No video

【桜田門外の変】 現代の東京で見てみよう

  Рет қаралды 760,368

日曜アカデミー

日曜アカデミー

Күн бұрын

一度は教科書で目にした事があるであろう「桜田門外の変」。
実際はどのような状況だったのか?
現地へ行って、確かめてきました。
動画では紹介しきれなかった情報をホームページ、X(Twitter)で上げています。
日曜アカデミー.com
/ galaxydat
良ければフォローしてください。

Пікірлер: 545
@soichirojitsukawa4925
@soichirojitsukawa4925 3 жыл бұрын
こうやって今の場所と検証すると、臨場感出て歴史が身近に感じますね。
@recruit7fukuoka
@recruit7fukuoka 3 жыл бұрын
まじでおもろかった。 もっと歴史系のやつ作って欲しい。
@user-wx5sn6ww9p
@user-wx5sn6ww9p 3 жыл бұрын
地下鉄サリンの動画もですが、主様の動画は土地勘の無い地方の人間にとっては位置関係や距離などが大変わかりやすいです。
@keiichinishi6288
@keiichinishi6288 2 жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。ちょうど司馬遼太郎の幕末を読んでいたので、桜田門外ノ変の登場人物と重ね合わせながら楽しみました。^ ^
@Type-Hiro
@Type-Hiro 3 жыл бұрын
忠臣蔵も作って欲しいです。 両国の吉良邸から高輪の泉岳寺まで、赤穂浪士が吉良邸襲撃の後に泉岳寺まで辿った道を古地図を見ながら3回ほど歩いてみた事があるのですが、途中に赤穂浪士が寄ってお粥を食べさせてもらった場所や浅野邸跡など、今でも碑や説明看板などが数カ所残っています。
@user-vf8jg5bf9e
@user-vf8jg5bf9e 3 жыл бұрын
東京の土地勘の無い人間からしたら初めて桜田門外の変の概要を知った感じです。 これは素晴らしい。
@akePchan
@akePchan 3 жыл бұрын
東京生まれ東京育ちで千代田区に学校があって何となく土地勘はあるし幕末の歴史は大好きで、ここで紹介されてる映画も見たことありますが、これは分かりやすくて素晴らしいです。
@jsalissa
@jsalissa 3 жыл бұрын
自分が何気なく通っていた道にこんな歴史があったとは…地形もほぼそのままで残ってるんですね~ 通ったことのある道だからか、観ていて鳥肌が立ってしまいました。 また別の事変の足取りを追った動画お願いしまっす!
@youshe9121
@youshe9121 3 жыл бұрын
東京駅付近ってマジで日本の歴史を感じる
@user-sl5mv1mc7i
@user-sl5mv1mc7i 2 жыл бұрын
「僕たちは全て死んだ者達の残したものの上に立っている。」 昔読んだ小説の言葉の意味が深く理解できる動画でした。ありがとうございます。
@otentomushi
@otentomushi 3 жыл бұрын
愛宕神社とか日比谷公園とかなんの気無しにプラプラしてた場所がこんな胸熱な舞台だったなんて!!素晴らしい動画です!!
