【新選組】とは?なぜ生まれどう散っていった?激動の時代を生き抜いた幕末志士達を徹底解説!

  Рет қаралды 426,664

大人の教養TV

大人の教養TV

3 жыл бұрын

【戊辰戦争】の動画はこちら
• 【戊辰戦争】日本史上最大の内戦!きっかけは?...
〈画像〉
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%...
〈参考〉
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%...
intojapanwaraku.com/culture/1...
www.city.aizuwakamatsu.fukush...
〈チャンネルメンバーシップ〉
メンバー限定動画を配信中!月額990円!→【 / @donttellmearai
〈協賛のお願い〉
欲しいものリスト→【www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
※動画制作にご協力いただける方、よろしくお願いします。
〈最強えこひいき会員〉
隠者あかね 様、orzy 様、水尻彩佳 様、意識ほどほど系OL みき 様、日比野誠一郎 様、滝澤s 様、きりお 様、umako hujiwara 様、Andro 418 様、Arai Liza 様、深野源太 様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆サブチャンネル『大人の教養TV 2nd』
/ @donttellmearai2nd
◆X(Twitter)
ドントテルミー荒井 / donttellmearai
吹上社長 / mgr_kyoyotv
シクラ / p_shikura
◆Instagram
ドントテルミー荒井 / dont_tell_me_arai
◆大人の教養TV公式グッズ
suzuri.jp/donttellmeARAI
◆使用音源
musmus.main.jp/music_img2.html
dova-s.jp/
◆お問い合わせ
eastbigmeil@gmail.com
感想、質問、企画の提案など是非コメント・メールでお寄せください。

Пікірлер: 410
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
好きな新選組のメンバーがいたら、理由も一緒に教えてください。
@namoka2013
@namoka2013 3 жыл бұрын
沖田総司ですかねぇ~ 理由はイケイケらしいから
@spr2007ch
@spr2007ch 3 жыл бұрын
メジャーですが、やはり土方歳三ですね。 最後まで義と勇に生き、その姿は失われつつあった武士道を体現したのだと思っています。
@user-lx7zh3ft3p
@user-lx7zh3ft3p 3 жыл бұрын
同じく土方歳三
@kousukeyokoyama5007
@kousukeyokoyama5007 3 жыл бұрын
好きな新選組の面子はサムネの画像の人です(笑)
@rf-kn2bq
@rf-kn2bq 3 жыл бұрын
永倉新八です。 近藤勇と袂を分かちましたが、忠義の心を持ち続けていたから。
@delna12
@delna12 9 ай бұрын
いろんな歴史系のチャンネルを見て 「あれ?この辺はどうだったかな?」という時にこのチャンネルは復習という意味でもすごくわかりやすくて助かる これからも楽しみにしています🙂
@nanop_sae
@nanop_sae 3 жыл бұрын
いつも本当にありがとうございます😊誰が見ても、非常に分かりやすい動画に、深く感謝御礼申し上げます😊
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
こちらこそいつもコメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
@user-bn2is7dg2e
@user-bn2is7dg2e 3 жыл бұрын
希望していた新撰組をやってくれて嬉しかったです❣️ とてもわかりやすくて勉強になりました🎶 僕は色々ミステリアスで明治の時代までずっ生きていた斉藤一の大ファンです‼️ これからも頑張って下さい❗️ 応援しています📣
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ありがとうございます!斎藤かっこいいですよね!これからもよろしくお願いします。
@user-cx4lw8uf3z
@user-cx4lw8uf3z Жыл бұрын
新選組の動画で一番聞きやすく知りたい事が知れた!有り難い🙇‍♀義務教育中にこの面白さに気づいたら秀才になるところでした!
@user-fz1zk1jh2m
@user-fz1zk1jh2m 3 жыл бұрын
荒注さん、新撰組を取り上げていただきありがとうございます。 私は前世で新撰組に所属していたので大変、嬉しいです。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
現世も期待してますね
@user-yf1me1lo9s
@user-yf1me1lo9s 3 жыл бұрын
新撰組の小説や漫画は人物や内ゲバのゴタゴタを中心にしての作品になるけど、この動画は当時の情勢を俯瞰的に解説されているので史実を正しく理解できました。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
なかなかそういう説明がなくて不思議ですよね
@reikoamano102
@reikoamano102 11 күн бұрын
小説や映画にするときは、歴史的な視点で描くより、組の中のいざこざを描いた方が受けがいい、つまり視聴率や売り上げの問題でしょうか。
@soraRED
@soraRED 3 жыл бұрын
あっという間の三十分でした!わかりやすい!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
うれしいです!他の動画も見てみてくださいね
@user-mh2fw4uh8m
@user-mh2fw4uh8m Жыл бұрын
私は新撰組のメンバーの中で土方歳三が好きです。これからは刀の時代ではなく、鉄砲の時代だと変わりゆく時代の潮流を察知していながら、五稜郭で馬にまたがり、刀を抜いて政府軍に撃たれて死ぬ…。武士の終焉を示唆する滅びゆく美学は日本人らしいからです。
@user-te7dz3in2u
@user-te7dz3in2u 3 жыл бұрын
土方歳三かなー 個人的に大河の新選組は本当に良かった
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
みてみたいです!教えてくださってありがとうございます
@user-qq1wu8qz2p
@user-qq1wu8qz2p 3 жыл бұрын
三番隊隊長、斎藤一です。 戊辰戦争を生き延び、警視庁の警官となった後、西南戦争にも出兵し大正時代まで生き延びた人ですから。
@user-iy8hg4im5c
@user-iy8hg4im5c Жыл бұрын
新選組が好き嫌いはともかく凄い歴史の流れがあり、命をかけての戦いがソコにあった事、勉強になりました!荒井さんの説明は詳細で、勉強不足ねか私には理解しやすく有り難いです。
@SHIN20046
@SHIN20046 Жыл бұрын
とても勉強になります。ありがとうございます
@user-xs9fj4mr5r
@user-xs9fj4mr5r 3 ай бұрын
めっちゃわかりやすくて楽しかったです!!
@user-hf4ck3kk9w
@user-hf4ck3kk9w 3 жыл бұрын
永倉新八が好きだなー  やっぱり後世に伝えた所がすごいと思う
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
根強い人気ですね
@user-mk5mj6or6r
@user-mk5mj6or6r 3 жыл бұрын
無敵の剣 新撰組最強ですからね 沖田より斎藤より 強い
@amaou3
@amaou3 2 жыл бұрын
ひとつひとつ丁寧に説明して下さるので初めて新選組とは何かが分かったような気がします! ありがとうございます😊
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました!
@moueede
@moueede 3 жыл бұрын
副長である土方歳三が個人的には好きですね。御存知の通りこの人の最期は、箱館戦争(五稜郭の戦い)で壮絶な死を遂げたと言われていますし。何か、この人の指揮下では部下の兵士たちはモチベーションを上げて新政府軍を一時退却させた事もあったみたいだし。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そうなんですよね、そのエピソードを入れられなかったのが残念です
@user-hh9ly1xd8l
@user-hh9ly1xd8l 3 жыл бұрын
土方歳三が子供の頃、家業の石田散薬の原料の草を大勢の大人たちを使って取る作業が毎年あるんですが、その監督を子供の歳三がすると非常に早くできたと言われています。天性のリーダーシップが備わっていたと思います。歳三の血縁に日野や国立あたりの有力者や医者がいて、歳三の実兄も医師です。土方歳三は武士でではありませんが、多摩の裕福な知識層、有力者の家系の一員で、その中でも利発な子供として評判があったようです。言うまでもなく、みなさんがご存知のようにハンサムでした。
@yukikonoguchi
@yukikonoguchi Жыл бұрын
確かに。 ただ多くの土方ファンに聞きたいんですが、土方と近藤の容姿が逆だったとして最初から今と同じ温度で好きと言えましたか? ちょっと性格の悪い考え方で申し訳ないですが、素朴な疑問なんです。
@yu-vk9sd
@yu-vk9sd 2 жыл бұрын
大河の新撰組またやって欲しい😭前回のは自分が子供で理解できていなかった、、やっぱり幕末は面白い
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
ブルーレイ借りよ!
@user-mv9tr6bg1u
@user-mv9tr6bg1u 2 жыл бұрын
本当に解説がわかりやすいです! いつも本当に楽しみにしています!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
ありがとうございます!他の動画も見てみてくださいね!
@user-fr8qd5of4d
@user-fr8qd5of4d 3 жыл бұрын
新選組とっても面白かったです! 好きなメンバーとは、影響を受けたドラマや小説になると思いますが、私は土方氏になるかと思います。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
理由をお聞かせ願えますか?
@masakinomura4508
@masakinomura4508 2 жыл бұрын
『朝廷』って何なのよ!? と言う疑問に、これほどまで分かり易く教えて頂いたのは初めてです!! 感動です、めちゃくちゃ分かり易かったです!! ありがとうございます。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
マジでそれですよね 朝廷って当たり前に言われると腹立つ
@user-xf7cz9jd6u
@user-xf7cz9jd6u 2 жыл бұрын
@@donttellmearai それな 朝廷=天皇グループみたいな感じで教えてくれるとありがたいよね。
@user-ie2sl4jj1b
@user-ie2sl4jj1b Жыл бұрын
清川と近藤の立場が、よくわかりました。なにかの、もやもやが、すつきりしました。ありがとうございました。
@ats799
@ats799 3 жыл бұрын
新選組、特に主要メンバーは各々に別の人生ドラマがあって面白いですね。 維新後も生き残って一番ミステリー色のある斎藤一が興味深いです。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
斎藤の意見が多いです
@koudainakata591
@koudainakata591 2 жыл бұрын
自分は、土方歳三さんが好きです。戊辰戦争最後の戦いになった箱館五稜郭の防衛戦では、まさに鬼の副長ですよね!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
かっちょいいです!
@jk770415
@jk770415 3 жыл бұрын
朝廷と武士の説明分かりやす!
@user-ih1ko4uy2p
@user-ih1ko4uy2p 3 жыл бұрын
海が真っ kzfaq.info/get/bejne/bp-ioZeL0b-uko0.html
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
よかったです!かなりざっくりなので、ご自身でも調べてみることをお勧めします
@samthingelse2525
@samthingelse2525 3 жыл бұрын
前半部分の幕末の政局はかなり分かりやすく解説しておられていて素晴らしいなと思いました! 幕末は思想戦で、各勢力で刻々と政策転換されていくので当時の幕府の政治状況が分かっている前提でないとなかなか理解しにくいんですよね。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
後半は分かりにくかったですか…??
