No video

特急カムイ•ライラック縮小へ!札幌ー旭川間も維持ができない深刻な事情•••来年に全車指定席化へ!

  Рет қаралды 27,438

【北海道】乗り物大好きチャンネル

【北海道】乗り物大好きチャンネル

Күн бұрын

特急カムイ•ライラックが
全車指定席へ向けて動き出しています。
札幌ー旭川間のいわゆるドル箱路線。
JR北海道は維持する余力がないようです。
全車指定席化のあとに待っているのは客の減少•••
なぜそこまでして乗客を減らすのか?
間違いなく人員がカツカツだからでしょう。
ここまでJR北海道が追い込まれているのはなぜ?
私は国や北海道の行政が一因だと思っています。
客単価向上に舵を切らざるを得ない
JR北海道の事情をお伝えします。

Пікірлер: 375
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o 2 ай бұрын
社員が減るときは、有能な人から辞めていきますので、数字以上に深刻な事態かも知れません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
表からではなかなかわからないですね・・・
@user-uq7bs2yu3h
@user-uq7bs2yu3h 2 ай бұрын
公務員試験の難易度低下がここ数年明らか過ぎますので、JR北海道総合職の若手もキャリア官僚とかに転職していると思います。
@kutakichi
@kutakichi 2 ай бұрын
見方を変えれば、国や道は「自分達のJRへの補助が減る」ことが優先で、 鉄道利用者の利便性の悪化など二の次、ということでしょう。 「公共交通機関としての使命を守れ」だの「安易な値上げはするな」などとパフォーマンス的に口にはしても、 本音はそういうことです。 離職率の問題に関しても、バス運転手の不足問題も、「人がいなければ外国人を雇えばいいじゃない」ですから。 彼らの移民政策からすれば、交通・運輸業界の苦境は、まさに筋書き通り、「願ったり叶ったり」なわけです。 効率化を進めているように見えて、ただ自分達の足を食べているようにしか見えないのですけどね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
広い視野から見ると・・・なるほどそういう見方は勉強になります。 赤字が減れば国の補助金が減る・・・ これは納得です。
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f 2 ай бұрын
「何でおめえら、今時鉄道やバスに頼る?これからは自動車と飛行機の時代だと戦後から言われてたろ?自動車をどんどん買ってどんどん乗り回してもらわないと、税収やら減るから困る。自動車離れは許さん!😡」 「JR3島には最終的に畳んでもらうつもりだったのに…JR九州のヤツ粘りおったわ。自動車で独占したかったのだが…」 という思想の人も国側に居ておかしくない希ガス。だってお師匠さんはアメリカ合衆国🇺🇸やで〜
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q 2 ай бұрын
ま、そう言う事だと自分も思います。 例えは不謹慎かもしれませんが、働けるのに生活保護から脱出出来ない一部の受給者を連想してしまう。
@TAKESHILOVE
@TAKESHILOVE 2 ай бұрын
​@@user-cc4sx7fk7f 自動車も鉄道も、大切な多大な税収入源であり多大な税支出源でもあります。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 2 ай бұрын
道庁の職員がハンドル握って道営バスを走らせるぐらいの意気込みを見せてほしい。
@ksgun1518
@ksgun1518 2 ай бұрын
現在のJR北海道は鉄道会社として存続事態が危うい状況になりつつある様に感じます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
想像以上に危機的な状況であることはわかります。
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q 2 ай бұрын
絶望しか見えません。
@user-zr2wz9fe5o
@user-zr2wz9fe5o 2 ай бұрын
北海道高速鉄道開発線の作ったところを切り捨てるにはJR北海道自体の倒産は不可避化と
@kmasaki10
@kmasaki10 2 ай бұрын
JALと同じく倒産させた方が色々早いと思う、国はどの道逃げられない
@DoReMiLight
@DoReMiLight 2 ай бұрын
新幹線の札幌延伸がそれにトドメを刺すでしょう。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 2 ай бұрын
なんと言っても北海道特有の対雪費用が経営の悩みです。除雪専門会社を別に設定したいくらいでしょう。素人がわかるくらいならばとっくにしてますが…。
@user-in9xs9mm4j
@user-in9xs9mm4j 2 ай бұрын
北海道ならではの難しい事情ですね… 除雪でコストカットすると計画運休が増えちゃうので、難しいですね。 逆によく吹雪でも鉄道動いてるのか、とも思う。
@kmasaki10
@kmasaki10 2 ай бұрын
下手に少なくすると動く事による雪飛ばしができなくて更に・・・
@2525karura
@2525karura 2 ай бұрын
バス運転手やトラック運転手に話題が集中してるが鉄道の運転手や車掌や駅員やみどりの窓口のスタッフも2024年問題でシフトを組みにくくなりつつあるのもあるんでしょうね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
みどりの窓口の営業時間も大幅に削減していますね・・・
@Rideryuki
@Rideryuki 2 ай бұрын
お疲れ様です。車両の老朽化が激しく、特急用車両の更新、増便対応が困難な状況で全廃への序章でないと良いのですが!
@mirror6979
@mirror6979 2 ай бұрын
滝川で普通に連絡している便が2時間に1本あるので、これを統合してワンマン快速にしてしまえば人員はさらに減らせますし、割引がないと特急に乗らないのなら、正規運賃で普通列車に乗ってほしいというのもわかる気がします。札幌旭川なんて正規運賃とえきねっとの45パーセント引きが同額ですからね…
@kmasaki10
@kmasaki10 2 ай бұрын
普通運賃往復にほんの少し足して特急乗れるお得なきっぷってしないと高速バスに対抗不可能って所、高速道路のコスパが良すぎなんですよね
@user-wk7es8dx9x
@user-wk7es8dx9x 2 ай бұрын
札幌地区の普通列車も3〜6両のワンマンやらないと人員が足りなくなる。JRの肩を持つわけじゃないが、必要な合理化はある程度やっていくしかない。
@user-do7ic1nd1v
@user-do7ic1nd1v 2 ай бұрын
大手地方私鉄含め全国の鉄道各社今客増やそうと必死の中、逆行して客を減らすJR北海道
@user-kd7nx9uw4q
@user-kd7nx9uw4q 2 ай бұрын
北海道庁も鉄道を廃止して、バス転換なんて、よく言えたなあ。
@yukikaze0315
@yukikaze0315 2 ай бұрын
本数が少ないのがネックのJR北海道のなかで、札幌〜旭川は30分に1本の頻度で特急が走るまともに使える路線。この利便性があるからこそ鉄道の利用を選択します。この看板列車を縮小しても経営が改善するとは思えません。
@u-r4639
@u-r4639 2 ай бұрын
先週末北海道にいましたが、北広島は金曜夜23時台でも積み残しが出るレベルでした。 千歳線の対策は東京からも見えやすいところで急務なのでしょうが、人がいないのはどうしようもないですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
おそらく人的リソースがもはや限界なのでしょう・・・
@user-ow2qg6gp3v
@user-ow2qg6gp3v 2 ай бұрын
混雑が見込まれ、前後30分共にライラックかカムイが走っている時間帯限定で、いっそ札幌・旭川間をノンストップ便を設定してはいかがであろうか。 始発駅でドアを数カ所だけ開けてここで検札をすればワンマン運転でも取りこぼしは無くなるし、自由席を設けても何ら問題は無くなる。 この列車の愛称は、いしかり・さちかぜ・ホワイトアローと相応しいものが目白押しでもある。
@user-ye9sp7um9r
@user-ye9sp7um9r 2 ай бұрын
人員が減っているのは、かなり深刻… 人員と運行に余裕のある体制が、 1日でも早くできる事を願います!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
経営努力、経営努力と国などが圧力をかけた結果なんでしょうね。。。
@user-dh7ee8it7k
@user-dh7ee8it7k 2 ай бұрын
