【ヤングケアラー】認知症の父を介護する小学6年生…見えない“子どもたちのSOS”「Nドキュポケット」 NNNセレクション

  Рет қаралды 3,702,747

日テレNEWS

日テレNEWS

2 жыл бұрын

家族の介護や世話を担う子どもたち。ヤングケアラー。長期のケアが学業や人間関係、就職など、その子の将来に深刻な影響を及ぼすケースもあります。そんなヤングケアラーを取材しました。
NNNドキュメント『ヤングケアラー “見えない子どもたち”のSOS』
制作局:読売テレビ
NNNドキュメント
www.ntv.co.jp/document/
#NNN #Nドキュ #ヤングケラー #介護 #日テレ​ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
TikTok  / ntv.news
Twitter  / news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
www.news24.jp
2022/06/17コミュニティ投稿
2022/09/23コミュニティ投稿

Пікірлер: 2 100
@name-km1rz
@name-km1rz 2 жыл бұрын
小学六年生なんて、友達と放課後たくさん遊びたいだろうに。大人でも精神やられる介護を子供がやるのは本当に大変だと思います。この動画に対しての「偉い、素敵」ってコメントは間違ってないけど、この現状が問題だって認識するのも大切だと思う。
@user-hf2om5nb9f
@user-hf2om5nb9f 2 жыл бұрын
確かに、今は父親の症状は軽いほうなのかは分からないけどだんだんと進んで行く、それがいつなのかは分からないけど辛いけど施設に預けるとかじゃないとこの子がガチガチになっていく
@user-lt5ft2lr8l
@user-lt5ft2lr8l 2 жыл бұрын
『偉い、素敵』だなんて 他人事だから、言えるんですよ。 実際、いざ自分の身に ふりかかったら、こんな綺麗事じゃない状況下。
@mercantilism954
@mercantilism954 2 жыл бұрын
間違いないですね 俺は3世代で住むのが一つの解決策だと思います 助けてと言える環境・同じような境遇を持った人達が集まるコミュニティがもっと必要
@Doteinohaha
@Doteinohaha 2 жыл бұрын
@@user-js4ud8yt2r ただ、ヤングケアラーを褒め称えるだけじゃなくて、大変だから周りがサポート出来るようにという認識をしていってほしいってことじゃないかなぁ?
@x0v0xll
@x0v0xll 2 жыл бұрын
反抗期に反抗できなかったら、精神的に自立できないまま、自分からものすごくこき使われるような酷い環境に身をおいてしまったりするので、すごく心配だな。 自分は、辛くて動画が見れませんでした。
@user-do1iw4pc5d
@user-do1iw4pc5d 2 жыл бұрын
最初の男の子、介護する理由が「介護したらお父さんが優しくなるから」ってほんと辛い
@Show-mx1ru
@Show-mx1ru 2 жыл бұрын
このように本当に必要としてる家庭に生活保護をして安定した家庭にしてあげてください
@matsunohiroki105
@matsunohiroki105 2 жыл бұрын
全く仰る通り。
@hanahana-ty6di
@hanahana-ty6di 2 жыл бұрын
そうですよね。経済的に安定すればお母さんが主たる介護者になれるし、認知症に関わる公的サービスを現状に即したシステムを構築できるよう地方議員は積極的に関与して欲しいです。
@marumaru518
@marumaru518 2 жыл бұрын
おっしゃる通りです。
@inutarou380
@inutarou380 2 жыл бұрын
生活保護受けてるかも… うちも父親が身体障害者で働けなくなって生活保護受けたけど、それでも働き手がいる家は働くのが原則みたいで母親は夜遅くまで家にいませんでしたから
@user-kk2rj1vy4f
@user-kk2rj1vy4f 2 жыл бұрын
必要なのは生活保護というかヘルパー無料派遣だよ 収入が少なければ生活保護は出るしこの動画の後半の男性は職歴がないと言ってるし、生活保護で生活してたはず あくまで生活保護費ってのは家賃や食料などの生活費でしかないわけよ その金でヘルパーを毎日雇うことなんてできない 啓蒙するなら、最低限の知識を身につけるなり、考えるなりしてくれ
@user-zu1cx4zh3t
@user-zu1cx4zh3t 2 жыл бұрын
お父さんと沢山遊んで甘えたいのに……こういう子を救って欲しい。みんな「いい子だね」で片付けてるの恐ろしい
@user-bw2hq8wq4v
@user-bw2hq8wq4v 2 жыл бұрын
最初の子の母親の考えがダメすぎるでしょ……ちょっと悪いとは思ってるって…11歳の子がしていい生活じゃない。子どもらしく楽しむ生活を送らせてあげてほしい
@user-sf8gc5yn5x
@user-sf8gc5yn5x 2 жыл бұрын
親の介護は幼い子供がやることじゃない。子供は無条件に親が好きだし純粋だから、自分を犠牲にしてでも助けてあげようとしてしまうから。それに甘えるのは周囲の大人の怠慢だよ。 子供の頃に得られるはずだったものを取り落とすと将来本当に取り返しのつかない生きづらさに繋がってしまう。早々にあの男の子も男性も、広い世界に手を伸ばせる日が来るといいな。
@nabenabe_rautan
@nabenabe_rautan 2 жыл бұрын
私も幼い頃(小学生)から介護をしていました。 元々友達と遊んだりすることが嫌いだったので家に居られるのが幸せでしたが、そうでない子は沢山いるんですよね🥲 ただ子供の頃から介護をしているから将来取り返しのつかない事になる!というのは、 言い切れないと思います… まぁその子その子になってしまいますが、私は介護を経験したおかげで「介護士になる」という夢ができ、高校生で国家資格取得 現在は介護士です。 私がそういう人間というだけだ、介護をしている子供達がそうなるとは限りませんけどね…
@user-ec4ei5wi2c
@user-ec4ei5wi2c 2 жыл бұрын
登録してくれるよね?
@user-sf8gc5yn5x
@user-sf8gc5yn5x 2 жыл бұрын
@@nabenabe_rautan すみません、少し私の書き方が悪かったかもしれません。 もちろん、子供時代に介護をしていたからといって将来がダメになってしまうという事ではありません。『取り落とす』ものはその子自身が後々感じるものであって定まってある何かではありませんから。それどころか、その経験から得られる唯一無二の夢や感性もあることでしょう。 しかしやはり子供の世界は狭いと言いますか、うっかりすると親の世話をすることが自分の存在意義のようになってしまいがちです。親の介護のために夢や進学を諦めてしまうのはこの最たる例な気がします。 自分は自分であって、自分にとってのやりたいことを見つけていいのだという自己肯定感と、それを上手く周囲が与えてあげられるか、もしくは自分で見つけていけるかが転換点なのかもしれませんね😊 わたなべさんの今後を応援しております。
@GOOD-zw5si
@GOOD-zw5si 2 жыл бұрын
@@nabenabe_rautan 知らない人には誤解されがちだけど介護って生活だから幅がとても広いんだよね。 要介護者の程度によるけれど子供でも可能な介助ってことは家のお手伝いレベルと思われる。子供の時間的な犠牲は伴うが見守りや声かけだけで済む介助ならば弟妹の子守りの方が大変な場合もあるからね。 介護負担が手に余る時に相談できる場所を示してあれば 家族の役にたてて皆に褒められて、きちんと感謝をされたことで子供の自己肯定に繋がるならば悪い事じゃないよね。
@user-wl7wk8ge8x
@user-wl7wk8ge8x 2 жыл бұрын
言おうとしていることは分かる。 ただ、日本の圧倒的制度不足と、人手不足とでなかなか難しいよな、今のところ。 日本の福祉の世界はまだまだだ、、
@user-ki6gg3tg5j
@user-ki6gg3tg5j Жыл бұрын
介護すればお父さんが優しくなるから… もう全てが詰まってるよね 涙出てくる
@user-sm6iw1rx5b
@user-sm6iw1rx5b 2 жыл бұрын
そもそも高齢で子供作るのが良くなくて、そのせいでこの子にしわ寄せが来てるんじゃないの?と思ってしまった。この子には幸せになってもらいたい
