中国経済は習近平不況? 興梠一郎 (神田外語大学教授)【角谷暁子の「カドが立つほど伺います」】(2024年2月13日)

  Рет қаралды 1,918,741

テレ東BIZ

テレ東BIZ

3 ай бұрын

★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/kais...
BSテレ東番組「日経プラス9サタデー ニュースの疑問」アナウンサー・角谷暁子とMC・山川龍雄が、世間を騒がせている時事問題をゲストに直撃する動画シリーズ。今回は「中国経済は習近平不況?」です。1月17日に発表された中国の2023年GDP(国内総生産)は実質GDPが名目GDPを上回り、デフレ圧力が強い状況に陥っていることが確認されました。加えて不動産市況は低迷、若年失業率もなかなか改善しないなど中国経済の減速が鮮明になる中、習近平政権は状況を打開する有効な政策を打ち出せていないように映ります。その理由とは何か?神田外語大学教授の興梠一郎氏に聞きました。
#日経プラス9サタデー #角谷暁子 #山川龍雄 #カド立つ #中国 #習近平 #デフレ #GDP #不動産不況 #若年失業率 #反スパイ法 #トランプ #台湾 #興梠一郎 #神田外語大学

Пікірлер: 547
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz 3 ай бұрын
★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/kaisetsu/post_290811?SQh2N9bLxEQ
@user-wv2kw4ul3d
@user-wv2kw4ul3d 2 ай бұрын
日米韓NATO自由民主ナチスたちはロウ戦争を伸ばす目的→戦争ビジネス西側の政府と企業が共謀してウ危機を引き起こし、他人の危険を自分たちのチャンス、多国籍の巨大企業が莫大な利益を上げている西側の軍産複合体だ。西側諸国が危機を煽り続ける中、危機はさらにエスカレートしており、世界の武器市場をリードする米国の軍需産業大手5社は言うに及ばず、日韓と欧州の中小軍需産業企業もこの「ゴールドラッシュ」を逃さずに!
@kazuakamine9481
@kazuakamine9481 2 ай бұрын
😊
@user-js7mn6hs8l
@user-js7mn6hs8l 2 ай бұрын
😅😅
@user-rc3es1ko4g
@user-rc3es1ko4g 3 ай бұрын
なんとなく分かっているような気になっている所や疑問になっていたところを、分かりやすく解説されていて助かります。
@sintiger3486
@sintiger3486 3 ай бұрын
世間がようやく理解して来たから 論調が変わって興梠さんが 嬉しそうに、喋り易くなったんだろうなと見えてしまう。
@akak-cd7jv
@akak-cd7jv 3 ай бұрын
さすが興梠さん、わかりやすい説明です。
@user-hx3wg5im4f
@user-hx3wg5im4f 3 ай бұрын
日本の政治はどうなんだ?
@user-jf2rw7ur1k
@user-jf2rw7ur1k 3 ай бұрын
興梠先生のお話は、よくわかりました。通常のTV出演の時は、時間の関係でしょうが、 おっしゃることがわからないまま議論が進んでしまうきらいがあるのですが、本日は、 よくわかりました。今後もよろしくお願いします。
@ryo390
@ryo390 3 ай бұрын
興梠さんと角谷さんの解説→質問→解説の流れが、息のあった餅ツキきようなテンポで心地良いわ。
@optimal-jp
@optimal-jp 3 ай бұрын
久々だったので、濃縮されていた興梠パワーが炸裂した内容だった。 この番組が、もっとも興梠先生の情報を上手く引き出せているように思います。
@dfad654
@dfad654 3 ай бұрын
とても充実した内容でした 根本的な部分を念入りにお話いただいたので理解が深まりました💪
@user-rr2pr9sd2b
@user-rr2pr9sd2b 3 ай бұрын
興梠先生とても分かりやすい。頑張ってください。
@tenten9706
@tenten9706 3 ай бұрын
香港の不動産王は数年前に持ってる不動産全て売り払ってイギリスに移住しました。お金持ちは危機管理能力高いですね。
@user-il2gj3vu1g
@user-il2gj3vu1g 3 ай бұрын
金持ちだから選択肢が多く身動きが取りやすい。貧乏人は身動きが取れないからそのまま。
@ANIYAN223
@ANIYAN223 3 ай бұрын
賢いからお金持ちなんですよ👍おいらとは違うわい😂😂
@user-ho2hg1pf3k
@user-ho2hg1pf3k 3 ай бұрын
his name : 李嘉诚。 by the way he move back to china in 2023
@majimanoaniki5625
@majimanoaniki5625 3 ай бұрын
わざわざ自分の足で中国に行って「仲良くしましょうよ~」と訴えた 某経団連会長とは大違いですね。
