【超危険】絶対に食べてはいけない食べ物TOP5!体を破壊する恐ろしい食材!

  Рет қаралды 1,325,168

栄養先生ひろし

栄養先生ひろし

Күн бұрын

#LINE特典で豪華10大特典を配布中
🏆豪華10大特典を無料プレゼント🏆
lin.ee/tvZg8n1
【「アプリで開く」を押してください】
🏆⬇︎無料LINE登録で有料級特典10個⬇︎🏆
✅不調の根本原因を見つける完全ロードマップ
✅【有料級】合計「120分」のセミナー動画
✅栄養改善を成功させるためのマインドセット動画
✅読むだけで栄養士レベル!栄養パーフェクトブック
✅取り入れるだけで体質改善!体質改善食品リスト48選
⬇︎友達追加⬇︎
lin.ee/tvZg8n1
【「アプリで開く」を押してください)】
✅受講生の声
/ @--rk7ku
※随時アップ中です!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  🏆 2024年版に大幅リニューアル 🏆
 ⬇︎ 栄養先生ひろし公式LINE ⬇︎
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅登録後に「受け取る」をタップするだけ
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典1個目🏆
不調の根本原因を見つける
完全ロードマップ動画
╋━━━━━━━━╋
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典2個目🏆
睡眠の質を劇的に上げる
栄養療法セミナー動画
╋━━━━━━━━╋
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典3個目🏆
消化を最大限高める
栄養アプローチ動画
╋━━━━━━━━╋
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典4個目🏆
血糖値コントロール
完全攻略セミナー動画
╋━━━━━━━━╋
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典5個目🏆
【医者も知らない】
副腎疲労完全解決セミナー動画
╋━━━━━━━━╋
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典6個目🏆
【99%の人が見逃している】
甲状腺機能の栄養アプローチ動画
╋━━━━━━━━╋
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典7個目🏆
デトックス機能を最大限高める
栄養アプローチセミナー動画
╋━━━━━━━━╋
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典8個目🏆
栄養改善の成功率を飛躍的に上げる
継続のマインドセット動画
╋━━━━━━━━╋
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典9個目🏆
栄養先生おすすめ
体質改善食品リスト48選
╋━━━━━━━━╋
╋━━━━━━━━╋
🏆豪華特典10個目🏆
【読むだけで栄養士レベルに】
栄養パーフェクトブック
╋━━━━━━━━╋
【無料登録はこちら⬇︎】
lin.ee/tvZg8n1
【「アプリで開く」を押してください)】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅目次
0:00 オープニング
1:08 Top5
2:29 Top4
5:27 Top3
7:55 Top2
10:15 Top1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅Instagram
/ hiroshi25.t
→栄養先生の日常や思いを発信中!
✅Twitter
/ hiroshi_sup
→毎日ためになる栄養の知識を発信中!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅ダイエット実践(ダイエットの正しい知識が全てここに)
qr.paps.jp/Ccycs
✅不調改善(9割以上の人を改善に導いた栄養改善法)
qr.paps.jp/nFhqB
✅予防栄養学(病気になる前に予防する)
onl.la/pgNLFnp
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅BGM等
ありがとうございます!
qr.paps.jp/aIsmd
※この動画は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではなく、情報提供のみを目的としています。診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談するようにしてください。この動画にある情報は、医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。

Пікірлер: 596
@nais5970
@nais5970 Жыл бұрын
テンポも話のまとまりも良く、何事も堂々と言い切って気持ちいいです。配信の内容はすべて事実👍最後 心の健康の部分まで触れてほんとに視聴者のための配信内容です。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです😀 ありがとうございます!
@user-kf2np2zz2q
@user-kf2np2zz2q Жыл бұрын
しろしさん、よくべんきようしましたね、わるいものばかり、せいじがわるいのですよ!
@10271027a
@10271027a Жыл бұрын
本当に簡潔で要点を先に言うから2倍速でも凄く頭に入ってくる。 色んな動画の中で間違いなくトップレベルの解説
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです☺️ ありがとうございます!
@yyysk5337
@yyysk5337 Жыл бұрын
俺もそれ思ったわ。どっかの下手にテンション高くて動画視聴維持率稼ごうとして答えを言わない白衣の先生みたいな人とは大違い。素晴らしいと思ってる
@gs9030
@gs9030 13 күн бұрын
@@yyysk5337 あれはあれで、笑いたい気分の時は良いのよ 飛ばして見てるから大丈夫
@user-dj3lm9ln2o
@user-dj3lm9ln2o Жыл бұрын
このチャンネルとは違うチャンネルで見た動画がきっかけでお酒をきっぱりやめる事ができた43歳の男です。 動画一本で、お酒をやめる決意をさせる影響力と破壊力があるので、本当に有難い時代になりました。 この動画でも、お酒がランクインしていたので、やっぱりお酒は体に悪いのだと再認識しました。人生の楽しみが無くなるかどうかは、人それぞれの価値観なので、そんなところまでは心配する必要はないと思います。要するに、依存性が高いからなかなかやめる事ができないだけです。自分も、お酒をやめてからの数週間は発狂したくなるぐらいの離脱症状に悩まされました。しかし、今となっては便通が良くなり、良く眠れるようになり、体も軽くなり、肌艶も良くなり、良いこと尽くめです。こういったチャンネルを見るということは、健康の意識が高い人だと思いますのでズバリ言います。お酒はやめたほうがいいです!離脱症状を乗り越えた先には良いことしか無いと言っても過言ではありません。
@user-kf2np2zz2q
@user-kf2np2zz2q Жыл бұрын
そつです❤辞めてえらいね癌で、若く死んだ父も大酒飲みでした、情報は、学校教育食の安全のことも、なしですからね
@user-kf2np2zz2q
@user-kf2np2zz2q Жыл бұрын
私は、トシですが❤添加物のことまで、考えるとにほんは、おおいですわかものは、かわいそううですね!
@user-kf2np2zz2q
@user-kf2np2zz2q Жыл бұрын
無添加の食品は、高いです、数もは少ないね!
@user-xv3hw8qb7j
@user-xv3hw8qb7j Жыл бұрын
年齢的にもう長生きは 願わないけど、 心の栄養は必要かな? アルコールは多くければ心の栄養になるからね。 理屈じゃないんだよね。 若い人は生きなければならない。69歳の私は 短くても、ノンストレスで 居たいな。😊
@happychanp
@happychanp 11 ай бұрын
お酒を止められたなんてすごいことです。 今、大事な人2人が中毒じゃないかと思われるくらい毎日飲酒してます。 本人もやめたいのにやめられない状況で… よろしければ、お酒をやめられた動画のチャンネル名教えてください( *・ㅅ・)*_ _))
@usaki.1985
@usaki.1985 Жыл бұрын
分かりやすくてとても聞きよかったです😅
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-ss3zz1ns9j
@user-ss3zz1ns9j Жыл бұрын
為になるお話有り難うがとうございます。 お話を聞いて先生の言う通りやっていこうと思います。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます! 実践素晴らしいです👏
@Zaias.V_002
@Zaias.V_002 Жыл бұрын
お疲れ様です! 初見のクエン酸動画の次に拝見しました😃 あらためて思いましたが、 こんなに解りやすく教えて戴けるKZfaqrの方の御作品は初めてです! 感謝しかありません! 大切に勉強させて戴きます。 (お惣菜の油の使い込みによる酸性化.. 知りませんでした😅お惣菜..我慢して断ちます😁)
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
菅原さん、いつも温かいコメントありがとうございます☺️そう言っていただけて嬉しいです!徐々に減らしてみてください!
@Zaias.V_002
@Zaias.V_002 Жыл бұрын
@@eiyousensei2000 m(_ _)m恐れ入ります 御親切ありがとうございます。😃♪
@May-se8ew
@May-se8ew Жыл бұрын
確かに、働き始めて知ってた スーパーの揚げ物の油は 継ぎ足し継ぎ足しの、秘伝のタレ方式です😂
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
秘伝のタレ方式😂
@user-zt7vc7ni2q
@user-zt7vc7ni2q Жыл бұрын
初コメです。 凄く分かりやすくて受け入れやすいです♪ ありがとうございました✨
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️
@user-yv2qf7xq3u
@user-yv2qf7xq3u 11 ай бұрын
話しを、聞いて、勉強になりました。ありがとうございます。
@user-is7tv6em9i
@user-is7tv6em9i Жыл бұрын
とても、勉強になりました。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです☺️
@user-wt3ch7uu9n
@user-wt3ch7uu9n Жыл бұрын
いろいろと良いことばかり教えて頂き一つでも実行してゆきたいです😮😮
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ぜひ実践してみてください!
@user-ef8xf9zn3r
@user-ef8xf9zn3r Жыл бұрын
大変勉強になりました~ありがとうございます。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます😌
@ike-fuku
@ike-fuku Жыл бұрын
たしかにスーパーの揚げものを食べると必ず気持ち悪くなる🤮
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
同感です!
@user-gb5nz5pu6y
@user-gb5nz5pu6y Жыл бұрын
油ですよ。使い回しだからですよ~
@ike-fuku
@ike-fuku Жыл бұрын
過酸化脂質ですね🔥
@user-pl3zw5yh8m
@user-pl3zw5yh8m 9 ай бұрын
はじめまして。とても参考になる情報ありがとうございます。 前に調べた事があったのですが、今はスーパーのお惣菜などはパーム油がかなり使われているみたいです。 パーム油は日本に運ばれてくるのに酸化や劣化などを防ぐ理由で大量に添加物を使用しているそうです。 この情報もネットですので ご興味ある方はご自身で調べてみてください。
@user-ns5df5ee7j
@user-ns5df5ee7j Жыл бұрын
わかりやすくてよかったです
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-xn2et6zl3j
@user-xn2et6zl3j Жыл бұрын
すごい勉強になりました。お惣菜…意外でした😮
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます! 意外ですよね!
@inahai5020
@inahai5020 Жыл бұрын
おまけトークありがとうございます🍀
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
☺️
@user-vp5le2qk9y
@user-vp5le2qk9y Жыл бұрын
最後まで観てよかったです。チャンネル登録させていただきました。ありがとうございます。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@jk-hei557
@jk-hei557 11 ай бұрын
分かりやすい動画ありがとうございます。健康的な食事のメニュー。つまり完全無欠のメニューの動画をあげてほしいです。
@user-qu6ju7mc5n
@user-qu6ju7mc5n 10 ай бұрын
動画の中では完璧!トップレベル!話しのテンポもいいし✨これからも勉強したいし、宜しくお願いします🎉
@user-qn5uj3lf1r
@user-qn5uj3lf1r Жыл бұрын
すごい!簡潔で取り組みやすい、なんて親切で優しい動画でしょう! 感動さました。ありがとうございます。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです☺️ ありがとうございます!
@matsushita-tf7jt
@matsushita-tf7jt Жыл бұрын
とても納得の配信を本当にありがとうございます😊! やはりいきなりは難しいですよね💦。 私も50手前の歳なので、検診も含め、 食生活の改善に取り組みたいと思います😊!
