未発酵の◯◯を使うとこんな結果になりますので、十分注意しましょう!(2024.4.30)

  Рет қаралды 32,732

三和農園

三和農園

Ай бұрын

こんにちは、三和農園の河村です。
KZfaqをご視聴頂きまして有難うございます。
私は、静岡県焼津市の恵まれた気候で、みずみずしくて新鮮な野菜を栽培しています。
「旬な時期に」「旬の野菜を」「新鮮な状態」で食べて頂きたい!
と言うのが、私の思いです。
家庭菜園・農家問わず野菜作りをする者同士で情報交換や交流をするためのオンランサロンを始めました。一緒に野菜栽培について語りましょう!!
現在、メンバー募集中です。
詳細はコチラ
・オンラインサロンの概要
 yaizu-miwanouen.com/page-902/
・「三和農園のオンラインサロン」を始めます 特別編(2022.8.22)
  • 「三和農園のオンラインサロン」を始めます 特...
【三和農園】
・HP
 yaizu-miwanouen.com/
・Twitter
  / miwanouen
・サブチャンネル「三和農園の雑談部屋」
/ @miwanouenzatudan
編集ソフト PoweDirecter
カメラ(iPhone12)
#三和農園#家庭菜園#焼津市

Пікірлер: 21
@roof_farm_hiro
@roof_farm_hiro Ай бұрын
発酵の確認はとても大事なんですね😳温度と時期を意識しておかないとすき込んでも影響が出てしまう。勉強になりました!✨
@butter-natsuko
@butter-natsuko Ай бұрын
何でも土にすき込めば問題ないかと思うのですが、こういうこともあるんですね。勉強になりました。
@lifeisfuntime3
@lifeisfuntime3 Ай бұрын
なるほど。。。うちの畑も同様に あるところは全然伸びないところがあったのはこれかもしれません。。勉強になりました。
@rosedaisy6630
@rosedaisy6630 Ай бұрын
ちょっと前の「現代農業」を見てたら三和農園さんが堆肥をトラクターでまく方法ってのを紹介なさってました。ちょっと得した気分でした。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p Ай бұрын
生の牛糞はネキリムシの温床になりますからね。 でも緑肥の分解には最高の資材な訳で、もしかしたら堆肥屋さんが「新規で借りた畑」っていうのを聞いてて、土作りの為意図的に牛糞にしたのかも。
@user-xz2il5vb2f
@user-xz2il5vb2f Ай бұрын
とうもろこしのマルチ栽培でマルチ剥がしをしない場合、土寄せと追肥する方法を教えてください。
@user-yg4wm2vw3k
@user-yg4wm2vw3k Ай бұрын
私はトウモロコシには発酵鶏糞を入れてますが牛糞堆肥の未発酵でしたかぁ~残念〜また、種を直播きしても良いんじゃないんですか?
@user-cu4yy5uw2f
@user-cu4yy5uw2f Ай бұрын
こんばんは。河村さん お~っと やっちゃいました? 次回は、堆肥を早めに貰って畑で熟成させてはどうでしょうか。 堆肥を置いておける畑の余裕があればですが。ところで匂いもですが、色の違いは無かったですか? お疲れ様です。
@user-qz9gp8px4h
@user-qz9gp8px4h Ай бұрын
未発酵の堆肥は畑の微生物を増やしたい時には良いと聞きますが植え付けるにはダメですなあ・・・
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Ай бұрын
とうもろこしの専用マルチがあるんですかね?
@user-pf4xb5uw9f
@user-pf4xb5uw9f Ай бұрын
専用かどうかわかりませんが90センチ幅くらいのマルチで穴が2つ、そしてジグザグになっているのを使って植えました。丁度良いと思います。
@user-dq2mf2uv4k
@user-dq2mf2uv4k Ай бұрын
未発酵と言うことは、牛の糞尿で野菜作ると言うことなのですね
@roof_farm_hiro
@roof_farm_hiro Ай бұрын
生ゴミで堆肥作る時に糞みたいな質感と匂いになったことあります😂 動物の腸と同じような環境を作ってしまったのかもしれません。 土と混ぜて通気性を意識して保管したら堆肥っぽくなってくれました。
@user-gl2jj4jd8c
@user-gl2jj4jd8c Ай бұрын
お疲れさまです。 堆肥は匂い以外にもお湯につけると未熟かどうか判断できますよ。
@locaalicia_jp
@locaalicia_jp Ай бұрын
@天さん/user-gl2jj4jd8c >お湯につけると未熟かどうか判断できます 堆肥を湯に浸けて、どういう反応が起これば、未熟だと判断できるのでしょうか?
@user-eg3mf7rj4l
@user-eg3mf7rj4l Ай бұрын
横からですが、湯につけてしばらくおくと未熟な堆肥は有機物がかなり浮いてきます。完熟はほとんど浮いてこないです。 後は湯に溶けた堆肥の色で判断するのかと。未熟だと底面の方は多少褐色になりますが他はあまり色が付きません。完熟だと底面から濃い褐色になって上の方までグラデーションみたいになります。
@locaalicia_jp
@locaalicia_jp Ай бұрын
@あばろんさん/user-eg3mf7rj4l 詳細なお返事ありがとうございます。チェックのやり方が分かり、とても勉強になりました👍
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p Ай бұрын
こんばんは、我が家も、白いとうもろこし、ポップコン🌽を種まきしています。また、近所の農家、トーモロコシ🌽、トーホクミルフィーユ種まきしました。2月種まきして先日、鶏ふん、化成肥料入れていました。我が家も、以前は、油粕入れていましたが、現在は、鶏ふん、硫安入れて、追肥に化成肥料入れています。後は、カラス🐦‍⬛除けに、テグス、張り糸しています。以前、フラワーネットすると、カラス🐦‍⬛が、上から来て、下から、狸きました。また、猪🐗も、います、アワノメイガ対策で、我が家は、サカタの種デナポン、穂先切りますね。以前は、近所の農家も、4月1日とうもろこしの種まきしています。また、近所の親戚の農家も、とうもろこしの種まきするそうです。また、とうもろこし、水、肥料食いますね。ナス🍆、里芋隣は、だめ👎ですね。枝豆は、相性良いですね。以前、我が家は、朝から、とうもろこし🌽収穫して、直売所に、持っていきましたが、今年は、家🏠で、食べるだけですね。近所の農家、夕方収穫していました。以前、とうもろこし🌽アワノメイガやられてものになりませんでした。以前、とうもろこし🌽については、コメントしましたので、省略いたします。また、我が家の父は、猪🐗の電気柵廻りの草刈り、畑のナス🍆、ピーマン、庭のかぼちゃ🎃えびす、やっこかぼちゃ🎃に、肥料していました。また、近所の農家も、田の見廻り、棚田の田の草刈り、お茶摘み🍵したお茶、カリフラワー天草1号収穫していました。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Ай бұрын
ポップコーンどうするんですか?
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p Ай бұрын
@@user-jx8gr7rt6b さん、ポップコン🌽湯がいてたべたり、レンジで、チンが、多いです。我が家は、以前近所の農家より、貰って、フライパンで、湯がいて、食べました🍳美味しかったですね。父と母も、美味しかったそうです。
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,6 МЛН
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 18 МЛН
著作権侵害で訴えられています「現在進行系」(2023.12.6)
18:19
三和農園の雑談部屋
Рет қаралды 80 М.
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН