【ゆっくり解説】砕氷船不足でガス工場の稼働を停止させるロシアの苦悩

  Рет қаралды 51,484

ダークウエポンズ【ゆっくり解説】

ダークウエポンズ【ゆっくり解説】

Ай бұрын

ロシアの砕氷船不足問題に関するゆっくり解説動画です
■ウクライナ侵攻の関連動画
・【ゆっくり解説】カナダが提供するエクスカリバー砲弾とは何なのか!?
• 【ゆっくり解説】カナダが提供するエクスカリバ...
・【ゆっくり解説】指揮系統が意味不明になりつつあるロシア大隊
• 【ゆっくり解説】指揮系統が意味不明になりつつ...
・【ゆっくり解説】ウクライナ軍の大逆襲でロシア軍が撤退開始!
• 【ゆっくり解説】ウクライナ軍の大逆襲でロシア...
・【ゆっくり解説】10年の眠りから目覚めたドイツの対空戦車ゲパルト
• 【ゆっくり解説】10年の眠りから目覚めたドイ...
・【ゆっくり解説】撃沈が止まらないロシア海軍の黒海艦隊
• Video
■オススメ動画
・【ゆっくり解説】動作不能でも破壊できない!最強の戦車5選
• 【ゆっくり解説】動作不能でも破壊できない!最...
・【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し続ける理由とは
• 【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し...
・【ゆっくり解説】勝率0.7%!?遭遇したら負け確定の最強戦闘機5選
• 【ゆっくり解説】勝率0.7%!?遭遇したら負...
・【ゆっくり解説】驚きの手口!ヤクザの恐るべき銃入手ルート4選
• 【ゆっくり解説】驚きの手口!ヤクザの恐るべき...
■引用記事
Russia procures tank parts from Japan and Taiwan via China
Россиян лишат иностранных товаров: Путин потребовал сократить долю импорта в экономике до уровней Советского Союза
【視聴上のご注意について】
・他の視聴者の方々が不快になる発言やコメントはご遠慮ください。
・一次情報を独自の目線でまとめて精査しておりますが、最新の検証によって内容に相違の出る部分も出てくる可能性についてはご了承下さい。
※当方兵器など中心に情報発信しておりますが戦争やその他争いを助長したり賛同したりするものではありません。公開情報を元に雑学や時事問題含む兵法など学問的側面として取り扱っております。
#兵器 #武器 #ゆっくり解説

Пікірлер: 61
@user-km4cz7uz7r
@user-km4cz7uz7r Ай бұрын
ただでさえ造船能力カッスいのに得意そうな砕氷船まで…
@KEN-hk8pw
@KEN-hk8pw Ай бұрын
建造、補修、整備までできないってことか?いいことだなぁ!
@LABORATO-RY
@LABORATO-RY Ай бұрын
軍用は力を入れていたが、民生用はからっきしらしい・・
@awa-xx2hs
@awa-xx2hs Ай бұрын
プーチンの頭ぐらい防空網が薄くなってほしいな。
@xxx-kz6fc
@xxx-kz6fc Ай бұрын
ミソの話か毛の話か
@yasufilooqula5051
@yasufilooqula5051 Ай бұрын
座布団百枚‼️😂
@user-qj8qt4id5i
@user-qj8qt4id5i Ай бұрын
北極の氷が解けているのはうそですよ。今年も温度が高くても-0°以下なので、氷は増え続けています。 減っているのは海水です。
@simosimo-fs5gf
@simosimo-fs5gf Ай бұрын
もう春だから燃料なんて要らないよね、良かったじゃん。
@LABORATO-RY
@LABORATO-RY Ай бұрын
でもウクライナはドローンでロシアを温めて、あ・げ・る★
@user-is7dz8jl6f
@user-is7dz8jl6f Ай бұрын
興味深い動画を有難うございます。
@gtshima
@gtshima Ай бұрын
樺太と千島列島を実効支配出来るチャンスボールなんだけどな。
@chm3960
@chm3960 Ай бұрын
ロシアの砕氷船と聞くと、どうしてもコミンテルンの 砕氷船テーゼを思い出してしまって、それにまんまと してやられた日本人としては、もやもやした気分に なってしまいますねww
@LABORATO-RY
@LABORATO-RY Ай бұрын
まぁ戦後はロシアはお金ないだろうから、 奪った土地の返却として支援って事で合意だろうな 盗った土地返せよ!
