【夜間中学】義務教育を受けれなかった人も?最終学歴小卒の実態

  Рет қаралды 88,937

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Жыл бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3kySu2d
 
◆過去の放送回はこちら
【高速無料】2115年まで先延ばし?人口減少社会で道路網は必要?
▷ • 【高速無料】2115年まで先延ばし?人口減少...
 
【ストーカー】禁止命令の効果は?無敵の人を止められる対策は?
▷ • 【ストーカー】禁止命令の効果は?無敵の人を止...
 
◆キャスト
MC:EXIT(兼近大樹、りんたろー。)
ユカ(20歳から夜間中学校に通う女性)
城之内庸仁(岡山に夜間中学校をつくる会 理事長)
安部敏樹(一般社団法人リディラバ代表)
菅野志桜里(弁護士)
柴田阿弥(フリーアナウンサー)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #小卒 #夜間学校 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
Twitter: / news_abema
TikTok①:vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZfaq動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZfaq動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 303
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料フル視聴▷abe.ma/3kySu2d
@yykop
@yykop Жыл бұрын
まず題名の「ら」抜き言葉やめてくれ
@user-sb3xt3bo5s
@user-sb3xt3bo5s Жыл бұрын
素晴らしい話ですね! 楽しく見れて最高です!💗
@shusui2444
@shusui2444 Жыл бұрын
チェンソーマンじゃないけど、 世の中を変える考え方を育むには枠に収まっているとよくない気がする。 それは犯罪ではない。机上の空論より社会に出て行動する方が、いい経験になる。 だから社会を一度経験したものが通う夜間中学のような学びなおしの空間は新しい考え方を生む可能性がある。
@user-xq8cm2tm9j
@user-xq8cm2tm9j Жыл бұрын
夜間中学に通おうとする時点で、現状認識が出来、学習意欲が高く、社会に適応しようとする意識の高い人達。
@tomohiromori1709
@tomohiromori1709 Жыл бұрын
だね。諦めずに始めるのが遅かろうと前進することが大切。
@user-nr9oz3tp3e
@user-nr9oz3tp3e Жыл бұрын
それは美化し過ぎ。こういう形態の学び方もあるよってだけの話で。 変な偏見持って貶める人は、心の教育が足りてないんでしょう。
@user-sky-dafnsofasfesafea
@user-sky-dafnsofasfesafea Жыл бұрын
いや、まだ大人の影響がほぼ100%の年齢じゃない?大人の責任が一つ。 もう一つは境界性知能障害の場合もありうる。
@user-ji4uj8qt3y
@user-ji4uj8qt3y Жыл бұрын
私の知人は次男で、小学校5年生の時、長男ばかり可愛がるので家出した。着る物もお下がり等、嫌な思いをしていたらしい。全国を旅行出来るからと、スカウトされ全国に旅だった。もう一人は、母親が再婚して再婚相手の父親と上手く行かず、中学2年の時家出した。都会に行って建設会社に就職して、修業と言われて仕事をしているらしい。
@user-jy4ry2ut1k
@user-jy4ry2ut1k Жыл бұрын
ぼく、夜間中学行ったけどその決め手は朝起きるのがだるかったからです😅
@dxkarwiya7944
@dxkarwiya7944 Жыл бұрын
大切なことは、そこに学ぶ意志があるか。中学のみならず大学院までずっとそう。 学ぶ意志があるならレベルも難度も頻度も関係なく、応援したい。
@natnat1135
@natnat1135 Жыл бұрын
れ!
@RDS-220
@RDS-220 Жыл бұрын
何よりもゆかさんがとても素敵ですね。 他者から受けたいじめが原因で今があるのに、接客で他者と関わるのが楽しいと笑顔で言えることは 勉強して身につけることよりも、もっと大切な事をすでに身につけていると思います。
@YY-vt5fr
@YY-vt5fr Жыл бұрын
私も中学時代は不登校でしたが、夜間高校に行ってからは勉強が楽しくなって4年間皆勤で通えました。昼間はバイトして夜に勉強。忙しい生活でしたが、バイトで稼いだお金で好きなものを買えましたし、充実した4年間を過ごす事が出来ました。 私の通っていた学校は殆どの生徒が昼間に働いていて、全日制の生徒より大人びてしっかりしている人が多かった印象です。
@user-sr7gq9te3s
@user-sr7gq9te3s Жыл бұрын
良いですね。自分も夜間が良かったな。でも絶対親許してくれない環境だから終わってる。主張すれば刺されそうで😂生きたいように生きられなかったなぁ。
@akirayamada3464
@akirayamada3464 Жыл бұрын
俺も夜間の大学院で修士取ったし、勉強内容にかかわらず、大人になってから学び直すのは大事。
@toshi107
@toshi107 Жыл бұрын
「山??」山しか読めないって言ってたけどあれ位の達筆だと僕も山しか読めなかったwww
@sssssmusicsssss
@sssssmusicsssss Жыл бұрын
私もああいう手書きのは仕方ないのでは、と思いましたがベースに自分は漢字が読めないってのがあるとこれは筆跡の問題で読めないパターンだ、自分が漢字を知らないから読めないパターンだ、の判断も難しくなってくるのかなと思いました。
@user-akapapa3694
@user-akapapa3694 Жыл бұрын
夜間中学校の拡充こそ今の日本に1番必要な学校教育の場ですよ。
@user-hh9tq6vm2h
@user-hh9tq6vm2h Жыл бұрын
何事も、底上げが大事ですからね こういう分野になら、もっと税金使ってもらっていいと思います
@user-sr7gq9te3s
@user-sr7gq9te3s Жыл бұрын
夜間中学あるならそれが良かったな😂親の制裁を受けるから主張絶対通らないけど😢
@neiteng4086
@neiteng4086 Жыл бұрын
本当にただただ不真面目で勉強してないみたいな人間はともかく、大なり小なりその人なりの事情があって学びなおしたいという人は頑張ってほしいし、支援も真摯に行ってあげて欲しい。
@user-ym4ht2vi6q
@user-ym4ht2vi6q Жыл бұрын
一周りも二周りも歳が離れている人達と勉強出来る環境は、子供だけで疲弊した教師の怒号が無ければ、困った事を大人に相談できたり、それこそいじめの温床自体も抑止出来るかもね。身近に違いが沢山ある日常だから尊重し合う心も育まれるかもね。
@HM-ql7nc
@HM-ql7nc Жыл бұрын
現役中学生の受け入れはいいアイデアだと思う。
@user-hh8is5us9z
@user-hh8is5us9z Жыл бұрын
そやな  不登校中2無勉強より
@user-xp5ke8hp5z
@user-xp5ke8hp5z Жыл бұрын
夜間中学楽しそうだな 生徒同士の年齢の幅があるからバラエティに富んだトークが展開されそう
@user-fs9lc9uw2t
@user-fs9lc9uw2t Жыл бұрын
勉強出来る人って「勉強出来ないのは努力不足!!」という考えの人が多いからな。 そうじゃ無いんだよ。勉強出来ない環境や運命にある人がいるし、そういう人をフォローしないといけない。 勉強出来る人は勉強出来ない人は見離せという考えを持つ人が多いのが悲しい。
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje 7 ай бұрын
東大生の多くがそうなんだよ、んで、そういう人が国を主導するからいけない。
@DMRP2212
@DMRP2212 Жыл бұрын
21:17 「会社にはいるからw」って正にその会社の中で言うの強すぎん?www
@user-gx4ci8cq5k
@user-gx4ci8cq5k Жыл бұрын
普通では無いのは事実 だけど普通じゃない事がデメリットにならないような社会になるといいな
@user-gf2zk6mm8r
@user-gf2zk6mm8r Жыл бұрын
EXITの2人の話しはやっぱり聞く耳を持ちたくなる内容で助かる。 石田拳智のような否定して終わりみたいな議論に合わないスタンスの人より場にふさわしい仕事してると思う。
@user-zs1gr5kj6k
@user-zs1gr5kj6k Жыл бұрын
ほんとこれ
@imonaka6023
@imonaka6023 Жыл бұрын
EXIT偏見で好きじゃなかったけれどアベマ見てるうちに見る目変わった真摯に議論に向き合ってるよね
@user-hd1xc8ff6b
@user-hd1xc8ff6b Жыл бұрын
石田こぶひさ?
@GoodSpace112
@GoodSpace112 Жыл бұрын
石田拳智は喋り方や声のトーンからして「あなたの意見聞き入れるつもりないっす」感漂う。
@user-hd1xc8ff6b
@user-hd1xc8ff6b Жыл бұрын
石田こぶち?