@user-gk1nt2zn4q
@user-gk1nt2zn4q 3 жыл бұрын
非常に分かり易かったです。「甲冑を着て、雪の中で愛宕神社の階段を降りたのか?!」とか、「誰も藩邸に助けを求めに行かなかったのか?」とか、よりリアルに考えられました。いつの時代でも、日和見だったり足が竦んでしまったりする者はいるんだなとも思いました。
@elgrande1071
@elgrande1071 3 жыл бұрын
これぞ、数字の見える化ならず歴史の見える化 素晴らしい動画でした
@chamochamo-chun
@chamochamo-chun 3 жыл бұрын
最後の家康公でクスッと来てしまいましたwww
@user-yn8cz4iz7y
@user-yn8cz4iz7y 3 жыл бұрын
家康「徳川家康です」CV:北大路欣也
@user-fh4qp3uf3d
@user-fh4qp3uf3d 3 жыл бұрын
最後に家康公の御尊顔を拝し奉り恐悦至極でございます。
@user-pr3uj3pm8i
@user-pr3uj3pm8i 3 жыл бұрын
徳川なんてただの狸野郎です!😠
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 3 жыл бұрын
わしもそう思う。
@eddieyamato9874
@eddieyamato9874 3 жыл бұрын
こういう動画が見たかった。ありがとうございます。他の事件も取り上げて頂ければ。
@saber2369
@saber2369 3 жыл бұрын
何かのついでに桜田門を見ましたがこの作品素晴らしい。よーくわかる。身近に感じられる。アップありがとうございました。
@user-bp6cl8cd1t
@user-bp6cl8cd1t 3 жыл бұрын
国は違えど、レーガン大統領が不意打ちにあった際に警護員が身を挺して主君を守っていた場面を思い出して涙してしまいました。 桜田門にも最初にあの乾いたパン!パン!という銃声が鳴り響いたのですね。
@masaseto8507
@masaseto8507 3 жыл бұрын
よく桜田門外の変の様子がわかり歴史の重さや武士の行動など鮮明に描かれています。こんなに正確に描くことは当時の幕府の調査があり資料があったのですか。武士の世界は生き残ってもあとが大変ですね。評価され家の断絶や自害など厳しい処置があったのですね。改めて武士の世界は厳しい掟にびっくりします。初めて生々しい歴史の勉強になりました。
@tacyu5595
@tacyu5595 3 жыл бұрын
なかなか工夫がされていて、興味深く拝見しました。最後のオチもすばらしい!
@kotobakenkyukai65
@kotobakenkyukai65 3 жыл бұрын
派遣で官公庁に勤務していた折り、 桜田門に感慨深く足を運んだ事が有りました。東京は、色々歴史的な跡が有りますが、こんな細かい内容、分かりやすくありがとうございます❣️ つい最近、小学校の友人のお母様が二二六事件の際、居合せた事を知り、当時の新宿辺りにも思いを馳せたりしました。機会が有りましたら、そちらも是非、よろしくお願いします(^人^)。
@user-us2sx7kl2t
@user-us2sx7kl2t 3 жыл бұрын
大変興味深い!二二六事件のことも取り上げて頂きたいです。
@papricank2006
@papricank2006 3 жыл бұрын
動画ありがとうございます。これきっかけにものすごい日本史が好きになりました。
@seriseri2978
@seriseri2978 3 жыл бұрын
さすが日曜アカデミーさん。物語や事件を地図に起こす視覚化が新鮮で楽しいです。
@caj67560
@caj67560 3 жыл бұрын
素晴らしい動画でした! 作っていただきありがとうございました
@zetec000
@zetec000 3 жыл бұрын
主さんはあのサリン事件の分かりやすい動画の方か。このシリーズは面白いから他の事件も見てみたいですね。 ちなみに小河原が切られる8:25の法曹会館の所は米沢藩の上杉、8:59の日比谷公園は長州藩の毛利、9:24のGHQ本部は大老四家の一つであの土井利勝の古河藩土井家、10:12の織田家は天童藩なので"あの"信雄の子孫、11:14は郡上八幡の城主だった三上藩の遠藤家、土井家と同じく徳川譜代の大老四家で姫路藩の酒井家、であってるかな?各藩邸の人たちはこの時どうしてたんだろうか
