Пікірлер
@yy-ly7mg
@yy-ly7mg 14 сағат бұрын
ゴーヤを毎日バナナとスムージーにして飲んでます。胃を活発化にして良いや、食べすぎると胃に負担をかける等両意見がありますがどう思われますか?
@yy-ly7mg
@yy-ly7mg 12 сағат бұрын
機能性ディプペスシアのような症状が出てるのですが、ゴーヤは大丈夫でしょうか?
@amagadaifc
@amagadaifc 12 сағат бұрын
コメントありがとうございます!ゴーヤが元になるかどうか手元の資料では分かりませんが、何度食べても症状が出るのであれば可能性があるかもしれませんね。
@yy-ly7mg
@yy-ly7mg 11 сағат бұрын
@@amagadaifc 分かりました、ありがとうございます。
@ihngnfgkan
@ihngnfgkan 21 сағат бұрын
毎年の検査でeGFRの数値は54ですが血尿蛋白尿はありません。これもやはり注意は必要でしょうか。
@amagadaifc
@amagadaifc 12 сағат бұрын
メッセージありがとうございます。情報が少ないので、はっきりした事は言えませんが、蛋白尿と血尿がないと言うのは安心材料だと思います。詳細は主治医に相談してください。
@ihngnfgkan
@ihngnfgkan 11 сағат бұрын
@@amagadaifc わざわざ返事、ありがとうございます!
@南雲カツこ
@南雲カツこ 22 сағат бұрын
造影剤の検査は、腎機能が、58くらいですが、年に二回は、必要ですか?
@amagadaifc
@amagadaifc 12 сағат бұрын
腎機能の正確な検査には、シスタチンシーというのを使います。それでもやはり腎機能が低い場合は、造影剤を使うことに対しては大変注意が必要です。主治医の先生とよく相談して決めていただければと思います。
@user-uc3wk9gr8b
@user-uc3wk9gr8b Күн бұрын
とにかく足の冷えといたみが毎日あります
@amagadaifc
@amagadaifc 12 сағат бұрын
辛い症状が続いて心配ですね。早めに医療機関を受診して調べてもらったほうが良いかもしれません。
@user-uc3wk9gr8b
@user-uc3wk9gr8b Күн бұрын
昨年9月に脊柱間狭窄症 の手術をしましたが 一番せつなかった 足のふくらはぎの痛みがなおりませんでした。 足の動脈硬化なんでしようか 今度は循環器内科にかかったほうがいいですね 宜しくお願いします
@amagadaifc
@amagadaifc 12 сағат бұрын
コメントありがとうございます。診察していないので、適当な事は全く言えませんが、おっしゃる通り、循環器内科の受診も必要だと思います。
@kare-daisuki7544
@kare-daisuki7544 Күн бұрын
先生の説明は大変参考になりました、ありがとうございます。最近妻(70代)が帯状疱疹になり、皮膚症状はよくなったきましたが、痛みがつらいと言っています。私(70代)急遽ワクチン接種を予約しました。今後の人生痛みで何年も苦しんだら地獄ですよね。
@amagadaifc
@amagadaifc 22 сағат бұрын
ご自身ももちろんですし、大切な方が苦しんでいるのを見るのもお辛いと思います。かかりつけ医と相談していい方向にむかうことを願います。動画が少しでも参考になれば幸いです😊
@criancagenji
@criancagenji Күн бұрын
確かによく糖分とってます。コーヒーにはハチミツ入れて飲み、昼は菓子パン食べることがあります。気をつけます。
@kyokoiwasakitamm2430
@kyokoiwasakitamm2430 Күн бұрын
I’m o
@user-gi4pq9sn9x
@user-gi4pq9sn9x Күн бұрын
今日病院行ったけど中性脂肪660でした!😢
@mori1145
@mori1145 Күн бұрын
寝ころんでいるとたまにちょっとピリピリしたり違和感とかがあって、ちょっとやばいなと思っています。若い時にはこんな事は無かった。高血圧気味と高脂血症の薬を飲めと言われて飲んだり飲まなかったり。良くないとは思いますけど、なんとか薬を飲まずに食生活の改善でできないものかと勉強しています。かかとが固く、ついつい¥100ショップの魚の目カッターで削ってしまいます。本当は良くないのは分かっているけど。10年位前は水虫も発症して足の裏全体が分厚くなり、かかとも割れて血が出ていました。母親がそれを見てカッターで削らせろと、たまに削っていました。今は食生活のコントロールが前よりうまくできるようになってきてかなり改善しましたが、なんとか若いころのようななめらかな肌を取り戻したいと勉強する毎日です
@amagadaifc
@amagadaifc 12 сағат бұрын
ご自身の経験を共有していただき、ありがとうございます!どうぞお大事になさってください。
@mori1145
@mori1145 11 сағат бұрын
@@amagadaifc ありがとうございます。先生もお元気でこれからも色々な解説をお願いします
@user-ut1jj1sp2s
@user-ut1jj1sp2s Күн бұрын
発症して次の日に皮膚科に受診しました。 発疹はなく痛みよりは痒みが強く飲み薬と塗り薬を出してもらいました。これから発疹が出てきますか? 家事などはしても大丈夫ですか?
