Пікірлер
@user-tb3lb7rf7e
@user-tb3lb7rf7e Сағат бұрын
小麦粉、乳製品、油、砂糖を極力避けてますが、スーパーで何を買えば良いのか途方に暮れる毎日です。
@user-yk5qm6tu7n
@user-yk5qm6tu7n Сағат бұрын
確かに毎晩大五郎をストゼロで割って飲んでた方が頭痛を薬で抑えてて結局脳腫瘍出来てたって言ってたなぁ
@user-sd8jc3xj4d
@user-sd8jc3xj4d 2 сағат бұрын
ご飯辞めたらどうなるの?
@sirokyo3194
@sirokyo3194 3 сағат бұрын
ヨーグルトを掘り下げて、特集していただきたいです。摂取するべきでないのか? また、どのくらいの量まで…などございますか?
@user-lz8po3pe8m
@user-lz8po3pe8m 10 сағат бұрын
ウコンは一般的に身体に良いとされてますが、なぜ色素になった途端、発ガン性を示すようになるのか?メカニズムが知りたいですね。
@user-sy7ps4gl7x
@user-sy7ps4gl7x 10 сағат бұрын
そっか🎉
@hachi4882
@hachi4882 11 сағат бұрын
アスパルテームはプロテインにも入ってますね。 私は無添加の物を買ってます。 私はホットドック頭痛持ちなので亜硝酸塩は摂りませんね💦 間違って食べてしまったら激烈な頭痛が始まって一か月死にます😵
@user-hm7hf4rd2w
@user-hm7hf4rd2w 11 сағат бұрын
油でも色々ありますしね。 もう少し詳しく説明して頂きたい。
@user-zb1zf7te2l
@user-zb1zf7te2l 13 сағат бұрын
いやあ~美人先生の話し…凄い役にたったわね❤😂
@user-qk5us7sd5f
@user-qk5us7sd5f 13 сағат бұрын
私は会社定年退職後、眠れない様になり、デパス、先生から処方してもらいました。 初めは2錠でしたが、今は1錠に減らしました。 普通に眠れる様になりました。
@ntosaka4539
@ntosaka4539 15 сағат бұрын
クエン酸とクエン酸カイロは全く別です😂一緒にしないでください😢
@user-ew8hn2yr5m
@user-ew8hn2yr5m 16 сағат бұрын
こういうの聞くたびに不思議なのは、ご飯や納豆、味噌汁などまず食べてこなかったであろう外国の長生きした人たちは何を食べてきたのだろう?ということ。 歴代のアメリカ大統領やその夫人など揃って長生きだけど、たぶんシリアルやパンを食べてきたはずなのにね(笑)
@user-yi5wp3xm3n
@user-yi5wp3xm3n 16 сағат бұрын
体が大きい人よりも、体が小さく小肥りの人なら坂道でも苦にならないだろう…🙄 また、体の重心が低いから転び難いから怪我♿🏥も少ないとも考えられる…🤔
@keithankcue2248
@keithankcue2248 18 сағат бұрын
裏付け(エビデンス)がないからなぁ… 癌になる人はなるし、ならない人はならないで良しとしません? 私の祖父は、大酒飲みの大量喫煙者。 病気知らずで98歳です。
@user-xz7fn2ul9y
@user-xz7fn2ul9y 19 сағат бұрын
ありがとうございます🎉
@user-xy6hq7gt3s
@user-xy6hq7gt3s 20 сағат бұрын
手作り酵素の教室をやっていて、冒頭の説明で添加物のお話しをします。とても参考になりました。ありがとうございます!
@user-qy3fx7ob8s
@user-qy3fx7ob8s 20 сағат бұрын
有り難う御座いました。とても勉強になりました。感謝です。😅😅😂😂😢😢🎉🎉❤❤
@TEST-rq8ys
@TEST-rq8ys 21 сағат бұрын
何やかんや、添加物とか細かいことを気にしすぎずノンストレスで生きた方が長生きする気がする もちろん度を超えた添加物はよくないけどね!
