特急形でも起こってた!違う顔でも「同形式」になるってどういうこと!?【迷列車で行こうきまぐれ編#4】

  Рет қаралды 115,299

越後けい / TOKImeki Train

越後けい / TOKImeki Train

2 жыл бұрын

どうもどうも。迷列車で行こうきまぐれ編、第4回です。
この前東海形の28形式を動画にしたところ「他の似た者同士も動画にしてほしい」という要望を頂いたので、今週は特急形を取り上げてみました。
何がびっくりしたって、17形式中2形式しか現存してないことだよ。
一応いくつか保存車もいるようですが、やっぱりもう一回本線上を走ってほしいっすね。
PS.483系として出した写真が本当に483系か疑惑が出ました。
3電源区間をまたぐ特急「白鳥」運用に、直流・交流50Hz対応の483系が入ることはあるのかということを、制作段階から私も疑問に思いつつ動画を出したんですが、写真引用元のWikipediaでは483系の新造車セクションにこの写真があったのでとりあえず483系との解釈をしていました。
が、結局ケリをつけるために今一度調べたところ、この写真は483系ではなく本当に485系だったようです…。
サムネイルは作り替えますが、動画内に関してはもうどうしようもないので見逃してください…
※注意
この動画には次の成分が含まれます。
・合成音声使用
・早口ボイス
・豊富な鉄道成分
・情報に誤りがある恐れ
以上のことをご理解していただける方のみのご視聴をおすすめします。
使用させていただいた素材
・画像
Wikipediaより引用、ぱくたそ様より(ご無礼ながら動画内では敬称略となっております)、主の撮影
特に表記がないものは主の撮影です(例外あり)
また、サムネイル画像はWikipediaより引用しています。
左:かときち, CC BY 2.1 jp,
commons.wikimedia.org/w/index...
右:Shellparakeet - 投稿者自身による作品, CC0,
commons.wikimedia.org/w/index...
・音楽
嬉しい日…DOVA-SYNDROME(いまたく様)
はてな?…ニコニ・コモンズ
コンギョ(攻撃戦だ)…モランボン楽団
EonsFinal(カラオケ版)…魔王魂
Trick_Style…DOVA-SYNDROME(まんぼう二等兵様)
Free…NoCopyrightSounds(以下、クレジット)
Song: Elektronomia & JJD - Free [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/Free
Watch: • Elektronomia & JJD - F...
(以上、クレジット)
花の舞う頃…DOVA-SYNDROME(まつもとたくや/inoi様)
Part3(419系編)→ • これで分かった!引退から10年経った今、41...
Part5(鉄道とPCB編)→ • 北海道の電車特急計画も危なかった!?禁じられ...
もしこの動画が面白かったという方はチャンネル登録して応援していただけると幸いです!
他の動画もぜひご覧ください!
チャンネル登録→ / @tokimeki-train
Twitterはこちら→ / yukkuri_keichan

Пікірлер: 305
@03hyon58
@03hyon58 Жыл бұрын
やまどりが廃車回送されて遂にこの表に残るのは381系のみになってしまいましたね。長くはないですが最後の電気釜の活躍を祈るばかりです...
@user-oq9fd2jh8n
@user-oq9fd2jh8n Ай бұрын
2024年6月15日 ついに電気釜タイプ最後の生き残り そして日本最後の国鉄形特急電車の 定期運行を担っていた381系の 定期運行が終了しましたね 一応不定期列車として残るので 廃形式入りするのはもう少し先だとは 思いますが、あれだけいた国鉄形特急電車たちが今では数えるほどしか残っていないことを考えると、 栄枯盛衰を改めて感じてしまいます…
@user-dg7gp6uh9m
@user-dg7gp6uh9m 4 ай бұрын
2024年で381系が全て引退するので、国鉄型特急全廃も近くなってきましたね...
@user-bt2eq7kk8c
@user-bt2eq7kk8c 2 жыл бұрын
485系と183系、113系と415系の関係は迷列車で有名になった485+113=183+415の奇跡の方程式ですね。まさかここまで形式番号が綺麗に纏まるとは思ってもいませんでした。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
最初見た時はびっくりしましたw どこまで奇跡なんでしょうか…w
@mc.683ch
@mc.683ch 2 ай бұрын
17:03  キヤ141とは別にDec741が架線、線路点検用にできましたこの前にも北陸に来ました
@hassy-pg6re
@hassy-pg6re Жыл бұрын
381しかないやん!! てかボンネット485よりも 貫通なし電気釜485が好き
@user-piisan0711
@user-piisan0711 8 ай бұрын
因みに161系の生き残りが鉄道博物館のクハ181・・・
@hide-vn4vc
@hide-vn4vc 2 жыл бұрын
443系電気検測車は廃車前の2020年に京都鉄博で入庫シーン撮影から 下回り、屋根上など間近から見学・撮影できたんで めちゃくちゃ嬉しかったです。 京都鉄博で色々な車両を入れ替えて見学させてくれるJR西さんには 本当に感謝しかないです!
