早慶上理と互角な国公立大学はどこだ!?2024

  Рет қаралды 77,432

CASTDICE TV

CASTDICE TV

2 ай бұрын

★個別指導塾CASTDICEでは入塾相談・面談を受け付けています!→ castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/castdice-medical/
☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系KZfaqrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ castdice.jp/news/englishwordb...
☆個別指導講師・KZfaqインターン生募集中!→ castdice.jp/recruit/
☆医学部情報ならCASTDICE Medicalチャンネル!→  / @castdicemedical
☆サブチャンネル「コバショー」→  / @kobasho
☆古文・漢文の講義動画「古典ちゃんねる」→  / @user-ry1ou4xf3t
☆Twitter→  / kobasho_cd
◆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
◆CASTDICE版参考書ルート→  • CASTDICE版参考書ルート
------
お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
info@castdice.co.jp
【視聴者様へのお願い】
当チャンネルには特定の大学/学部や業界/仕事を批判・軽視する意図はございません。また、性的表現、誹謗中傷、スパムと判断したコメントは削除・ブロックします。皆で学べるコミュニティ作りにご協力お願いします。
Amazon.co.jpアソシエイト
#個別指導塾CASTDICE

Пікірлер: 575
@CASTDICETV
@CASTDICETV 2 ай бұрын
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/ ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/ ☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』 →amzn.to/32vSfvV ☆『大学受験 教育系KZfaqrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
@user-er8sy7xc8g
@user-er8sy7xc8g Ай бұрын
一般と推薦のレベル差と比率が闇だな
@user-rt2sf1ov4t
@user-rt2sf1ov4t 2 ай бұрын
慶応とかは幼稚舎からエスカレーター組と一般入試組で差がある気がします。もちろん一般入試組の方が優秀な人多いと思う
@shucol
@shucol 9 күн бұрын
理系は国公立、文系は私大難関がベスト
@user-vu4hi1fq5c
@user-vu4hi1fq5c 2 ай бұрын
地方旧帝が国際卓越大学になる可能性高いから理系は旧帝行こうぜ
@GO-nt4pi
@GO-nt4pi 2 ай бұрын
早慶理工通ってますが、一般受験で行くと東京工落ちが7割、東北名阪落ちまたは辞退が1,2割といった感じの印象ですかね。それ以外の国公立併願してW合格したら国公立行くのはある(そもそもこっちきてないので知らない)と思うけど、国公立側落ちて早慶だけ受かったは滅多に聞かないですね。そういう意味だと難易度の割にあまりコスパは良くないかも。
@コメント専用
@コメント専用 2 ай бұрын
早慶理工は一般率低いからな笑、難関国立落ちが行くとメンタルやられる。研究力だと中堅国立と同じかそれ以下だし笑
@user-mr4qz8rn6s
@user-mr4qz8rn6s 2 ай бұрын
@@コメント専用私立という括りで何も知らずに言ってるんだと思うけど旧帝ちょい下くらいの研究力はあるぞ
@コメント専用
@コメント専用 2 ай бұрын
@@user-mr4qz8rn6s 笑わせんな笑、あれだけ学生数がいて過去にノーベル賞受賞者もいない、研究力を重視するTHE世界大学ランキングでも全然評価されてないだろ笑、早慶は所詮日本国内でのお受験偏差値に踊らされてるだけの大学。早稲田なんてほとんど文系大だしな笑
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
一番のコスパは5割の無試験組に入ること
@コメント専用
@コメント専用 2 ай бұрын
@@user-mr4qz8rn6s 何を根拠に言ってんだ?笑、あなたこそ何も知らないだろ笑
@user-tr1en6rr2x
@user-tr1en6rr2x 2 ай бұрын
大学を何する場所として見るかで やっぱり結構変わる気がする… 学問する場所として見るなら 旧帝TOCKYが上のイメージ 就職予備校として見るなら 早慶のがコスパいいイメージ 上理はどっちの面でもワンランク下がる 超ざっくりみるとこんなイメージなきがする。あくまで一般に限った話だけど。
@shucol
@shucol 9 күн бұрын
神戸と上智、文系なら余裕で神戸の方がむずい
@kt17525
@kt17525 2 ай бұрын
そもそも早慶と上智はレベルが違う
@ko-yuchannel4031
@ko-yuchannel4031 2 ай бұрын
理科大はさらに違うでしょ。
@kt17525
@kt17525 2 ай бұрын
@@ko-yuchannel4031 理系なら、早慶>理科大>上智
@user-ju6ub8fw3r
@user-ju6ub8fw3r 2 ай бұрын
@@ko-yuchannel4031文系さぁ…w
@user-jp2hi4kj5e
@user-jp2hi4kj5e 2 ай бұрын
@@user-ju6ub8fw3r なんか文系が文系の視点だけで意見述べてることを馬鹿にしてるみたいだけど、あなたも理系の視点だけで述べてるんだから同じ穴の狢だぞ
@shindendentameemon
@shindendentameemon 2 ай бұрын
昔は横並びだったのよ😅
@user-mr4qz8rn6s
@user-mr4qz8rn6s 2 ай бұрын
科目数の差だけを気にする人が多いけどその難易度の差も見た方がいい
@user-by2wx8et9z
@user-by2wx8et9z 2 ай бұрын
う~ん 0:36 「あくまで難易度の比較であり・・・」 って言ってるのに、理解できてない人が多いな
@user-mj2yi7id7o
@user-mj2yi7id7o Ай бұрын
わざわざ国立受けたなら国立行くのが当然だと思う
@user-kd3nj7th4t
@user-kd3nj7th4t 2 ай бұрын
名古屋法蹴り早稲田商です。 大学院まで考える理系ならやっぱり旧帝>早慶だけど、文系ならどっちでもいいんじゃん?って感じで早稲田に進学し、40過ぎた今でも同じ考えです。 何か強く学びたいことがあるならともかく、文系的な一般企業就職を考えるなら、やっぱり早慶は地の利もあり強いよ。 東大京大一橋阪大以外なら、早慶を勧めますね。文系ならね。
@user-mt9qq2hk5y
@user-mt9qq2hk5y 2 ай бұрын
それは合理的考えで一理あります。 但し、早大法、政経、商、文、慶應法、経済、商、文限定です。それと入学後に成績上位でゼミに入ること。
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
​@@user-mt9qq2hk5y殆どの学部やん
@it9248
@it9248 2 ай бұрын
地元は名古屋だが、特に文系は名大より早稲田が圧勝と考え、早稲田に進んだ。 名大文系は旧帝と言うだけで、歴史も浅く、就職や、各界への逸材輩出実績、難関国家試験合格数、知名度、国際性などは早稲田に大きく劣るため。 それと、早慶戦もあり、やはり東京で楽しく学生生活を送れるのが魅力だった。
@user-sx5fx1uu2i
@user-sx5fx1uu2i 2 ай бұрын
文系の場合は、選択に当たっては就職の良さを第一に考えるので、早稲田商を選んだとしても何ら不思議ではないし、間違いではない。 名大、東北大、九大、北大は、旧帝と言ってもしょせんはローカル大学に過ぎないしね。 阪大ですら、文系なら、自宅通学できる関西在住者以外は微妙だよ。 阪大文系の就職は、正直良くないから。
@user-bx5mv9yf2l
@user-bx5mv9yf2l 2 ай бұрын
これが一番あってる気がする。文系なら
@kogatakeshi2547
@kogatakeshi2547 2 ай бұрын
大学と言っても、学部、学科で入試レベルも大きく違う。 大学の名前だけで比較してるとう事は、偏差値の平均値で比較してるのかと思うが、 医学部のように偏差値が高めの学部があれば、偏差値の平均は上がる。 学部、学科、専攻を限定しないで入試難易度を比較する事に意味はない。
@yamame621
@yamame621 2 ай бұрын
コメ欄で早慶VS神戸、旧帝VS神戸、TOCY対K、上理歓喜のバトルが始まりそう
@user-mv5jb6kc9g
@user-mv5jb6kc9g 2 ай бұрын
神戸は最近イキリすぎ。旧帝の北大九大より上とか舐めすぎ🤣
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
​@user-mv5jb6kc9g不祥事あったしな
@user-rk5km7fg3b
@user-rk5km7fg3b 2 ай бұрын
何言っとるんや神戸は自分たちで壁や天井を突き破れる優秀な子たちやんか
@user-wk3dz3us3x
@user-wk3dz3us3x 2 ай бұрын
常識の限界を突破してみせました ってか? ちなみに理系OBです。 あとすいませんわたしが古い時代に人間なのか岡山出身だからなのか 当時は旧帝大と言う括りを知らず、北大も九大も存在自体知りませんでした。 神戸大も出願する時に初めて知り、東北大は友人の出願で知り、 名古屋大は肉体関係のあった彼女が中京大に進学して同棲を強請られた際に初めて知りました。 つまり都道府県名プラス大学と言う認識しかなかった。 東大京大阪大岡大の4つだけ認識してました
@braster596
@braster596 2 ай бұрын
@@user-mv5jb6kc9g 偏差値就職年収出世研究、神戸が北大九大に負けているところが見当たらないのですが。
@user-fv6cs3sk4l
@user-fv6cs3sk4l 2 ай бұрын
結局大半の地底の学生は併願で早慶受かってないし、大半の早慶の学生は国立受けてないからどっちも相手の難易度を理解できてなくて憶測と願望で語ってるんだよね その上旧帝早慶の威を借りて議論に参加する地方国立やMARCHみたいな人が多すぎるから議論にならない 地底と早慶どっちも受かった俺からすると文系の入試難易度は政経、経Aが名大神大、残りの上位学部が東北大北大九大 全体の半数占めてる推薦内部入れてワンランク下って感じ
@user-tz5is6ie5g
@user-tz5is6ie5g 2 ай бұрын
正解
@user-mr4qz8rn6s
@user-mr4qz8rn6s 2 ай бұрын
そもそも上位旧帝だと自分たちが上だと分かってるからわざわざ早慶下げしないよな
@it9248
@it9248 Ай бұрын
早稲田の政経などの上位学部は東大併願者多く、一橋でも併願成功率50%未満と聞いているので、阪大以上のレベルではないか?
@guutaro5395
@guutaro5395 2 ай бұрын
上理がTOCKYと互角はちょっと無理があるのでは‥。上理が明治同志社のワンランク上というレベル感から言っても比較対象は金岡広、電農名繊、大阪公立あたりが妥当ではないかと。早慶と上理では2ランク差があると感じる。
@user-cx6rh1zp8s
@user-cx6rh1zp8s 2 ай бұрын
東大文系と一橋では社会1科目少ないので負担が軽くなるとのことなので、 旧帝文系と早慶文系では2次数学が必須の負担が重過ぎるということになるね
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
そこはデカイから結局早慶文系≒下位地方旧帝~神戸横国上位文系になると思う
@haya1731
@haya1731 Ай бұрын
​@@user-ql5xp9es2k 神戸文系は下位旧帝文系より難しいよ… 神戸文系>下位旧帝≧早慶文系≒横国くらい
@user-jz8ix3di5d
@user-jz8ix3di5d 2 ай бұрын
トッキー「いやー早慶さんには勝てないっすよー(チラッチラッ」
@ringo2687
@ringo2687 2 ай бұрын
実際勝てない
@user-buried_sadiq
@user-buried_sadiq 2 ай бұрын
こっち見んな
@user-ct9xb5un7d
@user-ct9xb5un7d 2 ай бұрын
ワタク沸いてて草、推薦便所動物園のワタクら茨大以下だよな。ワタク尻とか行きたい奴いないでしょ初めから。
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
推薦内部5割、数学なしの2-3科目などと比較をするな。
@user-mr4qz8rn6s
@user-mr4qz8rn6s 2 ай бұрын
@@user-dt6fh3hu8c中学生みたいな英語解いていきるなよ地方国立
@user-sx9vv7zv9k
@user-sx9vv7zv9k 2 ай бұрын
金銭的事情もあり難しいですね。
@user-ez2fh5ln2f
@user-ez2fh5ln2f 2 ай бұрын
就職考えたら圧倒的早慶なんだよな 学費さえ目を瞑れれば、早慶のがいい 立地や周りの意識の高さは非常に重要
@senohenko
@senohenko 2 ай бұрын
結局マジョリティは一般企業就職組だからね〜。東京にいる事の大事さ。 受験時は分かんないんだよね〜。
@user-vd7dw3wh5b
@user-vd7dw3wh5b 2 ай бұрын
旧帝以外ではトッキーの中だと筑波・神戸だったら迷うけど、それ以外だと有名企業400社への就職率は圧倒的に早慶。大手企業の選考や説明会、OB訪問に、宿泊費なしで数百円の電車賃のみで行けるのはかなりデカい。
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
@@user-vd7dw3wh5b 就職大学ランキングさえ知らないド素人のコメント。
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
​@@user-dt6fh3hu8cあのランキングあんま当てにならん
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
@@user-vd7dw3wh5b 大量の早慶生のほとんどが優秀な企業に行けるわけではない。茨城県と兵庫県なら迷う?どこでも住める田舎の学生と都会の学生を一緒にするな。
@user-ht9zp2vo3e
@user-ht9zp2vo3e 2 ай бұрын
周辺が理屈をこねればこねるほど、実際の受験生の身になれば、結局は有名私立大に行くのが一番要領がいいという考えにしかならないだろう。
@user-ht9zp2vo3e
@user-ht9zp2vo3e 2 ай бұрын
過去に受験した人々が色々言うのは自由ですが、今これから受験に臨む人たちの本心が大切だと思います。
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
一番要領いいのではなく、一番楽ということ
@user-ht9zp2vo3e
@user-ht9zp2vo3e 2 ай бұрын
みんな楽して得することしか考えないんですよ。少なくとも自分が当事者の間は。後になって振り返る自分の姿など想像すらしません。振り返る時は、もう過去の人です。
@user-sw7qm4ht6q
@user-sw7qm4ht6q Ай бұрын
何をエンタメと考えるかじゃない? 20歳そこそこで、国の金で、日本最高水準の教授と世界の最先端を少しのぞけるって 最高のエンタメだと思うけど。
@user-ht9zp2vo3e
@user-ht9zp2vo3e Ай бұрын
個人の受益のための国立なら、そりゃ私立並みの学費にしろということになるよ。
@conv-pool-conv-pool
@conv-pool-conv-pool 2 ай бұрын
慶應の小論文は、総合選抜など推薦が増えている状況では要らないのでは? 一般入試は学力のみで勝負させたら? ただでさえ、国立大学の学費上げろって塾長が言いたい事言って不人気なんだから。
@kan1331
@kan1331 2 ай бұрын
あの塾長の発言は最悪。利害関係のある人間が声高に言ったら終わりだよ。
@isoiso-il9cm
@isoiso-il9cm 2 ай бұрын
嫌普通に考えて古典とか無意味な勉強させてる他大学のほうが異常だよ 大学行ってからは論文書く力が求めらるんだからめちゃくちゃ合理的な入試方式だと思うよ
@user-eu7cx8ox1i
@user-eu7cx8ox1i 2 ай бұрын
今の国立大は国から独立した法人であり経営体であって、その意味じゃ国立大を称してることがそもそもおかしい。名実ともの独立経営移行を促すべく国からの運営交付金を年1%ずつ減らされてるが、中にはついてこれず破綻に向かってるところもあって、慶應塾長は学費値上げという破綻回避のためには当たり前の策を挙げただけ(返済不要の奨学金充実とか学生救済策もちゃんと提案してる)。闇雲に非難してる人はそういう危機的状況わかってなさすぎ。
@peyang100
@peyang100 2 ай бұрын
アラフィフの早稲田OBだけど、最近の受験生はどっちが上とかわずかな差にこだわり過ぎな感じがします。 そう感じるだけかもしれませんが、ある程度以上の大学だったら、相性とか経済力で決めればいいと思います。 国立と比較する発想はなかったです。
@yutaryota309
@yutaryota309 2 ай бұрын
理系は早慶と上理の壁が高すぎる。上理より断然金岡千広って感じかな
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
金岡なんちゃらはMARCHレベル
@YT-gj2cx
@YT-gj2cx 2 ай бұрын
理系で上智と理科大並べるとか研究者に失礼
@user-lo1cq9uk6b
@user-lo1cq9uk6b 2 ай бұрын
いま金岡千広って言わないから。金岡熊広な
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
上智理工ってどの層が受けてんだ?理系で上智受ける奴見たことないんやが。
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
@@user-ob3rv1ju3d TEAP実質必須だから帰国で英語突き抜けてる人になる 旧帝早慶併願じゃTEAPやってる暇無いから
@user-dh4qb9nv6r
@user-dh4qb9nv6r 2 ай бұрын
4年で就職するなら早慶文系のコスパは鬼だけど、結局院進するなら学費、研究環境で旧帝大の方が恵まれてると思う
@user-hp8py2hk3s
@user-hp8py2hk3s 2 ай бұрын
4:45 上智理工って理科2科目で合計4科目じゃなかった?なんか文系も2科目って書かれてるし…
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
2科目だね 前は1科目だったけど
@user-fv6cs3sk4l
@user-fv6cs3sk4l 2 ай бұрын
コメ欄で勘違いしてる人がいるけど、2024年度入試の河合の共テボーダーと二次偏差値見てわかる通り今の北大は文理ともに九大より上、特に文系は東北大と同レベルだよ 今の国立の偏差値表見てない人によくある勘違い
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
北大総合理系って科目重点方式と薬学部志望込みだから偏差値は少し高めに出てると思う。九大理系よりは高いかもだけど。
@user-eu7cx8ox1i
@user-eu7cx8ox1i 2 ай бұрын
早慶最大の強みは普通の進学校なら東大合格30人程度はある偏差値帯の付属・系属校から上がってきた内部生が大量にいること。これと東大落ち(だけでなく早慶上位には合格の実績は東大落ちの中では上澄みであることの証明)を併せた層は概ね一工に並ぶか超えるポテンシャルがあるし地方旧帝にはなかなかいないハイスペック。早慶卒者の実社会での華々しい実績はかれらを抜いては説明できない。早慶というとすぐ推薦生ディスりが現れるけど、少なくとも内部上がりは一般生より優秀なくらいということは踏まえておかないといけない。
@user-ql2xr4yo8h
@user-ql2xr4yo8h 2 ай бұрын
北大・九大・東北大も、後期入試という東大落ちの狭き門を潜り抜けた層と、地元から出ない地方の秀才達が一定層います。 早慶も地方旧帝大も上層は大変優秀だと思います。
@asgo7439
@asgo7439 2 ай бұрын
何なら旧帝理系は前期組でも上位は医学部の最低点超えてるからね。首都圏で重課金してもらったのに東大落ちた受験生よりポテンシャル高いと思う。
@user-ew6mp5wm1d
@user-ew6mp5wm1d 2 ай бұрын
案の定併願難易度と専願難易度を取り違えてやってるから(国立志望は私立対策しないとかいう謎のコバショー縛り)荒れてて草
@user-Hierarchia
@user-Hierarchia 2 ай бұрын
これだからコバナカは辞められねぇ
@user-mv5jb6kc9g
@user-mv5jb6kc9g 2 ай бұрын
互角って何を持って言うのかによるよね。一般入試難易度だけで言ったら早慶は難関国立よりは勉強にかかる労力が少ないけど、東京の就職は抜群だし社会に出てからのネームバリューとかが強すぎるんよ。地底は割に合わないよな。
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
この動画では就職のこと語ってないし語らないって冒頭で言ってるけど?
@rodoringo
@rodoringo 2 ай бұрын
シャツのエイとジンベエザメが可愛すぎて旧帝・早慶どころじゃないて笑
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
袖が折れてるのもポイント高いw
@user-hf8xy8my4h
@user-hf8xy8my4h 2 ай бұрын
理科大は国際、文学系の学部を作って総合大学にして、早慶理を目指してほしいです。
@user-ye9br1le4z
@user-ye9br1le4z 2 ай бұрын
併願でMARCHを受験するにしたって共通テストが必須の大学学部もあり、入試方式が多様化した影響はありますね。
@yf6789
@yf6789 2 ай бұрын
コバショーってこういう話してる時が一番幸せそうだよね
@wai-wai-way
@wai-wai-way 2 ай бұрын
ほんの少しでも「大学受験が終わったら、遊びたい、モテたい」という気持ちがあるなら、迷わず早慶に。 大学名は東大早慶しか知らないような女子にもモテる(他の大学に比べて)。 最後は自分次第だが、加点は確実にある。いや、あった。
@senohenko
@senohenko 2 ай бұрын
間違いない! でも地方旧帝大も地域一番店だから、地域限定で無双出来るよ。
@wai-wai-way
@wai-wai-way 2 ай бұрын
@@senohenko さま その手がありましたか❗️ 周辺に競争相手がいなくて歓楽街に近い立地の、北大、東北大、名大に通われている方々は「キラキラウハウハ」な青春を謳歌されているのですね。
@pokky
@pokky 2 ай бұрын
上智と理科大はTOCKYよりもだいぶ下という、、、
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
と思いたい人がここにいる
@nagggagg5386
@nagggagg5386 2 ай бұрын
@@user-dp3sz1ve2u※普通にだいぶ下です
@user-xk2netg4d
@user-xk2netg4d 2 ай бұрын
@@ah-bq8ur千葉大蹴り理科大は草。そんなに理科大行きたいならなぜ理科1科目に絞らないw
@user-hp8py2hk3s
@user-hp8py2hk3s 2 ай бұрын
@@user-xk2netg4d俺も不思議だけど割といるみたいよ
@user-xk2netg4d
@user-xk2netg4d 2 ай бұрын
@@user-dp3sz1ve2u君色んなコメ欄にいるが悪いこと言わないからそろそろ現実見た方いい
@TerNewfield
@TerNewfield 2 ай бұрын
慶應文系OBです。旧帝と互角とは思いませんでした。
@user-cx6rh1zp8s
@user-cx6rh1zp8s 2 ай бұрын
二次数学の重さを考慮してほしいわ
@user-pf6yn3ke7z
@user-pf6yn3ke7z 2 ай бұрын
慶應経済なら地方旧帝には勝ってるんじゃへ
@user-ru1uu4cn9g
@user-ru1uu4cn9g 2 ай бұрын
文系のどこかでだいぶちがいますよ。文学部と商学部なら下なのは当たり前ですよね。
@user-pf6yn3ke7z
@user-pf6yn3ke7z 2 ай бұрын
@@user-ru1uu4cn9g 商学部は文学部と一緒の扱いにされるの可哀想w
@user-ru1uu4cn9g
@user-ru1uu4cn9g 2 ай бұрын
旧帝との関係で言っただけなので、一緒にしたつもりはありません。商学部は下です、文学部はかなり下です。
@utenkekko
@utenkekko 2 ай бұрын
田舎から上京して、早稲田、理科大、芝工大、電通大に合格したが、電通大行った。 研究はやっぱり国立で良かったが、唯一の後悔は女性少なすぎてチャラチャラできなかったこと!
@user-eu7cx8ox1i
@user-eu7cx8ox1i 2 ай бұрын
早稲田合格のリアリティのなさ…笑
@utenkekko
@utenkekko 2 ай бұрын
だろうね。情報が新聞TVしかないド田舎の氷河期時代の話だよ。私立行く金ないから練習という名の東京旅行。東工大はA判定とれなかったから都内の情報工がある他の国立はというと… 東京出る手段が奨学金貰って国立大行くことだったし、何にせよ東京出てきてよかったよ本当に。東京の子は恵まれてるよ。
@user-wo3rb4rl9o
@user-wo3rb4rl9o 2 ай бұрын
早稲田理工を受ける人は電通大なんて受験しないよw
@utenkekko
@utenkekko 2 ай бұрын
村出て渋谷原宿行きたかったんや!電通農工は100%受かると思ってたから決めた。早は記念の奇跡。参考にせんで。
@user-rq1sv3zm2v
@user-rq1sv3zm2v 2 ай бұрын
理科大は落ちるやろ…
@enmako6827
@enmako6827 2 ай бұрын
偏差値5を足すって考え方がすごくバカっぽいのですが… なんとかなりませんか?
@user-mt9qq2hk5y
@user-mt9qq2hk5y 2 ай бұрын
統計学の分散が理解できていないんだから仕方ないよ。
@user-eu7cx8ox1i
@user-eu7cx8ox1i 2 ай бұрын
偏差値50を55に上げるのと、60を65に上げるのでは後者の方が遥かに数字を1上げることの重みが大きいはずなのに、科目数補正を理由にどの帯でも一律+5とかやってるのがおかしい。実は国立側も科目数は重量〜軽量いろいろなのは別の話としても。
@Show.N
@Show.N 2 ай бұрын
後期横国蹴って早稲田理工です(唐突な自己紹介)(12年前)
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 20 күн бұрын
前期はどこですか?正直に。
@Show.N
@Show.N 20 күн бұрын
@@user-dt6fh3hu8c 東工大落ち
@Show.N
@Show.N 18 күн бұрын
@@user-dt6fh3hu8c 東工
@9999ALTEZZA
@9999ALTEZZA 2 ай бұрын
国立駅弁大学からすると、殿上人の話過ぎてよくわかりませぬ。みんな賢いよ。ケンカしないで。
@user-tx2sc4ru7m
@user-tx2sc4ru7m 2 ай бұрын
先日の「お金儲けしたいならどの大学にすべきか」みたいな動画の終盤にあったランキング表通り、一般的な就職での有利さとしては、東京一工>早慶(文系は商学部以上)>地方旧帝>上理 ただし、地方旧帝の膝元の地域ではもちろん該当する地方旧帝>早慶 どうせ勉強するなら同じ勉強量で将来がより楽しい進路を選んだほうがいいと思いますね
@user-cx6rh1zp8s
@user-cx6rh1zp8s 2 ай бұрын
理科大は理科1科目だよ しかも共テ国語も無いし
@ideons888
@ideons888 2 ай бұрын
愛知なんてトヨタ・豊田織機・デンソー・名鉄・中日新聞・東海テレビにドラゴンズまで社長・代表はぜんぶ早稲田。他地域も地銀とか優良どころは東京一早慶がトップに座ること多い。近畿だと同志社や関学あたりも阪大・神戸に比べて弱くはなくむしろ強いくらいだし阪急総帥は早稲田。地方旧帝が地元じゃ無双って、事実をみないただの思い込み。
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
経済の格下の商学部と数学学部の経済学部を一緒にするなよ。
@asgo7439
@asgo7439 2 ай бұрын
​@@ideons888社長っていつの世代の話ししてるの?私大バブル絶頂期の早慶卒ならそりゃ今と違って優秀でしょ。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 2 ай бұрын
・文系・・・東大、京大、一橋は「超越レベル」なので、阪大、名大、神大あたりになるのかな。横国、東北、九大、北大も地域によっては入る。 ・理系・・・「旧帝」、旧・東京工大は「超越レベル」。地域によっては、旧帝を除く旧一期校も入る。研究・教育面を考慮すると、名工大、京繊大、九工大、電通大、農工大も互角。
@hirokitada
@hirokitada 2 ай бұрын
大学進学後の大学の取り組みが大事だろう。 中身だよ中身 大学の内容の偏差値を出してね^_^
@ヨツバサトウリュウ
@ヨツバサトウリュウ 2 ай бұрын
理系だけしか分からないけど、入試問題の難易度だけで考えると早慶は旧帝下位には勝ってるくらいの印象。ただ、受験者の質が多種多様なところは早慶受験の難しさだと感じる
@user-sn4cb3nj8b
@user-sn4cb3nj8b 2 ай бұрын
第1志望のレベルだけで比べた方がいい。特に文系は数学なしでも持ち上げられるからなぁ
@user-sw7qm4ht6q
@user-sw7qm4ht6q 2 ай бұрын
数学に関しては超難問の難易度は評価の対象なのかな? 結局合否を分けている普通の難問が解けているかって話で 超難問といたやつだけが通っているわけじゃない。 東工の合格は平均5点/20点なんて問題解ければプラスだけど 合格者の大半が解いていないわけだし。 ただし、超難問を除く難問対策をしておかないと、競争のスタートラインに立てない て所は難問出す大学と出さない大学の差だけど。
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
難易度なら早慶理工は東工大〜阪大レベルよ
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
数学に関しては名大は傾向違えど早慶と同等レベルはあるよ 下位旧帝よりは明確にむずい
@user-hj1dz1wx1t
@user-hj1dz1wx1t 2 ай бұрын
早慶理工卒ですけど、一般は東大東工大落ちしか見たことない。偏差値的に見ても東京一工受けるぐらいじゃないと受からないと思います(学歴コンプですすみません)
@s-xf1lb
@s-xf1lb 2 ай бұрын
理系だと理科大=金岡広くらいじゃない?
@user-xk2netg4d
@user-xk2netg4d 2 ай бұрын
理科2科目だから普通に金岡広の方上だと思う。5s
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
理科大理工≒金岡広くらい。 理科大看板学部だともう少し上。
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
​@@user-ld2sk5dn2cワイ岡大理学部やけど理科大先進工受かったで。理科大専願だと共テの負担消えるからもっと楽だろ。
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
金岡ぐらいかギリ金岡が勝ってるぐらいかな (千)広よりは下 例年偏差値50超えが当たり前の5S上位学部とどっこいぐらい
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
​@@user-ql5xp9es2kそれ専願の話か?最初から3科目で理科大狙うならかなり簡単やで。ってくらい共テが鬼過ぎる。あと広大と岡大金大は難易度に差はない。
@senohenko
@senohenko 2 ай бұрын
出口考えると、文系は地方旧帝よりも早慶上智なんだよね〜 社会人になって感じるんよね。
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
この動画で出口の話はしないって最初に前置きしてるじゃん。
@senohenko
@senohenko 2 ай бұрын
@@user-ob3rv1ju3d 入試難易度=出口 じゃないからこそ態々動画内で言ってるんでしょ。難易度だけで選ぶなよ、と。そう言ったテーマの回と見比べて、総合的に判断せえよ、と。
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
@@senohenko だからこそ、出口の話はそう言った趣旨の動画のコメントですべきであって、あくまで難易度比較のこの動画のコメ欄で動画の本旨と違う出口の話をしだすのはナンセンス過ぎないか?
@senohenko
@senohenko 2 ай бұрын
@@user-ob3rv1ju3d じゃあ、他の出口系コメとか金銭面とかに全部反論しなよ。
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
@@senohenko その返しがあまりにも見当違いなのは自分でも分かってるだろうに。
@user-cc8zc4zc3k
@user-cc8zc4zc3k 2 ай бұрын
別に国公立大学諦めれば推薦で入れる大学だよね。
@user-eu7cx8ox1i
@user-eu7cx8ox1i 2 ай бұрын
いつもながら「国公立」の高低差が富士山の頂上から麓の樹海までくらいきつい
@hirokitada
@hirokitada 2 ай бұрын
学生数が多い中どこまで期待していいかだな。 早稲田学生数6万人超いるわけだし、大丈夫かなケアできるかな。 高校までの頑張りで、人を判断するのは、どうかな。横暴だな
@user-fw5py5hw3y
@user-fw5py5hw3y 2 ай бұрын
早慶文系って数学ないのにそんなに労力要するの?
@suzut3973
@suzut3973 2 ай бұрын
その代わり国英社が異次元にむずいからね。慶應は小論文だけど。
@TerNewfield
@TerNewfield 2 ай бұрын
早稲田の政経は数学必須です。 慶應は商学部A方式以外小論文があります。商学部A方式は小論文の代わりに数学ですから、論理的思考力が問われるのは同じ。 早慶とも労力という点ではかなり必要だと思います。
@user-fx7bo4eh1e
@user-fx7bo4eh1e 2 ай бұрын
???
@user-lo1cq9uk6b
@user-lo1cq9uk6b 2 ай бұрын
@@TerNewfield 早稲田の数学必須って、数Iだけで配点もめちゃ低いパフォーマンス数学
@kan1331
@kan1331 2 ай бұрын
結局、東大、一橋の滑り止めで受けてくる連中を相手にすることを考えると相応のレベルになってくるんじゃないの?
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
理科大は岡大のワイでも受かったからそんなムズくないで。
@sw-yb1ls
@sw-yb1ls 2 ай бұрын
理学部、工学部ならすごい それ以外なら…
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
理科大中堅下位の先進工で理科大ムズくないと言われても、、笑 だとしても岡山レベルでは数少ない理科大合格者だと思うから素晴らしい😊
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
​@@user-ld2sk5dn2cなんかすげー鼻につく物言いするな。なんだよ「岡山レベル」って。ワイの学部に知ってるだけでもワイ以外に2人理科大受かってる奴いるから、別にめちゃくちゃ珍しいわけでもない。やたらと上から目線で話してくるが、君は一体どこの大学なんだ?
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
​@@user-ob3rv1ju3d ​​理科大の人から見たら君の物言いも凄く鼻につくと思うよ。 ・岡山大の人で理科大受かった人は少ない。 ・理科大先進工は理科大の中では難しくない 私は事実を述べただけ。
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
@@user-ld2sk5dn2c いやそれ事実じゃなくて君の推測だよね。なんで通ってもないのに決め付けられるの?岡大に理科大受かってる奴はワイ含めてそこそこいる。これについてはワイは当事者、君は部外者だからワイの情報の方が正しいよ。人の大学のこと勝手に断定しないで。
@user-nv3wc2sk2e
@user-nv3wc2sk2e 2 ай бұрын
大学って私立と国公立は別物だよね。医学部なんか偏差値だけ見たら東大のライバルは慶應だけど学生の学問レベルや学ぶ姿勢は全然違う。
@poponta0217
@poponta0217 2 ай бұрын
早慶行く奴だいたい東大、京大、東工大落ち多すぎ問題。だから文系早慶上位>阪大文、理系早慶上位≒阪大理系だと思ってる
@user-sw7qm4ht6q
@user-sw7qm4ht6q Ай бұрын
おちは、おちだよ。 おちは、運が悪かったって考えているならそれは間違えている。 運が悪くても通るってところまで行けなかったってだけ。 通ったやつが「いい」とはいわないが、落ちたやつは「ダメ」
@Kojikoji6001
@Kojikoji6001 2 ай бұрын
コバショーさんは上智はTEAPだからと度々おっしゃいますが、上智はTEAPだけではなく共通テスト併用方式(共通テスト3科目+独自試験1科目)もあります。募集人数や合格者も共テ併用方式のほうが多く、2023年度はTEAPの最終合格者総数は1189名、共テ併用方式は3287名です。例えば、経済学部経済学科の独自試験は数学、経済学部経営学科の独自試験は数学または英語なので、国立が第一志望のかたは受験しやすいと思います。
@user-dh5gj7kf4v
@user-dh5gj7kf4v 2 ай бұрын
久しぶりに見たんだけど………… や、痩せてる…!!!??
@user-td4es9nv7u
@user-td4es9nv7u 2 ай бұрын
早慶理工が共テいらないって言っても一般入学者はほぼ全員受けてるからな
@yopinosuke2023
@yopinosuke2023 2 ай бұрын
早慶本命だったから、 併願一般を軽量化する為に 共テは英国社受けて上智とMARCHは共テ利用で合格した。
@hirokitada
@hirokitada 2 ай бұрын
大学の中身と、世の中に出てなんの役に立つかだよ、 ヒエラルキーの構築の参考に利用しているだけだ。 大事な人生大切に考る方がいいだろう。
@pooooo50812
@pooooo50812 2 ай бұрын
早稲田は創造理工と先進理工の差が大きいのは今も同じ? 10年前くらいは違う大学かと思うくらい難易度が違いました。
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
偏差値で5くらい違う
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
20年前の話だと先進理工>慶應理工>創造理工で明確に差があったな
@user-em5ik8tn7p
@user-em5ik8tn7p 2 ай бұрын
東京に住んでると、千葉大、筑波大遠いから受けず、大半は東工大受けて落ちて、早慶上理に行く流れ
@user-em5ik8tn7p
@user-em5ik8tn7p 2 ай бұрын
埼玉大、都立大なら上理行くから、そもそも受けない
@user-eu7cx8ox1i
@user-eu7cx8ox1i 2 ай бұрын
東工落ちて早慶理工は受かるってかなりレンジ狭いよね
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
理系で率先して上智行く奴なんてごく稀やろ。理科大行くなら流石に農工大や横国行くわ。
@user-vd7dw3wh5b
@user-vd7dw3wh5b 2 ай бұрын
@@user-em5ik8tn7p埼玉大とか都立大なら、民間就職の時にOBの力が弱すぎて早慶上理よりもクソ雑魚だからな
@monst_questionnaire
@monst_questionnaire 2 ай бұрын
@@user-eu7cx8ox1iチャレンジ勢じゃないなら早慶両方受けたらどっちかは引っかかりそう
@user-vw2tx6ze7p
@user-vw2tx6ze7p 2 ай бұрын
圧倒的に東京一工医は早慶上理より上
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
それは流石に言うまでもない
@ideons888
@ideons888 2 ай бұрын
世界ランクなら早慶は一橋のはるか上だけどね
@braster596
@braster596 2 ай бұрын
あくまで一般入試限定の話としては納得です。 比較相手として神戸を何度か挙げられていましたが、河合塾合格者偏差値そのままの段階で神戸文系上位学部(法、文、国グロ)だと65台であり、この時点で既に早慶商のような早慶中位学部と同等です。 早慶の場合、入学辞退者を多く含んだ数値であることや、社会受験可による偏差値上昇、そして共通テスト不要の恩恵がありますので、それらを加味すると早慶文系一般組は神戸文系と同等かやや劣勢といったところでしょうね。 そして早慶に推薦組が加わるとまるで勝負にならなくなるでしょう。大学全体のレベルとしては早慶は神戸のような旧帝中位クラスはおろか、TOCYにすら及ばない可能性もあります。 早慶の中でも特に難関とされる理工や早稲田政経も阪大以上の高レベルというイメージが強いですが推薦入学者は他の学部より多く、難関試験を突破してきた人達は学部でも少数派です。学生全体のレベルとして本当に阪大以上のものがあるのかは怪しいかと。 あと、国立志願者も滑り止めの私立大学の勉強はします。それに共通テストも加われば、やはり私立大学受験より苦労はすると思いますよ。
@user-bh3up1to7x
@user-bh3up1to7x 2 ай бұрын
完璧な答えだと思う。🎉
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
異論なし!神戸は一般入学の比率が高いのが素晴らしい。
@braster596
@braster596 2 ай бұрын
​@@user-bh3up1to7x恐縮です。
@braster596
@braster596 2 ай бұрын
​@@user-ld2sk5dn2cありがとうございます。特に理系は98%が一般です。
@user-eu7cx8ox1i
@user-eu7cx8ox1i 2 ай бұрын
早慶は推薦ってもハイパー偏差値の付属・系属校上がりがメインだから一般受験生だけより全体のレベルをむしろ上げてる。その他の形式だってその界隈のトップ層だから有能は多い。出口から先の早慶の実績みたら明らかなことでしょうよ。
@user-ch5xr5cr5m
@user-ch5xr5cr5m 2 ай бұрын
京都大学理系(東工大)と国立医学部(恐らく、中堅から下位)の難易度比較を、是穂お願いいたします。
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
東工大の情報以外の学科と中堅下位国公立医学部は拮抗していると思う。
@user-hj8ll6dm1k
@user-hj8ll6dm1k 2 ай бұрын
理科大ってTOCKYと比較されるくらい偏差値的上がってるの?昔は国立理系の人は練習で理科大受ける感じで、落ちる人は稀なイメージだったけど。進学先が理科大はドンマイって感じだったが。
@user-eu7cx8ox1i
@user-eu7cx8ox1i 2 ай бұрын
国立の9割は理科大にカスリもしないだろうに練習は草
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
​@@user-eu7cx8ox1iそれな
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
​@@user-eu7cx8ox1i 1科目受験でイキる必要なし。
@user-rq1sv3zm2v
@user-rq1sv3zm2v 2 ай бұрын
@@user-dt6fh3hu8c1科目受験は草 sfcのこと?
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
@@user-rq1sv3zm2v ごめん、ごめん、数学科は配点低いどうでもいい英語があったな。
@user-sx5fx1uu2i
@user-sx5fx1uu2i 2 ай бұрын
旧帝も、理系なら、九大や北大であっても全国区の大学と言えないこともないが、文系になると、阪大ですらローカル大学のイメージが強くなってくるからねぇ。 そのくらい、文系と理系では、同じ旧帝でも価値が違うと思いますよ。
@acbgames1766
@acbgames1766 2 ай бұрын
学費の違いが併願進学率に影響してそうですね。慶應の塾長が国立の学費を150万程度に上げないと競争の観点から不公平だと訴える気持ちも分かる気がします。
@aaa0826
@aaa0826 2 ай бұрын
あれ少子化進んだら結局国立も学費上げそうで鬱 実際上位国立も女子枠とかで生徒無理やり集め始めてるし
@user-ys7vo7fn8d
@user-ys7vo7fn8d 2 ай бұрын
国公立も複数の学校、学部を併願出来ないと競争の観点からみて、不公平ですよね
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
​@@aaa0826まぁ地方は人口減ってるからねぇ...
@conv-pool-conv-pool
@conv-pool-conv-pool 2 ай бұрын
私立大学が国立大学に合わせて学費を下げればよい
@user-sn4cb3nj8b
@user-sn4cb3nj8b 2 ай бұрын
早慶理工を第1志望とするなら名大~阪大レベル 早慶文系上位(早政経、法、慶経A)第1志望も名大~阪大レベル 早慶中堅(商学社学とか)第1志望は北大~東北レベル 早慶下位(教育や慶文)第1志望はトッキー
@ringo2687
@ringo2687 2 ай бұрын
北大や東北レベルの学生が科目絞ったところで早稲田社学に受かるとは到底思えん がちむずいよ
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
@@ringo2687 てか社学って早慶文系上位よな 夜間学部の頃で感覚止まってる人多いけど今はれっきとした難関人気学部
@user-fv6cs3sk4l
@user-fv6cs3sk4l 2 ай бұрын
勘違いされがちだけど今年度入試の河合ボーダー見たらわかる通り文系は東北大=北大なんよな、九大はそのちょっと下
@sjoy4937
@sjoy4937 Ай бұрын
だから首都圏の子は旧帝でも地方に行かないっつのー!仮に東大に落ちたらシンプルに早慶に行くよ
@user-sw7qm4ht6q
@user-sw7qm4ht6q Ай бұрын
すなわち、東京地方の、地方私大でしかないってことだね。
@user-ee7sk4uc1t
@user-ee7sk4uc1t 2 ай бұрын
東大京大早慶のトップ層は中国人優秀層が多いと言われている
@h-ken9065
@h-ken9065 2 ай бұрын
上智と理科大は除き、早慶だけと比較してもよのでは?
