3歳娘、発達障害かも?受診のタイミングは?

  Рет қаралды 232,504

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル

2 жыл бұрын

#お手紙シリーズ #発達のでこぼこ #ADHD #子どもの発達障害
■関連動画
・【発達のでこぼこ】再生リスト
• 発達のでこぼこ ななちゃん物語(1)
・【特別支援学校(小学校)について現役教員に聞きました】再生リスト
• シリーズ(1)特別支援学校(小学校)について...
【お手紙シリーズのお願い】
いつも助産師HISAKOへのお手紙をありがとうございます。
・KZfaq動画にてご紹介可能か、HISAKOにのみお伝えしたいか意思表示をお願いします。
・ご自身以外のこともお手紙に書かれる場合に、お相手の立場や
プライバシーに配慮して少し事実と変更して書いていただけると幸いです。
・郵便料金不足がないかご確認をお願いします。
・紹介可能の際は連絡のとれる携帯番号の記載をお願いします。
・個人的なご相談、必ず回答が必要なご相談は、
助産院ばぶばぶweb相談(スカイプ・有料)をご利用ください。
babu-babu.org/
【ご了承いただきたいこと】
・頂いたお手紙は全てHISAKOが拝見していますが、
 公開有無に限らず、郵送でのお返事ができません。(ごめんなさい)
・必ずご紹介できるお約束はございません。
・公開前のご連絡はありません。
・公開するときに、事実は変えず、内容を少し省略、変更する場合がございます。
【送付先】
〒904-2426 沖縄県うるま市与那城平安座8137-1 助産院ばぶばぶ宛
■関連動画
【お願い】お手紙シリーズ
• 【お願い】お手紙シリーズ
========================
▶︎新生児の沐浴を伝授します。 • 新生児の沐浴を伝授します
▶︎新生児期から保湿は必須   • 新生児期から保湿は必須
========================
◎ばぶばぶストアからのお知らせ◎
―― するっと肌になじむ ――
頼れるファンデーション・ペーナ
朝はママにとって特に貴重な時間帯です。
年齢を重ねても好感を持たれる
かわいらしい女性であり続けてほしい。
ゆとりあるあなたの“キレイ”をお届けしたくて、
多機能なおかつ時短、頼れるファンデーション
pena(ペーナ)を作りました。
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
「かわいい」「キレイ」を叶える
パフスリーブのリネンワンピース
*在庫限りです。再入荷予定はありません。
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
========================
▼MARKの「夫婦円満、子育て学校」
チャンネル登録頼むで〜! • 待望のパパチャンネル いよいよ始めるで!
▼チャンネル登録はこちらからどうぞ▼
ur0.work/Ydk8
========================
▼まだの方は絶対見てほしい動画はこちら▼
・【12人目出産】退院しました
• 【12人目出産】退院しました
・【12人目妊娠中】なんで12人も産もうと思ったん?     
• 【12人目妊娠中】なんで12人も産もうと思っ...
・初顔出し!HISAKOの愛する旦那ご紹介します!!
• 初顔出し!HISAKOの愛する旦那ご紹介します!!
・妻46歳、夫60歳 夫婦円満♡性生活が絶えない秘訣
• 妻46歳、夫60歳 夫婦円満♡性生活が絶え...
========================
▼再生リスト一覧はこちら
/ @hisako-babubabu-japan
========================
【ばぶばぶストアの商品をご紹介】
▼『マシュマロ』をご紹介します!
  • ばぶばぶ保湿ケア『マシュマロ』をご...
▼マスク生活に!
ばぶばぶヴェールファンデーション・ペーナ
• マスク生活に!ばぶばぶヴェールファン...
▼[ブログ]マシュマロ開発ものがたり
 ur0.work/cNwB
▼[ブログ]ポメロ開発ものがたり
 ur0.work/9aCw
▼[ブログ]ペーナに込めた想い
blog.babu-babu.org/pena/ ‎
 
【お買いもの】
▼ばぶばぶストア
lp2.babu-babu.org/Default.aspx...
▼ペーナ(ファンデ)のご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼マシュマロのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼ポメロのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼お財布ショルダーマホンのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼がまくちマホンのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼『Dear to my heat 』HISAKO by babu-babu music ご購入はこちら 
  linkco.re/AhnnEyHG
========================
▼助産院ばぶばぶ
web相談(要予約・有料)
coubic.com/babubabu/759812
*10/6まで引っ越しのため休診中
「ひとりで悩まないで!」
すぐにでもなんとかしたい個人的なお悩みに
HISAKOがワンツーマンで具体的にアドバイスします。
【お願い】
営業や動画で取り上げてほしい内容の要望などが
目的でのご予約はお控えください。
何卒よろしくお願いいたします。
========================
▼HISAKO公式ブログ
bit.ly/2YCRmxj
ママに伝えたいこと、毎日せっせと書いてます。
お役立ち情報あり、ホッとやすらぐ話あり、
型破りのHISAKO持論、ガンガン展開中!
========================
▼お問い合わせ
・助産院ばぶばぶのご予約ついてのお問い合わせ
babu-babu.org/contact
・ばぶばぶストア
商品、お買いものについてのお問い合わせ
lp2.babu-babu.org/Form/Inquir...
