No video

バックパックのパッキングとフィッティング|登山インストラクターが教える!初心者の為のWeb登山教室

  Рет қаралды 16,972

登山教室 Kuri Adventures

登山教室 Kuri Adventures

Күн бұрын

バックパックのパッキングとフィッティングで登山はもっと楽になる!
パッキングの際に重量を背中側、又は上部に置くと何故歩行が楽になるのかを物理的メカニズムから解析。またパッキングの手順やフィッティングの在り方についてもお伝えしています。
登山初心者がより快適に楽しい登山ライフを送って頂けるお手伝いをさせて頂ければと考えています。ご参考にして頂ければ幸いです♪
ーーーーーーーーーーーーー
~ 動画で使用している道具 ~
マタドール フリーレイン32:a.r10.to/hytWgE
僅か300gの完全防水超軽量バックパック。本気で軽量化を進めていきたい方におすすめ!
一泊二日の登山を想定した時、ミニマムなサイズが28Lくらい。32Lは限界までコンパクト化した装備よりちょっとだけ余裕を持ったサイズです。僕はこれで厳冬期一泊二日幕営装備までギリギリ納まりました。夏山ならロープまで入ります。
きれいにパッキングしないと背中がゴツゴツしてしまったり、荷物が少ないとヘナヘナしてしまったり。初心者にはちょっと手強い商品かも(^_^;)
きれいにパッキングできる人なら強い味方になってくれると思います!
カモック ルーシングルUL:a.r10.to/hDpaE0
僅か159gの超軽量ハンモック。正直、軽量化だけを考えればツェルト泊などにした方がずっと軽くできるし、森林限界を超えた山域やある程度風がある場所においても安心して使えたりします。
でも一方でどんな地形においてもいつも安定した睡眠環境を得られるハンモックは圧倒的な快適性があり、個人的には主にハンモックを使用した幕営を行っています。
各社から様々なハンモックが出ていますが、個人的には最軽量クラスのハンモックの中から、カモックのルーシングルULを選択。丈夫なリップストップを使用しており、最軽量クラスのハンモックの中では比較的強いハンモックだそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
Kuri Adventures では様々な登山技術講習を通じて安全登山に関わる技術を指導しております。これから本格的な登山に足を踏み込みたい方は、是非 Kuri Adventures 登山教室で高度な山岳技術の習得をしましょう!
皆様のご参加をお待ちしております(^^)
ホームページトップ:www.kuri-adven...
#パッキング #フィッティング #登山持ち物 #登山装備 #登山軽量化 #登山初心者 #登山始め方 #登山入門 #登山ハウツー #クリアドベンチャース