@user-jt4jc5pk3j
@user-jt4jc5pk3j 2 ай бұрын
那位投机者又跑回老家了
@ponpoko1808
@ponpoko1808 3 ай бұрын
興梠先生の解説は本当に有益。
@hiyamasky4052
@hiyamasky4052 3 ай бұрын
興梠先生の解説、とても分かりやすくすばらしい。😀
@okuru3301
@okuru3301 3 ай бұрын
なんちゃって中国不況分析は多いのですが、ここまで丁寧な説明は他にありませんでした。とても勉強になりました。
@user-pu3bb5iu3j
@user-pu3bb5iu3j 3 ай бұрын
興梠先生、先生のご活躍を嬉しく思います。わかりやすいです。
@yano6916
@yano6916 3 ай бұрын
分かりやすい解説で勉強になります。
@penguinfields
@penguinfields 3 ай бұрын
興梠先生のお話とても理解しやすく、勉強になりました。またお話お聞きしたいです。
@zirokikuchi9213
@zirokikuchi9213 3 ай бұрын
人民日報自体が日付以外プロバガンダとも言われてますね。 興梠さんありがとうございました。
@milady8466
@milady8466 3 ай бұрын
凄くわかりやすくて私でもすんなりと理解できました。
@user-qs5rf4oj8q
@user-qs5rf4oj8q 3 ай бұрын
興梠先生は理路整然としていて説明がわかり易いです🎉🎉🎉
@MrZZRichie
@MrZZRichie 3 ай бұрын
興梠さんは、要因の主成分分析的な解説が得意ですね。しっかり、要因の優先順位が論理だっている。テレ東は興梠さんの8割の要点を上手く引き出している。(^^)
@pepperpepper3026
@pepperpepper3026 3 ай бұрын
興梠さんの解説もMCの進行もストレスなく、とっても解りやすく勉強になりました😀有難うございました👍
@user-lu1hk3up4b
@user-lu1hk3up4b 3 ай бұрын
デマ東年金返せ  朝鮮プロレス国会  民潭 同和 朝鮮総連 韓国 日本 中国 北朝鮮陣の厚生年金です、 35年納めて43,500円 同時に保険料70万〜100万円納めてます.同時に企業年金10万円〜20万円減額 障害年金は死ぬまで不支給喰らってます。 これで厚生年金5年で200〜400万円減額 企業年金5年で50万円〜100万円減額 介護保険料10万円減額 年金に税金  斎藤鉄人 ニヤニヤ ニタニタ
@hmaliasmaggie
@hmaliasmaggie 3 ай бұрын
こんなに元気に喋る興梠さん見たこと無い
@Pogoboogie1
@Pogoboogie1 3 ай бұрын
興梠先生の話ってほんとおもしろい。。
@user-dp7iq4jz1g
@user-dp7iq4jz1g 3 ай бұрын
待ってました😍カド立つ‼
@vintotal
@vintotal 2 ай бұрын
今まで見た話の中で一番今日面白かったと思います!
@chickenheart7615
@chickenheart7615 3 ай бұрын
興梠さんが出るとコメント欄は、彼の国からの噛みつきコメが過去散見されたものですが 今は本当になくなりましたね・・・・
@n.k3159
@n.k3159 3 ай бұрын
噛みつく余裕がないんでしょうね。
@user-kl5nm5xz1c
@user-kl5nm5xz1c 3 ай бұрын
コオロギさんの開設は分かりやすく納得できる 的確な指摘
@ryuheinagai2076
@ryuheinagai2076 3 ай бұрын
興梠先生はわかりやすい。客観的だし。
@user-cb9jp4ig1o
@user-cb9jp4ig1o 3 ай бұрын
いつもながら素晴らしい解説です❤
@user-nn2jw8px2x
@user-nn2jw8px2x 3 ай бұрын
何となく多くの人が分かってた事だけど、 日本のGDPやEV販売台数と同じ扱いで、テレ東は中国の公表する数字を報道してる事の方が違和感あが有った。
@user-gu1es3jh6o
@user-gu1es3jh6o 3 ай бұрын
角谷さん、はっきり発声が良いので、聞きやすいです。変な、気取りもない。😊
@user-lp8ib6tf5l
@user-lp8ib6tf5l 3 ай бұрын
興梠先生が大好きです。 明晰で分かりやすい。
@user-nk7tg4im8v
@user-nk7tg4im8v 3 ай бұрын
臆病なクセにプライドが高いヤツがトップに立つと独裁になる。
@user-ri2ue1xn8f
@user-ri2ue1xn8f 3 ай бұрын
興梠先生の考えに支持します。
@tenten9706
@tenten9706 3 ай бұрын
そもそも共産党に正確な数字を求めることがおかしい。
@user-eg2iy1mf4o
@user-eg2iy1mf4o 3 ай бұрын
どういう立場で要求している?