@hihim367
@hihim367 2 жыл бұрын
頑張り屋さんで片付けてはいけない気がする。この子の権利は守られてほしい。高齢で子供を持つという事は複雑。子に負担がいく。
@njpw4814
@njpw4814 2 жыл бұрын
高齢で子供持とうとしてる人間は法では規制できないので改めて考え直してほしいです
@user-br7qn9mj9e
@user-br7qn9mj9e 2 жыл бұрын
@@njpw4814 ひどく貧乏なのに子どもを産む人、父親がコロコロ変わるのに子どもを産むひと、高い遺伝率をもった病気を持っていても子どもを産む人…も、同じような実態ですよね。その人たちでも人権があり、子を持つ権利がある。でもそんな子どもの人権は…?子育ては、愛だけじゃないですよね。難しい問題ですね。
@fruitysalad1003
@fruitysalad1003 2 жыл бұрын
@ばじゃにそあんせお ですね。家庭内で子育てを完結しなきゃとなると自然に経済力も必要となるでしょうから、高齢の出産につながるんですかねー
@MK-kf6dc
@MK-kf6dc 2 жыл бұрын
小学6年生の男の子。「昔は治ると思って介護していたけど」という台詞から、今日までに至る歴史を感じました。彼にはひといちばい幸せになってほしい。目に見えない優しさは、必ず自分に返ってくると信じています。
@user-zv6fd5vq2x
@user-zv6fd5vq2x 2 жыл бұрын
治った親御さんを想像しながら辛いことにも耐えていたのだと思います 治らないと分かったときの絶望や先の見えない不安、大人でも苦しいのに子供一人に抱え込ませてはいけない事だと思います
@nu2169
@nu2169 2 жыл бұрын
無責任
@takuya-ohno1225
@takuya-ohno1225 2 жыл бұрын
誰だよ! 認知症が治るって教えたやつ! もしかして子供に希望を持たせるために嘘ついたっていうやつ?(笑)
@user-bs2or4dv3k
@user-bs2or4dv3k 2 жыл бұрын
@@icomikisan 当て字ですよ。よく調べてから言ってください。後、『子供』が変換の最初に来るのでしょうがないと思います。@谷東 さんじゃなくてMicrosoftに言ってください。
@rinrinrin5611
@rinrinrin5611 2 жыл бұрын
来たる中学高校で何とか彼が勉強、部活、その他やりたい事できて青春らしい青春を送れるようにしてほしい。行政やその他大人の皆さん。
@KA-dv2wi
@KA-dv2wi 2 жыл бұрын
息子に対しての罪悪感が「ちょっと悪いなと思う」程度にしか思わない母親 父親の世話をする理由が「優しくなるから」という息子 この環境で真っ当に成長できるほど人間強くできてない
@user-kp6be7jn9r
@user-kp6be7jn9r 2 жыл бұрын
ふつうに虐待だよね 父親の世話したくないから仕事してるようにしか思えないのだが… デイサービス預けたらいいのに
@mayomayorin
@mayomayorin 2 жыл бұрын
@@user-kp6be7jn9r あんまりそういうこと言わない方がいい気がします。何を思ってなにを言うか自由だとは思うんですけど、なんか仮に本人たちが見たら傷ついてしまう気がしたので。すみません。
@repairk.1576
@repairk.1576 2 жыл бұрын
デイサービスに預けたら良いのに…。 安易にそういう人が少なくなる社会が健全だと思うのですが…。
@morpheuskuma
@morpheuskuma 2 жыл бұрын
それがわかるくらいなら、計画的に出産してると思う。61才×41才時の子供だよ 普通に考えればどうなるかわかるはず
@user-kk2rj1vy4f
@user-kk2rj1vy4f 2 жыл бұрын
@@mayomayorin これは普通に虐待だし毒親だよ 現在進行系でこの子の人生がジワジワ傷つけられてんだぞ
@BLACK-df7tc
@BLACK-df7tc 2 жыл бұрын
母の「ちょっと悪いな〜と」が微塵も悪いと思ってるように思えない。11歳の子どもが父の介護をして当たり前の状態なってる。 この母親、親失格だよ。小学生って言ったら遊び盛りで友達と遊んだりやりたい事いっぱいの時期だよ。 ヤングケアラーはある意味虐待だよ。
@user-kp6be7jn9r
@user-kp6be7jn9r 2 жыл бұрын
@@user-zw6nw6sh1z はあ?
@Dshkdk
@Dshkdk 2 жыл бұрын
アニメだから何?
@user-gk3ht3zx9u
@user-gk3ht3zx9u 2 жыл бұрын
@山田たろー 父親は病気だからなぁ
@user-ho3zs3wf2v
@user-ho3zs3wf2v 2 жыл бұрын
逆に言うとアイコンが非アニメはアニメ1話30分も自由な時間が取れないドブラック企業の社畜なんだ。察してさしあげろ。
@kingofmoyasi
@kingofmoyasi 2 жыл бұрын
アニメ関係なさすぎわろた
@hokke-yukke
@hokke-yukke 2 жыл бұрын
認知症になると人格が変わってしまう。全く他人と思って接しないと精神かやられてしまいます。そこに愛を持って介護する人を尊敬します。
@youk1475
@youk1475 2 жыл бұрын
家族が認知症になり接した人でないとあの辛さは……、今まで家族だった人から急に他人のような接し方をされた時の胸の締め付けは辛いです。
@user-fn3ri8fb6f
@user-fn3ri8fb6f 2 жыл бұрын
その気持ちわかる…
@user-zv6fd5vq2x
@user-zv6fd5vq2x 2 жыл бұрын
認知症になって得たものがあるという人が稀にいらっしゃいますが、失うものの方が多いです 金銭的にも精神的にも肉体的にもきついものです 大人でも精神的に壊れて、最悪のケースでは殺人にまで至るケースがあるくらいの負担を子供が引き受けるなんてあってはならない事です
@user-hb6li1us9h
@user-hb6li1us9h 2 жыл бұрын
そこに愛はあるんか?
@stukuonokami812
@stukuonokami812 2 жыл бұрын
愛というか、専門知識や経験をフル活用して試行錯誤して対応してます。それでその人が良い方向に向かえば良いと考えてます。「認知症も個性の一つ」として捉えております
@user-fo2xc6ou2m
@user-fo2xc6ou2m 2 жыл бұрын
母親「ちょっと」悪いなってどういう事?ちょっとどころの話じゃないでしょ。
@shina8770
@shina8770 2 жыл бұрын
家計を母親が支えているので、母親も手一杯だと思います。
@rachmaninov5112
@rachmaninov5112 2 жыл бұрын
@@shina8770 そんな家計状況だったら尚更子ども産んじゃダメでしょ。
@2sei808
@2sei808 2 жыл бұрын
@@rachmaninov5112 子供生まれてからこれだから仕方がない()
@momoon7611
@momoon7611 2 жыл бұрын
@@rachmaninov5112 ペット感覚なんだろうな
@keymy3592
@keymy3592 2 жыл бұрын
父親も母親も毒すぎる。 先のことを考えられない人達なんだね。 この男の子がどうか幸せに生きていけることを祈ります。
@mamama292
@mamama292 2 жыл бұрын
本当にそれ
@MySurume
@MySurume 2 жыл бұрын
父親と44歳離れてる自分でさえ 「なんでもっと若い時に生んでくれなかったんだ...」 と思う時があるのにこの子は父親が還暦過ぎてから生まれたの...? 申し訳ないけど何のために産んだんだ?自分たちの面倒見させるため?としか思えなかった 子どもでいられる時間の方が圧倒的に短いんだからさ、その貴重な時間を奪っちゃダメだよ 子どもの頃の体験は人格形成にも大きく影響出るんだし 数年前テレビで見たヤングケアラーは確か両親がいなくて一人でおばあちゃんの介護してる女子高生だったな その子は放課後の友達からの遊びの誘いを介護のために断らざるをえなかったり おばあちゃんと買い物行くときくらいしかオシャレする機会がないとか言ってたな、 おばあちゃんは申し訳なさそうにしてたけど こういうの見ると心が痛くなる。かといって何もできないけど...