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 3 жыл бұрын
怖いから、見てただけ。たしか、処分された藩もあったはず。
@apricot542
@apricot542 3 жыл бұрын
歴史もこういう観点から見ると具体的で面白いですね。161年前、首を抱えてここを逃げていたなんて想像しただけで震えてきます。でも一度このルート歩いてみようと思います。
@nori4833
@nori4833 3 жыл бұрын
歴史ってこういう教え方した方が絶対覚えるよなぁ。特に地方の場合は遠足兼ねて史跡巡りしたら絶対地元愛湧くと思うんだけど。
@user-kp4rv6fg9g
@user-kp4rv6fg9g 3 жыл бұрын
修学旅行や課外授業
@hootarosetagaya5570
@hootarosetagaya5570 3 жыл бұрын
祝田門交差点でイエロー線を跨いでチケットを切られたことがある。個人的に「祝田門外の変」と呼んでいる。
@TreeWell2712
@TreeWell2712 3 жыл бұрын
修学旅行って、年齢的に早すぎるんだよな。 子どもが遺跡とか城跡とか見ても、全然面白くないよ。 「教科書で習った吉野ケ里遺跡だよ」って言われても、「ほーん」としか思わない。 大人になってから方が、よほど楽しめる。 きっと、先生たちの趣味がかなり入ってそう。
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
@@TreeWell2712 同感。自分が入ってた私立の学校は売名目的で旅行先が外国(英語圏)だった。でもやる事といえばでかいホテルの会議室みたいな広い所で校長の長話聞かされるたくらい。自由行動時間もあったけど班行動だと好きに動けない。途中でそっと離脱して一人で散歩してたよ。俺が校長だったら生徒一人一人を現地国のあちこちにバスから降ろさせて自力で集合場所まで帰ってこいって言う。そこまでして初めて現地語の練習なり、現地社会理解に繋がる。バス電車の勝手が日本と違うとか嫌でも経験することになるしね。班行動だと行動力持ってるなり主導権ある人の言いなりになって着いていくだけで終わり。親は子にそんな表面的な旅行させるために何十万も払ってるんじゃない。もし他国で一人一人行動させて事件にでも巻き込まれたらどうするんだって言うならそんな就学旅行は初めからしなければいい。大学生くらいになって自主的に行こうって思った時に小遣いとしてあげた方がよほどいい。 小中学生の旅行も同じ。遊園地とかスキーとかに連れて行くのはいいとして史跡とか連れて行ったって退屈させたり反抗心を募らせるだけ。本人が行きたいって思った時に行く旅が一番コスパの良い旅になる。 登山とかでも同じ。神奈川にスパルタ式の幼稚園があって卒儀容までに富士山に登らせる。子供にはいい経験にもなるかもしれないけど、それを肯定しすぎるとその子が大人になった時にやはり子供にスパルタ式の教育を強いる事になる、いつか事故に繋がるか、トラウマになって精神病む子が出てきそう。まあそういう幼稚園に子供を通わせてる親の下に生まれた時点でそういう教育方針からは逃れられないんですけどね。
@user-ub9vw1ye9q
@user-ub9vw1ye9q Жыл бұрын
@@meroppa1 捻くれすぎだろ。 ただのド陰キャが一人で修学旅行を楽しめなかったって事を、他人に押し付けてるようにしか見えない。
@69000852
@69000852 3 жыл бұрын
大変分かりやすい内容でした。おすすめの映画も見てみます。投稿ありがとうございます!
@yyoshi9379
@yyoshi9379 3 жыл бұрын
この様な歴史の史実に沿った物を見るとゾワゾワする。 大好き。 面白かったです。
@kowkow4603
@kowkow4603 3 жыл бұрын
凄く興味深くて面白かったです!他の日本の歴史上であった反乱や争いについて、今の場所と比較して欲しいです!
@haouseiso1683
@haouseiso1683 3 жыл бұрын
動画を見ながらコメントを読んでいたけど、みなさん絶賛するようにとても良かったです。特にアニメの詳しい配置図が感心しました。画面分割して、現代と当時を比較でき見やすいですね。 それにしても、桜田門外の変の際の人の配置まで分かっている、さらにどのように戦ったかなど分かっているのにビックリ。 また、この騒動で鉄砲・ピストルが使われたとは知りませんでした。ドラマ(見たことはないけど)が切り合いだけになっているんですかね?
@user-vl5mb6zh1x
@user-vl5mb6zh1x Жыл бұрын
最後の『家康公』! 最高でした。
@takeu6370
@takeu6370 3 жыл бұрын
忠臣蔵でもそうですが、藩士にとって主君を討たれてしまうのは人生が終わるのと同じような事ですね。警護していた藩士の父母らも国元で責任をとって自害したらしいですから。この事件に対する幕府の処置への不満により幕府の中枢であった彦根藩が戊辰戦争で新政府側に付いてしまうというのも面白い所です。
@Nullpo08
@Nullpo08 3 жыл бұрын
まぁそうかもしれんが、現代で例えると反日国と癒着するVIPを命がけで守れとか言われる様な感じですかねぇ。で上級国民様が八つ当たりに部下(メーカーとか)に責任を押し付ける感じ。
@kaji1493
@kaji1493 3 жыл бұрын
自らが滅びるなんて毛ほども考えてなかった幕府は、彦根をいびったんだよね。それが通常営業だからと。 味方をわざわざ敵にした。
@siranaito
@siranaito 3 жыл бұрын
幕府は権威を振りかざしてやりたい放題という体質が、襲撃の時に命を懸けない藩士や大局が揺れて反対側についた彦根藩から滲み出てる。徳川幕府が相当腐敗していただろうと想像する。
@katuragi123
@katuragi123 3 жыл бұрын
そもそも徳川慶喜は尊王攘夷派のヒーロー。つまり維新を起こした倒幕志士たちはもともとは慶喜を担ぎ上げていた一橋派がほとんど。それと対立していたのが家茂派の井伊ら。ってことはもともと井伊彦根は慶喜とは仲わるい。慶喜が将軍となってしまったら反りが合わなくなって今まで対立してきた(そして慶喜と距離をおきはじめた)薩長と接近するのは道理
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 3 жыл бұрын
@@Nullpo08 わしもそう思う。雑魚に酷やわ。そもそも、柄袋付けて警護なんて、ぶったるんでる証拠。
@native-em6ls
@native-em6ls 3 жыл бұрын
こういう動画、地方の東京の地理に疎い俺にはとても有難い。
@outsafe789
@outsafe789 3 жыл бұрын
日本刀の真剣を見たときは驚いた。恐怖さえ覚えた。これをもって戦うなんて信じられない。 でも私も同じ日本人なんだよな。
@user-pr3uj3pm8i
@user-pr3uj3pm8i 3 жыл бұрын
当時の日本人と今の日本人ではもう別人種と言っていいと思います。
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 3 жыл бұрын
そ。柄袋つけてるぶったるんだ警護も日本人あるよ。いつの世もあほがいるのです。
@abcdefghijklmn112233
@abcdefghijklmn112233 3 жыл бұрын
忠臣蔵の事例もそうだけど、守る側と攻める側の違いは大きい。暗殺部隊は命を落とす覚悟で斬り込んだ。一方で守る側は普段通りの心持ちでいたわけで(多少の警戒はしていたが)、その差は大きいよ。
@user-kd2zr3ij1y
@user-kd2zr3ij1y 3 жыл бұрын
それにしてもこの切腹という凄まじい責任の取り方よ… 今の日本の上に立つ者達のけじめの無さ、決意の無さと比較すると、溜息すら出て来ない。
@RP-ez5hs
@RP-ez5hs 2 жыл бұрын
色んな立場の人達が、それぞれ何を考えていたか? 興味が、でてきました。
@milesuns4878
@milesuns4878 2 жыл бұрын
リアルに感じて大変面白かったです! 新ジャンルの歴史ドキュメンタリー! NHKの歴史番組レベルかと…。
@onsomasayuki
@onsomasayuki 3 жыл бұрын
グラフィックや編集が素晴らしいです。勉強になりました。
@robotdamasii
@robotdamasii 3 жыл бұрын
最後のタヌキ、、毎日深夜12時過ぎに皇居外周をランニングしてるんですけど、、つい最近、桜田門付近でタヌキ見ました! えっ!犬?って眺めてたら、たぬきじゃん! 警官「どうかされましたか?」鶯谷「あ、いや、たぬきがですね、、」 警官「たぬきいますよねよ笑」鶯谷「すごいですね!東京のど真ん中でたぬきって!」 職場の同僚に「桜田門でたぬき見たぜ!」って、話ても誰も信じてくれませんでしたw あのタヌキは生粋の江戸っ子なんだろうな...笑
@user-it5dy8te8y
@user-it5dy8te8y 8 ай бұрын
主さんの動画はサリン事件やナウシカ原作、トムラウシ遭難などを特に何度も視聴していますが、桜田門外の変は見逃していました。 今回、実に興味深く拝見させていただきました。 歴史探訪や散策の際にも、ルート制定として使えそうです! こんな動画で、二二六事件や赤穂浪士討ち入り~泉岳寺までの足取り等があると、更に嬉しいです。 主さんの視点や第三者から見ても分かりやすい構成が大好きですので、これからも動画投稿を楽しみにさせていただきます♪
@etow4410
@etow4410 3 жыл бұрын
最後に家康公のお出ましで思わずいいね押しちゃった ワラ
@hiyoko.life.design
@hiyoko.life.design Жыл бұрын
桜田門外の変の守備側の陣容とか、ちゃんと残ってて、詳細にわかってると初めて知りました ありがとうございました
@hotdog_japan
@hotdog_japan 3 жыл бұрын
生麦事件、原敬暗殺事件、濱口首相遭難事件、515,226事件あたりも扱ってほしい
@user-gy2xg5gb7h
@user-gy2xg5gb7h 3 жыл бұрын
特に226は見たいですね。 映画やNHK特集も観ましたが,東京および近郊各地にて襲撃があり 内乱一歩手前になる程の大事件でしたし。
@user-gg4zu3yj6f
@user-gg4zu3yj6f 3 жыл бұрын
東京の主要な建物も占拠された感じをしりたいですよね
@imperialpeople6857
@imperialpeople6857 3 жыл бұрын
生麦事件 はいどうぞ kzfaq.info/get/bejne/oJd9dbKKvLXKf6c.html この動画は分かりやすいと思う
@hotdog_japan
@hotdog_japan 3 жыл бұрын
@@imperialpeople6857 あざす!
@user-nm5ip4vg6g
@user-nm5ip4vg6g 3 жыл бұрын
会津のモノですが、若い時仕事で車で都内走行してました。コロナ禍落ち着いたら、このコースで行ってみたいですネ。 有難うございます。
@user-cr7hh5hg8y
@user-cr7hh5hg8y 3 жыл бұрын
桜田門外ノ変は刀での乱戦の記録としては非常に現実的で面白いです。数十名での乱戦となりましたが、銃での狙撃が一発あっただけであとは刀での戦いとなり、即死は5名、のち死亡が10名ほどだそうです。ただ、当時の見物人の証言であたりに耳やら指やらが散乱していたそうです。 このことからも、刀での乱戦になると確実に殺すには急所を突き刺す。(そうすると刀が体から抜けずに使えなくなるので非常に危険)斬撃ではやたらと動く相手の急所を切れずに、簡単に切り落とせる耳とか指がぼとぼと落ちるということになります。ただダメージは確実に与えられるのでのちに横死した人が多かったようです。 実際に大東亜戦争時の検証で「剣道では人を殺せない」という結果に至り、刀剣の武器としての役割は終わって儀礼的なものになったといいます。
@sakurasaku-tb8hj
@sakurasaku-tb8hj 3 жыл бұрын
いい動画でした。保存して、また見ます、ありがとうございました。
@fec5zjtcatnydujwbkvy
@fec5zjtcatnydujwbkvy 3 жыл бұрын
いやー素晴らしい 見事な解説 ありがとうございます!
@hanpeigugu2110
@hanpeigugu2110 Жыл бұрын
意外にも当時のピストルがかなり使えたと言うか 相当な名手だと思った
@user-py4jx9er9x
@user-py4jx9er9x Жыл бұрын
最後(おまけ)の”家康公”の『何見とんじゃ、ワレッ!』てな様子が面白かったですね!
@piropiro-24
@piropiro-24 3 жыл бұрын
素晴らしい! 分かりやすくて大変勉強になりました。 他の歴史ものにも興味がわきます。
@serfdom221
@serfdom221 Жыл бұрын
この時代の精度が高くないであろうピストルで、標的である井伊直弼と剣豪河西に弾を命中させた黒澤の襲撃成功への貢献度すごい。
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg 3 жыл бұрын
家康公は深夜荒川の土手を自転車で走っているとよく見掛けます。案外沢山居るみたいですね
@japannonta5946
@japannonta5946 3 жыл бұрын
素晴らしい動画でした 大江戸今昔という地図アプリを使うと江戸時代の藩邸の位置がわかります
@user-xh8ky1wo4f
@user-xh8ky1wo4f 3 жыл бұрын
これは面白い! 無理を承知で、応仁の乱や関ヶ原の戦いと言った歴史の一大転換の事件もお願いしたいです。
@user-ky7lv2ee4p
@user-ky7lv2ee4p Жыл бұрын
この場にいた人間全員の名前がわかってるなんてすごいなぁ 歴史の全てが一人一人の人生の積み重ねだけど、井伊直弼みたいな有名人以外の懸命に生きた人たちの名も残っているって、なんか自分の人生も日本を形作る一部だと感じて嬉しい
@kiyoo_1324
@kiyoo_1324 2 жыл бұрын
ウチの御先祖様は土井家の家老をしており、当時は日比谷門外に土井家上屋敷があったので、ウチの言い伝えで昔の手縫いを濡らしてパンって鳴らすのは、その日の音として不吉と言われています。 自分的な見解は、その時の発砲の音が聞こえたのだと思っております。
@user-gj5km4if2i
@user-gj5km4if2i 3 жыл бұрын
井伊直弼の首級が切り取られて持ち去られていたの初めて知りました。NHK英雄たちの選択等の歴史もの でも触れられた記憶がありません。礒田さん・・・
@toshiakimaruyama7839
@toshiakimaruyama7839 3 жыл бұрын
英雄たちの選択は、根拠なく好きなこと言ってる座談会にしか見えませんけど
@user-sn1zc1ul5g
@user-sn1zc1ul5g 3 жыл бұрын
最後の家康(狸)は笑ってしまった
@imai615
@imai615 2 жыл бұрын
