【スマホのデータ移行】どの方法が一番いい?Androidスマホのデータを移行する方法(完全版)

  Рет қаралды 847,629

スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」

スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」

Күн бұрын

今回は、「Androidスマホの機種変更時のデータ移行は、どの方法が一番いいのか!」について説明して参ります。
機種変更時のデータ移行は、複雑でよくわからない?
問題なくデータ移行が出来るのか不安!
「ケーブル」「ワイヤレス」等、選択肢がいくつかあるけど、どの方法が一番いいのか分からない?
という方も多いかと思います。
旧端末から新しい端末にデータを移行する際に、どの方法が一番良いのかも含め、一緒に確認していきましょう。今回は、AndroidスマホからAndroidスマホにデータを移行する方法になります。
<動画内容>
00:00 はじめに
1. 機種変更時のデータ移行(概要と最適な移行手段)
01:18 機種変更時のデータ移行の選択肢は4つある!
03:44 OSのバージョンで接続の選択肢が決まる(アプリ利用で制限なし)
04:25 機種変更時のデータ移行の基本的な流れ(三つのステップ)
05:39 データー移行時の4つの注意点(利用状況・データ量で変化)
08:07 データー移行時に必ず必要なもの(サービス面・環境面)
2. 端末OSのバージョンを確認する方法
09:34 端末OSのバージョンを確認する方法
3. バックアップをする
①旧端末のバックアップする方法
10:26 旧端末のバックアップを取る方法
11:57 バックアップ時の通信設定を変更する(モバイル回線可)
②「メッセージアプリ」のバックアップをする方法
12:29 「LINE」の「トーク履歴」のバックアップをする方法
15:36 「+メッセージ」の「トーク履歴」のバックアップをする方法
4. 電子マネーの移行手続き(電子マネーの残高を預ける)
17:14 電子マネーの残高を預ける(おサイフケータイアプリを利用)
5. 新端末へのデータ移行(手順)
18:58 旧端末と新端末の画面比較(配置も含め、同じ状態)
20:16 新端末へのデータ移行(手順①:言語選択)
20:50 新端末へのデータ移行(手順②:SIM挿入・Wi-Fi接続)
22:08 新端末へのデータ移行(手順③:新・旧端末へのケーブル接続)
22:37 新端末へのデータ移行(手順④:本人確認・データ選択)
23:07 新端末へのデータ移行(手順⑤:Googleサービスの同意)
23:44 新端末へのデータ移行(手順⑥:PIN・指紋認証の設定)
24:28 新端末へのデータ移行(手順⑦:ハンズフリー・アシスタント)
24:59 新端末へのデータ移行(手順⑧:Google Pay・その他)
25:30 新端末へのデータ移行(手順⑨:データのコピー)
25:57 新端末へのデータ移行(手順⑩:その他)
6. トーク・メッセージ履歴を復元させる
①「LINE」のトーク履歴を復元する方法
26:37 新端末で「LINE」の「トーク履歴」を復元する
27:36 旧端末で「LINE」の「引継ぎQRコード」を表示する
28:11 新端末で旧端末の「LINE」の「引継ぎQRコード」を読み取る
28:43 旧端末で許可し、新端末で「LINE」に「ログイン」をする
29:34 Googleアカウントにバックアップしたトーク履歴を新端末で復元する
②「+メッセージ」のメッセージ履歴を復元する方法
31:22 新端末で「+メッセージ」を復元する
33:15 「+メッセージ」でSMSが利用できない場合の対処方法
7. 電子マネーを利用可能にする(モバイルSuica)
34:17「モバイルSuica」を利用可能にする(残高の受け取り)
8. 旧端末を初期化する(データ保護の観点)
36:51 旧端末を初期化する(出荷時の状態に戻す)
<参考動画>
【充電ケーブル/アダプター】USBからType Cに!充電ケーブルは規格と形状で決まる!充電ケーブルの正しい選び方
• 【充電ケーブル/アダプター】USBからTyp...
テキスト形式:iroha.corecon.co.jp/post-19591/
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @smacon
毎週1個以上の動画を配信しておりますので、是非チャネル登録をお願い致します。
スマホは様々な場面で使うことで、益々使えるようになっていきます。
興味のある「ワンポイントシリーズ」の動画からご視聴頂き、その他「今さら聞けないシリーズ」、「アプリ別シリーズ」なども併せてご視聴ください。
<初めてスマホを使われる方>
「入門コース」→「初級コース」の順で動画をご視聴ください。
<指導実績>
三越伊勢丹(社員向け)・JTB(大説明会)・東急不動産(グランクレール)・第一生命(お客様向け)・包括支援センター(お客様向け)・ロータリークラブ(お客様向け)・永楽倶楽部(会員様向け)等でセミナー・講義指導を実施。
累計30,000人以上を指導
<動画作成ポイント>
個別指導・集団講義の指導実績を元に、わかりやすさに重点を置いた動画作成
スマホのコンシェルジュ総合サイト:iroha.corecon.co.jp/
動画一覧:www.corecon.co.jp/movie-learning
会社情報:corecon.co.jp/
#スマホのコンシェルジュ

Пікірлер: 206
@user-ff6uj8lg4b
@user-ff6uj8lg4b 4 ай бұрын
とても分かりやすかった。早速、実行してみます。
@smacon
@smacon 4 ай бұрын
ご丁寧、且つ、暖かいコメントありがとうございます。 少しでも皆様のお役に立てる動画をアップして参ります。 引き続きよろしくお願いいたします。
@cocoarose2012
@cocoarose2012 Ай бұрын
丁寧な説明ありがとうございます
@627j826r525y
@627j826r525y 11 ай бұрын
Xperia10Ⅲから Pixel7aへの機種変更で参考にさせていただきました。ありがとうございます。ホーム画面が、旧端末と同じ並びにはなりませんでした。壁紙だけは引き継がれたのですが…。 Pixel同士でしかホーム画面は引き継がれないのでしょうか?
@user-hq4nx5cb6x
@user-hq4nx5cb6x 2 ай бұрын
一番分かりやすい動画でした。🙏
@smacon
@smacon 2 ай бұрын
ご丁寧、且つ、暖かいコメントありがとうございます。 少しでも皆様のお役に立てる動画をアップして参ります。 引き続きよろしくお願いいたします。
@8083tt
@8083tt 4 ай бұрын
わかりやすい動画であり、非常に勉強になりました。
@smacon
@smacon 4 ай бұрын
ご丁寧、且つ、暖かいコメントありがとうございます。 少しでも皆様のお役に立てる動画をアップして参ります。 引き続きよろしくお願いいたします。
@hisato9026
@hisato9026 Жыл бұрын
スマホ使用歴数年の高齢者です。この動画に到達できとても参考になりました。でも画面を眺めているだけですから、記憶に残りません。実際に自ら操作してできるのか全く自信はありません。やはり印刷物がないとだめかな~と思っています。ありがとうございました。
@smacon
@smacon Жыл бұрын
ご丁寧、且つ、詳細のコメントありがとうございます。 ご指摘頂きましたように、印刷物の方が頭に残りやすい傾向があります。(世代によって多少の差異はありますが。) 育ってきた環境や慣れの部分もありますが、動画と印刷物をうまく併用して、メモ等を取りながら、少しずつ慣れていくのも良いかもしれません。 動画内容をウェブサイト上でも掲載しておりますので、こちらをご参照ください。 iroha.corecon.co.jp/ 印刷物については、コンビニで印刷が出来るようになっております。 メンバーシップへの登録は必要になります。また、印刷費用がかかりますので、ウェブサイト上で必要な部分のみ印刷する方が良いかもしれません。 この度はいろいろとお手数をお掛け致しまして申し訳ございませんでした。 また、貴重なコメントありがとうございます。 少しでも皆様がスマホを使いこなせるようになれるような改良を行って参ります。 引き続きよろしくお願いいたします。
@user-mv5vu5pj5k
@user-mv5vu5pj5k Жыл бұрын
大変参考になりました。ありがとうございます。 一つ質問なのですが、当方自宅にWi-Fi環境がないのですが、機種変更時のケーブル直結のデータ移行の際はモバイル通信ではできないのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 また、詳細のご説明ありがとうございました。 ご質問の件ですが、Wi-Fi環境がないとケーブルだけでデータ移行が可能かという点についてですが、確実性でいうとWi-Fi環境が必要になります。 アカウントの整合性やデータ保護の観点から、2台の端末がオンライン上で通信が出来る状態にあることが重要になります。 機種変更の場合には、どちらか一方のSIMしか、モバイル通信が出来ない状態になるかと思いますので、2台の端末がオンラインの状態でつながっている状態を維持する事が出来ません。 そのため、ケーブルで接続してもデータ移行が出来ない場合があります。 もし、Wi-Fi環境が家にない場合には、最悪な場合も想定し、スマホのバックアップを取り、バックアップが確実に撮れている状態で、データ移行をすることをお勧め致します。 その場合には、最終手段としてバックアップデータからデータを復元する事が出来ます。 但し、通信量が意外とかかる可能性がありますので、移行するデーターが多い場合には、出来る限り、Wi-Fi接続な可能な場所でデータ移行をすることをお勧め致します。 宜しくお願い致します。
@user-mv5vu5pj5k
@user-mv5vu5pj5k Жыл бұрын
@@smacon 大変親切に分かりやすい回答ありがとうございます。とても勉強になります。遅くなりましたがチャンネル登録させていただきました。 改めてこちらの詳細を少しお話させていただきます。 今回docomoの機種変更となります。Androidの4G(OS9)→Androidの5G(OS13)です。4G→5Gの環境の為新しいSIMが届きます。 今回docomoのプランで容量無制限のギガホプランに加入しました。 今回の動画とは別の動画でテザリングの解説動画も視聴させていただきました。 例えばですけど、新端末又は旧端末でテザリングの親機としてWi-Fi接続というのは可能でしょうか? 通信速度や移行時間の問題もあるとは思いますが・・・。 本来ならdocomoショップやフリーWi-Fiを掴めるところで作業するのが手っ取り早いのでしょうが・・・。 最悪は助言いただいた完全なバックアップを取り必要なアブリを個別に新端末で取得し復元させるか、フリーWi-Fi環境まで足を運ばせるかにしようと思います。 長々の長文申し訳ございませんでした。先般いただいた返信は本当に分かりやすく参考になりました。ありがとうございます。
@user-gg6lg4zy3l
@user-gg6lg4zy3l Жыл бұрын
今は充電器口 に挿して使える カード リーダー があるので、 自身は リーダー を使いました。 以後も リーダー があると本体に挿してある SD を、 わざわざ抜き挿ししなくても、 保存したものを取り出したり、その逆も出来て便利です。
@user-id3he3hf4x
@user-id3he3hf4x Жыл бұрын
ピクセル6からピクセル7proへ移行時、何度やっても出来なくて(笑) 簡単に移行出来ました❗(笑) ありがとうございました❤
@west11251
@west11251 3 ай бұрын
非常に解りやすくて丁寧な動画ありがとうございます。一つ質問ですがLINEデータ移行時はケーブルは外してやるんでしょうか?