@uneume
@uneume 3 ай бұрын
​@@user-eg2iy1mf4oニーハオ!景気はどう?
@user-db3pq1pv7t
@user-db3pq1pv7t 3 ай бұрын
政府内部のデータは正確な数字を求めるですが庶民に見せるものは何等かのたくらみがあって偽物しか見せないのか?と我々中国人はそう思っている。
@user-ll7wz8ew5c
@user-ll7wz8ew5c 2 ай бұрын
​@@user-db3pq1pv7t そらそうよ~ それぞれの都市のお偉いさん方は当局の目標を達成させないと怒られるどころではなく、お役目御免になって、甘い汁が吸えなくなるから 目標達成額を盛って当局に報告しているのさ
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p 3 ай бұрын
角谷暁子さんの優秀さ。美人で、話し方の滑舌が良い。理知的。相槌が美しい。
@user-op6fb7eg3p
@user-op6fb7eg3p 3 ай бұрын
興梠一郎先生、鋭い解説ですね!!
@YH-jw9hx
@YH-jw9hx 3 ай бұрын
切れ味鋭い解説ありがとうございます。 興梠先生も良いのですが、益尾知佐子先生もゲストに呼んでください。NIKKEI LIVEに出られたとき、すごい興味深い話をしてくれました。お願いします!
@creakingbaby
@creakingbaby 3 ай бұрын
興梠先生がこんなに生き生きとお話しになるとは… まさか本当に角谷さんのことがお気に入りなのかしら?
@masa2424
@masa2424 3 ай бұрын
この先生、もの凄い切れ味の言葉でズッバズバ解説してくれて痛快だなぁ。
@user-hs2cs9mx7j
@user-hs2cs9mx7j 3 ай бұрын
@@lala3691 ぼくちゃん👶にほんごわかりまちゅか?どうがみてからコメントしまちょうね👶🍼
@tmrmt
@tmrmt 3 ай бұрын
@@lala3691 分析されるのは、中国が重要だからですよ。分析されるのが嫌なら鎖国して外国との貿易も投資も禁止して、自給自足経済に戻ってください。
@user-le9wb2nf5o
@user-le9wb2nf5o 3 ай бұрын
興梠さんは、何時も的確な分析と明確な解説をいただいている。 1党共産党系独裁、個人独裁の酷さ問題点を分析・評価し、如何に自由で民主主義が大切かを教示していただいて有り難い。
@CurtisEmerso
@CurtisEmerso 3 ай бұрын
30年以上低迷してる日本経済は民主主義のお陰だか?😂
@user-hj4kz6go5p
@user-hj4kz6go5p 3 ай бұрын
​@@CurtisEmersoそれでもGDP2位だった訳だしなんの問題もなくね(^_^;) アメリカと日本が手助けした結果中国が台頭して抜かされたけど これやらなきゃ、日本がずっと2位でいられたんだろうし。
@user-bs2fd3gs4k
@user-bs2fd3gs4k 2 ай бұрын
民主讓印度一蹶不振
@santa-kakashi
@santa-kakashi 3 ай бұрын
わかりやすいですね。ありがとうございます😊
@chigasaka
@chigasaka 2 ай бұрын
神田外語大学卒です。学部も違い興梠先生とは少しだけしか繋がりありませんでしたが、20年以上前から素晴らし先生でした。これからもご活躍してほしいです。興梠先生のご活躍見れて幸せです。テレ東さんスタッフの皆様ありがとうございます。海外から見れて幸せです。これからも楽しみにしています。ちなみに神田外語大学には日本最高のロシア東欧のスペシャリストあんど恩師の黒田龍之助先生もおります。
@kzys4608
@kzys4608 3 ай бұрын
テレ東いいよね 俺の中では今の日本で 一番まともなメディア
