【ゆっくり解説】人間は臭くて不味い…⁉「野生動物」が人間を恐れる理由とは?を解説/ロックダウンで野生動物の行動が変わった?

  Рет қаралды 68,860

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

Ай бұрын

野生の動物は意外と人間を襲わない、と聞くと意外かもしれません。
もちろん絶対に人間を襲わないという保証はありません。
しかし、これは科学的にも実証された事実なのです。
今回は、野生動物がなぜ人間を襲わないのか、また逆に野生動物が人間を襲う理由について解説していきます。
【ゆっくり解説】1番で100km移動⁉️食料の殺し屋「ツマジロクサヨトウ」の恐ろしさとは?を解説/人類VS蛾…寒さに適応する進化で日本にも脅威が⁉️
おすすめの動画はこちらです。
【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
• 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
• 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
• 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
• 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
• 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
再生リストはこちらです。
【深海生物】
• 深海生物
【ヤバい●●】
• ヤバい●●
【その他雑学】
• その他雑学
【海の生物】
• 海のいきもの
【植物】
• 植物
【爬虫類】
• 爬虫類
【古代生物】
• 古代生物
【昆虫】
• 虫・昆虫
【食物】
• 食べ物
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Пікірлер: 160
@bqoh68j4fktc
@bqoh68j4fktc Ай бұрын
昔TVでやってましたが、アフリカの何処かの部族が、成人になる為にライオンを殺すという儀式がありその儀式のお陰で、ライオンがその部族が住んでる地域では、人間を絶対に襲わないと言っていたが、放送された頃には、その部族がライオン殺しの儀式が出来なくなり、ライオンが少しずつ人間を襲うようになって来たと、その番組でやっていたのを、今思い出しました。
@v_yi
@v_yi 23 сағат бұрын
日本の熊も同じだね 猟師が減って、人間を襲うようになった
@user-by4tq8kb9s
@user-by4tq8kb9s 18 күн бұрын
動物からしたら人間って、未知の生き物に見えるんだよな。 毛は全然ないし、やたら縦に長いし、変な鳴き声を発するし……動物目線で考えると確かに恐ろしいな。
@asukay1516
@asukay1516 26 күн бұрын
人間を襲うような野生動物は少なからず淘汰されてきた面もあるのか……
@user-vj9iz7ds5p
@user-vj9iz7ds5p 12 күн бұрын
人間が悪いから襲われるんだよね🐈
@rakkasei622
@rakkasei622 25 күн бұрын
人間の強さは頭脳。視覚も聴覚も力も全て道具を使う事で補う。とはいえ、はるか昔にマンモス相手に戦ってた事を考えれば本来の強さもそれなりにあるという事だな
@user-jp4tb6ub8c
@user-jp4tb6ub8c Ай бұрын
やむを得ずクマを「手負い」にしてしまった場合は関係各所に報告しておかないと次の犠牲者が出ますね
@user-ns2ng8vm6q
@user-ns2ng8vm6q 29 күн бұрын
人間を襲う個体は優先的に狩られて淘汰されたからやろな
@opticalforest4548
@opticalforest4548 26 күн бұрын
動画にも有るが人間はそれなりに大きいから野生動物も最初は警戒する、しかし一回襲ってみると如何に弱く容易い獲物だと理解する そうなると人食い専門になる、だから一回人を襲った動物は何としても殺さないといけない
@user-ff8ni5hg7w
@user-ff8ni5hg7w 20 күн бұрын
人間に一回でも手をだしたら結局報復でやられちゃうからね それが一番怖いんかなあ
@user-le1dk4rf7p
@user-le1dk4rf7p 25 күн бұрын
まあ、人間も仮に、これまで見た事も聞いたこともないような、全く未知の推定動物の「エイリアンかなんかか?」ていう存在の鳴き声を聞いたら、まず逃げるわな
@mosamamokomoko
@mosamamokomoko Ай бұрын
動物って基本的に四足獣なんで、パッと見人間って馬ぐらいのサイズのあまり見覚えの無い生物に見えるらしいね 二足歩行って気付く前に大抵逃げ出すとかなんとか
@ytanaka257
@ytanaka257 22 күн бұрын
高さがあると大きく見えて襲われにくいということは、レッサーパンダが威嚇のために立ち上がるのは効果があるということなんだな
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu Ай бұрын
生きてる人間が一番怖い。身近な脅威😆
@mujo_mucha
@mujo_mucha 29 күн бұрын
それは、危険な動物が近くにいない安全な環境で、基本的に身近に人間しかいないからなだけやね。
@user-ud3rj2te8h
@user-ud3rj2te8h 24 күн бұрын
​@@mujo_mucha戦車とか核兵器とか地雷とかライフルとか刀を生み出す人間が怖くないだって?
