ソビエト連邦の歴史

  Рет қаралды 2,781,313

ジオヒストリー

ジオヒストリー

Күн бұрын

強制収容所で3人の囚人が話していた。
「俺はサボタージュの容疑で逮捕されたんだ。工場の始業時間に5分遅刻したからさ」
「俺はスパイの容疑で逮捕されたんだ。工場の始業時間より5分早く出勤したからさ」
「俺なんて工場の始業時間ぴったりに出勤したのに逮捕されたんだぞ。西側の時計を持っているという容疑でな」
【目次】
00:00 ソ連の前身、ロシア帝国
01:09 第一次世界大戦
02:28 ロマノフ朝の終焉
03:36 十月革命
05:19 ロシア内戦
08:29 ヨシフ・スターリンとホロドモール
09:59 世界秩序の乱れと大粛清
12:14 第二次世界大戦
14:05 大祖国戦争
15:44 独ソ戦の勝利とソ連対日参戦
17:27 冷戦
19:14 ニキータ・フルシチョフ
21:21 アメリカとのキューバ危機
23:27 ソビエト連邦の崩壊
【リンク】
グッズショップ
suzuri.jp/geohistoryjp/products
メンバーシップ
/ @geohistoryjp
【再生リスト】
全集
• ジオヒストリー 全集
国家の歴史集
• ジオヒストリー 国家の歴史集
戦争集
• ジオヒストリー 戦争集
人生集
• ジオヒストリー 人生集
様々な歴史集
• ジオヒストリー 様々な歴史集
アメリカの歴史集
• ジオヒストリー アメリカの歴史集
ロシアの歴史集
• ジオヒストリー ロシアの歴史集
ナポレオンの人生集
• ジオヒストリー ナポレオンの人生集
もっとわかる集
• ジオヒストリー もっとわかる集
ショート集
• ジオヒストリー ショート集
【SNS】
Twitter
/ geohistoryjp
Instagram
/ geohistoryjp
TikTok
/ geohistoryjp
Facebook
/ geohistoryjp
【制作】
Histoire Géo.
/ @histoiregeoyt
スーパーおかじゅん
/ @srb
#ソ連
#ロシア
#ウクライナ

Пікірлер: 967
@geohistoryjp
@geohistoryjp 2 жыл бұрын
レーニンは、後任のスターリンを心配して尋ねた。 「私の死後、民衆はキミについて来るだろうか?」 「はい、必ずや」 「なぜ言い切れる?」 「私について来なければ、彼らはあなたについて行くことになりますから」
@Funeumasousou
@Funeumasousou 2 жыл бұрын
うっまw
@cvdoi
@cvdoi 2 жыл бұрын
天才
@kuha111
@kuha111 2 жыл бұрын
ついていく(あの世に)
@user-jdeznfgaknwozfh
@user-jdeznfgaknwozfh 2 жыл бұрын
お偉いさん達がこういう会話してんの強キャラ感あって好き
@sr8by_rihabiri
@sr8by_rihabiri 2 жыл бұрын
上手いなぁ
@ma_ta_
@ma_ta_ 2 жыл бұрын
一次二次世界大戦時の戦争地を生きた一般市民の価値観/死生観ってどんなものだったんだろう。って思いを馳せてしまう。
@ST-wv5tl
@ST-wv5tl 2 жыл бұрын
そりゃ一言で言える、無力感でしょ
@user-lb5ce2zm4r
@user-lb5ce2zm4r 2 жыл бұрын
なんかそういう一般市民の視点を見てみたいよな。世界史とか習っていてもそこの観点がないから臨場感が湧かない
@The_Man_in_the_HighCastle
@The_Man_in_the_HighCastle 2 жыл бұрын
@@user-lb5ce2zm4r そんな君には文化史がオススメ!
@wasabee9
@wasabee9 Жыл бұрын
裸足のゲンとか北斗の拳とか読めば良い。
@kondo_681
@kondo_681 Жыл бұрын
@@wasabee9 裸足のゲンはないだろぉ
@user-xu9zn1ee9r
@user-xu9zn1ee9r Жыл бұрын
内容が解りやすくて、言葉も凄く聴きやすいきれいな声ですよね。60年位前にこれで、世界史学べていたら、今頃、、、。
@user-gw8hi1qu8y
@user-gw8hi1qu8y 2 жыл бұрын
いわゆるロシア革命と第一次世界大戦、ロシア内戦の3つを関連づけて学ぶには最高の動画ですね。 相変わらずわかりやすい!