①自由席の行列は、佐賀駅における博多方面行き特急列車へ乗車する人達(雰囲気が独特な一部人達アリ)の行列と比較してしまいました。 ②九州関連の話題でもネット掲示板などに、A:一定数発生したと噂される離職者とトップ層の問題(詳細不明)とか、B:労組新聞(抜粋)[客室乗務員のリストラやドリームにちりんの定期運転終了に対する回答等々]などのリンクが貼られたりすることがありました。 ③昔、JR発足の際広域異動された運転士さんがJR東日本で特急電車に乗務する特集が、鉄道ダイヤ情報にあったはずです(おそらく北海道からと思います)。そういった異動に応じた人達は、現在のJR北海道に何を思っているのか気になったりします。
@user-uq7bs2yu3h
@user-uq7bs2yu3h 2 ай бұрын
地元に青函連絡船組の方がそれなりに転籍して来ましたが、深夜運行皆無・馬鹿みたいに穏やか過ぎる海に気候、これで国鉄採用職員は公務員準拠の給料体系のまま定年を迎えられたので(JR西日本も若手の給料はJR貨物以下にされています。)、ラッキーだと思っているはずです。
@user-ek7um8zz1m
@user-ek7um8zz1m 2 ай бұрын
自由席はキセル乗車を防ぐために乗車券等の確認が必要だったが、全席指定だと実際に乗車していなくてもチケットが売れているし、売れていない席に乗客がいる場合だけ確認に向かえばいいから全席を確認して回る手間が省ける。高速バスは空間が狭く出口は一ヶ所のみだからワンマン運転でもキセル乗車は難しいんだよね。 札幌〜旭川の場合、停車駅をさちかぜパターンにして運賃+特急料金が高速バスより若干高い程度なら全席指定でも高速バスといい勝負が出来るでしょう。
@chacha6263
@chacha6263 2 ай бұрын
ここまでしてコスト削減を図らないといけないとなると、そもそも経営自立とかいう目標自体の本末転倒ぶりが更に際立つだけとしか思えなくなりますね(以前から酷かったとはいえ)。 そういう状況にJR北海道を追い込んだ国&北海道の責任は本当に重いですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
もはやJR北海道が経営自立をするためには、 本当に札幌圏&新幹線メインなのでしょうね。
@user-qe4ew7ho7x
@user-qe4ew7ho7x 2 ай бұрын
厚別駅と江別駅と全停車で、豊幌駅と奈井江駅に朝夕に臨時停車とか、速度向上よりは利便性向上させるJR西のラク×2特急的な列車にすると良いかも知れないですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
それも一案ですね。利便性を高める意味では。
@user-ci9fn1vs9l
@user-ci9fn1vs9l 2 ай бұрын
JR北海道は人もお金もない、乗ってくれる人も減っている、 国や道は新幹線やイベント系に夢中。要は天下りしても美味しくなさそうなところに興味がない。 管轄は違えど、札幌ドームなど潰して、JR北海道にお金を持ってきたほうが、道民はどれだけいいか、と思ってしまいます。オリンピック・万博を見ているとイベント・天下りのおっさん政治は今の日本ではできなくなってます。 もちろん、JR北海道も重複の特急の整理は必要かもしれませんね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
まさにイベントに夢中・・・ 昭和のまま思考が止まっていては、 市民の生活は二の次であることがよくわかります。
@user-ec2jr4bl4s
@user-ec2jr4bl4s 2 ай бұрын
道知事がラピダスにご執心なのもそういう事なんでしょうね “攻めの廃線”という伝家の宝刀が不発に終わって赤っ恥をかかされた彼は自分の在職中はもう山線問題には関わりたくないというのが本音かも知れません
@E531系特快
@E531系特快 2 ай бұрын
国鉄時代からある、特急網にするか、もしくは、長距離特急にしぼるかと、いう案はあると、思う。 広い北海道を、バスやクルマで移動するのは、自信ないなぁ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
やる気力もないと見ています。 それか国交省の指示か・・・
@solhom8604
@solhom8604 2 ай бұрын
JR北海道は辺境地を切り捨て札幌圏内のみ走らせたいのでは?スマートシティ計画ですね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
このままいくとガチでありそうです。
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q 2 ай бұрын
@@solhom8604 多数の道民だってそう思っているのでは?
@MachizohJP
@MachizohJP 2 ай бұрын
まず、特急列車の割引をした事で客単価が下がってしまい特急列車を走らせるコストが賄えない事。そして利用者から見たら特急列車の価値は割引された価格になってしまった事が現在の状況を生んでいると思います。 薄利多売は大きな需要があって初めて成り立ちます。これに失敗した場合、値上げ以外に回復の手はなく、一層の消費者離れを引き起こします。今のJR北海道はこの状態だと思います。 解決するには売る商品を変えるしかありません。つまり原価を下げるしかないのです。原価を下げるには快速格下げがありますが、これを3月の時点でやらなかったのは何か考えがあっての事かもしれません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
なんだかいろいろな思惑が絡んでいそうですね。 実に複雑です・・・
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi 2 ай бұрын
道も地方自治体も鉄道や人に投資せず、交通崩壊を起こす原因を作ってますね。自分たちの地方壊してどないするねん? もう「民間」企業に北海道の鉄路を全て任せるのは無理やで。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
いや、本当にその通りで 商売になりませんよ、北海道の鉄道は。
@taku2141
@taku2141 2 ай бұрын
すずらん等ダイヤ改正後の様々な動画を拝見し、今回を以てJR北の方向性を理解し得心しました。自由席がたくさんあって、紙のきっぷの必要性は感じますが無い袖は振れないJR北の現状を鑑みますと、全車指定・1時間ヘッドへの札旭特急の転換も致し方ないのかなと思っています。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そう考えれば納得しますが、逆にそれ以外の狙いがあるとしたらもはやわかりません・・・
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 ай бұрын
そもそもとして北海道特有の自然環境の厳しさがある分は本州の企業よりも待遇は良くても良いと思うのですけどね😅 JR北海道だけじゃなくバスや他企業も。 なのに待遇を良くしてこなかったからこそ、特に北海道はバス会社もJRも人員がカツカツなイメージがあります。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そうした原因もあるでしょうね。 カツカツでやってきたものが、限界を超えたという感じでしょうか。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 ай бұрын
@@hokkaido-railway 人件費に回せる原資が足りてないのが1つの原因でもあり、JRもバス会社もちょっとやちょっと程度の補助金じゃ足りてないと思ってるのかもしれません。
@uhyohyo100
@uhyohyo100 2 ай бұрын
えきねっとの仕様に付き合わされているという問題もあります。 えきねっとを運営するJR東日本は、きっぷの制度改廃や特急運転区間のIC対応化や車内ランプ設置など、 チケットレス化や指定席化のために膨大な予算を割いています。 JR北海道にこのような多額の投資は無理でしょう。 JR西日本や九州の予約ではそのような仕組みがない区間でもチケットレス化を行えているので、 チケットレス化に多額の投資が必要なえきねっとシステムは欠陥があると考えた方が良いでしょうね。
@sunami808
@sunami808 2 ай бұрын
北海道と福岡県の人口は一緒くらいらしい。それだけしか人口いなくて広大な鉄道網の収益化は困難なのは容易に想像できる
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
誰でもわかることを国はそれでもいける!と民営化した果てがこれです。
@user-zw7vq2kk1w
@user-zw7vq2kk1w 2 ай бұрын