@smacon
@smacon 3 ай бұрын
ご丁寧、且つ、暖かいコメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、LINEのデータ移行はケーブルを接続する前に行ってください。 (データを移行する直前) 宜しくお願い致します。
@user-ot3ix4xx6j
@user-ot3ix4xx6j 2 ай бұрын
チャプター助かります✨
@user-tz5vq4vl6b
@user-tz5vq4vl6b 2 ай бұрын
はじめまして。。とっても丁寧に説明していてくれて、すごくわかりやすいです。 私のスマホ、古いのをずっと使っていて、バージョンを見たら、android 8 のようですが、ケーブル接続でできるでしょうか?
@smacon
@smacon 2 ай бұрын
ご丁寧なコメントありがとうございます。 お問い合わせを頂きました件ですが、Android 5以上の端末であれば、基本的にはケーブルでのデータ移行は可能になります。但し、例外がある場合もございますので、その点は予めご了承頂けますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。
@user-tz5vq4vl6b
@user-tz5vq4vl6b 2 ай бұрын
ありがとうございました。 是非、実践したいと思います。@@smacon
@user-vz5ze5ib2d
@user-vz5ze5ib2d 3 ай бұрын
いつもお世話になっております。大変参考になる情報提供いつもありがとうごいざいます。ひとつ質問があります。私はAQUOS sense4からsense8への機種変更を予定しています。sense8にはクイックスイッチアダプターが同梱されていますが、このSHARPの推奨方式でなく、スマホのコンシェルジュさんのやり方が優れている点が何なのかご教示いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
@smacon
@smacon 3 ай бұрын
ご丁寧なコメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、クイックスイッチアダプターを利用して、旧端末と接続してデータ移行をされる方法とこちらで紹介してい方法・内容とほぼ同じになります。また、優劣はありません。 LINEや電子マネー等の別途手続きが必要なものも同じように手続きが必要になります。 <シャープ公式サイトの移行手順> k-tai.sharp.co.jp/support/datacopy/index.html 宜しくお願い致します。
@user-vz5ze5ib2d
@user-vz5ze5ib2d 3 ай бұрын
@@smacon さま  ご返信ありがとうございます。土曜日に質問し、日曜日はご返信ご回答いただきました迅速なご対応にも感謝するばかりです。KZfaq動画でご紹介いただいた方法で、sense4からsense8へのデータ移行を実施します。
@user-vz5ze5ib2d
@user-vz5ze5ib2d 3 ай бұрын
2024年3月11日(月)つい先ほど、AQUOS sense4(SIMフリー)からsense8(SIMフリー)にこの動画の要領で無事にデータ移行が完了しました。ありがとうございます。AQUOS senseシリーズなのか、旧スマホからのデータコピー時にGoogleアカウントのパスワード入力の画面はありませんでした。これから個々のアプリの利用設定をぼちぼちとすすめていきます。その後、旧スマホを初期設定します。本当に役立つ動画ありがとうございます。
@user-he7sz1cj5d
@user-he7sz1cj5d Жыл бұрын
今は昔のPCデータバックアップしなくてもクロスケーブルで簡単に引き継ぎ出来るから本当便利になったなー。最新アンドロイドだとWIFIだしどんどん簡単に機種変更出来て代理店の存在がますます不要になる。有難い。
@user-mq5rz5cd8l
@user-mq5rz5cd8l 9 ай бұрын
SONY SO-02L(android9)→Garaxy A54へ機種変更をしようと考えていますが、USBケーブルでのデータ移行(コピー)は出来ますか?
@smacon
@smacon 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、USBでのデータ移行は可能になります。 「Galaxy」は独自のアプリも多い為、「Smart Switch」というアプリを双方の端末にインストールしてその手順に従ってデータ移行をする必要があります。(手続きは簡単) 宜しくお願い致します。
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 Жыл бұрын
ギャラクシー機種→ギャラクシー機種の機種変ならスマートスイッチ利用が一番簡単かと思っていましたが・・・(lineなどを除く。)
@user-sr4gf1vn5t
@user-sr4gf1vn5t 10 ай бұрын
ドコモオンラインショップで購入し、自分で初期設定をするつもりなのですが、各種のバックアップは、スマホが届いてから行ったほうがよいのでしょうか?
@smacon
@smacon 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、スマホが届いてからバックをされた方が良いかと思われます。(最新の状態でバックアップを取った方が、旧・新端末のデータの違いがなくなります。) 今まで一度もバックアップをしていない場合で、端末の調子が悪いなどがある場合には、一度バックアップを取っておくと安心できます。 但し、端末が届いてから再度バックアップを取る必要があります。(旧・新端末のデータの違いを失くすため。) 宜しくお願い致します。
@tomsch.