@mujo_mucha
@mujo_mucha 24 күн бұрын
@@user-ud3rj2te8h お前それサバンナでも同じ事言えんの?
@user-vv6mc5rh3y
@user-vv6mc5rh3y 21 күн бұрын
@mujo_mucha 確かに。人間同士だと、怖いと思う時はあるかもしれないけど、殺傷力の高い牙や爪、体力筋力のある野生動物からしたら、そう言うのを持ってない人間なんざ、脅威とも思わないでしょうね。技術を生み出す知能の高さなら世界一だが、全生物の中では最弱も最弱といって良いくらい。地球上で人間ほど弱い動物はいない。
@user-mg7lk5dw4y
@user-mg7lk5dw4y 14 күн бұрын
​@@mujo_mucha 銃持ってたら言えるよ☺️
@user-tq1yn3vp3x
@user-tq1yn3vp3x 25 күн бұрын
確かにシャチとかクマとかあれだけ隙だらけの人間を積極的襲わないのって肉としては不味いんだろうな…
@ciconiawtc5674
@ciconiawtc5674 22 күн бұрын
クマは1回人間襲えば人間ばっかり食べるようになるんじゃ...。 詳しくは三毛別ヒグマ事件を見ればわかる。 あとちょっと前まで中国では人肉を二本足の羊と言っていた。 味は豚肉に近いらしい。
@user-us4jv1ru9e
@user-us4jv1ru9e 9 күн бұрын
シャチは親から引き継いだ餌しか食べない傾向があるから 人間を食べる個体が居ないのはその群れが淘汰されたからなんだろうな、、 最近人間を襲うクマが増えたのは、保護団体やらのよく分からない価値観で人間がクマを狩らなくなったからなんだろうか、、
@RM-ss9mq
@RM-ss9mq 4 күн бұрын
シャチはかなりの偏食家で、親に教えてもらったモノしか食わんだけやで。 不味いだの食べるところが少ないだのって話じゃないのよ。 つまり、シャチの親がこいつ食べれるで!って子供に教えたら末代までそのグループは日常的に人間を捕食対象として襲いかかってくる。
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue Ай бұрын
チーターは自分を襲う他の肉食獣を人間が追っ払ってくれることを知っているので、人によく懐く。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Ай бұрын
ほう、頭良いんだね。
@mujo_mucha
@mujo_mucha 29 күн бұрын
チーターは人間とか小型な草食動物からは、危険な生き物だけど、肉食動物の同士だと貧弱で体力のないガリガリくんだしな…。
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue 29 күн бұрын
@@mujo_mucha チーターは人間襲わないっす。 それ知ってる現地人もチーター襲わない
@user-vs6ls1ou6c
@user-vs6ls1ou6c 27 күн бұрын
⁠@@user-ld6bv8vl3yいや、その程度ならイソギンチャクにクマノミが住むように魚程度の知能でもやってる事だから別に...