260年続いてる幕府の大老を暗殺するって相当な事件だったろうな。(2021年現在で内閣制度は130年程度) 今当たり前の制度がいつ崩壊するかなんて誰にも分からない。
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 3 жыл бұрын
桜田門外の変の詳しいご説明ありがとうございます。
@hidekisony9651
@hidekisony9651 Жыл бұрын
仕事帰りに皇居をランニングするんですが、桜田門近くに来るとこの事件を想像してしまう。 皇居周辺では歴史的な事件が多いです。 海軍・陸軍双方による東条英機暗殺未遂事件。 226事件の皇居占拠計画。 松の廊下刃傷事件。 226事件は、自分で歩いて現場検証しましたが、面白かったです。
@goro-qp2zm
@goro-qp2zm 3 жыл бұрын
家康はいつまでも江戸城を離れられないのですね。
@queserasera5689
@queserasera5689 3 жыл бұрын
偶にはお供を連れて見回るのかも。     ↑家臣or築山殿と側室達で
@user-rv8vx6dh7e
@user-rv8vx6dh7e 3 жыл бұрын
12:10  籠の周辺の者たちは軒並み死亡、重傷を負ってますね。その中で籠の真横にいる長野が無傷では他の人からすれば何やってたんだってなるよね。主君の首を奪われるというのは自分たちの名誉に関わる事でもあるのに、普通必死に守ろうとするでしょ。それにしてもこの図はとても分かりやすくて素晴らしい。
@yamaminowa8388
@yamaminowa8388 3 жыл бұрын
これを歴史の授業で使ってほしいです。10数分の映像で桜田門外の変が深まるでしょうね。
@user-ds5mz4zr1x
@user-ds5mz4zr1x 3 жыл бұрын
去年から毎日のように通ってる道って考えると感慨深いですありがとう。
@user-wc8wp4db6r
@user-wc8wp4db6r 3 жыл бұрын
素晴らしい企画です。 歴史が好きになりました。
@user-wo8yo1ku4l
@user-wo8yo1ku4l 3 жыл бұрын
1860年3月24日の江戸は、珍しく雪が降っていた。 今の3月24日は、東京て桜が咲いている頃。
@user-sb8lk2rs2l
@user-sb8lk2rs2l 3 жыл бұрын
もし雪が降っていなければ 井伊大老は無事であり慶喜が将軍になることもなく、無血開城で明け渡す歴史は存在しないことになるので気象現象も重要なファクターであると改めて思い申す
@user-vg1ks7yy2x
@user-vg1ks7yy2x Жыл бұрын
「日本史上初の条約締結と桜田門外の変」  江戸時代の「大老」職ー三権分立がなかった江戸期に、日本史上初の条約の締結と幕藩体制が揺らいでいる緊急時代に特別に置かれた「大老」職。  日本国憲法下の内閣総理大臣と両院議長が一緒になった以上の重責。二つの不平等条約を締結させられ、後に治外法権と関税自主権を撤廃できるまでの日本の世界の中での躍進に大きく影響した。  忠臣蔵や2・2・6事件は映画等でも取り上げられることが度々あったが、「桜田門外の変」からの日本の躍進はもっとスポットを浴びせ、後世に伝えて頂きたい。
@mizt7744
@mizt7744 3 жыл бұрын
すばらしい。 わかりやすかったです。
@user-dp1ok2bh7c
@user-dp1ok2bh7c 3 жыл бұрын
高所苦手なもので、愛宕神社の階段は手すりを離せませんでした。
@shanxia_0110
@shanxia_0110 3 жыл бұрын
現場には指がパラパラと落ちていたそうですね。 つばぜり合いなんかしてると指がすぐに飛びそう
@crunchy98
@crunchy98 3 жыл бұрын
やっぱ東京ってすごいところなんだな
@wandawanda8560
@wandawanda8560 3 жыл бұрын
こうゆう動画を作る人がいて、日本のKZfaqも面白いなと思えた。
@sansanmumu9556
@sansanmumu9556 3 жыл бұрын
具体的な内容で勉強になりました。
@xmr4257
@xmr4257 Жыл бұрын
東京に全然詳しくなくて桜田門が今の警視庁だってのも初めて知りました。 現地の今の様子と照らし合わせるのも興味深いですね