JR北海道は本来なら毎年倒産し続けている。という状況があまりにも長く続きすぎて皆麻痺してしまっている現状があるように思います。なんのかんの列車が動き続けているものですから、国も北海道も多くの住民も「現状の維持はできるはず」「経営改善できるはず」と勘違いしていて、鉄道ファンも「なぜ利便性を上げるための投資をしないんだ」と思ってしまっているような気がします。JR北海道は本来のあるべき民間企業であれば、民事再生法に則り、スポンサーが付いて多くの鉄道事業を売却/撤退し、最低限の不動産業と札幌圏の鉄道事業のみを残して再建という形を強制されるべき状況にあります。 住民や自治体、国からは公共性を盾に廃線をなかなか認めてもらえない、安全対策のために高速性を捨て競争力を削らざるを得ない、にもかかわらず行政からの支援は中途半端で反転攻勢のための原資にはなりえない、しかも経営改善を求められる......という不可思議な状況下で、JR北海道が取れる選択肢はもはや縮小均衡しかないというのが現実なのでしょう。 全席指定化や快速化程度で済んでいるだけ、JR北海道は頑張っているのかもしれないですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
国が廃止を認めないのであれば幅広い線区で上下分離をするべきだと思います。 実質JR北海道が下を持つのは札幌圏だけにして。
@ken2776
@ken2776 2 ай бұрын
混雑緩和の為に指定席増やしたのに余計ホームに増えとるんやんって感じですね‥ 全席指定席になったらすずらんまでいかなくても似たような結末になるとはすずらん見てわかるだろうに‥ 全席指定になったら旭川行きの高速バス混みまくりですね💦 そして国と道はお互いなすりつけ😒
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
外から見ると違和感だらけ。 であるなら、やはり減便をしたいとしか思えません。
@kmasaki10
@kmasaki10 2 ай бұрын
カムイ、ライラックの方はSきっぷ残して減車ですからね・・・
@user-ob8eb7nn8c
@user-ob8eb7nn8c 2 ай бұрын
こういう時こそ、道がしっかりとした 対応をして欲しいですね😮 ですが残念ながら腰抜けですから 何も言えないのですよね😢
@sirosiro1233
@sirosiro1233 2 ай бұрын
今からでも遅く無いです、道内の特急の指定席は 1両ないし2両にして他は全て自由席に戻す 当然当日でも紙の往復割引切符をみどりの窓口で 買える、この方法しか無さそうです
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
それが一番の願いなのですが・・・
@user-cp3lx8wz1l
@user-cp3lx8wz1l 2 ай бұрын
札幌圏の赤字が気になりますね。千歳線は昼間なら鹿児島線の小倉~博多より混んでますので、除雪費用がかなり重いのでしょう。はっきりいくらか知りたいですね。
@user-ri8lm8ov2l
@user-ri8lm8ov2l 2 ай бұрын
我々は決算表を見るぐらいしかないのですが、幸い、JR北海道の収支発表で1月から3月までと4月から12月までとわけてあるのがあるので ざっくり出してみると(一応12月も雪が降るのですが、12月だけのデータがないので降らないと仮定) 札幌圏のみの収支は公表されてるので抜粋 2023年1~3月(2022年度)、営業収益98億79百万、営業費用130億11百万、赤字31億32百万、ひと月あたり10億44百万 2023年4~12月、営業収益315億18百万、営業費用320億61百万、赤字5億43百万、ひと月あたり60百万 暖房費や暖気運転もあるのだろうけど、雑に見ても月9億は冬季は多めに吹っ飛んでるってことですかね 冬季分の費用をJRのみに負担させるのはどうかな、とは思いますね 明治時代より「国策」で、北海道に入植したわけで、それなりに国や道等の自治体が冬1シーズン40億程度は負担すべきと 個人的には思うところはあります
@user-bm1sf6wi1t
@user-bm1sf6wi1t 2 ай бұрын
稚内在住ですが、正直稚内~旭川間の乗車率はマジで悲惨です とにかく利用率がない そして、札幌までいくならバスと時間が変わらずむしろ安いです もし、この路線を残したいのであれば貨客列車にするしかないと思いますが謎の反対意見もあってすすんでないようですね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
やはり速さがないと、バスで十分となりますからね😅
@user-hm8zn7sd6f
@user-hm8zn7sd6f 2 ай бұрын
釧網線の始発が廃止になって通院が時、通学時間の満員列車に乗らなければならなくなって、ヘルプマーク持ちの体の弱い私にはきついです😿
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そうした細かい場所から減便が始まっているようですね・・・
@QuattroBajeenaType100
@QuattroBajeenaType100 2 ай бұрын
特別列車を特別車両を使って運用するだけの体力がないのであれば、例えば京阪や阪急のように特別料金不要の速達列車を走らせて、その中の2両程度特別車をつけて運用する方がいいのでは?と思います。 北海道で言えば、電化区間の特別列車は721系、733系に統一して、1~3両のuシートにしてもいいのではないかと思います。この方がメンテナンスも運用も効率的でしょうから。 もはや特別な車両を運用する体力も無くなっているのは寂しい限りですが・・・
@yusuke7108
@yusuke7108 2 ай бұрын
車両面ではそれでもいいのかもしれませんが、人員不足の問題もあるので難しいかと・・・(uシートがあるならワンマン化はできないでしょうし)
@sunmarumaru9224
@sunmarumaru9224 2 ай бұрын
特急ライラック、カムイの縮小は仕方がないのかもしれませんが、それを補完する形で札幌発の特急宗谷、特急オホーツクを元の3往復、4往復体制に戻してほしいです。
@user-fw3yk5uy7i
@user-fw3yk5uy7i 2 ай бұрын
東京人としては、Uシートが小樽〜札幌間で開放されている事が不思議。 東京で言うグリーン車を開放してるなんて信じられない。
@ikkakun4810
@ikkakun4810 2 ай бұрын
JR九州の特急「きらめき」は8両中自由席が7両で満員です 残り1両はグリーン車 比較対象としては?ですが利便性を考えると自由席が多い方がベターだと思います
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
普通はそういう思考になると思うのですが・・・
@user-cp3lx8wz1l
@user-cp3lx8wz1l 2 ай бұрын
自由席メインでも、車内購入200円割高になっただけで、車内購入客ほとんど見なくなった。以前なら特改車掌複数乗務が当たり前だった。
@user-uq7bs2yu3h
@user-uq7bs2yu3h 2 ай бұрын
離職者に関してですが、公務員の人材確保合戦が今は凄まじくなっており、新宿から電車で20分の埼玉県の街すら給料安いからで離職者大量発生して給料高い東京の公務員に転職が問題になっています。ぶっちゃけ公務員試験の難易度低下に思いっ切り比例した離職者の増え方だなと思いました。全盛期よりかなり難易度下がった(山奥に移転して難易度下がった)広島大学ですらキャリア官僚多数合格がニュースになる時代です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
まさに人材獲得競争が過熱化してますね。
@Chinjyang
@Chinjyang 2 ай бұрын
指定席は指定席でいいんだけど、割日切符の問題てますよね 当日割引や利用し易い割引切符であれば指定席でもあまり問題なさそうですが・・🤔
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
それをしないという事はどういう事かと言いますと・・・
@Chinjyang
@Chinjyang 2 ай бұрын
​@@hokkaido-railway そういう事ですね😅
@pinksaturns
@pinksaturns 2 ай бұрын
電車特急は全廃して、乗り通し客のため2両くらい指定席かグリーンつないだ特別快速くらいが使いやすいでしょう。長距離の気動車特急は全車指定で問題なく使われてるから、細切れで使い勝手が悪いサロベツと大雪は便により快速化か宗谷、オホーツクに統合でしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
オホーツク、宗谷は全車指定席でも問題なさそうですが・・・
@HM-do1hd
@HM-do1hd 2 ай бұрын
JR北海道ばかりに責任を押し付けるばかりの国や道に怒りを覚えているんでしょうね。 それにしても、札幌ー旭川間は利用客も多いと思うので、ワンマン化するわけもいかず、大変だと思います。
@oneandseak
@oneandseak 2 ай бұрын
旭川市からは非難の声出るかもしれないけど、これはやむを得ない方針だろう。 しかし全車指定席化するメリットが果たしてあるのか、それがよく分からない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
私もわからないので、縮小路線かと考えました。
@broccoli-.
