Пікірлер
@bashiny
@bashiny 20 минут бұрын
宮迫は個人的には大嫌いなのでどうでもいいけど、あんなに不義理を繰り返しては拾われないでしょうね。 あと放送資材作ってから放送ポシャるなんてよくあることでは。
@user-pu9ql8rq7y
@user-pu9ql8rq7y Сағат бұрын
時事ネタではありますけど、あのク、ソKZfaqrのネタは出さないで欲しいです。ムカつきます。
@ScandalEau
@ScandalEau 3 сағат бұрын
動画ありがとうございます 宮迫氏はアメトークスタッフを裏切った時点で無理でしょう あのスタッフはずっと待ってたのに、その間にyoutubeで「反TV、反吉本の急先鋒」みたいな存在になってるしw ナカイドさんだって、自分のアンチをゲストに迎えて雑談動画出したいと思わないっしょw
@FujimiyaSumika
@FujimiyaSumika 4 сағат бұрын
管理者の情報抜いてソーシャルハッキングってのは昔からよくある。 最近は顔情報とかもネットに出てる可能性もあるので、やりやすくなってるだろうね。 特に中国企業は政府の情報提供命令に逆らえないからね。 だからTikTokがやばいって言われる、アフォは自分の顔を世界にさらけ出してるからね。 ビットコインくん「北へ行こうランララン♫」(知らんけど 宮迫?もうだめでし。コンプラ的にワルはもう居場所なし。ローカルTVで実績とか言っても、所詮良くてローカル止まり。 全国に出てくれば目立つほど、よくわからない正義感に叩き潰される。 本人のメンタルが強くてもも、スポンサーに告げ口されれば番組も終わる。せいぜいローカルかBSどまりかな?(知らんけど
@MrT9ification
@MrT9ification 5 сағат бұрын
現金なら半分とか3割とか残ってる可能性あるけど もう犯人見つけても回収できないよね 関係ない社員とか悲惨
@pu_desu
@pu_desu 7 сағат бұрын
仮想通貨のセキュリテイが強いとか、そもそもがバカの戯言なわけでw 管理する、把握できる人間がいないわけがないんなんだから、そりゃ持ち逃げされまくるだろうよとw 事件化できてない、把握できてないだけで、現金が既にないケースがほとんどだろうねw
@kaill347
@kaill347 7 сағат бұрын
ちなみに三店方式はパチンコ業界と警察が暴力団をサイクルから追い出すために血を流して勝ち取って「合法化」させた方式で、風営法から逸脱しており違法であるとの判決がなされるまではグレーゾーンでも何でもなくホワイトなんやで ただ判決一つでホワイトがブラックになってしまう状態でもある。これに関しては三店方式の裁判が過去に行われたことがないから何とも言えん ちなみに三店(または四店)方式から逸脱した、いわゆる「自家買い」をパチンコ店がやると容赦なくしょっ引かれてる 間違ってたらあれだから一応軽く調べてから書いてるけど違ったら有識者さんコメントで指摘ください
@tetorasu2009
@tetorasu2009 7 сағат бұрын
ブロックチェーンはクラックされた的な話をまだ聞かないのでガード硬いですね ただデジタル関連疎い方が多いので記事書いてる方など理解できるのか疑問なのが悲しい…
@Perestro_IKA
@Perestro_IKA 8 сағат бұрын
松本人志氏ですらいくらでも替えが居たのに今さら宮迫氏はね…
@Basic_Capital0002
@Basic_Capital0002 8 сағат бұрын
宮迫嫌いだから出さなくていい。
@zeazzha
@zeazzha 9 сағат бұрын
TVerの発音面白いな
@RIDEREX
@RIDEREX 10 сағат бұрын
宮迫氏を出すなという苦情電話は数十万件は来そうだな。数万件の苦情ということはないと思う。テレビ局の株主達が絶対に許さない。
@user-kq2lv8on2g
@user-kq2lv8on2g 10 сағат бұрын
スパイとか諜報機関とかが出てくる映画や小説にありがちな展開で 重要な情報を知る人物にスパイが直接接触して 「今ここで君が一言この事についての情報を話してくれれば 即金で10億円支払おう 大丈夫、君と私の関係性を知る者は誰居ないし 今ここで我々らあって話してる事も同様に知られては居ないから この裏切りが発覚する事は絶対にない」 って それ自体は簡単に出来る行為をする事対価として 明らかに生涯年収よりも高額な金額を提示して買収する ってのがあるけど 実際の所よっぽど忠誠心のある人物でもない限り こんな事されて裏切らん者なんぞおらんだろうからなー 言うても所詮民間企業でしか無い金融機関じゃ この手の裏切りのそそのかしを確実に阻止できるくらい 高額な報酬を裏切られたら困る従業員全員に 継続的に支払い続けるなんて事は絶対に無理だろうし
@user-hn6hj4vu9y
@user-hn6hj4vu9y 11 сағат бұрын
宮迫の件は後から言えばの感想だな。普通撮ったモノを放送しませんなんて言われるとは思わんだろ。言ってる通り時間経ってるし。
@croka3rd315
@croka3rd315 11 сағат бұрын