@medical.self.rtreat
@medical.self.rtreat 2 күн бұрын
内臓トレーニングの道あり、manawave は、生体電流による神経回路の調整、お風呂で20分でオキシトシン分泌によるストレスマネージメントとヒートショックプロテインで癒し
@user-nq2pw8qy8f
@user-nq2pw8qy8f 2 күн бұрын
初めまして。私が飲んでいる血圧剤が腎臓に良くない薬でした。現在、腎臓癌で、転移もしていますので、飲まないことにしました。先生にも話します。 サプリメントで、ピクノジエノールを進められましたが、飲んで良いものか迷っています。教えて下さい。宜しくお願い致します。
@user-zg4dj1ws9p
@user-zg4dj1ws9p 3 күн бұрын
両足首が凄く冷えて、夏なのに 靴下2枚履いてホカロンはります。動脈硬化ですか?
@amagadaifc
@amagadaifc 12 сағат бұрын
動画でも解説していますが、若い頃から冷え性で、特に男性よりも女性の方は体質的な冷え性の可能性が高いですが、症状が悪化してきたり、高血圧やタバコなど動脈硬化のリスクがあれば、その可能性は高いかもしれません。
@織田道子
@織田道子 3 күн бұрын
たいへんためになりました、かんになって、転移しましたが、ずーとしぬまで病院にかよいますー
@min-mu8ef
@min-mu8ef 4 күн бұрын
骨が痛くなるのではなく 背中側のどの辺が痛くなるのでしょうか?
@yudu3rumi9
@yudu3rumi9 5 күн бұрын
頭痛が酷すぎて、動画にきました、気圧のせいで頭痛なのかなーとおもってます!肩こりもひどいです!後頭部にズキズキした痛み、今日は薬飲んで少しましなるけど、時間立ったり動くと頭が重いです。 風邪症状が続き食欲なかったので、睡眠不足ホルモン栄養不足もあるかもしれません!
@amagadaifc
@amagadaifc 4 күн бұрын
コメントありがとうございます!いろいろ自己考察されてるんですね。素晴らしいです。少しでも良くなることを祈ってます!
@yudu3rumi9
@yudu3rumi9 5 күн бұрын
頭痛が酷すぎて、動画にきました、気圧のせいで頭痛なのかなーとおもってます!肩こりもひどいです!後頭部にズキズキした痛み、今日は薬飲んで少しましなるけど、時間立ったり動くと頭が重いです。 風邪症状が続き食欲なかったので、睡眠不足ホルモン栄養不足もあるかもしれません!
@user-sj1id5cg3t
@user-sj1id5cg3t 5 күн бұрын
パタカが言えないです。病院に行って💊を服用してます😢
@davemustaine9500
@davemustaine9500 5 күн бұрын
私も何がなんだかわからなくて救急車を呼んだら救命士の方が「脳梗塞!」って言ってくれて家のそばの急性期病院に連れて行ってもらいました高血圧、糖尿病、心房細動持ちでした
@davemustaine9500
@davemustaine9500 5 күн бұрын
救急車で運ばれてCTMRIのあと速攻アルテプラーゼの点滴をしましたおかげさまで介助もなしで生活できていますリハビリはすごくやりましたが
@user-xr8tl1oe7n
@user-xr8tl1oe7n 5 күн бұрын
めちゃくちゃ怖いわ。すぐに救急車呼ばなきゃ後遺症残るって言う話じゃないの。
@amagadaifc
@amagadaifc 5 күн бұрын
動画をご覧いただきありがとうございます。健康が一番ですが、人生何が起こるかわからないですから、ぜひ覚えておいていただけると嬉しいです✨
@user-bx4qs5pl7m
@user-bx4qs5pl7m 6 күн бұрын
肉。油、血管痛める。動脈硬化。悪玉コレステロールなど頭に浮かんで基本さけてきました。 先生、筋肉、タンパク質のめんで、とったほうがいいでしょうか?