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます! ぜひ取り組んでください👌
@user-ly9js4dz7y
@user-ly9js4dz7y Жыл бұрын
(T_T)先生が言った食べ物全部買ってしまったよ~😢😢😢
@user-vk1pl2wp7i
@user-vk1pl2wp7i Жыл бұрын
いつも大変納得のいく話しで大参考させてもらってます。 BASE BREAD を試そうと考えていますが、グラノーラの様なことはありませんか?教えてください。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです☺️ おすすめはしていません、、!
@user-vk1pl2wp7i
@user-vk1pl2wp7i Жыл бұрын
早速の返信ありがとうございます♪ 大参考します。 いつも素晴らしい動画ありがとうございます。♪
@user-fz7vd2lw7e
@user-fz7vd2lw7e Жыл бұрын
心の健康の大切さも伝えているところが👍
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
心も大切ですよね☺️
@user-lq5pu4xm8g
@user-lq5pu4xm8g Жыл бұрын
毎日職場の近くのお肉屋さんの唐揚げを食べていたら身体に変化が有り、アチコチ痒くなったりフケが出てきたり😱初めての経験だったので原因が解らず何なんだろうと、ふと、お肉屋さんの厨房?が見えたので見ていたら真っ黒の油で唐揚げを作っていました😵そこの惣菜は全部そうでした。それをスパッと止めたら身体の変化が有り痒くなったりフケも無くなりました😊それからは惣菜を控えるようにしましたね😃自分で証明しました😊
@user-jg7mp9co7h
@user-jg7mp9co7h Жыл бұрын
参考になりました
@user-fg6lw8jn4l
@user-fg6lw8jn4l Жыл бұрын
感謝しております。😆💕✨有り難うございました。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです☺️
@user-hj6ft7tu5v
@user-hj6ft7tu5v Жыл бұрын
私も、昔栄養コンサルに相談もして、徹底的な栄養管理をして、普段はオーガニック生活で水や油の質にもこだわりますが、たまーに、お菓子やベーコンなどが食べたい時は、出来るだけ無添加で産地や諸々安全なのを選んでいます。 また、外食時は、諦めて氣にしないようにしています。 完璧主義になってストレスを溜めない程度に、普段から健康を意識して食べるのが大切かなと思っています😊
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
本当に心持ちが大切ですね😌
@cy3762
@cy3762 Жыл бұрын
リクエストをさせて頂きたいのですが、もしよろしければ食品添加物や人工甘味料についてのひろしさんの見解をお願い出来ればと思います🙇
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
リクエストありがとうございます🙇‍♂️食品添加物や人工甘味料などは動画を出そうと思っていたので、今後UPしたいと思います。
@cy3762
@cy3762 Жыл бұрын
@@eiyousensei2000 ありがとうございます🙇✨楽しみにしています‼️
@user-ht2yk5lz5u
@user-ht2yk5lz5u Жыл бұрын
ありがとうございます🙏
@user-bj9kt1kb7l
@user-bj9kt1kb7l 11 ай бұрын
有難いです😮
@princessprincess3994
@princessprincess3994 Жыл бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます‼️またみたいです❤
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです☺️
@user-xb5mv3ic1f
@user-xb5mv3ic1f Жыл бұрын
何を食べても長生きする人も居る。 体に悪い物を食べていないのに早死の人も居る。 私は、食べたいものを食べる。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
それも個人の価値観なので良いと思います!
@user-nh1dm8qh8m
@user-nh1dm8qh8m Жыл бұрын
特に、日本の安全基準は安全ではないと聴いています。 どうぞ今後も続けてください!
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-ri1fh3lc2d
@user-ri1fh3lc2d Жыл бұрын
思ってた通りだなぁ。。基本新鮮な素材から摂取する事が難しくなってる昨今。。自家を開拓して、コロナ禍から野菜から無農薬を始めました。ブロッコリー1つ作るのに どれだけの農薬が必要なのかーキャベツを作るのにどれだけの農薬が使われて居るのか。。作ってみて初めて解ります。キャベツ畑 モンシロチョウとびかわないのは何故? 怖ろしい限り。。 スーパーのコロッケ類 疲れている主婦には最高〰(笑)の代。。。 危険の情報経て、ベーコンもウインナーハムを出すのを止めました。。自分で作るしか健康を維持出来ない。。超ー神経質😂 このコロナ禍で、料理酒から、日本酒に頼って 調理している私 今年の健康診断引っかかる事間違い無し。。ストレス ストレス 主人の食事。。パートから慌てて帰って朝昼晩…親の介護と重なって超ーストレス 何とかここから抜け出したい!アルコールは手っ取り早いガソリン😂 でもこの頃自分の老化が凄く心配。。。誰か助けてくれ〰(笑)
@user-mp1fy9xh4v
@user-mp1fy9xh4v 11 ай бұрын
ここに紹介されているものは食べてませんが、いま私は、カリウムにポイントを置いて食品を選んでいます。さっき届いた豆乳は手作り豆乳のように美味しいのにカリウム値が300以上バナナもキウイフルーツもスイカも身体に良いのにもう私は食べれない。慢性腎臓病は本当にキツイです。母を亡くして1年5ヶ月、ココロの健康はまだ保てないです。簡潔明瞭いい内容だったので、登録します。
@yasu6130
@yasu6130 Жыл бұрын
本当に、わかりやすい動画感謝します。肝臓の数値(GOT、GPT)を下げる方法、食材が有りましたら、今後の動画にアップよろしくお願いします。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます😊 肝臓系は今後出したいと思います!
@user-xq6ww8gw9s
@user-xq6ww8gw9s Жыл бұрын
初めまして 気持ちが楽になりました 疲れてがMAXでも料理以外の家事はあります 無理をして子供の為に健康の為に… 調理をして、休息時間を無くし、疲れが溜まり、イライラするより、スーパーのお弁当やお寿司に最近、助けて貰っています トマトや冷奴をプラスする事で、背徳感を軽減するようにするようにしています✨
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
良かってです😀 心の健康も大切にしてください!
