知事選2024 静岡の選択① 噴き出す「地域対立」

  Рет қаралды 36,352

静岡朝日テレビニュース

静岡朝日テレビニュース

24 күн бұрын

静岡朝日テレビ ニュース&ブログサイト「LOOK」 URL:look.satv.co.jp
静岡朝日テレビニュースTwitter URL: / news_satv
#静岡県のニュース#静岡朝日テレビ

Пікірлер: 159
@cielport
@cielport 22 күн бұрын
府県統合から100年以上経っても尾を引いてる地域対立を見ると、明治政府のやり方は相当ムリヤリだったんだなと思う
@AY-qq4le
@AY-qq4le 22 күн бұрын
あと、旧静岡市・旧清水市もね
@atsumi_yuuko
@atsumi_yuuko 21 күн бұрын
オール浜松! これが康友さんの本音だと思う
@yuki-qw6pu
@yuki-qw6pu 22 күн бұрын
高齢者の方内容もわからんのにどこの出身だからってだけで投票するのは本当にやめていただきたい
@user-wb7bc8eu2i
@user-wb7bc8eu2i 22 күн бұрын
それは別にいいだろ😂 普通の人は好きな方に入れればいいんだよ。しっかりしてる人が、真面目に考えて入れるからな。
@user-cl4ir3jb6q
@user-cl4ir3jb6q 22 күн бұрын
高齢者の投票をダメだと言う前に、投票に行かない奴らを 棚に上げて(笑)。静岡県民の1/2が棄権しているんだからな
@gankero06
@gankero06 20 күн бұрын
投票に行ってる大多数の民衆はそんなもんだよ。
@lieli6302
@lieli6302 20 күн бұрын
高齢者差別すんなよ。若い世代でもあるぞ。別にいいだろもう。
@user-jk6cj4fy3h
@user-jk6cj4fy3h 17 күн бұрын
@@user-wb7bc8eu2i哲人王政とか全く知らなそう
@user-re1jq9gh4u
@user-re1jq9gh4u 19 күн бұрын
そもそも浜松に勝てるわけないだろうが。 ただただ、県庁が静岡市というところにあるだけ。それだけ。なんも力はない。
@user-ep5gy1kk7r
@user-ep5gy1kk7r 22 күн бұрын
1:48オール浜松w
@wioo-ni3uq
@wioo-ni3uq 22 күн бұрын
普段から行き来してる身からすると マジでこういうの煽るのやめて 選挙だといつもこういう傾向はあるけど、今回の得票別に色分けされた地図見てうわぁってなった
@SN-nf5wb
@SN-nf5wb 22 күн бұрын
100万人程度の県もあるんだから分けたらいいのになと思った選挙戦でした、労組に財界まで乗ったオール浜松、つよいっす
@user-to2vc4bf3f
@user-to2vc4bf3f 22 күн бұрын
自民は目黒や静岡市清水区の県議補選と藤枝市の市議補選でも敗北
@natsucoco39
@natsucoco39 22 күн бұрын
なぜ区切る わけなくていい
@user-rw2qw5fn6s
@user-rw2qw5fn6s 22 күн бұрын
地域対決とか熱いな
@takatoyasuyuki6128
@takatoyasuyuki6128 21 күн бұрын
こういう報道が分断・対立を助長しているのでは?
@user-to2vc4bf3f
@user-to2vc4bf3f 22 күн бұрын
接戦とか言われてたけどかなり差がついた
@ssssss-qd8uf
@ssssss-qd8uf 21 күн бұрын
浜松市民だけど最初は全く康友さんに入れるつもりはなかったのに静岡市の難波市長が大村さん応援してるのを見て康友さんに入れた人多いよ。 地域対決意識していなかった人達を刺激して裏目に出たんじゃない?