@user-dv8ji2tj7h
@user-dv8ji2tj7h 6 күн бұрын
両太ももが上がりにくく張った様な痛みがあります、どうなんでしょうか?
@amagadaifc
@amagadaifc 12 сағат бұрын
心配な症状ですね。一度整形外科や循環器内科で診察した方が良いかもしれません。
@user-dv8ji2tj7h
@user-dv8ji2tj7h 12 сағат бұрын
わかりました!ありがとうございます🙇
@user-xs7fc9zh1h
@user-xs7fc9zh1h 6 күн бұрын
腰とのみわけかたは?2回手術してます。
@iwao0810
@iwao0810 6 күн бұрын
バージャー病はどうなんでしょうか?
@minimini_yuho
@minimini_yuho 6 күн бұрын
低フォドマップ食始めているところです!!運動も取り入れて、瞑想もやっていきます。ありがとうございます😊✨️
@amagadaifc
@amagadaifc 5 күн бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです😊
@user-ky6fm2sc4q
@user-ky6fm2sc4q 6 күн бұрын
参考になりました でも 声が小さくて聞き辛かったです😅
@kiyo9311
@kiyo9311 6 күн бұрын
慢性的に首コリ、不安障害で通院中、胃下垂胃弱、無意識に過緊張だと思います。 自律神経うまく働いてないんだろうな😢 こんなに丁寧にお話してくれる先生が近くにいたらいいのに… そろそろ胃カメラやらないとなぁと思いつつ不快で行けてません💦
@user-oh1kw5sg2u
@user-oh1kw5sg2u 6 күн бұрын
ありがとうございます。私のチャンネルも糖尿病の動画がたくさんあるので、来て見物して行ってください。
@mochikko-pooh
@mochikko-pooh 6 күн бұрын
自分用 43:40 ワクチンについて
@user-ii3eg2oj7b
@user-ii3eg2oj7b 7 күн бұрын
10年ほど前から足にむくみとしびれがあります。成形に一回、循環器にに二回受診しましたがいずれも原因不明と言う診断でした。このころから血圧は180から210,病院で測ると230まであがります・足の血行不良が原因ではないかと思っています。ただ歩行に関しては問題ありません。後1年半で90歳。。まあじゅみょうが尽きる都市。痛みがないのでまあこのままでいいか
@user-nb6kr2km6r
@user-nb6kr2km6r 7 күн бұрын
いつも健康的に為になる動画配信説明をありがとうございます。私自身が数年前に脳出血で後遺症がでました。ことばの障害と右手足の障害がでました。今は障害者手帳をもらい生活しています。病院で脳出血後遺症の薬と血圧と高脂血症の薬とトイレの薬をもらいます。又病院で血圧の検査とMRI検査をしてもらいます。
@amagadaifc
@amagadaifc 6 күн бұрын
本日の経過を共有していただき、ありがとうございます!
@user-nb6kr2km6r
@user-nb6kr2km6r 7 күн бұрын
いつも健康的動画配信説明をありがとうございます。毎回楽しく拝見させてもらいます。私自身は足のむくみがあり歩くと痛みがあります。又時どき夜から朝にかけて足のつるがあります。私の妻に足の動脈硬化がありしびれと血管の血栓ができましたので、血栓を取る薬を飲んでいます。
@amagadaifc
@amagadaifc 12 сағат бұрын
応援メッセージありがとうございます!奥様心配ですね。どうぞお大事になさってください!
@sunlala6873
@sunlala6873 7 күн бұрын
4月に眼部と額に帯状疱疹発症。抗ウイルス薬と痛み止めと軟膏で症状が落ち着き、今はタリージェを服用中です。 が、眼球の赤みはなかなか治まらず(眼科では異常なし)赤みを抑える点眼薬を使用中ですが、これは帯状疱疹が原因なのでしょうか? そうだとしたら、皮膚科で相談すべきてしょうか?