@user-ty6sc7fh5r
@user-ty6sc7fh5r Жыл бұрын
はじめまして。わかりやすい動画をありがとうございます☺️ ダメな理由を端的にお話ししていただいて、とても聴きやすいです。 私は食材を買うとき、必ず食品表示を見ます。 安心安全な物は、普通のスーパーではほとんど無いので、表示を見て何やら入っているものはなるべく避けますが、妥協して買うこともあります。 加工肉はもちろんですが、私がとくに気にするのは漬け物の添加物と、緑茶の農薬。 緑茶は洗って飲めないので😅 また、サプリも頼りすぎは腎臓や肝臓に負担になると聞いたことがあるので、慢性的な使い方や多量摂取はしません。 60代なので長生きは目指しませんが、そこそこの快適さは維持したいと思ってます。 また拝見させていただきます♪
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです☺️ ありがとうございます!
@Cactus_Bouncer
@Cactus_Bouncer 8 ай бұрын
お惣菜は朝に作られたものを買った方が良さそうですね。遅い時間に作られたものの方が傷みが少ないと思っていつも遅い方を手に取ってました。
@momiji8678
@momiji8678 Жыл бұрын
オーガニック的なノンアルのビールは如何でしょうか?
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
アルコール入りによりは確実に害は少なくなります。
@user-gx6bl4mp7z
@user-gx6bl4mp7z 11 ай бұрын
グラノーラは、一時ハマっていたので、良く理解できます。裏に記載されているのを確認していても、砂糖のg数まで確認していないので、3番目の記載は、そんなに入ってないと勝手に都合の良いように思い込んでいました。どんな食品にも砂糖は含まれているので、過剰摂取は恐ろしく危険であると認識できました。今は、どこのお店に行っても、様々に装いを変えて、所狭しと並べられている砂糖の入った食品。国民の健康意識向上と健康寿命増進と医療費の削減の為にも、食品の裏には、食材のグラム数までキッチリと記載するべき、全ては難しくても、せめて糖質を摂取する量は、絶対に記載して頂くように、厚生労働省にお願い致したいです。広く知られて普及すれば、心の健康もより健康的なものになると思います。
@eyak
@eyak Жыл бұрын
とても参考になりました、😮
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです😀
@hiro-nz5zr
@hiro-nz5zr 8 ай бұрын
確かに心の健康こそ大事だな、と思っています😮
@pokopon.
@pokopon. Жыл бұрын
「天丼てんや」などの外食もダメかなぁ。そもそも揚げ物自体良くないと言われているし🍤 ウインナーなどは茹でこぼすと添加物がだいぶ落ちると他のチャンネルで見ました。 お弁当には週に2回ほど入れたいので、発色剤無添加のものを買っています…
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そのような工夫も大切です👏
@KatsuyoshiKowadaARTMAX
@KatsuyoshiKowadaARTMAX Жыл бұрын
とても良い動画です。私は大酒飲みですがお酒の質の向上は参考になりました。スーパーのお惣菜は身体に悪い事は直感的にわかります。ですので手が出ません。特に揚げ物はロクな油を使っていないでしょうから食べません。むしろケンタッキーフライドチキンの方が安全かもしれません。ちなみに私は薬剤師です。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-el8fw5kb6x
@user-el8fw5kb6x Жыл бұрын
大学生の時に惣菜アルバイトしてた事があります 揚げ物担当でしたので ぶっちゃけた話すると 1番の油はありません 一流料亭又はホテルで何回か使い回した油を安く買って揚げ物をしています
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
🥶
@user-vj8ce3fu8y
@user-vj8ce3fu8y Жыл бұрын
ここ5年以上毎晩、焼酎900ml飲んでた50歳児だが、一切やめて12週間経った。睡眠の質が上がり疲れない
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
素晴らしいです👏
@user-zs4ph1
@user-zs4ph1 Жыл бұрын
揚げ物はラード使用している場合があるのでコレステロール値が上がります
@Akira-zb3rm
@Akira-zb3rm Жыл бұрын
初見です。説明が分かりやすいですなぁー。 俺は、加工肉が苦手なままで良かったです…。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@jornohabsburg2424
@jornohabsburg2424 Жыл бұрын
有難う御座います。「グラノーラ」はショックでした。私は結構食生活で過ちを犯してしまう傾向があり、この様な情報は有難いですね。「アクエリアス」は体に良いと思いガバガバ摂取してたら糖尿病ステージIに陥ったり、ヤバイです。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます! 今日からコツコツと変えていきましょう👍
@user-df7gq6vd7i
@user-df7gq6vd7i Жыл бұрын
いつもありがとうございます 。グラノーラの害は知らないで食べてました‼️自分で作ったベーコンや油無しお惣菜なら大丈夫なんでしょうか??
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
食べ過ぎなければ大丈夫です!
@user-df7gq6vd7i
@user-df7gq6vd7i Жыл бұрын
@@eiyousensei2000 ありがとうございます❗
@user-vo8mo5dg1o
@user-vo8mo5dg1o Жыл бұрын
御教示ありがとうございました😂身体に悪い食べ物、3つほどありました😮 ひろし先生の仰る通り、すでに中身が詰まった瓶の中身を減らすのも体質改善ってのは、共感しました。明日からまた頑張ります🙇
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
むさっしーさんが3つは珍しいですね!ぜひ、なるべく頻度を減らしてみてください!