@tomsch. Жыл бұрын
アカウントの二段階認証に使うgoogle やMSの認証アプリはデバイスが変われば全て無効になるから個別に登録し直しですね。
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご指定頂きましたように、使用しているアプリによっては設定をし直す必要があります。 Googleの二段階認証をご利用の場合には、データ移行時に新端末を2段階認証の承認(信頼できる端末)にするだけで、簡単に設定する事が出来るかと思われます。 MS等、その他の2段階認証アプリについては、別途、認証手続きが必要になる場合が大半になるかと思われます。 貴重なコメントありがとうございます。
@user-bp5sm8hb4w
@user-bp5sm8hb4w 11 ай бұрын
旧端末のデータはGoogleアカウントにバックアップされるとのことですが、「連絡先」データは旧端末ではdocomoアカウントを使っています。復元時にはdocomoアカウントの中身で復元されますか?(Googleアカウントの連絡先は使いにくいので。)
@smacon
@smacon 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、どの連絡帳アプリを利用しているかで、復元できるかが異なります。 ドコモの電話帳アプリを利用していて、Googleに同期していない場合には、Googleアカウントには保存されません。(Googleアカウントの連絡先を確認して、ドコモの電話帳アプリと同じ連絡先があれば同期されているか思われます。) 連絡先の同期をしている場合には、Googleアカウントにも同じものが保存されます。 ドコモの電話帳アプリのデータを復元したい場合には、新しい端末にもドコモの電話帳アプリをインストールして、アプリ内にある「復旧」をタップすると復元する事が出来ます。 宜しくお願い致します。
@user-bp5sm8hb4w
@user-bp5sm8hb4w 11 ай бұрын
@@smacon ありがとうございます
@hea4123
@hea4123 8 ай бұрын
OPPO→Galaxyでsmart Switchという純正移行ソフト使いましたが、アプリ内のデータは引き継がれていないようで😭ログイン情報など一番手間のかかる部分が移行できていないのですが、何か誤りましたでしょうか、、、もし間違えてたら再度初期化して移行し直したいと思います
@smacon
@smacon 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、正確にお答えできるかわかりませんが、アプリのログイン情報(IDとパスワード等)は、Googleアカウントに保存されているもの以外は引き継がれません。 アプリのデータについては、smart Switchで移行するデータの選択で表示されるデータの引き継ぎは可能ですが、選択肢に表示されないデータは移行されません。 また、アプリによっては、アプリ毎にデータ移行の手続きが必要なものもあります。 よろしくお願いいたします。
@user-xx9iv1wn7f
@user-xx9iv1wn7f 9 ай бұрын
大変勉強になります、アンドロイド初心者です。docomoのアンドロイド→アンドロイドで機種変更を実行する為勉強中です。 質問です。SIMを新しいスマホに入れたらドコモメールがインストールされて、旧スマホからの移行データとメールが2重になることは有りませんか? おわかりでしたら、お教えいただけませんでしょうか。
@smacon
@smacon 9 ай бұрын
ご丁寧、且つ。暖かいコメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、説明不足で申し訳ございません。 SIMカード自体には、契約者の識別番号・電話番号・ドコモのメールアドレス等の基本情報は入っていますが、ドコモメールをインストールするようなプログラムは入っていません。その為、SIMカードの影響でメールのデータが2重になることはありません。 ケーブルでそのままデータ移行をするだけであればメールが2重になることをありません。 ほとんどないとは思いますが、バックアップを提供元の異なる複数のデータ移行アプリで行った場合には重複する可能性はあります。(稀なケースになります。) 宜しくお願い致します。
@user-kl9ff1vn5s
@user-kl9ff1vn5s 10 ай бұрын
lnshareというデータ転送アプリの使い方を教えてください。追記 (lnshare)データ転送アプリを使っても写真や動画などは害はありませんか。
@nnnn-ex2ng
@nnnn-ex2ng Жыл бұрын
設定の中にデバイス情報の項目が無い。androidはメーカーによって違いがあるから困る。システムアップデートでもzenfoneはAndroidのバージョンが表示されません。
@user-sf9gs9on7z
@user-sf9gs9on7z 6 ай бұрын
XperiaZ5 SO-01HからXperia5Ⅳへケーブルデータ移行したいのですが、どんなケーブルを使うといいのでしょうか?お忙しいところ申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
@smacon
@smacon 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、もし端末内にケーブルが同梱されている場合には、そのケーブルで十分に対応可能かと思います。 よろしくお願いいたします。
@datetoujiro
@datetoujiro 4 күн бұрын
変な設定やアプリのフォルダ内のズレが生じたりするから基本自動よりも手動で移行したほうが良いと思います 前のスマホと新しいスマホのフォルダ階層が同じでないと変なところにコピーされて あとから修正するのが大変
@yochankankan6117
@yochankankan6117 2 ай бұрын
アプリの再インストールは自動でやってくれるけど、アプリが大量にあると再認証設定が大変なんですよね・・・
@smacon
@smacon 2 ай бұрын
貴重なコメントありがとうございます。 ご指摘頂きましたように、アプリが多いと再認証は大変な作業になります。 再認証を回避する方法がないのが残念ですが、その分、安全性も高いと言えます。 この度は、貴重なコメントありがとうございました。 引き続きよろしくお願いいたします。
@skylinebnr34gtr0925
@skylinebnr34gtr0925 Жыл бұрын
端子がMicroUSB(タイプB)の旧端末とタイプCの新端末の場合、ケーブルでのデータ移行は可能でしょうか? 新端末にはデータ転送用のTypeC to TypeCのケーブルが付属していましたが、このままでは使えないため片側をTypeBへの変換コネクタなどを別途用意すればデータ移行ができるのか、教えて頂けると幸いです。
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、頂きました情報だけでは正確なお答えが出来るかわかりませんが、データ移行は基本的には可能かと思われます。 今回のようにほぼ完全に旧端末の情報を移行するには、旧端末でもAndroid10以上が必要になります。 Android OSが9以下になると、データ移行自体は可能になりますが、移行出来るデータは写真・動画・ファイルなどに限定されると思われます。 繰り返しになりますが、頂きました情報だけでは、機種名・端末OSのバージョンが不明なため、あまりにも古い機種と端末OSの場合には、移行出来ないデータもある場合がありますので、ご注意ください。 宜しくお願い致します。
@oeicyann1497
@oeicyann1497 Жыл бұрын
いつもお世話になっております。「スマホのコンシェルジュ」さんは田舎の後期高齢者にとってパソコンスキルの神様です。 現在「Yモバイル」で「Android One S5(バージョン:Android11)」を使用していますが、さすがに古臭く、オンラインでの買い替えを検討しています。 候補はコスパの良い「moto g53y 5G」か「OPPO Reno 9A」と思っています。 買い替え後のデータ移行は必然的に「ケーブル」がベストかと思っていますが、たまたま別のユーチューブで「ケーブル」で移行できるスマホメーカーは国産メーカーのみで 中華メーカーは、そのスマホ独自のアプリを使用しなければデータ移行は無理ということを言っていました。 これは事実でしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
@smacon
@smacon Жыл бұрын
ご丁寧、且つ、詳細のコメントありがとうございます。 また、いつもご視聴ありがとうございます。 ご質問頂きました件ですが、Android OneはGoogle社の仕様に準拠したスマホになりますので、国産・海外メーカーの違いはほとんどないと言えます。 その為、バックアップをきっちりとしていれば、ケーブルの有無に関係なく大半のデータのデータは移行可能かと思われます。(ほぼ100%) 候補のスマホについては、利用したことがない機種になりますので、正確なお答えはできませんが、メーカーによってはメーカー指定のアプリが必要な場合があります。 ケーブルで移行をしてみて、ダメな場合には、バックアップからの復元で対応することで大半のデータは移行可能かと思われます。 メールは何を使っているか、写真はどこにバックアップを取っているか、写真は端末内のみに保存してGoogleフォト上にないのか等、データの保存場所や使用しているアプリによっても、移行の有無が変わりますので、一概には言えませんが、データの保存場所などに特にこだわりがない場合には、データの復元で大半のものは移行可能になります。 ご質問に対して、正確、且つ、適切にお答えできたかわかりませんが、何卒宜しくお願い致します。
@oeicyann1497
@oeicyann1497 Жыл бұрын
@@smacon 様 早速のご返答ありがとうございます。 >ケーブルで移行をしてみて、ダメな場合には、バックアップからの復元で対応することで大半のデータは移行可能かと思われます。 先ずはケーブルで移行を試してみて、ダメな場合はクラウドにバックアップした所から復元をやってみると言う事ですね。
@user-gd1ln2sd7z
@user-gd1ln2sd7z Жыл бұрын
LINE、Twitterの移行は、苦にならないが、電話帳、写真、音楽データが難しい。最近は、SDカードない端末が増えて残念。 ケーブルもデータが全部移せなくて困った。パソコンでデータ移行がわからない。
@user-cu3ed8qp3n
@user-cu3ed8qp3n 2 ай бұрын
大変わかりやすい動画で助かりました。しかし今回S-5→ピクセル7aに機種変更したのですがLINEやPayPayなどのアプリが移行されません。 何かやり方が間違っているのでしょうか?
@smacon
@smacon 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、こちらの情報だけでは正確にお答えできるかわかりませんが 、「コピーする項目の選択」で「アプリ」が表示されていないという事で問題ないでしょうか。 「アプリ」が選択項目に表示され、且つ、チェックを入れているにも関わらず、アプリが移行出来ない場合には、何らかの不具合が発生している可能性があります。 既にデータ移行が完了している場合でバックアップをきっちりと取っているようであれば、再度アプリをインストールして復元をするとデータの復元は可能になります。(LINEの場合) Paypayはデータがすべてオンライン上にあるので、そのままログインを行うと使用可能になるかと思います。 宜しくお願い致します。
@user-cu3ed8qp3n
@user-cu3ed8qp3n 2 ай бұрын
ありがとうございました。
@tetsuya38
@tetsuya38 2 күн бұрын
こんにちは! もし宜しければ教えていただけないでしょうか? スマホだけでKZfaqをやっているのですが、新しくスマホを変える際に移行設定?移行の仕方? やり方などあれば教えていただけないでしょうか? 新しくスマホを変えたけど引き継ぎが出来なく最初からやる羽目になるのが怖くスマホを新しく変えれない状態です!
@smacon
@smacon Күн бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、現在のスマホと同じGoogleアカウント(KZfaqのアカウントと同じ)を利用する場合には、特に移行に必要な手続きはありません。 新しい端末で、同じGoogleアカウント(KZfaqのアカウント)にログインすると以前と同じように利用する事が出来ます。 KZfaqプレミアムを利用していて、動画などをダウンロードしている場合には、再度、ダウンロードを行う必要があります。 宜しくお願い致します。
@tetsuya38
@tetsuya38 Күн бұрын
@@smacon ありがとうございます! 助かりました。
@bc-iv4zk
@bc-iv4zk Жыл бұрын
大変詳しくて助かります。今回ピクセルを検討しています。 質問ですが電話帳やメールはどうなりますか? 旧端末はピクセルの扱いのないdocomoですが同じ様に電話も使えますか?