@kimagure0078
@kimagure0078 2 жыл бұрын
しかも485系と583は足回りが共通だから混結運用できるし、なんならシュプールで583系の後ろに485系を繋げたり、583系の編成の中に485系のモハユニットを1セット組み込んだりしてたんだとか()
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
583系と485系を編成単位で連結させるのは分からなくないですが、583系中に485系を組み込むのはしてやったり感が半端じゃないですw そういうのもありですけどね〜
@user-ck5jq8ep3u
@user-ck5jq8ep3u 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train 北の客車サンドイッチよりはまだマシかな・・・
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 2 жыл бұрын
「きたぐに」の座席車だけでも485系にしても良かったような気が?
@ps33c32
@ps33c32 2 жыл бұрын
うんややこしい(自分もクーラーついてますw)
@user-ms9zk3dq8l
@user-ms9zk3dq8l 4 ай бұрын
常磐線と 北陸本線をひかくして欲しい
@A_01x
@A_01x Жыл бұрын
48x系ボンネット車の中には151系から改造を繰り返された末にたどり着いたものもあったような… 181・183系のグリーン車は後に113系凸凹平屋グリーン車の一員になってたり。
@jreastseries6006
@jreastseries6006 Жыл бұрын
485系が全車運用を離脱した今,17形式中今も現役残るのはとうとう381系だけとなったか…
@user-lx3ft2pd8b
@user-lx3ft2pd8b Жыл бұрын
主さんは七尾逃亡をすぐにはかろうとするので、只見線送りの刑に処しましょう(マテ) けいさんの編集が懐かしい音多くて編集好きなんですよねー。
@ichigo20236
@ichigo20236 20 күн бұрын
田子倉送り()
@shonan_oto
@shonan_oto 2 жыл бұрын
20:57 秋田車に組み込まれていた制御車はクハネ583という設計変更車なので581は吹田で保留となっていたクハネ581-35(現在は京都鉄道博物館にて保存)が最後になります。583も、クハネ583-17が現在も車籍を有しているので、形式消滅はしていません。まあ電動車がないので営業運用はできませんが
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
どちらも動画を出してから気が付きました…申し訳ないです…
@user-yd3kg2yg1k
@user-yd3kg2yg1k 2 жыл бұрын
モハネ582⋅583-106が台湾に保存されてるじゃないの⋅⋅⋅だけど海外だ😓
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 2 жыл бұрын
現役当時の京都にもクハネ583が2両だけ存在してたな
@userX-2
@userX-2 Жыл бұрын
@@tokimeki-train 内容訂正コメントだから固定してあげたら?
@user-dy1jk4pg5c
@user-dy1jk4pg5c Жыл бұрын
パノクロも欲しかった…
@user-ui8ft1dl5g
@user-ui8ft1dl5g Жыл бұрын
15:32 715系「私は一向に構わんっ!!」
@RoseliaMorfonica
@RoseliaMorfonica 2 жыл бұрын
ヤヤコシヤ号は恐ろしいな… ボンネット撤去車とかいろいろいすぎてもはや沼
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
踏み込むべきではなかったと後悔しています…
@Cypher-stm
@Cypher-stm 2 жыл бұрын
国鉄型はJR化後が沼の本番 高速化、短編成化、グレードアップ、と言った改造に老朽化の組み換え、転配、座席交換、リニューアル...挙げればキリがない
@NA-gt3is
@NA-gt3is 4 ай бұрын
ジパングの中間車は、 内装以外は原型を保っていた 貴重な車両でした、、、
@user-gj3il1ob4i
@user-gj3il1ob4i 5 ай бұрын
381系スーパーげろしお・ぐったりはくもの原型
@user-bj7bd3od7g
@user-bj7bd3od7g 2 жыл бұрын
485系の顔で、電気釜って言われると確かにそう見えて草
@user-jt2st2rp3z
@user-jt2st2rp3z 2 жыл бұрын
443系の後継車両DEC741がついに登場しましたね。 あと、キヤ191っていう少々陰が薄い検測用気動車の異端児な電気釜もいまして・・・
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
DEC741、写真が出回っていたので見ましたが衝撃の見た目でしたね…w キヤ191はおっしゃる通り影が薄くて普通に逃してしまいました…
@mairu-4484
@mairu-4484 5 ай бұрын
183系200番台は13:58の先頭車改造したやつじゃないっけ?だから485系時代から200番台のはずなんだけど・・・
@userX-2
@userX-2 Жыл бұрын
大宮の鉄道博物館に展示されている181系は元々161系として発注された車両です。
@bpv1045yuyu
@bpv1045yuyu 2 жыл бұрын
出力向上!
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
出力向上は基本別形式になるんですよね~…(471系など例外はありますが) このせいでなかなか難しいことになっています…
@kappa5799
@kappa5799 2 жыл бұрын
こんなに違ったとは... 恐るべし電気釜&ボンネット
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
これでいてさらに座席やトイレなどの車内設備にも差があるというのですから恐ろしい限りです…
@kappa5799
@kappa5799 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train 本当深いですね(;´∀`)
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q 2 жыл бұрын
一時期「ひたち」には電気釜+ボンネットという変態列車がいたはず・・・常磐線自体が沼なんじゃないか?