@samthingelse2525
@samthingelse2525 3 жыл бұрын
@@donttellmearai いえいえ後半も非常に丁寧に解説されていて分かりやすかったです! 強いて言えば、最後の部分の「自然消滅してしまった」は少し違うのかなと思いました。 会津戦や宇都宮戦等にも部隊名は異なりますが事実上の新選組メンバーとして戦争に参加していた記録がありますので、新選組ファンとしてはせめて函館戦までは解説して欲しかったなと思います。
@jyawagen
@jyawagen Жыл бұрын
し は   、 ぁ
@user-dh1ym2op8m
@user-dh1ym2op8m 3 жыл бұрын
昔、役所広司さん✨が土方歳三を演じた、燃えよ剣が個人的好み。あのドラマは、新撰組が産まれる前の日野時代から描かれてる‥…分倍河原の決闘も、面白かったですよ。また、馬庭念流の使い手と土方の決闘も、剣の魅力満タンでした。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
いいなあ見てみたい
@momo24rose
@momo24rose 3 жыл бұрын
新選組が大好きなので、嬉しいです! とても分かり易かったです♪ 好きな隊士は、土方さんです♡ 近藤さんとの熱い友情、 五稜郭で最後迄、戦い抜いた志、 そしてイケメン!♡ (当時はモテモテで、 京で女性達に貰った、恋文の束を纏めて、 故郷の親戚に送っていますw) 俳句が趣味なのも、萌えポイントですw 他の方のコメントにも出てますが、 三谷幸喜脚本の大河「新選組!」は、 隊士達の配役も素晴らしく、 本当に面白いので、オススメです (DVD化されてます) リクエストなんですが、 同じく幕末で、土佐藩の人斬り、 岡田以蔵さんの動画をお願いします!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!調べてみますね!
@DJ-yy3xm
@DJ-yy3xm 3 жыл бұрын
おもしろかったです! 永倉新八が好きです!剣に生涯を賭けたってとこがカッコイイです
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
剣の達人とかはいつの時代もかっこいいですよね
@hiroanrunakanishi6372
@hiroanrunakanishi6372 2 жыл бұрын
近藤勇。好きすぎて聖地巡りしてきました。幕府直轄領であった場所はちょっとした田舎で情緒がない寺町。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
どうだった?
@user-zf8dq5rr3c
@user-zf8dq5rr3c 2 жыл бұрын
@@donttellmearai もう完全に住宅地で情緒はなかった。一件、隊士の住宅が立派でその頃のまま、庭が綺麗だった。
@user-uv6yu8kq5t
@user-uv6yu8kq5t 3 жыл бұрын
まってました!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
お待たせしました。内容はいかがだったでしょうか?
@user-uv6yu8kq5t
@user-uv6yu8kq5t 3 жыл бұрын
函館戦争の土方の最後まで解説してほしかったです
@nakajimapainting6623
@nakajimapainting6623 3 жыл бұрын
どのKZfaqrよりもわかりやすい
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
あっちゃんよりもですか…?
@nakajimapainting6623
@nakajimapainting6623 3 жыл бұрын
@@donttellmearai あっちゃんの新撰組も見ましたが、 個人的にはあっちゃんよりわかりやすいです! かなりわかりやすく砕いて説明 してくれるので、理解できます!
@Sigu13
@Sigu13 10 ай бұрын
好きな新撰組のメンバー ハリー杉山 好きな理由 名前にカタカナが入っててカッコいいから
@yumisaito6166
@yumisaito6166 10 ай бұрын
ありがとうございます。東京都武蔵野のヒーロー、近藤勇が好きです。
@donttellmearai
@donttellmearai 10 ай бұрын
いいですね!!、
@sakatagintokiss
@sakatagintokiss 17 күн бұрын
すごくわかりやすく、今までも色々な本やら資料見てましたが特に理解できました。 好きな隊士、新撰組鬼の副長、土方歳三ですね。 戊辰戦争でも逃げる奴は俺が斬ると言って最期まで武士らしく死んでいった、まさにラストサムライだと思います。
@user-ub7xr6nr1r
@user-ub7xr6nr1r 2 жыл бұрын
斎藤一が好きです♪ 最後まで義に生きた姿勢が好きです❣️
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
教えてくださってありがとうございます!かっこいいですよね
@1700queen1700
@1700queen1700 3 жыл бұрын
待ってました!!! 新選組!! 「誠」
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ご覧になりました??いかがでした?
@1700queen1700
@1700queen1700 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 面白かったです!やはり幕末はロマンがありますねえ。 ちなみに自分は「斎藤一」です。 最後まで誠を貫き、新選組の局長「近藤勇」や、その新選組の御預「容保公」に忠義を貫く、剣の達人で寡黙な仕事人。 好きなところがあり過ぎます!