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、下記のようになります。 ①電話帳について 電話帳のデータはそのまま移行できます。 ②メールについて メールについては、どこのサービスを使い、どのように受信しているかで移行方法が異なります。 例えば、Gmailであれば、ウェブメール(サーバー側にメールが残る)の為、特に移行する必要がありません。ドコモの場合でも、ウェブメールの形式で受信している場合には、特に移行の必要はありません。 もし、メールアプリを使って、サーバー側にメールを残さないよう受信している場合には、メールアプリ内にあるデータを移行する必要があります。 特にメールアプリ側で手続きが必要ない場合には、そのまま移行できるかと思われますが、要確認になります、 ③電話について 電話はdocomoも利用できます。 また、Pixel6以上であれば、5Gもdocomoに対応しています。 宜しくお願い致します。
@bc-iv4zk
@bc-iv4zk Жыл бұрын
@@smacon 有難うございます。
@akanabe-vt1mv
@akanabe-vt1mv 10 ай бұрын
Redmi Note 9Sから Redmi Note 11pro 5Gに機種変更したいと思ってますが USBケーブルでデーター移行移行は出来ますか? 出来るとしたら特に注意点ってありますか? よろしくお願いいたします
@smacon
@smacon 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、実機を使用した事がないので、正確にお答えできるかわかりませんが、Redmiでは「ケーブル」でのデータ移行は出来ないようです。 Googleアカウントにバックアップをしてデータ移行を行います。 (Googleアカウントに連絡先等が同期されいるかを確認する必要があります。) LINE・+メッセージ等の端末内に保存されるデータ(Googleアカウントにバックアップされないデータ)・ゲーム関連・電子マネーなどは事前に移行手続きが必要になります。 上記でも移行出来ないデータは、パソコン等を利用して別途手動でデータ移行をする必要があります。 宜しくお願い致します。
@user-lq8rt2jz2d
@user-lq8rt2jz2d Ай бұрын
はじめまして! 今週末にドコモショップにいき、機種変をするつもりです AQUOS SH-03Kからの新機種(まだ決めてません)なのですが、ケーブルデータ移行は出来ますか? LINEだけは最初にするのですね?
@user-fl5ly2hh7r
@user-fl5ly2hh7r Жыл бұрын
こちらの方法はブラウザでみたさまざまなサイト等のパスワード等は記憶されて移行されるものですか?
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、ブラウザ(Chromeと仮定)に保存されたパスワードは、Googleアカウントのパスワードマネージャに保存されますので、こちらのデータ移行に関係なく、同じGoogleアカウントを利用している場合には利用可能になります。 宜しくお願い致します。
@user-fl5ly2hh7r
@user-fl5ly2hh7r Жыл бұрын
ありがとうございます
@user-gp3ly3fo1g
@user-gp3ly3fo1g 6 ай бұрын
使用中の携帯を買い替える予定です。旧端末は海外の旅行先でSIMを買い求めて使いたいと考えています。海外ではマップと通話さえ使えれば十分です。2台の携帯を持ち運ぶことになりますが承知してます。お財布アプリは使っておりません。各種データーはドライブに収納しております。 最悪、紛失しても情報が漏れないための最低限の状態を教えて頂けませんでしょうか?
@smacon
@smacon 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、新機種を購入し、同時に新端末にデータを移行するという事で問題なければ、旧端末は一定期間後に初期化することをお勧め致します。 海外の旅行先で利用する場合には、旧端末で新たにGoogleアカウントを取得し、新端末とは切り離しでご利用する事をお勧め致します。 海外旅行で利用するのであれば、ahamo等はそのまま海外でも追加料金なく利用可能になっていますので、旧端末は不要かもしれません。 初期化した旧端末を持っていて、海外のSIMを利用したり、日本の空港で海外でも利用できるSIMを購入して、旧端末に入れても良いかもしれません。 くり返しになりますが、旧端末は一定期間後に初期化した方がいろいろな意味で安全になります。 宜しくお願い致します。
@user-gp3ly3fo1g
@user-gp3ly3fo1g 6 ай бұрын
何時も懇切丁寧なご教示をいただきありがとうございます。重ねてお尋ねします。旧端末を「初期化」しても大丈夫なのでしょうか?パソコンの場合、初期化すると再度ソフトのインストールになりますが、携帯ではその必要はないのでしょうか?
@user-gp3ly3fo1g
@user-gp3ly3fo1g 6 ай бұрын
初めての買い替え予定で戸惑いました。ネットでも調べてみました。AQUOSを使っています。AQUOSの基本ソフトは初期化後も消えずに携帯に残るわけですね。
@smacon
@smacon 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、初期化しても基本のアプリはそのままになります。 必要なアプリのみは追加で入れる必要はあります。 よろしくお願いいたします。
@user-uh2ry5or7w
@user-uh2ry5or7w 8 ай бұрын
データをコピーした時にスマホゲームのデータは新機種に自動的に引き継ぎされますか?
@smacon
@smacon 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、ゲームによって別途データ移行の手続きが必要なゲームがあります。 「ゲーム名 データ移行」「ゲーム名 機種変更」で検索して別途ご確認ください。 宜しくお願い致します。
@Shengze12
@Shengze12 4 ай бұрын
「以前に使用していたデバイスをご用意ください」が出ないのですが、 Pixel8はケーブル対応してないのでしょうか?💦
@smacon
@smacon 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、こちらだけでは正確にお答えできるかわかりませんが、Pixel8はケーブルでのデータ移行に対応しています。 「以前に使用していたデバイスをご用意ください」というメッセージが出ないという事は、「Wi-Fi」、及び「SIMカード」の挿入が出来ていない可能性があります。 両方とも接続している場合には「アプリとデータのコピー」を選択していない可能性があります。 その点もご確認ください。 宜しくお願い致します。
@7jer
@7jer 3 ай бұрын
データ移行したのですが非表示フォルダの普通のフォルダへの移動を忘れてしまったため、やり直したいです。 新端末の初期化をすれば最初からやり直せますかね?  新端末はピクセル8です
@smacon
@smacon 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、新端末を初期化すれば最初からやり直す事が出来ます。 注意点としては、新しい端末で何からの操作した場合には、そのデータは残りませんので、ご注意ください。 また、電子マネー等の手続きにもご注意ください。 宜しくお願い致します。
@7jer
@7jer 3 ай бұрын
@@smacon ありがとうございます🙇
@7jer
@7jer 3 ай бұрын
​@@smacon新端末の方で初期化する際にgoogleアカウントはログアウトしたほうがよいのでしょうか?ログアウトせずに初期化すると元端末の方に影響ありますか?
@smacon
@smacon 3 ай бұрын
@@7jer コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、特にどちらでも問題ないかと思われます。いずれにしても、元端末には影響はないと言えます。宜しくお願い致します。
@7jer
@7jer 3 ай бұрын
@@smacon影響はないのですね、わかりました。ありがとうございます。
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 7 ай бұрын
じっくり見るぞぉ
@user-mq4yf6xc6r
@user-mq4yf6xc6r 2 ай бұрын
スミマセン、PINの入力とは何を入力したらいいのですか?
@smacon
@smacon 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、「PINの入力」は「PINの設定」になると思いますので、端末やOSのバージョンにもよりますが、4つの好きな数字、もしくは、6つの好きな数字を入力して設定する事が出来ます。 よろしくお願いいたします。
@user-mq4yf6xc6r
@user-mq4yf6xc6r 2 ай бұрын
@@smacon さん、ご丁寧に大変有り難うございます。
@user-kl9ff1vn5s
@user-kl9ff1vn5s 10 ай бұрын
Jsバックアップで同じアカウントでの端末で移行可能でしょうか?