@user-pp7jx2wx1p
@user-pp7jx2wx1p 2 жыл бұрын
編成で片方ボンネット片方は電気釜ってのもいたなぁ
@324otayA
@324otayA 2 жыл бұрын
113+485=415+183とかいう偶然の産物好き
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
この奇跡もさることながら、この式を考えた人もすごいですよねw
@ichigo20236
@ichigo20236 20 күн бұрын
鉄オタ用の数学() 113+485=x+183 このxの解を求めよ。
@kotsukiryo
@kotsukiryo Жыл бұрын
さて、投稿から1年が経過した現在、19:00 の表からさらに485系が横線を引かれることになりましたね。 郡山で最後まで残っていた485系ジョイフルトレイン達が一斉に解体されているとか。 さらに最後まで残った381系が運用されている「やくも」に新車である273系の導入が決まり、2024年春に置換えが決定・発表しました。 置換え後すぐ廃車されるかは不明ですが、経年劣化や度重なる改造、ただでさえ複雑な振り子車両である点を考えると他線区への転用はまずありえないでしょうし、波動や臨時用に残すこともなさそうです。 つまり、あと1年半くらいで国鉄特急ヤヤコシヤ号達は全乙することに・・・
@user-hg9ud4kf1f
@user-hg9ud4kf1f 6 ай бұрын
381系も2024年度中に車両置き換えで全廃予定……… でも、ただで消える訳じゃない。元やくも色の通称「緑やくも」4両編成、パノラマグリーン車が特徴な速達型塗装の「スーパーやくも」6両編成、ドイツの誇った特急ラインゴルトを範とした朱色とクリーム色の「国鉄特急」6両編成。特に国鉄特急色は側面に誇らしく輝くJNRマークとかつて西日本を駆けた「マリンやくも」「くろしお」「スーパーくろしお」「マリンくろしお」「しらはま」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」「まほろば」「シュプール」「はんわライナー」「やまとじライナー」のヘッドマークも表示可能。 381系の、そして国鉄特急型のラストランナーとしてこれ以上ない晴れ着を着た「特急やくも」を、その最後の輝きを記憶に、そして記録に焼き付けてほしい。
@zeromh24
@zeromh24 Жыл бұрын
福知山支社:無いなら作るがスタイルです バーロも美味しゅうございました舞鶴編成に最高でした 京都にいた443系の代替えはDEC741形気動車が出てますよ
@honwakasin
@honwakasin 2 жыл бұрын
ピッコ〇「でっ電子ジャーーー!!?」 485です。
@Yu-if3rw
@Yu-if3rw 2 жыл бұрын
485からの改造車編入で窓や窓まわりのラインの高さ違うユニットぶち込んだ183や189好きです。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
編入改造はよくアンバランスなのがありますよね…それがまた面白いところですがw 181系から485系への編入改造車は空気バネがパンクしたのかと思うほどのアンバランスさだったとどこかで見た覚えがありますね~
@qzp01467
@qzp01467 2 жыл бұрын
485・489系と183・189系のモハはトイレの向きが逆、なので485系から編入した189系500番台のモハは車体を作り直して、部品だけ使ってます。
@Ltttt3
@Ltttt3 2 жыл бұрын
この動画を見た直後に、各形式の先頭車化改造とか編入改造とか調べると沼にズブズブ沈むのでオススメ
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
これは危険な勧誘ですね()
@centralw.1430
@centralw.1430 2 жыл бұрын
381系って、冷房装置が床下で屋根上がスッキリしているから区別しやすいですね
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
そういえば381系は冷房を床下に置いてるんでしたね~ 低重心化が理由でしたっけ?
@nexson181
@nexson181 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train 一般的には低重心化が理由とされていますが、実は水漏れ対策だろうと。 昔、カーブ区間で停車した485系の屋根から妙な音がして冷房装置からと思しき水が降ってきて濡れた事が…
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
いろいろ理由があるのですね…難しいところです…
@user-ld5el1zv7z
@user-ld5el1zv7z 2 жыл бұрын
天井も低いねんで🤣
@user-lk4dh9rl3j
@user-lk4dh9rl3j 2 жыл бұрын
国鉄特急型を見分ける上での良心185系
@kousakuguma
@kousakuguma 2 жыл бұрын
しかし、アレを特急型として扱うことには抵抗を感じる。(かといって急行型かというと…)
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
185系はもともと普通列車運用にも使うことを前提として登場した形式ですからね… 顔が183系などと被らなかったことは今回の動画を作る上で大変な励ましになったのはここだけの話です()
@nexson181
@nexson181 2 жыл бұрын
185は構想時点だと153系の置き換え用途だったとか。実際併結で運用された時期もありました。内容を見ても急行型ですね。
@kousakuguma
@kousakuguma 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train しかし、普通列車として立ち席利用を想定するなら、窓の上辺はもっと大きく切り上げておかないといけないと思うのです(駅名標が見えない)。 80系や157系(いずれも当初は「準急型」だったそうですが)の後継と考えれば、あの設計も順当なのかもしれませんが。。。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
そもそも急行形というのは「普通列車にも使えるには使えるだけ」という形式ですから、 立席運用には近郊型ほど強くはないでしょう…実際吊革や手すりなどはありませんし…
@hokuetu_kyuko
@hokuetu_kyuko Жыл бұрын
12:27 彩「解せぬ」
@massakuri3514
@massakuri3514 Жыл бұрын
使えるかわかりませんがレイルラボさんというところに白黒の161系の写真があったと思います。
@yuninuma
@yuninuma Жыл бұрын
とうとう485が残り1編成となってしまった‥‥‥もうカウントダウンも始まってますし‥歴史が終わる時ですね‥‥
@user-ic3vo7bb7c
@user-ic3vo7bb7c 2 жыл бұрын
181系と481系と183系は大宮鉄道博物館に、189系は碓氷峠鉄道文化村に、489系は小松駅前のボンネット広場と京都鉄道博物館に、581系か583系が京都鉄道博物館に、485系が新津鉄道資料館に保存されています。
@sy-lf4xs
@sy-lf4xs 2 жыл бұрын