@user-le1dk4rf7p
@user-le1dk4rf7p 25 күн бұрын
​@@mujo_mucha チーターって走る速度だけで、走りに特化しすぎて、他のネコ科みたいに引っ掛けないし 速度のために軽くなるため骨も脆いし 持久力もない(狩りのあと食う前に休む必要あるレベル)上、顎の力も弱いから、素手でも人間にはまず勝てんぞ。 チーターがウサギのような小型動物以外の獲物に致命傷与えるには首への噛み付きしかないが 人間は両腕の自由が聞きすぎるので、首をガッチリガードされたら、持久力の無さも相まって、せいぜい軽傷をおわせるくらいしかできなくなる
@user-tak666
@user-tak666 29 күн бұрын
肉食獣も腹が減ってなきゃ襲わないよね 無駄にエネルギー使いたくないだろうし
@user-hy9zp3il3s
@user-hy9zp3il3s 25 күн бұрын
熊が人間を襲うのは、熊も直立できるからかな
@sho_sakurai0309
@sho_sakurai0309 17 сағат бұрын
人間が生態系の頂点になれたのは 文明、恵まれた知恵と器用さで、罠や武器を作れる 動物を捕獲して 飼育できるのも 手懐けられるのも 人間だけ 人間こそ進化の最高峰
@user-ec5yd5xk3l
@user-ec5yd5xk3l 29 күн бұрын
ロックダウンでそんな変化があったんだ
@user-ed8zw9rc6n
@user-ed8zw9rc6n 22 күн бұрын
わかる ぼくも人間が一番こわいです
@rh-kibadasi
@rh-kibadasi 27 күн бұрын
人間は恐れられてるってより嫌われてる気がするw
@user-vk2pv7hm7m
@user-vk2pv7hm7m 7 күн бұрын
生物のルールに従わない、強い光·凄まじい音·きつい匂い·変な食べ物·人口物で汚染·限度を超えた開発·意味不明な捕獲·距離感が保てない·欲の塊·責任を取らない。 家の近所にいたら、逃げ出したくなります。
@user-le1dk4rf7p
@user-le1dk4rf7p 25 күн бұрын
むしろヒグマは生体構造的には肉食が普通で、最近までどんぐりとかばかり食ってたほうが異常なんだよなぁ
@micchy6366
@micchy6366 Ай бұрын
一度人間を襲った動物は再び同じことをやらかすんですよ。 家畜だからって侮ってると、牛に襲われますよ。 だから、人間に危害を加えた動物は処分するしかないんですよ。 可哀想だーって言うてる人は、肉食うなよ!!
@mujo_mucha
@mujo_mucha 29 күн бұрын
動物も学びますからね。ぱっと見は「二足歩行で大きいよく分からない生き物」だから、最初は警戒する。 だけど、一度襲う経験があって、「反撃もなく、逃げ足も遅い、簡単に捕食できる生き物」と学習したら、ただの「狩りに最適な獲物」でしかないですからね。 こういう話で時々ある「人間が怖い」は、ただ危険な動物が近くにいない安全な環境だから言えるだけですからね。生活の近くにクマや野犬がいて、いつ襲われるかもわからない時に「〇〇さんとは気が合わなくて~」とか悩んでいる余裕なんてないからね。
@user-vs6ls1ou6c
@user-vs6ls1ou6c 27 күн бұрын
可哀想って言うけど、自然界では殺し殺されなんて毎日そこら中で起こってるもんな 恨むならそういう風に生物を作った神様でも恨んでくれって思う
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l 20 күн бұрын
襲ったぐらいならまだ食える部位はあるだろ 処分せず残さず食せよ
@user-nm1gi2zx4d
@user-nm1gi2zx4d 29 күн бұрын
逆鱗に触れたアフリカゾウさんも怖いけどね😱
@Pirosikin
@Pirosikin 24 күн бұрын
保護しなければならないってのでもう察せる 棒でも投石でも弓でも持ったら動物を狙いたくなる程度には残虐な本能がある動物 人間を襲った個体はもれなく執拗に追われて駆除するし
@yasunori_suzuki
@yasunori_suzuki Ай бұрын
空腹だったら狩られるよな。フィジカルは完敗だし
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform Ай бұрын
動物園から脱走する動物は 人間に慣れ過ぎて野生ほど怖さを知らないのだろうね。 あとホロウアースの生物もw
@user-du4nl5sk7h
@user-du4nl5sk7h 22 күн бұрын
人間は不安定な移動方法を取る、やたら手足が長い、認知能力がおかしい、毒性の物も食べる… バケモノだよねぇ