@smacon
@smacon 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、こちらの内容だけでは正確にお答えできるかわかりませんが、Jsバックアップでは端末から端末のデータ移行が目的になります。 その為アカウントについても端末で利用しているアカウント(Googleアカウントを含む)になると推察されます。 宜しくお願い致します。
@sh-tt2vc
@sh-tt2vc Жыл бұрын
LINEをPCで使っているときは、スマホ側でトークのバックアップを取っていなくてもPC側でLOGINすれば引き継がれます。
@hsksgdiejvd
@hsksgdiejvd 10 ай бұрын
ええこと聞いた
@sh-tt2vc
@sh-tt2vc 10 ай бұрын
@@hsksgdiejvd さま 3月にスマホの機種変更をしたとき、スマホの権限をまったく与えていなかったのでバックアップ不可でした。PCで見たらトークが削除されていなかったです。 その後、スマホでLINEにLOGINしたらトークが復活されていました。
@hsksgdiejvd
@hsksgdiejvd 10 ай бұрын
@@sh-tt2vc なるほど、pcつかってるのでバックアップなしで行こうと思います
@user-im5zm5fg3j
@user-im5zm5fg3j Жыл бұрын
最近、auの最新機種に機種変したんですが、何故かauのお預かり?アプリでデータ移行を勧められました。 元から古いスマホに入ってたのでそのアプリは知ってたんですが、そのアプリだとアプリの移行はできないので結局ケーブルを繋いで移行しました。 ケーブルのほうがアプリで移行するより簡単だったので、なんでそのアプリを勧められたのかショップの意図がわかりません。そのアプリだと電話帳などの基本的なデータは移せるのでそれでかな?とは思ったんですけど、新しいスマホって起動したらセットアップの表示が出るのでちょっと混乱しました。
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 昔と違い、最近のアンドロイド端末は、規格が統一され、基本的にはGoogleドライブやGoogleサービスを経由して保存されます。 古い機種の場合、メーカー独自のアプリがあり、そのデータについてはauのお預かりを利用した方が便利な機種もあるかもしれません。 おそらくお店の方が、杓子定規にリスクの最も少ない方法を採用したのかもしれません。 最近のスマホであれば、ケーブルによるデータ移行が、アプリも移動できるため、一番楽な方法になります。 宜しくお願い致します。
@user-wm5ln8nx2h
@user-wm5ln8nx2h Жыл бұрын
ワイヤレスでセットアップしようと思うのですが、エラーになってしまい、データがコピーできないんですが、やはりケーブルで移行した方が良いでしょうか? 出来ればアプリがたくさんあるので、ワイヤレスでセットアップしたいのですが…
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、ワイヤレスとケーブルでのデータ移行は、仕組み上は同じになります。 ワイヤレスで行っても、ケーブルで行っても、データ移行できる内容は変りません。 エラー内容がどのようなものわかりませんが、ワイヤレスを利用する上で、問題があるとすれば、ワイヤレス自体は電波を利用する為、近くに電波を妨害するようなもの(高電圧塔)がある場合になります。 原因が電波の問題である場合には、ケーブルを利用する事をお勧め致します。 宜しくお願い致します。
@user-xg6yl4eu4l
@user-xg6yl4eu4l 3 ай бұрын
教えてください。 ワイヤレスでのデータ移行はどうやればいいですか?
@smacon
@smacon 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、ワイヤレスも、ケーブルもデータ移行の方法は同じになります。 ケーブルを接続する代わりに、両方の機種でWi-Fiに接続する形になります。 また、端末と端末を傍に置く必要があります。 注意点としては、ワイヤレスのデータ移行に両機種が対応している事が前提になります。 機種によっては対応していない機種もありますので、検索画面で「機種名 データ移行 ワイヤレス」で機種が対応しているかをご確認ください。(旧端末・新端末でご確認ください。) <一例> 両端末でWi-Fiに接続後、下記の順で選択します。 アプリとデータのコピー→ケーブルがない場合→ケーブルを使わずにコピーする 宜しくお願い致します。
@user-on5hv3bc4s
@user-on5hv3bc4s Жыл бұрын
ドコモのGALAXYをpixsl7aにコードでデータ移行しましたが、ドコモ関係データの移行が出来ませんでした、ドコモ電話帳は7件ほど移行、メール、予定表は移行出来ていない
@user-gq4kg4rx7r
@user-gq4kg4rx7r Жыл бұрын
ラインなのですが、旧端末でトーク履歴をバックアップしていないまま新端末でラインにログインしてしまい、"トーク履歴を復元"orスキップの画面になってしまいました。そのためトーク履歴を復元を押すとエラーになってしまうのですが、トーク履歴はどうにかして復元させたいです。なにか方法はありませんでしょうか?
@user-gq4kg4rx7r
@user-gq4kg4rx7r Жыл бұрын
今は、新端末のSIMカードを取り出してやって見ています
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、確実に出来るかはわかりませんが、下記の方法が可能かを思われます。 旧端末で、ログインを試みる。 利用する事が出来ませんと表示されますので、「確認」が表示されている場合にはタップする。 「削除」は絶対に押さないでください。 ログインできた場合には、バックアップを取ってください。 バックアップが取れたら、新端末でデータの復元を行ってください。 下記が参考サイトになります。 <参考サイト> www.30dai-otoko-nichijou.jp/blog/2848/ 宜しくお願い致します。
@makototo716
@makototo716 10 ай бұрын
旧端末から新端末へのSiMカードの入れ替えは、いつ行うのでしょうか?
@smacon
@smacon 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、SIMの入れ替えについては、機種によって異なる場合もありますが、基本的にはいつでも問題ありません。 お勧めとしては、データ移行を始める前に、旧端末からSIMカードを抜き、新端末にSIMカードを差し込んでおくと、手続きがスムースに進められると思います。 宜しくお願い致します。
@user-wm4gh4ws4e
@user-wm4gh4ws4e 6 ай бұрын
私もそれが疑問でした。ありがとうございます😊🎅☕️。
@ts-jy3ff
@ts-jy3ff 6 ай бұрын
ぺいぺいやメルカリは特に何もしなくてもいいですか?
@smacon
@smacon 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、基本的には何もしなくて問題ありません。 ログイン時に必要な情報(IDとパスワード等)は覚えておく必要があります。 メルペイで電子マネー払いを設定している場合には登録解除の手続きは必要になります。 よろしくお願いいたします。
@yuka8510
@yuka8510 3 ай бұрын
教えて下さい。 実家はWi-Fi環境が無いです。 私が両親のAQUOSセンス6をAQUOSセンス8にデータ移行しようと思っているのですが、 その際に私のiPhone15でテザリングして行おうと思っていますが出来ますか? データはケーブルを使って移行の予定です。 my docomoのページなど、テザリングを出来ないこともあったので質問でした。宜しくお願い致します
@smacon
@smacon 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、確実とは言えませんが、出来る可能性が高いと思われます。 基本的には、ケーブルでデータ移行をするという事ですので、テザリング(Wi-Fi)で使用されるのは、アカウントの認証かと思われますので、データ移行自体は問題ないかと思われます。 いずれにしても、ご指摘頂いておりますように、通信会社によってはテザリングを制限している場合もありますので、その場合には出来ない可能性があります。(出来ない可能性は少ないとは思いますが、、。) 確実性を求める場合には、ドコモに確認する事をお勧め致します。 宜しくお願い致します。
@yuka8510
@yuka8510 3 ай бұрын
早急な返答、ありがとうございました!明後日ケータイが届くので、テザリングで機種変更してみたいと思います。もしダメならマックやドトールなどのWi-Fiのあるお店などでやってみます😊自分のiPhone15はマクドナルドのWi-Fiでやりました。 両親の2台分なので、出来れば自宅でゆっくりやりたいなと思っています。 ご返答、どうもありがとうございました。
@user-vz5ze5ib2d
@user-vz5ze5ib2d 3 ай бұрын
@@yuka8510 さま 大変親孝行な方だと思いました。ひとつ質問があります。私もAQUOS sense4からsense8への機種変更を予定しています。SIMフリータイプなので自分でデータ移行します。sense8にはクイックスイッチアダプターが同梱されています。このクイックスイッチアダプターを使わず、スマホのコンシェルジュさんのやり方で機種変更される理由は何がメリットとお考えなのか、ご教示いただくればありがたいです。突然の質問で失礼申し上げます。宜しくお願い致します。
@yuka8510
@yuka8510 3 ай бұрын
⁠​⁠@@user-vz5ze5ib2d ありがとうございます。両親ともに機械音痴で docomoショップで機種変更すると機種台も手続き料も高いので。 docomoショップではdocomo以外のアプリ(LINE等)移行も1個につき1650円かかると言われて、それなら私が全部オンラインでやってあげたいなと思いまして。 いろいろ調べていましたら、こちらの動画がわかりやすかったので、参考にさせて頂きました。 クイックスイッチに無知でした💦 他の方の動画内で、USBからのTYPECへの変換コネクタがついてますと言っていたのを見たのですが、違うのですね。 これから調べてみます。教えて頂いてありがとうございます。有力な情報が差し上げれず、すみません。
@yuka8510
@yuka8510 3 ай бұрын
本日、無事にiPhone15からのテザリングで、両親のAQUOS sense8へ2台とも機種変更出来ました! 新しいシムが届いていたのに、古いシムを入れ替えてしまって手間取りましたが、何とか出来て良かったです。 ありがとうございました。
@user-dq6qt4em7n
@user-dq6qt4em7n 2 ай бұрын
SNSのデータは移行できますか?インスタグラムや旧ツイッターなど?
@smacon
@smacon 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、SNSのデータの引き継ぎは可能になります。 注意点として、純正のメッセージアプリ以外を利用している場合には、別途移行手続きが必要になります。例えば、+メッセージでSMSも受信している場合には、+メッセージのアプリでバックアップを取る必要があります。 インスタグラムや旧ツイッターは、オンライン上にデータがありますので、新しい端末でログインするだけで、以前と同じように利用する事が出来ます。 宜しくお願い致します。
@user-dq6qt4em7n
@user-dq6qt4em7n 2 ай бұрын
分かりました!ありがとうございました!