そういえば山陽電鉄3000系列もヤヤコシヤ号だったような……
@user-dr1pz1vu9x
@user-dr1pz1vu9x 2 жыл бұрын
子供のころ憧れの特急電車といえば181系だったなああ やっぱボンネット型は味わいある(笑)
@kazushimo_112
@kazushimo_112 2 жыл бұрын
うぽつです。 次は国鉄気動車(キハ20.キハ52など)ですかね……
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
次は気動車になりそうですね~ ただ今回で気力が尽きてしまったので、時間は空きそうです…
@天水-あまみず
@天水-あまみず 2 жыл бұрын
ヤヤコシヤw なんかココナッツヤシを思い出す… 昔は性能が上がると車両名自体を変えていたものもあるんですね。てっきり番代替えされているのかと思ってました。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
ココナッツヤシの連想、ユニークで好きですw 機関車はおっしゃる通り番台替えで対処していたようなのですが、電車・気動車はなぜか形式ごと分割されることが多いのは本当に謎です…
@nexson181
@nexson181 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train 機関車も本当は形式変更が妥当と開発側は考えていたのですが、そうなると労組側が勝手に新車を押し付けるなと駄々こねるから、単なる改良型ですよという事にしたのだとか。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
国鉄は開発側と労組側の対立が激しかったから起こったことでしょうね~ 電車や気動車では形式区分になったのは機関車ならではの理由があったんですかね…
@天水-あまみず
@天水-あまみず 2 жыл бұрын
ヤヤコシヤとは関係ないんですが、助けてください。 鹿児島地区にロング化された817の野郎がやってきます ガクガクブルブル (これで将来的に鹿児島本線には2両編成しか走らないという可能性大になりました…無念…) 嫌だよ、ロングで走られたら酔っちゃうよ〜(鹿児島県民) ちなみに番代が500番代になってます。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
セミクロスシートじゃダメだったんですかね… ラッシュ時対策であえてという形でしょうか… ロングシートは慣れるしかないです()
@WAKArailfan
@WAKArailfan Жыл бұрын
うぽつです。 電気釜スタイル、581系以来の伝統的スタイルですが、トンネルドンは激しかった模様(ほくほく線爆走させて明らかに)で、信号の関係もあるのか代走のほとんどを担当した489系ボンネット(しかもトプナン含む)のほうがましだったとか。ボンネットは当時の流体力学にも最適だったんですね。 その後JRになってからは進化した電気釜スタイルが数多く作られました。
@user-dw1bk5qd3p
@user-dw1bk5qd3p Жыл бұрын
583系って、なぜか先頭車クハネ583-17の1両だけ秋田で車籍残ってるはずだから、2022年12月現在でもまだ辛うじて形式消滅はしてないと思います。
@user-cb2nk6xo2s
@user-cb2nk6xo2s 2 жыл бұрын
自動車でも初期型と後期型では全く違うフルモデルチェンジレベルの変化もあったりフレーム全くの別物なのにカローラを名乗ってる車沢山あったり。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
自動車でもあるんですね… どんな乗り物でもつきものな気がしてきました…w
@kaikyu.kitune
@kaikyu.kitune Жыл бұрын
そして、485も改造車を含めすべて消えていると・・・381も余命宣告出されたし・・・
@trainscarlet495
@trainscarlet495 2 жыл бұрын
元雷鳥の485系から改造した183系は今の289系の先駆けと言っても過言ではないかもですね〜
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
そういえば289系も同じように683系を直流化したものですね… 289系で特筆すべきなのは485→183と違って再び683系に戻った車両がいることですねw
@trainscarlet495
@trainscarlet495 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train 付属編成のFH301と302ですねw
@user-il4qv5ch4m
@user-il4qv5ch4m 5 ай бұрын
15:03 何回見てもここ好きやわ
@YukuriMizuka
@YukuriMizuka 2 жыл бұрын
数年後にE721、223、681顔も取り扱う事になりそう…
@cwc5117
@cwc5117 2 жыл бұрын
485系の北海道の運用は、そもそもうまくいかないことも想定していたそうです。「ダメなら本州で使えばいい」くらいの感覚で導入してやっぱりダメでそれで新車開発ということになったそうです。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d Жыл бұрын
あくまでもPCBの問題が解決するまでのつなぎとしての投入でしたよね。
@cwc5117
@cwc5117 Жыл бұрын
@@user-cg6eb3gp7d そうですね。東海初代社長須田寛か九州初代社長石井孝一さんの本に書いてあったと思います。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d Жыл бұрын
@@cwc5117 さん あらかじめ白鳥とかで様子をみたようですが、北海道では特有の粉雪が隙間に入り込んで…だそうで。(ヽ´ω`)逆にDD14の開発時には北海道では良好な成績だったのに、上信越のベタ雪には全く歯がたたなかったというのもありましたな。
@union9800
@union9800 2 жыл бұрын
貨車の沼に入り込むことをお勧めします。 新潟お住まいなようなので、新潟ではおなじみだったタキ3700辺りからどうですか? 無水酢酸専用、酢酸専用、酢酸及び無水酢酸専用車。 (大半は新井~中条運用に使用されており、新井~安治川口や青海~中条もあったが、平成以降は新潟県から検査の時以外出ることがなかった。電化は松任施工、それ以外は電車工場になる前は新津、それ以降は川崎施工) 裸アルミタンク、アルミタンク保温キセ付き、ステンレスタンクキセ付き手ブレーキ、ステンレスタンクキセ付き足踏み式側ブレーキの3様態があり、製造メーカーの特徴が出ていて同一仕様が少ないという、沼にとっておきの貨車です。
@averageguy365
@averageguy365 2 жыл бұрын
子供の頃の疑問が色々解けた。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
手助けになれたようでよかったです(*´ω`*)
@bpv1045yuyu
@bpv1045yuyu 2 жыл бұрын
103系顔の迷列車も作って欲しいです。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
余裕があったら作ってみます!