@broccoli-. 2 ай бұрын
赤字でも使命を持ってやってるなら良いんだけど今のJR北海道には(採って貰えないだろうけど)就職したくないな
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
鉄道を支える!というやりがいのある職場作りを行って欲しいですね!
@sm36006920
@sm36006920 2 ай бұрын
1時間毎にしたらせめて両数は増やさないと 例え全車指定席になっても、それくらいは 若しくは札幌と旭川は特急専用ホームを作って、そこで特急券等の確認を、と思ったけど途中停車駅はどうする?となったので、やれないでしょうが
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
すずらんとまではいかないですが、客はかなり減ると思われます。
@user-in9xs9mm4j
@user-in9xs9mm4j 2 ай бұрын
​@@hokkaido-railwayまた鉄道離れが進みそう、北海道は車社会だからね
@harukayamanami
@harukayamanami 2 ай бұрын
関東の西武鉄道は、所沢と山間部の横瀬以外は特急専用ホーム。北でも、札幌、岩見沢、滝川、砂川、旭川ならできるはず。そうすれば運転手一人で可能。
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 2 ай бұрын
国による公的介入での救済措置が必要です。事実上の再国有化が、北海道旅客鉄道の再建再生で最良の手法だと言えます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
上下分離は必要だと思ってます。 そうしないと札幌圏以外は残らなくなります、、、
@tannpiron6964
@tannpiron6964 2 ай бұрын
仰っている事は理解できるのですが、 仮に効率化を進めるためのダイヤ改正だとして、その結果、現在客離れが起きて利益が減っていると思うのですが、 現在の減った利益より、将来の採算が改善されるようになるのでしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そうとしか考えられないんですよね。 全く手を打たずに、空気輸送を続けている異常な現象がすでに3ヵ月も続いているのですから・・・
@taijiy52
@taijiy52 2 ай бұрын
小手先の改善でなんとかなる段階はとうに過ぎてしまった感があります。 人材不足が増収も妨げる事態になってはもはや決定的で、指定席化でプラマイで多少増収しても、人材離れを防ぐ程の職場改善や給与は出せる訳もない。 このままでは現場の荒廃がきっかけで、何らかの大事故や大事件に繋がりかねません。 詰んでしまったのを認めないとならない段階です。 無理なのは百も承知ですが、JR東日本への合併が必要だと思います。 国・道・JRが突き放しあって何とかなる状況ではもはや無いでしょう。 無理だ出来ないとか理屈を並べてる場合ではないです。皆が協力して北海道の鉄路の安全安定を守る段階です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
おっしゃる通りで、もはや危機的です。 何かをきっかけに動かないと、、、
@ko-06
@ko-06 2 ай бұрын
もういっそ江別と奈井江に追加停車して快速にしたら?Uシート3両、一般席3両で。エアポート・すずらんとも車両を共用できる。 沿線市町1駅の停車が確保されるし、現行より10分遅くなる程度で済む。バスとの競争力も落ちない。 奈井江は岩見沢以北の普通のみ停車駅で唯一3桁の利用客だし、江別は札幌方面からの普通折り返し駅。 奈井江に止めれば普通も大幅削減できる。いかがでしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
JR北海道はそれを狙っている可能性もありますね。
@ondama
@ondama 2 ай бұрын
忘れられた妹背牛
@Duffy_PlushieTourer
@Duffy_PlushieTourer 2 ай бұрын
奈井江駅については高速奈井江号というバスが無くなってからかなりの年数が経ちます。 美唄駅も高速美唄号が廃止されて鉄路しか乗る手段が無くなっています
@ko-06
@ko-06 2 ай бұрын
妹背牛、忘れてました… 失礼いたしました。 利用客100人にも満たないから一部停車(2時間1本、早朝夜間全便)が妥当…というより岩見沢以北で普通のみ停車駅で100人超えてるのが奈井江しかない… 奈井江・砂川・妹背牛は遠隔管理化、バリアフリー・パークアンドライド設備設置が停車の条件。砂川は夜駅員いないからキセル防止。
@kataakeo7730
@kataakeo7730 2 ай бұрын
それはさすがに首都圏などからのビジネス出張者や旅行者にとっても困る。 いい加減真面目に経営してほしい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そうですよね・・・こういった声が届かないのがもどかしいです。
@user-pd5cp6wo9z
@user-pd5cp6wo9z 2 ай бұрын
札幌-旭川間・札幌-東室蘭間は、北海道新幹線の新青森-新函館北斗間と同じく、特定特急券(立席)を設定してもらいたい。
@user-se1db4rw5s
@user-se1db4rw5s 2 ай бұрын
離職者が多い以前に重複している特急の停車駅での差別化を図らんと! カムイとライラック同じ札幌⇔旭川なんだから一つに統合すれば、良いし 旭川の先まで走る宗谷とオホーツクは札幌⇔旭川間の停車駅を見直して もうチョイ停車駅を減らして、速達化させればだいぶ変わるやろ?(;^_^A それと、 全車指定席にするなら セット(特急券+指定券)100km未満は1,100円にするか? 勿論、券売機で買う奴でネット割は今の奴 そして車内購入は現状料金に25%増額 言い方を変えればネット割と券売機で買うのが得に成る様に誘導して、 車内購入が大損する方式なら、 車掌の手間はキツく成らないやろ?