妊娠出産子育てのご相談は
ご予約の上、『web相談』へお願いいたします。
無料でのご相談目的でのご連絡はお控えください。
========================
▼助産師HISAKOプロフィール
1974年生まれ。看護師・助産師資格取得後、総合病院、
産婦人科クリニック勤務を経て2006年大阪市阿倍野に「助産院ばぶばぶ」開設。
同院での母乳育児支援・育児相談を中心に、大阪市育児支援訪問・妊婦教室を15年にわたり担当。
政府や自治体依頼による講演活動や、日本全国の幼小中高校、大学、各発達段階に合わせた教育現場における出張授業「いのちの授業(性教育授業)」を展開。
毎日更新のブログは子育てバイブルとして1日1万人以上が愛読。
プライベートでは1998年から2016年の間に11児を出産。
2020年沖縄県うるま市に移転、2020年10月に12人目を出産。

Пікірлер: 71
@user-cj4jd7gz5w
@user-cj4jd7gz5w 2 жыл бұрын
市の保健師さんがひさこさんみたいな人たちだったらいいのに。みんな「大丈夫、見守りましょう」って言う人にしか会ったことがない。そうじゃなくて、実際に今子供との関わり方にすごく悩んで関わり方とかを教えてくれる機会を求めてるのに結局何もしてくれない自治体。ひさこさんの言う通り、ママ基準でしんどいと思うなら療育に通わせてもらえたりできる世の中になって欲しいです。
@misamisa4821
@misamisa4821 2 жыл бұрын
今まさにこのあ母さんと一緒で悩んで悩んですごく苦しかったです。旦那は自分の仕事のことでいっぱいやし私は2人育児初心者で関わることを忘れてしまいあー今日もやってしまったと終わることがたくさん、、 ほんとにこの子大丈夫か?と思うことがあり発狂しそうになることが多々ありますが、うだうだ悩むくらいなら機関にたよってスッキリさせようと思いましたとても心が晴れた気分です。
@user-zn8cc8hd5c
@user-zn8cc8hd5c 2 жыл бұрын
なんか今の時代 何でもかんでも病気 障害ってつけたりするけど、ぶっちゃけみんな変だよね 😊 普通の人だとか、正常な人だとか、健常者とか 誰一人この世界にいないよね😗
@user-jd5ij6jh8k
@user-jd5ij6jh8k 2 жыл бұрын
共感します。 正常とか異常とかどうでもいい。
@user-uy5ht6nu3g
@user-uy5ht6nu3g Жыл бұрын
確かにそうやな。 ミスが多かったら注意欠落 マメでキッチリやったら神経質 綺麗好きなら潔癖症 人見知りなら対人恐怖症 病気に聞こえる響きになってるだけやから、個性として捉えたいね。
@user-zc5zx9ot5g
@user-zc5zx9ot5g 19 күн бұрын
いやーでも明らかに当事者は生きづらさを抱えてますからね…自分のことで申し訳ないんですが、私はADHD診断降りてますがやっぱり子供の頃は周りについていけず普通の子ができることが全くできず集団行動ができなくてとても辛い思いをしましたよ。大人になってから診断名がつきましたが、子供の頃大人に指摘してもらい適切な療育を受けていられたらあんなに苦しい思いをしなくて済んだのになと思います。だからこそ大人になり診断がついて本当に心底安心しましたよ、ああ自分のせいじゃなかったんだ、脳の機能障害だったんだって。 そもそも、健常者の方達の方が私たちを異端視して排除しようとしてきますよね?その時盾になり守ってくれるのが診断名であり医療だと思います。部分的な脳の機能がおかしいから健常者ができることができないだけということを証明してくれますからね。そうでもしないと健常者は「発達障害?知的には問題ないんでしょ?見た目は健常者なんだから努力すればできるようになるはずだよ!大変なのはみんな同じなんだから頑張れ!障害のせいにして甘えるな!」って言うでしょ?
@yopatube9594
@yopatube9594 2 жыл бұрын
MARKさんの明るさと行動力の凄さを見て、たぶんそうなんじゃないかなあと失礼ながらずっと感じていたので、ここでサラッと明かしていただいて何だか更に親近感が湧いた、ADHDママです。いつもありがとうございます!!
@Kk-kf2hi
@Kk-kf2hi 2 жыл бұрын
発達のことを気にしだしたら 『あ〜もううちの子絶対おかしい、普通じゃない』って負のループに陥りますよね。 色々あるけど、 「普通の子」なんていないのだから、と思います。うちの子も 発達に心配なことが少しあるけど それでも楽しそうに保育園に通ってます。 子供が楽しいならそれでよし!