@Mersana
@Mersana 2 жыл бұрын
485の原型車(登場時の車体を保つ車)ってジパングのモハの3014ペアだけだったような……? つまりジパングがいなくなると485は……
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
3000番台化されているとはいえ、今一番原型に近い車両でしょうね… むしろよくここまで生き永らえたものです…
@Mersana
@Mersana 2 жыл бұрын
@@user-ck5jq8ep3u ですね…… 最後の原型車が消える……
@user-ck5jq8ep3u
@user-ck5jq8ep3u 2 жыл бұрын
@@Mersana (*πωπ*)泣きたいよう!
@475aqua4
@475aqua4 2 жыл бұрын
JR東日本田町電車区持ちの大垣救済臨。ピークの多客時に三鷹の車が増結に入ったときは165..167..169が混じっているときがあった。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
晩年に183系が入っていたムーンライトながらの臨時列車ですかね? わずかな期間とはいえ急行形の長編成運用は熱いですよね~ 混結はロマンですw
@higemayugeDJyui
@higemayugeDJyui 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train 183系が入る前の品川発臨時大垣夜行ですね。 1998年から2000年代の話ですが、夏休みや年越し時期には373系9両編成ムーンライトながらの発車後に追いかける形で品川発全席自由席の165系列や113系による臨時列車大垣行き(大垣救済臨や臨時大垣夜行と呼ばれてました。)が設定されてました。 その際田町や三鷹などから車両が集められ165,167,169の混結チンドコカラー列車が走っていました。アコモ改善車や原型車も混ぜこぜだったので方や簡易リクライニングシートで楽々、方や直角クロスシートで背骨バキバキ等本当にバラエティーに富んでおりました。 ちなみに大垣救済臨は途中静岡駅か富士駅で373系ムーンライトながらに追いつき、一度先に373を通しますが再度豊橋で追いつき大垣には大垣救済臨が先着するという面白いダイヤ設定でした。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
ここまで注目点が満載なのは面白いですね~ 座席ガチャや謎ダイヤ、現在では合理化の波に押されてなくなってしまったので追体験できないのが惜しいところです…
@asokai2346
@asokai2346 6 ай бұрын
本当は1976年以降に製造の485-1000は別形式になる予定だった。板谷峠登頂用に普通の485よりもMT比が上げられ、主要機器も変更されている。
@user-mk3xo4wj6v
@user-mk3xo4wj6v Жыл бұрын
むちゃくちゃ細かく調べられているのですが、いくつか自分が知っているトリビアを。解説の都合上省略していたのであればすみません。 ·西の183と東の183の違い、ドア枚数で見た方が早い気もする(西は全て1ドア、東はサロ以外2ドア) ·「583系の付随車は581の番号」←全然正解だけど「クハネ583」も実在した。
@45_ze
@45_ze Жыл бұрын
12:46 撮影地桂根で草
@Cypher-stm
@Cypher-stm 2 жыл бұрын
485の真髄はやはりJR西日本の向日町と金沢の編成だよな モハユニットの番号がバラバラ、そして0/200/300/1000番台混成も当たり前だったし一部編成はクハが489だったりハイグレード改造があったり... 国鉄時代から広域転配があったとは言えよくもここまでバラバラに出来たモンだよ 新潟は新潟で「座席ガチャ」状態だったから昔を思い出す為にも上沼垂もとい「ぬったりしていってね!」の485系T/R/K編成の紹介をリクエストします笑
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
485系列のラスボスは金沢と新潟の編成ですね… 新潟車の485系は今回言いたいことを言えず不完全燃焼で終わったのでいつか単独で動画にしますw
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
クロ・クハ・クモハ・クロハと先頭車沼なら九州w
@Cypher-stm
@Cypher-stm 2 жыл бұрын
@@kitamura5 九州は初期型ボンネットのクハ/クロ/クロハ、非貫通200番台のクハ/クロハ/クモハ... 分割併合を使う以上複雑になるからな九州地区
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
@@Cypher-stm 九州が先頭車沼なったんは短兵急な短編成化で増発のせいや クハ481は0・200・300といてた クハ481-200は労組が「貫通扉使う分併するんやったら手当寄こせ!」とワイワイ騒ぐよって貫通扉使わんかったんや 使わんのやったら!と貫通扉溶接したりヘッドサイン用穴開けた鉄板で塞いだのもいてた サハ481やサハ489改造の平面貫通型クハ480(特急サインのVマークも平板)・モハ485+300番代型運転台ブロック溶接のクモハ485も機器室ありの0・機器室無しの100といてた クロ481はボンネットだけやったね クハ481-300改造のクロは金沢の2300代だけやったんと違うかな
@user-ck5jq8ep3u
@user-ck5jq8ep3u 2 жыл бұрын
次は気動車版ヤヤコシヤ号かな。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
一応気動車ほぼ確定で考えてますね~