@SuperStar_4
@SuperStar_4 2 жыл бұрын
それが私たちがロシア人だった方法です
@user-cp3ip3rw7r
@user-cp3ip3rw7r Жыл бұрын
ロシア革命=ユダヤ革命。 ソ連の初期の委員会はほとんどがユダヤ人だった。
@ozoni8
@ozoni8 Жыл бұрын
淡々と事実だけを述べる感じがわかりやすいです。ありがとうございました。
@gfujasde3872
@gfujasde3872 2 жыл бұрын
いつもながら素晴らしい! 世界史がよくわかりました。 ありがとうございます。
@ks-op9qf
@ks-op9qf 2 жыл бұрын
まじで有能なチャンネルだわここ
@user-pn5pq8yw2w
@user-pn5pq8yw2w 7 ай бұрын
学校の授業より好きだわ
@user-ee3kt2ip6x
@user-ee3kt2ip6x Жыл бұрын
本当にありがとうございます。 動画を見てる暇が無い時も、この動画を聴きながら、もう一度、世界史の勉強ができます。 くれぐれもお体気をつけて、宜しくお願いします。
@rasyasuemura-no449
@rasyasuemura-no449 Жыл бұрын
子供の頃にこんな動画で出会いたかった もうおっさんですが、、 それにしてもこのチャンネルを観ていると人間って戦争ばかりしていたと改めて驚きの連続です 主さんに感謝
@yshhr___
@yshhr___ 2 жыл бұрын
ソ連の歴史がまさに20世紀の歴史を物語っていて勉強になりました
@zhe2da4
@zhe2da4 2 жыл бұрын
いまやってるロシアとウクライナの戦争みててこの辺りの近代史を知りたいと思ってたところだったので助かります。
@user-wr5kl1qo9i
@user-wr5kl1qo9i Жыл бұрын
プーチンにとってはウクライナ侵攻は日本人にとっての北方領土奪還作戦みたいなものなんだろうな
@user-rz2zh1hm2w
@user-rz2zh1hm2w Жыл бұрын
同感です。
@user-cu9ix2ye7y
@user-cu9ix2ye7y 7 ай бұрын
И что же вы думаете насчёт конфликта между Россией и Украиной ?
@user-sr3hm4xp3n
@user-sr3hm4xp3n 2 жыл бұрын
この様な類の解説番組は数多くありますが、動画のテンポ、間合い、BGM ,そして解説者の声質には非常に好感が持てます。そして何より素晴らしい語りの速さは、ゆったりとしていて、聴いていて疲れません。今後も楽しい情報をよろしくお願いします。
@awo646
@awo646 Жыл бұрын
字幕が大き過ぎて領土が解らないのが残念、もう少し字が小さかったら良かった
@user-uf8pv6os6q
@user-uf8pv6os6q Жыл бұрын
@@awo646 何言ってんの?この動画に字幕なんかないよ? (この一言だけでこの人は真相に気付けるかなw)
@87nennma
@87nennma Жыл бұрын
@@awo646 マジで言ってる?wwwww
@Onakin_mania337
@Onakin_mania337 Жыл бұрын
@@awo646こいつ文句つけたいだけやろw
@tonkatsu1123
@tonkatsu1123 9 ай бұрын
​@@awo646ようつべに言ってクレメンス
@user-md6cc8gg2h
@user-md6cc8gg2h 2 жыл бұрын
説明が分かりやすい👍勉強になります。
@K_tamumayu
@K_tamumayu 2 жыл бұрын
毎回編集が細かくてすごいなぁ
@reginanoormets1439
@reginanoormets1439 9 ай бұрын
@abcd6473
@abcd6473 2 жыл бұрын
こんなにわかりやすくビジュアルで歴史を勉強できるコンテンツを素人(広義で)が作れるのか 恐ろしい時代だ
@kikmas
@kikmas 2 жыл бұрын
学校の授業の立ち位置が揺らいでいく日が近く感じる。 こんな動画と供に勉強できたら、無限に勉強してたなw
@iinoatsushi3825
@iinoatsushi3825 Жыл бұрын
@@kikmas いいいいいお
@DT-xm5go
@DT-xm5go Жыл бұрын
わかりやすさとテンポの良さと違和感のないナレーターの声で完成度高いですね
@gabigabi-sf4sn
@gabigabi-sf4sn 2 жыл бұрын
配信ありがとう
@game-vw5tc
@game-vw5tc 2 жыл бұрын
ナレーションがいいから内容が入ってくる
@sn-ws9eh
@sn-ws9eh 2 жыл бұрын
本当に勉強になります
@MASAKINstation
@MASAKINstation Жыл бұрын
素晴らしい出来。 思わず高評価押しました。
@user-ps4od2rq4g
@user-ps4od2rq4g 2 жыл бұрын
朗読の方が上手なので、すごくわかりやすく、勉強になります😀次回作を待ってます🙂
@ken10f59
@ken10f59 Жыл бұрын
とても分かりやすくて 素晴らしいです😊 ありがとうございます!!
