Пікірлер
@Kosoinoue
@Kosoinoue Күн бұрын
キャンプは終息したらBBQブームに成るだろう  焚き火をする時は、まいぎり式火越し器を使って始めています。今日で188回目のBBQをしています。年間200を目指しています。熱源は、無料の薪を貰い燃やしています。  肉、海鮮食材は、費用がかかるので、安価な野菜、果物を主に、バーベキュー鉄板の上で、アルミホイルに包み焼いています。  一番甘いと思うのは、パイナップル、次はバナナ、りんご、さつま芋、百合根、トマト、南瓜、人参、そら豆、里芋、トウモロコシ、なす、椎茸、ピーマン、ごぼう、竹の子、れんこん、ズッキーニ、国産にんにく、レモンなどですかね。味付けは、していません。していなくても美味しいです。  火起こしが意味のない物に思われていますが、間違いです。理由は、火を使わなかった食生活から、火を使った食生活に変わり、人類が大きく進化したからです。人類しかいません。人格は大くなり、脳も大きくなり、体毛もなく成り、現在に至っています。火が人間を造ったのです。焼き物を主体とする食生活をお勧めします。  火には、まだまだ不思議な力が有ります。電子レンジ、IHとは、違う力が有ります。近代文明も火に寄って進展しました。  焚き火で調理をすると、甘く美味しく成り、栄養価が上がり、消化、吸収、脳への進化に至ると思うからです。焚き火調理で未知への分野を極めましょう。
@TOROOROT1
@TOROOROT1 2 күн бұрын
文化焚き付け100g、ファイヤーライター1箱は草
@scarlet7387
@scarlet7387 2 күн бұрын
国産外国産知らん人に食べて違いが伝わるかやってみてほしかったなぁ やっぱり先入観入っちゃうもんね
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 күн бұрын
次回に期待です
@レモン-b1m
@レモン-b1m 9 күн бұрын
災害時のために七輪と墨を買いたいと思っています。 1人暮らしなので日常ではほとんどやらないと思います。なので、炭の長期保存方法を教えていただきたいです。 湿気てしまいそうなので、乾燥剤を多量に入れて保存すれば長期持つでしょうか? ⭐️本格的な人用ではなく、何年かに1回または災害時用に置いときたい人用に動画を作ってくれませんか私はガスコンロより炭の保存が可能であれば、七輪と炭を持っていたいです。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 9 күн бұрын
オガ炭でしたら、何もしなくても大丈夫ですよ!絶対に爆ぜないので、その前放置で大丈夫です🙆 なので、10kg〜30kgぐらい購入しておいて家に置いててください!
@user-zl4pt2mb4p
@user-zl4pt2mb4p 11 күн бұрын
勉強になります🙇‍♂️🙇‍♂️息子と駐車場でよくbbqをしています😀😀すき焼きみたいに日常でもbbqができたらいいなと思います。皆んなとする時はオガ炭😀
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 11 күн бұрын
そうですよね!BBQ意外とセッティング簡単なので、広めていけるように頑張ります!
@ponpon969
@ponpon969 13 күн бұрын
はぜないのは良い でもオガクズみたいな棄てるものを原料にしてるのに中々の値段になってしまうのは疑問 やっぱり国産だからとか流通でコストかかっちゃうんだろうけど
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 13 күн бұрын
おが屑もペレットとか色んな材料になるので、値段が上がってるんです😱 昔は安かったけど、今では木をわざわざ削って作る工場などもあります
@user-vs7zy9zp2m
@user-vs7zy9zp2m 14 күн бұрын
火につきが悪い時は、備長炭をまず薪でも休んだよね。それで火つけてから使うんだよ
@user-ic9no7sr2l
@user-ic9no7sr2l 17 күн бұрын
うんま
@user-qp8ht1nt4l
@user-qp8ht1nt4l 20 күн бұрын
途中で入るすみんちゅってやつ好き😂
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 20 күн бұрын
ありがとうございます😊
@panini-3
@panini-3 27 күн бұрын
100均の着火剤(と着火炭)も比べてみてください!
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 27 күн бұрын
是非!
@yu-g1938
@yu-g1938 29 күн бұрын
毎日仕事で炭火焼きをしているものです。 炭の時も思ってたのですが味の違いをちゃんと比べるのであれば、見たまま焼いて食べるのではなく、目隠しなどしてどっちの炭で焼いたのか分らないようにしないと、完全に自分のさじ加減や思い込みだと思います。 企画としては良いと思いますので改善の程よろしくお願いします。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 29 күн бұрын
次はそちらで試してみます!コメントありがとうございます😊
@fooo80
@fooo80 29 күн бұрын
七厘の珪藻土製と金属製を比較するなら、製品選択ミスですね。 動画の鹿番長のM-6482は「水コンロ」に分類されるので、金属製七厘ならホンマ製作所のAC-25や尾上製作所のHS-250と比べるのが正解です。 また珪藻土七厘の重量は、国産かどうかではなく切り出し品か練り物品かで変わります。 これは珪藻土は地層としては多孔質であるが、練る過程を経ると多孔質構造が損なわれてしまうからです。 その結果、切り出し珪藻土の比重は0.5~0.6程度、練物珪藻土の比重は1.0~1.2程度と、倍くらいの差がありますけど 国産でも練物七厘なら比重は1.0~1.2くらいであり、中国産の練物七厘と比重に有意差はありません。 因みに「水コンロ(水冷コンロ)」には金属製だけではなく土器製の物もあります。 水は1気圧の環境では100℃以上にならないため、1000℃を超える事もある炭の熱を 100℃を超えない水の層で断熱して卓に伝わる熱を減少させるのが「水コンロ」です。 金属製や、断熱性の低い土を使った土器製でも、水の層を設ける構造によって断熱できるメリットと引き換えに 内部蓄熱性やエアフローが劣るため、炭の燃焼促進に対してはデメリットがあります。 また水蒸気が発生するデメリットもあります。 商品名に「七輪」や「七厘」という単語が含まれていても、 商品名はあくまで「販売戦略名」であり「種別」を正しく表しているとは限りません。 炭に置いても、「備長炭」という呼称に対し「樫を白炭に焼き、三浦式硬度15度以上の物」というJAS規格が存在した頃はまだしも このJAS規格が廃止された現在においては、「備長炭」という単語が含まれる炭であっても 原料が樫とは限らず、白炭とも限らず、三浦式硬度15度以上とも限らないように 動画のM-6482の商品名に「七輪」という単語が含まれていても「金属製ではあるが珪藻土七輪と同じような構造」とは限らないんです。 なので、動画の製品の比較をするなら 「珪藻土七厘 : 水コンロ」という趣旨にするのが正解だし 「珪藻土七厘 : 金属七厘」という趣旨なら、最初に上げた2つの製品例のように珪藻土七厘と同じ構造で材質が金属というものを使うのが正解です。 七厘とは本来、土で作られたものを指すはずだから金属製のものを七厘とするのはどうかという話も出ているようですが 「金属製の七厘」と呼称するなら「七厘」の定義の中で「素材が金属である点が本来のものとは違うもの」という意味になるので 「プラスチック製のワイングラス」みたいなものと同じく、定義に反するという点を取り沙汰すものではないと思いますが 金属製水コンロは、本来の七厘とは素材だけでは無く構造も全く違うものですので 言うなればアルミ製の兵式飯盒を「アルミ土鍋」と呼ぶくらいの間違いレベルです。 