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 2 ай бұрын
3ヵ年計画の1年目で自由席を減らして来年度は全車指定席、3年目は本数を減らし始発と終電時間の短縮4年目以降特急を全て廃止、快速でワンマン対応するのでは?我ながら恐ろしさを感じます。
@chacha6263
@chacha6263 2 ай бұрын
岩見沢以北に一般形電車の737系が導入されたことで、美唄&砂川の特急全通過の可能性がまた出て来るかも知れないとも感じます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
やりようはあるのですが、それを全くしない時点で・・・
@user-se1db4rw5s
@user-se1db4rw5s 2 ай бұрын
チョイ追加 因みに名鉄ミュ-チケット(旧・特急座席指定券) 一番高い状態で1乗車450円(車内精算500円) 現行ダイヤで一番長い距離は豊橋⇔新鵜沼で102km程 このやり繰りを考えたら100km迄1,100円はまだやりやすいやろ? 天下り連中をリストラするか減法にすれば良いだけだし!
@New_ChitoseAirport
@New_ChitoseAirport 2 ай бұрын
いちおうカムイとライラックは使用車両が違うことで差別化してる
@piksibuschan
@piksibuschan 2 ай бұрын
最初から「退職者多すぎて、自由席特急券発売する人的リソース足りない!」「指定席のネット販売中心に切り替えないと、特急運行本数を維持出来ない!」って、政府の有識者会議で指摘される前に発言しないのでしょうか? あまりこういう事は言いたくないですが、綿貫社長はいい人だとは思いますがJR北海道のトップとしての能力に欠けていると思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
本当にきついならサイレントで減便するよりはよっぽどいいかと思いますけどね・・・
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. 2 ай бұрын
おはようございます! 毎日や毎週では無いにしろ、そこそこに利用している列車ですのでとても気になる配信です。 今以上の改善が望めないのならば、せめて現状維持でいてもらいたいと思います。 岩見沢〜旭川間はワンマン運転化しましたし、札幌〜江別間の昼間帯は学園都市線並みの本数になりました。 これらの人的リソースは快速エアポートに振り分けされたと認識はしております。 他の方のコメントにもある通り、快速化するのも良い案だと思います。 快速化による奈井江駅や江別駅の停車…個人的には野幌駅と大麻駅も停車駅に加えて頂きたいですね! 9月にダイヤ改定が実施されないのならば、来年3月までそのままで良いのか?と疑いたくなりますよ! 一方で大量の離職者が発生しているのは事実です。 政府が口出しするのは理解できますが、カネすら出さない道庁が同じ態度なのは明らかに「筋違い」 「オマエに言われたくない!」と私が社長ならモノ申しますね!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
最も不思議に思っているのが、すずらんにしろカムイ・ライラックにしろ 指定席へ誘導する対策が全くされていないということです。 ダイヤ改正から放置状態・・・ この姿勢はいかがなものかというのはわかります。
@user-rs4yo8wo6u
@user-rs4yo8wo6u Ай бұрын
特急ライラックに充当されている789系について、ご質問を申し上げます。 この車両、確かスーパー白鳥時代に使用されていた付属2両編成が、今でも苗穂工場、もしくは函館の車両基地の一角に留置されていると記憶しています。 この付属編成を今からでもリニューアルして、多客時対応に充当させることはできないのでしょうか。 もしかして、それをする予算がないとか? そうであれば、このようなときこそクラウドファンディングの出番ではないかと、勝手に考えてしまいます。
@user-sr4qk4nx7x
@user-sr4qk4nx7x 2 ай бұрын
全車指定席と同時に岩見沢~旭川の特急停車駅ぐらいは交通系IC対応の改札にするべき
@kmasaki10
@kmasaki10 2 ай бұрын
Kitacaは今年改正で函館本線の岩見沢から旭川までの全駅に導入済みです (札幌エリア扱い)
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q 2 ай бұрын
JR北海道の経営陣は、いかにすれば補助金の延長・増額を勝ち取る事が出来るのか?を真っ先に考える経営を行っているに違いない。 しかし北海道の現状を見ると経営陣だけを責められないですよね。 そもそもJR北海道単独の経営は無理だったのだから。 時代と時流に奔走されているJR北海道。「絶望」しか見えません。
@user-zb2qd9kl4y
@user-zb2qd9kl4y 2 ай бұрын
道外の人間がとやかく申し上げる筋合いではないですが、印象としては鈴木知事が就任されてから、鉄道やバスインフラに対して 未来への道筋が全く見えてきません。単に経営合理化を強く進めているだけで、その先にどの様な未来が待ち構えているのかが全く 見えてきません。夕張市から始まった攻めの撤退ですが、漏れ聞こえる情報では何も残らなかった、自治体消滅への道筋だけが 見えてきたというような声だけです。 鈴木知事はもっと具体的な未来像とそこへの道筋を明確に道民に提示すべきだと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
鈴木知事は重要課題になると決断できませんねー、知事になってから特に、、、
@user-mr3vl9fz2b
@user-mr3vl9fz2b 2 ай бұрын
石川県の北陸鉄道は、自治体が鉄道設備の維持管理費を補助することでなんとか存続することが決まりました。また、富山県の富山地方鉄道も赤字で予断を許さない状況が続いています。鉄道を民間で経営するのは厳しいものがあります。ましてや北海道は北陸に比べて面積も広いし鉄道距離も長いので、民間での運営が難しいことは誰の目にも明らかです。国鉄分割民営化の当時から鉄道を取り巻く情勢は変わっているのに、そこに向き合おうとしない国はどうかと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
結局は国の責任に突き当たると思いました。
@user-fu1zc8lt6u
@user-fu1zc8lt6u 2 ай бұрын
JRが目指してるのは、路線のスリム化だと思う!カムイもライラックも減らして、他の路線も減らすか廃止が望ましいのだと思う! 将来的には新幹線と札幌圏だけ残るのが理想と考えるのが当然かと思います😅貨物列車が走れる様に廃止にするのも難しいから、将来像が見えない、元々は国が民営化した時点で始まってる問題!その責任者である国が考えるべきなのに、あたかも部外的な立場を装う国は無責任と思う!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
私も国への追及を強めたいと思います。 明らかに分割民営化は失敗していますから・・・
@user-xm4ku9vy4f
@user-xm4ku9vy4f 2 ай бұрын
最近のJR北海道って…企業として何が出来るのかねえ? 新幹線札幌延伸が無期延期になって、意気消沈する気持ちは分からんでもないが。 やる事成すこと、世間とかみ合っていないという。 国民の生活に資する公共交通の問題を、一企業に丸投げ擦り付けて追い込んでしまったのは国や北海道というのは全く同感です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
ここ最近、特に顕著ですよね。 ここまで露骨な利用者離れは過去に前例がないと思います。 となると、大きな意図的な何かを持ってやっているというのも 十分考えられます。
@user-pv3gn1br4z
@user-pv3gn1br4z 2 ай бұрын
北海道新幹線という、巨額の赤字を押し付けられたからなぁ(さらに増えるのか?)