@pktjwo9116
@pktjwo9116 9 ай бұрын
質問なのですが、KZfaqプレミアムやメルペイの支払いがある場合でも、GALAXYであればスマートスイッチを使えばそのままデータを移行することができますか?? もしできない場合はどうすればいいですか(;_;)
@smacon
@smacon 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、KZfaqプレミアムとメルペイの支払いについては、アカウントで管理されていますので、個別にデータ移行の手続きは不要になります。 その為、スマートスウィッチでそのままデータ移行が可能になります。 (但し、アカウントにログインする為のIDとパスワードは各アプリ毎に必要になります。) その他の注意点としては、LINE等のメッセージアプリや電子マネー等、別途引き継ぎが必要なアプリもありますので、その点は御注意ください。 よろしくお願いいたします。
@user-kl9ff1vn5s
@user-kl9ff1vn5s 10 ай бұрын
かんたんデータコピーというアプリでバージョン9とバージョン11にあ対応していないのですか。
@smacon
@smacon 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、Android 4.4以上に対応しておりますので、Android 9からAndroid11へのデータ移行であれば問題なく対応可能になります。 よろしくお願いいたします。
@user-kl9ff1vn5s
@user-kl9ff1vn5s 10 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-dk6kz5pz1q
@user-dk6kz5pz1q 6 күн бұрын
返信が来るか分かりませんが、ゲームアプリのデータも自動で引き継ぎされますか?
@smacon
@smacon 3 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、ゲームのデータが引き継げるか、引き継げないかはゲーム提供会社の仕様で異なります。 その為、ゲーム毎にデータが引き継げるか、引き継げないかが変わります。 「iCloudに保存」、「Googleドライブ」に保存などのボタンがゲームアプリ内にない場合には、アプリ内に保存されていますので、引き継げない可能性が高くなります。 その場合には、ゲーム会社にもよりますが、一旦、アプリ上でデータ移行の手続きをして、ゲーム会社のサーバー上にデータをアップロードして、新しい端末のアプリからデータをダウンロードする必要があります。(こちらのゲーム会社の仕様により異なります。) くり返しになりますが、アプリの提供会社がどのような設計にしているかでデータ移行ができるか、出来ないかが決まります。 宜しくお願い致します。
@user-tv8fz5yo5u
@user-tv8fz5yo5u Жыл бұрын
アンドロイド9の端末を使用してますがブックマークのバックアップ項目がないのはどうすれば?
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、ブックマークというのはChromeのブックマークになりますでしょうか。 特別な変更等をしていない限りは、ブックマークは自動的に保存されますので、特にバックアップをしなくても、Chromeにログインをすると自動的に反映されます。 一応、Chromeの同期が有効であるかをご確認ください。 宜しくお願い致します。
@user-wm4gh4ws4e
@user-wm4gh4ws4e 6 ай бұрын
21:30 言いにくいですが、新機種へ移行する時 電源を入れたままでSIMカードを入れて大丈夫かなとは思いました。あるいは 一時的に電源を切るのでしょうかとは感じました。
@smacon
@smacon 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご指摘頂きましたように「SIMカード」を入れる場合には電源をオフにした方が安全になります。「オフ」にする事を極力お勧め致しますが、現実問題としてはどちらでも大きな違いはないかと思います。(万全を期するなら、電源の「オフ」をお勧め致します。) また、機種自体もSIMを抜いたり、入れたりすると自動的に電源がオフになる設計にはなっている場合が大半になります。(SIMを認識する為) よろしくお願いいたします。
@user-wm4gh4ws4e
@user-wm4gh4ws4e 5 ай бұрын
@@smacon さん、おはようございます。お忙しい時に返信とSIMカードでの電源の事を教えて下さって ありがとうございます。自分はメカの事が苦手なので 機種自体がSIMを抜いたり入れたりすると自動的に電源がオフになることは知らなかったです 恥ずかしいです。こちらこそ よろしくお願い致します そしてあなたの2024年が良いお年になられる事を望みます🎍🍵🍲。
@daidai8414
@daidai8414 8 ай бұрын
ちょうど自分で機種変更をしようと思ってます。 パスモやペイペイなどのおサイフケータイは新しい端末に変更前に、預かるようにするとありましたが、eSIM変更を店舗に行かないとできないのですが、eSIMの変更前におサイフケータイなどは預かるように機種変更前のスマホでやって大丈夫ですか?ラインやX(旧ツイッター)はeSIMの変更前に設定すればよいのでしょうか? まとまらない文章ですいません。ご教示いただけますでしょうか?
@user-wm9gd6no6g
@user-wm9gd6no6g 5 ай бұрын
Oppo Reno 3でも同様に出来ますか?
@smacon
@smacon 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、OppoもAndroid端末になりますので、問題ないかと思います。 宜しくお願い致します。
@bj5p421
@bj5p421 5 ай бұрын
この度Pixel7aを購入し、ahamo契約の為自分でデータ移行しようとしている者です。データ移行の際にWi-Fi接続を要求されるようですが、接続環境がありません。その場合はどのように操作すればよいのでしょうか。Wi-Fi環境無しでも、とりあえず設定は進められるのでしょうか。
@smacon
@smacon 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件、Wi-Fi環境があった方が問題なくデータ移行が出来ます。 d Wi-Fiが使える場所などでデータ移行を行う方法もあります。 旧端末ですべてのバックアップを取り、LINE等の別途手続きが必要なアプリの移行手続きを行っているという前提で、Wi-Fi回線なしで、ケーブルを利用する事でデータ移行が可能かと思われます。 新端末に表示される手続きに応じて、SIMカード・ケーブルの接続を行う事でデータ移行をする事が出来ると思います。 ほとんどないとは思いますが、場合によっては旧端末でWi-Fi接続が求められる場合があるかもしれません。 旧端末で通信回線が求められる要因としては、Googleアカウントへのログインが正しく行われているかを認証するためのものになります。 通信回線がないと不正にログインされたものと認識される場合があります。 くり返しになりますが、Wi-Fi回線がなくても、ケーブルでデータ移行は可能かと思います。 問題が発生した場合には、移行手続きを中止して、Wi-Fi接続可能な環境を探す事をお勧め致します。 宜しくお願い致します。
@user-sw7su4sd8o
@user-sw7su4sd8o 3 ай бұрын
Googleアカウントのデータと 写真と動画のバックアップは 出来たけど アプリやSMS、通話履歴、 デバイスの設定はずっと 「データーがバックアップされていません」 って、表示されたままなんです。 何か原因はありませんか?
@smacon
@smacon 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、こちらの情報だけでは正確なお答えが出来るかわかりませんが、可能性としては、メーカーの問題と推察されます。メーカーが、提供するデータ移行のアプリなどを利用する必要があると推察されます。(中華性スマホ、サムスンなどがこちらに該当します。) 宜しくお願い致します。
@user-pu6xb4lq3c
@user-pu6xb4lq3c Жыл бұрын
マルチユーザーでのデータはできますのでしょうか?
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、あまり事例がないので、正確にお答えできるかはわかりませんが、ケーブルでのデータ移行は難しい場合があります。 (但し、機種などによっては、マルチユーザーアカウントのデータ自体も移行出来切る場合もあります。) いずれにしても、両方のアカウントでデータのバックアップを取り、ケーブルでデータ移行を試してみる事をお勧め致します。 仮に、メインのアカウント(最初にログインするアカウント)でのデーター移行しか出来なかった場合には、もう一方のアカウントは、バックアップを取ったデータから復元するか、旧端末から移行をしたいデータのみを手動で移行するという方法があるかと思われます。 ご質問に正確に回答できたかはわかりませんが、宜しくお願い致します。
@user-bd1gr3pl3e
@user-bd1gr3pl3e Жыл бұрын
移行とは少し違うのですが、ソシャゲとかしているとその内容の読み込みで1日使ったりします。速度を早める方法などはありますか?
