「特殊すぎだろ…!?」外国人が驚愕した日本の冬の風景7選【ゆっくり解説】【海外の反応】

  Рет қаралды 35,190

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

5 ай бұрын

共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
コメントや高評価もお待ちしております!
<素材のお借り先>
Peritune
peritune.com/
ニコニ・コモンズ
commons.nicovideo.jp/
びたちー素材館
www.vita-chi.net/sozai1.htm
写真AC
www.photo-ac.com/
ぱくたそ
www.pakutaso.com/
Adobe Stock
stock.adobe.com/jp/
イラストAC
www.ac-illust.com/
#人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

Пікірлер: 36
@user-hi2mq9rm9n
@user-hi2mq9rm9n 5 ай бұрын
以前は週一で鍋をしてました、冷蔵庫の整理も出来て野菜も取れてでも同じ味はひと月は作らなかったなぁ。昔夫が健在の頃に喧嘩して夜何食べたい?って聞いたら鍋が良いなぁって、その夕食の鍋はキムチ鍋!夫は辛い物がとんでも無く苦手で滝の様に汗をかきながら食べてましたょ。今となってはいい思い出です。息子も仕事の都合で県外で暮らしているので今は息子から託された猫兄弟ふたりの生活、鍋は殆どしなくなりました。
@user-oy5de2no2d
@user-oy5de2no2d 5 ай бұрын
半纏とこたつのセットが最強
@user-ru6zg5og5h
@user-ru6zg5og5h 5 ай бұрын
こたつと布団は別名ブラックホール〜😆✨👍
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 5 ай бұрын
USBざぶとんに毛布かければ即席こたつ♪(;^ω^)
@zankanto172
@zankanto172 5 ай бұрын
冬場の休日は、スウェット+半纏で一日中、家の中で過ごす。
@user-ip1iy1xc8b
@user-ip1iy1xc8b 5 ай бұрын
半纏が出てきた時、亡き祖母が私のために作ってくれ、愛用していた半纏を思い出しました。おそらく五十年位前迄は、日本の各家庭が主婦が家族の為に針仕事をして縫うのが常だったのでしょう。こういった伝統文化が無くなって大変残念に思うのは私だけなのでしょうか?
@yk4320
@yk4320 5 ай бұрын
私も、小さい頃に祖母から半纏作ってもらいましたね。今は、半纏自体を知らない子も多いでしょうね
@user-is7tv3du3d
@user-is7tv3du3d 5 ай бұрын
確かに気持ちはわからなくは無いけど、そお言う御自分は作るの? 惜しいと思うなら、嘆くよりまず自分から始めれば?
@warabi-mochi2525
@warabi-mochi2525 3 ай бұрын
​@@user-is7tv3du3dそういうの腹立つ人いるので気を付けてください😊
@user-qh5fz6rc1n
@user-qh5fz6rc1n 5 ай бұрын
ラーメンと半纏はすごいお世話になってる
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 5 ай бұрын
「ホッカイロ」自体が「ホカロン」とは別の登録商標で固有商品名なんだが...。
@yamamotofurau1823
@yamamotofurau1823 5 ай бұрын
昭和30年代は火鉢があってそこで餅や蜜柑を焼いてた。ガス台ももっと原始的。掘り炬燵では煉炭とかで、火傷しないようにして入った。学校ではだるまストーブ貼るカイロって画期的商品だと思うわ。家庭のラーメンは袋型やカップ麺が普及してからでしょうね。鍋物は野菜も肉類もとれて後には雑炊もできるから栄養とるのに良いってのもあるかな。中国とかでは同じく鍋ものあるけどスープが多そうかな。ポトフみたいな。スープ系婆ちゃんや母親の手作りの綿入れ半纏着たり、寝るときは毛布より着物型の布団みたいなドテラとかね。今は随分、ドテラ?もおしゃれになったもんだな。
@user-ym5iv2tt2c
@user-ym5iv2tt2c 5 ай бұрын
子供の頃、同級生が練炭こたつで一酸化炭素中毒で死にかけたので休んだと先生が言ったのが驚いた。放課後顔を見に行ったら、元気に遊んでいたので、2度驚いた。
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 5 ай бұрын
IH電気コンロと電気ポット(ティファール)は現代の囲炉裏( ) 部屋で鍋作れるし。
@user-pp3xg5sb6m
@user-pp3xg5sb6m 5 ай бұрын