@suzukey511019
@suzukey511019 2 жыл бұрын
すごく役に立ってます
@usersekaisikannziru
@usersekaisikannziru 2 жыл бұрын
とてもわかりやすいです
@e-ek4270
@e-ek4270 2 жыл бұрын
ソビエト連邦の歴史など、掘り下げたらキリがない。 それをここまで、要所は押さえつつ纏められたのは素晴らしいです。 文部科学省の教科書より学びになります。 地図の編纂がよりそれを助けています。
@hirame2093
@hirame2093 2 жыл бұрын
近現代史に興味はありつつも地図を覚えることが苦手なので、アニメーション付きの色分け図解が非常に助かります。ありがとうございます。 しかし、こうして見てると中ソ日本あたりに挟まれてたモンゴルの歴史が気になりますね...
@user-tv1wd5pp9h
@user-tv1wd5pp9h 6 ай бұрын
いつも見てますとてもわかりやすいです!
@kyoh86
@kyoh86 5 ай бұрын
こういう概論は全体像の把握に便利で助かります。本を読んで各論は学べても、それぞれの結びつきはどうしても見えにくくなりますから……。 逆に、こういった概論で満足せず、皆が深いところまで理解する助けにしてくれると良いですね。
@arichan0705
@arichan0705 Жыл бұрын
学校の授業がいかにテンポ悪いのが浮き彫りになる 1回この動画観てなんとなく把握してから授業でじっくり教えると学びやすいなぁと思った 小学生の時遠い国の過去なんて数年かけて勉強したいと思えなかったもんな
@satouhajime9515
@satouhajime9515 2 жыл бұрын
いつも興味深く拝見しております。 10世紀から16世紀くらいのイスラーム国家(ブワイフ朝やサーマーン朝などからオスマンまで)の興亡は、動画での地図解説が最も効果を発揮すると思うので、ぜひ扱って頂きたいです!