@user-pr2mf3vp5p
@user-pr2mf3vp5p 2 жыл бұрын
いやー…言葉がでないね。 悪いとは思ってる…って。。。 11歳なんて遊び盛りだよ、自分のことしか考えてなくて当たり前の年だよ…。 こんな子たちがどうか救われてほしい…二度と失われた時間は戻ってこないんだから。。
@user-hn1de7om4h
@user-hn1de7om4h 2 жыл бұрын
悪びれずに「ちょっと」ってね…親が仕方ない(楽を)としてるからこの子は最後までやらされてしまいますね
@user-pt5kt7vc1z
@user-pt5kt7vc1z 2 жыл бұрын
そんな言葉しか出てこないって自分のことしか考えてないから子供を作ったんだと思う。 本当に子供のことを思えば、よっぽどお金がないと産まないし。 普通は孫の歳やん。
@user-qz9sd4qr8t
@user-qz9sd4qr8t 2 жыл бұрын
たしかに母親の「ちょっと悪いと思う」には引っかかったかも。 だけど、母親が介護をサボってるって言うよりお金の稼ぎ手がもう母親しかいないっていうのもあるのでは?どうしても誰かは働かないといけないし。
@YOOOOOOOU7S
@YOOOOOOOU7S 2 жыл бұрын
でも子どもつくるやつなんてそんなもんだと思うよ。本当に幸せとか考えたときこのご時世で子どもつくろうなんてまともな頭してる人は思わないと思うな。
@user-ut7by3wg7p
@user-ut7by3wg7p 2 жыл бұрын
@@YOOOOOOOU7S 少なくともあなたはつくらない方がいいね。 それを自分でも自覚してるから素晴らしいと思います。
@kmusasiya3823
@kmusasiya3823 2 жыл бұрын
逆算すると、母親が40才、父親が61歳の時に産まれた子なんだね。。 不妊治療を頑張った結果なのか、自然妊娠なのかは分からないし、産まれてくれた命は喜ぶべき事なんだけど。 やっぱり子供を産んで育てるのに適した年齢ってあるんだな、と思う。
@user-kk2rj1vy4f
@user-kk2rj1vy4f 2 жыл бұрын
ホントそれだよな そういうのに触れるのをタブー視する風潮もあるが、ガンガン言うべきことだと思う
@user-ie3hr6zs7e
@user-ie3hr6zs7e 2 жыл бұрын
幾ら寿命が延びようともそこだけは変わらないよね
@SatoRu_350
@SatoRu_350 2 жыл бұрын
高齢出産は害悪
@makeboy08
@makeboy08 2 жыл бұрын
就職難やリストラにより、安定した結婚生活を営める体制が整うまでに非常に時間がかかり、このような高齢での子作りということも考えられる
@user-qw9hx6je5h
@user-qw9hx6je5h Жыл бұрын
はっきり言うと、諦めればこの子はこんなに苦労しなかったのに
@_pkjmnluv_
@_pkjmnluv_ 2 жыл бұрын
介護の仕事をしていると、いかに自宅での介護が大変なのかを実感するからこそ、こういう人がいることを知れて良かった。こういう人たちには本当に幸せになってほしいな。こういう人たちのためにも、社会がもっと優しくあってほしい。
@fkt7618
@fkt7618 2 жыл бұрын
不妊治療が発達し補助金を出す世の中になっているが、年をとってから子供を産む人が増えると、ヤングケアラーや障害児は確実に増えていくと思う。 産み育ててみたい気持ちも分かるが、その子の人生と自分の年齢も想定して産んであげてほしい。 不妊治療の補助金は貰えても、塾や予備校、大学の費用は自分で払う事になるし、大学や新卒の大変な時期に親の介護が重なる子は辛いと思う。
@user-ch6ny1zr8m
@user-ch6ny1zr8m 2 жыл бұрын
子供には幸せになって欲しいけど無責任な親にはなって欲しくないね!! 高齢出産は障害を持って生まれる確率も高い!! リスクを無理矢理子供に押し付けてるようなもんだよ!!
@user-el5dq2jk9d
@user-el5dq2jk9d 2 жыл бұрын
介護はお年寄り及び利用者さまの為ではなく面倒を見切れない身内の為のものと思いました。
@user-db7es6xm8f
@user-db7es6xm8f 2 жыл бұрын
11歳の子供に73と52の親?授かった時期がたまたま遅くなってしまったのかわからないけど、やはり親の考えの甘さの方にモヤモヤします。 介護をしたら優しいって言葉も聞いてて辛いです。認知症特有の短気をおこしちゃったりしてるんだろうな。
@iti0819
@iti0819 2 жыл бұрын
さすがに「ちょっと悪いな」の言葉は看過できないわ 親御さんも仕事頑張ってて見えないところで大変な思いしてんだろうけど、なぜ両親がこの年齢の時点でこうなることを予測せずに産んだのか? 高齢出産の問題とヤングケアラーへの支援について今一度考えるきっかけにはなったけど、とても後味が悪い 子どもって体も感情も未発達で本来なら自分の事考えるだけで精いっぱいだよ
@user-kf9kg5bk3x
@user-kf9kg5bk3x 2 жыл бұрын
同感です。 高齢出産に加え、こちらのご夫婦は20歳程の年の差婚でもありますから、子供を産む前にこうなることをより一層考えるべきだったでしょうね… 年の差婚も高齢出産も否定するつもりはありませんし、むしろ素敵なことですが、その結果子供にしわ寄せが来るならわけないと私は思います。。
@fahrenheit916
@fahrenheit916 2 жыл бұрын
これ、マジで美談にしちゃいけないと本当に思う。 勿論、おうちの事情があるから一概にそういっちゃいけないのはわかるけど、子どもは子どもであってほしい。42歳の方、スッゴク幸せになってほしい。 誰よりも誰よりも誰よりもも幸せになってほしい。見ながら、泣いてしまった。
@ay-pq8my
@ay-pq8my Жыл бұрын
涙がでました。現在18歳でヤングケアラーでした。(定義的には外れる年齢なので過去形です) 小4の時に10歳離れた弟が生まれ、小5の時には毎日保育園迎え、家に帰ったら手洗いうがい・着替え、夜ご飯が遅いのでおやつを食べさせて親が帰ってくるまで面倒を見ながら、ご飯を炊いてお風呂を洗い、洗濯物を取り入ることを済ませておくのが、私の放課後の生活でした。 ご飯の時も弟を食べさせながら食事をとったり、母が休みの日は絶対に家にいて弟の面倒を見るのが当たり前でした。 弟は嫌いではなかったので一緒にいれることもなにかしてあげることも幸せでした。ただ周りの子が遊んでいたり、部活を楽しんでいたり(部活は入っていたもののお迎えの時間になれば早退していました)、する状況がとても辛かったのを覚えています。遊びに誘われても弟のことがあるからと言って断り、仲良い子達には遊びにすら誘われることは無くなりました。 その生活が現在でも続いています。弟も大きくなったので、私がやることはほとんど無くなり学童からヘルパーと帰ってくる弟を出迎え、これやってねぐらいの声掛けで済むようになりました。しかし、弟の次は祖母の介護になりました。決まった時間に薬を飲ませ、ベッドから落ちそうになっていたりしている祖母の体勢を戻したり、トイレにオムツ交換、などしています。 このドキュメントに出てきた人たちのように、SOSは全くと言っていいほど出すことは出来ないです。小学6年生の子のように、お母さんがあのような発言をしていると尚更だと思います。私の母もいわゆる毒親だったので。 代わってくれる人がいる訳でもなく、現状を変えることすらできないであろうと諦めているヤングケアラーの方達も多いのが現実だと思います。 ヤングケアラーに理解と助けのある世界になって欲しいと思います。
@user-gf1lf7fs1q
@user-gf1lf7fs1q 2 жыл бұрын
この子の貴重な時間を返してほしい。 親は親で情けないと思わないのか、
@user-bs5og9tr5e
@user-bs5og9tr5e 2 жыл бұрын
ちょっと悪いなと思うなんてもんじゃない、普通の子供生活を奪ってるんだから、、、
@user-pf4iy7sw3p
@user-pf4iy7sw3p 2 жыл бұрын
子供が出来た時点で父親は60歳を越えてて定年を迎えてる…そこから安定した仕事することが出来ると思ったのかな…しかも認知症であっても足腰はしっかりしてるから長生きしそうだしこの子の将来が不安でしかない…父親に養って貰った期間より自分が養う期間の方が長くなりそう…介護してたら優しくなる…そんな事言わせるなよ
@126gsgs
@126gsgs 2 жыл бұрын
母親の言葉に空いた口が塞がらない…毒すぎもっと感謝すべきだし、すみませんだろ…日中はサービスちゃんと頼って子供本人の時間作ってあげてよ😭😭😭
@jun-im3vk
@jun-im3vk Жыл бұрын
11歳の息子に73の父親って、そりゃ普通に介護でしょ 高齢で子供を作ることは、自分たちが年老いた時に、成人していない我が子に介護の負担がかかることを考えなければならない
@user-fs7hn2io6u
@user-fs7hn2io6u 2 жыл бұрын
母親の「ちょっと悪いと思う」に衝撃…子供の人生を何だと思ってるの?遊びたい盛りの子が、友達の誘いを断って家にいるんだよ。家でも子どもらしい我儘を言えない環境を作ってるのは誰?子供の将来の選択肢を奪っているのは間違いなくお金の問題じゃなく、親だよ 施設に入れる事に罪悪感はあるだろうけど、未来ある子供を優先してそういう施設に頼りましょうよ…
@user-nk3sg2lp4r
@user-nk3sg2lp4r 2 жыл бұрын
自分も衝撃…その点についてコメントしている人があまり居ないから驚きました。
@nu2169
@nu2169 2 жыл бұрын
子供は所詮エゴで産むもんだから仕方ないよ
@GOOD-zw5si
@GOOD-zw5si 2 жыл бұрын
お母さんが全て、二人で一つ、介護をするって選択肢しかないって子供を親から引き離せないんだよ。騙したり無理になんて事も出来ない。多くのケースは子供が選択してしまうんだ。ケアマネもワーカーも子供の希望を優先するしかないから。
@kk-ut7it
@kk-ut7it 2 жыл бұрын
いや金の問題もあるでしょ お前が施設代出すんか?