@yosina3792
@yosina3792 3 ай бұрын
アナウンサーやネット局が少ないのでニュースに力を入れることができない。その分を番組の「品質」に回している感じかな。 緊急速報クラスの内容(主に政治や災害)は最小限に触れて、残りは通常運転。
@tarokazoo1418
@tarokazoo1418 3 ай бұрын
興梠教授のチャンネルも拝見してますが、対話型で受け応えする方が向いてますね。歯切れのいい物言いで、よく理解できました。
@tetsu-oda
@tetsu-oda 2 ай бұрын
すごくわかりやすかったです。ありがとうございます
@toshitoshy
@toshitoshy 3 ай бұрын
わかりやすい、興梠さんの説明。
@gionmaturi661
@gionmaturi661 3 ай бұрын
興梠一郎先生のコメントにことごとく納得。
@sinm6903
@sinm6903 3 ай бұрын
タイトルがド直球
@uniuni1032
@uniuni1032 3 ай бұрын
経済に特化した報道、先生ありがとうございました。聞き方上手と言うのも納得です。テレ東好き
@user-um5zt2eq7j
@user-um5zt2eq7j 3 ай бұрын
いつもクールでダンデイな興梠さん、大好き!
@user-oy5pw5ks1m
@user-oy5pw5ks1m 3 ай бұрын
凄い内容でした。
@user-vx8zv8fi7x
@user-vx8zv8fi7x 3 ай бұрын
興梠先生、ニュース番組に出てくる時はキレキレで面白いのに、 自分のKZfaqチャンネルはあまりキレがないの面白い
@skillfulplace2113
@skillfulplace2113 3 ай бұрын
角谷さんが見たくて 序でに知識も得てます。
@user-hg3ry6wv4g
@user-hg3ry6wv4g 3 ай бұрын
角谷暁子さんの聞き上手は名人級ですね。ゲストの専門家知識人の論説の一句毎に間髪を入れず最適な拍子をうち、語り手の話をスムーズに引き出しています。明晰で素直な愛嬌を兼ね備えていて「妻を娶れば才長けて、見目麗しく情あり」と言われる活発な大和撫子ですね。
@user-jm7ku2cl8u
@user-jm7ku2cl8u 3 ай бұрын
中国の政策の駄目なところお、ちゃんと理屈で説明しているのがいいですね。
@user-xy1jt9lu1n
@user-xy1jt9lu1n 3 ай бұрын
角谷暁子さんはお若いから、計画経済とか言われても、何か腑に落ちないんだろうね。習近平が問題だというのはその通りだが、社会主義を採っている以上、結局指令経済に収斂するんだから、こうなるのは時間の問題だった。日経新聞は中国経済アゲアゲで来たから、今更その根本を言えず、主席個人の問題に落し込もうとしてるんだろうけど。
@user-cj4km5ft8o
@user-cj4km5ft8o 3 ай бұрын
中国共産党の為に打開策を考えてくれる優しいテレビ局w
@kojifurukawa382
@kojifurukawa382 3 ай бұрын
角谷さん 驚いているフリですよね 中国情報見ていれば驚く程の事ではない話ですね
@user-mt7tm1me5j
@user-mt7tm1me5j 3 ай бұрын
興梠先生はさすがだね。
@user-jl9gv8dw2f
@user-jl9gv8dw2f 3 ай бұрын
日本でもいろんな知事が思いつきと思込みで暴走して散々な事になってるけどそれの何百倍も規模がデカい感じやな。
@user-xx5be5fr9k
@user-xx5be5fr9k 3 ай бұрын
実質マイナスだろ! 不動産負債・・・・ 地方財政の負債・・・・ 高速鉄道の負債・・・・ 高速道路の負債・・・・ どう考えてもプラスはないな!! これでプラスというなら・・・・ 世界は笑うだろ!!!