@user-os3ui5pm1t
@user-os3ui5pm1t 18 күн бұрын
東北の放射線地域にもイノシシなどが大量に動き回っていた
@user-jq5iq9dt2j
@user-jq5iq9dt2j 29 күн бұрын
妻が一番怖い。 でも一番素敵だ。
@toshiyam2853
@toshiyam2853 21 күн бұрын
これはもう定期的に山に踏み込んでクマを狩るのが最善だろう。しっかり恐怖を植えつけんとな
@user-vk1rw7ov9n
@user-vk1rw7ov9n 8 күн бұрын
7:57 ゴーストタウンに魔物が出るようになったかのような光景だな〜 まあそんな動物たちを、人類はこっそり見てたわけなんですけどね…(ホラー
@user-yc1xu5yd8h
@user-yc1xu5yd8h 15 күн бұрын
「人間によっておいしい思いをした野生動物」は人間を襲う傾向があると聞いたな 観光客がサルに餌をやったせいで凶暴化した事例なんてのは腐るほどあるし、熊にしてもキャンパーと遭遇した時に持ち去った荷物から美味いものが出てきたら、それを期待して次も人を襲うとかある
@user-ds6tq2ny1d
@user-ds6tq2ny1d 27 күн бұрын
化粧や香水の匂いが嫌いで襲わない例もあるかも
@v_yi
@v_yi 23 сағат бұрын
そもそも動物が獲物でもない人間を視界に入り次第理由もなく襲うほうが稀
@harutora1500
@harutora1500 27 күн бұрын
そんな人類でもサル類の集団は苦手なんだよな。 あいつら樹上という立体的に動ける拠点にいるから。
@RAVEN-rk1ud
@RAVEN-rk1ud 24 күн бұрын
サーモグラフィーと銃で解決だな 射線通らなければドローンに銃載せる
@AnonymousCats
@AnonymousCats 5 күн бұрын
​@@RAVEN-rk1ud サルの集団に対して銃が有効だと思えないけど
@user-yh5ih5zm4l
@user-yh5ih5zm4l 3 күн бұрын
@@RAVEN-rk1ud そこまでコストかけさせられてる時点で苦手やん
@hyakuman8789
@hyakuman8789 Ай бұрын
シャチはホントに人を襲わないのだろうか?
@user-xr2yb4ic5u
@user-xr2yb4ic5u Ай бұрын
動画にも出てきますが、捕食対象は親から教わりそれ以外は食べないという調査結果があります。人間に遭遇することがほとんどないので対象にならないのかもしれないですね。
@yutas8710
@yutas8710 Ай бұрын
人間の事を高度に理解しているみたいです。漁網にかかった仲間を救うためにわざわざ海洋調査をしている学者の船を捜して助けを求めてくる動画を見ましたよ。
@user-lb3lr3mm3p
@user-lb3lr3mm3p 29 күн бұрын
遊びで殺されることもあるみたい
@user-vs6ls1ou6c
@user-vs6ls1ou6c 27 күн бұрын
捕食はないけどおもちゃとして弄ぶことはあるらしい
@SamubeChirirpe
@SamubeChirirpe 25 күн бұрын
人間なんかその気になれば簡単に食い殺せる頂点捕食者を、今まで人を食ったことないからというだけの理由でショーに使っている。 本当に怖いのは頭の悪い人間なのかもしれない。 実際なんで襲わないんでしょうね。 親から教わってないのに、鳥を魚で誘惑して食べ始めた個体もいるので、親から教わらないと食べないという風説は怪しい。 不味いからという理由は、その情報を得る為に2、3人食う必要があるので否定される。
@segata3tarou
@segata3tarou 25 күн бұрын
大人の熊くらいの知能があれば、人間に手を出せば銃弾が飛んでくるということは理解してる
@user-by9lm3qd6v
@user-by9lm3qd6v 23 күн бұрын
喋れるからだと昔、思っていました 20:06
@shoujiv123
@shoujiv123 5 күн бұрын
今日のクマの人間生活圏への出現はコロナロックダウンの影響なのかもしれない
@sho_sakurai0309
@sho_sakurai0309 17 сағат бұрын
アフリカ行った時に ハイエナ チーター飼ってた人いたな チーターなんか大きな猫 ハイエナはたくましい大型犬みたいで可愛かった
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot Ай бұрын
もののけ姫「人クサイ!」
@goomen777
@goomen777 16 күн бұрын
アーバンベアの原因は山間部のメガソーラーでは?