@GTA-wl4qo
@GTA-wl4qo Жыл бұрын
「学びたい」っていう姿勢が一番大事
@user-bz6rx8xg2q
@user-bz6rx8xg2q Жыл бұрын
中学生の頃は特に情緒が安定しなくて突然泣き出したり発狂したりしてたから中学生の頃に夜間中学校を知っていたから通っていたかもしれない
@user-gc8zw8he4e
@user-gc8zw8he4e 2 ай бұрын
知っていたから通っていたかもしれない??わからない。
@atom6778
@atom6778 Жыл бұрын
夜間高校(定時制)に通ってたけど、勉強レベルほぼ中学生だったから夜間中学じゃなくて(と言うより夜間中学が無くても)夜間高校に行くのも有りだと思う。
@syoosyoo646
@syoosyoo646 Жыл бұрын
人と違うことは強みにもなるから活かしてほしい。 別に違くていいじゃないか。
@SS-lq8yi
@SS-lq8yi Жыл бұрын
スタディサプリとかもあるけど、やっぱ教室で学ぶのがいいのか
@humika99
@humika99 Жыл бұрын
学校にも家にも居場所がなかったし、周りはヤンキーばかりだったので頑張ること、勉強することを馬鹿にされる環境だったのですごく羨ましい。多感な時期にいろんな境遇の人に会えるのも財産になるぞ。
@user-ds7xp6ky6l
@user-ds7xp6ky6l Жыл бұрын
最初の順番待ちの名簿のやつは学歴とか知識じゃなくて純粋に字が汚すぎて普通の人でも読めないから問題ないでしょ
@user-yoshi86
@user-yoshi86 Жыл бұрын
かねちの経験も生きるとっても大事なテーマ。 こういう場所の方が学び直しに優しい環境だと思う。代替経路やサードプレイスは用意してあげてほしい。
@user-tz8hn4ds9o
@user-tz8hn4ds9o Жыл бұрын
字が汚い人の字はどう頑張っても読めん 学歴は関係ないけど虐めにあってて小学校4~6年までの授業内容は知らない から漢字が分からんとかはめっちゃある
@user-co8bj9vy3q
@user-co8bj9vy3q Жыл бұрын
小学校や中学校も都道府県に1つ通信制の学校を作って上げれば良いのに。
@01_Limited
@01_Limited Жыл бұрын
普通ではないと思うが悪いこととは思わない
@aiderun
@aiderun Жыл бұрын
大人になってからの学び直しと言われてもその生活費を稼ぐのと同時進行しなくてはならないのだから無茶言うなって感じだけどね
@littleboy_no_human_rights
@littleboy_no_human_rights Жыл бұрын
ゆかさんのおかげで夜間中学がめちゃいい学校なんやなって思えました。 現役中学生が通える夜間中学が全国で増えればいいと思いました。
@user-fq4ir8ty5q
@user-fq4ir8ty5q Жыл бұрын
学びたい人が学べる制度は絶対ほしい! 自分が楽しく、充実感を持って通えるところがいいよね☺️
@user-lx7ry4ei6n
@user-lx7ry4ei6n Жыл бұрын
小学生まではある程度拘束された方がいいけど 中学生になると自我が形成されたり,しっかりと自分と向き合っていかないといけないから色々選択肢欲しいな
@NIC-ws4dg
@NIC-ws4dg Жыл бұрын
自分夜間高校だったのですが 本当に色んな人がいる のが1番知れました😢 全員が平等に勉強を受けれる環境じゃないんだ……って知れました
@user-so2fk3kh9j
@user-so2fk3kh9j Жыл бұрын
うちの近くに夜間中学あります。夜間中学で文化祭があった時行きました。皆生き生きしていて楽しくやっている姿を見て、夜間中学生ってすごいなぁと感じました😀先生も良い人達みたいで生徒さんと楽しそうに会話してました🤗文化祭があったら又行きたいです🥰
@conditioningyetcat
@conditioningyetcat Жыл бұрын
教員がしんどくなければ、子供たちの起死回生の場だと思う
@user-cm1ws3ed8b
@user-cm1ws3ed8b Жыл бұрын
学びの選択肢としてありだし、広がれば良いと思う。だが、「普通」ではないのは仕方がない気がする。
@user-qi4fm6ps4l
@user-qi4fm6ps4l Жыл бұрын