@user-mt8go5wh2w
@user-mt8go5wh2w Ай бұрын
砕氷船、海運航路として確立して数多く運航したりしたら本来凍っているはずの海を無駄に割ってかき混ぜてとなるわけで環境面が不安になりますねー。ただでさえロシアは割と無頓着なうえに昨今の事情から言って環境なんて気にもしないだろうし。このまま調達が長いこと進まずにいてくれることを願うばかり。
@LABORATO-RY
@LABORATO-RY Ай бұрын
ロシア派中国と変わらんな・・
@kazuoka1143
@kazuoka1143 Ай бұрын
一応、ロシアの建物の多くは地下数メートルから先にある永久凍土まで杭を打ち込んで建てられているので、温暖化によって永久凍土が溶けてしまうと、かなりの数の建物が倒壊すると言われています。なので、ウクライナ戦争前には少しは温暖化対策に前向きになり始めていたのですが、今はそんな遠い将来の不安よりも目先の戦争が優先されていそうですね。
@duguesclin2960
@duguesclin2960 Ай бұрын
ロシア向けの砕氷船を、ウクライナ戦争前に建造していたのは韓国のサムスン重工業だそうだ。 ロシアのズヴェズダ社との契約で22隻の砕氷船を受注していたが、5隻を納品後、残りの17隻は建造中断と2023年12月の記事にあった。
@duguesclin2960
@duguesclin2960 Ай бұрын
韓国のハンファオーシャンも、ロシアの船主から受注していた LNG 砕氷船が、規制対象となって契約解除とのこと。
@LABORATO-RY
@LABORATO-RY Ай бұрын
>韓国のサムスン重工業だそうだ。 ・・ロシア、命拾いしたな
@user-vl4jy5jz8f
@user-vl4jy5jz8f Ай бұрын
ロシアって大きな田舎なので、政府も国民も環境保護などの意識が全く無さそう。国土もそ周りの海もれなりに汚いんだろうなぁ、行ったことは無いけれど。こういう地域こそに環境保護団体とやらはデモに行ったらよいのに。
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s Ай бұрын
いまそれどころじゃないでしょ
@duguesclin2960
@duguesclin2960 Ай бұрын
旧ソ連に旅行に行った人の話では、大都市から少し離れると生活水準が低く汚かったそうだ。 ウクライナ戦争のロシア兵の掠奪からすると、ロシア連邦でも引きつがれていると言うか、貧富の格差が旧ソ連時代より拡大しているかも。
@LABORATO-RY
@LABORATO-RY Ай бұрын
愚連田・戸運屁李『・・・
@user-xu3so9gc2f
@user-xu3so9gc2f Ай бұрын
馬鹿なテレビ番組は、これ程の情報構築が出来ないだろうな。平和な70年呆けが、今後の情報パニックに至らなければ良いが。 ウクライナ侵略の今後は、 世界史の質感を変えていくだろう。詳細の適時公開は、信頼性の元に貴重です。感謝。 かしこ。( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
@user-wn3gw4lk7o
@user-wn3gw4lk7o Ай бұрын
武器弾薬が足りないから今年は無理でしょ
@oresama2621
@oresama2621 Ай бұрын
自国が経済的に衰退することによって北極圏の氷が保全されるという環境への配慮とてもいいね!