@yo8471
@yo8471 7 күн бұрын
熊は…❓ 11:10
@chiakibzall8918
@chiakibzall8918 23 күн бұрын
動物園で見る動物はみんな痩せてて運動不足だと思うけど、それでも数百キロの重量感はかなり絶望的だったな……
@RAVEN-rk1ud
@RAVEN-rk1ud 7 күн бұрын
終盤の話はハンターが熊の匂いを覚えさせた猟犬を連れればいいだけでは?「狐と猟犬」みたいにヨーロッパのハンターは猟犬を連れてるイメージだしハウンドと付く犬種も豊富だけど、日本は猟犬のイメージ無いね ハンターを増やすより遥かに容易かつ安価で有効だと思うけど何故やらないのか
@otsu-one
@otsu-one 10 күн бұрын
映画ゴースト&ダークネスか たまに午後ローでやるな
@user-jq8hf4cu8h
@user-jq8hf4cu8h 23 күн бұрын
ある部族がライオンに喰われるのを防ぐため身体に苦い植物から採取した物質を先祖代々塗つづけライオンが噛みつくと『ぎゃ~苦い』と逃げるように長くつづけた結果ライオンに「人間は襲うな!苦くてたまらん」と教え込ませるというのがあった。 ※もちろんある作家によるジョークだが。 7:35
@tomorinyamaneko5
@tomorinyamaneko5 8 күн бұрын
サファリパークを車で回ったところで本物の野生に触れる事も出来ない🚙。生身でサバンナ放り出されたらハイエナ、リカオン、ヒョウ、ライオンにたちまち狙われて一晩生きられないと思う😅
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 24 күн бұрын
おいしいと狙われるからまずくてちようどいい
@user-id6ck4dz6f
@user-id6ck4dz6f 4 күн бұрын
人口増加による農地開発によりサバンナの開発が進んでいます。アフリカの自立の為には農地拡大は仕方ありません。 野生動物の保護も必要ですが人間に危害のある肉食動物は動物園にて保護すべく先進国の援助が必要です
@user-jp7kb1gc4t
@user-jp7kb1gc4t Ай бұрын
人間の肉は塩分濃度が高いから逆に美味いって話を聞いた様な気がする。 明治・大正時代の北海道で起こったヒグマの事件みたいなの。
@sho_sakurai0309
@sho_sakurai0309 17 сағат бұрын
皮下脂肪がある女性の肉は 柔らかくて美味しいらしい だから、北海道のヒグマ事件のとき 女性しか食べなかったらしい
@konamonoyomimon4599
@konamonoyomimon4599 29 күн бұрын
意外とって動画内では言われているが今でもロシアや一部ヨーロッパでは野生の狼が人間の子供を襲い食い殺す事件は度々起きているし 日本でも三毛別羆事件に限らずクマやイノシシなどによる食害事件は生じているので、一括りに人間を恐れているとはならないでしょう。 この手の動画は限定された地域状況を例に出す事があるので正直眉唾というかなんというか・・・。
@user-le1dk4rf7p
@user-le1dk4rf7p 20 күн бұрын
確かに、この手の動画は鵜呑みにはできないが 子供っていう要素は無視できないよ 人間に限らず、子供は狙われるから ヒグマであれ、ワニであれ、トラであれ、なんであれ それこそ、本来なら食われる側の方が食う側に回ることも珍しくない
@user-ul1gs4ee8j
@user-ul1gs4ee8j 12 күн бұрын
そろそろ渓流釣りを止めようかなと思ってる。熊に遭遇なんてゾッとする😓
@user-ip-elixir
@user-ip-elixir Ай бұрын
人間の影響が予想以上・・・
@user-oj9xy8tx7v
@user-oj9xy8tx7v Ай бұрын
霊夢さん,魔理沙さん,こんにちは🙌なにが強いか解らないよ,それが自然だし,人間が歩くと同じね😉
@yamada6645
@yamada6645 23 күн бұрын
野生動物の味覚でも反射で嘔吐するレベルの不味さが最強なのかもしれない
@user-kr3gu9si9t
@user-kr3gu9si9t 26 күн бұрын
日本で熊に襲われた人が多くなったのもコロナがやはり原因かもね。 狩猟も山登りに行く人も減っただろうし。人が町中を歩か無くなれば熊が町中を歩くわけだ。
@senior3170
@senior3170 8 күн бұрын
人間が怖い…… は普通に考えると思うけど、 人間が嫌い…… なのかもヨ🧐?