@user-gc6vy3ur4z
@user-gc6vy3ur4z 22 күн бұрын
静岡県広いからなぁ。大変な戦いだったなぁ。ただ、一つの県だからね。浜松も勝ったが静岡の知事になったかは全て公平性をもってしていただきたい。静岡も中々争いが激しい地域だから。きちんと全てをたてていけば角がたたない。悲しいことに、静岡だから浜松色が!とか思って争いがあるのが悲しいわ。仲良く仲良く✴️根底に3つの廃藩置県争いがあるならば、今後も争いが出るだろう。古い考えは捨てて、静岡全てを考える知事ならば続くだろう。根底にある市町村争いはやめていただきたい。勝った、負けたもやめて、年寄りと若者を考える行政を。
@shojiyamamoto3061
@shojiyamamoto3061 22 күн бұрын
ぶっちゃけ傀儡なんだよな
@user-yp8bw7mu6q
@user-yp8bw7mu6q 17 күн бұрын
上川は常に官僚を怒鳴り散らしている大臣だって そんな奴に応援されれば誰だって落選するわな
@user-pochikawa
@user-pochikawa 21 күн бұрын
ジュビロ磐田vs清水エスパルスみたいww
@dragonesryan282
@dragonesryan282 19 күн бұрын
上川が支持してる時点でもう支持したくないわ。
@ev2017
@ev2017 20 күн бұрын
東部伊豆は僅差、お互いの地元での得票で決まった選挙を地域間って対立煽って何がしたいのですか? 単に、裏金組織の自民推薦という足枷で大村さんが中部東部伊豆で勝ち切れず得票差を稼げなかっただけじゃないですか
@user-bp6tj1pt8z
@user-bp6tj1pt8z 22 күн бұрын
大村さんも知名度の高い康友さん相手によくここまで善戦したと思うわ。直前の浜松祭りで浜松市民の団結力が強まったのが大きかったな。偶然か必然かタイミングが悪すぎたね。
@user-to2vc4bf3f
@user-to2vc4bf3f 22 күн бұрын
ぜんぜん善戦してないよ
@TW-hv4kr
@TW-hv4kr 22 күн бұрын
@@user-to2vc4bf3f 康友が大村に勝ったのは西部だけで、中部から東部は全市区町村トップは大村なんだけど? 自民大逆風の中でこうなんだから、康友と浜松の経済界は重く受け止めた方がいい。
@user-fg9sy7yk2f
@user-fg9sy7yk2f 22 күн бұрын
元々クニが違うからな。経済規模では浜松が県庁所在地だな!
@user-iq3jk8pi8o
@user-iq3jk8pi8o 22 күн бұрын
浜松市民で大村さんに入れたけど康友が勝つことは分かっていた😂 無理だよ。静岡と浜松じゃ規模が違いすぎる
@user-pochikawa
@user-pochikawa 21 күн бұрын
いまだに県の中心だと勘違いしてる静岡市民多いですよね
@user-iq3jk8pi8o
@user-iq3jk8pi8o 21 күн бұрын
@@user-pochikawa 中心は静岡市だと思ってましたw 面積とか人口は浜松市の方がデカいですよねw
@user-pochikawa
@user-pochikawa 20 күн бұрын
@@user-iq3jk8pi8o 地理的な中心は確かに静岡なんですけどねw
@seinona9260
@seinona9260 20 күн бұрын
@@user-pochikawa 普通に県中心だよ。
@tonykim1099
@tonykim1099 20 күн бұрын
浜松市と静岡市が突出しているだけで、一番人口が多いのは東部ですよ!
@eko6725
@eko6725 22 күн бұрын
こういうメディアの煽り方はどうかと思う。どこで生まれ育ったかは県政とは全く関係ない。どの様な政治を進めていくかの比較が大事なはず。本当にくだらない。
@tonykim1099
@tonykim1099 20 күн бұрын
いやメディアが煽らなくても本質的な地域優先の意識は変わらないですよ。
@user-jd6xk1sg6k
@user-jd6xk1sg6k 5 күн бұрын
日本ってのは政策関係なく地元の国会議員を贔屓してきたからな 煽ってるんじゃなくて事実
@blue_sky999
@blue_sky999 22 күн бұрын
単に反自民なだけでしょ😅 裏金、増税、パパ活問題が2名 どうなってんの😂
@KS-fg4sg
@KS-fg4sg 21 күн бұрын
それが中部と東部は大村が全勝 静岡県についてはまじで地域色があるのは事実
@masamifurusawa944
@masamifurusawa944 22 күн бұрын
やすともの勝利で 遠州県又は浜松県 復活ということで めでたしめでたし
@user-mb6mz9kr3l
@user-mb6mz9kr3l 12 күн бұрын
磐田市民だもんで浜松出身の康友さん勝ってくれてど嬉しいやぁ!康友さんに票入れたでね‼️
@ekhamu
@ekhamu 21 күн бұрын
最初の女性のセリフを見るに、浜松市民って一方的に静岡を敵対視してる感じだよね。 あれだけ、区再編で浜松市を好き放題されて鈴木に投票するのよくわからんわ。
@lliliiilllll
@lliliiilllll 20 күн бұрын
区再編に反対していたのは共産党ぐらいだろ
@fxryuki6220
@fxryuki6220 15 күн бұрын
浜松市民ってより、ジジババの世代だけやろ。
@user-ty8dt5ph1m
@user-ty8dt5ph1m 13 күн бұрын
あなたは静岡県民?
@user-cc1gz4qb7e
@user-cc1gz4qb7e 21 күн бұрын
まじで、選べるのがいなかった選挙でした。 どっちに転んでも嫌だったよ。
@r.ikokomo4004
@r.ikokomo4004 22 күн бұрын
難波さんヅラじゃね?
@user-ty8dt5ph1m
@user-ty8dt5ph1m 13 күн бұрын
別に静岡市も浜松市もお互いライバルって感じしなかったんだけどなぁ こう言う報道の仕方のせいで敵対意識芽生えちゃうんじゃないの?
@Rs-Mi-Gkm-Ktm
@Rs-Mi-Gkm-Ktm 3 күн бұрын
同感です。
@Mim-bg6xc
@Mim-bg6xc 21 күн бұрын
もう駿河県と遠江県で良いだろ(冗談)
@tonykim1099
@tonykim1099 20 күн бұрын
いや駿河も富士川を境に分割して欲しいです。
@user-wt1mi4si7r
@user-wt1mi4si7r 20 күн бұрын
県庁は静岡市にあるのだから やはり住居もこちらにどこか探すのか? 浜松の自宅から毎回静岡市に来るのかなぁ😢 その交通費も公費になるわけだから 細かいことだけど報道されない気になることです。
@user-up1sd7qr7i
@user-up1sd7qr7i 14 күн бұрын
賃貸マンションから通勤するそうです。
@user-lq5ph5yt5d
@user-lq5ph5yt5d 20 күн бұрын
オール浜松は笑った🤣🤣🤣、浜松市民としては恥ずかしい限り...😅😅😅 静岡市でもない浜松市でもないところにあるヤバイもので協力しあったら?、丁度中間なので。 ”どうする原発?”
@justommy
@justommy 20 күн бұрын
一生団結しない静岡県
@user-jo7mg3zq5p
@user-jo7mg3zq5p 22 күн бұрын
浜松おめでとう🎉
@ichikokumin3764
@ichikokumin3764 22 күн бұрын
日本共産党は本気で当選する気あんの? ぜんぜん気迫が感じられんわ。 これでも自民はこんなに票とんねんで、 たのみまっせ。
@user-cx5qb7rc4f
@user-cx5qb7rc4f 22 күн бұрын
共産党は自分たちの支持がどのくらいあるのかを調べる意味もあって出馬してるって母ちゃんが言ってた。 母ちゃん共産党じゃないけど。
@ti2601
@ti2601 22 күн бұрын
日本を駄目にしてるのは日本人だということが改めて認識できた。
@user-cz2hw7bn1q
@user-cz2hw7bn1q 22 күн бұрын
いやお前のコメントが日本をダメにする
@user-to2vc4bf3f
@user-to2vc4bf3f 22 күн бұрын
森さんが善戦したね
@user-kl2nc5db8b
@user-kl2nc5db8b 18 күн бұрын
浜松人としては東部民が駿府人贔屓なの見ると「今までもこれからも、駿府人を推したって東部が豊かになることなんてないのに...」て流行りのロボット並の感想が出てくる
@user-vc3nj8bb1t
@user-vc3nj8bb1t 20 күн бұрын
東部だけどぶっちゃけどっちでもよかったわ
@user-to8cj2ql7h
@user-to8cj2ql7h 21 күн бұрын
地域選挙でしたね
@user-pk5sk1wj4b
@user-pk5sk1wj4b 20 күн бұрын
これアメリカ大統領選挙に例えると 鈴木康友→民主党バイデン(グローバリズム推進) 大村慎一→共和党トランプ(反グローバリズム)
@user-rh7tt3yo8u
@user-rh7tt3yo8u 20 күн бұрын
くだらねぇ 県外から見るとどっちも同じ静岡なのに シティマサイとビレッジマサイも外から見れば同じだけど、当人同士では重要みたいな
@iam-SaitoRen
@iam-SaitoRen 17 күн бұрын
3:38大村さんは浜松生まれ^_^じゃない?
@user-up1tm3hq1x
@user-up1tm3hq1x 22 күн бұрын
東大より静高の方が上なのさすが静岡やな
@user-cz2hw7bn1q
@user-cz2hw7bn1q 22 күн бұрын
いや浜松北高だ
@user-oo6df5gu7s
@user-oo6df5gu7s 22 күн бұрын
田舎のどんぐりの背比べやめろ。 静岡県民だが大村も鈴木も聞いたこともない。 知名度なんてないよ。
@user-fg4fy3mg8k
@user-fg4fy3mg8k 22 күн бұрын
なんで大学と高校比べてんの?
@AY-qq4le
@AY-qq4le 22 күн бұрын
田舎の首長は出身高校が何より大事。「東大より静高の方が上」の比喩は正しい
@user-cz2hw7bn1q
@user-cz2hw7bn1q 22 күн бұрын
@@AY-qq4le 東京でも何処でも同じだろ
@masamifurusawa5247
@masamifurusawa5247 17 күн бұрын
御前崎は賢かったが 牧之原、島田、吉田辺りの  昔一部遠州だったところは 浜松から物凄い制裁を受けるだろう
@user-pochikawa
@user-pochikawa 21 күн бұрын
北高vs静高
@makimaki4617
@makimaki4617 21 күн бұрын
大村さんもいい人なんですが自民党がしゃしゃり出たばかりに勝敗がはっきりしました
@ays731
@ays731 22 күн бұрын
また「静岡」叩かれるやん 叩かれるの浜松だけでいいて ダルなー
@user-yp8bw7mu6q
@user-yp8bw7mu6q 21 күн бұрын
県誕生以来 磐田出身の竹山祐太郎氏が知事時代 浜松医大を誘致したがそれ以外は浜松は完全に冷や飯を食わされてきた その恨みつらみは 想像を絶する 何も努力しなくても NHKや民放各局等のマスコミ、県庁、静大、県立大学、県立美術館、県立図書館等の県の施設 その他もろもろ 大事にされてきた所とは 明らかに違う 篠原辺りに たかだかドーム球場を作るくらいは可愛いものだ
@tonykim1099
@tonykim1099 20 күн бұрын
西部なんか医大に工学部と国立大学があるなんて東部よりずっと恵まれてますよ。公立の文化芸術大学だってある。東部なんか沼津高専でお茶を濁されてますからね。三島にある日大や順天堂には本当に感謝です。浜松静岡といった突出した街がないだけで、人口も西部より東部伊豆の方が多い。ドーム球場を作ったところで、東部の人間は横浜より遠い浜松には向かいません。康友氏は地元から名古屋より遠い沼津で第一声を上げましたが、東部地域の選挙の結果は僅差とはいえ康友氏が全敗です。浜松のおばあさんが浜松はハブられているようなことを言ってましたが、本当にハブられてるのは東部地域ではないでしょうか?