@user-rf6yz8vd5p
@user-rf6yz8vd5p Жыл бұрын
その考えも素晴らしいですが、 将来を考えると不安な親御さんも いらっしゃるでしょうね。
@ET-gw6pr
@ET-gw6pr Жыл бұрын
今日3歳の姪っ子が発達障害かもと言われて、すごくショックでずっと涙止まらず落ち込んでたのですが、その言葉に救われました。ありがとうございます。
@user-pn5il8km4n
@user-pn5il8km4n 2 жыл бұрын
息子が産まれる前からずっと育児に悩むたびKZfaqを見ては励ましてもらってます。 ちょうど最近も息子の言葉の発達で悩んでいました。検索しては落ち込み、保健センターに相談の予約を入れたもののその日が来るまでずっと不安でモヤモヤ。 私の性格上1つ気になりだすとずっと気分が上がらず息子にもよくない影響を与えていたと思います。 そこでひさこさんのKZfaqの言葉についてや、発達障害など一気に見させていただきました。 とてもわかりやすくて、頭ではわかっていても心配…と思っていたところまで全部取り払ってもらったように心が軽くなりました。 私のはじめての育児に、ひさこさんの存在があり、本当によかったです。 ゆっくり大切に子どもと向き合っていこうと思います。
@user-cp3cq5is7s
@user-cp3cq5is7s 2 жыл бұрын
助産師さん、カッコいいなぁ
@user-yj4uv6dd3u
@user-yj4uv6dd3u 2 жыл бұрын
いつも拝見しています。 2歳の息子がADHDの気が強くてこれから療育に通います。 周りの子と明らかに行動が違っていて、特徴を聞くと思いっきり当てはまるので多分そうなんだろうなと思うけど、これからのことを考えると不安が大きいです。 辛いことばかりじゃないよという言葉に元気をもらいました。 ドーンと構えていられる母親になりたいです。
@user-ps5fb2eq3t
@user-ps5fb2eq3t 2 жыл бұрын
ひさこさんが仰るように私は息子が育てにくい、なんか周りの子と比べて変、発達遅くない?って気持ちになり保健センターで発達相談したし、小児科の先生に発達障がいに詳しいクリニック紹介してもらいました。息子の発達障がい発覚から約1年。たまに悲しくなる時もありますが、1年前に比べると成長してるなーと感じたりします。息子のためになにがどう必要か私なりに必死に考えて調べて行動した自分の成果かな?と自分を褒めてあげたいと最近思ってます。あと周りに大いに感謝してます。息子の発覚障がいをきっかけに人のありがたみを感じれるようになりました。息子のお陰で成長させてもらってると思い、毎日勉強です。
@nyaomingo7
@nyaomingo7 2 жыл бұрын
まさしく、今現在の私の1番の悩みに当てはまる動画で驚きました‼️ つい最近まで、自分の子供が発達障害なんて考えもしなかったのですが、3歳になってから保育園から気になる事があると言われてしまい…。 その日から気になり出したら不安で不安でたまりませんでした。今まで気になっていなかった息子の行動が全ておかしいと思ってしまうようになり、私自身も夜も眠れず辛くて毎日泣いていました。 初めての男の子の子育てで、仕事柄子供と接する仕事をしているので色んな子をみてきているので、男の子なんてこんなものかー☺️と普通に思っていたので、とてもショックでした。 ウチの子も、落ち着きがない、こだわりが強い、思い通りにならないと癇癪を起こす、静かにしていないといけない時やその場で止まって待っていなければいけない事をするのが苦手などがあります。この動画を見て、少し気持ちが落ち着きましたし、丁度3歳児検診があるので相談してみようと思いました。
@user-ji9rp6jh1i
@user-ji9rp6jh1i Жыл бұрын
5歳になる長男が発達障害全般に当てはまる症状が明確に出てきていて、どうしようと一人悩んでいた今、この動画と出会えて思わず涙しました。 普通に保育所へは通えていますが、ところどころに見える症状にいつ検査に行こうと考えていましたが、不安に押し潰されそうでも育児に「楽しさ」は少なからずあることも事実なので、今の感じなら小学校へ上がるまではもう少し様子を見ていてもいいのかなと思いました。 HISAKOさんの動画には本当にいつも救われています。ありがとうございます。
@user-xd8of4jq9h
@user-xd8of4jq9h 2 жыл бұрын
私もADHDなのですが、マークさんのADHDとても意外でした。 そして私がとても聞きたかった事と非常に近い内容のお手紙を出してくださった方、本当にありがとうございます。 うちの場合は遺伝問題もあるのでだいぶ違うかもしれませんが、今は対処不能な程困ってはいないので、出産して自分の治療が再開できてから考えようかな…と思いました。
@11music25
@11music25 2 жыл бұрын
3歳差の2人目が産まれる前から上の子の発達に悩みながら育てて6歳になりました。 公的機関ではないですが専門的な人に相談して、ASDっぽいところがあるのと感覚統合の発達面で成長過程であることがわかり、娘の行動に納得ができて、怒りすぎて申し訳なかったと思いました。 コロナで発達の相談件数も増えてるようですし、話を聞いてもらえる人がいるだけでお母さんも気持ちが楽になると思います。
@agag198610
@agag198610 2 жыл бұрын
娘の発達が気になって色々と調べているうちに自分に当てはまることが多いことに気付き、私自信が最近になってADHDの診断をもらいました。 30代になって発達障害が発覚しました。 今発達障害者向けの就労支援センターに通っています。 現在3歳の娘もグレーゾーンです。 発達障害があるから大変だったこと。今思えば沢山ありました。 障害は個性だし、周りに理解してもらう方法、セルフケアの方法を学んでいけば大丈夫ですよ(^^)
@user-ko2xd3vf3x
@user-ko2xd3vf3x 2 жыл бұрын
マークさんの不注意エピソード、自分のことか?と思いました😅 私もADHDの不注意型の傾向があり、よく忘れ物します…。 子供の頃から親や先生になんでしっかりできないの!?とよく怒られてましたが自分でもなんでか分からず苦しんでおりました。 これまで精神科に2箇所行きましたがどちらもはっきりと診断されず、モヤモヤしたままです…。 大人の発達障害に詳しい良い精神科はどこに行けばあるんでしょう🥲
@directionone6328
@directionone6328 2 жыл бұрын
私もADHDの不注意型の傾向があります。 精神科には何ヵ所か行きましたが、病院によって言うことも診断も異なり、何が正しいのか分かりません。 病院によっては、検査をせず、私が書いた問診票だけをみて「ADHDとASD」だと言われたこともあります。 一応、ADHDと診断を受けたので、ストラテラという薬を処方してもらいましたが、飲んでも効果はなく…(気持ちちょっと集中力が上がった位です)。 不注意型と一口に言っても、人によって程度は違うので、障害かそうでないかの線引きは難しいと思いますね…。 あと、自分でできる改善策を心がけるだけでも大分変わると思います。 (以前の私は年に数回、トイレや電車に傘などを忘れていましたが、席を立つ際に周囲を見渡すようにすることで、ほとんど忘れ物をすることがなくなりました。)
@allure767
@allure767 2 жыл бұрын
「どんな子が普通」なんて定義はないのですから、診断がつくかつかないかっていうのはあまり大きな問題ではないですよね!大切なのはその子それぞれの個性を見極めることかな、と うちも兄弟揃って発達障害がありそうなので、気軽に診断を受けられる所を探しているのですが、どこもいっぱいでたらい回しにされてます😂 今回のお話参考になりました!!