@hiroyukiohara_official
@hiroyukiohara_official 3 жыл бұрын
凄惨で生々しい斬り合いの話からのたぬきさん(*・ω・)
@micatube
@micatube 3 жыл бұрын
銃を撃った人って、なかなかにスナイパーですよね。 水戸藩の人は、銃の扱いにも長けてたのですね。
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 3 жыл бұрын
水戸っぽは怖い。
@run-x
@run-x 3 жыл бұрын
お疲れ様です 武士と言えどもいろんな人がいたんでしょうね 命懸けの人もいれば数合わせでそこにいるだけみたいな 昔も今も人は変わらないなと思いました 因みに私は畑を耕したり平民でいいです
@user-of1rm9yx2o
@user-of1rm9yx2o 3 жыл бұрын
無傷や軽症者は死刑って、まぁそういうものと言われればそれまでですが本当に厳しい時代ですよね・・・
@yukinos9922
@yukinos9922 3 жыл бұрын
226事件でも、たまたま残っていたら頭数に入れられた青年将校もいたみたいですね
@Kazusi10
@Kazusi10 3 жыл бұрын
@@user-of1rm9yx2o 太平の世になったがゆえに、忠義の気概を示すことにやたらと厳しくなったように思います。頭でっかちな世界ですね。実際に沢山の人が殺し合った戦国時代は、もっと生存者に寛容だったはず
@user-cb9cc7qw1j
@user-cb9cc7qw1j 3 жыл бұрын
わしは百姓よりも漁師がよいわ。
@user-jq7uo4kn3h
@user-jq7uo4kn3h 2 жыл бұрын
先人の精神力の強さだわな 両者ともすごいな
@user-vt3ss8rp3i
@user-vt3ss8rp3i Жыл бұрын
今では何気ないその場所で百数十年前のその日、数十人の男達が斬り合い命を奪い合った。世の中がどうなっていくか混沌として見えない時代。 鳥肌が立ちました。 選曲が本当に素晴らしくてその世界に一気に吸い込まれました。 銃声を合図に、それまで防寒具を装い被っていた古着をはね除け鉢巻にたすき掛けの姿で駆け出た男達。 いったいどんな気持ちだったんだろう…
@user-cp5ql4zs7t
@user-cp5ql4zs7t 3 жыл бұрын
面白い!!勉強になります!ありがとうございます😇
@201052333
@201052333 3 жыл бұрын
歴史的な事件のおこった場所を現代をとおして振り返るって企画面白かったです。
@inabatenmoku3010
@inabatenmoku3010 Жыл бұрын
最後の家康公(たぬき)はおちが見事です(笑)
@user-bb5bc4iu7h
@user-bb5bc4iu7h 3 ай бұрын
越石の末裔です。旧姓が越石です。直系はいとこです。祖母や父からご先祖様の功績を聞かされていましたが「籠の横にいた」としか知らず、具体的にどの場所だったのかなどとてもよくわかりました^^豪徳寺の桜田殉難八士の碑にも行ってきました。息子達にもこの動画を見せ、ご先祖様の事を伝えたいと思います。ありがとうございました。ちなみに、母方の祖母が忠臣蔵の浅野内匠頭の末裔です。祖母の父が竹生島の神主をやっていたと聞いております。(他の親戚はお寺さんですが・・・。)忠臣蔵の話も作って頂けるととてもうれしいです^^
@user-tm1pj5kk9s
@user-tm1pj5kk9s Жыл бұрын
ありがとうございます。 ロマンがあって凄いです❤
@user-oj7iq2og3d
@user-oj7iq2og3d Жыл бұрын
丸の内付近で働いているのですが、彦根藩邸にあたる憲政資料館と桜田門外の変の警視庁付近って、本当に近いんですよね。最近、亡くなられた漫画家のみなもと太郎先生も実地見聞の結果、「彦根藩が危機感をもって、藩邸前に見張りを立て、警戒していれば、当然、気づいて、応援部隊が駆けつけることが出来、桜田門外の変は防げたのではないか」という趣旨のことを述べておられたと思います。
@-shonagai-479
@-shonagai-479 Жыл бұрын
小中高校の歴史の勉強に費やした数百時間よりこの10分強の動画の方が理解力も記憶力もハンパない
@shoz555
@shoz555 3 жыл бұрын
分かりやすい!