兵式飯盒も土鍋も炊飯ができるし、アルミ製の土鍋型鍋ってのはありますが、兵式飯盒と土鍋では素材だけでは無く構造も全く違いますからね。 そして炭の量が違うのに火力が同等というのは、炭の燃焼特性が関係してきます。 炭というのは、1塊では上手く燃焼せず、Aの炭が燃焼で発した熱が隣のBの炭に伝わりBの炭の燃焼が促進され、 Bの炭の燃焼が促進された事に因って生じた熱がAに伝わりAの炭が燃焼が促進されるという相互効果によって燃焼が促進されます。 ですが断熱性の低い燃焼機器の中において外周部(内壁に面する部分)に置かれた炭は、外隣に炭がありませんので燃焼が促進されにくくなります。 つまり文字図で表現すると |炭A 炭B 炭C| という状態で | が金属壁なら、炭Aと炭Cの作用で炭Bの燃焼はそれなりに促進されますが 炭Aの熱は左に逃げて、炭Cの熱は右に逃げてしまいますけど 珪藻土 炭A 炭B 炭C 珪藻土 という状態では、炭Aが左に向けて発した熱は、左の珪藻土層の内壁にその殆どが留まり炭Aに熱が跳ね返るため 炭Aは炭A自身の熱(を珪藻土が貯め込んで炭に跳ね返すこと)で燃焼が促進され 炭Cは炭C自身の熱(を珪藻土が貯め込んで炭に跳ね返すこと)で燃焼が促進されるので 全ての炭が最大の燃焼促進効果を得るため少ない炭でも高い火力を得られます。 また、炭というのは2種類の熱を出します。 というかガス火でも焚き火でも同じですが、それらの燃焼の熱は「対流熱」と「輻射熱」に分けられます。 対流熱というのは上昇気流を生じて熱せられた空気の移動によって伝わる熱であり、ガス火は95%くらいが対流熱です。 輻射熱というのは放射された熱波が対象物に吸収される事で伝わる熱で、遠赤外線などがこれに当たります。 「炭が発する熱=遠赤外線」と思い込んでいる人も多いですが 炭も一般的なBBQコンロや動画の水コンロのようなもので燃焼させる場合は対流熱の方が多くなります。 しかし内部蓄熱性の高い七厘で炭を燃やすと、炭の燃焼が大きく促進され、そうなると対流熱も上がりますがそれ以上に遠赤外線が爆上がりします。 数字でイメージ化すると 金属製水コンロでは、100gの炭が対流熱50と輻射熱30を出していて 珪藻土七厘では、同じく100gの炭が対流熱70と輻射熱100を出しているという感じです。 炭をウチワなどで扇ぐと、ウチワで作り出した風の風上にあるはずのウチワを持つ手にもかなりの熱を感じるようになると思いますが、 これは輻射熱は風とか無関係に伝わる熱なので、輻射熱量が増えると輻射熱の発生源に対して風上でもその熱を感じるわけです。 このように炭の燃焼が促進されると輻射熱量が格段に増えるため 送風ではなく内部蓄熱によって炭の燃焼促進をしている珪藻土七厘でも、輻射熱量が多くなって少ない炭でも火力が高まります。 ついでに書いておくと、珪藻土七陣は熱せられた珪藻土からも遠赤外線(輻射熱)が出るから 遠赤外線が多くなると説明している場合もありますが、それは嘘ではありませんが微々たる効果です。 珪藻土七陣で遠赤外線が多くなる要因は、珪藻土が発する遠赤外線ではなく9割以上が内部蓄熱による炭の燃焼促進によって炭が発する遠赤外線の増加です。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 29 күн бұрын
長文ありがとうございます!めちゃくちゃ参考なります!是非動画にさせてください!