@user-pn5fl4dw8c
@user-pn5fl4dw8c 22 сағат бұрын
説明している人が、健康に見えない
@wasizuiwao2002
@wasizuiwao2002 22 сағат бұрын
東海大学の論文よみますから、教えてください。→後で東海大学、高血圧で調べましたがネットにPDFでおちていました。「脳卒中発症と高血圧および高血圧治療の関係に対する疫学的研究」ですね。JSSRに登録された2000年から2003年に登録された発症7日以内の患者、約70歳くらいの集団の研究です。対象は全く別のデータ福島県の65歳くらいの集団を見ています。結果脳梗塞だけで見ると、脳梗塞と診断された患者のほうが高血圧の薬を飲んでいたのが多かったとの結果です。あなたも医者であれば、この研究結果のエビデンスレベルの低さはわかりますよね。症例対象研究であり、降圧剤を使用して脳梗塞の発症をみる前向き研究でもなく、さらに異なる集団でカイ2乗検定をしている。さらに作者は「可能性をしめしている」としか言っていない。脳梗塞を一度でもしたことがある方が、もう一度発症する確率は高いですよね、すでに動脈硬化が進んでいますから。何かしら動脈硬化(ほかにも慢性腎臓病や心筋梗塞)をもともともっていて降圧薬を飲んでいる方は当たり前ですが、降圧薬をのんでいても脳梗塞発症のリスクはたかいですよね。同じ基礎疾患を持っているどおしの、降圧薬内服の有り無しで群間分けして前向き研究しないと全く意味ないです。さらに65歳以上という年齢についてもあなたは動画で触れていない。たぶんあなたは神経内科専門医であればわかっていて言っているのではとおもいますが、一般のかたにミスリードをするような言い方は医療の混乱を起こすので正しいことではないと思います。長々と失礼しました。
@user-qy3fx7ob8s
@user-qy3fx7ob8s 23 сағат бұрын
大変よく分かりました。有り難う御座いました。感謝です。😅😅😂😂😢😢🎉🎉❤❤❤
@user-qy3fx7ob8s
@user-qy3fx7ob8s 23 сағат бұрын
此れ等の添加物は、日本が第二次大戦後戦争に負けてから始まって終いました。 戦前の食事ではこの様な事は有りませんでした。 食事を戦前の様にする事をお薦め致します。パンから米に!😅😅😂😂😢😢🎉🎉❤❤❤
@user-eu5hf4zn8d
@user-eu5hf4zn8d Күн бұрын
画期的な情報をありがとうございます。ただWH◯の報告というのが、大丈夫かな…と思ってしまうのは私にはだけでしょうか?(・・? 黒豆茶 いいですね!😀
@user-tf3ne2jh3c
@user-tf3ne2jh3c Күн бұрын
ぜんぜん関係ないですが、あきこ先生は可愛らしくて良い人ってイメージですね すごく健全な話し方
@user-km3jc4zh2m
@user-km3jc4zh2m Күн бұрын
焼肉のタレやドレッシング等は隠れ添加物が添加。 怖いのです!
@user-wi3ee4nb6j
@user-wi3ee4nb6j Күн бұрын
あきこ先生ありがとう役に立ちました。 気を付けます。
@user-wi3ee4nb6j
@user-wi3ee4nb6j Күн бұрын
やっぱり甘い物もダメですか⁉️ 私は3年半前に脳梗塞になりました。甘い物が大好きでアイスクリームは毎日欠かせませんでした。 中性脂肪が異常に高かった(308!)から、最近は肉類塩分油分糖分を控えた食事制限しています。 毎朝の散歩も取り入れて、体重も70→64㎏に落ちイライラしなくなりましたよ。あきこ先生のお陰です。 ありがとうございます❤
@user-tq9pn3wc9h
@user-tq9pn3wc9h Күн бұрын
#尿管結石 #クエン酸
@user-lz4rq4tu7v
@user-lz4rq4tu7v Күн бұрын
ほー神経内科医が循環器かーなんでもありか
@user-cd3bm7kg8f
@user-cd3bm7kg8f Күн бұрын
去年10月の健康診断で中性脂肪1746でビックリして色々努力して先日は459まで下がりました。努力以外にもコロナにかかってご飯食べられない時期もあったのですが… でもまだまだ高いので色々参照にさせて頂きます!血糖値も高いのでそちらも下げないと
@user-pf7ui9wr6c
@user-pf7ui9wr6c Күн бұрын
30代でLDLコレステロールが170で 総コレステロールが220になっていて BMIは17の痩せ型 中性脂肪は57です。 総コレステロールが酷いのかまた再検査になりました、、薬を使うのかなって不安があります。LDLはよく聞くのですが総コレステロールというのがなんなのかわからず困っています🥲
@aspara-cg5kg
@aspara-cg5kg Күн бұрын
ためになりました。政府の規制も大事ですが、まずは消費者が添加物入りの食品を買わないこと。メーカーは売れない物は作りません。
@universal_0794
@universal_0794 Күн бұрын