「どうも気に食わないやつ」も「苦手なやつ」も「いじめてくるやつ」もいるなかで、長期間にわたって彼らと何とか付き合っていかなければならないストレスある環境を強制される、というのが「学校の一番重要なところであるかもしれない」と感じました。 その環境に長期間耐えるためには、自分の立ち位置を見つけ、自分の個性を周囲に主張していかなければならないし、自意識や顕示欲や承認欲求にも適切な落としどころを見つけなければならなりません。 そのためには、周囲の人の(上辺だけでない)個性を観察して「付き合いやすいけど、流されやすい」とか「いじめっ子気質だが、帰属意識は高い」とか、「見かけは怖いが繊細で悔しがりや」だとか、個々の人間を見極める目も養っていかなければ、自分との相対的な関係性を正しく把握できなくなり、自分にできる範囲での適切な社会的振る舞いを見誤ることになってしまいます。 小学校や中学生というのは、こういう非常に高度で複雑なことを無意識に学習する場であるようにも感じています。 クラス内ヒエラルキーにおける価値は多数の軸を持っているので、別に成績が良くなくても、不良でなくても、足が速くなくても、絵が下手でも、泣き虫でも、人を笑わせるセンスひとつだけで人気者になれる、という現実を目の当たりにするはずです。 ストレスを克服するために、我慢してみたり、歩み寄ってみたり、衝突してみたり、教員や保護者やPTAや教育委員会などの権力を利用してみたり、いろんな方法を模索しチャレンジできる場です。 まがりなりにも卒業できたというのは、ある程度ストレスある職場に長期間在籍するためのスキルがある。ととらえることもできると思います。
@songliear9526
@songliear9526 Жыл бұрын
ワイも両親の離婚で転校きっかけに小学校3年生からイジメで9年間不登校だったけどパソコンのおかげで文字が読めるし簡単な計算ならできる マッマに育ててもらったけどパソコンを教えてくれてたパッパに感謝 一つ問題があるとすれば漢字が書けないことや
@user-mv2zd9mo8l
@user-mv2zd9mo8l Жыл бұрын
大丈夫 きちんと高校出て大学生の私も漢字は書けん
@user-cz5je4eb5l
@user-cz5je4eb5l Жыл бұрын
てか大人の殆どが書けないよね。日常で書くことないんだもん😂30代の私もほとんど書けん😂
@humika99
@humika99 Жыл бұрын
昔ほど文字を書かないから大丈夫。 オフィスワーカーもPCのおかげで下手すると筆記具すら使わない。
@ojl3021
@ojl3021 Жыл бұрын
漢字は学校でどれだけ毎日書きまくってもその後の10年20年で日常で書く機会なければ書けなくなるよ
@bnyhfootg7389
@bnyhfootg7389 Жыл бұрын
@@user-mv2zd9mo8l どこ大?
@sevancan3294
@sevancan3294 Жыл бұрын
シンプルに幅広い年代の人が集まって一緒に同じ内容を勉強するってだけでめちゃくちゃ素敵。日本はどうしても他世代とフラットな関係を築きにくい社会だから(もちろん年上を敬うっていう文化はそれはそれでとても素晴らしいという前提で)若者も中年も高齢者もお互いに刺激し合って教わり合って成長したり寄り添い合ったりする場がもっとあっても良いのになと思う
@tomohirosusa863
@tomohirosusa863 Жыл бұрын
外国はそうじゃないんですか?
@user-gm9sf9gc7o
@user-gm9sf9gc7o Жыл бұрын
飛び級や現役の中学生が通える夜間中学など、当たり前に色々な選択肢がある社会になって欲しい。
@user-bm7mu9ix1e
@user-bm7mu9ix1e Жыл бұрын
3:40 カメラ入ってんのに堂々と寝てて草
@user-bf3wn1nm8d
@user-bf3wn1nm8d Жыл бұрын
日本人は減点方式で考えがちらしい 加点方式で「普通(マジョリティ)の時点で幸せ」って考えられると良いですね みんな頑張ってて偉い
@kkbig8768
@kkbig8768 Жыл бұрын
減点方式なだけならまだマシ。素で人の良いところを見つけれない人がかなり多いと思うわ。
@Mooboo357
@Mooboo357 Жыл бұрын
新しく学ぶ場を用意することでその恩恵を得られる人が増えるのなら素晴らしいよね
@vorreidiv
@vorreidiv Жыл бұрын
教育って人生の役に立ってこそだよね。学校のあり方の制度を根本的に見直すのが良いと思う。例えば校舎って必要?地域の公民館や協力企業の会議室を借りるなど柔軟にしても良いのでは?
@user-zg4sw5yo1b
@user-zg4sw5yo1b Жыл бұрын
公民館の使用料は?協力企業の会議室の準備は?どこがする協力してくれる企業がいないから地域の公平が図れないなど そこら辺の事情も踏まえて公立学校で行われていると思う
@user-fz1wy1lc6v
@user-fz1wy1lc6v Жыл бұрын
@@user-zg4sw5yo1b 使用料の問題で言えば、都市部の場合は設置費用に数億し固定費が掛かる箱を作るより賃貸の方がいい。ちなみに夜間中学は都市部に非常に多く、関東で15校関西では18校もあり、特に大阪府は11校もあるみたいだよ。
@user-hx9on7pj5r
@user-hx9on7pj5r Жыл бұрын
学校法人なら所在地とか必要だろうし、普通に、夜間空いている学校校舎を利用するのが一番コスパ良いと思うな。
@ozatto
@ozatto Жыл бұрын
勉強内容もそうだけど、学校に通うって経験がコンプレックスの払拭に繋がるんじゃないかな。
@user-fz1wy1lc6v
@user-fz1wy1lc6v Жыл бұрын
その学校という社会経験はとてつもなく大きな自信になると思う。不安な子が気にせず学べる環境なんて素晴らしい。
@trollclanck1279
@trollclanck1279 Жыл бұрын
勉強できるって恵まれ出たんだなって考えさせられた内容
@user-hh8is5us9z
@user-hh8is5us9z Жыл бұрын
だからって勉強してない人間に押し付けてはならない。  不登校中2無勉強より
@user-nl5sv9wp3c
@user-nl5sv9wp3c Жыл бұрын
今更かよw
@jj-kf8xk
@jj-kf8xk Жыл бұрын
昼間だろうが夜間だろうが、学びたいと思う心が素敵だ。アメリカの大学では、同年代だけでなく、色んな年代が授業を受けている。いつか日本もそうなると良いと思う。
@user-sr7gq9te3s
@user-sr7gq9te3s Жыл бұрын
その方がいいね。素敵だなと思う。みんなと同じ年齢じゃなきゃ大学ですら偏見持たれるからな今の日本はちょっと気まずい😂
@00kuromusi36
@00kuromusi36 Жыл бұрын
自分がやりたい!と思ってから勉強できるの良いね、その方が身につくし楽しい
@norweqcat4765
@norweqcat4765 Жыл бұрын
夜間中学は学びたい時、学べる時に学べるから、何歳でも学び直しが見なおされてる今はこういう場が必要なのかと思う。
@user-cq1pw9mk6k
@user-cq1pw9mk6k Жыл бұрын
たしかに社会に出たら色んな時間の勤務形態があり、色んな年代の人がいるわけで、逆に同い年だけで集まる会社が稀だよね。 だから夜間中学や夜間高校は一般の学校よりも社会性が身に付く場所だと思う。
@user-jp5dm6cz6t
@user-jp5dm6cz6t Жыл бұрын
大学でも夜間はあるし、 全日制よりも勉強する場としては、無駄がない環境だと思う。
@dozyo888
@dozyo888 Жыл бұрын
1:35 は大学出てても読めないだろう
@user-mz7yw7vj4t
@user-mz7yw7vj4t Жыл бұрын
文科省の括りの中で運営されている、学校制度の崩壊が見える。明るくて、可愛い、ゆかさんのお話を聞いていて、頑張れ~って応援したくなった。 これからは、オンライン授業が常態化する未来が見えますね。
@MIYAMOTODAISUKE
@MIYAMOTODAISUKE Жыл бұрын
文字が読めても行間が分からない人が多いって…私もそうだと思うけど…
@user-gc8zw8he4e
@user-gc8zw8he4e 2 ай бұрын
行間とは、何ですか??
@MIYAMOTODAISUKE
@MIYAMOTODAISUKE 2 ай бұрын
1行に書いていない事だけど、前後の行の間から醸し出している物。現代風に言うと空気を読む見たいな感じかな?
@bisejp
@bisejp Жыл бұрын
楽しそうだな〜。オバちゃんも通いたい。数学、ホント苦手だったから、中学から学び直さないと統計学の本読んでもわかんない😭
@hky0
@hky0 Жыл бұрын
大学まで行ったけど(小5〜高3)基礎教育は本当になんにも覚えてないくらい行ってないのでもう1回学ぶ体験がしたい。小3くらいからじわじわ引き篭ってるので専門知識じゃないことを学び直したい……お金出せば入れるって訳じゃないよね……?
@user-fz1wy1lc6v
@user-fz1wy1lc6v Жыл бұрын
オンラインとかじゃなく同じ内容を皆で学ぶのは楽しいからね。
@--its_just_my_knowledge.------
@--its_just_my_knowledge.------ Жыл бұрын
夜間中学の方が、年齢層が広くて過ごしやすい人はたくさんいそう。 飛び級とオンラインもあれば、「学び」の門戸がぐっと広がる。 義務教育で学び直しが許されるなら、また勉強したいという人もきっと多い。 歴史などは史実が変わったこともあるし、大人も改めて「学びの環境」を考えることは意義が深いと考える。 2023/01/22
@Japonicasian
@Japonicasian Жыл бұрын
日本は学校に通うこと神格化しすぎやねん。zoomでの授業だっていいし、ホームスクールだっていい。色んな形で学びを認めて行けたらいいのに
@user-sb3xt3bo5s
@user-sb3xt3bo5s Жыл бұрын
学校は勉強するための施設です。 勉強こそ学校でするもの。 それ以外の方法や場所では勉強としてふさわしくありません。 私が学生だった頃はそれが当たり前でした。 漢字が読めないはただの言い訳です。 私の世代で漢字が読めない人は一人もいませんでした。 読めない人は読めるまで親や教師に殴られ監禁されていました。 それが私の世代における学習方法です。
@HM-ql7nc
@HM-ql7nc Жыл бұрын
もし色々とあって学校に通えない環境だったらzoomとかでもいいと思うけど出来ることなら学校に通って他の人と一緒に勉強した方がいい。学校とは勉強を"学ぶ"だけの場所だけではないから。
@user-fz1wy1lc6v
@user-fz1wy1lc6v Жыл бұрын
@@user-sb3xt3bo5s どんな世代か聞きたいね。確かに庶民の識字力は明治以前から文明国と比べても極めて高かった。これは寺子屋の制度に由来する。ただ、戦後で見ても一定数の人たちが様々な事情で読み書きが苦手であったりする。あなたこそもっと勉強してお調べになった方がよい。一人もいないないのは落伍者は見捨てられていただけで、そんなことがあると言う事実を知らない無知なだけだ。無国籍であれば教育を受ける機会もないのだよ。
@ziburinomori
@ziburinomori Жыл бұрын
社会に出ると同年代の人たちに出会うなんてほんとに稀なんだよな…色んな人がいるし…学生時代に戻りたいとも思う😂
@first3438
@first3438 Жыл бұрын
息子が起立性調節障害で不登校です。4月には中学入学ですが、夕方頃まで体調が悪いので夜間中学があれば本当に希望になると思いました。フリースクールも中学校は夜間が無くどうしたら良いのか困っています。
@user-fz1wy1lc6v
@user-fz1wy1lc6v Жыл бұрын
まずはお子さんの精神的な安定と急がば回れで、親御さんが見聞を広げることが大切かな。3年で学ぶことを5年かけてもいいじゃないか。浪人や留年する人もいる。あなたは考えているから心配せず、行政や教育機関に意見を求めよう。
@user-id6mx5to9d
@user-id6mx5to9d Жыл бұрын
田中角栄みたいに将来有望な人材が7000人もいるんですね!
@ay6657
@ay6657 Жыл бұрын
1:35 これは字が汚いだけ
@user-hx5rn7jl4y
@user-hx5rn7jl4y Жыл бұрын
学校が全てという価値観が崩れたら解決するのでは。 学校に馴染めないのなら社会に早く出る準備をしていくしかないよ
@user-je4dj2jw2b
@user-je4dj2jw2b Жыл бұрын
教えてる内容を動画で蓄積していつでも誰もが見られるといいね
@user-xr7rb8fw2e
@user-xr7rb8fw2e Жыл бұрын
利害関係抜きで人間関係作れる貴重な場だから行けない状況を作るのは罪悪。
@user-kz8sc1ez4z
@user-kz8sc1ez4z Жыл бұрын
政府も良いことするやん、夜間中学最高。 色んな経験を積んだ人がたくさんいるからイジメも無いだろうし。なんせ最高やん! 閉校した学校を利用して夜間中学が広がる様に願います。城之内さん頑張って下さい
@shym2470
@shym2470 Жыл бұрын
色々な世代や事情の人がやる気になったときに勉強できる環境や制度はいいと思います。国もこういう事に税金を惜しんではいけない。しかし、イジメが問題、こんなに実害出てるのに酷くなるばかりだ。昔はケンカも多かったけど陰湿なイジメは卑怯者扱いで同調するムードはなかったが。。。
@kody5718
@kody5718 Жыл бұрын
オンライン化してくれれば場所や時間の制限すらもいらないのでは? 対面であるとか、集団の良さとかそういうものを否定しないけど。
@user-vu2tl8re2s
@user-vu2tl8re2s Жыл бұрын
夜間中学のボランティアがあったら、やりたかったなぁ。少しでも不登校の子たちの役に立てるなら、報酬もなくて良いので…。 ジモティーとかで募集があれば行きたい😂
@henrygogh4010
@henrygogh4010 Жыл бұрын
1:50 「小学校で習う漢字が読めない」って言ってるけど、そもそも字が汚過ぎて、それなりにまともな教育受けた私にも読めません。特に「地」酷過ぎwww
@user-ub4eh8uv9x
@user-ub4eh8uv9x Ай бұрын
別にフツーじゃなくてもいいと思うけど。自分達のカラーを大切にする事が一番大事な事だと思う
@user-ub4eh8uv9x
@user-ub4eh8uv9x 29 күн бұрын
個性的な魅力溢れる輝かんばかりの夜間中学校になればいいんじゃない?🥰🌌🌠🌠🌌m(_ _)m🌌
@user-ks1vo1ll9y
@user-ks1vo1ll9y Жыл бұрын
何となく通っているより100倍濃い時間を過ごしていると思う。 必要に応じて「中学校」と区別しているだけで、高卒、もっと言うと大学生でカッコつきの四則演算や、分数ができない人もいるみたいだし。 っていうか異年齢集団ってある意味強力な社会勉強になるのでは? なにより大切なのは現状把握と、足りない部分を補おうとする積極性だと思います。 まぁ、私は大人になって、ようやく勉強の楽しさに気づいたのですが、、、
@user-wx8to7xg9p
@user-wx8to7xg9p Жыл бұрын
名前が読めない、簡単な暗算できないは社会にでてもたくさんいます。 何も恥ずかしくないしできることが自慢できることでもありません。 生きていくことで必要なことは人とコミュニケーションを取ることです。これは知識ではなく経験によるものなのでポジティブにどんどん経験を積めば良いと思います。
@am8is11
@am8is11 Жыл бұрын
関係無いけど、映画 学校は感動した。 田中 邦衛さんが病院を抜け出して自転車で学校に向かおうとして亡くなった役柄を演じてたシーンがすごかった。
@user-fz1wy1lc6v
@user-fz1wy1lc6v Жыл бұрын
20年ぐらい前に、お客さんからのクレームで運送業者が10個以上の数が数えられなくて検品ができないというのがあった。同僚が現場に行き収集したのだが、60歳ぐらいの運転手で子供のころ貧乏で10歳ぐらいから働いていて算数も書くのも苦手とのことだった。自分の親より少し上の世代の人だったから何も言えなかったと同僚は言っていた。それを聞いた時に、複雑な気持ちなったのを覚えている。 同様の理由は今の時代には少ないかもしれないが、当時とは違う事情で学校に行けなかった人もいるだろうし、今現在行けてない人もいるだろう。少子化がさらに進む中で、こういった人や子供たちの問題解決の手段として、コミュニケーションのある夜間中学は凄くいいのではないかと思っている。
@hoshinotatsuro
@hoshinotatsuro Жыл бұрын
夜間もそうだがオンラインにも拡張できる時代。学校は再定義する必要がある。
@user-kf1fk8pc8b
@user-kf1fk8pc8b Жыл бұрын
このユカさんの言葉をゆたぽんに聞かせてあげたいw
@tarutoko5531
@tarutoko5531 Жыл бұрын
真面目不真面目関係なくいつからでも誰でも学びたいときに学べる構造にして欲しい。25万人の不登校の子逹をこれ以上放置しないで欲しい。
@81s77
@81s77 Жыл бұрын
カネチ謙遜してるだけだろーけど、こんなけのコミュ力と社会性ありゃ、学び直しなんか不問で働けるやん
@hdkvirnxka
@hdkvirnxka Жыл бұрын
夜間教育であろうがなかろうが、教育を受けたいのであれば、受けられるようにするべき。義務教育は特に。
@mido_gogo
@mido_gogo Жыл бұрын
義務教育でも通えなかった人は卒業とはせず、他の機会やタイミングや方法で通えるように卒業できなかった人から中学校に行ける資格を奪われないように出来れば良いと思います。
@kkbig8768
@kkbig8768 Жыл бұрын
「分からない」は一時の恥  「学ばない」は一生の恥 必要だと思ったら、大人になっても中学教科書を読めばいい。人生はやり直せなくても、勉強はいつだってやり直せる。
@osal31991
@osal31991 Жыл бұрын
KZfaqrの『葉一』『とある男が授業をしてみた』のどうがは、小学校〜中学校のレベルの算数や国語をわかりやすくおしえてるからオススメ
@user-rk3zz5fq1w
@user-rk3zz5fq1w Жыл бұрын
最初の崩し文字は誰もよめないでしょw
@user-ve1rb8qy4g
@user-ve1rb8qy4g Жыл бұрын
最初の山路さんのやつは俺も読めんかったw
@SanSeverin
@SanSeverin Жыл бұрын
麻生さんは、0歳から小学校までを義務教育にしたら良いと言っている。中卒で働くのと、大卒で働くので比較すると、生涯賃金2000万円の差が出るそうだ。人手不足も解消するし、増税どころか減税することもできると言っているよ。
@HM-ql7nc
@HM-ql7nc Жыл бұрын
世の中のためにはいいかもしれないけど、中卒は大卒に比べてコンプレックスとかでてきそうで精神面で辛いかも。自分でそれでいいと思ったらいいけど、特に勉強したかったのに家庭事情で出来なかった人とか。本来高校、大学は本当に勉強したい人が行くものであって北欧とかのように大学まで授業料無料になれば逆に国にとっても将来的にプラスになるんじゃないかな。
@YoubeHERO
@YoubeHERO Жыл бұрын
ここのコメ欄すごいな なんで頑張ろうとしてる人達の事を馬鹿にできるんだ?