@rachmaninov5112
@rachmaninov5112 2 жыл бұрын
@@kk-ut7it その金出す余裕が無いんだったらこんな年齢で子供つくんなって話でしょ。
@kana___491
@kana___491 2 жыл бұрын
不謹慎かもしれないけど、この子の父親のようにあまりに夫婦共々高齢出産になるなら子供を持たないっていう選択をしようと思いました。 高齢出産であっても健康だったり、資産がたくさんあって寝たきりになってもサービスを使えて子供の時間を奪わない確証があるなら良いかもしれないけど、ここまでの犠牲ははっきり言って「(後先考えず)子供を持ちたい」という親のエゴでは? この子が少しでも楽しい子供時代を過ごせますように。
@hj4987
@hj4987 2 жыл бұрын
その考えは正しいと思います。子供が欲しい気持ちは分かりますがこうやって子供に迷惑がかかるので、年齢を重ねてからの子供は親のエゴな気がします。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 2 жыл бұрын
金融資産が1億円以上ないと子供が不幸になるね。
@user-eq8gy6vh4p
@user-eq8gy6vh4p 2 жыл бұрын
認知症が増える一方の世の中でこういう子供達が増えると思うと心が痛い 文句も言わずやってるの本当に尊敬します。
@yuuyu4157
@yuuyu4157 2 жыл бұрын
涙出ちゃう…大人でも介護は本当に体力的にも精神的にもきつい。社会的にも孤立する。それが、11歳とか。支援してあげてほしい。
@user-fl4vd7cq1h
@user-fl4vd7cq1h 2 жыл бұрын
自分は大学生で家族もおるからまじやけど、認知症の祖母の世話をしてるからすごい共感できる 小学生の頃から世話してるとか見てるだけで泣けてきた
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 2 жыл бұрын
うちの母親は 30~40代で子供の名前や誕生日忘れたり、 「豆腐や納豆ばかり買ってきて冷蔵庫の中が豆腐や納豆だらけ」 「コンロに火をつけたまま外出し、家が火事に」 「ATMでおろした10万円紛失する」 とかやらかしてましたが、 コレって認知症じゃないんですかね?
@user-ec4ei5wi2c
@user-ec4ei5wi2c 2 жыл бұрын
登録すると可愛くなるかも… あなたですよ?!
@user-fl4vd7cq1h
@user-fl4vd7cq1h 2 жыл бұрын
@@user-ng8mx2jd7j 冷蔵庫の話は、うち祖母は買い物に行けないのであれですが、それ以外は当てはまるので可能性は高いんじゃないですかね、、 物忘れとか、火の消し忘れのレベルが普通とは違いますからね、
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 2 жыл бұрын
@@user-fl4vd7cq1h ああ、いつもの癖で 敬語使っちゃった。 僕、もう子育てやってるオッサンなんよ。 何が言いたいかと言うと… 『認知症』と診断ついてるだけまだマシじゃないの?って事ね。
@user-fl4vd7cq1h
@user-fl4vd7cq1h 2 жыл бұрын
@@user-ng8mx2jd7j えっと、それは認知症と判断されなかったんですか?
@user-zw9qe3oj5m
@user-zw9qe3oj5m 2 жыл бұрын
「えらい!」とか「頑張って」と他人事のように吐き捨てる社会ではなく、この子に普通の生活をさせてあげられる社会を目指すべき。
@user-ve6le3ff2x
@user-ve6le3ff2x 2 жыл бұрын
俺も他人事のように「社会が助けてあげるべき」ってコメントを書き込むつもり
@nu2169
@nu2169 2 жыл бұрын
まずはデキ婚をなくす事からね
@user-zw9qe3oj5m
@user-zw9qe3oj5m 2 жыл бұрын
@@user-ve6le3ff2x 何が言いたいのかわかりませんが、貴方の自由なので書き込みたいのであれば書き込めばいいと思います。 ただ「社会が助けてあげるべき」と「社会を目指すべき」では意味が全然違いますよ。
@user-zw9qe3oj5m
@user-zw9qe3oj5m 2 жыл бұрын
@@nu2169 経済的に裕福な家庭でないとこうなってしまうのは必然ですもんね、。経済的に問題がなければデキ婚自体は悪くないと思います、
@user-zw9qe3oj5m
@user-zw9qe3oj5m 2 жыл бұрын
@@user-ve6le3ff2x いいんじゃないでしょうか
@naruchan3777
@naruchan3777 2 жыл бұрын
「おせっかいでもいいから、積極的に関わって欲しい」とゆう言葉が、心に残りました。
@user-kk4hb5yx1l
@user-kk4hb5yx1l 2 жыл бұрын
親、無責任すぎる上に毒すぎる 何がちょっと悪いなだよ 施設入れて介護士さんかなんかに任せるべき 辛すぎるよ
@sanhahggyc
@sanhahggyc 2 жыл бұрын
子供や子供の同級生が見てるかもしれないのにそんな子供の親を傷つけるコメントして子供が傷つくとか想像できないのかな?
@user-kk4hb5yx1l
@user-kk4hb5yx1l 2 жыл бұрын
@@sanhahggyc この親のせいでこの子の人生が傷ついとるわ。おかしいって気付くべき。 というか気づいて欲しい。そんでこの親の元を離れて楽に幸せになって欲しいわ。
@rainbowstar1426
@rainbowstar1426 2 жыл бұрын
この子にはこの子の人生がある。是非 介護は他人に任せた方が良い。行政にも頼ってください。家族で見るのが情だとか、優しいね温かいねみたいな良い話にする風潮は辞めるべき。この子たちには選択肢が無かっただけだし、それを需要せざる負えなかっただけ。グレたり逃げたりする事すら選べなかった。良いことをして親が喜んでくれる、それが使命だと思う偏った成長をしてしまっただけだと思う。大人が居るなら尚のこと軽い気持ちで頼んではいけない。国も見て見ぬふりしないで、これから増える彼らみたいな子どもたちを支える策を考えて欲しい。
@user-oe2zz8sb1o
@user-oe2zz8sb1o 2 жыл бұрын
ほんとにその通りだと思います。 大人だった大変な事を、子供がやらなくてはいけない状態を安易に優しいね、なんて言う気風は何の解決にも繋がらず返って立場を苦しめる場合もあり、その方が心配です。 これを気付いて手をさしのべるのが私達大人の仕事ですね。
@user-tz4hs5sd4b
@user-tz4hs5sd4b 2 жыл бұрын
いやいや、11歳の子に親の介護を任せてしまう状況に「ちょっと悪いな」程度って! それにお父さんが70代、お母さんが50代なんて、子供が生まれてその先を考えればすぐわかるはずなのに。考え無しにも程があるだろう。ほとほと呆れる。子供が可哀想
@hihim367
@hihim367 2 жыл бұрын
全く同じ事思いました。この子が1番大人なんじゃないか?と。大抵の親は子供には面倒かけたくないと考えるし、人様の家庭事情ですが、高齢出産も加え親御さんが自分勝手すぎる、、、
@yunta6930
@yunta6930 2 жыл бұрын
まったく同感。17、8で子供作っちゃうのも問題あるけど、歳いってても無計画な人いるんだなあ!子供がかわいそう。
@user-zi5vx3lq6p
@user-zi5vx3lq6p 2 жыл бұрын
高齢出産について子供が…と書いたら大量に批判されたことがある。 それ程、いくつになっても、どれだけハンデを背負っていても世の中には妊娠・出産することは素晴らしいという考えが蔓延っているんだなと思った。
@user-gj6jj8vm7c
@user-gj6jj8vm7c 2 жыл бұрын
あー、そうだったのか まさか男59才 女41才で結婚し生まれた子だったのか だから男70で認知症の父親か
@1989kotori
@1989kotori 2 жыл бұрын
同感です。高齢で出産する分には否定しませんが、子供に負担をかけない事が前提だと思います。
@user-ec3fe8vc7w
@user-ec3fe8vc7w 2 жыл бұрын
男の子の【介護したら優しくなるから】ってのが物凄い気になった 認知症の人ってかなり怒りぽいから普段は怒りぽいのかな?