@user-vo8mo5dg1o
@user-vo8mo5dg1o Жыл бұрын
@@eiyousensei2000 先生、コメントありがとうございます。 野菜ジュースとアルコールと惣菜です。 惣菜は努めて、カット野菜とかサバの切り身を選ぶのですが、それがない場合選んでしまいます。今は野菜ジュースよりトマトジュースですね😂
@user-xt6ce3ou7k
@user-xt6ce3ou7k Жыл бұрын
毎日自炊ができない人もいるし、食べられない物ばかりでストレスがたまるより最終的には早かれ遅かれみんな死亡するんだから、好きなもの食べて人に迷惑かけない程度にやりたい事やって、幸せ度高く死んでいくのもいいかもですよ。
@user-yc5ny8gm9y
@user-yc5ny8gm9y Жыл бұрын
死にかけた時 皆んな絶対「助けて」と言いますよ。医療費も莫大にかかっていますので、自制が大切だと思います。気をつけていても病気したら仕方ないよ!教えてくれているのだから、皆んなで励まし合ってがんばりましょう💪😊
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
それも人生の価値観なので全く否定していません☺️
@user-qz6gt6rm7o
@user-qz6gt6rm7o Жыл бұрын
元気にぽっくりいけると思っているんですかw 酒タバコ辞めるくらいなら死んだ方がマシと言ってきかなかった祖父は糖尿で8年意識がはっきりしているけど喋れずほぼ植物状態でしんでいきましたよ
@user-kf2np2zz2q
@user-kf2np2zz2q Жыл бұрын
油は、国産の米油で、砂糖はすこしづつへらすらように、
@user-ow6ys8zk3h
@user-ow6ys8zk3h Жыл бұрын
5
@user-cb7uc2od6n
@user-cb7uc2od6n Жыл бұрын
ついでに練り物もナ✋🍥
@akbn
@akbn 9 ай бұрын
フルーツジュース=砂糖水てことで。
@mryutakanakano
@mryutakanakano Жыл бұрын
はじめまして🙇 今日、初めて拝見させて頂き、色々と感銘した次第です🙌 チャンネル登録させて頂き、また、LINE登録もさせて頂きました。 今後とも色々と勉強させて頂きます🙏 素晴らしい動画をありがとうございます👍
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです😀 ありがとうございます!
@user-or9hj4vq4s
@user-or9hj4vq4s Жыл бұрын
どれも食べたり飲んだりしてなかった。良かった。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
👏
@miwa775
@miwa775 Жыл бұрын
配信ありがとうございます。生命維持のために食品を食べる。腹いっぱいの食事、調理して食べたものが自分の体と心にとってどう影響を 及ぼしているのか食生活と栄養についてとても分かりやすくて勉強になります。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@mimi-00042
@mimi-00042 9 ай бұрын
初めて拝見しましたが 祖父母(85歳)は、 甘い食べ物大好きで、 朝はパンにマーガリン そして、毎日牛乳を飲んでいます。そして、 コンビニ食品も好んでいますが、現在健康です。個人差があるのですか?
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 9 ай бұрын
そのほかの要因もあるので個人差はありますね!
@me-dk5nj
@me-dk5nj Жыл бұрын
朝食にコーヒー、フルーツジュース、食パン、ウインナーまたはハム、卵が当たり前でそれが子供の時からやとほんまにヤバい🥹体を冷やす食べ物と添加物...体を温める食が何もない...無知な親がいちばん怖い
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
🤐
@user-sg3wz2xi7e
@user-sg3wz2xi7e Жыл бұрын
5位~2位まで全然摂ってなくて余裕!って思いながら観てたら最後で梯子を外されました笑、ソーセージは凍らせておくとチンして切ればいろんな料理に使えて便利なので自炊にめちゃ使ってます。ちょっと値は張るけど無添加にしてみるかな。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
😂
@user-iu3wf4vp1v
@user-iu3wf4vp1v Жыл бұрын
加工肉は何十年も食べて居ませんでしたが、最近あるサークルに入り帰りに皆でファミレスに行きますが、ソーセージは必ず取りますね。それで私も食べましたが、味は濃かったですが美味しいいと感じました。 たまには良いかと。 家では無添加の物を生協で買っています。
@user-ik9rp4ho2p
@user-ik9rp4ho2p Жыл бұрын
1週間に1、2回なら食べてもいいんじゃないかな。
@sapphire6787
@sapphire6787 Жыл бұрын
加工肉(ハムやソーセージ)はたまに食べてしまってる(1~2ヶ月に1回くらい)😣 無添加のハムやソーセージってなかなかお高いのが多いイメージ。お手頃なのがあればなぁ。 お惣菜は、どうやって作ってるか産地はどこなのか、あまりちゃんとわからないので怖くて買えない😅 スーパーでもお惣菜に使われている野菜は中国産だったりすることが多くて、とても信用できないです。 いつも勉強になります。ありがとうございます。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-iu3wf4vp1v
@user-iu3wf4vp1v Жыл бұрын
生活クラブが自然食品店より安く、安全な気がします。
@user-hv2mh1sr1t
@user-hv2mh1sr1t 7 ай бұрын
初めて動画を拝見しました。最近はドクターに炭水化物特にご飯をやめて運動をと言われた😢歳を重ね本当に食生活を見直すことになりました!まさに先生のおっしゃる通りほとんど今は自炊して体に良い物を取り入れています🙆‍♀️本当に勉強になりました!ありがとうございます
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 7 ай бұрын
ありがとうございます! そう言っていただけて嬉しいです☺️
@user-ig5zh3wc8l
@user-ig5zh3wc8l Жыл бұрын
ありがとうございます
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-sb3wg9vz5d
@user-sb3wg9vz5d 8 ай бұрын
参考になりました、毎日食べては駄目ですね、実際、外食も毎日食べるのも身体を悪くするし、太りやすくなる、家庭料理がベストですね。