@fooo80
@fooo80 29 күн бұрын
> 是非動画にさせてください! どうぞご自由に。 より正しい情報が拡散されるなら、業界人としても喜ばしい事なので。
@user-mg7xw5kl5k
@user-mg7xw5kl5k 3 күн бұрын
長文マウントうざっ
@user-yh6td8oo8l
@user-yh6td8oo8l Ай бұрын
はじめまして 僕はレーザーで鉄を切る仕事をしています。 趣味は焼き鳥を焼くことで15年ぐらいハマってます笑 仕事柄焼台を作ることはちょちょいのちょいでファイヤーしない焼台を研究しながら何度も作ってやっと最近完成しました。 そもそも珪藻土七輪は火力が強いからファイヤーしないように焼くのは難しいですね! 炭が真っ赤にいこってる時に下からの空気の入り込みが多いいと必ずファイヤーします! 空気の窓を閉じればファイヤーしにくくなりますが珪藻土の保温性の良さのせいでファイヤーします! 炭は空気の流れが悪くなるように隙間なく並べないといけません。 珪藻土七輪の構造では炭をきれいに並べるのは難しいですね! とにかく少ない炭で高火力を求めるなら珪藻土に勝てるものはないでしょう! ちなみに焼台を多分100個ぐらいいろんなパターンで作ってきたけと一番美味しく焼けるのは珪藻土です! 手羽先を焼けば違いがよくわかります。 肉厚食材を中まで遠赤外線で焼くと違いがはっきり出ます! ただ珪藻土は火力が強いから遠火で焼かないといけません! 是非試してみてください
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
次は遠火で焼いてみます!めちゃ参考になるコメントありがとうございます😊
@sta2742
@sta2742 Ай бұрын
昔、キャンプで6人の時 珪藻土の七輪と金属製の七輪で焼肉したんですが 金属製の七輪は焼けるのが遅くて今一だった記憶があります😓 断熱性がないので炭の消費も早いですしね💦
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
参考になります!グリルでこんなに変わるのは驚きですね!
@smshcp315
@smshcp315 Ай бұрын
そもそも、七輪の定義が「炭火をおこしたり、煮炊きをしたりするための簡便な土製のこんろ」とあることから、金属製の七輪を七輪として認めていいのか、という議論はあると思う。 メーカー側や販売側が〇〇七輪と名付けていれば七輪と認めるみたいな姿勢は、炭や七輪を扱うプロとしてどうなのか?と思います。どこまでを七輪として許容しているのか、炭人さんのご意見を伺いたいです。 また、検証用の食材としてシマチョウをチョイスするのも如何なものかと思います。珪藻土七輪の方が今回の検証では火力が高いのは明白で、当然火力が高ければシマチョウからの油の落ちも多くなり、結果として炎が上がりやすくなる。 その見え方として、炎が多い=焼きにくい、みたいな印象を視聴者がもたれるのはちょっと違うかなと思いました。 食材を焼いて美味しさの違いを比較するよりも、実際に食材に当たっている部分の温度であったり、サーモグラフィを使って遠赤外線の量を計測したりする方がより客観的な評価につながると思うので、七輪の違いを比較する動画なら主観的な評価は極力排除するべきと思いました。 長文失礼しました。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
長文嬉しい!ありがとうございます。七輪の定義というよりも、どちらのグリル?が優れているのかの動画なので、七輪の定義についてはそこまで気にしていません。(気に触ったらごめんなさい🙏)シマチョウに関してはなるほどと思いました!ありがとうございます😊ただ、油が出るのが少ないハラミも検証してるのでそちらも見て頂けると嬉しいです!
@shirudashi
@shirudashi Ай бұрын
良い炭ほどじゃぶじゃぶ使うとランニングコストかかるので 炭を節約するのに珪藻土七輪のほうが良いですね~ 室内保管の時に臭いが気になりそうなのがデメリットですね
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
油は焼いたら臭いはしにくいですよ!
@tmyk-vd8rt
@tmyk-vd8rt Ай бұрын
ずっと気になってたニシキ備長炭のレビューありがとうございます! 自分はコスパと着火のしやすさと風情を感じたいので岩手切炭を愛用してます!
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-zs4xj3xe8h
@user-zs4xj3xe8h Ай бұрын
昔だけどファイヤーバトンと言う名前で売られてた。オガ炭と言うことをこれで知りました。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
ファイヤーバトン?聞いた事ないです笑
@user-zs4xj3xe8h
@user-zs4xj3xe8h Ай бұрын
@@suminchu-hachirin さん、もう60年ほど前の事で包んでいた紙にそう書かれていました。今考えると製品名だったんでしょうね(笑)
@takunia529
@takunia529 Ай бұрын
年150軒ほど焼肉食べ歩きをしている者です。 炭で焼くと乾いて、ガスロースターだと乾かないのが、燃焼したら水が出るということで納得できました!(化学式見たら当たり前なのになぜか思いついてなかったです・・恥ずかしい・・・) 自分は炭で焼くときは乾きすぎを防ぐために牛脂を塗りながら焼くのが好きです!