@syokohama6161
@syokohama6161 17 күн бұрын
静岡、浜松どちらも器のちっさい人たちだなあ。横の連携がもっと上手くいっていれば静岡県はもっと発展できていたはずなのに😢
@user-ec3wx8lo4i
@user-ec3wx8lo4i 22 күн бұрын
浜松県じゃないのにね
@98654ac
@98654ac 20 күн бұрын
どうでもいいわ
@emporiokk
@emporiokk 19 күн бұрын
静岡市民(中部)が浜松市(西部)を嫌がる例として。 うなぎパイが静岡県のお土産に代表されるのが嫌。「あれは浜松のお土産です」 高校野球や高校サッカーで浜松(西部)の学校が静岡県の代表になるとおもしろくない。
@user-tv4qo6hg5h
@user-tv4qo6hg5h 21 күн бұрын
浜松しか知らない人が県全体がわかるのか? 東部で育って現西部で暮らしている私には、西部地方は愛知県、東部地方は神奈川県と感じる! 西部地方の特質な雰囲気は、中部以東の県民とは異質ですよ。 静岡県は、浜松県or鈴木県と他県から言われても仕方がないかも。
@VanOsari
@VanOsari 22 күн бұрын
お願いだから浜松に野球場建設だけはやめてくれ。リニアも鈴木修氏の言う通り中止してくれ。そんな無駄金使うよりも福祉を充実してくれ。鈴木康友さんは浜松さえ良ければそれで良いの?言葉を発する時は良く考えて言おう。ポロッと本音が出ちゃいましたね😅
@user-dt6bp9mv5r
@user-dt6bp9mv5r 20 күн бұрын
康友さんはね、 いよいよ太陽光パネルを 推進するだろうな 新聞やテレビにも 太陽光パネルは一切報道しなかった👉📰
@user-wt5df9yk1o
@user-wt5df9yk1o 21 күн бұрын
静岡と言いましょう! まだ辞めないつもり? 周りの意見を聞いて分析したほうが良くないか…
@user-gw8fi6yl8q
@user-gw8fi6yl8q 20 күн бұрын
リニアは実験で終わり。採算度外視、衝撃波、電気の無駄づかいなど実用は無理。
@user-jd6xk1sg6k
@user-jd6xk1sg6k 5 күн бұрын
日本語おかしいね😅 外国の方ですか?
@user-vw5nu2ri5c
@user-vw5nu2ri5c 22 күн бұрын
森さんはかなり善戦した。
@GF1934
@GF1934 21 күн бұрын
官僚の勘違い。勝てると思っちゃったね笑
@user-df6oi3kc4y
@user-df6oi3kc4y 21 күн бұрын
そして地名すら挙げられない東部伊豆。眼中にないというか、興味がない感すらある。
@user-to2vc4bf3f
@user-to2vc4bf3f 22 күн бұрын
鈴木さんが勝ってほんと良かった
@sotenzaijo6127
@sotenzaijo6127 22 күн бұрын
静岡県民はどんなに電気代が上がろうが文句言うなよ。
@noritaka_nagoya
@noritaka_nagoya 19 күн бұрын
静岡県民へ。 リニアは後回しで良いから、さっさと浜岡原発を動かしてくれよな。by愛知県民
@bloodfackman
@bloodfackman 17 күн бұрын
すげえ田舎くさい考え方で草
@user-yv3ly5qe2c
@user-yv3ly5qe2c 22 күн бұрын
浜松市が静岡県の中心であることが証明された。 浜松ドームは当然建設。むしろもっと予算を注ぎ込んでほしい。 浜松にもっと予算を注ぎ込んでほしい。 県庁所在地も変更すべきだ。
@ays731
@ays731 22 күн бұрын
鈴木修信者w
@user-cz2hw7bn1q
@user-cz2hw7bn1q 22 күн бұрын
​@ays73負け犬残念だね1
@seinona9260
@seinona9260 22 күн бұрын
そうなったら東部は廃れるね。
@user-cz2hw7bn1q
@user-cz2hw7bn1q 22 күн бұрын
@@seinona9260 いや、それはない
@TW-hv4kr
@TW-hv4kr 22 күн бұрын
浜松県で独立したら良いと思うよ。 その代わり静岡大の浜松キャンパスは静岡に移転で、エコパや静岡空港、新しく作るドーム型野球場の赤字は全部浜松県民で負担しろよな。 中部民だけど、川勝の時からずっと東部軽視で本当腐ってる。浜松も静岡も政令指定都市なんだから、東部こそ県が盛り立ててやるべきなのに。どこぞの相談役の顔色伺いばかり。
@user-we6tm7ir3i
@user-we6tm7ir3i 21 күн бұрын
こういう投票をするから全国に安芸高田市みたいなのが生まれるんですよ
@user-pk5sk1wj4b
@user-pk5sk1wj4b 20 күн бұрын
静岡はあれなの? アメリカの南北戦争みたいなことになってるの? こんな地域間対立みたいなことメディアは煽って楽しいか?
@user-qd3be5qf2c
@user-qd3be5qf2c 22 күн бұрын
大井川付近、大村の方が多いじゃん 地元民は気にしてないんよ 何故かリニア関係ない浜松が鈴木推し やっぱりSUZUKI怪しすぎる
@user-ty8dt5ph1m
@user-ty8dt5ph1m 13 күн бұрын
鈴木修ってよりかは康友さんが浜松市長の時の功績が大きかったんじゃね? 平成の大合併で浜北天竜の方も巻き込んで新浜松市ができて、一人当たりの負債はかなり増えた 康友さんが浜松市長時代に区の再編と大幅な負債の処理がでかかったんだよ でもスズキの影響は大きいと思う
@user-qv8hm4bk3t
@user-qv8hm4bk3t 22 күн бұрын
東京都知事選と同じで他所から見てろくな候補者がいないと思った。
@user-yf5lr5nk7c
@user-yf5lr5nk7c 22 күн бұрын
静岡市民のおばあちゃんが言っていることもわかる。 静岡市民なので。 今後県はどうなるのやら。
@mikankitutiri615
@mikankitutiri615 22 күн бұрын
大井川から先の人間はダメだわ
@user-et1nk5hc3j
@user-et1nk5hc3j 22 күн бұрын
鈴木陣営が選挙期間中に戸別訪問してて公選法違反してたから当選無効になる?
@hiroshiamino5274
@hiroshiamino5274 22 күн бұрын
まるで子供のけんか。。世界中が都市間競争している時代に 地元のエゴまるだし。
@user-ex6yd2ki2p
@user-ex6yd2ki2p 21 күн бұрын
あなたは知らないのかもだけど過去に静岡市のプロ市民のような連中によってネット上で浜松貶めが盛んに行われてた時があるんです。根底には浜松市に対する怨嫉が強烈に有って正論で対峙しても全く話にならない人たちです。 今回の選挙でもネットの動画見ると大村さんを推すもばかり目についてその逆はほとんど無いのですが不思議だと思いませんか? しかも動画の中で浜松市民を名乗りながら大村さんを推す人が多く見られました。
@user-ij8ue2kj3s
@user-ij8ue2kj3s 21 күн бұрын
(民主・国民 推薦) 「オール浜松」あ、失礼しました。「オール静岡!!!」 静岡終了のお知らせ。リニア終了のお知らせ。
@user-fp7jb7sw6y
@user-fp7jb7sw6y 22 күн бұрын
よっしゃこれからも静岡県民煽れるw
@videostorages
@videostorages 22 күн бұрын
そもそも対立するの意味分からん 田舎臭いしやめたほうがいいのでは。 両方とも特に魅力ないし
@user-cz2hw7bn1q
@user-cz2hw7bn1q 22 күн бұрын
お前に言われたくないわ ド田舎のくせに
@user-ty8dt5ph1m
@user-ty8dt5ph1m 13 күн бұрын
そう言う君も田舎に住んでそう
@user-cz2hw7bn1q
@user-cz2hw7bn1q 13 күн бұрын
お前何処に住んでんだよ どうせ糞田舎の過疎地なんだろ ド田舎もんに限ってそういうコメするからトロいわ
@user-cz2hw7bn1q
@user-cz2hw7bn1q 9 күн бұрын
お前は何処に住んでんだよ 言えない位田舎なんだろ お前のコメからして田舎臭いしな
@dth1200
@dth1200 22 күн бұрын
浜松市民の半数は、鈴木康友氏を応援していません。これは鈴木氏が最初の浜松市長選挙に出馬したときの結果でも明らかです。 鈴木康友氏は鈴木修氏の影響下にある人物で、基本的に緊縮路線です。鈴木修氏の意向で税金の取り立ては厳しく、特定の企業には補助金をばら撒き、社会インフラの整備に関しては目立った実績はありません。 本来、行政は経済合理性だけで考える性質のものではありませんが、鈴木康友氏とブレーンの人々は、自分達が推進したい政策には「合理化」を主張して、ひたすら緊縮と縮小を推し進めます。少子高齢化を差し引いても、浜松の成長が30年間も止まっているのが典型的な例です。この30年間は鈴木修氏が実権に握っていた30年間です。
@user-cz2hw7bn1q
@user-cz2hw7bn1q 22 күн бұрын
負け犬ハウス!