@mori1145
@mori1145 2 жыл бұрын
素晴らしい動画。過去のリアルタイムの動きがビジュアルでわかるのは、本では無理。
@bonus.5
@bonus.5 Жыл бұрын
フルシチョフといいゴルバチョフといい敵国と和平をした結果、弱腰や裏切り者などと言われ数多くの災難を受けるのが皮肉すぎる
@zudayaHD7256
@zudayaHD7256 8 ай бұрын
ゴルビはともかくフルシチョフはただ保守の為にアメリカによるキューバ搾取を黙認したゴミ野郎だろ笑
@jony1025
@jony1025 5 ай бұрын
日本で言うところの、北朝鮮に対して「あ、あの…そそのミサイル飛ばすのやめて仲良くしてくれない?…」みたいな見え方してたんじゃ無い? こっち側から見たらその方が都合がいいし良く見える事でも向こう側では裏切り者に見えるんかも。
@dongya.lianmeng
@dongya.lianmeng 5 ай бұрын
まあ日本でいう鳩山みたいなもん 国民感情考えりゃ致し方無い部分も有るとは思いますね。
@ODyamero
@ODyamero 4 ай бұрын
遺憾砲が叩かれるみたいなもんなんじゃね知らんけど
@user-cu2ec8qk1o
@user-cu2ec8qk1o 4 ай бұрын
@@ODyamero 知らねえなら言うな
@user-zs3xc4nr3z
@user-zs3xc4nr3z Жыл бұрын
もの凄く分かりやすいです。 画像がちゃんと対応していて、学校の授業をダイジェストにしたような、いやむしろ学校はサボってこちらの動画を観たほうが全体を掴みやすい気がします。 ゆっくり系も含めて何本もこの時代の動画を観ましたが、この動画がNo.1です。
@souko5858
@souko5858 Жыл бұрын
26:00 ここロシアは脱退したのにカザフスタンだけソ連邦に残ってるの史実でかなり細かくて好き
@user-it4ix5rw5u
@user-it4ix5rw5u 10 ай бұрын
わかりやすいです。
@nikorin5550
@nikorin5550 Жыл бұрын
ナレーションが素晴らしい。 聞きいってます。 とても分かりやすく、 何度も聞いて全部吸収したいです。 ありがとうございます。
@user-fd5li4ju6f
@user-fd5li4ju6f Жыл бұрын
淡々と説明し続けているが、「2年で70万人が死刑」「1日当たり6000人死亡しました」「100万人の市民が餓死しました」「2600万人が死亡」なんて恐ろしい数字が次々と出てくる。 本当に地獄のような時代だったのだなと思う。
@robroxnavy6712
@robroxnavy6712 Жыл бұрын
最終的に独ソ戦は戦死者3000万を越えているし民間人もものすごく死んでる、独ソ戦はほんとに桁が違う、ドニエプル川という川での戦いなのに死者150万人出たりおかしい
@user-ee6kq9td8t
@user-ee6kq9td8t 24 күн бұрын
@@robroxnavy6712 20世紀の戦国時代 アメリカが第一次世界大戦後好景気でジャズだの映画だのコカコーラだのでウハウハしている間に、ソ連ではこの世の地獄が始まったかと思うと…同じ時代とは思えない
@user-pc8fn4vz7p
@user-pc8fn4vz7p 2 жыл бұрын
学生時代微塵も社会に興味が無く、理系の道に進んだけど、歳を重ねるごとに歴史の面白さを知る。つながってるんだなぁ。 みちを
@user-ly4ts9pr6j
@user-ly4ts9pr6j 11 ай бұрын
いや、みちを!!!!
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
ロシアとドイツに挟まれた東欧諸国の歴史がただただ悲惨。
@sei2387yama
@sei2387yama Жыл бұрын
面白かったです。第二次世界大戦の国境周辺の押し戻しは地図で非常にわかりやすく、勉強になりました。モスクワとレニングラードの位置関係が曖昧だったので、今たまたま読んでいる「同志少女よ、敵を撃て」の背景も合点しました。ポーランドの位置の変化も分かりました。映画レッズでのボルシェビキの動き、白軍、緑軍も繋がりました。チェルネンコさん、アンドロポフさんは流石に印象が薄いのか省かれていましたね。
@user-cf4zd9jx4q
@user-cf4zd9jx4q Жыл бұрын
この動画見て思ったのは、歴史の背景を知ると歴史を何倍も楽しめること 学校だと何年に何が起こったということがテストによく出ていましたが、退屈でした
@866083
@866083 2 жыл бұрын
19:10中国にチベットが「解放」されてないのがさすがです