@user-wz7jx9pg3b
@user-wz7jx9pg3b Жыл бұрын
いつも見ています。 俺の大好きな新選組を有り難うございます。 毎回、毎回、わかりやすく納得して見ています。 多分、知ってはいるとは思いますが関東の新選組、新徵組の事もお願いします。 新徵組には女性剣士が一人がいて 薩摩藩邸を焼き討ちして、戊辰戦争の火種を作ったのは知ってますがもっと詳しく知りたいです。よろしくお願いします。
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
リクエストありがとうございます!調べてみますね!
@user-xu9os6jq3q
@user-xu9os6jq3q Жыл бұрын
素晴らしい説明文
@donttellmearai
@donttellmearai Жыл бұрын
ありがとうございます
@notes7178
@notes7178 3 жыл бұрын
最近動画を見始めた者ですが、〇〇の乱とか〇〇の戦い、〇〇一揆などの違いなどの解説動画をあげていただけませんか?
@Unbelievable1234
@Unbelievable1234 3 жыл бұрын
権力者に対する戦い(反乱)で鎮圧→〜の乱 政治的なシステムとかの改革がある戦い→〜の変 精神的に共有し合った人たちによる目的達成の過程・方法→一揆 戦争全般→〜の戦い だと思います…間違ってたら補填、お願いします。
@takuya9276
@takuya9276 3 жыл бұрын
土方歳三が好きです。 北海道の独立国建国を企て、最後まで一本貫いた生き様に新撰組らしさを感じます。 新撰組は1番隊、2番隊などあったけど、ワンピースの白ひげ海賊団もここから影響を受けて隊を結成していたのかな?
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ワンピースってそこ元ネタだったんですか!!?
@takuya9276
@takuya9276 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 解読できない古代文字はインダス文明の文字。 アラバスタ編のシナリオもよくある大国の代理戦争。 マゼラン、バルトロメオらが登場するあたりもかなり世界史の影響受けてる感がありました笑
@user-ul3px1bl7e
@user-ul3px1bl7e 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 短時間に時代背景(世情)を踏まえて、誕生から終焉まで解説できたのは感服の至りです… 今後は新撰組隊士別の解説や『池田屋事件』等の時事を期待しております… 今となっては蛇足感は否めないですが『坂本龍馬暗殺』の潔白を証明して欲しいです。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ありがとうございます。調べてみますね
@ufufuchorajiro312
@ufufuchorajiro312 2 жыл бұрын
映画「燃えよ剣」を観たところ、清河と近藤の分裂のくだりが唐突で違和感があったのですが、こちらの動画でスッキリしました。 時系列で重要な出来事を追う内容、落ち着いた話し方、ポイントを整理した映像全てがわかりやすく、素晴らしい動画です。 いつもありがとうございます。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
こちらこそコメントありがとうございました!他の動画も見てみてくださいね!
@user-xy6nf4zi4t
@user-xy6nf4zi4t 3 жыл бұрын
私が好きなメンバーは斎藤一ですね。大河のオダギリジョー、壬生義士伝の佐藤浩一の影響があります。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
見てみたいです!大河
@user-tj8yw8gc5g
@user-tj8yw8gc5g 3 жыл бұрын
Don't tell me Arai さん, I enjoyed watching the 新撰組。ところでいつかJohn万次郎on air 予定ありますか?子孫の一人に友達がいます。彼は立正大学で英語を教えていました。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
今のところ予定はないです!一考いたします
@kg8748
@kg8748 3 жыл бұрын
日本人はみんな大好き😆💕 新選組と忠臣蔵🍀😌🍀
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
なんで好きなんでしょうね…?
@morikumi
@morikumi Жыл бұрын
まじでこれ10冊の資料本に匹敵する内容・・・よく作ったな
@RoughCollie316
@RoughCollie316 3 жыл бұрын
こんにちは🎵 初コメントになります✏ 私は、菊地央が好きですね❗
@user-ih1ko4uy2p
@user-ih1ko4uy2p 3 жыл бұрын
海が真っ kzfaq.info/get/bejne/bp-ioZeL0b-uko0.html
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
どんなエピソードがあるか教えていただいてもいいですか?」
@RoughCollie316
@RoughCollie316 3 жыл бұрын
@@donttellmearai さん はい❗ 菊地央は津軽の出身で 戊辰戦争の激戦区 白河口の戦いで若くして亡くなった方です❗ かなりの猛者多感でした 白河市の皇徳寺に お墓があります。
@user-ks9sd7lu2r
@user-ks9sd7lu2r 3 жыл бұрын
私も一緒!菊池央
@stcrsykdm3117
@stcrsykdm3117 2 жыл бұрын
とても分かりやすかったです!無料で拝見してよいのでしょうか… わたしは沖田が好きです! やはり、何か秀でた才能があるというのに惹かれます…
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
お金払ってくれてもいいですよ!メンバーシップ会員お待ちしております!
@no41jupiter
@no41jupiter 8 ай бұрын
良い動画ですが 15:31 「物々しく」だけ、ちょっと引っかかりました。
@user-ui8jj9ku2g
@user-ui8jj9ku2g 3 жыл бұрын
イギリスのロスチャイルド VS フランスのロスチャイルド ⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵ 荒井さんいつも有難うございます。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
こちらこそいつもありがとうございます!