@user-eg8tp8ur1j
@user-eg8tp8ur1j 2 жыл бұрын
もし、発達に問題があるのなら診断など受けるのは 早い方がいいです。 早く診断を受けて療育に繋げることで、本人が将来生きやすくなります。 保育園や小学校での人間関係の築き方などのヒントを療育で得られるようになります!
@user-op7kl9gq3o
@user-op7kl9gq3o 2 жыл бұрын
やっばり!!マークさんそういう傾向あるんだろうなぁと思ってみていました。 うちのこも4歳のこの1年、ADHDなのかいなか様々な機関に聞きました。結果【今のところ診断が下るまでではない】だったのですが、要は大きくなって診断がつくかもしれない特性は持っているのです。ここまでくるの、本当に大変でした。。。
@LIL-qd2vs
@LIL-qd2vs Жыл бұрын
多動かどうかとかもっと先にならないと3歳ぐらいじゃわかりませんよ。 うちの息子も今3歳で落ち着きなさすぎて大学病院の先生に聞いた事ありますけど2、3歳とかじゃわからないと言われてます。 気にしすぎも良くないし周りと比べても意味ないしもしなにかがあったとしても自分の子供その子はその子でしょ
@moh-db4op
@moh-db4op 3 ай бұрын
3歳9ヶ月知的障害の息子を育てています。HISAKO先生が仰っていた「診断するポイントはママ基準で良い」という言葉、本当にその通りだと思います。 例えば、息抜きだったはずのママ友達との会話についていけなくなったり、癇癪が酷すぎて子供を連れて外出するのが怖くなってしまったり… ママがしんどいと子供はもっとしんどくなっていくと思います😢 今の状況で憤りを感じているのであれば、児童発達支援施設など然るべき所に相談するのが一番だと思います! 私もその一歩のおかげで、今は同じ様な悩みを抱えるママさん達と交流ができ、息子とも伸び伸び関わる事が出来ています☺️ 家庭外でも頼れる所はどんどん頼って良いんです!必ず寄り添ってくれる方がいるはずなので☺️✨ 共に子育て頑張っていきましょう💪
@lisall6340
@lisall6340 2 жыл бұрын
私はいきつけの小児科の先生から紹介してもらいました。発達をみてる精神科の先生にも色々あるみたいなので、行きつけの小児科の先生が信頼している先生を紹介してもらえてよかったので、小児科にまず相談するのも良いかもです
@user-mj1zs1og2u
@user-mj1zs1og2u 2 жыл бұрын
主人と出会うまで、発達障害や知的障害は他人事だと思っていました。 主人は軽度の知的障害で、小学校2年生からずっと養護学級でした。中卒で、結婚するまで障害者枠で少ないお給料で18年間働いていました。(結婚後は私の地元で健常者として普通に働いています!) 主人の兄の次女と、妹の次女にも同じように発達障害、知的障害とADHDも出ています。(診断受けています) けど、一つ言えるのは、みんな楽しく過ごしているということです! 私自身、1歳と3歳の娘がおり、三人目も希望しております。もし誰かに発達障害、知的障害が出たとしても、受け入れられるんじゃないかなぁと思っています。
@user-rg5um2dv8z
@user-rg5um2dv8z 2 жыл бұрын
私の息子が軽度知的障害です 息子も将来あなたのようなステキな方に出会えるといいな
@user-mj1zs1og2u
@user-mj1zs1og2u 2 жыл бұрын
@@user-rg5um2dv8z さま ありがとうございます☺️ 主人は、優しくて家事も子育てもとてもマメで、器が大きくて絶対に恩に着せません!(私はけっこう恩着せがましいタイプです←最低😂) 誰に言っても『良い旦那さんやなぁ』って言われます! 私は全然素敵なんかじゃなくて、旦那は神様が私に与えてくれた宝物だと思っています✨
@sa-ln9nx
@sa-ln9nx 2 жыл бұрын
2人子育てで1年前の長男のことで悩んでいたこととそっくりです。当てはまる項目も同じです。オウム返しでも歌はたくさん歌っていました(^^)イヤイヤ期は3歳2ヶ月がピークで、今冷静にみれば赤ちゃん返りもありました。3歳半健診で相談しようか悩んでやめたのですが、子どもは成長して変わっていくので今決めつけることはできないと思ったからです。ただ相談に乗ってもらってつらい思いを吐き出す場があったら良かったなーと思います。会話がオウム返しだったのが、長男の場合は4歳過ぎて成り立つようになりました(^^)3歳は大変ですね。下の子が3歳になる頃はもう少しサポート機関などに頼っていこうかなと思います。
@user-fl9ir5qu8d
@user-fl9ir5qu8d 2 жыл бұрын
わたしの息子は今日18歳になりました。ADHD、自閉症スペクトラム、学習障害全てに当てはまります。わたしが気づいたのは息子が小学校入学してからです。担任となった先生がたまたまお兄ちゃんの担任の先生でお兄ちゃんとはちょっと違うねと言う話すになりわたしも違和感を感じていて、色んな受診機関に行きました。意味も無く奇声を発する、勉強も普通の子より出来ない、落とし物忘れ物も多い、洋服も前後違和感無く着てしまう、寒い暑いの気温温度調節が上手く出来ないなどなど…でも4人子供が居ますが、誰よりも優しい子です。最初は不安とどうして私の子がとかお母さんも不安だと思いますが、良いところがたくさんあります!私も違和感をお母さんが感じるのであれば医療機関で無くても誰かに相談してみる事をオススメします!もし障害があってもそれはその子の個性です。私も自分を責めてしまう事もありました。この年齢でもしかしたらと気付けたお母さんは凄いなと感じます!