@amagadaifc
@amagadaifc 6 күн бұрын
大変な状況の中、コメントありがとうございます!診察していないので状況がわからず、正確な返答ができませんが、困っているようでしたら早めに受診をお勧めします!
@orukotas
@orukotas 7 күн бұрын
就寝中に突然、左足の甲側が痙攣して目が覚めます。動脈硬化ですか?右足よりも拍動が弱く感じます。糖尿病、慢性腎臓病です。ばね指も左手で起こります。
@amagadaifc
@amagadaifc 6 күн бұрын
直接診察しているわけではないので、適当な事は申し上げられませんが、お話を聞くと動脈硬化から来る症状も否定できないと思いますので、早めに医療機関を受診することをお勧めします。
@user-ic5wi1ur2f
@user-ic5wi1ur2f 7 күн бұрын
足が痺れる時がありますけど、どうなりますか?教えてください🤗よろしくお願いいたします🤗
@amagadaifc
@amagadaifc 7 күн бұрын
メッセージありがとうございます!足のしびれはいろいろな原因によって起きることがあるので、ぜひ動画参考にしてもらえるとうれしいです。
@user-ic5wi1ur2f
@user-ic5wi1ur2f 7 күн бұрын
膝や腰か痛くて、整形外科に行きましたけど、ありがとうございます🤗✨🥰🥰🥰
@amagadaifc
@amagadaifc 7 күн бұрын
コメントありがとうございます!膝や腰が痛いのは辛いですよね。
@user-bp5ze1li2f
@user-bp5ze1li2f 7 күн бұрын
先生 とても分かりやすい説明でありがとうございます。 足と言っても侮れないですね😢 やはり、散歩やウォーキングなど した方が良いのでしょうか⁉️ 私は、毎日散歩を日課にしています
@amagadaifc
@amagadaifc 7 күн бұрын
メッセージありがとうございます!散歩やウォーキングは血流を良くして、足の動脈硬化の治療にも有効です。
@oomori50
@oomori50 7 күн бұрын
病院いきたくないなぁ😢 医者や看護師の態度がでかいんだもん😅 しまった、先生からのいいねがもらえなくなっちゃった😅
@mori1145
@mori1145 Күн бұрын
そうじゃない病院を選ぶ自由はありますよ
@kan51662
@kan51662 7 күн бұрын
いつも参考になる動画をありがとうございます!先生の声は聞きやすく説明もとてもわかりやすいですね😊 100歳になっても健康でいるために脈の触れ方をマスターしたいと思います!😮
@amagadaifc
@amagadaifc 7 күн бұрын
メッセージありがとうございます!ぜひ試してみてください😊
@user-zz8gs8fk2d
@user-zz8gs8fk2d 7 күн бұрын
足の動脈硬化があるなんて知りましんでした。 先生のお話は、わかり易くて、なるほど!と思いながらいつも聞いています。 ためになるお話ありがとうございました😊
@yukii7631
@yukii7631 7 күн бұрын
高速の渋滞、電車の遅延
@user-iu5jw4jc9i
@user-iu5jw4jc9i 8 күн бұрын
一回でも漏れそうになった場所にもう一回通ったり行ったりすると絶対お腹痛くなるんだよな
@kayokabe456
@kayokabe456 9 күн бұрын
ありがとうございました。これから気をつけることが出来ました
@amagadaifc
@amagadaifc 8 күн бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです😊
@user-m.s727
@user-m.s727 9 күн бұрын
つい最近(2024/06/20現在)血圧の基準が緩くなりました。新しい基準についての見解を動画にしていたただけますか⁉️
@user-jo9ke4hu2h
@user-jo9ke4hu2h 9 күн бұрын
腎性系の検査をしたって違う病院に行ったら鎮痛剤ロキソニン出なくなりました。
@honda_shotaro
@honda_shotaro 10 күн бұрын
整体とか接骨とか疑わしい識者よりやはり医学的知見のある医師の解説は本当に助かります。
@k.t7830
@k.t7830 10 күн бұрын
ほんと助かりました! 取り急ぎ鼻うがいをしたらかなり楽になりました。 明日は薬買ってきます💊
@surinngo4129
@surinngo4129 11 күн бұрын
タコ食べるといい
@worldfunnymv.5803
@worldfunnymv.5803 11 күн бұрын
喉がスースー?ヒリヒリしてて気になる