@tsuginefuya
@tsuginefuya 2 жыл бұрын
381系は2023~2024年に約60両を新製車両に置き換える計画があるみたいです。(公式資料より)
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
ついに381系も終わりですね… JR西が公募増資で得た資金で車両を置き換えるというニュースを見たとき「まさか!?」と思いましたが、 嫌な予感は的中してしまうものです…
@tsuginefuya
@tsuginefuya 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train これでも1年伸びましたからね…
@moshiya5606
@moshiya5606 2 жыл бұрын
地味にbgmがコンギョなの草www
@user-uv3mp7nq2m
@user-uv3mp7nq2m 2 жыл бұрын
数年前、京都駅で撮影していたら「団体」表示の581系が0番線に入線してきて急いで撮影したけれど、あれが動く581系を見た最後でした。 京都周辺で国鉄型と言えば、103系・113系・117系・205系。 JR西のことだからあと10年は使うと思うけれど、今のうちに記録を残さなければ。
@hiroyamisawa4399
@hiroyamisawa4399 2 жыл бұрын
781系はクモハ781-2 クハ780-2 サハ780-4 モハ781-4が函館のききょう幼稚園にまだいますよ。他にも快速海峡の50,51系も3両いてスイッチャーと貨車が2両の計10両がいます。
@kouichi104
@kouichi104 Жыл бұрын
そういえば、親戚が石川の高松に住んでるので夏休み毎に行ってたのですが、20年前の朝方に宇野気から金沢までボンネットの特急色485か489の6連(?)のを乗ったのですが、あれってなかなかない出来事だったんかね?
@tokimeki-train
@tokimeki-train Жыл бұрын
今から考えると非常に貴重な出来事ですね~ 20年ほど前であれば485系のボンネット車もちらほら消え始めていた頃なので…
@aoi1877
@aoi1877 2 жыл бұрын
485系にもヤが付いた車両がありましたー。 訓練車でしたが
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
青森と勝田にいたモヤ484ですね~ 485系の訓練車、なかなかロマンのある響きです。
@user-zz6wb2nx2f
@user-zz6wb2nx2f 2 жыл бұрын
191系は、193系と同じような顔した車両(電気釜顔)奴ですね。 591系も振り子の試作車、DEC741形が443系の後釜みたいですね。 googleで画像検索したらヒットしました。
@user-mw3ij8fl2b
@user-mw3ij8fl2b 2 жыл бұрын
いまだに廃車置き場で放置プレイ中なN102編成・・・・・・・・・
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
???「どこへ行こうというのかね?」 というのはさて置いて、解体線から生還したりちょこまかと移動したり、本当に先の読めない車両ですよね… 6両とも解体だけは避けてほしいと思います…
@user-mw3ij8fl2b
@user-mw3ij8fl2b Жыл бұрын
​@@tokimeki-train先頭車だけになった・・・・・・・・・
@acs524
@acs524 2 жыл бұрын
クモヤ443の後継 どうも近畿車両でそれっぽい車両が作られているようで キヤ141が登場した当初は後から電気検測車を追加して3両化…の予定だったけど、どうやら今回は編成単位での新造になりそうです
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
新車を造るのですね! 製造中ということは、お披露目される時期も近そうですね~
@user-nb3wp4ce9o
@user-nb3wp4ce9o Жыл бұрын
チャギントン
@user-ov2xt3ep7c
@user-ov2xt3ep7c 2 жыл бұрын
181系から481系に改造された子も混ぜてほしかった・・・。
@dai-chang1491
@dai-chang1491 2 жыл бұрын
2:46 色使いがソ連邦っぽいような…
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
よく言われることですw
@556m5
@556m5 2 жыл бұрын
そういやB6とか5500形蒸気機関車辺りもナンバープレート外されたら紛らわしいよな……
@user-yt3by9qp1z
@user-yt3by9qp1z 2 жыл бұрын
碓氷峠対策列車ですね
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
サムネイルは碓氷峠特化型の489系ですね~
@user-ld5el1zv7z
@user-ld5el1zv7z 2 жыл бұрын
バブル時代シュプール号で485系+583系があったかな🤔
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
2編成を併結させたり、583系の編成中に485系を組み込むこともあったようですね〜
@EF65
@EF65 2 жыл бұрын
リクエストです!ヤヤコシヤ号第1弾や第2弾のような量はありませんが211系とかと同じ顔をした形式たちで第3弾作って欲しいです。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
考えてますよ~ しばらくお待ちください!