@user-ej8fr8lw6j
@user-ej8fr8lw6j 10 ай бұрын
私は子供に関わる仕事をしていたので、いろんな子どもたちがいることは知っています。でも、どんな子でも必ず良い面も持っていて教えられる事もたくさんありました。だから私は自信をもって自分の子供を生みました。少し上の子はのんびり屋さんだったけど早くお話ができて、誰にでも笑顔を見せてあげられる子で最高に楽しい子育てをさせてもらいました。短大の先生の言葉に子供の良いところを見つけ出して、毎日楽しく過ごさせて上げてくださいとの言葉があったので私はそのことだけを大事して、悪い面など気にしないようにしてたので何も悩まずの子育て経験しかないのですけど、親が神経質すぎると子供も伸び伸びと育たないようにも思うので子供の良いお友達として出来るだけ子育てを楽しんでほしいなと思います。なんか余計なこと書いてすいません。失礼致します❤️😗❤️
@user-pv9pe8hv5b
@user-pv9pe8hv5b 2 жыл бұрын
うちの子供は2歳1ヶ月ですが、質問をオウム返しすることが時々あります。 この動画を見て少し不安になったのですが、そういう子供は少ないんですかね…
@momo-pd9vy
@momo-pd9vy 2 жыл бұрын
こんばんは。 初めましていつも見てます。 私は43才、息子24、娘17、 重度の鬱、パニック障害を 今年で丸20年です。 自分自身の病気は家族には分かってもらえず疎遠です。 結婚も3度目で今の主人だけは私の全てを受け入れてくれる人でパパが居るから現在では、 娘の子供「私からしたら孫の、面倒を泣き笑いしながら奮闘して子育てしております。 娘は家出しまして孫は引き取り主人と2人で頑張って育てております。 孫は未だ7カ月で可愛いさかりですが 娘が発達障害なので孫にも 遺伝するのかな?と不安もあり鬱になったり家出しまくる娘を心配したり呆れたり怒れたり… 心療内科の先生に話を聞いていただいたり家はパパが居るから何とか救われてます。
@user-djpwjmdp248
@user-djpwjmdp248 2 жыл бұрын
いつも思うんですけど、なんの障害もない、いわゆる脳が正常な人間っているんですかね? みんな何かしら、社会不適合にはならない程度の症状一つは当てはまるのでは? なんの不注意もなく、いつも冷静、同時に二つ以上のことをしっかり考えられて、遅刻はしない、期限はギリギリではなく余裕を持ってこなす、整理整頓ができて掃除もできる、イライラすることがあっても癇癪を起こすことはない、社交性があり強調性もある、空気を読むことができる、数学が苦手ではない、話題がコロコロ変わらない、一つのことしか見えなくなることがなく周りの状況把握ができる、 などなどチェック項目は数えきれぬほどあります。 これを全てクリアできる正常な脳の人間がいるのでしょうか? 電話口で言われたことが咄嗟に理解できない、またはすぐ忘れるだとか、文章を読むのが苦手な人、暗算ができない人、ちょっと空気読めない人、いつも1人でブツブツ言いながら何かに熱中している不思議な人、どうしても片付けができなくて汚部屋な人、 結構世の中にいますけどね、、。普通に社会に溶け込んでます。
@user-yw7ri4sz2o
@user-yw7ri4sz2o 2 жыл бұрын
参考になるかわかりませんが、私の子供も2歳頃はおうむ返しがやたら多い時がありました。心配になって保健師の人や病院の先生に言ったりしましたが、この時期にはあるあるのことだと言われました。今はそれから半年ほど経ってますが、おうむ返しはほぼ無くなりました。そして言葉が増えて質問に対しても答えれることが増えました。 おうむ返しの時期は言葉を増やすための大事な時期だったんだなと思います。 人との距離感は近いし、よく転ぶし、片付けは一緒にやろうって言ってやっとできるくらいで、できないことがあると泣き叫ぶこともあります。 でもできるようになったこともあって、そっちに目を向けようとしています。 私自身も発達障害があるんじゃないか?と思うことが大人になってから増えてきました。 子供に遺伝で何かあるかもしれませんが、変えることができませんし、受け入れるしかないですね。
@user-ue5py8ve1b
@user-ue5py8ve1b 2 жыл бұрын
いつも不安が軽くなる動画をありがとうございます。この動画テーマとは関連しない質問なのですが、つわりについて相談したいです。私は初産臨月の妊婦で、つわりが重く初期は妊娠悪阻で入院、退院後も未だにつわりが続いており現在37週ですがほぼ毎日吐いてます。初期からメトクロプラミド処方されていましたが、33週の健診の際に新たにファモチジン錠という胃薬が追加となり、1日2回出産まで飲んでいいと思いますとDr.に言われました。産科医が処方してくれたのだから大丈夫とは思うのですが、ネットで調べると妊婦に処方する場合は治療がリスクを上回る場合のみと記載されており、あまり妊婦に推奨されるような薬では無いようです。赤ちゃん自体は問題なく成長しておりきっと催奇形性とかの心配も無くなる時期だから処方してくれたんじゃないかと思いますが、やはり胎児への影響、産まれてからの母乳の出や母乳成分への影響は無いのかがどちらの薬も気になります。薬を飲めば多少吐き気が軽くなる気もしないでもないのですが、37週で今更吐き気がなくなるとは思っていないし薬も飲んだところで結局吐くのは変わりないので、赤ちゃんに何かしら影響する可能性があるならせめて産むまでは飲まずに過ごそうかと思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか?また、産後の母乳などに影響するとしたらどれくらいの期間飲むのをやめれば影響しなくなりますか?