@user-ok4gm8no7f
@user-ok4gm8no7f 2 жыл бұрын
続きが楽しみ
@user-lg4xe7se9b
@user-lg4xe7se9b Жыл бұрын
改めて見るとソ連の面積とんでもないな デカすぎる
@user-mc6kr3th6t
@user-mc6kr3th6t 2 жыл бұрын
よく考えるとたった1人の青年の行動によって第一次世界大戦の争いの種が起こり、それが原因になり第2次大戦が勃発したのが、よくも悪くも、やべえなって唖然とさせる。
@tooarcadian3843
@tooarcadian3843 2 жыл бұрын
ことの始まりは ↑めっちゃ好き
@user-qk5tn4ug5p
@user-qk5tn4ug5p 3 ай бұрын
アラル海が縮小してるのも再現されてる細かいところまで
@kei7625
@kei7625 2 жыл бұрын
興味深く視聴しました・世界史にうとい私には、早口で中々理解し難いです・ 何度も視聴して理解深めます・
@geohistoryjp
@geohistoryjp 2 жыл бұрын
ジオヒストリーの全ての動画に字幕を設定しました。ご希望の方はKZfaqの字幕機能をオンにしてご覧ください。
@KeioAccelerg
@KeioAccelerg 2 жыл бұрын
ありがとうございます
@tooarcadian3843
@tooarcadian3843 2 жыл бұрын
@@KeioAccelerg こんなところで君を見るとは... 世界史にも興味あるのかよw
@ponyhunt1032
@ponyhunt1032 2 жыл бұрын
素晴らしい。
@nekomikan2000
@nekomikan2000 2 жыл бұрын
やってる事はやばいんだけど、周りも内側も敵国だらけの状況からアメリカと殴り合えるくらいに成長したのは凄いよなって毎回思う。
@Anonymous-qj3sf
@Anonymous-qj3sf Жыл бұрын
Yes, it's really amazing. This was facilitated by the explosive economic growth of the USSR in 1929-1941, caused by the industrialization of Stalin. The USSR became the second largest economy in the world, second only to the United States in terms of GDP. Also, Stalin in just 8 years (1945-1953) completely rebuilt the European part of the USSR, literally destroyed under German bombardments, and the USSR rose from the ashes like a phoenix
@user-ut9lh3oz5b
@user-ut9lh3oz5b 2 жыл бұрын
わかりやすいニャ
@user-tu5so2sb6x
@user-tu5so2sb6x Жыл бұрын
すごいにゃ
@seftali1097
@seftali1097 Жыл бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます!  ひとつおたずねですが、18:17あたりからの地図内、ブルガリアの北にある国はルーマニアではないでしょうか…?
@user-yw7it4rb9s
@user-yw7it4rb9s 2 жыл бұрын
20世紀のロシア人の生活はほんとに大変だったと思う
@user-vu2wn3ob6u
@user-vu2wn3ob6u 2 жыл бұрын
このさぁ 「ことの始まりは」がたまらないんだけど 俺だけ?
@han.7685
@han.7685 2 жыл бұрын
いい動画
@user-jx7tc1jg5j
@user-jx7tc1jg5j 8 ай бұрын
この動画本当に見ても面白い
@urichan864
@urichan864 2 жыл бұрын
字幕がオートじゃなくなってる!文字を見ながらの方が理解が深まるので有難いです〜〜〜〜〜!!!!!
@wireless6374
@wireless6374 Жыл бұрын
ゆっくりの声もいいけど人間の声もいいよね
@user-fl8og2wk6i
@user-fl8og2wk6i 10 ай бұрын
何度見ても面白い
@user-ib2sw6uh6o