吉本興業の芸人出しません。みたいになるんだろうなぁ、まさに塩漬けの仮想通貨。ヒカルの誕生日で闇営業してる動画も流れて来たけど酷かったもんなぁ……
@user-zw3jn5tp3f
@user-zw3jn5tp3f 11 сағат бұрын
今さら宮迫が出てきても "誰?" で終わると思うので、どうでもいいんじゃないですかね
@user-kq2lv8on2g
@user-kq2lv8on2g 10 сағат бұрын
そう思われてた事が今回のことで 実は全然どうでも良くないと言うか テレビ局側としては絶対に宮迫を地上波の番組に出さない方向に努力する必要がある って状態にある事が判明してしまった ってのがヤバい点というか 語るに落ちたって感じの状況なんよ
@user-eu8rh6yk4b
@user-eu8rh6yk4b 10 сағат бұрын
@@user-kq2lv8on2g  視聴者からの苦情なのかスポンサーからの苦情なのか吉本への忖度なのかわからんけど何かしらあるんだろうな
@user-zw3jn5tp3f
@user-zw3jn5tp3f 9 сағат бұрын
@@user-kq2lv8on2g テレビ自体がもう終わってるので、やっぱどうでもいいんじゃないでしょうか
@draco6682
@draco6682 11 сағат бұрын
宮迫とかクレーム来てなかったとしても出すメリットなさすきてそりゃカットになると思うけど…
@user-cb3qi1bt3v
@user-cb3qi1bt3v 11 сағат бұрын
ここまでの額になるとミッションインポッシブルみたいな世界のお話しみたいですよね。500億なら手段は選ばないでしょうし。
@user-qm5ym2id3u
@user-qm5ym2id3u 12 сағат бұрын
2人で同時に鍵管理とか、核兵器みたいだな。
@user-pq9kg4nh6p
@user-pq9kg4nh6p 10 сағат бұрын
そーなん?
@user-yg7et9rt7n
@user-yg7et9rt7n 12 сағат бұрын
内部犯か、内部の者と親しくなった外部犯か... 今回はアドレスポイズニング攻撃を受けたように見えますね。アドレスポイズニングが目晦ましの偽装工作である可能性もありますが... 仕込んだのが内部か外部か分かりませんが、いずれにせよマルウェアの存在なしには実行できない手口です。どうあれ内部の誰かはやらかしていますね...
@Ka1n_q0191wz
@Ka1n_q0191wz 11 сағат бұрын
めちゃくちゃ凄い考察ですね、 アドレスポイズニングってなんですか。 知識浅くてすみません。
@user-yg7et9rt7n
@user-yg7et9rt7n 9 сағат бұрын
@@Ka1n_q0191wz アドレスポイズニング攻撃は攻撃対象のウォレットと近いアドレスのウォレットを用意し、対象が気が付かずにその偽ウォレットに送金することで仮想通貨をせしめる攻撃です 今回攻撃者が用意したウォレットはDMMが運用しているホットウォレットに近いアドレスとなっていました ※送金元や送金先のアドレスはブロックチェーンーンに記載されるため、第三者でも閲覧が可能です そして、この大一番でアドレスが近いというのは偶然ではなく、意図的にそのようなアドレスを用意したとみるのが自然でしょう 本来は攻撃対象に極少額の送金を行い、被害者が自分所有のウォレットによく似たそのアドレスの入金ログからアドレスを選択して誤送金してしまう事を狙った攻撃です ぶっちゃけ取引所の様な安全性を意識した運用がなされているところに対しては然程有効とは言えない攻撃手段ですね... 今回の事件はDMMのコールドウォレットからDMMのホットウォレットへ送金する経路が狙われました 本来DMMのホットウォレットへ送られるべきものが、攻撃者のウォレットへ送られてしまった形です DMMのシステムが自動でDMMのホットウォレットに送金するというトランザクションを生成すると思いますが、これは似ているからと言って攻撃者の偽ウォレットに変わってしまったりはしません また、内部の誰かが簡単にシステムの送金先アドレスを変更できるような仕組みにもなってはいないはずです (それこそ変更には役員の署名が必要などのシステムなっていると思います) よって、そのトランザクションを改変するマルウェアに感染していた可能性がありますね あるいは、コールドウォレットはオフラインなので、そのトランザクションをコールドウォレットで署名する工程で何らかの手作業が発生すると思います そこで内部の者が人為的にトランザクションを改ざんした可能性もあります その後コールドウォレットでは改ざんされたトランザクションに署名をする作業が行われるわけですが、ここでは前工程で生成されたトランザクションが不正でないか検証する工程があると思われます しかしそれを突破しているので、コールドウォレットもマルウェアに感染していた可能性はありますね (あるいは検証工程が無いざるシステムだった...?) オフラインであるコールドウォレットがマルウェアに感染していた場合、物理的に接続してマルウェアを仕込む必要があり、やはり内部犯がいなければ難しいのではないでしょうか DMMのシステムを開発した時点で開発者がなにか仕掛けていた、なんて周到に計画された事件である可能性も有りますけどね...