@dicek9988
@dicek9988 2 жыл бұрын
あ、そうだ(唐突)211系の顔って形式も番台もいっぱいあるよね(暗黒微笑)
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
おやめください(戦慄)
@dicek9988
@dicek9988 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train つい…
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
元祖211 田町のセミクロス0にオールロングの2000・小山&新前橋のセミクロス1000とオールロング3000 静岡の5000 神領のセミクロス0 なお3000の一部は幕張転属の後長野へ転属 213は岡山(大体快速マリンライナー)と神領(大垣転属組あり)と静岡 719(東北の211)は仙台の0と山形の5000 811(九州の211)はオール南福岡 オール転換クロスの0に端部固定の100 う~~ん割かし沼だねw
@user-ww8zt9xo6p
@user-ww8zt9xo6p 2 жыл бұрын
@@kitamura5 オマケ 四国6000系(顔は211系5000番台 車体は311系(一部片開きドア) 車内案内とドアチャイムは209系 足廻りは四国8000系のキメラです)
@mi-tb9zl
@mi-tb9zl 2 жыл бұрын
この顔は小6の頃から好きだったので(その当時見たことは無い)区分訳はすぐに理解出来ましたね(顔) 中間車を巻き込まずに先頭車オンリーでするのが賢いですね(中間を巻き込んだらアカン)
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
そもそも中間車まで調べる気力がありませんでした…
@mi-tb9zl
@mi-tb9zl 2 жыл бұрын
あらま...。
@Remilia0129
@Remilia0129 2 жыл бұрын
あれ?185系は?って思ったけどあれは一瞬で区別つきますもんね笑(色んな塗装や番台があってヤヤコシヤですが)
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
今回はあくまで181顔と183顔に絞った話ですからね~ 185系は省かせていただきましたw
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 2 жыл бұрын
そういや真偽の程は定かじゃないが、紀勢線電化時に新潟の181系を転用する話があったとかw。
@Tc_8713
@Tc_8713 2 жыл бұрын
キヤ191系「俺の出番は・・・?」
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
あなた気動車じゃないですか、普通に見分けつくでしょ() 実際は今この瞬間に初めてキヤ191系の存在を知りました…すみません…
@Rye_0825
@Rye_0825 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train 北海道に電気釜タイプの気動車がいた 今は日本に居ないけど
@user-cq5cs1wq5d
@user-cq5cs1wq5d 2 жыл бұрын
591系見てきたら太っててめっちゃ気持ち悪かった…
@kenjisonoda7710
@kenjisonoda7710 2 жыл бұрын
485系に関しては、200番台貫通型と300番台以降の非貫通型(「電気釜」は、そののっぺり感から通常こっちを指すはず)の間で結構ドラスティックな変化があるので、そこも分けた方が良さげ…。簡易リクライニング採用は300番台から、とか。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
分けてしまうと尺が大変なことになるのでやめました…
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 2 жыл бұрын
この電気釜スタイルてJRになっても次々出てくるな(JR西やJR北はほぼこのタイプだし、JR東も259や353もそうだし)
@bpv1045yuyu
@bpv1045yuyu 2 жыл бұрын
電気検測の新車が登場しました。
@hachitota-fan
@hachitota-fan 2 жыл бұрын
リゾートやまどりって全検の期間からシンプルに考えると2027年まで持つ筈。 JR東日本が何もしなければ…
@omiya-toritetu_NN185
@omiya-toritetu_NN185 2 жыл бұрын
確か青森485は2000番代
@mi-tb9zl
@mi-tb9zl 2 жыл бұрын
今度は113系グリーン車ですね()
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
本当におやめください命がなくなってしまいます()
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
サロ110/111/112/113が基本形式で 狭窓やら広窓やらユニットサッシ改造 さらにサロ183改造・サロ489改造にサハ165改造にスカ色は幕張と大船・湘南色は国府津と果てなき沼が(笑)
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 8 ай бұрын
​@@kitamura5(JR化後の)サロ110には国鉄時代なら「サロ112」になってたのもあったなw
@user-me9ej7jj1k
@user-me9ej7jj1k 2 жыл бұрын
リクエストです 貨物列車でも同じことやってください
@user-ok3gs4gy7i
@user-ok3gs4gy7i 2 жыл бұрын
同じに見えたんだけど違うんだ
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
一応制御車の番号は同じ481番なんですがね… モハユニットが左は483系、右が485系です…ややこしいですよね…
@NambuLine
@NambuLine 2 жыл бұрын
413系の動画から楽しく見させていただいています。 ネタをどんどん入れていく編集が面白くて好きです。 485系は、国鉄型車両の中で115系ほどではないけど好きです。 国鉄・JR随一の名車なんで(^-^) ※個人的に一番好きな鉄道車両は115系だったりします。その次は首都圏の顔、E233系です。) 485系は宴を使った2019年の初詣臨が初乗車でした。(その後廃車になったという…) 一度はこの目で北陸本線を駆け抜けていた頃の485系を見たかったなと思っていたり… 関東地区では華とリゾートやまどりが活躍してますが、特に華は改造から20年越えなので今後の動向に注目ですね。 493系って廃車になったんですか…知らなかった()まだ活躍してるかと思ってた… あと、高評価とチャンネル登録しました。 これからも頑張って下さい!!