@maru4207
@maru4207 2 жыл бұрын
37週だったら、いつ赤ちゃん産まれてもおかしくないですし、薬剤師さんに聞いた方が早いと思います…
@user-ue5py8ve1b
@user-ue5py8ve1b 2 жыл бұрын
@@maru4207 さん ご助言ありがとうございます。そうですね、薬剤師さんになら聞きやすいし適切に教えてくれますね!聞いてみます!
@nanami101
@nanami101 Жыл бұрын
2歳4ヶ月で発語なし。 指差しするし迷子になることもなく、家庭でのコミュニケーションになんの不便もないので心配してませんでしたが念のために心理士と面談しました。 そこでは「他者とのコミュニケーション能力が低い。目は合うけど合いにくい。」つまり自閉症傾向にあると言われました。 今の月齢でそう言われたことをどこまで当てにすればいいのかわからず、本当に気持ちが落ちて涙すら出ません、、、。
@user-schmetterling-toua
@user-schmetterling-toua Жыл бұрын
小学生の長男との関わり方に関して悩んでおり、ずっともやもやを持っていたので、病院に頼っていいのか悩んでいましたが、「あ、病院に行ってもいいんだ」とすっきりしました。
@kounaokan6114
@kounaokan6114 2 жыл бұрын
気になって、不安に思う時が受診のタイミングかと。 ひとまず、病院受診の前に発達支援センター等(保健センター)に行って発達検査受けて、何が苦手で何が得意なのか知って関わり方を変えて行くのもありです。 うちは、2歳で受診しましたよー。 早い段階で関わり方が知れて良かったです。3歳…決して早くはないと思います。
@user-nq1pv3mw7e
@user-nq1pv3mw7e Жыл бұрын
当然失礼します、今1歳五ヶ月の息子がいます。つかまり立ちやハイハイは完璧ですーやっぱり一歳半で自分で歩かないのは遅いって言われす、何か歩く良い方法が有ればアドバイスお願いします、動画でメッセージくださいよろしくお願いします
@moM-jq9kh
@moM-jq9kh Жыл бұрын
1年前の動画でしたか、まさにその頃この話を聞いていても良かったかなと思えるような内容でした。 4才女の子、明日から療育始まります。 本人は楽しみに反面、いつもと違うことの始まりに戸惑いもあって毎日何かしら自分の都合のいいように持って行こうとしていて(幼稚園お休みして朝から療育行くとか(行くのは園が終わってから夕方))年少さんで初めての夏休みからのら2学期を頑張ってる最中に新しい場所での新しい事の始まりは大人でだってドキドキします💦 私も送迎の負担も出てくるし何より自分の時間を奪われてしまう、そう思ってしまう、私の負担が療育に通う事でいい方向に変わって欲しい、幼稚園から言われたのではなく、保健師さんやかかりつけ医から一度検査に行ってみては?とずっと言われ続けて1年半、ようやく重い腰が上がりました。 その間、私は1人でとても辛かった、モヤモヤしてた、相談してもラクにはならなかった、だから1年半前に戻って自分でキャンセルした事からやり直したい、とか思ってました。 基準はママで言い、と言ってくれた事が心に刺さりました。これで、良かったんだ。 時間は戻せないから私達には今が必要なその時期だったんだと納得させています。 私自身、精神疾患があり思えば学生時代からつらくていろんな病院に行くも自律神経失調症で済まされてたけど25歳かな、その頃ようやく病名が分かり薬も見つかりようやく、ハッキリできた!ととても嬉しかったんです。 子供の発達も脳の関係だから、療育が必要と判断され「やっぱり」と私は納得できましたが、周りは「え?そんなの必要?」とか言われるのが辛いです。 まだまだ4歳、まだ集団生活も始まったばかり、これからまた再スタートと思って頑張りたいです! 子供も楽しみにしているのがずっと行きたいに変わって、幼稚園、習い事さらに新しい習い事のペースに慣れて、色んなことも成長して行くといいなぁと思っています。 私の行動に間違いはなかった、と思えるたくさんのお話、ありがとうございました😊 長文すみませんでした。
@CK-nr2qh
@CK-nr2qh 2 жыл бұрын
どちらにお住まいかにもよると思うのですが、発達支援センターや療育センターみたいな所はすごく混んでます。 診てもらった方がいいかも?と思ったら予約だけでも試みてみた方が良い気がします。 相談だけなら保健センター(市役所などに併設されていたりします)でいつでもできますが、発達支援センターなどは半年待ちとか普通なので。 万が一体調不良とかで予約の変更をしようとしたら、更にそこから半年先です。 他の方も仰るように、療育は早い方がいいと聞きますし、必要なければいつでも辞めていいものですから。 心配事を解決することは、恥ずかしい事ではありませんし、動けるのは親だけです。
@user-ey5lu9us8u
@user-ey5lu9us8u 2 жыл бұрын
ななちゃんのつぶやきが 自分の学生時代に考えていた事と同じで懐かしさもあり笑っちゃいました (﹡ˆωˆ﹡) ななちゃん二学期もふぁいと〜
@user-rx5uc1xg8e
@user-rx5uc1xg8e 2 жыл бұрын
いつも楽しく学ばせてもらっております うちの息子は言語遅延です 現在3歳7ヶ月 病院では1歳6ヶ月未満 療育にも言語療育病院にも通っております どうしたら、言葉が出てくるのか不安に押しつぶされそうです。受け応えも物の意味も分かっております 運動能力は年齢相当です 言語について教えていただきたいです
@user-me1dj2vl9y
@user-me1dj2vl9y 2 жыл бұрын
自分も、今精神疾患を持ってます 今現在で 〘適応障害 神経発達症〙まで出てます 小2 男児もADHD の症状があるし 自閉症スペクトラムの症状が出てる娘も息子も過敏症が出てます 3歳の娘も 動画で同じ物を見続ける衝動が見受けます 今悩みは、親子でLD ADHD 自閉症スペクトラムになってるか気になります 早く診断が出るか気になります
@user-zh8ue2du7k
@user-zh8ue2du7k Ай бұрын
この間3歳の子供と大きい病院の 神経内科に受診した際MRIで分かるって言われましたよ!