@mitsuharuteishi2618
@mitsuharuteishi2618 16 минут бұрын
@@Ka1n_q0191wz ウォレットのアドレスを誤認させて別の所に送金させる手口らしい。 仮想通貨取引では使用されたウォレットの送信元と送信先の履歴が残るようなんだけど、その履歴はアドレスの最初と最後しかアルファベットが表示されない。 例えば詐欺を狙われた人(以下ターゲット)のアドレスが「abcde」なら表示は「a***e」になる感じ。 それを逆に利用して、「aaaae」といった最初のaと最後のeだけ一致したアドレスを作って ターゲットに送金等して履歴を残すようにする。 するとターゲットからは「a***e」という同じアドレスでの取引に見える。 こういう取引でアドレスを記入する際は大概どこかからコピペするんだけど、 一番簡単なのは履歴にある自分のアドレスをコピーする事。 で、何回かコピペする内に送ってた偽アドレスをコピペして送金とかすると 偽アドレスを送った人に送金されてお金を盗れる…んじゃないかな? 膨大な数の偽アドレスでの送金取引を行えば履歴中の自分のアドレスだと思ってる分が 実は大半が偽アドレスって状況になって、偽アドレスをコピペする可能性も高まる。 アドレスポイズニング攻撃ってそんな感じなんだと思う。
@HeatCurry
@HeatCurry 16 сағат бұрын
リトルバスターズ初回版積んでもうすぐ17年と気づいて震えた
@user-vq4pz1wn3y
@user-vq4pz1wn3y 2 күн бұрын
ボーダーブレイクの遊撃兵装をめっちゃ調整させた奴だなー
@takumi802
@takumi802 2 күн бұрын
ソニーはPCとの闘いに負けそうだから独占という選択肢を打ち出してるんですね。 結局PS5以外のゲームに勝てていない、PS5のゲーム目当てのものが出ていないというのが現状なんですね。
@9rimesi
@9rimesi 3 күн бұрын
Vへのコーチングめっちゃ流行ってるよね
@skansoul9315
@skansoul9315 3 күн бұрын
全てのゲーム会社に言えるが 「発売時期が確定してから、初公表しろ」
@ch-ll4gs
@ch-ll4gs 3 күн бұрын
検索がもう終わってる
@musukotohaha
@musukotohaha 3 күн бұрын
バグなおさずに集金優先かー?!ってまた巷で盛り上がってます。 ナカイドさん、出番です!
@mayonlyyoubehappy
@mayonlyyoubehappy 3 күн бұрын
lolのCRカップは知らない韓国人とストリーマーが戦う形式だったのが正直意味わからんかった
@user-xp1rg3fu5s
@user-xp1rg3fu5s 4 күн бұрын
予想通りロトだった
@user-qs4nk9lg3i
@user-qs4nk9lg3i 4 күн бұрын
作り直すのはいいけど堀井さんも高齢なので急に亡くなっても全然おかしくないんですよね……そうなったら流石に開発中止になるかもしれないし不安ですね
@zenrakantoku6731
@zenrakantoku6731 4 күн бұрын
経験ジャンルが少ないんじゃないかな 自分も今ではRPGやFPSはやらなくなったけどオープンワールドサバイバルクラフトゲームは1日中やってる
@user-id9yg3cp7h
@user-id9yg3cp7h 4 күн бұрын
ドラクエがんばれがんばれ! 3 をずっと待ってる・・・ (:3_ヽ)_
@his2883
@his2883 4 күн бұрын
100万本!?無理じゃないですかあ?