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、読込が遅い点がどこに原因があるかで対処方法が異なります。 大きく分けると二つの問題が大きな問題と推察されます。 ①端末性能の問題 端末内にあるアプリ数・空き容量・SOC・RAMの容量や劣化具合で、処理できる速度が変わってきます。アプリ数などの問題がなければ、端末自体を初期化するか、買い替えるか等の対処が必要になります。(初期化しても劣化した部分は改善しないので注意は必要になります。) ②通信環境の問題 Wi-Fi等を利用している場合には、Wi-Fiの性能にも依存します。 また、Wi-Fiに接続している台数なども影響します。 接続台数が多い場合には、最新のWi-Fi機器に変えるなどの対処も必要になります。 ③サービス提供者側の環境の問題 アプリの利用者が増え、サービス提供者側のインフラが追いついていない可能性もあります。 利用者側ではどうすることも出来ない為、改善されるのを待つ必要があります。 宜しくお願い致します。
@user-vz5ze5ib2d
@user-vz5ze5ib2d 2 ай бұрын
質問です。データ移管後、旧スマホの初期化を動画通りに実行し、すべてのデータを消去しました。旧スマホの画面には、ようこそ、と表示されています。充電70%程度で電源OFFにしています。この状態で旧スマホを下取り業者に出しても、Google アカウントや各種アプリ、Google パスワードマネジャーで保管した各アプリのPWなどはすべて復元不能で、個人情報の不正流出の恐れはないということでしょうか?もし、自己責任上で生じるリスクがあるならそれも教えてください。よろしくお願いいたします。
@smacon
@smacon 2 ай бұрын
ご丁寧なコメントありがとうございました。 ご質問の件ですが、旧スマホの初期化後は安全になります。 但し、プロの業者で復元が出来るかどうか言われると、費用と時間をかければ、断片的な情報を拾って一部のデータは復元する事は可能かと思われます。 かなりの労力がかかる為、重要犯罪の証拠等でない限りは行われません。また、100%復元できるわけではない為、徒労に終わる可能性もあります。 その為、現実的な観点に立つと初期化すると100%に近い確率で安全と言えます。 完全に不安を払拭したい場合には、使用しなくなったスマホをSIMの挿入口などを空けて、水の中に1日つけておくと100%安全になります。 よろしくお願いいたします。
@user-vz5ze5ib2d
@user-vz5ze5ib2d 2 ай бұрын
@@smacon 迅速なご教示ありがとうございました。とてもよくわかりました。下取りも選択肢にいれて機種変更後の旧スマホの処分を検討いたします。ありがとうございました。
@user-kl9ff1vn5s
@user-kl9ff1vn5s 11 ай бұрын
JSバックアップでアプリゲームのデータ移行はできますか。
@smacon
@smacon 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、JSバックアップではゲームアプリのデータ移行は出来ないかと思われます。 基本的にゲームデータ(アプリではなくゲームのデータ)については、アプリ毎に異なりますので、アプリを提供している会社、もしくは、アプリのサポートページなどにゲームデータの移行方法の記載があるかと思われます。 そちらをご確認ください。 アプリ自体は、PlayストアやApp Store側で管理されている為、新しい端末でも再度ダウンロードが可能になります。 宜しくお願い致します。
@user-kl9ff1vn5s
@user-kl9ff1vn5s 11 ай бұрын
できればゲームデータは移行できますか。
@user-xk6gv4zc7p
@user-xk6gv4zc7p 4 ай бұрын
家にWi-Fiが無いので道の駅などの無料Wi-Fiでも大丈夫でしょうか?
@smacon
@smacon 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 道の駅のWi-Fiを利用する場合には、最低でも暗号化されている通信(鍵のマークある通信)をご利用ください。 宜しくお願い致します。
@user-xk6gv4zc7p
@user-xk6gv4zc7p 4 ай бұрын
@@smacon ありがとうございます。 Wi-Fi無しのAndroid機種変更動画をあげて頂けると有り難いです。
@smacon
@smacon 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 もし、SIMカードが旧端末と新端末で同じ場合には、旧端末でログイン状態を維持できている場合で、新端末にSIMカードを挿入して、そのまま通信ができる場合には、ケーブルでデータ移行が可能かと思います。 通信が必要な一番の理由は、アカウントの認証になります。 新端末でもアカウントの認証が必要になる為、モバイル通信を新端末でも利用できる状態かが一番のポイントになります。 Wi-Fi接続が可能な場合には、その認証がWi-Fi経由でも出来るため、Wi-Fiが必要になる要因になっています。 宜しくお願い致します。
@user-xk6gv4zc7p
@user-xk6gv4zc7p 4 ай бұрын
@@smacon 丁寧な説明ありがとうございました。
@user-pu6xb4lq3c
@user-pu6xb4lq3c 10 ай бұрын
アプリのデータ移行方法を教えてください。
@smacon
@smacon 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、アプリのデータ移行についてはアプリ毎に移行方法が異なります。 大きく分けて3種類あり、ケーブルによるデータ移行でデータを移行出来るアプリとゲームなどに見られるように、一旦ゲーム会社のサーバーにデータを預けて、新しい機種に移行後にサーバーからデータを移行するアプリがあります。加えて、データ自体を移行出来ないアプリもあります。 アプリ次第になりますので、アプリ提供会社にデータの移行方法を確認するか、アプリ提供会社の公式サイトをチェックするか、検索等をしてそのアプリのデータ移行の方法をしらべるしかありません。 宜しくお願い致します。
@oziron6048
@oziron6048 Жыл бұрын
Wi-Fi使ってないのですけど、機種変データ移行できますか?
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 Wi-Fiがなくても、機種変更のデータ移行は可能になります。 但し、想定より通信量がかかる場合がありますので、通信量にはご注意ください。 また、少ないとは思いますが、データ通信に制限などをかけている場合には、うまく移行・表示されないアプリもあるかもしれませんので、その点はご注意ください。 宜しくお願い致します。
@oziron6048
@oziron6048 Жыл бұрын
ありがとうございます
@user-tt1jr5nz9d
@user-tt1jr5nz9d 11 ай бұрын
Galaxyです 古い端末をもう解約してしまったのですがケーブル接続でのデータ移行は可能でしょうか?? 今やって見たのですが接続中って文字がずっとでてそのさきに進めないです
@smacon
@smacon 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、Galaxyでは独自のデータがあるため、「Smart Switch」というアプリ(端末内に入っているかと思います。ない場合にはインストールします・)を双方のスマホに入れて、データ移行を行ないます。 ケーブルを接続する前に旧端末側の「Smart Switch」を立ち上げて、表示される手順道理に進めていき、その手順の中でケーブルを接続します。 宜しくお願い致します。
@YouTube_Puremium
@YouTube_Puremium 2 ай бұрын
【質問】古い方のスマホの最新OSがAndroid8なので、動画のようなGoogleアプリを経由したコピーができません。 手元に両端がUSB type-Cのケーブルがあるので、それを使ってアプリやファイルの移動をしたいのですが、どうすればいいでしょうか? オススメのアプリ等を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
@smacon
@smacon 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、こちらの情報だけでは正確にお答えできるかわかりませんが、Android 5以上であれば、「クイック スイッチ アダプター」によるデータ移行(ケーブルでのデータ移行)が可能になります。 「クイックスイッチアダプター」は、充電ケーブル(データ転送が可能な充電ケーブル)のUSBプラグの方に「クイックスイッチアダプター」を挿すだけで、「Type C」に変更する事が出来ます。その為、Type Cの方を新端末に挿す事で、データ移行が可能になります。 「UDBプラグ」を「Type C」に変更する「クイックスイッチアダプター」は比較的どこでも簡単に手に入ると思われます。(場合によっては、新端末にも付属品として入っている場合があります。) 宜しくお願い致します。
@user-pu6xb4lq3c
@user-pu6xb4lq3c 10 ай бұрын
マイデータコピーというアプリ使い方教えてください。
@smacon
@smacon 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、マイデータという名前のアプリを見つける事が出来ませんでした。 おそらく名前が異なるかと推測されます。 特定のアプリについて、動画で使い方を紹介できるかは、利用される方の人数にもよりますので、お答えできませんが、ある程度利用している人数が多い場合にはご検討させていただきます。 宜しくお願い致します。
@user-qh8qt3zf2g
@user-qh8qt3zf2g Жыл бұрын
ギャラクシーからエクスペリアに移行したいのですが、エクスペリアトランスファー2のアプリをいれました。 ですが、エクスペリアから「データ転送ツールをご使用ください」と出るのですが、この後どのようにすればよいですか・・?
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、新・旧の端末に「エクスペリアトランスファー2」をインストールして、アプリを起動し、新端末で「データの受信」をタップし、旧端末で「データの送信」をタップして、端末同士をケーブルで繋ぐ。(ワイヤレスを選択する事も可能) 後は手順に従って、進めるだけになります。 詳細について知りたい場合には、ソニーの公式サイトでも手順を記載してあります。 下記をご参照ください。 「Xperia Transfer 2」の使い方 xperia.sony.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function43.html 宜しくお願い致します。
@komichisasayaki2746
@komichisasayaki2746 11 ай бұрын
ドコモメモの移行方法を教えてください
@smacon
@smacon 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、機種等で移行方法は変りますが、ドコモデータコピーというアプリがありますので、このアプリを新・旧の両方の端末にインストールできれば、移行する事が出来ます。 アプリ上に表示される手順に従って、データの移行をします。 下記は、ドコモの公式サイトで確認できる手順になります。 <ドコモデーターコピーの移行方法> www.docomo.ne.jp/support/docomo_datacopy/usage.html 宜しくお願い致します。
@komichisasayaki2746
@komichisasayaki2746 11 ай бұрын
@@smacon ご回答ありがとうございました。
@user-hk7qe6hu9q
@user-hk7qe6hu9q Ай бұрын
旧端末ないときは?