@erico9174
@erico9174 2 жыл бұрын
私は、ずっと子育てが楽しくて楽しくて、可愛い可愛いで息子を育ててきたのですが、一歳半検診で発語がない、指差ししない、要経過観察と言われたのがキッカケで一気に辛くなりました。 その後保健センターから、親子教室に参加してみませんか?と言われたので参加したのですが、そこでも遊んでると言いつつ息子をジーっと観察されているあの空気感に耐えれず。 集団遊びに参加できない、他の子に興味がない、今度発達検査に来てくださいと言われ、本当に鬱病になる程泣き悩みました。 ひさこさんの言う通り、私は全く違和感がなく、ずっと楽しい楽しいでやってきて、本来ならば今も楽しいはずだったのに。毎日泣いてばかりの日々になってしまいました。 保健センターなんて行かなきゃ良かった。 これで私が思い悩んで自殺したら保健センターの人達は謝罪してくれるのだろうかと考えたりしました。 ひさこさんの動画とみなさんのコメントで少し元気が出ました。周りと比較したり、周りから言われた事を気にするより、私自身の感覚を信じて楽しく育てていきたいです。 私はもう保健センターの人たちと関わりたくないです
@LIL-qd2vs
@LIL-qd2vs Жыл бұрын
めちゃくちゃわかる
@user-tb7sb5nw9v
@user-tb7sb5nw9v Жыл бұрын
ものすごい分かります😢大共感です。
@user-he3zu9ek8e
@user-he3zu9ek8e Жыл бұрын
お気持ちよく分かります。一人目の子で周りと比べようもなく子育てってこんなものなのかな、と可愛い可愛いでいました。 一歳半の時に、保育園の先生から他の子と比べて明らかに違うと言われてそれは個性じゃないの?と落ち込みながらも反感ばかり持っていました。 ただ本当に障害を持っているのなら今後子供が成長して学校に通って、社会に出て辛い思いをするんじゃないかと思い、病院を受診したところASDの診断がくだりました。はっきり言ってショックで真っ白でしたが、周りにも報告して、今は保育園に行きながら療育に通っています。(夫婦共働き) まだ発語もないので、本人の感想は聞けないですが、療育に行った後の子供の顔つきはいつもと違って朗らかな気がします。保育園はどうしても集団生活ですが、療育では子供一人一人に合わせた指導を丁寧にしていただけるからなのかな、と思っています。 結果的には言いにくいだろうことをわざわざ伝えて行政や病院の受診を勧めてくださった保育園の先生に感謝しています。 療育には発達障害の診断がなくても病院で気になるところを診断書を書いてもらえば通えるみたいです。 そうであってもそうでなくてももし気になる点があるのなら、子供のために一度自分の考え方を変えてみる、というのも大事だと思いました。 だってこれから辛くなる可能性があるのは死ぬほどかわいい自分の子供なんだもん。 うちはそうだったけど、そうじゃないのかもしれない。個性なんて誰にでもあるものなんだから改めて病名がつくのも変だなとは思うけど、その個性に合わせた育て方はしてあげたいと思うのです。
@gonmt8960
@gonmt8960 Жыл бұрын
新生児時の黄疸の強さは カンガルーケア時の低体温に関わりがあるのか⁇ ソレが最近多い発達障害等に影響しているのか⁈ ソンナ研究をされてる大阪の大学があるそうですが 黄疸の強さは関係あるのでしょうか⁇
@user-je9ux4zk5q
@user-je9ux4zk5q 2 жыл бұрын
この頃の映像キレイ✨背景がいいのかな。
@user-oo5wg7ih9m
@user-oo5wg7ih9m 2 жыл бұрын
同感です✨ 優しい感じ✨
@__hh__
@__hh__ Жыл бұрын
初めまして! HISAKOさんのトイトレのお話と今回のお話を聞いてとても救われました😭 私も4歳になる双子の息子がいるのですがいわゆる平均よりも成長がゆっくりで弟の方が癇癪持ちで夜泣きも酷い時は30分ぐらい抱っこしてもあやしても何してもだめなので落ち着くまで待ちます。友人に相談したら夜驚症じゃない?と調べたらいくつか当てはまることが多かったです。 今回のお手紙の内容にもありましたが、うちもなんも無いとこでよくつまずく、こだわりが強い、自分の思い通りにならないと泣き叫ぶ、夜泣きなど不安な部分も多々ありますがHISAKOさんの動画を見て一人ひとり発達速度も違うのでその子の成長を見つつ地域の窓口で相談してお話聞いてもらおうと思いました。 お兄ちゃんの方はうんちをするのがいやらしくトイトレの動画みてハッとしたのでオムツ取れないことに焦っていたのですが無理にパンツを剥せるのではなくその子の成長速度にあわせてなるべくお互いにストレスかからないように携わっていこうと思いました😌💭 その他の動画も見させていただきます。 本当に心が救われました。 ありがとうございました🙏
@mikamika0812
@mikamika0812 2 жыл бұрын
体調が悪い人とか病んじゃう人、一回グルテンフリー試してみて欲しい。私の話なんですけど、産後うつみたいになって本当に辛くてイライラも収まらないし家事も料理も育児も全部上手くいかなくて死にたくなってました。ある日ショッピングモールのカレー屋さんでカレーとナンを食べてさらにたこ焼きも食べたあと、閃輝暗点→腹痛→頭痛→嘔吐下痢の症状がありました。救急外来では胃腸炎って言われました。私は閃輝暗点の症状が気になってネットで色々調べました。そして、小麦を食べたあとに閃輝暗点が出るって人の記事を見つけました。それから、グルテンのせいで体調が悪くなる人がいることを知りました。試しにパンとか麺類とかを食べないようにしたら頭痛も起こらないし体がだるいのも無くなったし元気になってきたんです。思い返せば、パンとかうどんって安いし手軽に食べれるし朝昼は、ほぼ小麦系のものを食べていました。体調が悪くて、小麦系の食べ物ばっかり食べてるなという人は一回グルテンフリー試してみて欲しいです。