@user-ib2sw6uh6o 2 жыл бұрын
素晴らしい
@user-mk9rg5ch8c
@user-mk9rg5ch8c 2 жыл бұрын
世界大戦って始まった時にはその自覚がないのが怖いな。未来から改めて見ていつが開始だったかがわかる。
@user-ir2ye1jl4e
@user-ir2ye1jl4e 2 жыл бұрын
いつもの 「事の始まりは~」 が好き
@user-xs2nz6he5i
@user-xs2nz6he5i 2 жыл бұрын
混沌、歴史は繰り返す。
@ydinmit9899
@ydinmit9899 2 жыл бұрын
当たり前だけど 殺し合って侵攻してそこが今の国境になってるのが怖すぎる
@user-rt9xc5ur2z
@user-rt9xc5ur2z Жыл бұрын
ほんとタメになる素晴らしい動画。学校でも流してほしいくらいです。 しかし、ドイツにしろ日本にしろ、元々は小さな国だったのに、いつの間にか誰もが危険視するくらい凄い大国になっていくの本当に凄いなぁ…。
@user-ee6kq9td8t
@user-ee6kq9td8t 24 күн бұрын
尚、この2カ国は第二次世界大戦中にファシズム・軍国主義に傾倒した模様 ソ連と戦うだけならまだ良かったが、米英仏を敵に回したのはまずかったと思う。
@Takataka785
@Takataka785 2 жыл бұрын
だいぶこのチャンネル 伸びてきたなぁ〜 まぁ、クオリティ高いから当然か
@susimanjp
@susimanjp 2 жыл бұрын
学校の授業より勉強になる。プーチンからの歴史もぜひ!!お願いします。
@user-pe9yi8rk3i
@user-pe9yi8rk3i Жыл бұрын
プーチン氏がオルガルヒや旧ソ連の独裁者を全て追い出し、ロシアの不正腐敗と旧ソ連、ロシアを叩き壊した。やり方が古臭いマフィアだったけど、それによって民主化に近づいていった。徐々にやっていくしかない、民主主義になった国全てが通って来た道、独裁政権の時に民主主義の基盤を徹底的に整備してきたからこそ、今の日本がある。その事を忘れてはならない。プーチン氏には、それを望むのと出来る男だ。
@nakino2019
@nakino2019 2 жыл бұрын
それにしても解りやすい動画です。それにしても人口の割に国の面積が広いんだよね。日本と同じくらいの人口で管理出来ないと思うのですが‥アメリカ方面の大地は諦めても、広大な資源は捨てきれないのでしょうね。
@user-os5ji8zv1w
@user-os5ji8zv1w Жыл бұрын
これってスゴイですね! わかりやすくまとめてある知らない事がたくさんありました…😖ありがとう 各国それぞれ悲し句苦しい歴史があったのですね(x_x;)
@agedooooohu1868
@agedooooohu1868 2 жыл бұрын
畑から兵士が取れる国ソ連
@Hguugiu
@Hguugiu 2 жыл бұрын
こういうのは勉強してるつもりにならずに勉強できるから気が楽
@user-nc6ji3cq4p
@user-nc6ji3cq4p 2 жыл бұрын
スペインは先の2度の大戦には参加せずフランコ将軍による軍政権との内戦を続けてましたね。次はスペイン🇪🇸の歴史をお願いします。
@seijinomura3431
@seijinomura3431 2 жыл бұрын
いつも見てます。すごくわかりやすいです。 これを見れば見るだけ世界平和は遠い理想にしか思えません。 小学生の息子に「なんで戦争なんてするの?」って質問に即座に答えられず、 検索でこのチャンネルに繋がり色々見させてもらいましたが、 なんて答えるのが正解なんでしょうね。。。
@SAKURANOODLE
@SAKURANOODLE 2 жыл бұрын
『人類皆兄弟という言葉』が嘘だから。 地域によって違う認識や歴史を持つのだから、話し合いだけでは平和にはならない。 日本では平和=ピース話し合いで成り立つモノと認識されがちだけど、平和=パクス=圧倒的な軍事的覇権に基づく安定した世界という認識が世界的には普通。パクス○○の長期的な維持には、もちろん覇権国による価値観の共有や経済・技術的な覇権も必要だけど、基本は軍事的な覇権が必須。 今回のロシアによるウクライナ侵攻も、アメリカによる二正面作戦の放棄、対中国シフトへ軍事資源の転用が遠因。アフガニスタン撤退の不手際によって、ロシアはアメリカ(NATO)はウクライナに軍事介入しないと判断して、侵攻決断した。
@user-dw6vc1mq2i
@user-dw6vc1mq2i 2 жыл бұрын
「ゲームをしているとき敵を倒しているだろう、喧嘩もするだろう。それが大きくなっただけのことなんだ。」とかどうでしょうか?