@user-ej6xy9pr8g
@user-ej6xy9pr8g 2 ай бұрын
なんとなく最近思う事なんですけど、これから高齢化で車を運転出来なくなる人が増加。道を作るのには、国が税金を投資して整備するのに鉄路には関与しませんよね。 特にローカル部分は、特別に税金投入しても良いような気がしてなりません。 後Uber的なタクシーも都会でなく、地方こそ早期導入した方が良いと思ってます。 えきねっとは、使い方がなんかやりにくいんですよね。 e5489のシステムだとまだ良いような気もします。
@user-ji7eo8wf5w
@user-ji7eo8wf5w 2 ай бұрын
札幌−旭川方面特急についてつくづく思ったことがあります。例えば、岩見沢発車して、次が終点の札幌だと、北広島のFビレッジに行こうとしても札幌駅で千歳線経由の快速に乗換、さらに運賃が高く付くとなるとなると、江別駅か野幌駅に停車させ、そこからシャトルバスに接続させる方法もありかと。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
一回、札幌駅まで行くのはかなりのロスなんですよね。 確かにそれは思います。
@kmasaki10
@kmasaki10 2 ай бұрын
普通運賃は札幌で改札をでなければ白石経由の最短運賃での計算です (片方が白石に止まらない事が条件) お得なきっぷは無理ですが
@chachuchokobu
@chachuchokobu 2 ай бұрын
このままJR北海道が弱体化、一方のバスも運転手不足で減便が進んで公共交通機関が衰退していくと、高齢者の免許証返納が進むわけがなく、高齢者ドライバーの痛ましい事故が増え続けるのではないでしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
最近増えていますよね・・・私も非常に心配をしているところです。
@shining1329
@shining1329 2 ай бұрын
お疲れ様です。 ……これを観ていて相当闇が深いと思わざるを得ません😕 少なくとも3月のダイヤ改定(とても改正なんて言えません)迄は札幌~旭川間の高速化、快速エアポート増発と増収増益への明るい話題を占めてたのに、改定後はわざと利用者を減らすような事ばかりしてます。 いくら人員不足とはいえあまりに露骨であり、それならすずらん・ライラックorカムイの特快化やエアポートの現状維持のほうが数段良心的です。 以前書きましたけど、もはやJR北海道は公共交通会社としては限界に来ており、四国九州を含めたJR全体の再編が必要になったと感じてるのは自分だけじゃないはずです。 分割の構造が労働組合の弱体化という不純な理由ならなおさらであり、寝台特急復活という夢のある企画も持てます(毎日運行は採算上望みませんが) 新幹線延伸のたびに繰り返される並行在来線の切り捨てと貨物会社の使用料問題等、どう観ても複雑化させて、東日本と東海以外はみんな闇を背負ってしまってる気がします。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
おっしゃる通りで私たちが考えている以上に深刻なのかもしれません。
@user-zr2wz9fe5o
@user-zr2wz9fe5o Ай бұрын
編成延長で1時間ヘッドって言うのには各駅は対応してる感じですか?
@FAVORITEMAN-by5my
@FAVORITEMAN-by5my 2 ай бұрын
何で利用しにくくするのだろう。あくまで素人意見ではあるが、人が足りないならば、全車自由席のワンマン特急としても良いのかと。そして無人駅では前降り前乗りとする。運賃表には自由席特急料金込みの運賃を表示させる。バスみたいにワンマン列車内にICタッチの機械を置けば、乗り降りも非常にスムーズでしょう。 辞める理由の1つは、勤務先もあるでしょう。田舎勤務も普通にありますし。有人駅を見ると幌延駅、音威子府駅、上川駅、白糠駅など、駅員が必要なくらいの乗降がなさそうな駅も多い。正直、特急のワンマン運転と列車内のICカードリーダの設置ができれば、宗谷線は名寄駅と稚内駅以外は無人駅でも問題ないと思います。
@user-wn6ro1jr1d
@user-wn6ro1jr1d 2 ай бұрын
札幌~旭川の全席指定席化は何となく予測は付いていましたね。札幌~室蘭が壊滅的に利用者が減ろうとそんなことは知ったこっちゃ無いんですよ。ただ運賃を上げられればそれでいいのでしょうね。この思惑の背後に国交省=コバンザメ政党の意思が強く働いているのかどうかよくわかりませんが、今のJR北海道に現状を見て反省し改善策を考えるという選択肢は無いのでしょうね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
もはや聞く耳持たずという勢いで爆進している気がします。 JR北海道もどこに向かっているのかわからないかもしれません。
@user-mk3xo4wj6v
@user-mk3xo4wj6v 2 ай бұрын
本題の「国や自治体が無責任なせいでJR北がピンチ」って話とズレるけど、 今のJR北海道の特急政策の話を聞くと、 北海道同様経営が危ないのに自由席主体の特急が多いJR四国や、全席指定にも関わらず手軽に乗れる料金·システムかつ沿線の宣伝が上手な近鉄の特急とどうしても比べたくなる (沿線人口·自治体の協力·気候の違いとかがあるから一概に比較するのは間違っているけど、ヒントになるものはいっぱいあるはず…) というか、特急料金の制度自体本州と合わせる必要ある?本州との直通列車は新幹線だけだし。乗継割引なくなったし。なんならJR九州は2011年に独自の料金制度作ったし。
@sancrystal7253
@sancrystal7253 2 ай бұрын
先日ライラック カムイに乗車しましたが 朝で日曜日でしたが指定席は3割4割ほど埋まっていました 帰りは4割ほどでしたが そこで気づいたのは えきねっとで利用されてる方今もまだ少なく 正規料金やS切符からの指定席追加料金で乗ってる方が多い気がしました 岩見沢から札幌に乗った方は自由席と間違って乗って駅員さんが「札幌までもう少しですが 自由席で立ちますか?」と聞かれ乗客「いや 指定席料金払います」 これを見ると値上げよりも 時間に支配されるのを嫌がってる方が自由席に乗るのかなと思いました
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
なるほど、鋭いご指摘ありがとうございます。 指定席の乗客もけっしてえきねっとで乗っている訳ではない可能性は高いですね。 それの方が収入は上がりそうですが・・・
@88karasu
@88karasu 2 ай бұрын
指定席料金ぐらい払ってゆったり乗ればいいのに。空いてるからって無料で指定席に座るひとも多いけどね。
@user-lq7yz1mt2i
@user-lq7yz1mt2i 2 ай бұрын
えきねっとのきっぷが全国のJRで受け取れるようになったら指定席使いますよ
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 2 ай бұрын
ライラック、カムイ、ついでにすずらんの普通車指定席ガラ空き問題は、割引価格を求める顧客全員が北海道版えきねっとに移行するという目論見の失敗に他なりません。 インバウンド需要も含めた観光客であれば旭山動物園、旭岳温泉など、また洞爺湖温泉、登別カルルス温泉、有珠山など沿線各地の観光地に向けて座って往復したい希望が大きいですから、21日前から利用したい列車は決まっていますから、多少のレクチャー補助があれば、北海道版えきねっと利用で普通車指定席を購入する事に異論はないでしょう。 しかし道内居住者によるビジネス利用であれば、商談会議会食などで特に帰路の希望列車時刻はドンドンとズレて行きます。往路であっても出張は突然決まる事が多いでしょう。 何も全車指定席制度導入だけが100%悪いだなんて主張はいたしません。道内出張族向けに、往路前日までに予約と復路も含めた決済完了で、復路は申し出た時刻以降発車の全列車対象に、駅自動券売機にて予約可能な座席無指定特急券(自由席特急券とは違います)を備えた、数割引の企画乗車券発売を乗車前日まで発売していれば、大雪、ライラック、カムイ、すずらん廃止なんて情けない有り様にはならなかったと思われます。 話題はそれますが、昨日購入した時刻表7月号の宗谷本線欄には、急行列車花たび宗谷号の運転予定はありませんでした。旭川駅と稚内駅から共に午前10時台に出発する優等列車スジは、この夏は設定されないのですね。JR北海道は宗谷本線で儲ける気が無いのでしょうか?