@idecchi0408
@idecchi0408 Жыл бұрын
よかった、トップ5のものは全部摂っていないです。 あっアルコールはほとんど毎日お料理のときに少量使っています💦 質の高い日本酒を少量使っているのですが 日本酒は体に良くないのでしょうか? ご教示いただけますと有り難いです😊 健康に関する動画は観ていてワクワクしますね✨ 私もそこそこ健康には気をつけていますよー🤗 たとえば、お醤油は米を使ったグルテンフリーのものを買っていますし ちょっと高いですが最近無農薬のサトウキビの黒糖を買っています。 飲みものは無農薬の粉抹茶を水に溶かして毎日飲んでいます。 調理器具は鉄のフライパン、ステンレス製の卵焼き器やステンレス製鍋を使っています。 あとは油は紙パックに入った米油を使っています。 卵も市販の卵は鶏のエサに遺伝子組換え作物を使っていたり、 質が悪いので、有精卵の平飼いの高めの卵(一時期1個100円の卵)を買っています😂 グルテンは卒業して毎日ネオニコチノイドの検出されていないお米を食べていますし 最近はお味噌も市販品を買うのをやめてさらに質の高いものを買って食べるようにしています。 洗濯用洗剤はネットで体に害のないものを買っていますし 髪の毛につけるワックスも無添加のものを使っています。 最近ではマグネシウムとオメガ3の摂取の重要性を知って、 以前買っていた国産の殻付クルミをほとんど毎日割って食べています。 そして、国産サジードリンクを毎日飲んでいます。 毎朝、「遺伝子組換えではない」と表記された国産大豆の納豆を食べています。 納豆のタレは自分で作っています。 塩は体に大変良いので、質の高い天日塩をお料理の調味料で使用しています。 シャンプーや化粧品にも気を遣っています。 それから天然の抗生物質で知られるニンニクを最近摂ることにして 寝る前に足の裏へ樹液シートを貼って寝ることや健康のために筋トレも始めました。 質の高い睡眠が摂れていないことだけが唯一の問題ですね🤣 少しでも参考になればと思い、私生活の一部を列挙いたしました。 長文失礼いたしました。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
調理で使う分には問題ないですよ🙆 コメントありがとうございます!
@user-ng3or8op2x
@user-ng3or8op2x Жыл бұрын
11:55
@user-uo1pk3zn6f
@user-uo1pk3zn6f Жыл бұрын
最近の果物は昔より糖度高いので要注意ですよね。トマトとかも最近のは酸味が無いですね。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そうですね💦
@ToDo-gi2vv
@ToDo-gi2vv Жыл бұрын
お酒にしても食品にしても、食品メーカーがスポンサーだからテレビではこういったことを発信しない。なのでユーチューブはとても助かる情報発信媒体。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
🤐
@marikogooden1229
@marikogooden1229 Жыл бұрын
グレープシ-ドオイルがリノ-ルとは思っていなかったのです。高熱料理に向くとばかり少量ずつですが使う事があります。少し水を油がわりに入れてクックしてます。肉は茹でて油を取ってとか。ヴァ-ジンオリ-ブオイルは重く燃えやすいので生で使います。有難うございました。為になりました。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-ew4pg2xm8y
@user-ew4pg2xm8y Жыл бұрын
初めて見ました。本当にタメになりました。登録いたしましたよ。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-mz9mx7vo1x
@user-mz9mx7vo1x Жыл бұрын
初めて、聴かせて頂きましたが、5つとも、ハズレていました、長生きは望みませんが健康で、過ごしたいですね、勉強になりました、有難うございます😊
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@mbl3529
@mbl3529 Жыл бұрын
体に悪いものを摂らない、なるほど目から鱗です、 チャラ理論は通用しないということですね、 ただ、他の人も言っていますが、 惣菜とは家庭のおかず全般を指すので、 油で揚げたり炒めた市販の惣菜くらいの説明を付ける必要はあると思います
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
今後補足をしっかりとします🙇
@donnatokimo555
@donnatokimo555 Жыл бұрын
栄養先生のこの動画、お薦めで来ました。初めて視聴させて頂きましたが、とってもためになり良かったので即、登録させて頂きました グラノーラ、知りませんでした💦 フルーツジュースもそうなんですね😅 お惣菜は余り買わないのですが、過酸化脂質や、リノール酸、気を付けます 母にも教えてあげようと思いました。 また他の動画も視聴させて頂こうと思います お薦めで配信されて来なかったら分からなかったので有難いです
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます! そう言っていただけて嬉しいです☺️
@user-bw4fc3ol2j
@user-bw4fc3ol2j Жыл бұрын
ベーコンはやめましたが、シャウエッセンは買ってしまいます😥
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
😂
@user-hm4hs9fj8e
@user-hm4hs9fj8e Жыл бұрын
実家では、多少焦がしたほうが食欲が出るという理由から、過酸化バリバリの油で揚げ物を作っていました。梅干しを放り込んでまで使い倒していました。たぶん……お惣菜のほうが酸化度は低かったはず 😅
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
焦がすとAGEs増えるので注意してください🥶
@user-hm4hs9fj8e
@user-hm4hs9fj8e Жыл бұрын
@@eiyousensei2000 さま ありがとうございます😄🙇
@user-bo3pm3tk1u
@user-bo3pm3tk1u 11 ай бұрын
酒でも、塩でも、砂糖でも安物は体に悪いということですね。
@user-ey4vt7jw9z
@user-ey4vt7jw9z Жыл бұрын
初めて見ました画像、内容はドクター以上のレベルですね。凄いと思いました。エビデンス全て納得。 ありがとうございました。👌ボタン、チャンネル登録させてもらいました。本当に収穫大❤でした。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです☺️ ありがとうございます!