@user-qk1hf4vg9y
@user-qk1hf4vg9y 2 ай бұрын
関東でも関西でもない地域ですが、早稲田政経、法、社学、商、慶應経済、法、商ならば阪大文系蹴っても早慶行くと思います。それくらい早慶ブランドと東京志向は強いですね。極論、文系ならば東大、一橋の下は上記早慶学部くらいの感覚ですね。理系とは全く違う価値観があるとは思いますが。
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
社学?何の学問?商学部なんて経済行けない学力の学生、しかも数学なくてもOK。法学部も数学なし。 文系早慶で評価できるのは、慶應経済と早稲田政経のみ。政経の半数は無試験だけどね。
@asgo7439
@asgo7439 2 ай бұрын
東進のダブル合格データだと阪大経済が早稲田政経に完勝、神戸大経営が慶應経済に完勝してるというのが実態。
@topgakureki
@topgakureki 2 ай бұрын
早慶と地方の旧帝大はお互いライバルやな
@user-wk3dz3us3x
@user-wk3dz3us3x 2 ай бұрын
いや地方民は地元優先やで?早慶だって地元優先やろ?
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
地方の旧帝大でも阪大と北大九大とではレベルが違うでしょうに、、
@asgo7439
@asgo7439 2 ай бұрын
東京一工落ち早慶が一方的に地帝にかみついてるだけやで
@haya1731
@haya1731 Ай бұрын
​@@asgo7439それな
@user-rt2sf1ov4t
@user-rt2sf1ov4t 2 ай бұрын
田舎四国の大学よりは格上だけど滋賀大、大阪公立大あたりには負けてしまうね
@netaroQ
@netaroQ 2 ай бұрын
おやおや、数年前の同趣旨の動画とはだいぶ意見が変わって早慶の評価が上がっていますね。 生徒さんの指導経験が蓄積されて実態が見えてきましたかね。 まあ、商売上、数としては多数派の国公立「信者」に忖度もしなければならないし、いろいろ大変だとは思いますが。
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
国立信者めんどいからな 学校の教師にも多いのがさらに弊害
@netaroQ
@netaroQ 2 ай бұрын
他の動画のコメント欄で確信しましたが、信者さんはどこまで行っても信じているだけで、客観的に実態を把握、理解していませんし、そうするつもりもありません。 世の中はピラミッドで下層ほど数が多いのです。 如何ともしがたいですね。 第一、世の中で誰もが認めることであることなら、ギャーギャーと必死に主張する必要はありません。ということはそういうことです。
@nai8833
@nai8833 2 ай бұрын
別にどうでもいいよ。 自分の通っている大学が一番上と自身の心の中で思っていたらそれでいいんだよ。
@anymore359
@anymore359 2 ай бұрын
🥒「早慶?筑波より簡単やで!たかが3教科で覚えるだけやで!誰でもいけるで!」
@user-xk2netg4d
@user-xk2netg4d 2 ай бұрын
マジで学部によるよな。理系は旧帝大レベルだが文系は難易度差がありすぎる。毎回こばしょーとかは看板学部である早稲田政治経済、慶應経済学部を引き合いに出してるけど正直この二つ以外の学部は共テも数学もいらんし、せいぜい千葉、横国以下でしょ。スポ科とかは下手したらMARCHの看板学部より低いし。国立は理系科目含む8科目、私文は3科目。いくら問題が難しいって言ったって労力が桁違い。数学があるかないかでそもそも全然違うしな。
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
和子は立教落ちスポ科合格だったねー
@user-hm3uu9zw9x
@user-hm3uu9zw9x 2 ай бұрын
早慶の学生に嫉妬して批判している人達は以下の特徴があります。 地方で生まれ偏差値55〜60の高校に進学。(こんなサル高校から早慶が出るのは稀です)その高校では国公立信仰が強いです。親も低賃金のため学費の面から国公立への進学を勧めるでしょう。しかし、第一志望の地方国立に不合格。この人から見て頭の良いクラスメイトは地方国立に合格。これを見て、自分の実力不足を認められず地方国立に合格することは東京の有名私立大学に合格するより難しいことだと自己暗示して現実逃避します。とくに早慶は知名度しかり実績にも優れているので鼻につき嫉妬の対象に。自分より上がいるとも知らず認知バイアスは拡大していきます。偏差値45〜55のサルは多数派、偏差値65〜70は少数派であることを考えるとこのようなサルは多数派なので共感されやすくネットで声が広がるのは早いのです
@user-sw7qm4ht6q
@user-sw7qm4ht6q Ай бұрын
@@user-hm3uu9zw9x まず改行しようよ。 人に読んでほしければ。 「サルは多数派なので共感されやすくネットで声が広がるのは早い」 それでもこれを書く人間(サル?)が共感されるとも思えないが。
@user-zo5di7sx4b
@user-zo5di7sx4b 2 ай бұрын
友達に早稲田蹴り岡大居てさすがに驚いたよね
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
よほどの国立信者なんだろうな
@ut_examer
@ut_examer 2 ай бұрын
今年アラフィフで慶應文系に入学しましたが、名門高校出身ばかりで、旧帝大蹴りで来ている人も多くて驚きの連続でした。 お仲間に入れてもらえているだけで感謝しています。余談ですが、ナカハシさんのTシャツの袖をずっと気にして見ていました(笑)。
@user-ul3zx4sy9e
@user-ul3zx4sy9e 2 ай бұрын
27浪でメディアに取り上げられてましたね。
@jukensub
@jukensub 2 ай бұрын
同じように慶応蹴って地方旧帝行ってる人もたくさんいるのでいいですね
@TTTTTZZZZZ
@TTTTTZZZZZ 2 ай бұрын
動画の趣旨とはズレるんですけど、実際慶應入ってみて内部生と外部生の壁みたいなものの存在は感じましたか?
@anymore359
@anymore359 2 ай бұрын
sfcだからわからん
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
@@TTTTTZZZZZ その壁は内部率高い早稲田の方がデカイと思う
@amgadtpd
@amgadtpd 2 ай бұрын
早慶文系と旧帝大中位が互角ぐらいという主張の根拠に疑問点があるので反論します。 ①早稲田文系は共通テストの労力が大きくなっているから難しいというご指摘。 確かに大きくはなっているのですが、必要なのは2次試験と同じ3科目(英・国・地歴)のみであったり、早稲田の政経でも、数学2Bが要求されないなど一般的な上位国公立大学と比較しても軽量です。 旧帝中位クラスであれば、「共通テスト全科目+英数国」が必須であり、試験科目の労力という点では明らかに異なります。 ②次に早慶志望は他の私立大学の対策もするから国公立大学と同じ労力あるいはそれ以上に大変とおっしゃいますが、旧帝大中位クラスであれば、上理MARCH関関同立のうち少なくとも2大学以上の志望学部を併願受験する人が大半。加えて、早慶も受験する人もいます。「本命早慶+上理MARCH日東駒専(いずれも3科目のみ)」で試験の傾向が異なる様々な学部を受験すると言っても、明らかに「本命旧帝+共通テスト全科目+早慶+上理MARCH+中後期国立大学」の方が労力は大きいです。 ③最後に2次試験は早慶の方が難しいというご指摘。これは個人的な見解が入るので難しいですが、全般的には記号問題や一問一答形式が多く、1から自分で組み立てていくような思考力を問われる問題が少ないため、個人的には早慶の方が簡単なように感じます。特に数学が必須か否かは大きい。 英国の文章や問題自体の難易度は学部間で比較するとあまり遜色はないという印象です。 数学の問題自体の難易度は一般的な学部は旧帝中位の難しい〜簡単な年度を平均すると同じぐらいか、やや早慶の方が難しいという印象で、早稲田の商学部は圧倒的に難しいと思います。ただし、早稲田の商学部では受験者の平均点が60点満点中10点前後と低く、取れなくてもそこまで差がつかない。やや簡単とはいえ、旧帝大の文系数学は6〜7割の解答を記述で要求されます。この点どちらが合格するために難しいかは人によると言えるかもしれません。 これらの点を総合的に考えると、早慶文系一般受験専願の難易度・労力はTOCY(神戸を除く)の地歴受験できる学部と同程度ぐらい。早慶上位学部の数学必須でTOCYの数学受験ぐらいだと思います。
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
神戸と筑波に差がありますか?北大九大とも差なし、関東なら理系なら神戸より筑波。文系でも経済なら横国。
@amgadtpd
@amgadtpd 2 ай бұрын
筑波は数学必須なら2科目の軽量or英国歴である点で偏差値が高くでがちですが、神戸は数学必須の3科目入試がほとんどです。おそらく質問者様は関東圏在住の方だと思いますが、関東圏の人口は確かに多いですが、日本全体で見ると3割ほどとマイノリティであります。 2024年度の近畿圏18歳人口は18万人弱、旧帝大がなく、関西圏への進学が多い中国地方6万人四国地方3万人強を加えると27万強になります。国公立主義の関西圏では、京阪神の順で優秀者層が綺麗に推移します。 一方の南関東圏18歳人口は29万人弱、筑波大学のある北関東圏では6万人弱です。関東圏での優秀者層は東京一工までの進学は綺麗に推移しますが、そこからは東北大学等の地方旧帝大や早慶、TOCYと種々雑多です。 27万人強と関西圏で3番目の神戸大学と35万人弱の関東圏で5番目〜10番目ぐらいのTOCY。 どちらが難しいかは神戸大学がやや上だと私は思います。
@conv-pool-conv-pool
@conv-pool-conv-pool 2 ай бұрын
早慶の問題は、学費が国立より3倍高いのに見合うくらいの研究力がつかないところ 設備も1人あたりの教授数も国立大学より劣るし
@braster596
@braster596 2 ай бұрын
​​@@user-dt6fh3hu8c 筑波横国は軽量と推薦で偏差値がつり上がっているだけで論外です。横国の就職実績は学生の半数以上を占める理工系で稼いでいるものであり、経済で神戸と張り合おうなど無謀もいいところです。 地方旧帝ですら神戸と張り合えるのは名大だけですね。 23年9月 河合共テボーダー&二次偏差値 【文系】 神戸 75.7% 61.5 (推薦率12%) 名大 74.9% 60.9 (推薦率20%) 北大 74.9% 60.0 (推薦率0%) 九大 73.2% 60.0 (推薦率9%) 東北 73.5% 59.2 (推薦率23%) 【理系】 名大 76.4% 59.3 (推薦率13%) 東北 77.5% 58.9 (推薦率26%) 神戸 74.2% 57.6 (推薦率2%) 北大 74.1% 57.3 (推薦率5%) 九大 74.0% 56.3 (推薦率10%)
@ideons888
@ideons888 2 ай бұрын
労力かければかけただけえらいって19世紀以前の価値観だよ(20世紀以降は得られる効用の大小が大切で、かけた労力自体に価値はないとする考え方が主流)。学歴厨って頭の中19世紀以前みたいな人多い気がする。入り口の上下に異様なほどこだわって出口から先のことすっ飛んでるのは日本的な価値観? これも世界の中では異端だろうね。
@user-ct9xb5un7d
@user-ct9xb5un7d 2 ай бұрын
文系で5S、理系だと茨大、宇都宮大学位かな。兎に角推薦ばかりで動物園だよ。
@user-bw6df1zp5i
@user-bw6df1zp5i 2 ай бұрын
流石にそれはないですね。
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
流石に国立信者過ぎる あと推薦バかにしすぎ
@user-ct9xb5un7d
@user-ct9xb5un7d 2 ай бұрын
理科大=茨大とか山形っていい線だと思うけどね。私立は研究機関ではない、推薦動物園だと思うけど。推薦の奴とか顔に推薦入学ってマーク必須になればいいのに。
@user-ql5xp9es2k
@user-ql5xp9es2k 2 ай бұрын
理系だと地方国公立は青天井で、突き抜けて頭いいヤツもちらほらいる そういう上位層は院行って大手の研究職就くか、大学残って教授目指すものだけど、そういった層が偏差値引き上げてる面もあるけどね 下位層はこいつよう国公立理系入れたな~って感じのも多いからまぁ、結局平均値・中央値は偏差値通りだと思うよ
@user-hm3uu9zw9x
@user-hm3uu9zw9x 2 ай бұрын
早慶の学生に嫉妬して批判している人達は以下の特徴があります。 地方で生まれ偏差値55〜60の高校に進学。(こんなサル高校から早慶が出るのは稀です)その高校では国公立信仰が強いです。親も低賃金のため学費の面から国公立への進学を勧めるでしょう。しかし、第一志望の地方国立に不合格。この人から見て頭の良いクラスメイトは地方国立に合格。これを見て、自分の実力不足を認められず地方国立に合格することは東京の有名私立大学に合格するより難しいことだと自己暗示して現実逃避します。とくに早慶は知名度しかり実績にも優れているので鼻につき嫉妬の対象に。自分より上がいるとも知らず認知バイアスは拡大していきます。偏差値45〜55のサルは多数派、偏差値65〜70は少数派であることを考えるとこのようなサルは多数派なので共感されやすくネットで声が広がるのは早いのです
@user-qd7io6nl5e
@user-qd7io6nl5e Ай бұрын
大学を東京中心に考える事自体、つまらない!東京以外、大阪市、名古屋市、福岡市、京都市、神戸市迄の大学を語るべき!埼玉辺りより都会ですよ!
@user-ly8cr4vr6b
@user-ly8cr4vr6b 2 ай бұрын
やっぱりこれからの時代は早慶ヴァンなんだよな〜
@aaa0826
@aaa0826 2 ай бұрын
早慶旧帝はおろか東京一工さえも遥かに凌ぐ日本國NO.1の大学、ヴァンビのKZfaq大学
@user-uc7tm6hn4p
@user-uc7tm6hn4p 2 ай бұрын
広島大学はいかが?
@user-uc7tm6hn4p
@user-uc7tm6hn4p 2 ай бұрын
医学部なら‼️
@user-ip7fe5ri6d
@user-ip7fe5ri6d 2 ай бұрын
そもそも早慶上理私学単願勢はTOCKY受からないよね
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
まぁTOCKY併願勢も半分以上落ちるからねぇ
@neesojavessel8522
@neesojavessel8522 2 ай бұрын
​@@user-dp3sz1ve2u約半分併願で受かってる時点でトッキーの方が上じゃん。
@ideons888
@ideons888 2 ай бұрын
受からないんじゃなく受ける意味がないから受けないだけ。五種競技そこそこの選手が100m走トップ級の選手を走り幅飛びできないってディスってたらあほでしょ。
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
はっきり言って私大を持ち上げてる奴は共テを舐めてる。まあフル科目で受けたことないから分からんのやろけど。
@user-yr1gz8pz4s
@user-yr1gz8pz4s 2 ай бұрын
@@user-dp3sz1ve2u絶対君上理生やんwwwww
@puroro-ew7gu
@puroro-ew7gu 2 ай бұрын
早稲田理工と理科大薬学部に受かって理科薬に進学したけどなー。周りにもチラホラいたし、偏差値も早慶理工と同じかそれ以上だった。時代で大学の序列って変わりますね。慶應薬ができる前だったけど。
@ideons888
@ideons888 2 ай бұрын
早慶理工→河合偏差値65メイン(理科2科目) 理科大薬→河合偏差値60(理科1科目(化学必須))…でぶっちゃけいうと階層がちがう
@puroro-ew7gu
@puroro-ew7gu 2 ай бұрын
@@ideons888 時代で変わるんよ。当時は早慶理工以上の偏差値だったから。教科数はあまり関係ないかな。合格者の多くが国立医とか東大、千葉薬志望が多かったから。
@kenjik1475
@kenjik1475 2 ай бұрын
早慶理工は東工大にはちょっと届かないのは、そうだと思いますが、阪大よりは確実に難関ですよ。理系は私立専願で考えませんので、基本、2次試験の偏差値=ボーダー偏差値の通りの難易度です。河合の英数理の偏差値60くらいの人は、阪大に多く合格していますが、早慶理工はほとんどいないです。判定も阪大B,早慶理工Cとかです。もう少し精緻にしらべてください。東工大と阪大の差はかなり大きいですよ。文系については、違和感はなかったですが。
@user-qe5nl8yw5r
@user-qe5nl8yw5r 2 ай бұрын
多くの阪大志願者は共通テストと2次試験に殆どの労力を使って、早稲田の対策を大してしないで受験しているから合格率は低くなる。 そもそも、貴重な勉強時間を削ってわざわざ早稲田の為に東京まで受験に行くのは少数派だし。 文系なら共通テスト利用で出願はあるけど。 逆に早稲田専願で勉強して来て、何の対策もせずに阪大を受けたら大半は受からないだろうし、共通テストで足切りにあう可能性もあるんじゃないないですか。
@kenjik1475
@kenjik1475 2 ай бұрын
@@user-qe5nl8yw5r 早稲田理工の合格者はほぼ全員が共通テスト対策もしていますし、合格者は8~9割は阪大受けたら受かります(ほぼ全員が阪大はB判定以上)。専願はほぼいないので、私文のように「共通テストがないから。国語や社会勉強しなくていいから」というのは現実を無視したバーチャル想定。
@keisukesugahara6771
@keisukesugahara6771 2 ай бұрын
B判定以上であっても8-9割も受からないと思います。
@asgo7439
@asgo7439 2 ай бұрын
入試難易度=単に合格最低点を超える難易度=専願で目指したときの難易度 だよ。個人的な理由で併願してるものを入試難易度に加味するのは意味不明。
@user-qe8kl7fh5x
@user-qe8kl7fh5x 2 ай бұрын
早慶と上理で幅結構あるのに、内部や指定校でさらに大学内でかなり差が出てくるから、早慶上理を一括りで比較は無理。比較するなら、早慶の上の方=名古屋、東北。早慶の下の方(一般)=TOCKY。上理=金岡熊広くらい
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
金岡熊広の熊ってどこやねん
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
そこ絶対熊大じゃないと思うんだけど。熊大って今九工大より簡単やぞ。強いて並べるなら奈良女か学芸大が妥当
@user-hd4xt6rl3n
@user-hd4xt6rl3n 2 ай бұрын
文系の早慶上智、理系の早慶上理は死語。上智が低迷している。
@kamino_kouji
@kamino_kouji 2 ай бұрын
理系だと、早慶と上理の差が大きいのは認めるけど。文系のやつが早慶>>>>>上理とか言ってると「?」ってなるな。早慶理工>>>>>上理理系>早慶文系>>>>上智文系やからな
@user-mm2dy1dn1g
@user-mm2dy1dn1g 2 ай бұрын
上理理系と電通農工ってどっちが上なの?
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
どっこいどっこいじゃね
@user-dc4vy2jr1k
@user-dc4vy2jr1k 2 ай бұрын
電通農工が上
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
電農落ちた奴が行くのが理科大やん。上智は理系のイメージが全くないから分からん。
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
@@user-ob3rv1ju3d 電農落ち理科大ってあんまり聞かないけどどうなんやろ そこら辺が第一志望だと併願で理科大受からないでMARCHに行くイメージ
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 2 ай бұрын
@@user-dp3sz1ve2u ワカッテの理科大回で名工落ちも居たぞ。ワイも岡大やけど理科大は受かってる。というかMARCHとは言っても国立併願勢が受けるのなんて中央と明治だけじゃん。
@user-uz7hj9rd7x
@user-uz7hj9rd7x 2 ай бұрын
名寄市立
@user-qr4yn2tr6v
@user-qr4yn2tr6v 2 ай бұрын
横国・筑波・千葉=早慶 難易度面で永遠のライバルです。
@ringo2687
@ringo2687 2 ай бұрын
早慶舐めすぎ
@neesojavessel8522
@neesojavessel8522 2 ай бұрын
​@@ringo2687早慶文系=トッキー文系
@user-vt4hm7ni1s
@user-vt4hm7ni1s 2 ай бұрын
文系はまじでこんなもの
@rh4658
@rh4658 2 ай бұрын
慶応医...医科歯科 早慶理工...阪大 慶薬、理科大、上智理工...筑横千 文系...埼玉大
@kaoriyoda2430
@kaoriyoda2430 2 ай бұрын
早稲田大学と慶應義塾大学と上智大学と東京理科大学と国際基督教大学等の難関私立大学がトントンの国公立大学は、横浜国立大学と千葉大学と筑波大学と東京外国語大学と埼玉大学と東京都立大学と大阪大学と神戸大学です。
@user-rv6qi7hd2y
@user-rv6qi7hd2y 2 ай бұрын
埼玉と都立は違和感あるなぁ、、、
@kaoriyoda2430
@kaoriyoda2430 2 ай бұрын
@@user-rv6qi7hd2y 早稲田大学と慶應義塾大学と上智大学と東京理科大学と国際基督教大学等の難関私立大学が同じ勉強量で受験できる国公立大学は、埼玉大学と東京都立大学と弘前大学と琉球大学です。
@user-cx6rh1zp8s
@user-cx6rh1zp8s 2 ай бұрын
理科大と国際キリスト教大学は無いわさすがに
@takoyaki4096
@takoyaki4096 2 ай бұрын
この話題に出た大学は、何処へ行っても、入ってからしっかり勉強したかどうかの方が大事。四年間の勉強量の差が、将来の差になる。なお社会に出れば、ここで話題になった大学の違いは、誤差範囲。45年前の受験生より。
@user-vv2xg9rw9p
@user-vv2xg9rw9p 2 ай бұрын
早慶理工が難易度で阪大より下なことはなくないか、それは創造理工くらい 早慶理工=東工大、阪大理系上位かと
@user-sn4cb3nj8b
@user-sn4cb3nj8b 2 ай бұрын
東工大って言っても生命と物質ぐらいまでしか及ばんよ。そもそも阪大と東工大の合格難易度差はほとんどないよ。東工大の情理は別格だけど。
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
そう。難易度は東工大情報以外〜阪大理系くらい。
@user-hm3uu9zw9x
@user-hm3uu9zw9x 2 ай бұрын
早慶の学生に嫉妬して批判している人達は以下の特徴があります。 地方で生まれ偏差値55〜60の高校に進学。(こんなサル高校から早慶が出るのは稀です)その高校では国公立信仰が強いです。親も低賃金のため学費の面から国公立への進学を勧めるでしょう。しかし、第一志望の地方国立に不合格。この人から見て頭の良いクラスメイトは地方国立に合格。これを見て、自分の実力不足を認められず地方国立に合格することは東京の有名私立大学に合格するより難しいことだと自己暗示して現実逃避します。とくに早慶は知名度しかり実績にも優れているので鼻につき嫉妬の対象に。自分より上がいるとも知らず認知バイアスは拡大していきます。偏差値45〜55のサルは多数派、偏差値65〜70は少数派であることを考えるとこのようなサルは多数派なので共感されやすくネットで声が広がるのは早いのです
@user-mt9fy9tc1w
@user-mt9fy9tc1w 2 ай бұрын
東工大の受験生の100%は真面目に早慶入試対策しない。
@user-hm3uu9zw9x
@user-hm3uu9zw9x Ай бұрын
@@user-mt9fy9tc1w 早慶理工受ける人は全員同じ条件だけど
@user-wo3rb4rl9o
@user-wo3rb4rl9o 2 ай бұрын
民間企業のサラリーマンになるんだったら地方旧帝より断然早慶に逝ったほうがいいと思う。
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
学部による。早慶はピンキリ。
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
旧帝もピンキリ
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
@@user-dp3sz1ve2u 北大、九大、筑波、横国、神戸も、少なくとも皆数学やってきている。数学なしの1-3科目の早慶の多くの学部とは根本的に異なる。
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u 2 ай бұрын
​@user-dt6fh3hu9w ワイ受験で数学使ったけど別にどうってことないぞ
@user-dt6fh3hu8c
@user-dt6fh3hu8c 2 ай бұрын
@@user-dp3sz1ve2u レアケース。周り見てみろよ。
@user-dx3ks1ys8r
@user-dx3ks1ys8r 2 ай бұрын
早慶と上智って一括りにすんなよwニッコマとマーチくらい差あるだろ
@user-uj7mu1ub9y
@user-uj7mu1ub9y 2 ай бұрын
千葉大薬落ちて早稲田先進理工受かったから、早慶理工が地方帝大クラスは言い過ぎではっておもってしまう
@user-ld2sk5dn2c
@user-ld2sk5dn2c 2 ай бұрын
千葉薬は阪大理系クラス。そのレベルでも早稲田先進理工に受かるのは10%前後。早稲田先進理工>>千葉薬>地帝工学部
@コメント専用
@コメント専用 2 ай бұрын
@@user-ld2sk5dn2c ※ただし一般に限る。
旧帝大VS早慶 どっちに行くべき?狙うべき?2024
14:14
早慶理系と理科大・明治の壁を検証!
12:34
CASTDICE TV
Рет қаралды 9 М.
Sigma girl and soap bubbles by Secret Vlog
00:37
Secret Vlog
Рет қаралды 14 МЛН
Mama vs Son vs Daddy 😭🤣
00:13
DADDYSON SHOW
Рет қаралды 43 МЛН
Fast and Furious: New Zealand 🚗
00:29
How Ridiculous
Рет қаралды 37 МЛН
【記事紹介】学歴社会・日本で成功に必要な「出身大学の最低ライン」
8:29
富塾「なるべく塾に行かずに市販の教材で東大・国公立理系・早稲田理工」
Рет қаралды 9 М.
旧帝一工の序列を再検討!2024
14:37
CASTDICE TV
Рет қаралды 42 М.
早慶・MARCHの「壁」更に分厚くなっている説
11:37
早慶理工学部 過小評価されている説
15:48
CASTDICE TV
Рет қаралды 50 М.
早慶理工と旧帝大はどちらの方が難しいのか?
11:26
Sigma girl and soap bubbles by Secret Vlog
00:37
Secret Vlog
Рет қаралды 14 МЛН