@SAKURANOODLE
@SAKURANOODLE 2 жыл бұрын
先日のコメは小学生向けになってなかったので(反省)、もう一度コメ。 人間は色々な理由で、一つのモノや土地(鉱山他)を半分個しないで力ずくで一人占めしようとすることを、昔から度々やってきたから。 色々な理由の例①欲しいと思うモノがもともと少ない量しかない(2つに分けられない)②信じる神様(宗教)が違う③力ずくで一人占めすることが簡単そうに思った。④自分たちとは違う人たちを怖がって、力ずくで追い出そうとする⑤となりの人たちが羨ましく思って、力ずくで取り上げたくなったから。等々
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 10 ай бұрын
「自分(自国)以外は全て他者(他国)だから」 自分以外は家族だって、他人じゃないけど他者。 我が子が、何か失敗した時、親が『こらっ!』と叱ったとして、 その『こらっ!』が、親は失敗となった【行動】への否定のつもりでも、 子供は、失敗に至る【思考】、思考を為す【思想=人格や性格】、人格を形成する【存在】まで否定されたと感じること『も』ある。 人は自分以外の誰をも誤解したり、錯覚したりしてしまう。 兄弟姉妹であろうが、親や恋人であろうが。 この誤解や錯覚という溝を埋める為に、人は、言葉を、得たわけだが、 戦争の殆どは話し合い(含む降伏条件の交渉)という綺麗事で終わる。 戦争終結時点が相手方の消滅(民族滅亡)は滅多にない。 (戦争終結後の政治的結合により相手方が言葉や文化を同化させ・させられ、言葉・文化=民族が、消えうせることはあるが。) そして、始まりは話し合いの決裂、綺麗事の破綻から始まり、 お互いがそろそろ話し合いをしようとなって、綺麗事で終わる。 「なんで、戦争になるのか?」 人には、素直に「ごめんなさい」と言えない時、深呼吸して「判った、許す」と言えない時があるのよね。
@etrv4573
@etrv4573 2 жыл бұрын
今のウクライナ、アフガニスタン、シリアの危機は全部過去から繋がってるんだなあと分かって凄い これだけずっと長く争いが続いているのに、第一次世界大戦の100年後にはiPhoneを使ってる世界になるのは本当不思議な気持ちになる
@user-ee6kq9td8t
@user-ee6kq9td8t 24 күн бұрын
アフガニスタンやシリアはソ連だけでなくアメリカにも非がある
@user-ji3gv1ij9r
@user-ji3gv1ij9r Ай бұрын
学校の授業よりクオリティが高い。
@user-NlypozpP826y9z
@user-NlypozpP826y9z 5 ай бұрын
クリスマスになったので見なきゃと思った(使命感)
@koppepanx7979
@koppepanx7979 2 жыл бұрын
久しぶりにこのチャンネルみにきたらめっちゃ伸びててビックリ! ついこの前まで登録者数数千人やったんに
@uruti_hime
@uruti_hime 2 жыл бұрын
崩壊していくところ、元凶のロシアじゃなくて巻き添えのカザフスタンが最後に消えてくの好き
@xko1209
@xko1209 6 ай бұрын
神回
@YY-yw9wz
@YY-yw9wz 2 жыл бұрын
3本とも見たけど、ずーっと大変な国やなあ
@Funeumasousou
@Funeumasousou 2 жыл бұрын
ロシアもロシアで国を纏めるのは大変なんだろうな。三方敵だらけ北は永久凍土だったら、ピリピリするのは必然かもしれない。
@Blackwolf12345
@Blackwolf12345 Жыл бұрын
勉強してないのに何故かこの国の歴史はよく分かる
@Ya_Tut_Ne_Pri_Chem
@Ya_Tut_Ne_Pri_Chem Жыл бұрын
Получается ты Русский
@hario1996
@hario1996 Жыл бұрын
仲良くすることって、難しいね
@mimihi1938
@mimihi1938 2 жыл бұрын
中世ヨーロッパの歴史をみたいです!
@user-vp7pk5fq3o
@user-vp7pk5fq3o 2 жыл бұрын
「日本」についてもやって欲しいです。近代現代日本をまとめるのはとても困難なのは分かります。 ただ、俯瞰的な勢力だけでも良いです。知らない子が多いのが心配です。
@user-ef1ds9fw5y
@user-ef1ds9fw5y 2 жыл бұрын
プーチンとロマノフ王朝が重なる・・
@macoto_itooo
@macoto_itooo Жыл бұрын
歴史は繰り返すんやなって
@shortsentence-fz1hn
@shortsentence-fz1hn 2 жыл бұрын
ソ連末期の詰んでる感がすごい
@user-tk4nv7zy6z
@user-tk4nv7zy6z Жыл бұрын
スターリングラードってそんなやばい包囲作戦があったのか。やべぇ。
@user-hi7sm6xe8b
@user-hi7sm6xe8b 2 жыл бұрын
パリ会談の時にアメリカが偵察してなかったら平和のままやったんかな
@ihopeiwishibelieve2929
@ihopeiwishibelieve2929 2 жыл бұрын
第二次世界大戦でのソ連強すぎィ!