@kazuoka1143
@kazuoka1143 Ай бұрын
砕氷船で北極海の氷山を削り続けると、北極海の冷却効果が下がり、温暖化がさらに加速される可能性があるので経済的メリットがあっても止めてもらいたい。ちなみにロシアは「温暖化はロシアにとってメリットしかない」と考えていて、対策に消極的だったが、温暖化で永久凍土が溶けると、ロシアの建築物の大半が倒壊することが判明し、慌てて対策を検討するようになったとの事。
@kn8590
@kn8590 Ай бұрын
ロシアの防空網が後退する!!!F16の登場が待ちどうしい~~
@user-cj5tv3vz1n
@user-cj5tv3vz1n 13 күн бұрын
南極観測船宗谷が氷に囲まれたときに救出に来たオビ号の雄姿はいずこに・・・
@keigokawamura684
@keigokawamura684 Ай бұрын
ロシア経済がダメになるのは、しょうがない。 ただ、火力エネルギー不足に陥ると・・・・ 太陽光発電需要を例に、再エネ賦課金の値上げ。 それによる自然破壊が懸念される。 特に今の政府なら喜んでやりそう
@refine3714
@refine3714 Ай бұрын
天誅下る
@user-pb5hw4zu6y
@user-pb5hw4zu6y Ай бұрын
Ali se vojska zave posledic..
@user-hw7he8gx7t
@user-hw7he8gx7t Ай бұрын
原子力船むつ😅
@wo_o651
@wo_o651 Ай бұрын
ウクライナとロシアの戦争で美味しい思いをいているのは何処の国かな?。
@blackops1875
@blackops1875 Ай бұрын
SPUTNIKのコメント枠がやけに元気なかったのはこれが理由か。(-_-;)
@user-yq1rx5jc8f
@user-yq1rx5jc8f Ай бұрын
ウクライナの情報が一切報道されません
@user-pb5hw4zu6y
@user-pb5hw4zu6y Ай бұрын
Brez Vojne v EU neboš zdravo živel nikjer na tej Zemlji..
@user-fr1db7bo9o
@user-fr1db7bo9o Ай бұрын
北方四島を返す約束が出来るなら再開を考えても良いくらい言ってやれよ。
@user-yq1rx5jc8f
@user-yq1rx5jc8f Ай бұрын
ウクライナは何を認めてるんでしょうか
@user-sj4ub2ht6d
@user-sj4ub2ht6d Ай бұрын
なんとかならぬか、このしゃべりを😂‥
@WaterlooB
@WaterlooB Ай бұрын
15:05 来るべき大攻勢か...今年の大攻勢でただでさえアウディーイウカ等の東部が占領されてしまったウクライナの領土が更に占領されてしまうと言うこの上無い最悪のシナリオに発展してしまいそうで心配。 今年はウクライナも反転攻勢するだろうし、今年の末の時点で去年末の時よりロシアの占領地の割合を減らさないと占領地を増やせたロシアが成功してしまうので、反転攻勢でアウディーイウカ等の喪失を"領土の奪還"で補わないといけない。 しかしいつウクライナは反転攻勢するんだか...。
@mujo_mucha
@mujo_mucha Ай бұрын
メディアはなぜか「ウクライナ側が戦争を続けることにネガティブ」だし、「ウクライナ側の資源調達の苦しさ」をやたら強調してる。 逆に「プーチンのパフォーマンス」はそのまま余裕と受け取ってる。 このチャンネルは、ロシアの余裕のなさを取り上げてる。 実際は、どちらも苦しい中での我慢比べの状況なの?公平に見てどうかわかります?
@WaterlooB
@WaterlooB Ай бұрын
@@mujo_mucha 現状ウクライナもロシアも膠着に近い状況になってる様に感じる。 しかしロシアはアウディーイウカを占領したのでウクライナの方がやや不利といったところだろうか? 繰り返すが、ウクライナは今年中に反転攻勢を行い、今年の末の時点で去年末の時よりも占領地の割合を減らさないといけない。 また、領土の喪失は領土を奪還する事でしか補えない。 補う為の反転攻勢は一体いつになったらやるんだ...。
@user-mj4wn2nt3k
@user-mj4wn2nt3k Ай бұрын
ロシアはヤバいロシアはヤバい・・・。 そう言いだしてからもう何年たつと思ってる? 経済がどうなろうが、少なくともプーチンが生きている限りロシアは倒れないし負けもしない。 この戦争で俺たちが思い知らされたのは、ロシア人の強かさとプーチンのハイレベルさだったというわけだ。 なんとも皮肉な話だよなw
@xxx-kz6fc
@xxx-kz6fc Ай бұрын
めっちゃ笑った、ロシアンジョークマジでウケる
@duguesclin2960
@duguesclin2960 Ай бұрын
裏を返せば、プーチンが死ぬとロシアと言う国家が怪しくなる?