Пікірлер: 27
@JARIHERE
@JARIHERE 2 жыл бұрын
防災持ち出し袋を検討しているなかで偶然この動画に出会いました。山については素人でいままでザックは肩で背負うものだとおもっていたので衝撃でした。大変勉強になりました。ありがとうございました。
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
お役に立てれば幸いです^ ^
@HakumaiOkawari
@HakumaiOkawari 2 жыл бұрын
マタドール フリーレイン32買いました! ULザック初めて買ったんですが、軽くていろいろ工夫されてて、めちゃくちゃいいですね。 ヘニャヘニャボディで苦労しましたが、背面ポケットに緩衝材としてツェルト入れて、動画通りにダウン系を下から積み上げ、重いギアをセンターにして周りを衣類で覆ったらかなりいい感じになりました。荷物少なくても衣類をふんわりさせれば綺麗に膨張してくれますし。 ウェストベルトもアジャストしっかりすればある程度腰に重みのせれるんで楽です。手放せない一品になりました。
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
僕は背中に薄いマットを入れてます。 エバニューのFPマットと言う商品を横幅45cmにカッターで切り、さらに折り畳んだ状態で各角を5cm角ずつ切り落とします。すると背中のポケットにピッタリ収まります。 僕は3節分(75cmほど)の長さにし、座布団として主に使いつつ、万が一ハンモックが破れた場合のビバークマットとして、骨折時の添え木として携行しています。 凡そ100gになりますが、背負の快適度が大きく増しますよ^ ^
@HakumaiOkawari
@HakumaiOkawari 2 жыл бұрын
@@kuriadventures さすがです・・・。動画見て気になってました、背面になんか入ってるけどあれなんだろうーって。ULは創意工夫がほんとに必須ですよね。
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
試してみて下さい^ ^
@HakumaiOkawari
@HakumaiOkawari 2 жыл бұрын
@@kuriadventures FPマット導入しました!ジャストサイズで快適度完璧です。これ背負って来年、登山基礎技術講習受けに行きます!
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
是非ー^ ^
@yizhao3736
@yizhao3736 2 жыл бұрын
登山に関する色々な内容を、こう言うもんなんだ!これがこの世界では常識なんだ!兎に角この様に覚えろ。この様にしろと教えるのでは無く、キチンと何故かと言う理屈を説明して頂けるので、非常に覚え易く応用が効くと言うか、 何かする時に自分で考えられます。 ありがとうございます。
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
登山の技術って文章化するのがなかなか難しく、かなり勉強しないと理屈を含めた指導は出来ません。本人は理解していても、なかなか言葉にして伝えられなかったりするんですよね(^_^;) でもそれだと仰る通り、臨機応変に考える力を身につけた登山者の育成が出来ない。ちゃんと自分で考えて山をやる事って、安全に登山を楽しむ上でとても大切な事だと考えています。 登山技術指導のプロとして、如何に分かりやすく技術を文章化するかは、常に意識しております。そこをご評価頂けると、指導者冥利に尽きます。 ありがとうございます^ ^
@yizhao3736
@yizhao3736 2 жыл бұрын
@@kuriadventures さん 返信ありがとうございます。 ただ丸暗記だと百通り覚えないといけないことも、何故そうしなけれならないかと言う理由が分かると、例えば落とさない安全の為だとわかれば、自分で一歩立ち止まって考えて工夫も出来るし、安全確認も出来、覚えることも20で済むかもしれない。 道具も同じで、ご自身がこれを使っていると紹介される事(スポルティバのアプローチシューズの様に)はあっても、この商品が良いと言う様な商品紹介はされず、道具が何故必要か?その道具の目的は何か?と説明して頂ける。 実際買う時に機能中心に自分に合ったものを選べます。 登山やアウトドア関連のチャンネルは沢山あるけど本当Kuriさんの様な観点のチャンネルは少ないと思います。 後はバックカントリー穂高さん位かな?商売のノウハウとか抜きにして公開されている。 これからも観させて頂きます。
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
バックカントリーの太田さんも老舗ですからねー。たぶん持ってる知識は全部出すつもりで居た方が、結果として集客にも繋がる実感を持ってるのだと思います。 昔はうちとバックカントリーさんとITAGAKI.TVさんくらいしかなかった。 今はたくさん増えましたねー(^^;;
@yizhao3736
@yizhao3736 2 жыл бұрын
@@kuriadventures さん 私もそう思います。 バックカントリーは登山靴のフィッティングをメインにされていて、メンテナンスも商売にしているのに、メンテナンス方法を公開されている。 更に職人技はあるにしても。 多分、ご自身も山とか色々楽しみたいから自身が抱えられる仕事の範囲を明確にしていて、やたら拡大される感じでは無いのでしょうし、本当に登山の安全性が広がることを考えられている様に見えます。 結局オープンでいる事がファンの拡大から商売の拡大にも繋がると強く思います。 私は松本在住ですが、まだショップに行ったことはありませんが。 kuriさんの登山教室も敷居が高く無さそうで好ましく感じます。
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
機会があれば是非、弊社登山教室もご利用下さいw
@Diplurus
@Diplurus 2 жыл бұрын
サイズ展開のないアルパインザックなどでザックの背面長が足りないと感じる場合、ウエストベルトを腸骨の上などの高めの位置で締めて荷重を腰に載せた上で背中を密着させるのがいいんでしょうか?
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
そうなりますね。そもそもアルパインザックの場合、ハーネスの上側にベルトを配置して、ハーネスに荷重を乗せる前提の設計になっています。 なのでハーネスをしていない状況では寧ろ使いにくかったりしちゃうんですよね。 まぁでも、腰骨の上に荷重を乗せ、しっかりとウェストベルトを締め、ショルダーとチェストを調整してやれば重量のほとんど全てを腰骨と背中の上の方に乗せられると思います。 試してみてください^ ^
@user-nz9bm9lc6q
@user-nz9bm9lc6q 2 жыл бұрын
パッキングとは少し逸れてしまう質問かもしれませんが、登山に持っていく水分の量についてです。 冬、バックカントリーで山に入る時、1000mの山に登るとして水分はどのようなものをどれくらい持っていくのが良いのでしょうか。 質問分かりにくくて申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
(体重+装備重量) × 5 × 行動時間 × 0.7 = 接種すべき水分量です。 例えば体重65kg+装備重量15kgの方が1時間あたりに消失する水分量は280ccと言うことになり、仮に5時間行動するなら1400cc程は接種すべきです。 では1400cc持っていけば良いのかと言うとそれではギリギリ過ぎるので、下山時に最低500ccは余る様に配分した方が安全です。 上記の条件の場合、凡そ2Lの水を持てば600cc余る事になり、仮にトラブルで5時間行動の予定が2時間延びても足ります。またビバークに追い込まれた場合、怪我して洗浄が必要な場合、低体温症になった人の保温保護の為の湯たんぽ、熱中症対応など、安全上予備はあった方がなにかと安心です。 ひとつの目安にしてみて下さい。
@user-nz9bm9lc6q
@user-nz9bm9lc6q 2 жыл бұрын
@@kuriadventures ありがとうございます! 参考になります!!
@akiramuraifuk
@akiramuraifuk 2 жыл бұрын
大変勉強になりました!使っておられるタープとグランドシートは軽そうにみえますが、どこの商品でしょうか?
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
hammock gear さんの商品です。 260×260のタープで200gのものと、60g程度のグランドシート、どちらもダイニーマ製です。 タープ hammockgear.com/in-stock-8-5-green-dyneema-flat-tarp/ グランドシート hammockgear.com/dyneema-hammock-ground-cloth/
@akiramuraifuk
@akiramuraifuk 2 жыл бұрын
@@kuriadventures ありがとうございます!参考にさせていただきます。いつも動画見てます!
@user-bv7ln3vz7z
@user-bv7ln3vz7z 2 жыл бұрын
ハイドレーションの置き場所は理にかなってますね
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
なんであんな出し入れしにくいところにポケットがあるのかと言うと、この理屈の為なのですよ^ ^ よく出来てますよねー!
@user-bv7ln3vz7z
@user-bv7ln3vz7z 2 жыл бұрын
@@kuriadventures そうですね、だし入れしづらいのが難点。あと、ハイドレーションは何かとパーツがあって片付けも面倒です
@kuriadventures
@kuriadventures 2 жыл бұрын
そうですね。確かに理想的な飲水システムではありますが、重量問題、衛生管理問題、清掃の手間などから最近は使わなくなりました。 マウンテンバイクなど、ハードなアクティビティの時は使いますけどね!
@user-bv7ln3vz7z
@user-bv7ln3vz7z 2 жыл бұрын
@@kuriadventures 成る程です
艾莎撒娇得到王子的原谅#艾莎
00:24
在逃的公主
Рет қаралды 51 МЛН
Little brothers couldn't stay calm when they noticed a bin lorry #shorts
00:32
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 19 МЛН
Вы чего бл….🤣🤣🙏🏽🙏🏽🙏🏽
00:18
【登山ミニ講座】田中ガイドが教える!! テント泊パッキング術!!
31:12
【公式】好日山荘チャンネル
Рет қаралды 12 М.
艾莎撒娇得到王子的原谅#艾莎
00:24
在逃的公主
Рет қаралды 51 МЛН