@user-mm3ky9mh1e
@user-mm3ky9mh1e 2 жыл бұрын
アメリカ合衆国の支援
@user-wq9vb7kv6n
@user-wq9vb7kv6n Жыл бұрын
@@user-mm3ky9mh1e アメリカの支援なんて対したことなかったんだけどご存知ない? よく調べろ
@taroutanaka9638
@taroutanaka9638 Жыл бұрын
地味にロシア領空に偵察機飛ばしてたアメリカさんヤバいな
@n.k9780
@n.k9780 2 жыл бұрын
中国の歴史もやって下さい! お願いします。
@user-zt5xv1jj1x
@user-zt5xv1jj1x 2 жыл бұрын
歴史の知識がない自分からすると モンゴルがどのような歴史を辿ったのか気になります。 モンゴル視点の世界史みてみたいです
@pdpz2
@pdpz2 2 жыл бұрын
絶滅戦争とかいうパワーワードを生み出した国
@user-cz4ds6qn4e
@user-cz4ds6qn4e 2 жыл бұрын
ついでに沿ドニエステルについても一言ほしかった。
@TK-cx8on
@TK-cx8on Жыл бұрын
おもしろい。教科書もテレビも教えてくれないことを教えてくれる。今起こっていることが、まさに歴史の上に立っていることを知った。今起こっていることを歴史の上に立って理解させてくれるコンテンツは少ない。ほかのテーマについても歴史を踏まえた一気通貫の理解を貫いてほしい。
@user-gm4vv8gs1e
@user-gm4vv8gs1e 2 жыл бұрын
動画UP、ありがとうございます。 24:45ブレジネフの後の指導者は、アンドロポフ、チェルネンコ、ゴルビーと続きます。 アンドロポフとチェルネンコが短期なので端折ったのだろうが、「ブレジネフの次はゴルバチョフ」と言うのはちょとどうかな💦
@user-ds7ux1sx3x
@user-ds7ux1sx3x 2 жыл бұрын
この国関連のジョーク面白いから好き
@user-uy1ez3rv7q
@user-uy1ez3rv7q 2 жыл бұрын
アネクドートって調べてみて
@user-gw8hi1qu8y
@user-gw8hi1qu8y 2 жыл бұрын
ソルジェニーツィンはなぜ国外に追放されたのか? 最良の製品は主に輸出に選ばれるから 意味:賢い人は外に出て国内に残る連中はバカしかいない
@tuyosiwest2860
@tuyosiwest2860 2 жыл бұрын
こう思うと 人間の歴史=戦争の歴史なんだなぁ
@user-xv8vu6co5h
@user-xv8vu6co5h 2 жыл бұрын
こういうのみてると人類って戦争しかしてないんだよな・・・。 ここ数十年がやや平和だっただけで単にもとに戻ったと言った方が正しいかもね。
ロシア帝国とウクライナの歴史
25:54
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,5 МЛН
NATOの歴史
17:12
ジオヒストリー
Рет қаралды 768 М.
Can You Draw The PERFECT Circle?
00:57
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
어른의 힘으로만 할 수 있는 버블티 마시는법
00:15
진영민yeongmin
Рет қаралды 8 МЛН
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
ジオヒストリー
Рет қаралды 260 М.
感染症の歴史
13:03
ジオヒストリー
Рет қаралды 1 МЛН
石油の歴史
15:12
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,7 МЛН
第一次世界大戦
23:48
ジオヒストリー
Рет қаралды 4,2 МЛН
サッカーの歴史
25:00
ジオヒストリー
Рет қаралды 677 М.
World War I (ALL PARTS)
1:04:36
エピックヒストリー
Рет қаралды 1,3 МЛН
七年戦争
11:11
ジオヒストリー
Рет қаралды 554 М.
第二次世界大戦
26:42
ジオヒストリー
Рет қаралды 7 МЛН
北朝鮮の歴史
7:04
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,8 МЛН