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk Ай бұрын
ゴキブリ1匹駆除するのとスズメバチの100匹駆除するのどっちが早くて簡単か、って言われたらどっちだと答えるのさ?
@user-mj4wn2nt3k
@user-mj4wn2nt3k Ай бұрын
@@duguesclin2960 『ロシアと言う国家が怪しくなる』んじゃない。 安定した政権基盤が揺らぐことを指して言ってるんだ。 考えてみれば、そもそもこの戦争を仕掛けたのはプーチンだ。 そして西側がウクライナの援助に積極的になったのは、プーチンと言う、欧米にとって最も邪魔な存在を、この機に乗じて消し去ることができると踏んだからだ。 キミだってそれを期待しただろ? しかし現実を見ろ。 内情がどうであれプーチンは大統領の座に居座り続けているし、恐怖政治であれ、今のロシアは官も民も一定の環境下で一つのまとまりを見せている。 平時の時の方がよほどプーチンとロシアにとっては〝激動〟だった。 結局俺たちを含めた西側が目の当たりにしたのは、プーチンの失脚どころか、予想以上に強固な政治基盤を持つプーチンと、予想以上に我慢強いロシア人たちの姿だったということだ。 そして今やウクライナ国内ですら、厭戦気分が立ち込め、失った領土をあきらめる論調も出始めている。 一方でロシアは無い無い尽くしの中でも、手を変え品を変えて兵器を生産し続けている。 西側の援助が無ければ、時代遅れのウクライナ軍など半分アナログな兵器でも十分だということだ。 この状況でウクライナが本気で全領土を取り戻すとなれば、神の奇跡を祈るか、或いはプーチンという〝屋台骨〟が倒れるような〝大事件〟に期待するしか無い、と言ってるのさ。
【ゆっくり解説】ATACMSによるクリミア大橋近くの港への攻撃を許すロシア軍
15:10
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 35 М.
【ゆっくり解説】ソ連末期1990年の経済水準まで落ち込みつつあるロシア経済
14:47
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 76 М.
1❤️
00:20
すしらーめん《りく》
Рет қаралды 33 МЛН
ONE MORE SUBSCRIBER FOR 6 MILLION!
00:38
Horror Skunx
Рет қаралды 14 МЛН
1🥺🎉 #thankyou
00:29
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 78 МЛН
【ゆっくり解説】燃料不足と人員不足で全消耗品の値段が跳ね上がるロシア
15:10
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 97 М.
【ゆっくり解説】徹底的に解体されつつあるロシアの装甲車保管基地
16:55
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 56 М.
【ゆっくり解説】ロシア議員から流出したカザフスタン侵攻計画の全貌
15:20
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 212 М.
【ゆっくり解説】バルト海の島々を勝手に自国領に加え始めようとするロシアの思惑
13:58
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 82 М.
【ゆっくり解説】ハルキウ侵攻作戦を開始した戦力不足のロシア軍の思惑
16:41
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 64 М.
【ゆっくり解説】今にも革命が勃発しそうなジョージアと親露政府の問題
17:27
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 35 М.
【ゆっくり解説】トネンケ村の攻防で過去最大の敗北を喫するロシア軍戦車団
15:01
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 80 М.
【ゆっくり解説】洪水で長期運用停止の危機に瀕するロシアのヴォロネジMレーダー
11:57
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 63 М.
【ゆっくり解説】世界史の概念を覆すヤバすぎる古文書6選
21:35
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,2 МЛН
1❤️
00:20
すしらーめん《りく》
Рет қаралды 33 МЛН