@user-ls7eo9uw9y
@user-ls7eo9uw9y 2 жыл бұрын
なんかしら、みんな、何かは、持ってますよね
@user-kq2jg6iz1q
@user-kq2jg6iz1q 2 жыл бұрын
私自身26歳になってからASDとADHDの衝動性、不注意と軽度知的障害と診断されて、育児も上手くできず娘にも育てにくさというか違和感があり、今お世話になってる保健師さんに娘の発達検査の事も話しています。 ですがその事をばあちゃんなどにポロッと言ってしまいました。 私の診断の事も全部否定され、娘の検査も否定されました。 娘の事は早く分かったらどうしたらいいかや必要に応じて保育園の加配をお願いしたり、療育もできたり、療育手帳、障害者手帳など生きていく上で楽になると私は思ってるんですがこれで診断され、障害があるとなったら娘や息子の足枷になるんですかね? 明らかに行動障害や見た目にわかる障害がないとただ障害児のレッテルを貼るだけと言われてこれからどうしていったらいいのか分からなくなってます。 自分が小さい頃からできないことが多くて苦労してきたので子供には同じ思いをさせたくないと思うのは親のエゴでしょうか…?
@user-ic3md6hz2e
@user-ic3md6hz2e 2 жыл бұрын
そんな事ないですよ!娘さんの為に色々考えて行動もしている事本当に素晴らしいと思います。ひさこさんもおっしゃってるように、ママの気持ちが楽になって子育てがしやすくなるなら、そちらのほうが正しい判断だと思います!
@tomokohirano7202
@tomokohirano7202 2 жыл бұрын
@user-xf8lk6zs5i
@user-xf8lk6zs5i 2 жыл бұрын
診断があれば加配保育士をつけてもらう申請をしたりいろんな人の力を借りやすくなります 出来ない事は助けてもらえばいいんです! 診断が無いと助けてもらえないことがたくさんあるのでエゴでは無いと思います
@eim3039
@eim3039 Жыл бұрын
うちは3歳の娘で、保育士から療育進められました。 家での育てにくさ、イライラする事なんて無いのに。そのせいで私が気にするようになりイライラする事が増えました。保育士のレベルの低さで決めつけられた感じでモヤモヤです…3歳の他の子供が出来ているとできない子が目立って発達障害扱いされるなんて納得行きません。保育園に療育やら臨床心理士など迎えて対応するべきだと私は思います。
@user-cx5xn3rm7d
@user-cx5xn3rm7d 2 жыл бұрын
いち
@user-ew1vf4rj7p
@user-ew1vf4rj7p 2 жыл бұрын
ブリーダー?
@user-bt1yv9bd8e
@user-bt1yv9bd8e 2 жыл бұрын
うちも息子も3歳半である程度の事しか 話せません‥^^; 下に1歳の娘もいます。 私自身も精神疾患あります。 息子も癇癪すごいし聞いてて 頷きながら見てました。 ひさこさんに会って話してみたいな。
@user-bw3wi2wb4f
@user-bw3wi2wb4f 2 жыл бұрын
ADHDってただの自己中なだけちゃうの? ADHDこそ根拠ないよな?
発達障害、知的障害、発語がない子どもを育てるママの気持ち
21:15
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 104 М.
子どもの療育(発達支援)、いつから開始がベスト?~早期介入の重要性~
24:50
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 59 М.
HOW DID HE WIN? 😱
00:33
Topper Guild
Рет қаралды 38 МЛН
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 150 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 36 МЛН
心配です!子どもの発達障害の特性を保健師に指摘されました!
28:02
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 89 М.
2歳言葉の遅れ!療育って何をするのかな?
19:44
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 123 М.
朝から発達障害の娘とひともんちゃく、聞いてもらっていいですか(泣)
17:37
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 899 М.
【発達障害】HISAKO大失敗!『ななちゃん(中1)ゴメン!』
24:03
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 197 М.
知的障害、発達障害児を育てているママたちへ
32:11
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 343 М.
発達障害(傾向)の高校生の特徴
15:11
精神科医が解説、子どものこころCh
Рет қаралды 59 М.
自閉症の息子6年間の記録(0歳から6歳までの特徴)
34:55
HOW DID HE WIN? 😱
00:33
Topper Guild
Рет қаралды 38 МЛН