@koutyanify
@koutyanify 2 жыл бұрын
荒井さん、いい仕事しますねー。大人も子供も楽しんで観れる。出来る限り、易しい日本語で、フラットな位置にいようとする。元東大生の面目躍如といった感じでしょうか?池上何とかとは、違う。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
池上さん嫌いなんですか?
@koutyanify
@koutyanify 2 жыл бұрын
@@donttellmearai はい。あんまり好きじゃないです。w
@flash_yuuhi
@flash_yuuhi 2 жыл бұрын
大河の新撰組!は本当に良かった
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
みてみたい
@flash_yuuhi
@flash_yuuhi 2 жыл бұрын
@@donttellmearai 描写が緻密で、特に本編完結後の特別ドラマの土方は見る価値あります
@user-rf1bn9io9e
@user-rf1bn9io9e 3 жыл бұрын
今日も見せてもらってます
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
嬉しいです
@user-xh2kj4ui4r
@user-xh2kj4ui4r 9 ай бұрын
30年前?位「池袋東口」のJR駅に近い線路沿いの二股に?分かれた道の「角?」に地面から4センチ四方位の石の角棒が斜めに突き出ていて「あれッ」って思ってみたら「近藤勇処刑跡」て書いてありました。へ~ッって思っただけでちょっと眺めて過ぎ去ってしまいました。その後2,3年して「確かこの辺だったな~?」で探したけどもうなかったです。
@user-uk7qr8nb2v
@user-uk7qr8nb2v 2 жыл бұрын
通常、新選組を解説する書籍や動画は、内情を伝える主観的なものが大半です。主に欠かすことの無いのは、芹沢派粛清と山南敬助切腹です。 一方でこの動画は、新選組が当時の日本の中でどういう立ち位置だったかを、俯瞰で説明されてます。一般的には将軍警護の為ぐらいから始まるのに対し、浪士組結成前の時代背景が事細かに語られており、非常に整理されていて分かり易い解説でした。 結局、幕府の都合で急造した組織であり、清河八郎が即江戸へ戻るとか、幕府の方針や姿勢のの曖昧さに、隊士達は常に翻弄され続けました。その曖昧さが組織的にも、思想の違う者同士の内部分裂の一因ともなりました。 歴史的観点はさておき、義経の判官贔屓に代表されるように、日本人は滅びの美学が好きですね。歴史にIFや、たらればはありませんが、山南敬助を始め、新選組に集わなければ違った人生があっただろうに、何人もの隊士達が若い命を散らしてます。されど、そこが新選組がいつまでも輝きを失わない要因だとも言えます。知り得ない事実を探る魅力に、興味が尽きない不思議な組織です。 同じ幕府組織でも、見廻組についてはこんなに追及されません。直参と浪士で、やはり立場の弱い者を好むんでしょうね。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
なるほど…
@spr2007ch
@spr2007ch 3 жыл бұрын
すごく解りやすい
@user-ih1ko4uy2p
@user-ih1ko4uy2p 3 жыл бұрын
海が真っ kzfaq.info/get/bejne/bp-ioZeL0b-uko0.html
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます
@yw5806
@yw5806 Жыл бұрын
大河ドラマで唯一最初から最期まで観たな〜
@puyupnipupupu036
@puyupnipupupu036 3 жыл бұрын
土方ですね生き方がかっこよすぎます
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
どんな生き方だったんですか??教えて欲しいです
@user-qf7hn2mq7w
@user-qf7hn2mq7w 3 жыл бұрын
とても勉強になります。 東京裁判などもお願いしますm(__)m
@user-ih1ko4uy2p
@user-ih1ko4uy2p 3 жыл бұрын
海が真っ kzfaq.info/get/bejne/bp-ioZeL0b-uko0.html
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
必ずやると思います。お楽しみに
@user-gk1sc1ck8d
@user-gk1sc1ck8d Жыл бұрын
沖田総司が主人公のアサギロという漫画を読んでみてほしい。わりかし史実に基づいてて面白いですよ。
@user-vd6qf2yc1d
@user-vd6qf2yc1d 2 жыл бұрын
生き残り組の中でたぶん一番長生きしたのが永倉 新八だったと思います。晩年北海道の小樽で老後を過ごし、新聞などの連載記事で汚名がかかった新選組のイメージを正しくしたのも永倉だったとどこかで読んだことがあります。当方は幕末研究をできるだけ深く掘り下げて日夜研究しています。神戸、大阪、京都、東京、長崎などなどの現地に足を運んで史跡や跡地をめぐっています。これからも色々教えてください。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
すごいですね!!一緒に行きたい
@lovelycatsable
@lovelycatsable 2 жыл бұрын