@user-sr7gq9te3s
@user-sr7gq9te3s Жыл бұрын
学校の通い方もっと自由で良いと思うよね。偏見なくなると良いな。
@TheNya74
@TheNya74 Жыл бұрын
公立全日制より、こういう学校で教師したいなあ。全日制で教師をしていて、今の制度ではこぼれ落ちてしまう生徒を見てきて、もどかしかったから。
@user-sy6kl9wx4d
@user-sy6kl9wx4d Жыл бұрын
この取り組みはいいことだと思うけど、必要以上に普通って言葉を嫌う普通アレルギーは良くない。
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII Жыл бұрын
塾に行ってわかったけど学校の先生は教え方を教えてもらった方が良い
@user-td4wx2vz2g
@user-td4wx2vz2g Жыл бұрын
ゆたぼん見てるか?まだやり直せるぞ
@user-cn4ye1gx6j
@user-cn4ye1gx6j Жыл бұрын
西田敏行さん主演の学校って映画で初めて知った
@you1611
@you1611 Жыл бұрын
小・中学校の統廃合をもっと進め、色んな教育に予算を向けてはどうでしょう!!
@HM-ql7nc
@HM-ql7nc Жыл бұрын
この回に石田さんに参加してもらいたかったな。
@kazu19720329
@kazu19720329 Жыл бұрын
ぶっちゃけ普通ではない。でも普通じゃなくても良いじゃん。 普通がい良いなんて一種の思い込みだから。多数派と同じだと安心できるという程度のものに過ぎない。
@hky0
@hky0 Жыл бұрын
最初の音楽めっちゃyokazeじゃない?気の所為?
@user-bs5bq6gz2p
@user-bs5bq6gz2p Жыл бұрын
夜間中学に、通うと、思う人は志の高い人だと思います、何らかの事情があり、また、勉強したい。素晴らしいことであり。もしかしたら、苦しみながら通っている人もいるかもしれない。
@tystyp
@tystyp Жыл бұрын
今の学力・知能で「学び直し」てみたい それでも数学と化学は赤点のままだろうけどw
@user-jx3xq2ne5x
@user-jx3xq2ne5x Жыл бұрын
トライイットの映像授業でも見たらいいんじゃないか?
@SanSeverin
@SanSeverin Жыл бұрын
KZfaqで学べるよ。学びに学校という制度と箱物は必要ないよ。
@za3685
@za3685 Жыл бұрын
大人になると同じ年齢の数百人と同じ条件で1年中過ごす事って無い。そういう意味じゃ学校って奇跡。 自分の性格・容姿・運動神経・そのほか様々な才能が「スタンダード」に対してどこに位置するのかがわかる貴重な機会。 だから学校で学ぶことの多くが「社会性」や「処世術」だったりする。 夜間中学は、学歴ゲットのための手段としては良いけど、あくまでドツボからの緊急回避の最終手段で、選択肢Bでないことは弁えなきゃ色々カン違いする元になる。
@tokifujp
@tokifujp Жыл бұрын
ワシも義務教育だから卒業していることになっているけど、実際はほとんど行ってなかったし、行ったとしても日本語わかってなかったので行き直したほうがいいのかな…これは知らなかった…
@user-uv5eg9gv8b
@user-uv5eg9gv8b Жыл бұрын
勉強なんかいつしたくなるなんかわからへんからな…
親を恨んだこともある…【夜間中学校】69歳、胸を張って歩けるようになった
10:10
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 8 М.
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 16 МЛН
100❤️
00:19
MY💝No War🤝
Рет қаралды 17 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 21 МЛН
1 or 2?🐄
00:12
Kan Andrey
Рет қаралды 52 МЛН
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 16 МЛН