@user-kl9ff1vn5s
@user-kl9ff1vn5s 10 ай бұрын
簡単データコピーアプリ.データ移行というアプリの使い方を教えてください。
@smacon
@smacon 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、弊社では動画自体を作成していない為、下記をご参照ください。 <コピー作業に入る前に両機種の事前準備> 『かんたんデータコピー』アプリをインストールしてください。すでにアプリがインストールされている場合は、versionが最新か確認してください。 ①Wi-FiをONにして使用してください。 ②充電が満タンに近い状態で使用してください。 ③コピー可能なデータについては、サービスサイトをご確認ください。 実際のアプリの操作方法は下記をご参照ください。 <ソフトバンク公式サイト> www.softbank.jp/mobile/support/data/migration/howto/ 旧端末「スマートフォン」、新端末「スマートフォン」を選択してください。 選択後にその下にアプリの操作方法が表示されます。 よろしくお願いいたします。
@user-kl9ff1vn5s
@user-kl9ff1vn5s 10 ай бұрын
ありがとうございます。lnShareというデータ移行アプリを教えてください。
@user-yg2yq9sy1y
@user-yg2yq9sy1y 4 ай бұрын
バックアップする方法のところで、設定からシステムをタップと言っていますが、私の使っているOPPO A5 2020には、そもそもシステムという項目が存在していないので、バックアップなんて取れませんけど……。
@smacon
@smacon 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、OPPO A5が少し特殊な仕様になっています。 その理由は、OPPOが提供するクラウドがあるためになります。 「Googleドライブ」をバックアップ先に刷る場合には、下記の方法でバックアップをする事が出来ます。(機種変更などを考慮するとこちらの方法をお勧め致します。) 設定→Google→バックアップ→Googleドライブへのバックアップ→オン 宜しくお願い致します。
@user-yg2yq9sy1y
@user-yg2yq9sy1y 4 ай бұрын
無事にバッグアップ出来たようなのですが、今まで使っていたアプリの殆どが転送されませんでした……。 LINEさえもデータを移せず困っています。 OPPOからOPPOにアプリを移す事は不可能なのでしょうか? 1度新しいOPPOの方を初期化して、最初からやり直しましたが、やはり殆どのアプリは移せませんでした……。 4時間ほど色々やってますが全く進展せず、ほとほと疲れました……。
@user-yg2yq9sy1y
@user-yg2yq9sy1y 4 ай бұрын
もっと機械オンチの初心者でも解りやすく機種変更出来るような動画はないものでしょうか?
@user-yg2yq9sy1y
@user-yg2yq9sy1y 4 ай бұрын
データ移行ができない時は、近くのショップに持って行って有料でデータ移行をお願いするしかないんでしょうか? スマホって、便利なようで本当は凄く不便なんですね……。
@user-yg2yq9sy1y
@user-yg2yq9sy1y 4 ай бұрын
データ移行の作業は高度過ぎて機械オンチの素人がやるのは、やはり無理がありますね……。 結局、7時間ほど奮闘しましたが出来ませんでした。残念です……。
@user-cx2yu1vq1w
@user-cx2yu1vq1w Ай бұрын
ケーブルで接続すると新端末から旧端末への充電が始まっちゃって新端末のバッテリーが吸われまくってデータ移行ができないです……(^q^)
@user-cx2yu1vq1w
@user-cx2yu1vq1w Ай бұрын
すいませんちゃんと充電してからなら移行できましたお目汚し失礼しました。(((^_^;)
@user-mt2fd6bj1d
@user-mt2fd6bj1d 7 ай бұрын
楽天の店員にSIMカードを新機種に入れ替えたら連絡帳はそのまま引き継げるって言われたんですが、本当ですか?グーグルの連絡先のバックアップって連絡帳の事ですか?スマホ音痴なんで、教えてもらえたら助かります。
@smacon
@smacon 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、SIMカードに連絡先を保存できるようになっています。 (連絡帳とSIMカードは連携されていると思って問題はありません。) 但し、注意が必要でスマホに搭載されている連絡帳アプリを利用している場合にはSIMカードに保存されます。 いずれにしても、Android端末の場合にはバックアップを取ると余程の設定変更などをしない限りは「連絡帳」のバックアップされます。 ご質問にあったグーグルの連絡先(Googleコンタクト)は、連絡帳の事になります。 宜しくお願い致します。
@user-mt2fd6bj1d
@user-mt2fd6bj1d 7 ай бұрын
@@smacon ありがとうございます!今日ずっとスマホ使って疲れましたわ(^_^;)Googleサポート通りにやっても、SIMカードには何もありませんって出て、困ってましたが、インポートで最近使ったファイルってのがあってダメ元で押したら、本体の連絡先がGoogleアカウントで保存出来ました。なぜ出来たのかはわかりません笑。これからも参考にさせてください。
@user-or2md5lv2p
@user-or2md5lv2p Жыл бұрын
旧端末のアプリ「メモ帳」のデータが新端末に移行できない。
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、こちらの情報だけでは正確なお答えはできませんが、おそらくメモ帳アプリがバックアップ対象になっていない可能性があります。 ①ドコモの純正のメモ帳であれば、「ドコモデータコピー」というアプリを別途利用する必要があります。 ②ソニーのXperiaやギャラクシーも、各社のデータ移行アプリを利用する必要がある場合があります。 ③その他のメモ帳アプリの場合には、アプリの提供会社によって、データ移行の手続きが別途必要な場合があります。 今後も手続きに不便さを感じるようにであれば、Androidであれば「Google Keep」、iPhoneであれば純正のメモ帳アプリを利用する事をお勧め致します。 宜しくお願い致します。
@hima-namakishimam
@hima-namakishimam Жыл бұрын
PayPayとかはどうなるの
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、結論からお伝えすると移行手続きは必要ありません。 新しい端末で、ログインをすると利用する事が出来ます。 理由としては、PayPayはQR決済の為、電子マネーの違い、インターネットへの接続が前提になります。そのため、インターネットに接続する事で、常に最新の情報を確認しています。そのため、面倒な移行手続きが不要になります。 一方で、欠点としては、通信に繋がっていないと利用できないという点が、電子マネーと異なります。 宜しくお願い致します。
@tomatono_ousama
@tomatono_ousama 5 күн бұрын
すみませんケーブルは買わないといけないんですか?
@smacon
@smacon 3 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ケーブルがなくても、基本的にデータ移行は可能になります。 古い機種によっては、ワイヤレスでの対応が出来ない機種もありますので、その場合にはケーブルを利用する事をお勧め致します。また、Wi-Fiへの接続ができない環境の場合にはケーブルの方が便利になります。 宜しくお願い致します。
@tomatono_ousama
@tomatono_ousama 3 күн бұрын
ご丁寧な返信ありがとうございます!​@@smacon
@user-fe1fs2pr3y
@user-fe1fs2pr3y 8 ай бұрын
ソニーならギャラクシーならと言われるたび、旧?新❔どっち?ってなる。
@user-hq5dk6ci8u
@user-hq5dk6ci8u Жыл бұрын
動画の通りにやっても、同じ画面が出てこない。わざわざケーブル買いに行ったのに意味なかった。 そもそも、新しいデバイスにコピーしますか?という画面が現れない。これ以上やりようがない。
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、ケーブルはデータ転送用にケーブルになりますでしょうか。 百円ショップなどで売っている安価なケーブルは、充電専用のケーブルである場合が大半になります。 端末購入時に入っているケーブルは、大半がデータ転送用のケーブルになります。 そちらをご利用になることをお勧め致します。 宜しくお願い致します。
@user-jo5dp5jv9z
@user-jo5dp5jv9z 9 ай бұрын
わかるか!
@user-tb7ey3nr3y
@user-tb7ey3nr3y 8 ай бұрын
完全に騙されました!動画通りに作業しましたが失敗しました!SDカードの方が数千倍安全でした、コンシェルジジュ等と片腹痛いですね‼この様な迷惑動画は早目に削除をお願いします
【自宅で放置は×】スマホやガラケーの安全な捨て方
12:23
スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」
Рет қаралды 222 М.
ユーザー登録からスキル判定まで一気に見せちゃいます!
2:50
【公式】Bright@エンジニアのスキルを可視化する
Рет қаралды 1
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 54 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 88 МЛН
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН
Opens at 8 AM→ Standing Ramen Restaurant with Only 6 Seats! Selling 300 Bowls a Day! High Speed!
35:28
【危険なアプリ】スマホに入っていたら即削除!(2024年 iPhone & Android)
18:28
スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」
Рет қаралды 889 М.
【写真/動画をパソコンへ】スマホのデータをパソコンに移す三つの方法~充電ケーブルが一番優れている理由~
21:30
スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」
Рет қаралды 946 М.
Накликал себе на машину!
0:31
По ту сторону Гугла
Рет қаралды 2,9 МЛН
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
0:12
LeoNata Family
Рет қаралды 2,5 МЛН