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
高い評価ありがとうございます! 485系はまだどこかで走っていそうな形式ですよね… ジパングが来月で引退になってしまうので、あと2つのジョイフルトレインも先が長くなさそうな予感です… なんとか裏切って長生きしてほしいものですが…
@damedesu351
@damedesu351 2 жыл бұрын
コンギョ!コンギョ!コンギョ!コンギョ!コンギョ!
@qzp01467
@qzp01467 2 жыл бұрын
183系0番台(貫通扉有り電気釜)は1972年7月に房総電化で産まれた直流特急用車両で。 キハ58系で運転していた急行の格上げを目論んで作られました。 前面貫通形になった主原因として、この時に同時に総武快速線が東京乗り入れが出来る様になったことが有ります。 当時の保安基準では東京-錦糸町間の東京トンネルを走るためには避難路として前面貫通扉が必要だったため、 581系ゆずりの前面貫通扉が設けられました。 なおこの183系0番台は特急「あずさ」(新宿-松本)や特急「そよかぜ」(上野-軽井沢)にも使われてます。 クハ481-200が誕生したのは1972年12月です、183系の影響で貫通電気釜になりました。 ボンネット形よりも座席定員を増やす事も出来ましたし。 183系新製車にはもう一つ183系1000番台があり、48豪雪対策で181系を置き換える為に産まれたため、雪対策で非貫通電気釜になっています。 この車両は本編にもある183系の派生車である189系を設計している最中に突然計画されて、189系から横軽対策を外しただけの車両として設計され。 189系よりも先に落成し、特急「とき」に投入され雪でダウンした181系に成り変わり大活躍しています。 この時期は1974年ですが、クハ481-300も同じ年生まれで。この時期を境に一斉に非貫通電気釜に製造ラインが変わっています。
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
ボンネット廃止も深いですね… 結局時代の流れにボンネットはついていけなかった、ということでしょうかね…
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
クハ183-0の貫通扉はボタン押せば開閉の自動式 (ヘッドサインは手動式内側ドアについてる) マスコミ公開時に作動させたっきり実使用の跡あらへん
@Kaguya_Y500
@Kaguya_Y500 2 жыл бұрын
ん? 381系ってクロにパノラマグリーンがいたような…………
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
正直忘れてましたw どうして485系のパノラマカーは覚えているのに381系は忘れたのか謎です…w
@Kaguya_Y500
@Kaguya_Y500 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train 確かにそうですねww
@kitamura5
@kitamura5 2 жыл бұрын
神領配置の用と日根野配置の(のち普通のくろしお)・岡山配置ののクロ381やな
@user-ww8zt9xo6p
@user-ww8zt9xo6p 2 жыл бұрын
@@kitamura5 くろしおとやくもはクロ380ですよ
@Kaguya_Y500
@Kaguya_Y500 2 жыл бұрын
私は、鉱山送り大歓迎ですw アースの時期に被ればさらに喜びます
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
ではその時期に佐渡金銀山に行ってもらって()
@Kaguya_Y500
@Kaguya_Y500 2 жыл бұрын
@@tokimeki-train 勝手に小木へ行きますw
@316チャンネル
@316チャンネル 2 жыл бұрын
485系とかもう少ないですよね
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
現状16両、ジパングが引退しますと12両になります…
@user-hn8cj2rb4f
@user-hn8cj2rb4f 2 жыл бұрын
あれ?485系彩もといフリーザ様はどこにいったんでしょうねぇ()
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
あれを入れたら他にもNO.DO.KAやジパングなども入れないと不公平になるので入れませんでした…
@tsubasa85.39
@tsubasa85.39 2 жыл бұрын
ジョイフルトレイン化で183系から485系にされたもの ブルートレインの食堂車不足で485系から24系にされたもの 廃車に伴い一般へ販売され、倉庫や休憩所、レストラン等になったもの 解体を免れ、各鉄道博物館・保存先で余生を過ごすもの(秋田の583モハユニットはまさかの台湾w) まだまだ解説要素はいっぱいありますぜw
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
すでに気力が尽きたので一回休ませてください!w
@Cypher-stm
@Cypher-stm 2 жыл бұрын
おい183系G車改造からの113系化けサロもいたはずだぞ、忘れんな
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
113系は手を出したらこっちがやられるのは分かっているのであまり触れないことにしています…
@suzaku1218
@suzaku1218 2 жыл бұрын
保存車で言えば 解体業者の見世物として解体を免れた食パン お色直しされてさも特急型かのように博物館で展示されている食パン
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 2 жыл бұрын
自分の最寄り路線には583系のサロを開業当初の駅舎にしたのがあったなw。特急形から湘南電車やスカ線のグリーン車に改造したのが少なからずあったが、583系は流石に種車にならなかったなw。
@nocaru8913
@nocaru8913 2 жыл бұрын
キハ183など気動車はやらなくていいですか?
@tokimeki-train
@tokimeki-train 2 жыл бұрын
考えてますよ~
Did you believe it was real? #tiktok
00:25
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 56 МЛН
ТАМАЕВ УНИЧТОЖИЛ CLS ВЕНГАЛБИ! Конфликт с Ахмедом?!
25:37
Hokuriku Mapping
4:57
三都ノア
Рет қаралды 1,1 М.