@user-unyaunya1441
@user-unyaunya1441 2 жыл бұрын
こういう子供たちの為にこそ、もっともっと 学べる場や、お金をつかってあげて欲しいです❗
@user-qg8uh3mk2v
@user-qg8uh3mk2v 2 жыл бұрын
親、無責任だわ。自分達の年齢考えなかったんだな。父親が認知症にならなくても子どもが成人するまで生きていられらるかどうかも分からないのに。自分がいなくなっても育っていけるくらいお金があれば話も変わってくるけどね。子どもらしい生活させてあげたい。
@sanhahggyc
@sanhahggyc 2 жыл бұрын
子供や子供の同級生が見てるかもしれないのにそんな子供の親を傷つけるコメントして子供が傷つくとか想像できないのかな?
@user-lg2yn4jx9q
@user-lg2yn4jx9q 2 жыл бұрын
お父さん73で息子が11って事は62で出来た子供って事だよね。 もう少し先のこと考えることは出来なかったのかな。。 子供の自由が奪われて可哀想。
@user-hi8yg2yw6z
@user-hi8yg2yw6z 2 жыл бұрын
お父さんがサラリーマンだったのかどうか不明だが、定年後に子供作るって凄い話だ。
@user-st3eq4zl2d
@user-st3eq4zl2d 2 жыл бұрын
よく高齢出産って言って母親の年齢ばかり言及されるけど、精子に関しても年齢増すごとに劣化するらしいから、子供欲しいなら男女共に若い内に作るべきなんよね
@kiki-ki9uk
@kiki-ki9uk 2 жыл бұрын
@@user-st3eq4zl2d 若いときにどんなに願っても作れない人もいるんですよ。言い過ぎ。 私は父母ともに高齢のときに生まれた子だけど、じゃあ私が他の人よりも劣ってると言うの? この子がヤングケアラーになってしまったことはおかしな事実で、私もこの両親がおかしいと思うけど、その言葉はその事実への怒りを通り越してる。
@user-st3eq4zl2d
@user-st3eq4zl2d 2 жыл бұрын
@@kiki-ki9uk 貴女を傷つけてしまったのなら申し訳ないです。 私が言いたいのは、両親が高齢だと「精子」や「卵子」が劣化する可能性が高く、若い男女の夫婦より、子供に何らかの障害が現れやすいということです。 決して貴女が劣っていると言っているわけではないです。
@user-bs5xw6ny2y
@user-bs5xw6ny2y 2 жыл бұрын
@@kiki-ki9uk 私も両親ともに高齢の時に産まれた子ですが、樋口さんの文面からそういう人を劣ってると決めつける意図は感じ取れませんでしたよ。ちょっと過敏じゃないすかね 感情論を抜きにして高齢出産がその後に及ぼすリスクはかなり大きいし、「母さえ若ければ良い」と考える古い人間も蔓延ってるので危険性は積極的に周知されるべきだと思います
@sss_ttt
@sss_ttt 2 жыл бұрын
高齢の親ってこういう問題も出てくるからなぁ…子供に全ての負担がいくって考えると両親共に40歳が限界な気がする
@user-sm2bc8ud7r
@user-sm2bc8ud7r 2 жыл бұрын
外国人にばら撒く金あるなら、こういう家庭の子供が介護の負担なく友達と遊べて十分な教育を受けられるようにして欲しい
@user-kp6be7jn9r
@user-kp6be7jn9r 2 жыл бұрын
まじでそれ ウクライナ人には300万くばるのに おかしい
@misaki1056
@misaki1056 Жыл бұрын
これは家庭の問題だろ。 身近にいる人が福祉に接続してやれば良いだけ。
@user-xu2rg1cn1q
@user-xu2rg1cn1q 2 жыл бұрын
子どもを介護要員に加える神経が理解できない。 それを今まで問題にしなかったことにゾッとする。 こんなの虐待と一緒だよ。 大人のことは大人でやって欲しい。 子供の純粋さにつけこまないでよ。
@user-vx7vm9zc7i
@user-vx7vm9zc7i 2 жыл бұрын
偉いとか優しいとか、絶対美談にしちゃダメでしょ… 児童労働で搾取、れっきとした虐待だよ。高齢出産で介護と子育てが同時にのしかかることなんか、予見しとけよとしか思えない。 でもこうなってしまったことは仕方ないから、自治体がきちんと支援すべき、
@eddiemizurin2545
@eddiemizurin2545 2 жыл бұрын
伸び伸びしているべき子供時代にこんなことをさせたら大人になってからも気持ちに暗い影を落とします。役所に相談してケアマネさんに支援を提案してもらって欲しい🥲ほぼほぼ虐待です
@knd3919
@knd3919 2 жыл бұрын
同感です 自分達の介護要員のために子供を産んだのでは?と思ってしまいました。
@user-ey2bt8dj7e
@user-ey2bt8dj7e 2 жыл бұрын
高齢出産に対して「子供がかわいそう」って言う人を見るたび、そんなの個人の自由だろうなんて思ってたけど、実際こういう問題が起きてるんだよなぁ。35歳以上は高齢出産のリスクうんぬんもあるけど、子供が大学卒業するまで親が定年を迎えない目安でもあるから、親のエゴで無理に子供を産まないでほしいね。
@yo445yukidog
@yo445yukidog 2 жыл бұрын
この子達の優しさに甘えているのが嫌でも見えてきてしまう。家族でみなくちゃとか、要介護者に対して悪いなとか思わなくていいからもっと積極的に福祉サービスを利用していいんだよって事情を知ってる先生や親戚など大人たちが動いてあげてほしい、見ていて苦しくて泣けてきます
@sjhgfihgbg
@sjhgfihgbg 2 жыл бұрын
留学生に10万円配るとかじゃなくてこの子たちを助けてほしい。ヤングケエラーっていうか児童労働だよ
@njpw4814
@njpw4814 2 жыл бұрын
同意 留学生に配る金あるならこっちが先ですね
@good4470
@good4470 2 жыл бұрын
間違いない。
@user-of3kb4di6g
@user-of3kb4di6g 2 жыл бұрын
目先の見返りしか考えてないよな
@user-kp6be7jn9r
@user-kp6be7jn9r 2 жыл бұрын
@@user-of3kb4di6g 留学生は見返りもないけどな
@user-zh6pg7qd1m
@user-zh6pg7qd1m 2 жыл бұрын
この子が子供らしく生きられることを願います。
@user-hm2ef6gy6k
@user-hm2ef6gy6k 2 жыл бұрын
私も今17歳で母親がいない時に認知症の祖母の面倒を見てるけど、本当に精神的にやられて気が狂いそうになるのに11歳の子に介護だなんて…友達と遊びたい、たくさんやりたい事がある年頃なのに親御さんは申し訳ない程度ですんでるのは可哀想だよ、、私はもう今年で18になるし慣れてきたから耐えれるけどあんなに幼い子が介護をしてると思うと本当に心が痛いです。施設に預けて子供の時間を取ってあげるべきだと思う。
@quel928
@quel928 2 жыл бұрын
こんな優しい一生懸命生きてる人…自分の人生を取り戻して幸せになって欲しい。 母と自分しかいない世界を生きてたなんて…助けてが言えるように、学校で公共福祉について教えて欲しい。
@debussy9696
@debussy9696 2 жыл бұрын
子どもの犠牲に甘えるな。 偉い子だ、なんて偽善でしかない。 こういうものこそ介護のプロに委託するべき。悪いけど、最低。
@maplekana4482
@maplekana4482 2 жыл бұрын
同感です。周囲全体がズルいと思う。子供過ぎて世間知らずで知識も判断力も無い。それをいいことに搾取してると思う。これを頑張らなかったら悪い子になってしまうような。世間なんて出すのはお口だけです。時間も労力もお金も出さない人は口も出すな。
@GOOD-zw5si
@GOOD-zw5si 2 жыл бұрын
いやね、実際のところ日本の介護は頑張っている方だと思うよ。 まず本人も家族も在宅生活を希望するケースはとても多い。 在宅介護サービスを利用しながら隙間時間を子供の見守りで対応出来ている場合において、 家族で一緒に過ごせる限られた残り時間を切り上げてまで施設入所させるかどうか。 介護負担が家族の手に負えなくなる前に相談出来る場所があり、且つ財力が一切無かった場合でも国が最終的な負担をしてくれる国なんて他にいくつある?