あきこ先生毎度、有益な解説🎉ありがとうございます✨
@user-st2px8ed6k
@user-st2px8ed6k Күн бұрын
ASU 初めて知りました。ちょうど良い情報量と時間。そして、コメント欄もいい方向性。助かります。
@user-hm7hf4rd2w
@user-hm7hf4rd2w Күн бұрын
インスリン打ってます。
@user-st2px8ed6k
@user-st2px8ed6k Күн бұрын
知りたいことが知れて大変役に立ちました。ウコン色素と酸化チタンの話、初めて知りました。
@user-bn7pe1qg1m
@user-bn7pe1qg1m Күн бұрын
軽い運動を週3回してます!それ以外は運動したくないのでひにあたります🎉
@user-ox9ht8px2g
@user-ox9ht8px2g Күн бұрын
肉大好きなのに😢
@user-ce80pc6cm8n
@user-ce80pc6cm8n Күн бұрын
加工肉や、冷凍食品・レトルト食品などの「超加工食品」などに注意しつつ…(便利・時短調理ではあるので…)それらの摂取を出来る範囲で抑えることが大切なのかもしれませんね。 様々な食品添加物の渋滞場所…大腸。「大腸がん」が癌の上位に在るのも頷けます。政府・厚生労働省・農林水産省は…各企業を儲けさせる為に…外国では禁止されている食品添加物や農薬などの規制を緩め…更には、原材料表示の実質的ステルス表示を承認しました。おかげで「癌大国」になり…医療費の増加に繋がって、莫大な税金が投入されているようです。 自身やご家族を守るのは「知識」こそが重要になると…考えております。
@user-ox9ht8px2g
@user-ox9ht8px2g Күн бұрын
アボカド🥑は、選ぶのが難しい。
@user-ww6kz8jq4g
@user-ww6kz8jq4g Күн бұрын
血液検査の、品目が中性脂肪トリグリセラミドと、総コレステロールしか、表示されていません。 どちらも、高いのですが、総コレステロールは、上限値にちかいです。気にしなくてもよいのはどちらでしょうか?
@user-of2fc4fw4d
@user-of2fc4fw4d Күн бұрын
健康マニアで自給自足を始めた知り合いが一番早死にしました😢
@user-sw5gl4xw2b
@user-sw5gl4xw2b Күн бұрын
アスパルテームやアセスルファムK 人工甘味料と呼んでいますが、工場で作られる「工業生産品」であり、本来口にすべきものではないですね
@user-dy4lx1jm7e
@user-dy4lx1jm7e 2 күн бұрын
糖質が不足すると眠れないですね 糖質制限している人は気をつけた方が良いです
@shigeonagaya5056
@shigeonagaya5056 2 күн бұрын
コレステロールは肝臓で合成されると医師から聞いたことがあります。なので肝機能との相関も知りたいところです。あと、1ヶ月とか3ヶ月という長期など変化を知りたいです。
@dr30rs-turbo33
@dr30rs-turbo33 2 күн бұрын
無添加食品を購入したいけど値段が高いので長生き出来るのはやはり金持ちか😢
@universal_0794
@universal_0794 2 күн бұрын
あきこ先生有益な情報ありがとうございます🎉 サプリ昔から😢疑問ばかり でした😮 最近、黒にんにくを毎日摂取しています💊
@2009kenzo
@2009kenzo 2 күн бұрын
加工食品の殆どに使われているのでは 厚労省は医療費高騰で保険料上げる前にこれらの添加物規制して欲しい。 健康は食から!
@user-ox9ht8px2g
@user-ox9ht8px2g 2 күн бұрын
アスパールテームは、ほんとにやばいです。乳がんになる前ダイエットで、アスパールテームの入った飲料とかお菓子とか食べてました😢
@user-ti2bu6ch3i
@user-ti2bu6ch3i 2 күн бұрын
カレーは好きなので割と食べています 安いカレーです 苦笑 高いカレーって、値段が高ければ良いということなのでしょうか? 主人は、ほぼ毎日入浴剤を入れてお風呂に入っています💦 入浴剤の代わりになる物は、例えば柚子とか、みかんの皮とか?他にどんな物が入浴剤の代わりになるのでしょう?無知なので教えて頂けるとありがたいです。
@yokko7778
@yokko7778 Күн бұрын
うちの入浴剤はエプソムソルト一択です。
@user-ti2bu6ch3i
@user-ti2bu6ch3i Күн бұрын
返信してくださる方がいて、ありがたいです 良かったです エプソムソルトですね それは、何処で買えますか? 質問ばかりですみません。
@yokko7778
@yokko7778 9 сағат бұрын
@@user-ti2bu6ch3i 無色透明なので、白濁したり色のついた入浴剤に慣れている方は物足りない感じがするかもしれませんが、肌にも身体にも良いと思います。