@CurtisEmerso
@CurtisEmerso 3 ай бұрын
負債と経済の関係を理解できないか?貧乏島民
@majikappa2454
@majikappa2454 3 ай бұрын
先の全人代で胡錦濤氏が強制的に会場から連れ出されたときには、興梠氏の解説には納得出来なかった。でも、興梠氏の解説は理知的でほんとうに参考になる。今回もさすがプロと思う。
@user-so7tn3ip3p
@user-so7tn3ip3p 3 ай бұрын
地上波での出演が少ない興梠先生はマスコミにしたら 使いずらいんだろうな、少し中国寄りの方がメディアは喜びそう
@MrTetsuuuuu
@MrTetsuuuuu 3 ай бұрын
GDPの23年対22年比よりも、ゼロコロナ政策をガチガチにとっていた間の成長率の高さの方がむしろ不自然。
@ru4680
@ru4680 3 ай бұрын
「ロシアの計画経済(指令経済)、」というお話。 本社のロシアは潰れてしまったけど、というお話→やっぱり「共産」は政治的美称なんですね。 そもそも、欧米の対立軸としてのマルクス主義のようにしか見えなかったので納得しました。有難うございます。
@ru4680
@ru4680 3 ай бұрын
追 やっぱり思ってた通り、、、 中国人の 過酷な労働環境で吸い上げたお金に ハゲタカ(中国政府、海外投資家)するのが「中国市場」と言われる実態。。 住むところなのに住宅は、そこにつけ込んでる、、最後の自尊心を。 中国人のかた、頑張れ。負けるな。😂
@maomartin8311
@maomartin8311 3 ай бұрын
興梠先生、素晴らしい解説をありがとうございました。 「中国共産党が全てを指導・統制する」なんて本当に恐ろしいです。基本的価値観「自由、人権、法治、民主」を大切にできる日本で今後もあり続けるために、国力の基礎である経済力の強化に邁進せねばなりませんね。
@CurtisEmerso
@CurtisEmerso 3 ай бұрын
日本はお終いだよ。未来は真っ暗😂
@ru4680
@ru4680 3 ай бұрын
@@CurtisEmerso 一時的にチャイナマネーが何兆かなだれ込んできてますよ?今日本は。国際株式市場に向けて福岡を始めとして地方に取引市場のインフラ整ってきてます。株という理解も少しは進んでますよ?
@sukechishimada
@sukechishimada 3 ай бұрын
@@CurtisEmerso 政治的な発言で逃げないでくださいw
@CurtisEmerso
@CurtisEmerso 3 ай бұрын
株の意味を理解してるか?全く成長性ない日本企業を投資することはアメリカ経済よほど悪いことだよ。@@ru4680
@CurtisEmerso
@CurtisEmerso 3 ай бұрын
お前何か不満か?事実だろ。@@sukechishimada
@ark7stars
@ark7stars 3 ай бұрын
成長率は自然成長じゃなくてノルマの数字なのか そりゃ帳尻合わせで統計操作するしかなくなるわな
@kin_box0
@kin_box0 3 ай бұрын
ネットではかなり前から指摘されてたけど テレビでは最近まで中国は米国を追い抜く勢いだって報道してた気がする
@CurtisEmerso
@CurtisEmerso 3 ай бұрын
市場ベースで既に超えたよ。
@user-jt4jc5pk3j
@user-jt4jc5pk3j 2 ай бұрын
GDP算法不一样,用同样的标准来算,中国早超美国了
@eekitreatment
@eekitreatment 3 ай бұрын
失業率は驚くことに、48%前後です。
@user-eb1gv1vh6q
@user-eb1gv1vh6q 3 ай бұрын
ヤバすぎ
@user-jt4jc5pk3j
@user-jt4jc5pk3j 2 ай бұрын
但是你在中国的城市街道 的夜晚见不到无家可归的流浪汉,到底48%有多少水分呢?
@jaoi4063
@jaoi4063 2 ай бұрын
@@user-jt4jc5pk3j 城市青年失业人群=流浪汉,你也是挺搞笑的
@user-fv4hs5lk4q
@user-fv4hs5lk4q 3 ай бұрын
独裁経済習近平システムなら良くなる事はないからね
@user-jt4jc5pk3j
@user-jt4jc5pk3j 2 ай бұрын
中国GDP世界第二的体量,还有5%的增长,目前全球大国有哪个有这么好的经济?