@nita6200
@nita6200 Жыл бұрын
驚く事ばかりでした😱
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
初めて聞くと驚きますよね!
@user-rz7re5bh3l
@user-rz7re5bh3l Жыл бұрын
大好きだったベーコン、ソーセージ等の加工肉は一切食べなくなりました。今年の人間ドックでは胃カメラでは一応異常無し、大腸の便潜血検査でも異常無しとの診断を受けています。食生活がいかに大切か理解できます。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
本当に大切です😌
@user-ce9uk4xi6i
@user-ce9uk4xi6i Жыл бұрын
初めまして😊 5つほとんど食べてないし飲んでないですが、1ヶ月に3食くらいは良いかな?くらいに考えてます。 たまには羽目をはずしたいですね👍️
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
羽目を外す時があるのが人間ですよね😂
@user-mw3ji7cb7s
@user-mw3ji7cb7s Жыл бұрын
大変よくわかりました。100歳迄頑張ります。😀勉強になりました。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@teknogot
@teknogot Жыл бұрын
ジャンクフードは入ってないけどどうなんですかね?
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
当たり前すぎて💦
@user-lp9rh1xo4b
@user-lp9rh1xo4b Жыл бұрын
朝トマトジュースと、有機豆乳のむように、なりましたが 豆のコーヒーのむのは、朝、どちらが、おすすめですか、教えてください。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
寝る前に8時間前ならいつでも大丈夫です!
@user-oz1gn5eo3z
@user-oz1gn5eo3z 11 ай бұрын
色々な先生がいらっしゃるなか、信頼できそうなお話でしたので、登録しました。時には毒舌も交えて本気な情報をください
@trainpopo9720
@trainpopo9720 Жыл бұрын
ジュースは以外でしたね、昔は良くジューサーでリンゴジュース作ったもんでさした、血糖値が急に上がるなんて知識無かったです
@mm-dl6mf
@mm-dl6mf Жыл бұрын
おはようございます☀️😃❗ オススメ動画から初見しました。 恥ずかしながら、 2年前に2型糖尿病と診断されました。 不摂生が祟っての結果なので、受け入れています。 でも、そこから食生活の改善に努めるようになりました。 早期発見診断だったので、数値がひどくなる前に対処を始めて、ほぼ基準値で安定しています。 >グラノーラについて 今、糖質○○%オフとかのグラノーラも目にしますが、それらも避けた方がいいですか? また、グラノーラにするなら、オートミールの方が良かったりしますか? オートミールで甘味を足したい場合は、ハチミツあるいはラカントの選択は適正ですか? >過酸化脂質について そのリスクは理解できました。 スーパーの惣菜なんかは確かに便利です。 よく、「△□時以降に作りました」とシールが貼られていますが、「油」が劣化していたら、この表示には意味がないと理解した方がいいですね。 スーパーの揚げ物惣菜は、買わないに越したことはないのかもしれません。 もし、手にするなら「開店して早い時間帯」の惣菜ならまだマシかもしれませんね。 さすがに、昨日の油を使い回したりしてないでしょうし。 でも、そうして買った揚げ物惣菜も、時間が立てば酸化するから良くないのですよね? >ハム・ソーセージの加工肉 ゾルビン酸だったか、良くないと聞いたことがあります。 無添加のハム・ソーセージ・ベーコンは、なかなか入手が難しいですね。 ¥も高い印象です。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます! ・グラノーラ 控えた方が良いです。 ・過酸化脂質について 特に時間が経過したものは控えた方が良いです!
@user-nv6ni9ho4y
@user-nv6ni9ho4y Жыл бұрын
納得しました!
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@mmdgentle
@mmdgentle Жыл бұрын
×ありゅうさんえん ○あしょうさんえん 唐揚げ専門店と二郎系ラーメンで太く短く生きます!
@mermaidmylife
@mermaidmylife 5 ай бұрын
お惣菜がダメというのは衝撃的ながら納得です。論理的で分かりやすい解説をありがとうございます。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 5 ай бұрын
ありがとうございます! 参考になって良かったです!
@yy7459
@yy7459 Жыл бұрын
最後に心の健康のこと話してくれたのが嬉しいです☺️ シャウエッセンとか、ホントに良くないとは思うけど、たまーにならいいと思い食べちゃいます。 お惣菜は頻繁に買ってしまうので、自炊を増やす努力はしようと思いました。 わかりやすい動画ありがとうございます😊
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
こちらこそ暖かいコメントありがとうございます😀
@shigekawaterao
@shigekawaterao Жыл бұрын
初めまして🙇貴重なお話です。😅今、夫婦二人です!お惣菜が!増えていました。特にケガしギブス固定の今、主人に悪いことしてますが、ご飯を炊いてもらい😢朝は、自分でサラダを作っててべます。納得も!私の食生活改善のため、配信に出会い感謝します🙇
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです☺️ ありがとうございます!
@dreamer-ik6qp
@dreamer-ik6qp Жыл бұрын
糖分なしの野菜ジュースもダメでしょうか… グラノーラに油が使われてるなんて知らなかったです。 この間、久しぶりにスーパーのハンバーグ&ナポリタン食べましたが、油っこくて美味しくないというか、よくわからない味がしたのですが納得です 意識するだけで変わりますよね、有難うございました❗️
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
意識するだけで本当に変わります! なるべく控えた方が良いです!