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q 2 ай бұрын
出来れば廃止したいのが本音なのでしょう。 どうしても事業継続してもらいたいのなら、補助金の増額が必須と訴えたいに違いない。
@user-ru6hf3kt4v
@user-ru6hf3kt4v Ай бұрын
6月25日7時13分発ライラックに旭川まで自由席に乗車しました。岩見沢までは全席埋まっていました。通勤・通学でも利用者がいるのですね。その後レンタカーで豊富温泉で入浴し、復路は17時44分発宗谷で稚内から札幌に戻りました。自由席は旭川まで50%、札幌までは25%といったところでした。こちらも南稚内から幌延まで数名の高校生が乗っていました。通学の足としての特急の活用(それしかない)ですね。重要とも思えない高速道路を造るならユニバーサルインフラとしてのJRni国はもっと注力すべきですね。国交省でも鉄道局の要員は道路局の要員(予算も)に比べて著しく少ないことから何とかしなければなりませんね。
@asaokawasaki
@asaokawasaki 2 ай бұрын
全車指定席は、実質値上げと変わりない、そう、指定席料金が加算されるから。そして札幌と旭川間の自由席割引切符を実質廃止して増収を狙うが結局利用者がいてはじめて利益になるから利用者が減れば減収減益、列車の維持存続は厳しい。多くの利用者を獲得したければやはり指定席よりも自由席を増やして利用者を呼び込む必要があるかと思われます。増収したければ薄利多売が最も有効。指定席がガラガラで自由席が満員はサービス低下でしかない、また分散することで片寄った荷重を減らすことで車輛の傷みも軽減出来て延命が出来る。自由席は車輛の傷みが激しくコストがかかるから分散すればいい様に思われます。JR北海道はサービス低下が減収になっている事実を解っているのか?。
@tsurugi13
@tsurugi13 2 ай бұрын
こんな状況なのに高速化なんてできるのか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
高速化はしばらくできないとJR北海道の社長が話していました。
@tsurugi13
@tsurugi13 2 ай бұрын
@@hokkaido-railway やっぱりそうなりますよね…
@MasaoHonma
@MasaoHonma 2 ай бұрын
@@hokkaido-railway 様 あれは景気づけに言ってみただけなんでしょうか???実現しそうにない目標を言っても離職対策にもならないですよね・・・😢
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q 2 ай бұрын
絶対にしない。
@user-in9xs9mm4j
@user-in9xs9mm4j 2 ай бұрын
高速化は無理 金が無い
@fm52s71
@fm52s71 2 ай бұрын
他の特急の自由席をなくした判断が本当に正しかったのかな~
@yukinabe
@yukinabe 2 ай бұрын
ありがとうございます。 車両整備や路盤整備は外注企業を入れてるし、除雪も部分的には外注してるのでJR北海道のやる事は少なくなってますが、案外そこが離職者の多さに繋がってるかもしれません。 現場に関わる部署が減って事務仕事の部署ばかり増えてると、鉄道会社に入った気概もモチベーションも下がる人がいてもおかしくないのではと思います。 もうかなり前に仕事でJR北海道本社に行った時、あまりに静かすぎて鉄道会社ではなく役所かと思った事あります。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
なるほど、昔はなんでも自分達でやろうとしていたことが ある意味モチベーションだったのかもしれませんね・・・ 分業化、外注化が進みすぎて自分達が鉄路を守っている意識が希薄になるのも仕方がありません。
@watashiwawatashi1435
@watashiwawatashi1435 2 ай бұрын
人員確保のための投資が必要ってことなのだろうか? このチャンネルはいろいろと考えさせられる。以前はボーとしていて気が付かなかったけれど、車内広告がぱっとしないなぁと最近、ふと、思っていた。ここの収入を上げる努力をもっとできないんだろうか? 広告の品を吟味したら、特急車内広告(デッキ出入口上部の表示をちょっと大きくして)とか、札駅の白い石のような待ち合わせスポットもいけるんじゃないかなぁ。各停や快速なら、社内アナウンスで広告を流すとか。広告収入をあげて投資にまわせないものだろうか? それとスーパーの見切り品感覚で、乗車当日のみ発車〇分前まで販売で、席の選択ができない(券売機が座席を勝手に決める)指定席特急券を扱うようにしたらどうだろう。これなら、一般の券売機のソフトウェアを少しいじればできそうにおもうだけどなぁ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
ご覧いただき、ありがとうございます😊 少しでも関心を持ってくださる方が増えれば変わることもあると期待しています。
@user-yi1gk8yz6r
@user-yi1gk8yz6r 2 ай бұрын
3年間で1000億円が国から補助されています。これは国民が支払う血税です。それが分かれば全国の国民から激怒されますよ‼️
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そこです!なんのための1000億か、よく考えていただきたいものです。
@t-papa1051
@t-papa1051 2 ай бұрын
縮小の限りを尽くした国鉄末期と似た状況ですね。 その結果どうなったかは史実の通りだとかと思います。 ポテンシャルがゼロでない限り、一人でもお客さんかわ選んでもらうための努力している姿勢に見えません。 これは利用者からも現役の社員からもじゃないでしょうか
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
離職者が多いのもそういうところなんですよね・・・
@tankou-kidousha
@tankou-kidousha 2 ай бұрын
人材をしっかりしないと、現正社員の休みもかなり減るのでは😱大きな問題です😭上層部の責任としかいいようがないでしょう⁉️
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
人材流出に関しては経営陣の責任でもありますね。
@user-tn3ju8rn7i
@user-tn3ju8rn7i 2 ай бұрын
50代の私でも、jr北海道の運転士になれるのかな❓でもトイレが近いから無理か❓以前烏山線の最終に乗った時、宝積寺駅でトイレすましたのだが、2つ先の仁井田でトイレ行きたくなった😂下車駅の大金まで2駅先約12分我慢したwww😂でも今でも運転士と言う職業に憧れはある🎉
@ykana4648
@ykana4648 2 ай бұрын
どうしても全車指定席化したいなら急行格下げ、料金引き下げくらいまでやらないと旅客が減るだけだと思いますね
@user-rn9db2ji4t
@user-rn9db2ji4t 2 ай бұрын
売り上げが跳ね上がらない以上出ていくものを削るしかないてことでしょう。個人的には金のかかる特急車両の保有数そのものを大幅に減らしていきたいように見えるんですがね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
そのように私も見ています。
@mio.mio.yoroshiku.
@mio.mio.yoroshiku. 2 ай бұрын
なるほど。こんな裏に、影があるんですね。 それが本当なら汚いやり方ですね、 もっと、観光目線、利用者目線で考えて欲しいもんです。ありがとう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
もはや、誰の声も聞く気はないのでしょう。 全く変化なしです。
@tfuji82132
@tfuji82132 2 ай бұрын
こんな状況で札幌~旭川の高速化なんて実現できると思えないですよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
JR北海道の綿貫社長は新幹線が開業するまで見送りを表明しています。
@user-kz3ul8ne9k
@user-kz3ul8ne9k 2 ай бұрын
新幹線の札幌延伸ですら目処が立たなくなった今、特急の役割は引続き重要に思われますが、カムイ•ライラックが重複して走行しているなら整理した方が利用客にとっては分かり易いですね。 職員の退職が定年か中途なのかにより対処が違って来ます。定年退職は予め分かっている事ですが、中途退職が多いとなれば組織としての問題が見え隠れしている様に思います。特に冬場に於ける職員の荷重労働は心身共に負荷が大きです。単に採算だけではJR北海道の存続を論ずるべきではないことは皆が知る所です。 昨日、釧路から戻りましたが、花咲線の幾つかの駅に立ち寄りました。こじんまりとしていましたが、清掃がなされ花々が植えられている様子を見て鉄路があることの意味を考えさせられました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
やはり中途退職者が多いようです。 この辺りはJR北海道も離職者対策をやっていますが、 なかなかうまくいっていないようです。
@user-kz3ul8ne9k
@user-kz3ul8ne9k 2 ай бұрын
@@hokkaido-railway 有難うございます。大変厳しい環境の中での勤務ですから…プライドを持って働ける環境を整えていただきたいですね😓
@borodensha
@borodensha 2 ай бұрын
まず、高校卒業後、地元に残る若い人がどの程度居るかだな…😞 特に人手不足の今、地元にいい仕事がなければ、より厚待遇を求めて、地元を離れる若い人が後を絶たないのも事実😔 オレが最近まで勤めてた警備会社ですら、そういう人が少なからず居たよ…😥
@user-kz3ul8ne9k
@user-kz3ul8ne9k 2 ай бұрын
高校生の通学頼みは歪めませんね。特に若い女性の都会移住はこれからの大きな社会問題のひとつですよね。有難うございます。
@dondondon0314
@dondondon0314 2 ай бұрын
旭山動物園行く人は良く利用するけど、減便すると札幌発の朝と旭川発の夕方の列車は毎日混雑しそうですね。 人員が減り続けると札幌圏の普通列車でもワンマン化に舵を切る可能性ありますね。 普通列車しか走らない学園都市線は対象になるかも。
@user-cb7uc2od6n
@user-cb7uc2od6n 2 ай бұрын
札幌-旭川間は道内屈指の交通市場の激戦区で、JR北海道はこれでいいのかッ✋🚃
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
同感です。
@user-sm4gc7sc1d
@user-sm4gc7sc1d 2 ай бұрын
その仮説は的を得ていると思います。いきなり廃止するのではなく、利用客が少ないから廃止するというのは、対外的に説明しやすいと思います。JR北海道の問題もあると思いますが、道の対応が冷たいですね。戦略的に北海道の交通・インフラをどのようにしたいのかが見えません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
これだけ空気輸送が続いているのに何もしないというのは、 むしろそれ以外の理由が考えられないですね・・・ 最初は理解ができなかったのですが、減便目的なら納得ができるといいますか。
@essauouo5251
@essauouo5251 2 ай бұрын
根本的な原因が解消しない限り、人員やりくりのための全席指定席化は止めようがないってことなんでしようね。 むかしの札幌市電で採用例のあったパッセンジャーフロー方式のように自由席でも比較的少ない労力で料金の取りっぱぐれをなくす方法がありはするのですが、現存しない方法なだけあって全席指定以上に乗客を戸惑わせそうですし、それでトラブルになってはなんにもなりませんしねえ。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 2 ай бұрын
1にも2にも、ネット予約の利便性の向上ですね。やることは明確です。検札の省略による車掌業務の削減は、離職対策も含めて、正しい方向だと思うので。札幌-滝川などの高速バスも減便しているとニュースにありましたが、実態はどうなのでしょう?ちなみに旭川市と人口が同等な和歌山市は、特急が1時間に1本もないので、「1時間1本の特急」は悪くない気がします。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
あの記事は4月までの状況ですよね。 4月以降、どうなったのかは非常に気になるところです。
@user-sl3vm2qy9k
@user-sl3vm2qy9k 2 ай бұрын
利用減ってるから全席指定なったら余計減るの頭にないのかと 最近はJR北海道社長変わってからなんか違う また値上げするらしいし一駅210円は他に比べても高すぎる💢
@ta-tooru2882
@ta-tooru2882 2 ай бұрын
人員が少ないのであれば、人員に合った列車ダイヤを組めば?って思いました。 その結果「利益が出ない」となったら、それはJR北海道の責任とも感じました。
@borodensha
@borodensha 2 ай бұрын
近距離電車特急、というより在来線特急そのものを辞めたいのが本音かも…😞 新幹線のスピードなら、車両や人員も在来線の半分以下で賄えるし、将来は東北新幹線に合わせて無人運転になるだろうから…🧐 競争力以前に将来の深刻な人員確保難を考えると、北海道に限らず、地方ではフル規格新幹線以外の鉄道維持が難しいかも…と考えてしまう今日この頃…🤔 特に激甚災害が増加し、復旧に何年もかかってしまう現状では…😓
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
兆候は見えていましたが、想像以上の速さだと感じます。 なんとか人員確保を第一に運営してもらいたいです。
@asuran-jz9us
@asuran-jz9us 2 ай бұрын
旭川系統は全席、自由席でも良さそうですけれどね。 結果、旭川の距離で指定席もどうかなと思いますし、それなら低価格、Wi-Fiや車両によってはコンセント装備の高速バスへシフトしちゃいます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
正規料金で乗せたいのはわかるのですが、サービスが見合ってないですよね。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 2 ай бұрын
JR北海道は誰が経営しても自力で黒字にならない。補助金は必要です。その上で、もっと、利用者目線で経営するべきです。全席、指定席にしても良いですが、あまり、運賃を取ってはいけません。今のままだと、どんどんバスに流れます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
もうすでにバスに流れている時点で危機感を感じなきゃいけません・・・
@ayanokouji-nari
@ayanokouji-nari 2 ай бұрын
バス運転手も゙残業規制(2024年問題)して運行本数を減らす様に国土交通省は仕向けているので、バスの便数が減れば高くても鉄道に乗るだろう。と国土交通省はタカをくぐってJR北海道に全車指定席化をさせているのでは無いかと、とある媒体に書いて有りました。国や道の補助金は削減出来るかも知れませんが、消費者の移動に関するコスト負担は、益々増えますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 ай бұрын
最終的に行き着く先はバスでも鉄道でもなく、マイカーだと思うんですけどね・・・
@user-iq3dn3uq1m
@user-iq3dn3uq1m 2 ай бұрын
全経営陣チェンジで。 新自由主義者が多すぎる。
@user-ru9hy5zc8b
@user-ru9hy5zc8b 2 ай бұрын
動画とはあまり関係ないけど、ライラックかカムイどっちか野幌駅にとまってくれないかなあ…
有名YouTuber様に反論動画!宗谷本線問題の本質を間違えてます!
15:15
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 85 М.
Ik Heb Aardbeien Gemaakt Van Kip🍓🐔😋
00:41
Cool Tool SHORTS Netherlands
Рет қаралды 9 МЛН
ISSEI & yellow girl 💛
00:33
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 24 МЛН
【速報】台風10号について  気象庁と国交省が会見
40:35
来年にも全車指定席か?特急カムイ•ライラック!この状況でJR北海道は強行するのか?
8:26
【速報】日本最東端の駅が廃止へ!いったいなぜ?来年春に東根室駅が終わる•••
8:10
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 25 М.