@debussy9696
@debussy9696 2 жыл бұрын
@@user-yh5se3kj3m 子どもが担うべきものじゃないって自分でも分かってるじゃん。それをくぐり抜けたあなたにとっては辛辣な表現だったかもしれないけどね。 でもね、これだけは言いたいんだけど、親が優先すべきは子どもの養育であり、その子どもは大人の世話をする為に生まれてくるのではない。子どもだったあなたが子どもらしく生きる事が優先されて当然だった。 介護を他人に任せるか、養育を他人に任せるか?考えるまでもないよね。 あと、病状や介護度によっては40〜50代から施設に入所する方なんて普通にいます。楽しく過ごしてもらえるように施設ごとに努力してます。地獄とか言わないで下さい。
@GOOD-zw5si
@GOOD-zw5si 2 жыл бұрын
@@debussy9696 要介護者の父と在宅で一緒に暮らす場合、母が介護サービスのプロであるケアマネの家族ですら子供に介護負担を担って貰わないと現実的に無理ってことでしょ。 40~50代の入所は普通ですって言うけどさ。それは施設側目線であり、実際は簡単な決断じゃないじゃん。 個人的には大切な配偶者を仕方なく施設に入所させることは離婚よりも大きな決断をしていると感じてます。 たとえ親族や友人、近所の理解があったとしても配偶者を施設へ入所させざるを得なかった家族が引け目を感じてしまうなんてこともあるんじゃないかな。 だからと言って子供に過度の負担を強いる理由には絶対ならないんだけどさ。
@debussy9696
@debussy9696 2 жыл бұрын
@@GOOD-zw5si 施設に入れる事に引け目を感じる事は当事者の価値観なのでしょうがないでしょう。でも、そこに子どもは関係ない。 親のメンツに子どもを巻き込む、子ども総動員ありきの在宅介護という選択自体が間違ってる。 「でも他に方法がない」「そうするしかなかった」という親の問題に子どもをズルズル引き込んでいくわけだ。 それが現実。そうやって子どもの犠牲に甘え続ける。 そこは、親が仕事や環境を変えてでも子どもにそんな思いはさせない、と腹くくって根性見せて欲しいよ。 それができないなら妙なプライドは捨ててプロに頼るべき。後は金銭の問題。
@m9_mgmg
@m9_mgmg 2 жыл бұрын
子供の頃は一生懸命介護やるでしょう。 周りにも褒められるし。小さいのに偉いねって。 きっとお手伝い感覚で誇らしく介護してるでしょう。 でも世間ではそれは普通じゃないと知った時この男の子はどうなるんでしょう いつまで続くかわからない介護をさせるなんて…
@user-nk3sg2lp4r
@user-nk3sg2lp4r 2 жыл бұрын
自分が過ごすはずだった、楽しい時間を奪われたと知った時は辛いでしょうね…
@user-gy8oh5uu5x
@user-gy8oh5uu5x 2 жыл бұрын
苦労してたら偉いみたいな風潮大きらい 楽して幸せなのが一番偉い
@user-et5hj3fd3b
@user-et5hj3fd3b 2 жыл бұрын
本当に見ていて辛い…。 こういう人たちに、成人した後も勉強と生活費のサポートをしっかりして、自分の人生を取り戻せるバックアップをしてほしい。
@user-wy2lk7ue6n
@user-wy2lk7ue6n 2 жыл бұрын
介護したら優しくなるって…普通って言われるような親子の関係ができないのは悲しいですね…
@eventgreen9742
@eventgreen9742 2 жыл бұрын
認知症は精神不安とかもあるから。投薬の事かな。現代医療とはいえ、子供が飲ますのも考えものだな。
@williejackie3343
@williejackie3343 2 жыл бұрын
DV男をすきになるのと同じよな
@user-bu1ow6uk8o
@user-bu1ow6uk8o 2 жыл бұрын
73歳の認知症の父親を小6の息子が介護する世界があるとは信じられない 父親は施設に入り、息子に子供時代を返してあげるべきだよ
@naono7788
@naono7788 2 жыл бұрын
その通りだと思います。母親が仕事の時は子供とお父さん1人だけなので優先順位も上のほうなのではないかと思います。私が母親なら本当に子供に悪いと思ってるなら施設にはいってもらえるように手を尽くします。
@user-vo3tf8ry1t
@user-vo3tf8ry1t 2 жыл бұрын
本当に…お母さんしっかりしてください… 今すぐ包括支援センターに連絡入れて施設入所相談されてくださいって思います… 要介護のレベル?にもよるんでしょうが… 子供は子供らしく育ってほしいです。切なくなります。
@user-mirikano
@user-mirikano 2 жыл бұрын
施設に入れてもらいたくても空いてないのが現状なんです…
@user-qc7mp4sl2m
@user-qc7mp4sl2m 2 жыл бұрын
「介護すると優しくなるから」って。。。パパに優しくして貰いたいって子供心が痛いね。でも、しないと怒ったり叩いたりするのかな? 小学6年生には負えない重み。早急に行政が入ってあげないと!
@nz6241
@nz6241 2 жыл бұрын
本当にそれな。過酷なことだが、子供の将来のほうが、認知症の父親の命より、価値があるだろ。
@user-ve2xf4pu7x
@user-ve2xf4pu7x 2 жыл бұрын
偉い、優しいこの子の傷にならないで欲しい。認知症が外に出て行こうとするのを止めたりする事がキッカケでキレやすく暴力的になる方も少なくないんです。   私はじじっ子でしたが認知症が進んだ爺ちゃんは恐怖の対象になりました。ご飯食べたばかりでご飯を作れと怒鳴られ、地団駄を踏み、母は留守で、もうホント恐怖でした。試験の勉強してても「お願いだから起きてこないで」と思って過ごしていました。今が優しくてもどうなるか分かりませんよ。この問題は大きいと思う。
@mihirok8770
@mihirok8770 2 жыл бұрын
え お爺ちゃんと思ったら父親... 母親の「ちょっと悪いなと思って」のちょっとに疑問を感じました ちょっとどころではないでしょ 身近に経験者がいるから色々話聞くけど、進路とかにも響かなければいいなぁ 将来彼に明るい未来がまっていますように
@hongasukida
@hongasukida 2 жыл бұрын
この子は本当によくやってるよ...どうか無理だけはしないでくれよ...
@user-bm5mv2lb8f
@user-bm5mv2lb8f 7 ай бұрын
小学生が介護してる時点で無理しとる。
@user-wk1ns9np9w
@user-wk1ns9np9w 2 жыл бұрын
子を産んでみて初めて知ったけど 子は本当に優しい。 今第2子妊娠中で体調が不安定な事が多いけど、手をつないでくれたり撫でてくれたり「大丈夫?」と声をかけてくれたり、本当に性格がひねくれている自分が産んだ子なのかと疑いたくなるくらいとても優しい。 優しいけどそれに甘えて子供時代にやっておくべき事を制限させてまで自分の面倒は見て欲しくない。 使えるものは何でも使ってでも、子に要らない苦労はさせたくないです。
@user-zv6fd5vq2x
@user-zv6fd5vq2x 2 жыл бұрын
何も知らない赤の他人が言っても説得力が無いと思いますが、お子さんが優しいのは親御さんが愛情をもってお子さんに接してきたからだと思います。お子さんに与えた愛情と優しさが返ってきているのではないですか。
@user-wk1ns9np9w
@user-wk1ns9np9w 2 жыл бұрын
@@user-zv6fd5vq2x そう言っていただけると今までの育児に対する努力が凄く報われた気持ちになります。 温かいお言葉をありがとうございます。
@user-ro2ex1sn5r
@user-ro2ex1sn5r 2 жыл бұрын
いいなー。羨ましいから意地悪するよ?貴方様と旦那様、子供様が一生幸せになれる呪いをかけたよ。
@user-ro2ex1sn5r
@user-ro2ex1sn5r 2 жыл бұрын
一生とけない呪いだからね?覚えてろよ😾💦💕
@user-wk1ns9np9w
@user-wk1ns9np9w 2 жыл бұрын
@@user-ro2ex1sn5r ありがとうございます☆ あなたにもたくさんの幸せが来ますように!(*´Д`*)
@user-ob6bt9jo7d
@user-ob6bt9jo7d 2 жыл бұрын
今はいいよ、子どもだから可愛くて、みんな味方してくれる。でもな、その子が若さを失ったら今同情してる人達も全員敵になる。そしてその子は絶望する。毒親は本当に罪深い。
@user-zn6ob1ho2m
@user-zn6ob1ho2m 2 жыл бұрын
こうゆうことこそ、もっと常日頃ニュースやテレビで取り扱って、みんなが知れる、みんなで支えていく社会にしていきたい
@user-zg4bm7lx9h
@user-zg4bm7lx9h 2 жыл бұрын
介護のために自分の行きたい進路を諦めるのだけはないようにしてほしい。自分が何かしてあげられるわけではないけど😭
@user-ok1ny8oo5t
@user-ok1ny8oo5t 2 жыл бұрын
高齢で子供を作って多大な負担をかけるのも 若くして子供を作り虐待するのも根っこは同じ。 素直で純粋な子供は到底抗える筈もなく犠牲になっていく。
@user-qc7mp4sl2m
@user-qc7mp4sl2m 2 жыл бұрын
なんて大人は自分勝手ばかり!