@toyosio908
@toyosio908 3 ай бұрын
中国解説は興梠一郎、ロシア解説は小泉悠、アメリカ解説はジョセフクラフトのときが一番有意義な話が聞ける。
@user-kf3mg8ug7u
@user-kf3mg8ug7u 3 ай бұрын
もう不良債権処理をするしかないけど、日本のように出来るとはとても思えない 株バブル崩壊を無理やり不動産バブルで延命し続けた結果、にっちもさっちもいかなくなってしまったね
@user-hk6jy9og4i
@user-hk6jy9og4i 3 ай бұрын
興梠先生キレッキレ
@user-us8ky8nc2u
@user-us8ky8nc2u 3 ай бұрын
2000年前後の氷河期世代で失業率10パー前後。 体感で4人に1人が失業者って感覚だったが、20パーとか言われたら半分は失業してる感じだろう。
@taguchishouma200
@taguchishouma200 3 ай бұрын
一気に崩壊するというよりジワジワと来るだろうな。負債が本格的にヤバくなるのはあと10年くらいかな。
@user-eg2iy1mf4o
@user-eg2iy1mf4o 3 ай бұрын
日本の経験で言っている?
@taguchishouma200
@taguchishouma200 3 ай бұрын
@@user-eg2iy1mf4o 日本とは経済規模も政治体制も違うので残念ながら日本のようには行きません。
@hirofumisato3998
@hirofumisato3998 3 ай бұрын
主席交代しても、未曾有の大借金が残るので整理できるまでどうしようもないと思う
@user-uj1cj3pv3q
@user-uj1cj3pv3q 3 ай бұрын
インフラ、不動産関連は30年くらいかけてするところをここ10年で一気にやっちゃった感あるな。無茶したツケが返ってくる。
@user-bb4tx9kw3w
@user-bb4tx9kw3w 3 ай бұрын
興梠さんgood!
@user-th4fz1nv9t
@user-th4fz1nv9t 3 ай бұрын
こうなると世界第二位のGDPっていう話も本当なのか怪しくなってくるなぁ
@CurtisEmerso
@CurtisEmerso 3 ай бұрын
頭大丈夫?
@seabreeze_ra1859
@seabreeze_ra1859 3 ай бұрын
しかし、日本のGDPが世界第三位ではなくなったという事実はすでに成立していますw
@user-sh5sb8hd6l
@user-sh5sb8hd6l 3 ай бұрын
@@CurtisEmerso色々怪しい点があるから仰ってるだけでそこまで言う程でもないぞ
@tachibanakaoru9421
@tachibanakaoru9421 3 ай бұрын
もちろん大嘘でしょう。
@kt4539
@kt4539 3 ай бұрын
​@@CurtisEmersoはいブーメラン
@easywriter8553
@easywriter8553 3 ай бұрын
11:49 ソ連から伝わってきた計画経済。ここですね。
@user-wp7tl5vx8y
@user-wp7tl5vx8y 3 ай бұрын
中国人投資家達も自国に投資しても希望がないから日本へ投資が始まって日本の株価が凄まじいことになってますね 中国政府の出す資料なんて世界の投資家達は一切信用していないのが如実に現れてる
@user-pg3rk5ld9l
@user-pg3rk5ld9l 3 ай бұрын
中国人は日本の株は買うことは出来ないみたいです
@larrowvolru7204
@larrowvolru7204 3 ай бұрын
@@user-pg3rk5ld9l 笑っちゃうわ。日本の株価の3割が海外の投資家からって知らんのかw
@CurtisEmerso
@CurtisEmerso 3 ай бұрын
アメリカ経済危ないから成長性ない日本企業を投資するよ。
@ru4680
@ru4680 3 ай бұрын
@@CurtisEmerso あなたの場合は投資とは言いません。「ショート」とか「売り抜け」とか言いますよ。投資とは株主名簿に載り、3/100くらいの議決権を持つことを言います。普通で考えるとシンガポールじゃない?今は。日本はまだまだこれからです。アメリカ経済危ないって、サウジのドル決済やめたからでしょうが、もうちょっとこの時期なのは何でなのかとか見識を広げないと損をしますよ。
@kt4539
@kt4539 3 ай бұрын
​@@CurtisEmersoお前も成長性ないじゃん😊
@user-hb5ze3ku2w
@user-hb5ze3ku2w 3 ай бұрын
あれだけ資本が集まった2010~2020で 日米欧のようにIPやブランドを確立できなかったのが問題かな あの受験戦争と人口を考えたらジョブスみたいなのが10人くらい出てこなきゃおかしいんだけど、 個人個人が「今儲けられればいい」という考えだからなのか、 ウイルス以外で新しいものを生み出せなかったのが大きいと感じる、南無