@user-hp6zu1kq7o
@user-hp6zu1kq7o Ай бұрын
人間の声を聞いて逃げ出すって、そういうことよね……密猟とか虐待とか
@Hikarinoatorie
@Hikarinoatorie 13 күн бұрын
多分人間の声は普段聞き慣れてなくて、警戒して逃げただけじゃないか??
@user-st3td1fq7u
@user-st3td1fq7u 4 күн бұрын
人間「まずい?文句があるなら食うな!」
@user-sy1qk2jh2z
@user-sy1qk2jh2z 29 күн бұрын
納得できない。
@hai-tyuu_2012
@hai-tyuu_2012 Ай бұрын
日本のクマ害に関しては、陸上自衛隊レンジャー部隊にガチで駆除・間引きしてもらった方が色々な意味でいいんじゃないかなぁ・・・
@user-vs6ls1ou6c
@user-vs6ls1ou6c 27 күн бұрын
そこまでする程か? 地元の猟友会とか自治体で十分だろ
@user-le1dk4rf7p
@user-le1dk4rf7p 20 күн бұрын
そもそも無理 銃を使うのは最後の総仕上げであって、一番、重要なのは、その過程の追跡や発見の方 そのやり方が、人間と動物じゃ、まるで違ってくる。 全く別の進化の道を辿ってるんだから当たり前だが
@user-le1dk4rf7p
@user-le1dk4rf7p 20 күн бұрын
本業の対人訓練を疎かにして、動物に注力する訳にもいかないし 平野ばかりなら、テキサスの野生化豚みたいに、ヘリ使って掃射もできるが、日本の環境じゃ無理だ
@user-hu4kk3pm6r
@user-hu4kk3pm6r 11 күн бұрын
何年か前に自衛隊にヒグマ侵入してきて隊員が速攻でやられたあと逃げられてて笑っちゃった事件をふと思い出した 猟師さんとはやっぱ違うんやろな
@user-fe1iu1fq2t
@user-fe1iu1fq2t 13 күн бұрын
うんこ漏らした奴が走って向かってきたら卒倒するからな、人間は怖い
@renesapo5129
@renesapo5129 27 күн бұрын
人間は不味くて臭い。だれか食ったんやなw
@9lives90
@9lives90 5 күн бұрын
日本兵は美味い米兵は不味いって食人人種が言ってたらしいから、肉食中心だど酸っぱくて臭くなるみたいよ。
@user-sf2pt6hj4o
@user-sf2pt6hj4o 13 күн бұрын
北海道のヒグマは、ぜんぜん恐がらないぞ😅
@ytanaka257
@ytanaka257 22 күн бұрын
ラーテルみたいに挙動が奇妙で関わり合いたくないだけだったりして
@user-fs4zv1uh9m
@user-fs4zv1uh9m 12 күн бұрын
ヴィーガンはうまいってことなのかな
@9lives90
@9lives90 6 күн бұрын
日本兵は旨いけど米兵は不味いって言ってた食人人種の証言あって、肉食中心は酸っぱくて臭いみたい。
@user-vj9iz7ds5p
@user-vj9iz7ds5p 12 күн бұрын
人が畏れられ嫌われるのはもっともだ
@RM-ss9mq
@RM-ss9mq 4 күн бұрын
カバ『ライオン?ゾウ?んなもん、カスですわ。俺が世界で一番人をぬっころしてる最も危険な動物っす』
@yuri-you
@yuri-you 26 күн бұрын
空腹時に捕食するだけ、という肉食動物と違って、人間は趣味や経済的理由等で空腹関係なく野生生物を狩猟する、という理由もあるかもしれないですね。
@user-le1dk4rf7p
@user-le1dk4rf7p 25 күн бұрын
肉食獣も食う分以上の数。狩猟することあるぞ 後で食うためだったり、習性が刺激されるような状況だったりで
@user-km3zc8ky5v
@user-km3zc8ky5v 14 күн бұрын
食人族が最強。
@kazuakiosada
@kazuakiosada 15 күн бұрын
人類の次なる脅威はAIか?