新選組を好きになったことをキッカケに現在歴史を勉強している者です(残念ながら海外大学に在籍中なので日本史には極極わずかしか触れられませんが…)。今、荒井さんの動画を一つ一つ消化している最中です! わたしは個人的にその人生や仕事から斎藤一が一番好きです。(新選組に参加する前に旗本の息子を斬り殺してしまって逃げた、最後まで会津藩と共に戦った、大往生でその命を終えた時に正座をして姿勢を正した、などクレイジーな部分とまさに我々現代人が想像する武士らしい忠誠心溢れる部分が入り交じる所がとても面白いです) ですが、わたしとしては芹沢鴨も嫌いになれない部分があります。実際に壬生に足を運び、芹沢鴨を暗殺した時についた建物への傷を見たりもしました。 なかなか難しい人物ではありますが、「浪士組」というどうしてもゴロツキの集まりと呼ばれてしまう団体の中で彼の決して低くはない身分があったおかげで会津藩の後ろ盾を得ることができた、とも言えます。新選組が現代までも様々な作品で人気を集めるために必要だった「基盤」を作ったのもきっと彼でしょう。決していい人、と言いきれる方ではありませんが(笑)
@lovelycatsable
@lovelycatsable 2 жыл бұрын
ついつい好きな分野のために長文になってしまいました💦
@lovelycatsable
@lovelycatsable 2 жыл бұрын
動画になかったので少し追記 「芹沢鴨」は当初近藤勇と共に浪士組の局長を務めていました。ですが新選組と方向性の違いで分裂し、近藤側に寄って壬生にある屯所内で暗殺されました。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
嬉しいです!他の動画でも気になる事があったらたくさん語ってください
@user-rn4mv4ko3y
@user-rn4mv4ko3y 10 ай бұрын
ccchi😅 o
@user-xe4uj5hg9n
@user-xe4uj5hg9n 3 жыл бұрын
そういえば「腐女子」って言葉が僕が知った頃は「陰陽師」や「安倍晴明」が人気でしたね。そういった映画やアニメもありましたね。その次あたりに「新撰組」と「沖田総司」が流行りましたね。その頃あたりでは姉が「ピースメーカー」や「銀魂」など流行りましたね。今で「ショタ」や「男の娘」が出てくるようになりましたが、安倍晴明や沖田総司なんて聴いた程度のイメージから流行ったと僕は思ってます。因みに高校の頃は、特ダネ、で女子が選ぶ好きな歴史上人物1位が「真田幸村」でしたね。おそらく、ゲームソフト「戦国BASARA」の影響が最も強いと思いますが、僕は「戦国無双」をしていた(僕と兄貴しかしてません。)ので、家の母親と姉は“漢”として織田信長、“腐女子”として竹中半兵衛や石田三成には萌えてましたね。「無双OROCHI2 altimet」ではむちゃくちゃな設定ですが、安倍晴明も出てくるので登場シーンのみ見たがっていたのは思い出します。 「腐女子」の定義はよく分かってませんが、「男の娘」「ショタ」「イメージの歴史上人物」には共通するものはあるかも知れませんね。恋愛シミュレーションゲームなんて男の僕らはなにが面白いかよく分かりませんが、特に平安時代からも女性のときめきが「源氏物語」という形だったから流行ったかも知れませんね。めっちゃ古いマンガで「夢屋敷へようこそ」の全巻が自宅にありますが、叔母や従姉妹、姉はいまだに読んでますね。 「龍が如く 維新」の影響で斎藤一が好きです。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
斎藤一、魅力はどこですか?教えてください
@user-xe4uj5hg9n
@user-xe4uj5hg9n 3 жыл бұрын
@@donttellmearai あのゲームの人物像なら、熱かった。史実に基づくなら、謎が多く沖田総司よりも強いと言われてる説もあり、それが僕の中の厨二病の心を擽ります。
@user-kf2nf9uz3k
@user-kf2nf9uz3k 2 жыл бұрын
「ここまで来て生きたら、あの世の近藤さんや沖田に合わせる顔がない」 何かで読んだ土方歳三のセリフですが 震えましたねぇ。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
すごい
@user-nq1je8wp4g
@user-nq1je8wp4g 3 жыл бұрын
新選組最強三剣士の一人斎藤一。会津の神指城如来堂の戦いで僅か20名で籠城したところを600人以上の最新装備の新政府軍に強襲されながら生き延び、廃藩置県で求会津藩に与えられた斗南藩が廃藩置県で廃止されてからは、警視庁に警察官として勤務し東京の治安を守り、西南戦争の時に戊申戦争の会津城下の戦いの時の戦友の佐川官兵衛と西南戦争に従軍し、重傷を負いながらも嘗ての仇敵の薩摩士族と壮烈な斬りあいをして奮戦し、戦後も一警察官として勤務し、警視庁退官後に女子師範の警備員兼会計掛をしたというミッションに忠実にという生き方も凄いと思う。
@RoughCollie316
@RoughCollie316 3 жыл бұрын
斎藤 一カッコいいですね🙋
@user-ch6ew4uc4d
@user-ch6ew4uc4d 3 жыл бұрын
抜刀隊として参加したのかな、
@user-nq1je8wp4g
@user-nq1je8wp4g 3 жыл бұрын
@@user-ch6ew4uc4d 抜刀隊そのものではなく、抜刀隊の前進の警視隊としての従軍です。この警視隊が活躍したから、更に多くの旧幕府方の武士出身者を含む剣術の使い手を抜刀して抜刀隊が編成されました。
@user-td8ph7qx8w
@user-td8ph7qx8w 3 жыл бұрын
この頃活躍した江川太郎左衛門について教えて欲しいです。母校の学祖なのですが鳥居耀蔵との関係からの視線ではなくて、彼の行動がなかったら日本がどう変わっていた可能性があるのかが気になってます。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
調べてみますね!