みかんが安かったからだろう。投げ売りの様に安くなる時期はあったので箱で買っていた。木の箱から段ボール箱に変わった頃
@user-ru6tz3kq5b
@user-ru6tz3kq5b 5 ай бұрын
屋台のラーメンか・・・そう言えば10年前ぐらいに茨城県日立市で車の屋台ラーメンが夜に走ってたけど今どうなんだろ? もし今も営業しているなら一度は食べてみたいな。
@user-jc8so4gv1s
@user-jc8so4gv1s 5 ай бұрын
こたつとみかんとニャンコがワンセット❤❤❤
@user-ro6zm6kf1p
@user-ro6zm6kf1p 5 ай бұрын
ドテラマンを思い出したわ
@urzch4449
@urzch4449 4 ай бұрын
地元にもたまに屋台でラーメン売ってる。屋台で食べる訳では無いけどたまにそれ食べるのがそんなに高い訳では無いけどマジで贅沢してる気分になる。
@user-ih1vf8lw6s
@user-ih1vf8lw6s 5 ай бұрын
冬はこたつにみかん、半纏が定番。
@konatakagami8877
@konatakagami8877 5 ай бұрын
会社の先輩がベンジンカイロ持ってて、こんなのあるんだ!って思ってたけど、昭和初期の頃のものだったんですね。売ってるの見たことない💦
@user-wm9gd6no6g
@user-wm9gd6no6g 2 ай бұрын
白金カイロの事ですね。使った事はないが聞いた事はあるし、見た事もある。
@miho4106
@miho4106 5 ай бұрын
日本人で良かった
@user-px8xx5wm5t
@user-px8xx5wm5t 4 ай бұрын
うちの実家、炬燵は、掘りこたつの、練炭だったよ。
@user-ss4zf8oc8k
@user-ss4zf8oc8k 4 ай бұрын
赤外線ヒーターなんてわかるかな?
@yasukaki4181
@yasukaki4181 5 ай бұрын
コタツの普及率が最も低いのが北海道、部屋全体を暖める為、コタツは暖房器具ではなくインテリア的存在意義。
@aki0yk465
@aki0yk465 4 ай бұрын
「家は夏を旨とすべし」は枕草子ではなく、兼好法師の徒然草でしょう。古文の授業をさぼってましたね。
@rococo9342
@rococo9342 4 ай бұрын
日本はオンドルが流行らなかったのは、日本は蒸し暑いから冬より夏を考えている。 コタツは寒い時は出られないから困る。コタツ みかん 鍋 日本の冬だわ。
@SHARK-qg7xc
@SHARK-qg7xc 4 ай бұрын
どてらは祖母が作ったものもらった😊子供時代
@noroi_amano
@noroi_amano 5 ай бұрын
ミカンも割と日本独特の柑橘類で今は知らないけど「サツマ」って名前で外国には輸出されたりしていた歴史がある。 今はアニメや漫画の効果でミカンのまま通じるかも知れない
@user-pp3xg5sb6m
@user-pp3xg5sb6m 5 ай бұрын
アメリカではテレビオレンジと言われていた。日本人がコタツに入りテレビを見ながら食べていたからだろう。当時は手で皮を剥けるのが喜ばれた。
@kyoko7343
@kyoko7343 4 ай бұрын
日本は靴を脱いで部屋に上がる文化。 だからコタツが普及した。 うちの米国産旦那は、子供の頃から土足生活をしてきたから、 一々靴を脱ぐのが鬱陶しい上に、床に座るのがどうにも嫌みたいで コタツには全く興味を示しません💦
@miaocatvideos605
@miaocatvideos605 4 ай бұрын
で?
@user-cb6mo4no6m
@user-cb6mo4no6m 5 ай бұрын
ドテラ=50年以上掛け布団だと思ってた!因みに埼玉生まれ埼玉育ち!
@user-lv8rn9mr6v
@user-lv8rn9mr6v 4 ай бұрын
ホッカイロは商標、ホカロンも商標ちゃんと調べろよ
@user-yb1nk8im5f
@user-yb1nk8im5f 5 ай бұрын
半纏?どてらでしょ
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,8 МЛН
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 101 МЛН
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 21 МЛН
【ゆっくり解説】神奈川県 おすすめパワースポット5選!!
10:16
ゆっくり観光チャンネル
Рет қаралды 1,4 М.
外国人が驚愕した日本人の地震に対する適応力7選【ゆっくり解説】
24:58
ゆっくり日本の美学【雑学解説】
Рет қаралды 234 М.
77億が驚愕した日本だけに住む動物の生態6選【ゆっくり解説】
17:40
ゆっくり日本の美学【雑学解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН