No video

【雑学】正しいとも間違いとも言えない数学の命題が存在する【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 498,971

【ゆっくり解説】9割が知らない雑学

【ゆっくり解説】9割が知らない雑学

Күн бұрын

ゲーデルの不完全性定理をゆっくり解説しました。
ちなみに、未解決四天王という単語は無いので注意してください。
また、多分ですが、フェルマーの最終定理はそこそこ強いキャラだと思われます。
動画修正 :
0:31に4=1+3
と書いてありますが、
1は余裕で素数じゃないので、4=2+2の間違いです...
コメントでご指摘いただいた方ありがとうござます!
動画補足:
「証明できない命題がある」は少々乱暴な結論だと思うので補足します。
正確には「特定の形式体系では証明できない」だけです。
つまり形式体系Sで証明できない言明Aがあるすると、
極論、Aを公理にしてしまった理論S+Aでは、もちろんAは証明可能です。
しかしこの場合、証明できない他の命題A'が出てくることになります。
よってイタチごっこになり、どうしてもシステムで捉えきれない命題が出てくる...
これを踏まえて結論を出しました。
また、"「普通」の数学的な方法と公理を使って証明できない命題がある"は余裕で正しいです。
------------------------------------------------------------
参考資料:
・数学ガール/ゲーデルの不完全性定理
 amzn.to/3n5UM6M
・不完全性定理とはなにか
 amzn.to/3tPEwe7
・理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性
 amzn.to/3bh0kbS
・ゲーデルの定理――利用と誤用の不完全ガイド
 amzn.to/3no5KVD
何かございましたら、以下の連絡先までお願いいたします。
9wari.zatugaku@gmail.com
音楽:
OP:ほのぼのワルツ【リコーダー】(ニコニ・コモンズ commons.nicovi...
ED:Unity - TheFatRat ( • TheFatRat - Unity )
#ゆっくり解説#ゆっくり科学#9割が知らない雑学#ゆっくり#サイエンス#不完全性定理#フェルマーの最終定理#未解決問題#ゲーデル#雑学#数学#五条VS五条

Пікірлер: 441
@user-uu1rm4vb2j
@user-uu1rm4vb2j 2 жыл бұрын
フェルマーの最終定理の説明ほんとすこ
@user-cy9ms1sf5y
@user-cy9ms1sf5y 2 жыл бұрын
3:05このオイラーの等式最近学校でやったけど数学教師が目をキラキラさせて興奮気味に解説しててかわいかった
@a.kataoka2917
@a.kataoka2917 2 жыл бұрын
フェルマーが「証明できたんだもんっ!ほんとにできたんだもんっ!」って書き残してたのを見た数学者たちがフェルマーへのリスペクトを込めて、証明される前から「最終定理」と呼んでたわけですよね。 数学者のこういう粋なところ好きよ
@user-rh7jd8xb5j
@user-rh7jd8xb5j 2 жыл бұрын
フェルマーたんモエー
@Nano-zy3tc
@Nano-zy3tc 2 жыл бұрын
フェルマーの問題?達を数学者がこぞって証明しまくって、最後誰にも解けずに残ったから最終定理じゃないんでしたっけ?
@reina744
@reina744 2 жыл бұрын
@@Nano-zy3tc フェルマーの最終予想じゃなくて定理って呼んだことに意味があるんじゃない?
@user-nz2vy2sq3m
@user-nz2vy2sq3m 2 жыл бұрын
ワターシワ トテモベリースマートデ エレガァーントナショウメイオモイツイタケッッッッッドココニワカカナイデオクカーラ 後は皆で考えてちょ♡ ってやつ
@user-jp6ny5sw1w
@user-jp6ny5sw1w 2 жыл бұрын
フェルマー可愛い
@user-qr7cm8zh9m
@user-qr7cm8zh9m 2 жыл бұрын
フェルマーの最終定理だけ名前がマジでカッコ良い
@user-tj3ve5zz4n
@user-tj3ve5zz4n 2 жыл бұрын
そのせいで「小定理」という名前が...
@user-td5vj5ih7u
@user-td5vj5ih7u 2 жыл бұрын
しかも後世の人々がそう呼び出して出来た名だからな、カッコよすぎ
@user-qw7gi7cz3y
@user-qw7gi7cz3y 2 жыл бұрын
最終って付けるのズルすぎる。付ければだいたいかっこよくなる。
@bluetooth8878
@bluetooth8878 2 жыл бұрын
@@user-qw7gi7cz3y 最終巻,回,話とか最終締切日は悲しくなるなぁ()
@emptywatermelon
@emptywatermelon 2 жыл бұрын
個人的にはP≠NP予想もなんかかっこいい これP≠NP定理になったらさらにかっこいいと思う
@kanametatsuya
@kanametatsuya 2 жыл бұрын
フェルマーの最終定理解いた後に「ここで終わりにしようと思います」ってアンドリューさんが言ったって聞いた時はなんか涙出てきた…
@死なば諸共
@死なば諸共 2 жыл бұрын
それな
@user-nc1ek3wf4p
@user-nc1ek3wf4p 2 жыл бұрын
小さい頃からフェルマーの最終定理を解くために生きてきた彼だからこその言葉の重み……
@user-nx3cm5bh1i
@user-nx3cm5bh1i 2 жыл бұрын
まじか… 最後に日本語喋るなんて日本人としては嬉しいですね!
@dh6736
@dh6736 2 жыл бұрын
@@user-nx3cm5bh1i 英語の意訳ですよ
@user-hs6lq7tj8m
@user-hs6lq7tj8m 2 жыл бұрын
@@user-nx3cm5bh1i 日本語で喋るの謎すぎて草
@user-hu3th5gt9l
@user-hu3th5gt9l 2 жыл бұрын
20世紀に数学の厳密化を先人達が整理してくれたおかげで現代数学はより強力な基礎のもと応用的な面白い問題に取り組めているのだと感じる
@zouo-from-Taikonotatsujin
@zouo-from-Taikonotatsujin Жыл бұрын
これぞ数学の研究
@keme_p
@keme_p 2 жыл бұрын
「真犯人が解っていながら、有罪にできない完全犯罪」なんというパワーワード!
@Alicia-bz6wz
@Alicia-bz6wz 2 жыл бұрын
序盤の内容が濃すぎるw フェルマーの最終定理を清楚系ビッチの対義語って表現するのめっちゃ好きですw それで感心してるとこに元祖五条さんで腹筋ぶっ壊されましたw
@lakeland1981
@lakeland1981 2 жыл бұрын
私は定理について真に驚くべき証明を発見したが、ここに記すには余白が文字数
@user-st5sd5px6q
@user-st5sd5px6q 2 жыл бұрын
11:19 友達の一生をぶち壊す問題w
@user-kq9pn1fy6e
@user-kq9pn1fy6e 2 жыл бұрын
数学的には不完全で未証明でも、物理的に実験可能で実験結果による補正項があれば大体の数式は「工学的には使える」からなぁ。
@anago127
@anago127 2 жыл бұрын
12:45 ここは本当にみんなに知ってもらいたい。不完全性定理という言葉だけを抜き取って数学があたかもあやふやな学問だと吹聴する不届き者は少なくありません。
@Masatoshi_Ohrui
@Masatoshi_Ohrui 2 жыл бұрын
連続体仮説やルベーグ非可測集合も深く考えるとおもしろい
@banamiru
@banamiru 2 жыл бұрын
だんだんオープニング後のくだりが楽しみになって来てる
@yokai-obake
@yokai-obake 2 жыл бұрын
不完全なのが逆にかっこいい
@user-sw2my5pd8l
@user-sw2my5pd8l 2 жыл бұрын
「逆に」ということは、「かっこいいのが不完全」が元の命題ですね?
@rentameet4380
@rentameet4380 2 жыл бұрын
@@user-sw2my5pd8l 強いて言うなら「完全なのがカッコ悪い」じゃね?
@user-ix3fw1gr6w
@user-ix3fw1gr6w 2 жыл бұрын
@@rentameet4380 それは対偶じゃね?
@rentameet4380
@rentameet4380 2 жыл бұрын
@@user-ix3fw1gr6w たしかにw 頭働いてないな俺
@asta2375
@asta2375 2 жыл бұрын
@@user-ix3fw1gr6w 裏じゃね?
@AMIWsement
@AMIWsement 2 жыл бұрын
オイラーの等式、あの見た目して「1の180°回転は-1」としか言ってない かなり未来を感じるよね
@usejehwikuhehejidjcuruehje
@usejehwikuhehejidjcuruehje 2 жыл бұрын
-1 × -1 が1になるのは、結局は座標平面で回転してるから的な教え方してる数学者の講義思い出した。
@user-dg4fj6vk9s
@user-dg4fj6vk9s 2 жыл бұрын
浜村渚の計算ノートでもそんな感じの説明がされてましたね
@user-rq6uo3se8e
@user-rq6uo3se8e 2 жыл бұрын
「i」を抜いたら「2.7…の3.14…乗」なのにね…
@Mr-oe6hd
@Mr-oe6hd 2 жыл бұрын
こんな説明はじめてです びっくり
@user-oq3mn2xr1y
@user-oq3mn2xr1y 2 жыл бұрын
@@user-dg4fj6vk9s これのおかげで複素数平面の理解、果てには数学への興味に繋がった
@RisingSun2683
@RisingSun2683 2 жыл бұрын
0:19 素数の和 ではなく 2つの素数の和ですね 素数の和という条件なら2を無限に足すだけで解決です
@user-wb7cm5ep1o
@user-wb7cm5ep1o 2 жыл бұрын
なんなら1+3は2つの素数の和じゃないし
@PG-hv8ku
@PG-hv8ku 2 жыл бұрын
4=2+2 6=3+3 なので「2つの素数」です
@user-cl4vv3kh2f
@user-cl4vv3kh2f 2 жыл бұрын
4=2+2しか組み合わせがないから「二つの素数の和」で問題なし。
@RisingSun2683
@RisingSun2683 2 жыл бұрын
@@user-kr9se7ih8l 異なる という条件はないです 例えば、6=3+3 以外では表せません
@JSNTR
@JSNTR 2 жыл бұрын
@@user-wb7cm5ep1o 1って素数じゃなくね
@面白き事もなき世を面白く
@面白き事もなき世を面白く 2 жыл бұрын
フェルマーの最終予想は、24世紀になっても未解決な想定(スタトレの中で)だったのにまさかの、、、 再放送では字幕で証明されました的な注釈が入ってた。
@nekohige4
@nekohige4 2 жыл бұрын
長門のセリフで無矛盾な公理的集合論は自己そのものの無矛盾性を証明できないってのはこういうことだったのね
@user-sanari
@user-sanari 10 ай бұрын
今頃理解できて感動だわ
@Grim_Yuinosuke
@Grim_Yuinosuke 2 жыл бұрын
「あなたはこの質問にいいえと答えますか?」 という質問を嘘をつかずに、「はい」か「いいえ」で答えてくださいって言ってるのか…
@Aten-sun
@Aten-sun 2 жыл бұрын
先月数学ガールで読んだ部分の解説助かる
@tomatomatom
@tomatomatom 2 жыл бұрын
五条さんのとこクオリティ高くてすき
@テンプレ不使用ですリクエストしてー
@テンプレ不使用ですリクエストしてー 2 жыл бұрын
それな
@user-op1hs9ms9k
@user-op1hs9ms9k 2 жыл бұрын
数学嫌いだけど、不完全とか解かれてない系の話すごい好き
@user-wy2yc7gy2q
@user-wy2yc7gy2q 2 жыл бұрын
未解決問題いっぱいあるだろうからもし高校生以下なら数学科オヌヌメ!!
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
数学基礎論における完全性は「すべての命題に対して、かならず真理値が真または偽の片方のみが適用される。真偽の両方や、真でも偽でもない状態は成立しない」性質のことなので、完全という言葉の響きからは離れた概念です。 「数学がこの世界(において数学が扱いにくい言語内容をすべて排除した残りカス)をすべて正しい・誤りと判別できるようにする」を目標に導入した概念 異なる表現で表すと排中律なんですよね ただの排中律
@user-qi7ib1nl7d
@user-qi7ib1nl7d 2 жыл бұрын
ライトアモ好き
@user-op1hs9ms9k
@user-op1hs9ms9k 2 жыл бұрын
@@masuo64 ごめんなさい...(´•̥ ̯ •̥`)
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
@@user-op1hs9ms9k な、何で謝るのです? 傷つけようとして書いたんじゃないんです! 「完全性」が命題の真理値に関するただの規則で、本当に名前負けしてると言いたかっただけなんです! こちらこそごめんなさい!
@ksouthpawsnoopy
@ksouthpawsnoopy 2 жыл бұрын
僕が思うには、フェルマーの最終定理は現在証明された方法ではなくて、より簡潔で綺麗な方法なんじゃないかと思っている。
@user-ck7ei8ut5g
@user-ck7ei8ut5g 2 жыл бұрын
フェルマーは「驚くべき解き方を見つけた」とか言ってるからもし本当に簡潔で綺麗な方法を見つけたんだとしたら...と考えると夢がある
@user-nc1ek3wf4p
@user-nc1ek3wf4p 2 жыл бұрын
@@user-ck7ei8ut5g 現代においても未発見の公式があるのかもしれないですね!!
@keicat523
@keicat523 2 жыл бұрын
@@user-nc1ek3wf4p まだまだめっちゃある
@oz2244
@oz2244 2 жыл бұрын
算術残ってたら大分違ったんだろうなあ
@user-iv7ns9pp8d
@user-iv7ns9pp8d 2 жыл бұрын
@@user-ck7ei8ut5g 彼は無限降下法で示せると思ってたらしいですが、実際は間違っていたらしいですよ、お茶目でかわいいですよね
@user-ke1iq5iz6f
@user-ke1iq5iz6f 2 жыл бұрын
フェルマーの最終定理でカギとされた日本人の予想が楕円方程式の変換。 日本人の予想が証明され、結果、フェルマーの最終定理は証明された。 フェルマーの余白が足りないから証明書かなかったのはただの強がりだと思ったけど、フェルマーの得意分野が楕円方程式って聞いてまじだと思った。
@now817
@now817 2 жыл бұрын
毎度のことながら動画の締め方が素晴らしい
@user-co8yc6xu1b
@user-co8yc6xu1b 2 жыл бұрын
フェルマーの最終定理の証明に日本人が2人も関わってるのがなんか誇らしい
@user-mk2fm8hj5z
@user-mk2fm8hj5z 2 жыл бұрын
岩澤健吉も入れると、3人だよ
@yamishinji1815
@yamishinji1815 2 жыл бұрын
谷山ぁ!(志村?誰それ美味しいの?)
@Tis1sk
@Tis1sk 2 жыл бұрын
@@user-ok2ou1iu5t まあ谷山・志村予想で間接的に関わってるし…()
@orenoisyo
@orenoisyo 2 жыл бұрын
何もしてないのに誇らしいとか草
@gi9559
@gi9559 2 жыл бұрын
@@porepore6602 いちいち突っかかんなや
@user-qi6ri9wk3g
@user-qi6ri9wk3g 2 жыл бұрын
オタクが自分の趣味の素晴らしさを頑張って伝えようとしてるのと同じように数学オタクも自分の研究分野の完璧さを頑張って証明しようとする…これはどの分野でも言える常理なのか… ところで毎週日曜午前9時放送の仮面r((
@user-dw3ip4ir8d
@user-dw3ip4ir8d 2 жыл бұрын
文学ってなんでしたっけ(#やっぱり人参じゃなくてリバイス最高!!れ!れ!んめーい)
@motimoti1590
@motimoti1590 2 жыл бұрын
大体の有用な未解決問題はスパコンでおよそ正しいことが分かってるから産業的には問題ないんだよな
@user-gf6hv2xi5q
@user-gf6hv2xi5q 2 жыл бұрын
ただ数学が好きな人間からすると自己言及のパラドックスで不完全性って言っちゃうのはなんか違くねって思っちゃうね、なんか揚げ足とってるみたいな感じがする
@MrDaman929
@MrDaman929 2 жыл бұрын
フェルマーは証明するのに現代数学が必要ってこともわかってたがそれを当時の人間に説明するにはあまりにも時間と紙の余白が足りなかったんだと思う
@goodbyepoliceman8961
@goodbyepoliceman8961 3 ай бұрын
そうであればロマンがある
@gce-bp8xu
@gce-bp8xu 2 жыл бұрын
0:19 1は知らないうちに素数になってたのか…
@user-maoumliyan
@user-maoumliyan 2 жыл бұрын
1って素数じゃないの?
@gce-bp8xu
@gce-bp8xu 2 жыл бұрын
@@user-maoumliyan 1は素数じゃないって教わりました。 間違ってますかね?
@jako7343
@jako7343 2 жыл бұрын
@@gce-bp8xu 多分4=2+2の間違いですよね笑
@user-mk2fm8hj5z
@user-mk2fm8hj5z 2 жыл бұрын
1は、素因数分解の一意性を担保するために素数から外されてるよ
@gce-bp8xu
@gce-bp8xu 2 жыл бұрын
間違ってなくてよかった〜
@シマエナガ-g7s
@シマエナガ-g7s Жыл бұрын
数学は正しい解を求めて証明するために躍起になるけど、矛盾点を見つめそこから更に矛盾を解しながらもどんどんと深淵覗き込んでいくのが哲学論な印象。個人的には後者の方が好きだが精神おかしくなりそう……
@user-ng4bj1ex4r
@user-ng4bj1ex4r 2 жыл бұрын
清楚系ビッチの対義語とゆーワードセンス素晴らしい!!
@user-pe7xc2vq5l
@user-pe7xc2vq5l 2 жыл бұрын
サムネめちゃくちゃ好きだわw ポアンカレ予想とか4色問題が倒れてるのポイント高いwww
@LL-House
@LL-House Жыл бұрын
ヒルベルト計画を壊したっていうのもむしろ壊すことで新たな進化の原動力になるんだから必要だよね 例え偉人の残した素晴らしいものも、間違いがあれば嫌われる勇気を持ってしっかり正さないと結果的にダメになる 難しいけど必要なこと
@user-lu4yv2xu8g
@user-lu4yv2xu8g 2 жыл бұрын
ゲーテル知れば知るほど好き
@user-sm8rh6ih4q
@user-sm8rh6ih4q 2 жыл бұрын
フェルマーの最終定理は昔からの色々な研究者が研究してきて1歩ずつ証明に近づいて来たから感慨深い(´・ω・`)
@yuchi_08
@yuchi_08 2 жыл бұрын
最後のまとめほんとすこ、、、不完全を認めてる数学氏かっけえ、、
@user-yv9np5ni6i
@user-yv9np5ni6i 2 жыл бұрын
フェルマーの最終定理のヤバいとこは他は一応予想なのに対して本人が証明してるってところで、しかもフェルマーは趣味数学の裁判官ってところかなwww
@user-zc9ny1ht1l
@user-zc9ny1ht1l 2 жыл бұрын
数学はもはや国語
@user-jg1pg4my5j
@user-jg1pg4my5j 2 жыл бұрын
コンピューターが論文を書けるようになったら、数字は恐るべき発展を遂げると思う。
@scramble7264
@scramble7264 2 жыл бұрын
ガチで人類の頭脳総集結挑んでいく辺り胸熱
@theirregularatmagichighschool
@theirregularatmagichighschool 2 жыл бұрын
不完全性定理が数学全体を覆う完全なものでないところに不完全性を感じる
@user-be5lp7fd6t
@user-be5lp7fd6t 2 жыл бұрын
「いつか」って言葉の便利さプ
@user-le2vv7ef1p
@user-le2vv7ef1p 2 жыл бұрын
子供の頑張ると一緒!
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 2 жыл бұрын
数学は不完全さを手に入れて、ついに完全になったということか。 あれ?不完全なのか、完全なのか?…
@shin_oc_ca
@shin_oc_ca 6 ай бұрын
これ以上矛盾を増やすのはやめてください(切実)
@akit1ku
@akit1ku 2 жыл бұрын
新しい天才が生まれても新しい問題がうまれそうですね
@user-sd9gt3mz7t
@user-sd9gt3mz7t 2 жыл бұрын
コラッツ予想のSans感すき
@Mr-oe6hd
@Mr-oe6hd 2 жыл бұрын
ミレニアム懸賞問題とか名前からしてカッコいい
@user-bw2ii7gl9p
@user-bw2ii7gl9p 2 жыл бұрын
無矛盾な公理系(自然数論を内部に持つ数学的体系)が「不完全」だと知った時は衝撃だったな…
@user-zx5cj3kx5n
@user-zx5cj3kx5n 2 жыл бұрын
最初の茶番の五条繋がりに笑った。 っていうかゲーデル頭良すぎて高校数学Ⅲすらやってない文系の自分からしたら頭おかしいんじゃないかと思ってしまう
@user-kf6mo6gt9t
@user-kf6mo6gt9t 2 жыл бұрын
大丈夫だ、数Ⅲやってても頭おかしいとしか思えん
@nishinari_neet_to_minatoku
@nishinari_neet_to_minatoku 2 жыл бұрын
晩年は発狂されました、、
@user-sabasabpsabasabasabasaaba
@user-sabasabpsabasabasabasaaba 2 жыл бұрын
素数に関する研究は沼(経験者)
@shin_oc_ca
@shin_oc_ca 6 ай бұрын
そもそも代数に関する研究が沼(経験者)
@user-me4ux5cj8f
@user-me4ux5cj8f 2 жыл бұрын
ゲーデルはヒルベルトプログラムを破壊したとうより、方法論を拡張するべきだと提案した感じやと思う。
@sakonjiurokodaki1866
@sakonjiurokodaki1866 2 жыл бұрын
サムネ相当好き。
@user-kw6bs1og9s
@user-kw6bs1og9s 2 жыл бұрын
数学ができる人ってやっぱり国語力もすごいな
@user-vx2og8uk1b
@user-vx2og8uk1b 2 жыл бұрын
この動画がうpされたことによってうp主の頭の賢さが証明された
@user-gh5nh4nb3f
@user-gh5nh4nb3f 2 жыл бұрын
ゲーデル文の辺りから全部間違ってる気が.... わかりやすく噛み砕いた結果か
@user-gl4ov4jb1z
@user-gl4ov4jb1z 2 жыл бұрын
昔文系だと思っていた友達に国語を教えてもらったらガッツリ数学で表されたことありましたね。
@user-oi3ic5mg8l
@user-oi3ic5mg8l 2 жыл бұрын
数学は気が狂うほど嫌いだげど図形はマジで美しいわ
@user-qe2sx5hd5c
@user-qe2sx5hd5c 2 жыл бұрын
tip:2:08秒の四色問題が一応解決済みなのはコンピュータで強引に解いたから
@user-fj8cr5qj5l
@user-fj8cr5qj5l 2 жыл бұрын
フェルマーの最終定理って 調べてみるとフェルマーが専門分野出やっていたことの応用であるという 一概に間違いと言えない所があるんよね
@user-uy8fe1hu3z
@user-uy8fe1hu3z 2 жыл бұрын
物理も未解決問題多すぎるけど、いつか解明されていくのかな、、
@user-me8ss1ni9y
@user-me8ss1ni9y Жыл бұрын
ゲーデルガチで天才だな…
@koz707
@koz707 6 ай бұрын
最期は餓死だそうだけど、それも凄い。
@たまぱす
@たまぱす 2 жыл бұрын
現代数学のヤバさの象徴みたいな不完全性定理が100年近く前の定理ってのが怖い
@user-lo4ou7yh4u
@user-lo4ou7yh4u 4 ай бұрын
「自分自身に矛盾がない」ことを証明できないのは、身元保証や暗号の安全性保障などに似ていますね。自身で証明することは難しく、最上位のものは保障してくれるところがないです。
@ryusun_in_the_sky
@ryusun_in_the_sky 2 жыл бұрын
学生の頃に笹の葉ラプソディで長門が「無矛盾な公理的集合論は自己そのものの無矛盾性を証明できない」って言ってたの、キョンと同じでちんぷんかんぷんだったけど自己言及のパラドックスである日突然その台詞が浮かんでハッとしたよね
@y.k.495
@y.k.495 2 жыл бұрын
連続体仮説出てきて欲しかった
@user-tg7od8fb4x
@user-tg7od8fb4x 2 жыл бұрын
0:59 ほんとに書きかけで終わってたら草
@user-iv7ns9pp8d
@user-iv7ns9pp8d 2 жыл бұрын
フェルマーが思ってた方法で解けなかったのわろえる
@user-ef6bh8rt8k
@user-ef6bh8rt8k 2 жыл бұрын
つまり数学を超える超数学を生み出して数学を完全にすればいいんだな!(小並感)
@user-vq3wb4iw2l
@user-vq3wb4iw2l 2 жыл бұрын
じゃあ数学というのは数学の予想だったてことなのか
@yumehakami_no_fun
@yumehakami_no_fun 2 жыл бұрын
0:24 4=1+3って1は素数じゃねえやん。 多分、もう少しだけ条件があるのだろう
@user-fi6cp3bv1s
@user-fi6cp3bv1s 2 жыл бұрын
オイラーの等式、+1がない形にした方が綺麗なので、普通の状態は嫌い
@user-su5lu5jd4o
@user-su5lu5jd4o 2 жыл бұрын
ちなみに一階述語論理だと完全性も無矛盾性も持っている。ただ残念ながらこれで扱える範囲が狭い。
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
数学の或る体系の中だけで特殊な操作をすると「完全性」の概念の正しさが担保できないって言うだけで、体系を整理したら「完全性」有りでも成立するし、いまの数学では数学基礎論は完全に窓際族なんだよなぁ
@user-xr7pe9mb9q
@user-xr7pe9mb9q 2 жыл бұрын
生きてるうちには無理だろうけど、出来ればBSD予想が解かれたあとの世界を見てみたい。
@tsuka414
@tsuka414 2 жыл бұрын
分かりやしぃ
@ksouthpawsnoopy
@ksouthpawsnoopy 2 жыл бұрын
1兆年後に数学が進化していたら、より高度な証明方法が発明されると同時に、より高度なえぐい未解決問題も出題されてそうw
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 2 жыл бұрын
分数次元(四分の三次元とか)の問題とか、あるいは無理数次元(π次元とかe次元)(eは自然対数の底)の問題とか? 円周率が数字で近似すると3.1415926・・・にならない世界、eが2.71828・・・にならない世界はあるのかとか?
@cl_ip_
@cl_ip_ 2 жыл бұрын
不完全性定理が講義で出てきたとき確か90分間ずっと口が開いてた気がする
@pinkrose-ri1yu
@pinkrose-ri1yu Жыл бұрын
なんか美しい終わり方でした。
@user-go8br7xy9v
@user-go8br7xy9v 2 жыл бұрын
9:05アホワイ「小泉連発やんけ」
@user-hz2qu8gk3q
@user-hz2qu8gk3q 2 жыл бұрын
決定不能問題はその真と偽のどちらを公理として採用するかというのはなかなか悩ましいわけでございまして
@user-ex5ht1sv5x
@user-ex5ht1sv5x 2 жыл бұрын
2分の1=3分の1=4分の1
@user-catBrathers
@user-catBrathers 2 жыл бұрын
0:19 は4=2+2じゃなくて?笑
@user-dg4fj6vk9s
@user-dg4fj6vk9s 2 жыл бұрын
ポール・エルデシュがコラッツ予想について「数学はまだこの手の問題に対処する手立てを持っていない」と言ったように現在の公理系が未発達(拡張の余地がある)な故に証明できないということもあるんかな?
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 2 жыл бұрын
ある数字(ゼロではない)をゼロで割った時の解釈。 Y=1/Xのグラフを見ると、X=0の時、Yは+でもーでもない無限大(ゼロがプラスの数字でもマイナスの数字でもないのと同義)になるんじゃないの、という気がします。 それの数学的な説明はされてないのじゃないかな。と思います。 ゼロをゼロで割った時の解釈。 Y=2xのグラフだと、Y/x=2なのですが、X=0、Y=0の時の解釈ができてません。グラフからどう見ても2だろう、と気がします。 (編集) 0の階乗( 0! )は1になります。そういう約束にしたら計算がうまくいくので、特例の約束事にしたんだと思います。 それに似たイメージです。
@se3520
@se3520 2 жыл бұрын
ゲーデルの不完全性定理はどんな公理系が今後登場したとしても、その公理内で全ての命題を証明(反証)するのは無理ってことを主張するから、すごいんだぜ。
@cosmoneos
@cosmoneos 2 жыл бұрын
数学が「言語」である以上、日本語も数学に翻訳出来るのか
@user-zl8fd7ox8u
@user-zl8fd7ox8u 20 күн бұрын
???「アウラ、この命令に従うな」 で混乱するアウラのイラストを思い出したな
@SIITAKEDOROBOU
@SIITAKEDOROBOU 2 жыл бұрын
ファイルのエラーはPCが保証できる PCのエラーは人が保証できる では人のエラーは誰が保証できる? 仮にそれが神ならば…
@user-mv6pf7dr8u
@user-mv6pf7dr8u Жыл бұрын
何となく思ったのですがこの事は数学が「開かれている」というか「今後どう発展していくか分からない」という事と関連しているようにも思えます。もし「完全」だったら「閉じて」しまうというか「そこで終了してしまい、それ以上の発展なぞ望めない」状況になるのではないかと。
@user-fs3jf7il5i
@user-fs3jf7il5i 2 жыл бұрын
ゲーデルすげー
@ヤサイマシマシ
@ヤサイマシマシ 2 жыл бұрын
この問題こそ絶対に溶けない問題なんじゃね?(矛盾の引き金)
@user-yk6hx6xm4y
@user-yk6hx6xm4y 2 жыл бұрын
これを見てる時と宇宙を見てる時の俺の目、一緒☺️
@sgknsn9795
@sgknsn9795 2 жыл бұрын
みんな数学ガールの「ゲーデルの不完全性定理」読んで♡(提案)
@user-rq6uo3se8e
@user-rq6uo3se8e 2 жыл бұрын
初巻の「フィボナッチ数列の一般項に√5」が出て来た時の感動と来たら…(+その後のシーンのドキドキ感)
@flog_in_a_well_but_knows_lakes
@flog_in_a_well_but_knows_lakes 2 жыл бұрын
数学ガールがハードル高いと感じる人は「数の悪魔」を読んで♡(命令)
@noname-zu2us
@noname-zu2us 2 жыл бұрын