@user-hi3tv6tq1k
@user-hi3tv6tq1k Жыл бұрын
​@@eiyousensei2000毎日グラノーラ食べています、 良い食べ物を教えて下さい、宜しく。
@user-qk3jw2ml4p
@user-qk3jw2ml4p Жыл бұрын
私はフルーツジュースは飲まないので、これからも気をつけたいと思うのですが、その一方で100%野菜ジュースは毎日コップ一杯、およそ20年間飲んでいます。この間病院で血液検査をしたところ、糖尿病の徴候は見られませんでした。参考までに。
@user-zr7gi5qk1r
@user-zr7gi5qk1r Жыл бұрын
分かりやすい説明有難うございます(*^^*)
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@hirohiro4606
@hirohiro4606 Жыл бұрын
外で安全に食べれるものは少ないです😂
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
外食は割り切りが必要ですね😂
@user-km5xe4sh7i
@user-km5xe4sh7i Жыл бұрын
惣菜 加工肉 アルコール… そりゃそうだろ 当たり前か😆 普通過ぎて腰抜かすゎ
@user-ml3df9ol7e
@user-ml3df9ol7e Жыл бұрын
😅😅
@user-fx5vw3fd5b
@user-fx5vw3fd5b Жыл бұрын
はっきり言って、皆無、とも言える.
@sumire_8080
@sumire_8080 Жыл бұрын
先生❣️とってもいい動画で楽しかったです😍
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです😃 ありがとうございます!
@user-vu8he4bc9y
@user-vu8he4bc9y 10 ай бұрын
ありがとうございます、
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 10 ай бұрын
こちらこそありがとうございます☺️
@SHACHIPanda
@SHACHIPanda Жыл бұрын
配信ありがとうございます。勉強になります。フルーツジュースは食物繊維がなくて、糖分だらけ❓️と言うことでしたけれど、100%のストレートりんごジュースもダメなんですかね❓️ダメですよね~食物繊維入ってないからですよね❓️ストレートでも。りんごの旬ではない今無添加のりんごジュースを飲みたくなるのですが。あと、動画の中で仰っていた心の健康、分かります。あまりに、ストイック過ぎて友達や家族と外食も出来ない‼️ハムやベーコン使ってるし、添加物入ってないかなぁなんて気にしていたら食べるものがなくなりますからね‼️時々は外食も 少し位なら はめをはずしても心の健康には良いですよね‼️メニューも選べば良いのですし。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
濃縮還元よりは良いです!心の健康も大切ですよね☺️
@SHACHIPanda
@SHACHIPanda Жыл бұрын
@@eiyousensei2000 さま 返信ありがとうございます‼️飲みすぎない 程度に砂糖が入っているジュースよりマシだと考えてほどほどに飲みます。ありがとうございます。
@utuatt3ut7ijp
@utuatt3ut7ijp Жыл бұрын
必ず裏面見て買ってます、もうクセですね。魚なら裏面に鯖、塩のみ書かれてる物やソーセージなども、くん液だの書いてなくソーセージを瞬間に冷凍したよーな物にしてます。 が、、お金に余裕がない人程体に悪い物ばかり摂取してしまう傾向があると思います、朝から晩まで働いてるから家事が疎かになるてゆーことと、ジュースや魚なんかは添加物少ない物程高いからです💦 でも毎日食べるわけでなく週2、3なら奮発し高くても買ってます💦 主人には長生きしてもらいたいですからね😊 今は癌は治る時代とはいえ切ったり焼かれたりその後の長年の通院になるのでやはり身体に優しい物を摂取していこうと思いますね。お若いのに関心致します、その綺麗なお肌守っていってくださいませ。食べ物で後々老けにも繋がりますものね。
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
僕も裏面見るのは癖で染み付いています😌 経済と栄養状態は良く問題として上がりますよね🤔
@user-bg3or4pi4n
@user-bg3or4pi4n Жыл бұрын
殆どあてはまるわ! 惣菜をツマミに酒を飲み 唐揚げをオカズにご飯を 食べるのを断つのは なかなか大変そう! 今流行りの揚げ物屋 か⚪︎や などもダメなんですかね?
@eiyousensei2000
@eiyousensei2000 Жыл бұрын
健康的には勧められないですね💦
You can restore clogged blood vessels! ? [Ophthalmologist commentary]
15:46
100年生きる!眼科チャンネル
Рет қаралды 500 М.
[Doctor's commentary] If you want to have smooth blood vessels, eat this! !
18:51
100年生きる!眼科チャンネル
Рет қаралды 138 М.
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 64 МЛН
ДЕНЬ РОЖДЕНИЯ БАБУШКИ #shorts
00:19
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН
私もやってました…女性(や子ども)に多い残念な食事3選を分子栄養学専門医に聞いてみた
19:59
あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】
Рет қаралды 233 М.
血管が詰まる寸前の人にだけ現れる症状
11:54
Okチャンネル【おけたに整骨院】
Рет қаралды 4,8 МЛН
【遂に判明】腎臓に良い食品5選(脂質異常症 腎臓病)
18:35
やさしい予防医学チャンネル【医師解説】
Рет қаралды 77 М.
Risk! Food that breaks your eyes! ? [Ophthalmologist commentary]
15:50
100年生きる!眼科チャンネル
Рет қаралды 2,5 МЛН
【メンタル安定】不安になりがちな時に食べてほしいものをご紹介します
10:14
あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】
Рет қаралды 413 М.
【40代50代必見】コレステロール値を下げる21の裏技
48:33
やさしい予防医学チャンネル【医師解説】
Рет қаралды 917 М.
Женское летнее обострение в действии 🤣🤣🤣
0:59
KAZANFAMILY 🕊 Катя и Миша
Рет қаралды 7 МЛН
Ultimate Cookie Blizzard 🍦🍦🍦 54
0:10
Ice Cream Man
Рет қаралды 28 МЛН
Где наша пицца?😡
0:42
Maru Oru
Рет қаралды 7 МЛН