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
お役に立てて良かったです!一番美味しい焼肉屋はどこですか?
@takunia529
@takunia529 Ай бұрын
@@suminchu-hachirin んーー、どんな軸かで結構変わると思うのですが、町田の牛の絵さんは自分は好きです!(ガスロースターのお店ですが笑) 炭火ならホドリという焼肉もいいと思います!
@c.yamaguchi1955
@c.yamaguchi1955 Ай бұрын
七輪蔵に隠れていました。 あなたの話に啓蒙されて、利用する事、決意しました。 とても参考になりました。ありがとう。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-ce1st7cl2p
@user-ce1st7cl2p Ай бұрын
自称炭オタクです。残念ながら全く参考になりません。 厳しい言い方になりますが、比較方法がめちゃくちゃです。 100g計算に意味がありませんし、時間も統一する必要があります。 分量の統一は若干難しさがありますが、少なくとも時間は30分後などで比較しないと全く意味がありません。 例えばですが、文化たきつけは5分で火が消えたからとその時点での着火具合の比較をしていますが、他のものは15分燃えたからと15分時点での比較になっています。 文化たきつけの15分後の状態と比べないと意味がありません。 分量も100gで統一しているからメチャクチャです。 ファイヤーライターを1箱使う人なんていません。 ロゴスの白いやつも、1個か2個で十分着火できます。 余談ですが、火柱の高さも着火効率とは比例しません。もっと言えばエネルギーが無駄になっているとも言えます。 せっかく有用な検証をしていますし、他の動画も見て、応援していますので、検証方法を再考していただければ幸いです。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
そうですね!他の方からも色々とコメント頂いたので、次の動画に活かそうと思います。ありがとうございます😊
@user-ce1st7cl2p
@user-ce1st7cl2p Ай бұрын
自称炭オタクです。ほぼ全面的に同意です。 ただし、個人的には素人がBBQで使うならオガ炭一択でいいと思っています。 この動画の中ではでてこなかった要素として、火熾しの難しさがあると思います。 BBQ場についてから備長炭を熾すと、食べられるようになるまでにそれなりの時間がかかりますし、慣れた人がきちんと準備をしていかないと、そもそも熾せない可能性すらあります。 オガ炭でも国産のものなどでは熾すのが難しいものもありますが、紀州備長炭のソレに比べればかなりマシだと思います。 また、七輪のメリットですが、炭持ちの良さが挙げられます。珪藻土の断熱効果により、金属製のBBQコンロよりも炭が長く使えます。同じ理由で火熾しをしやすいというのもメリットです。 それに加え、七輪が熱せられることによって、炭だけではなく七輪からも遠赤外線が出るので、より高火力になるという点も大きなメリットかと思います。 おすすめに出てきて何となく動画を開きましたが、自分が広く伝えたいと思っていたことを動画にしていただいて本当に嬉しくなりました。 今後も素敵な動画を楽しみにしております。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
良かったです!長文有難う御座います!他の視聴者様の知識にもなるので、ドシドシコメントお願いします🤲
@user-ce1st7cl2p
@user-ce1st7cl2p Ай бұрын
@@suminchu-hachirin ご丁寧にありがとうございます。 気持ちとしては国産オガ炭を使って欲しいですが、慣れてない人や大学生などがワイワイやりたいBBQで考えると、海外産オガ炭がいいかなーって思いますね。 他の動画であるかもしれませんが、国産オガ炭を安い着火剤で熾すコツの動画があるといいですね。 煙突型の火おこし機がなくても、アルミホイルで周りを囲むだけでも効率が変わりますし、とにかく触らずに放置することや、1時間はかかるということが分かっていれば失敗が少ないと思います。
@GSAN61
@GSAN61 Ай бұрын
道民です 鋳鉄製のジンギスカン鍋は1枚目の肉が「少しくっつく」ことで2枚目以降の肉がズレ落ちないようになっています(タレ付き肉は除く) 鍋の溝が肉に接地する面積を減らすことで少ししかくっつかないように工夫がされています 先人たちのすごい知恵なんです
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
すごい知識!ありがとうございます!道民の方は家でもジンギスカンされますか?