@user-vy6pp9hk9y
@user-vy6pp9hk9y Жыл бұрын
家康公…www。自分は永田町で歩道橋を渡るハクビシンを見たことがあります。 すっごい面白かったです。今、全部の動画を順番に拝見しているトコロです。
@katsumi-na1198
@katsumi-na1198 3 жыл бұрын
議員宿舎から国会に行く途中で総理大臣が車中でスナイパーから銃撃されたようなもんか
@user-gp5kn4gm5x
@user-gp5kn4gm5x 2 ай бұрын
いや、SPと刺し違えてでも殺す覚悟を持ったテロリスト集団です。
@japanesepapermakingwashi5474
@japanesepapermakingwashi5474 2 жыл бұрын
愛宕神社は出世階段で有名で何度も通っていたのですが…。 桜田門外ノ変の襲撃犯の集合場所だった事は初めて知りビックリしました‼️
@dessinaupointille483
@dessinaupointille483 3 жыл бұрын
最後の演出が粋だな
@TheSino0711
@TheSino0711 3 жыл бұрын
当時は後継を決めずに藩主が死んだら御家取潰しになるので直弼が死んだって報告出来ないんですよね。 首を受け取る時も、直弼の首を返して下さいとは言えないから家臣の首として受け取る。 井伊直弼は病気で寝てると幕府に報告。 後継をたてて、大老職を解かれて、やっと死ねた感じですね。 余り好きな人物ではありませんが、幕府の為に行動して、幕府の用事で登城してる時に襲われて殺されたのに、死ぬ事も許されず、幕府から10万石減らされた辺りは不憫ですね。
@user-us6vz7ml5t
@user-us6vz7ml5t Жыл бұрын
めちゃめちゃ分かりやすくて 新たな歴史の一面も知れて良き動画でした😊 面白い切り口で 学生さんが見たら 好きになりそうですね😊😊 動画としてもなかなか ないような感じで 他のも見たくなりました✨ あと 音楽もシリアス感あって良きでした😊😊😊
@darthbigriver
@darthbigriver Жыл бұрын
こうやってみると戦争があったのに、地形が変わらないのもすごいな。 面白かったです。
@user-ss8mq7hf6c
@user-ss8mq7hf6c 3 жыл бұрын
家康公の化身が未だに現れるのですね。
@SR-dq1ec
@SR-dq1ec 9 ай бұрын
大変面白かったです。神君 御自ら深夜の巡回とは恐れ入りますwww
@user-qz8gi7yx6l
@user-qz8gi7yx6l 3 жыл бұрын
これは興味深く見てしまった。まだ、161年前の事件(桜田門外ノ変)なんですよね。
@type85fukushi
@type85fukushi 2 жыл бұрын
今と繋がると俄然面白いですね!素晴らしい動画だと思います!
逃走経路を追跡!桜田門外ノ変の現場を歩く【幕末東京旅行】
26:28
【八甲田山 雪中行軍 遭難事故】 地形図から解説
16:21
日曜アカデミー
Рет қаралды 1,6 МЛН
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16
[The End of Edo Period] #192 Assassination of Naosuke Ii. Ansei Purge and Sakuradamongai Incident
11:14
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 249 М.
【インパール作戦】地形図から解説
34:02
日曜アカデミー
Рет қаралды 557 М.
地下鉄サリン事件 警察無線を地図で再現 前編
32:14
日曜アカデミー
Рет қаралды 2,1 МЛН
”井伊直弼”が好きになる!?『茶歌ポン』の壮絶な生涯!!【歴史解説】
20:22
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 71 М.
【203高地】地形図で見てみよう
13:59
日曜アカデミー
Рет қаралды 1,1 МЛН
79回目の「終戦の日」 政府主催の全国戦没者追悼式(2024年8月15日)
1:06:31
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16