0:24 1は素数ではありません。4=2+2の間違いです
@kll3406
@kll3406 2 жыл бұрын
¬Pr(g(A))≡A 私が証明できないということを示す式が証明できたとする 私は証明できないという式はAと同値 (g(A))というのはAのゲーテル数 そうなるとAが証明されたとなる Aが証明されたとなるとPr(g(A))が証明されたのではないか? ゆえに矛盾だ・・・??? Aって私は証明できないという式と同値なのに、証明できるという式とも同値なの??
@kll3406
@kll3406 2 жыл бұрын
A Aは証明できる 「Aは証明できる」ということが証明される A Aは証明できない 「Aは証明できない」ということが証明される  ???? この¬Pr(g(A))≡Aというのがその公理系の中に存在するというのが分からないな 対角化法理だっけ??
@kll3406
@kll3406 2 жыл бұрын
「私は証明できないというもの」の「私」は式Aだな。 証明できるというのはその式が内容的に正しいということだ。 ¬Pr(g(A))が証明されたら、それと同値のAも証明された。 ところがそのAは正しくない。Aは正しいのか、正しくないのか矛盾が生じている・・・
@Tis1sk
@Tis1sk 2 жыл бұрын
フェルマー「いや人類がここまで解けないとは思わなかったんよ…」
@ppd5232
@ppd5232 2 жыл бұрын
清楚系ギャルの対義語って表現ほんとすこ
@user-qz7du2yj4c
@user-qz7du2yj4c 2 жыл бұрын
つまり数学の公理は信じているものでしかないということ
@yogen_cha
@yogen_cha 3 күн бұрын
命題が絶対解けないドッキリでした〜
@user-fg9vd6pb6q
@user-fg9vd6pb6q 2 жыл бұрын
オイラーの公式の件好き
【アインシュタイン最大の間違い】宇宙論の歴史【ゆっくり解説】【雑学】
22:14
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 876 М.
👨‍🔧📐
00:43
Kan Andrey
Рет қаралды 10 МЛН
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 10 МЛН
Schoolboy Runaway в реальной жизни🤣@onLI_gAmeS
00:31
МишАня
Рет қаралды 3,1 МЛН
【ノーベル賞】なぜブラックホールで宇宙が破壊されないのか【ゆっくり解説】
18:49
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 967 М.
【は!?】数学パラドックスな0の0乗問題【ゆっくり解説】
7:01
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 759 М.
【雑学】実は宇宙は不安定である【ゆっくり解説】
12:12
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 556 М.
【哲学の最大テーマ】神の存在を証明する方法3選【ゆっくり解説】
12:19
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 836 М.
【ゆっくり解説】究極の2択!ニューカムのパラドックス!数学界・哲学界を悩ませた難問
14:59
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 900 М.
【新興宗教作って一儲けしたいんですが】教祖になろう!【ゆっくり解説】
12:09
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 334 М.
【鬼難度】実際の宇宙飛行士選抜試験の内容【ゆっくり解説】
15:12
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 183 М.
【雑学】実は人の顔にしかない特徴4選【ゆっくり解説】
14:58
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 548 М.
👨‍🔧📐
00:43
Kan Andrey
Рет қаралды 10 МЛН