@user-td8ph7qx8w
@user-td8ph7qx8w 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 楽しみ!
@user-nf9mb7cj6e
@user-nf9mb7cj6e 3 жыл бұрын
芹沢鴨かな 手がつけれない程の暴れん坊で子供達に慕われる説があるからギャップの差があるのもいい。 るろうに剣心の志々雄真実のモデルであってかこういう悪役が好きなんだよなぁ
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
るろうに剣心読んでみたいです!
@user-ts1es3iy5f
@user-ts1es3iy5f 2 жыл бұрын
燃えよ剣はラストシーンが印象的過ぎて 他のシーンほとんど覚えてないw
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
それは草
@user-jt4ix1tr1r
@user-jt4ix1tr1r 2 жыл бұрын
会話文の声色をもっと増やしてください。令和の常田富士夫!!聞きやすいいい声だ!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
だれですか
@user-jt4ix1tr1r
@user-jt4ix1tr1r 2 жыл бұрын
お若いから知らんだろうが、テレビ放映されていた「アニメ日本昔話」の声優、ナレーター
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q 2 жыл бұрын
謎の侍   吉村貫一郎 悲劇の総長 山南敬介 汚れ役   芹沢鴨 たまらなく好きだ。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
どのへんが魅力ですか?
@user-nt5rt9ob1s
@user-nt5rt9ob1s 3 жыл бұрын
サムネも進化しましたね。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ありがとうございます。サムスに見えました
@user-ul3px1bl7e
@user-ul3px1bl7e 3 жыл бұрын
吉村貫一郎です。 『壬生義士伝』の影響ですが… 現代で言うならば、『会社』と『家庭』のどちらをとるか?ということになるのでしょうか? 吉村貫一郎は両立していたような気がします
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
両立できる人がかっこいいですよね!
@user-iy5yi1qd3f
@user-iy5yi1qd3f 3 жыл бұрын
下関戦争や南京事件{南京大虐殺}を解説してほしい
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
了解しました。やりたいです
@scottbodyshop
@scottbodyshop 3 жыл бұрын
やっぱあっちゃんすごいわ
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
あっちゃんはマジですごい
@yume1one
@yume1one 3 жыл бұрын
剣で言えばヒラメ顔と言われてる沖田総司(姉の写真が現存してるのにあながち本当そう)三段付き、見たものから言わせると目にも止まらぬ速さで、やはり天才というべきか。結核だったのが残念。魂で言えば土方歳三、戦いの神。永倉新八、老齢にして矍鑠たる立ち振舞は剣の達人を彷彿させる。新選組に関しての詳細を残した功績は大きい。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
剣の天才っていつの時代もかっこいいですね
@SK-cn4hh
@SK-cn4hh 3 жыл бұрын
浪士組は元武士だけではなく身分問わず採用していますね。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
その通りです!
@winterrow_2283
@winterrow_2283 3 жыл бұрын
逆に何でこんなに有名になったのだろうか。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ほんとにね
@winterrow_2283
@winterrow_2283 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 人の心と言うのはなかなか難しいですね。 なぜ?どうして?を説明する為の材料が今の人気?を紐付けする理由にはならないし、男としての心意気と言えば聞こえは良いし、男ならそう言う物に憧れるのもまた一興。 昭和の映画などでのマーケティング?? それとも時代の流れで使われてきて、なんとなく今の人気に辿り着いた? 考えればキリがないけど、人間として良し悪しは抜きにして、筋一つ通して生きて行く事のかっこよさはどの時代においても輝いて見えるんだな。 と言うのは人を惹きつける間違いない事象の一つですね。
@tomusan6837
@tomusan6837 11 ай бұрын
この時代に生まれても良かった。日本を変えれるなら一命を賭けてもいい。
@user-ep1kd6xh2q
@user-ep1kd6xh2q 2 жыл бұрын
この人話うまい
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
気づいた?
@user-dv3yl7lk7t
@user-dv3yl7lk7t 3 жыл бұрын
素晴らしいです 日本の明治維新の直前よーくわかりました‼
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
よかったです!
@user-ti3yh9zp9p
@user-ti3yh9zp9p 10 ай бұрын
こんにちは いつも拝聴しております。 質問があります。 明治新政府の要人に、水戸藩出身の者が一人もおりません。 何故でしょうか。 幕末は水戸学から始まったと言えるのではないでしょうか。 桜田門外の変も水戸藩の浪士です。 何故、新政府には水戸藩出身者がいないのか。 知りたいです。 動画にできまいでしょうか。 ご検討お願いいたします。 敬具
@user-ce4rd3nw4o
@user-ce4rd3nw4o 3 жыл бұрын
24:52 伊東甲子太郎が御陵衛士になる時に一緒にスパイとして抜けた斎藤一が近藤暗殺の情報掴んで密告したんじゃ?
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
え、そうなんですか??
@s_s.7
@s_s.7 Жыл бұрын
幕府って結局開国したいのか、したくないのかどっちつかずのままだったって事ですか?? 理解力なくてすみません😢
@caribbeantv5638
@caribbeantv5638 2 жыл бұрын
土方歳三が大好きです!超現実主義の超ロマンチストだと思っています。当時実現が考えられないような農民から武士へという夢を、計算に基づいて確実に実施し、実際に武士身分まで成り上がったという点は本当に尊敬できます。そういう人でいたいものです。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
かっこいいよね
@nekocat3999
@nekocat3999 7 ай бұрын
黒船だけでなく他の国の船も来たんですね。
@user-wk2ux4sw9b
@user-wk2ux4sw9b 3 жыл бұрын
幕府も天皇を無視できないことが分かりました。 土方がすきです。 船を失った時点で、勝てない状況になっても、最後まで、戦ったからです。 幕府は、フランスから、武器の購入をして、薩長と戦わなかった気がします。 幕府とフランスの関係をお願いします。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
最後まで戦う男はかっこいいですよね
@user-hv1qm8ry2l
@user-hv1qm8ry2l 3 жыл бұрын
沖田総司かなあ。政治とか思想に動かされず、ただ剣と近藤、土方と生きてって感じがして。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
愚直な感じがかっこいいですよね
@TsWeb
@TsWeb Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 僕は、壬生義士伝の吉村の生き方に感銘を受けます。 因みにるろうに剣心の大ファンです (笑) どちらも命を賭けた、正義だったと、僕は思います。
@user-jt4ix1tr1r
@user-jt4ix1tr1r 2 жыл бұрын
会話文の声色をもっと増やして。令和の常田富士夫。いい声だ!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
ふやすね
@atomnice3890
@atomnice3890 Жыл бұрын
燃えよ剣の鬼の副長 土方歳三が大好きです。
@ToraMaru1220
@ToraMaru1220 3 жыл бұрын
新撰組で1番好きなメンバーは「監察方の山崎丞」です
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
何をされた方なんですか??なんで好きなんですか?
@kanbeinakada5603
@kanbeinakada5603 3 жыл бұрын
私の好きな隊士は、永倉新八です。新選組の印象は、元々農民の出身で、武士に憧れ、武士になるために、とても厳しい規律を作り、破ると死罪にになる。硬派なイメージがあります。実際のところ、戊辰戦争では、主役は鉄砲に変わり、刀はあまり役に立たなかったと記憶しています。もし、幕府が、新選組を戦力の主力に置いても、勝海舟が言ったように、時代の風が薩長同盟に吹いているので、歴史は変わらなかったと思います。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
それが冷静な見方だと思います
@kanbeinakada5603
@kanbeinakada5603 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 意見ありがとうございます。
@528mut9
@528mut9 2 жыл бұрын
私は栗塚旭の名演した土方歳三です。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
かっこいいよね
@user-cj8yq4ys2z
@user-cj8yq4ys2z 2 жыл бұрын
佐之助かなー。切腹しようとした傷跡を見せびらかしてたってエピソード聞いて友達になりたいと思った。笑(* ̄∇ ̄*)
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
チャーミング
@user-ce4rd3nw4o
@user-ce4rd3nw4o 3 жыл бұрын
浪士を募集したのは幕府が人手不足だったからだと思ってた
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
違うんです。策略でした ホントすごいです
@user-xm6ru6uk1y
@user-xm6ru6uk1y 3 жыл бұрын
自分は元新撰組ですが、1番最強は沖田総司さんだったです
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
2番目は?
@user-xm6ru6uk1y
@user-xm6ru6uk1y 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 2番目は近藤勇さんで3番目が斎藤一さんで4番目が土方さんです。 天然理心流道場(試衛館)にて竹刀で手合わせした結果です
@user-xm6ru6uk1y
@user-xm6ru6uk1y 3 жыл бұрын
ちなみに憧れてた人は斎藤一です
@take4283
@take4283 3 жыл бұрын
鎖国という概念はあったのでしょうか? 貿易をオランダ以外とはしていなかったことを指す言葉ですか? 外国船に食料 燃料(薪)の補給はしていたらしい。 函館戦争まで戦い続けた、鬼の副長【土方歳三】推しです。幕末イケメンの1人ですw
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
かっこいいですよね✨
@user-fy3fc4lr3m
@user-fy3fc4lr3m 11 ай бұрын
欧米諸外国の目的の把握をしてないのでは❓米国は捕鯨船の燃料と水と乗務員の食料ですね。(米国の目的は鯨の肉ではありません)日本の高校教育で赤本で授業をしていた日本史の教師は殆ど間違ったことを教えていました。非常に悲しい事実です。そのおかげで、私たちは自らの力で多くの本を読み正しいことを知るチャンスを得ました。多くの情報の中から正しいことの宝探しです。
@user-fr9qo5tz6g
@user-fr9qo5tz6g 6 ай бұрын
戊辰戦争が日本人同士何故争い殺し合わなければならなかったのか?それがいっさい書かれていませんが😞開国を迫っていた外国の絡みはほとんどなかったのでしょうか❓
@ryouta924
@ryouta924 Жыл бұрын
長州の暴走っぷりが良いな
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 4,8 МЛН
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
【新選組①】時代とともに敗れ去る男たちの青春群像劇!
25:42
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 3,2 МЛН
日本史 新撰組の意外な人間関係3選
33:45
摩訶不思議浪漫の館
Рет қаралды 276 М.
幕末最強の剣豪ベスト5
20:37
歴史の細道
Рет қаралды 362 М.
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 4,8 МЛН