@user-ei8mz3pv4s
@user-ei8mz3pv4s Ай бұрын
どうせ10億年後には天文学的理由で地球の生物は全て絶滅するのだから、人間に敵対的な生物を絶滅させるのを躊躇する必要無いと思うんだよね。
@user-eh5dc5nx5q
@user-eh5dc5nx5q Ай бұрын
どうせ10億年後には人類も絶滅するんなら人間の命ガーとか言って殺さなくていいんじゃね
@user-tak666
@user-tak666 29 күн бұрын
時間じゃなく現在に限定して考えても、他の動物と比べて個体数が圧倒的に多い人間の生息域が多少他の動物に脅かされたところで、人間は色んな環境に適応できるんだし別によくね?ってなるな
@user-ko3hq6bl1t
@user-ko3hq6bl1t 29 күн бұрын
どうせ人類は絶滅するんだから自国に敵対的な民族を絶滅させるのを躊躇する必要無いってこと!?
@sansogyorai0035
@sansogyorai0035 26 күн бұрын
ヒトはその手に銃を手にした時にこそ はじめて真にヒトとなる
@user-by2yt2pk8n
@user-by2yt2pk8n Ай бұрын
強いからだよ。 類人猿のパワーどれくらいだと思ってんだよ
@user-mx8dv7je9k
@user-mx8dv7je9k 22 күн бұрын
俺たち人間は強いんだ!! もっと自信を持とうぜ!!
@user-ny1dh5iv8x
@user-ny1dh5iv8x 27 күн бұрын
雑木を伐採して杉を植えてきたヒトの策が彼らを呼んだだけよ。カラスもそうだ。 生きる為に平地に来るしかなかっただけよ。  オラが子供の頃はカラスを近くで見た事は1度もなかったわいな。 招待したからには馳走せんかい。 😤
@user-lp1uh1gz1s
@user-lp1uh1gz1s Ай бұрын
日本も熊とかいるしアフリカ並に危険な場所だよなぁ⚠️
@Satietly_Cat
@Satietly_Cat 25 күн бұрын
人間が野生のくまさんに襲われているニュースが飛び交う昨今、説得力は非常に低いね。
@user-ud3rj2te8h
@user-ud3rj2te8h 24 күн бұрын
人間の理系の方がよっぽど脅威だわ 日本刀、爆弾、サリン、ミサイル、ジェット機、核兵器、レーザー光線… 地形すら変えてしまう脅威の能力を 持った奴らにどう立ち向かえと?
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 3,2 МЛН
¡Puaj! No comas piruleta sucia, usa un gadget 😱 #herramienta
00:30
JOON Spanish
Рет қаралды 22 МЛН
NO NO NO YES! (50 MLN SUBSCRIBERS CHALLENGE!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 102 МЛН
Cat story: from hate to love! 😻 #cat #cute #kitten
00:40
Stocat
Рет қаралды 14 МЛН
【悲報】テントウムシさん…幼虫時代から最強の殺し屋だった…
54:20
思わずゾッとする京都の怖い地名9選【ゆっくり解説】
23:36
わくわく地理マップ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 103 М.
なぜインドとパキスタンは対立しているのか?【ゆっくり解説】
19:46
世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 48 М.
【ゆっくり解説】本当に流行してた…?オワコン化した謎ブーム6選
27:28
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 58 М.
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 3,2 МЛН