[German WFG 33rpm] Furtwängler & BPO - Beethoven: Symphony No.3 in E-flat major, Op.55 (1952.12.7)

  Рет қаралды 1,093

pianissimo at midnight

pianissimo at midnight

Жыл бұрын

Transferred from a 33rpm vinyl of the German Wilhelm Furtwangler Gesellschaft F 666.848 M. Wilhelm Furtwängler conducting the Berlin Philharmonic Orchestra. Recorded at the Titania Palast, Berlin, on 7th December, 1952.
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 《英雄》作品55
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ドイツ・フルトヴェングラー協会 F 666.848 M 33回転盤より収録
録音:1952年12月7日 ベルリン、ティタニア・パラスト
This channel is not participating in nor earning any money from the KZfaq Partner program. If you are kindly willing to help me to keep this channel going on, you can buy me a cup of coffee at:
www.paypal.me/pppatmidnight
このチャンネルはKZfaqパートナー・プログラムに参加しておらず、同プログラムに基づく広告収入を一切得ていません。コーヒー一杯分のご厚意で、チャンネル主を激励していただければ幸いです。当チャンネルをご支援なさりたい方は、お手数ですが以下のリンクからどうぞ:
www.paypal.me/pppatmidnight

Пікірлер: 12
@salamandra6758
@salamandra6758 5 ай бұрын
「英雄」といえばミュンヘンオリンピックのテロ事件の後、葬送行進曲が追悼式典で流れていたのを子供心に覚えています。 あまりにもショッキングな事件でした。 私の代で終わってしまいましたが家は音楽一家でレコードが大量にあったので探し出して聞きました。 久しく忘れていましたが フルトヴェングラーの演奏を聴いてこんなにいい曲だったのかと再認識いたしました。
@alvisebadoero342
@alvisebadoero342 11 ай бұрын
Furtwängler was the greatest conductoe ever!!
@dabsy1
@dabsy1 11 ай бұрын
TOP! many thanks....🙂
@vacuum_polarization4273
@vacuum_polarization4273 8 ай бұрын
この演奏、久しぶりに聞きましたが、十分良好な音質ですね。「音楽」として楽しむことができました。演奏は、少し前のウィーンと造形はあまり変わらないです。緊張感が途切れがちなスタジオ録音より、緊張が持続していると感じました。個人的には1953年5月あたりのブラームス1番より音質が良いと思いましたので、何回か味わいたいと思います。アップしていただきありがとうございます。
@takayuki750
@takayuki750 11 ай бұрын
いい音ですね。7日の演奏と8日の演奏がありますが7日の演奏を好みに聞いております。盤の状態は極上かな?
@antoniocucumazzo387
@antoniocucumazzo387 11 ай бұрын
The best
@turntabuler78
@turntabuler78 10 ай бұрын
ベルリンでのエロイカではこれが一番好きです。まさかこんなに優れた音で聴けるとは!
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight 10 ай бұрын
リリースそのものが少ない録音であまり目立ちませんが、質実剛健の響き、たたずまいの高貴さなど、この組み合わせでの「エロイカ」に私たちが期待するものが凝縮されたような演奏ですよね。最近フルトヴェングラーセンターから優れた復刻が出たようですが、やはりドイツ協会盤の再生音が今もってベストのような気がします。
@turntabuler78
@turntabuler78 10 ай бұрын
@@pianissimoatmidnight はい、こちらの方がテープの状態が良く、オリジナルにより近い印象があります。とにかく集中力の高い演奏でミスもほぼなく、一度これを聞くと他が物足りなく感じられます。高1の頃、日本コロムビアのLPで夢中になって聴きました。今でもトップクラスです。
@user-co7nf5vc8i
@user-co7nf5vc8i 11 ай бұрын
ドイツ協会盤LPは音が抜群に良いと聞いてたけど、 これなら日本協会盤LPの音も遜色無いどころか、むしろ日本協会盤LPの方が良いように思います。 ドイツ協会盤は明らかにエコー付加されてるようですが、日本協会盤の方がよりダイレクトな音だと思います。 upされた音源を聴いてドイツ協会盤を持ってないため40年以上悶々としてた気持ちが晴れたような気分がします。
@masayasuiwamoto8286
@masayasuiwamoto8286 11 ай бұрын
この独協会盤は良い音質ですね。ロココ盤とは比較にならないですね。
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight 11 ай бұрын
ロココ盤やワルター協会盤はテープの傷みがはっきり出ていて音が不安定ですが、独・日協会盤は全体を通じて安定していますね。最新のセンター盤と比較してどうかはわかりませんが、少なくとも他のLP、CDとの比較ではやはり協会盤LPがべストかなと思います。
Elgar - Symphony No 1 in A flat major, Op 55 - Barbirolli
52:38
Classical Vault 1
Рет қаралды 24 М.
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН
Wilhelm Stenhammar - Symphony No.1 in F-major (1903)
55:53
KuhlauDilfeng2
Рет қаралды 105 М.
Beethoven Symphony No.5 Furtwängler with BPO 1954
35:02
Tsotne Tsotskhalashvili
Рет қаралды 283 М.
Simon Rattle on Herbert von Karajan
12:11
Berliner Philharmoniker
Рет қаралды 318 М.
Mozart - Serenade K.361 "Gran Partita" - Vienna / Furtwängler
49:17
incontrario motu
Рет қаралды 76 М.
Rimsky-Korsakov: Scheherazade op.35 - Leif Segerstam - Sinfónica de Galicia
52:09
Brahms: Symphony no. 1 (Furtwangler)
47:55
shellac1925
Рет қаралды 265 М.
IL’HAN - Eski suret (official video) 2024
4:00
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 476 М.
Ademim
3:50
Izbasar Kenesov - Topic
Рет қаралды 148 М.
QANAY - Шынарым (Official Mood Video)
2:11
Qanay
Рет қаралды 103 М.