@user-hh8zg1hr5c
@user-hh8zg1hr5c 4 күн бұрын
3年かけて対応機種分かっただけって
@user-tt6oy6gf7s
@user-tt6oy6gf7s 4 күн бұрын
まあ界隈まわりでぶつくさ言い続けてるナカイドさんは絶対その輪の中には入れないから気にしなくていいんじゃない?
@suzilard
@suzilard 5 күн бұрын
講談社から出資を受けているラボメンバーの一人です。 ボロカス言うのかな〜 と思って見たらホメてて意外でしたw おっしゃる通り、この仕組みは画期的で、昨今のゲーム開発市場とマッチしている部分も多いと感じます。 業界的には盛り上がると思うので、ぜひ色んな会社にやってほしいですね〜
@Necochi_Youtube
@Necochi_Youtube 5 күн бұрын
かつて、ハーフライフを作ったValveが中国人の青年が作った「実在する銃で戦う」modを一千万円で買い取ったのですが、そこからカウンターストライクが作られて、今のCoDやバトルフィールドなんかの礎になりました。 それがどんだけ莫大な富になったかは知る由もないですね。 ドラクエも、「アカラベス」からのウルティマをリチャード・ギャリオット卿が作っていなかったら・・・?
@sunz_river
@sunz_river 5 күн бұрын
「サムライエイトで」 2作目爆死してて草
@TreeWell2712
@TreeWell2712 5 күн бұрын
バイトに寝坊して起きた時に「今 向かってる途中です!」と電話してくる子がいたけど(今どの辺にいるか聞いても はぐらかす)、 発表から3年経っても画面写真を一切出さず「さっきまで、その打ち合わせをしていました」は、それに近いものを感じるw
@user-hp3ng4gd5x
@user-hp3ng4gd5x 5 күн бұрын
株価下がってるのに情報を隠す意味ないからスクショすら出せない、本当にヤバい状況な気がする
@user-qt9qn9ec8q
@user-qt9qn9ec8q 5 күн бұрын
モンスターズ3がアレだったから過度な期待はしてない買うけど
@wawawa469
@wawawa469 5 күн бұрын
買わない理由より買う理由が無さ過ぎて、ドラクエ大好きおじさん以外興味無いんじゃないかなこれって思ってます。 まだREシリーズや聖剣伝説みたいなフルリメイクなら可能性はあったと思うのですが。
@user-vw3eu3vn5v
@user-vw3eu3vn5v 5 күн бұрын
コマンド戦闘、あれはあれでいいものだ
@user-uh3oi3vu5c
@user-uh3oi3vu5c 5 күн бұрын
開発してますといっただけって大きい発表にしてはうーんって感じかな。
@user-kp1rg3ed8k
@user-kp1rg3ed8k 5 күн бұрын
どうせ消されて見れないんだから言わせとけ言わせとけ!
@user-vr8pc7jc5o
@user-vr8pc7jc5o 5 күн бұрын
親がドラクエ3リアル世代で当時、買うのに行列で大変だったと聞きました😮確かに伝説!
@user-il7ce4uc1g
@user-il7ce4uc1g 5 күн бұрын
ドラクエ3は自分みたいな中年プレイヤーはSFCリメイク含めやり倒してるから、今更最新ハードで遊べる程度のリメイクなら買わないなぁ。聖剣3リメみたいなキャラ萌えグラ全振りの方向性の方がいいんじゃない?
@marin_df
@marin_df 5 күн бұрын
だよなぁ SFCもGBもやってるしまたドットで、フルプライスですぐ買うかってなったら買わんやつのが多いから売れないよ 多分50万本で失速して終わり
@500youtuber7
@500youtuber7 5 күн бұрын
ドラクエ3リメイクをもってドラクエ、さらにはファンタジーRPGデビューをしたいなって思ってる どうかな?
@user-eg5jt5ln1z
@user-eg5jt5ln1z 5 күн бұрын
ドラクエ語るな!マジ迷惑。
@boton9047
@boton9047 5 күн бұрын
今更DQ3なんて、売れて100万本くらいか?DQ12なんて、開発費回収も出来ないんじゃないか?