@user-ln3em8tk7b
@user-ln3em8tk7b 22 күн бұрын
負けたのに今更ネガキャンしてどうすんの笑 浜松の勝ちだから笑
@lliliiilllll
@lliliiilllll 20 күн бұрын
れいわのような反緊縮では現役世代が貧するだけだしな。日本の成長自体が30年止まっているわけだし
@piipaa-piipaa-ittenjaneeyo
@piipaa-piipaa-ittenjaneeyo 22 күн бұрын
リニア暴走列車を無理やり進める島田市長と静岡市長は他地方出身で、まったく静岡に関係はない。 この二人は国に忖度するためだけの政治をしている。大村氏とは友達政治で癒着である。 静岡県知事が大村氏にならなくて本当に静岡県は安泰になった。
@user-oy6fx4fo7f
@user-oy6fx4fo7f 18 күн бұрын
リニアは、いらないよね。
@massa17able
@massa17able 20 күн бұрын
三島市民の私 横浜か東京に行く 静岡浜松興味ない 無駄な争い 田舎くさい 夕方のローカル番組は基本静岡より西 稀に東部伊豆出る 余計浜松や静岡寄りの知事になって残念 東部伊豆を見捨てないで欲しい
@user-vx3pq8dp8d
@user-vx3pq8dp8d 22 күн бұрын
部外者からするとなぜこんなしょぼい県で地域対立やっているのか意味がわからない😂
@AY-qq4le
@AY-qq4le 22 күн бұрын
うん、しょぼいなりに対立できる余裕もある地域ということかな😅
@SN-nf5wb
@SN-nf5wb 22 күн бұрын
地域対立できないほど一極集中して格差の大きい街に住んでるんだねかわいそうにね
@gaoooo10
@gaoooo10 22 күн бұрын
静岡がしょぼかったら 4県合わせて静岡県と同等になる四国とかは終わってるんか?
@user-tf3tj2xx9z
@user-tf3tj2xx9z 22 күн бұрын
横に広いからね
@user-xhmpeatp876
@user-xhmpeatp876 21 күн бұрын
人口もGDPも10位だから相対的には大きな県だと思うよ 政令指定都市が2つ以上ある県なんて他には神奈川大阪福岡だけだし
@kanicancer
@kanicancer 22 күн бұрын
愛知と浜松企業が強いからねぇ
@noritaka_nagoya
@noritaka_nagoya 19 күн бұрын
リニアより、浜岡原発の再稼働を容認してくれよな。
@user-nz8dh6xn2h
@user-nz8dh6xn2h 21 күн бұрын
鈴木康友がオール静岡って康友が言ってるけど腹の中は分からないね。康友は癖が有るから気を付けた方が良いよ県庁は皆さんはお金に気を付けて下さいよ
@user-ty8dt5ph1m
@user-ty8dt5ph1m 13 күн бұрын
別に静岡市も浜松市もお互いライバルって感じしなかったんだけどなぁ こう言う報道の仕方のせいで敵対意識芽生えちゃうんじゃないの?
知事選2024 静岡の選択② 「地域対決」にかすむ「与野党対決」
9:31
静岡朝日テレビニュース
Рет қаралды 49 М.
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 61 МЛН
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 12 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 35 МЛН
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 14 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 61 МЛН