@premiumtaska9911
@premiumtaska9911 3 ай бұрын
中国分析では一番じゃないでしょうか、興梠一郎さん。
@user-nb2th9it7s
@user-nb2th9it7s 3 ай бұрын
気持ちよく喋ってるなぁ。いいのう。
@user-bk8hy3om1b
@user-bk8hy3om1b 3 ай бұрын
本を読みたいですね
@user-gz1rg3lv9l
@user-gz1rg3lv9l 3 ай бұрын
先生が頭いいのはもちろんなんだが マジで角谷さんの質問力が高い。 やっぱ女子アナって高学歴なんだなって感じたわ
@tomonori6115
@tomonori6115 3 ай бұрын
頭良すぎて一緒にいたら疲れそう。
@user-fv4hs5lk4q
@user-fv4hs5lk4q 3 ай бұрын
サプライズチェーンから中国外した方が先進国は安定するし、中国の賃金も上がってしまったからインドやASEANに移るのは普通の流れ。中国は困るけど世界は困らなくなる
@user-yg2dv2ih8s
@user-yg2dv2ih8s 3 ай бұрын
経団連は困る
@dawnisnear2022
@dawnisnear2022 3 ай бұрын
サ プ ラ イ チェーンね
@2331biblioteka
@2331biblioteka 2 ай бұрын
興梠先生、 御著『毛沢東 革命と独裁の原点』を買い求めました。 今後の中国共産党研究に掛け値なしの必読文献であろうとの感がございます。 本物の研究者の魂を感じております。 有り難うございます。
@FLAT1963
@FLAT1963 3 ай бұрын
以前聞いた話では、GDPのような大きいほうが良い指標は半分、失業率のような大きいと悪い数値は二倍で考えるといいそうです。私はそれを目安にしてます。
@platyphyllum
@platyphyllum 3 ай бұрын
この人キレいいなぁ
@yn1170
@yn1170 2 ай бұрын
テレビにもまともな人がいることを知りました。
@DX-xp6cx
@DX-xp6cx 3 ай бұрын
まぁ周辺国と摩擦を起こして、無謀な建設と不動産投資のあげく、企業の自由を奪って国有化…そりゃ投資も引き上げ破綻しますね
@keithtelecaster0522
@keithtelecaster0522 3 ай бұрын
この解説がほぼ事実でしょう。
@torazirou6139
@torazirou6139 3 ай бұрын
いや~ずいぶんよく勉強されましたね。感心。
@user-cw6js1zv4l
@user-cw6js1zv4l 3 ай бұрын
ちょっと上から目線では~
@torazirou6139
@torazirou6139 3 ай бұрын
何が?..角谷さんのことですよ。昔と比べてみたら?...@@user-cw6js1zv4l
@shousuke1515
@shousuke1515 2 ай бұрын
きんぺい万歳🙌 賢いトップだったら、もっと世界中が 騙され続け大変なことになっていただろう😅
@tenten9706
@tenten9706 3 ай бұрын
中国内にまだ日本社1万社ほど残ってる…
@pinton123
@pinton123 3 ай бұрын
まあしゃーないよ どれだけ中国が不況でもマーケットがデカいのはデカいんだから。
@user-jt4jc5pk3j
@user-jt4jc5pk3j 2 ай бұрын
以后会更少,因为中国本土企来慢慢替代掉
@netetahito5223
@netetahito5223 3 ай бұрын
こういう数字ってちょっと前提を変えるだけで大きく変わっちゃいますよね 現状を正しく認識するための道具でなくなったら時点で簡単にズレてしまう ただ、感覚と合わない数字でも感覚の方が間違ってることも多いので感覚に頼るのも危険
@user-pz4kl3of9q
@user-pz4kl3of9q 3 ай бұрын
gdpって誰がどう計算してるんだろう。
@user-ve2zi1yf2m
@user-ve2zi1yf2m 2 ай бұрын
角谷さん口唇がぷにぷに❤
WHY DOES SHE HAVE A REWARD? #youtubecreatorawards
00:41
Levsob
Рет қаралды 39 МЛН
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 12 МЛН
Black Magic 🪄 by Petkit Pura Max #cat #cats
00:38
Sonyakisa8 TT
Рет қаралды 34 МЛН
【完全版】デジタルサイネージをはじめたい
6:19
JMGSチャンネル(ジャパンマテリアル株式会社 グラフィックスソリューション事業部)
Рет қаралды 3,4 М.