@GSAN61
@GSAN61 Ай бұрын
自宅でも結構やりますよ 最近はタレ付きが多くなりました 昔ながらの丸のラムやマトンは少なく成りましたが肉屋にはまだ売ってます
@_nasunoyako1124
@_nasunoyako1124 Ай бұрын
この動画を初めて見た時は正直言って国産と外国産でもオガ炭はオガ炭なんだから、味なんて変わるわけないやん。KZfaqだから大袈裟に言ってるだけで目を瞑って食べれば絶対わからんって、と思ってました🤭 でも色々な種類のオガ炭使い始めたら、やっぱ国産も使ってみたいなぁと思って思わずニシキ備長炭買ってしまった🤣 今度使うの楽しみです! 楽しい動画をありがとうございました。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
ありがとうございます!楽しい動画もこれからどんどん上げていけるように頑張ります!
@chinatsuaita
@chinatsuaita Ай бұрын
今日七輪デビューしました。 DCMの安い七輪ですが、炭火で焼いたホッケは絶品で、炭火にハマってしまいました。 七輪技術をつけて、いろんなものを調理できる人になりたいです! 動画、楽しみにしています。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
炭火で焼いたホッケ美味しいですよね!僕も会社でよくホッケ焼いています。笑 七輪の動画どんどん上げていきますので、これからも宜しくお願いします!
@panini-3
@panini-3 Ай бұрын
ブラインドテストして欲しい
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
やってみます!
@shirudashi
@shirudashi Ай бұрын
国産オガ炭とラオス備長炭の比較も見てみたいです!
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
次やります!
@shirudashi
@shirudashi Ай бұрын
4:10 騒音が如く誰も触れてくれない おじさん...😢
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
どのおじさんでしょう?
@shirudashi
@shirudashi Ай бұрын
@@suminchu-hachirin 龍が如くのパロディじゃなかったんですか?😂
@user-wy1ol4yt9c
@user-wy1ol4yt9c Ай бұрын
普通に親切
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
親切チャンネルです🔥
@daywandaful2262
@daywandaful2262 Ай бұрын
めっちゃ優しい😂
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin Ай бұрын
後輩は僕(八輪)に厳しいです。笑
@siyoruhayanai
@siyoruhayanai 2 ай бұрын
七輪で長らくオガ炭使ってるんですが、 前に違う商品に変えた時から、 どうも灰の量が増えたなぁと思ってた謎が解けました。 次は国産品を買ってみます。 有益な情報ありがとうございます。 チャンネル登録させていただきました!
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
ありがとうございます!嬉しいです☺️すみんちゅ!
@user-eu5fe2uk1c
@user-eu5fe2uk1c 2 ай бұрын
ひとえに着火剤と言っても何に着火するかによりますもんね。 ソロ~少人数で薪に火をつける分にはファイヤーライター1本で十分ですし、燃えてる薪に炭をくべて火つけするのと最初からBBQの為に炭に火おこしするのはわけが違いますね。 取り扱ってる製品のコスパの良さ、BBQメーカーのウェイバーの貫禄楽しかったです。 BBQメインの炭火をおこすのに参考になりました。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
そうなんですよ!今回は炭なので、炭にフォーカスしてみました!コメントありがとうございます!すみんちゅ!
@user-lg8ir6nj9m
@user-lg8ir6nj9m 2 ай бұрын
埋められた炭を踏んでサンダルに穴あいたことがあります。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
相当危ないですね。貴重なご意見ありがとうございます
@user-pl3pr7ud3p
@user-pl3pr7ud3p 2 ай бұрын
全部燃やし尽くす、灰にすること!
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
間違いない!
@shirudashi
@shirudashi 2 ай бұрын
結局楽ではやいからCB缶のバーナーと電動エアダスター使ってます😂
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
めちゃくちゃ近代的😱
@haritora505
@haritora505 2 ай бұрын
炭もらえるときいてGoodボタン押したんですが♡w
@haritora505
@haritora505 2 ай бұрын
大阪市に住んでるので そちらの会社に行けば、4000円で買えますか?送料が無駄なので直買いしたい♡
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
もちろん🙆です
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
来られる前にお電話で連絡だけお願いします🤲 06-6351-7118
@user-gz4gl2rr8j
@user-gz4gl2rr8j 2 ай бұрын
ブロアーで火起こし(笑)
@user-lg8ir6nj9m
@user-lg8ir6nj9m 2 ай бұрын
髭好きです。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
それはそれで嫌です
@user-pl3mp1fr4r
@user-pl3mp1fr4r 2 ай бұрын
食べるのは、いいけど髭似合わない🎵
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
それは泣きます😭
@erpanda88
@erpanda88 2 ай бұрын
炭火焼肉あおいさんの動画だと使い捨て網の方が炭の香りがして美味しくてステンレス網だとフライパンで焼いたみたいな肉になると仰ってたので結果の違いが興味深いです!
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
本間ですか?ステンレスの方が美味しかったですよ!もう一度試してみます!
@erpanda88
@erpanda88 2 ай бұрын
@@suminchu-hachirin ステンレス網はフライパン焼肉みたい!とけっこうな低評価だったのでてっきり使い捨て網の方が炭火だと美味しいのかと思ってました ささみとタレ焼肉の違いもあるのかな?と感じます ぜひ検証してください!
@unko-uq8od
@unko-uq8od 2 ай бұрын
網逆にしないとフェアじゃないだろ
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
本編でも言われました😂
@ayum4216
@ayum4216 2 ай бұрын
オレグー❤😍毎年バイオリンを見に行くのが楽しみでした🥺✨いつも素敵なバイオリンありがとう💕普通に喋ってる&考え方とか聞けてほんまに嬉しいです!ありがとうございます!!😍✨
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
こちらこそコメントありがとうございます!また、他のオレグファンさんにも教えてあげてくださいー!
@user-qc1rs9fg1b
@user-qc1rs9fg1b 2 ай бұрын
俺レベルではオガ備長炭で満足してる😄
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
でも十分だと思います!
@usuryu_hiro
@usuryu_hiro 2 ай бұрын
大きいバーベキューグリル&安い黒炭換算で1キロですね 七輪も長方形タイプだと1キロ入るかも😊
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
試してみます!
@user-ny5lh8py8k
@user-ny5lh8py8k 2 ай бұрын
わかりました
@TT-wt7bj
@TT-wt7bj 2 ай бұрын
火起こしが好きだからこういう動画めっちゃ助かる
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@TT-wt7bj
@TT-wt7bj 2 ай бұрын
同じオガでも産地で違うとは知らなかった 次は国産絶対買う 確かにオガ、灰が多いと思ってたけど中国産だった
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
宜しくお願いします!
@enovoy
@enovoy 2 ай бұрын
いつかロータスグリルを使っての検証を是非お願いしたいです!
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
着火剤の検証でしょうか?
@kimekim546
@kimekim546 2 ай бұрын
ホルモンは最初、脂の少ない方をカリッと焼いて、その後脂の方は炙る程度に焼くとカリじゅわ〜で美味しいです! 昔ホルモン専門店の方に教えて頂きました。
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
ありがとうございます!次やってみます!
@affection1152
@affection1152 2 ай бұрын
ジンギスカンは油で野菜を煮るんじゃないよ 味付きジンギスカンのタレで煮るんだよ
@suminchu-hachirin
@suminchu-hachirin 2 ай бұрын
すいませんでした!出直します!
@user-zy2jd6oo8n
@user-zy2jd6oo8n Ай бұрын
@@suminchu-hachirin すいません ❌ すみません ⭕️