@user-kp6be7jn9r
@user-kp6be7jn9r 2 жыл бұрын
若くして子どもつくり虐待はニュースのイメージで実際は更年期のほうが虐待多いと思いますよー。
@user-ql2dd5le1r
@user-ql2dd5le1r 2 жыл бұрын
お母さんの悪いなって思う時もあるってなんだかなぁって感じ 家族だから仕方ないよねって意味にも取れてなんとも言えん気持ちになる。
@woomin95
@woomin95 2 жыл бұрын
友達と遊びたい、勉強もしなければならない年頃なのに周りの子と同じように出来ないのはどれだけ辛いのだろうと思います。 幼いながらに立派で尊敬します。 これからもっと幸せな人生を歩んで欲しいです。
@user-mj5cw6zg9b
@user-mj5cw6zg9b 2 жыл бұрын
正直、何でやらなあかんの。悪いなって思うこともあるって甘えてすぎ。 子供は勉強していっぱい友達と遊ばなあかん。
@user-xo7bb8by7v
@user-xo7bb8by7v 2 жыл бұрын
これはこの子が偉いとか優しいとかの話じゃないよ 小学6年生の子供に何を背負わせてるの?
@user-ee7nm8hn5i
@user-ee7nm8hn5i 2 жыл бұрын
私も親が躁鬱でよく話聞いたりとかするから、介護したら優しくなるからって言葉が凄く分かる。
@user-je3ev8fc4n
@user-je3ev8fc4n 2 жыл бұрын
私も立て続けに両親の介護で18〜39才まで時間を費やした。家族だからと介護したけど、費やしたのは時間だけではなくお金もなんだよね。 正直な話、亡くなってホッとした。 もし、家族に迷惑かけるんなら長生きはしたくない。
@user-wc3hg3pk4r
@user-wc3hg3pk4r 2 жыл бұрын
こういう人たちに大きいお金をあげて欲しい。お願いだから幸せになって。
@haiti595
@haiti595 2 жыл бұрын
そうだよね。でも、この世の中はより多くの人からの需要を獲得してお金が動くからそれは叶わないんだよねリ。
@kanako8670
@kanako8670 2 жыл бұрын
せめて認知症だけでも治せたらどれだけの人が助かるか
@user-jr3px8zk5e
@user-jr3px8zk5e 2 жыл бұрын
厚生労働省が、一番喜ぶな(笑)
@user-ul9ev2ri7r
@user-ul9ev2ri7r 2 жыл бұрын
他人の私じゃ何も出来ないから、どうかこういう家庭を国はすぐに救ってくれ
@user-xn9ir3wb7m
@user-xn9ir3wb7m Жыл бұрын
このコメント欄にあるように、そこそこの自由を持って大人になった人たちってのは、ある程度親への反感と尊敬を持ち、精神的に離れて暮らすのが当たり前なんだよね。 でもこの子はそうじゃない。なぜなら、その考えを持つ前からこの生活だったから。 だからそりゃ、いい子だしやってくれるよね。 でも子供は子供であるべきだと思う。話し相手や遊び相手になるとかならまだしも、"治らない"とわかっている親の介護なんてつらすぎるし、やるべきじゃないと思うんだよね…。
@morineko_imoneko1650
@morineko_imoneko1650 2 жыл бұрын
まだ幼いのにお父さんが認識してくれないのはとても切ない。
@user-zx9iv7bi1q
@user-zx9iv7bi1q 2 жыл бұрын
介護したらお父さんが優しくなるからやろうと思ったってなんか引っかかったな
@user-tm3dj6el4e
@user-tm3dj6el4e 2 жыл бұрын
さすが
@jmtg1248
@jmtg1248 2 жыл бұрын
これでこのロウガイが 暴力を振るってたら 家族はどんな目に遭わせて頃しても お咎め無しにして欲しいですね
@user-st3eq4zl2d
@user-st3eq4zl2d 2 жыл бұрын
認知症になると怒りっぽくなるって言いますよね
@SR-dx7rk
@SR-dx7rk 2 жыл бұрын
@@user-st3eq4zl2d 初期症状とかじゃなかったっけ
@DAICHAN4869
@DAICHAN4869 2 жыл бұрын
認知症は人格が変わります。今まで温厚な人でも、いきなり乱暴になるということも考えられます。僕の祖母もそうでした。 身内が介護士をしていますが、それでも嫌味を言われながらの介護は想像を絶する厳しさでした。 プロでもそうなのですから、ヤングケアラーの辛さは言葉にできないぐらいのレベルでしょう。
@user-fm4qp6rp2y
@user-fm4qp6rp2y 2 жыл бұрын
ヤングケアラーとかいう言葉やめたほうがいい 児童虐待だよ
@user-ow7jd8nx5v
@user-ow7jd8nx5v 2 жыл бұрын
父親73歳を子供小6介護、、、凄いなよね。年齢をとやかく言うのは悪趣味かも知らないけど、、自分の年齢と相談して産んだ方が、
@user-rk1jy5zu8e
@user-rk1jy5zu8e 2 жыл бұрын
余計なお世話なのは間違いないが、あなたの言ってることも全く間違っていない
@user-bm5mv2lb8f
@user-bm5mv2lb8f 7 ай бұрын
この場合余計なお世話ではない気がする。 普通に考えて60代で子供産むかね。 この夫婦は考えが浅過ぎる。 歳が離れ過ぎているのもなんか気になるし、先を見通す能力か色々と欠如している夫婦だと思う。
@mei_872
@mei_872 6 ай бұрын
自分がその年なら絶対子供は諦める。子供の事を考えたら産めない……
@misuzu183
@misuzu183 2 жыл бұрын
最初の母親、今の状況が本当に問題だと受け止めて 改善しないと。高齢出産でもこんな健康に産まれてくれたのに小学生で父親の介護だなんて 可哀想すぎるよ
@inahi.m2316
@inahi.m2316 2 жыл бұрын
将来の子供のためにもできるだけ早く子供を産むべきなんだと感じました 計画性って大事ですよね
@maxnekoobasan
@maxnekoobasan 2 жыл бұрын
男性も年齢が上がるにつれ遺伝子の傷を修復出来なくなってくるので、傷のついた遺伝子で子供作ったら異常が出て当たり前なんですけど何故か卵子さえ若ければなんとかなると思ってる人が多いんですよね。
@fm7tku629
@fm7tku629 2 жыл бұрын
ただ、今の経済状況だと子供に必要なお金を貯めるにはどうしても時間がかかる
@yuta3355
@yuta3355 2 жыл бұрын
わかります。男女ともに家族計画をする適齢期があります。卵子や精子の質があるので
@user-ji3jc4xh7k
@user-ji3jc4xh7k 2 жыл бұрын
計画通りに子供を授かれるかと言うと そうではないからなあ。
@m.s8829
@m.s8829 2 жыл бұрын
教育機関で働いていましたが、親が早くに子どもを産んでも離婚してシングルマザーで経済的余裕が無く奨学金借りて勉強よりアルバイト優先だったり進路を断念したりする子どもが沢山いたので…思い通りになるよう計画するのは本当に難しいですね。もちろん身体の事を考えれば早いに越した事はありませんが…
@user-rx4zh6xk1i
@user-rx4zh6xk1i 4 ай бұрын
最初の家庭、親子というより祖父の介護をする孫って感じがする 道行く人が見ても孫と散歩するおじいちゃん クラスに一人だけ高齢の父を持つ子がいたけど自閉症持ちだった
@user-fz3gt2ge7y
@user-fz3gt2ge7y 2 жыл бұрын
最低でも、子供が成人年齢を迎えるまで責任を持って育て上げるのが親の役目だと思う。子供に申し訳ないと思う気持ちなんて正直何の救いにもなってないし、、 私自身も、精神疾患持ちの姉の症状が悪化したから大学も休学して面倒見てる。親には「貴方しか頼れる人がいない」と言われ、私の人生は諦めた。まだ20歳だし遊びたい、人生これからなのにほぼルート決まったようなもん、、、一人一人が自分の人生を好きなように楽しめる社会になりますように。誰も見捨てられませんように。
@user-fz1vg3tt2k
@user-fz1vg3tt2k 2 жыл бұрын
大学の友達が、一人暮らしの父親の認知症介護のために大学を長い間休学したあと、退学しました。福祉系の学部でした。将来のために福祉を学んでいたのに。こういったことを間近で見ると、必要な人に適切なサポートを受けられるような政策ができて欲しいと切に願います。
@nagisa722
@nagisa722 2 жыл бұрын
私も福祉学習っていますがヤンケラの先生ももっと介福が変わらない限り難しいって言ってました...
@etheom8830
@etheom8830 2 жыл бұрын
子供が成人するまでは、国が子供の生活を保障するようにしてほしい
@eventgreen9742
@eventgreen9742 2 жыл бұрын
児童福祉は18歳までで小泉純一郎が予算削ってからは公立高校しか行けないから滑り止め使えなくて落ちたら即中卒で男女関係なくホームレスだし就職浪人もそうだ。養護施設出た後は一切知らぬ存ぜぬで問題封殺することしかしない病んだ職員が幅を効かせてるし。韓国の話と同じで音量の勝負なんかね? 子供は可哀想で大人は自己責任か? そこらでホームレスしてる元出稼ぎ労働者だって子供の頃充分な教育受けられる環境に居たか分からんし地元に仕事なかったから都市に出たんだろ。実力も運の内ってか? 頭良いヤツが金持ちって妄想も止めろよな。タカリ屋がキモうぜえ。無い袖を振ったら顔面に誤射するやん。
@maxnekoobasan
@maxnekoobasan 2 жыл бұрын
独立後の保証人がいないと積むから、そのへんも必要だよね。
@user-ts8pl9wu5w
@user-ts8pl9wu5w 2 жыл бұрын
福祉はあるけど届いてない上に悪事に使用する輩も…
@Doteinohaha
@Doteinohaha 2 жыл бұрын
@@maxnekoobasan 保証人会社にも頼ることになるから、お金もかかりますね。
@maxnekoobasan
@maxnekoobasan 2 жыл бұрын
@@Doteinohaha 保証会社にも保証人立てなきゃ行けないから、実は保証人不要じゃないんだよね。
@hanafunajks
@hanafunajks 2 жыл бұрын
小さい心がはりさけそうなおもいと身内である家族を守る強さと責任感。 あの小さい子が遊ぶことも出来ず常に寄り添う愛。周りの声をかけたり挨拶することがすくなくなってきたんだなとおもいます。小さい心がどうか幸せになってほしいとねがいます。
@rutu3660
@rutu3660 2 жыл бұрын
この子ほんとに偉いなぁ。俺も親とか少し複雑だったから子供の頃の苦悩とかすごく分かる。生まれ持った環境のせいで未来が狭まったりしないように祈るしかできなくて残念。どうか力強く生きてほしいな。
@user-qq2xs8zm6e
@user-qq2xs8zm6e 2 жыл бұрын
介護人材が欲しくて子どもを作ったのか?って思われても仕方ないよね。 高齢で子どもを作るなとは言わないけど、自分達が介護が必要になった時子どもに不憫な思いをできるだけさせない努力は親の務めだと思う。 これから進学とかを考えた時、お金が無いとか親の介護をしなきゃいけないとか、子ども自身にはどうしようもない事で将来の可能性が潰れなければいいのだけど…
@user-uq5zz4bt4o
@user-uq5zz4bt4o 2 жыл бұрын
川崎さんと同世代で、私も同じような経験をしてきたから、とても胸が締め付けられる。 誰も見てない所で、どれだけ涙を流してきたんだろう。施設・病院に入れても、介護対象者が亡くなっても、それで簡単に終わるわけじゃない。ケアラー自身の人生の、止まってしまった時計を動かすのは容易ではない。 社会はヤングケアラーの声を、本気で聞く姿勢を持って欲しい。
@040__oshioO
@040__oshioO 2 жыл бұрын
昨日ちょうどヤングケアラーの話を学校で聞きました、、。 タイムリーでおすすめに出てきて思わず見ましたが、同じくらいの年の人が知らない間に苦しい思いをしてるのを目の当たりにしました。 今までに介護した方、現在もしている方たちに本当に頭が上がりません、、。
@user-ly4ve4iy5m
@user-ly4ve4iy5m Жыл бұрын
73のオヤジに52のオカンと11の息子。 認知症あろうが無かろうがこのワンフレーズに問題が詰まってる。 第三者から見ればこの親に当たった時点でもう成長期が罰ゲームなんよ…
@ka-im8fe
@ka-im8fe 2 жыл бұрын
言葉が出ない 4年前からってことは7歳の頃から同じ状況が続いてるとか親としての罪悪感はないのか 言ってはいけないのだろうけど、この両親には計画性が全く感じられないし子供を持つ資格があったのか疑問に感じる
@emikoatsumi5903
@emikoatsumi5903 2 жыл бұрын
この状況はよくない。 子供に精神的に無理じいしている。 父親を施設で暮らせるようにするほうがいい、子供の為。
@user-nk3sg2lp4r
@user-nk3sg2lp4r 2 жыл бұрын
介護してもらう事に慣れて、罪悪感あまり感じてないように思えました…
@sayarin3850
@sayarin3850 2 жыл бұрын
ちょっと想像を超えるものがありました。 7歳から介護だなんて。この父親が亡くなるまでこの子がお世話するの?この子の人生は?周りの大人達が手を差し伸べてこないの?本当憤りを感じました。
@sanhahggyc
@sanhahggyc 2 жыл бұрын
罪悪感あっても この子供や同級生がコメント見るかもしれないのに平気で両親の悪口書いて子供が傷つくとか想像できないのかな?
@user-vy7iz3rt5x
@user-vy7iz3rt5x 2 жыл бұрын
親は「産まれてくる子供がこんな辛い思いをしないように」と考えてから子供を産んで欲しい、子供の将来を親が変えてしまうようなことはあってはならないと思う
@user-ch6ny1zr8m
@user-ch6ny1zr8m 2 жыл бұрын
免許制にするべき。
@user-rz5fo8gj4y
@user-rz5fo8gj4y Жыл бұрын
境界性知能とか知能がないか低い親なんだろうな
@suzuyan-komoriya
@suzuyan-komoriya 5 ай бұрын
私も母が双極性障害で、中学生から家事をやっていた。家族仲も悪くなるし、押し付けあいになる。当時は介護保険や障害者福祉も充分でなく、若い世代には支援を手厚くしてあげてほしい
@o-s-h8393
@o-s-h8393 Жыл бұрын
とても勉強になりましたよ…! お疲れ様…そしてありがとう💓
@user-re8wj5ys9p
@user-re8wj5ys9p 2 жыл бұрын
胸糞悪すぎる。子供には親よりも長い人生があるのに、その希少な時間を介護に当てさせられるなんて…
@shinichin99
@shinichin99 2 жыл бұрын
ヤングケアラーという言葉を初めて知りました。 固形物が食べられないという事があるなんて信じられない...と思いましたが、お母様が誤嚥で苦しまれているのがトラウマとして残っているのでしょう...。 色々な境遇があるのは頭では分かっていても、実際に体験している方の話を聞く事はこれほど大事なのかと痛感しました。
@ho1564
@ho1564 2 жыл бұрын
母と2人で一つっていうのにすごく心がむずむずした。子供にとって母親って、どんなに酷いことされてもほっとかれても唯一無二の存在で嫌いになりたくても慣れない存在なんだよねきっと。共依存は本当に怖い。
@user-kd1xe6uk3o
@user-kd1xe6uk3o 2 жыл бұрын
最初に出てきた男の子の母親ね 夫は今すぐ施設に入れてほしい 悪いなってたまに思うって‥ ずっと思うべきくらいの負担を子供に強いてるよ! 自分の子供時代を思い出してほしい 同じように我が子がなんの心配も苦労ない顔で笑ってるかちゃんと見てみてほしい
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
00:49
LeoNata Family
Рет қаралды 43 МЛН
DAD LEFT HIS OLD SOCKS ON THE COUCH…😱😂
00:24
JULI_PROETO
Рет қаралды 15 МЛН
Задержи дыхание дольше всех!
00:42
Аришнев
Рет қаралды 1,7 МЛН
Beautiful gymnastics 😍☺️
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 15 МЛН
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
00:49
LeoNata Family
Рет қаралды 43 МЛН