【高知の苦悩】とさでん交通の危機的状況は、JR四国や土佐くろしお鉄道の経営にも大きな影響を及ぼす

  Рет қаралды 91,581

鐵坊主

鐵坊主

Жыл бұрын

高知市内を走る路面電車を運営するとさでん交通が危機的な状況にあり、路線の縮小が検討されています。
さらに路線バスも厳しい状況にあり、単純なバス転換では解決できず、市内の公共交通網全体の再構築が必要となっています。
しかし、大きな路線の縮小は二次交通の弱体化を招き、JR四国や土佐くろしお鉄道の活性化施策に相反してしまいます。
とさでん交通の危機的状況がJR四国や土佐くろしお鉄道に及ぼす影響について考察します。
■■■楽曲提供■■■
Sweet Dreams written by のる
Post by Rick Steel
New Morning by Khaim
セイレーン三姉妹 by Ryo Lion
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
amzn.to/3Df2qEg
Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
/ @hima-bozu
旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
/ @tabi-bozu

Пікірлер: 331
@ganbesan
@ganbesan Жыл бұрын
いの町民ですが、路面電車が40分に一本ではそりゃ離れざるを得ません。 その原因は単線区間に逆方向同士の電車が乗り入れてしまった事が短期間で2度続き、監視員を八代通の通票交換所と朝倉電停に常駐させることを国交省が強いたためと聞いています。 そこを緩和して以前のように運転手が通票を交換する事で20分に一本に戻してもらえないかと思ってたんですが、廃止とは何だかなぁ…
@goronpaa568
@goronpaa568 Жыл бұрын
高知駅の駅前一等地の商業施設がコーナンという時点で、察するに余りある。
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j Жыл бұрын
大阪のJR今宮駅前の一等地にもコーナンありますから (高知駅も今宮駅も乗車人員は似たようなもの)
@user-qc3rn7ru5x
@user-qc3rn7ru5x Жыл бұрын
一方、ケーズデンキは本来の主戦場の首都圏でも「ターミナルの駅前店」というのはない。凄い。
@nakamik2
@nakamik2 Жыл бұрын
一等地のコーナンか…
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j Жыл бұрын
@@user-qc3rn7ru5x ケーズデンキは北陸新幹線佐久平駅の近くにある
@user-qc3rn7ru5x
@user-qc3rn7ru5x Жыл бұрын
@@user-hj4tw4lo5j あの立地だと新幹線通勤の人の特権かも。新幹線、または小海線⇔新幹線という使い方する人なら帰宅時に家電買うというのもありそうだ。
@suisenrailway9367
@suisenrailway9367 Жыл бұрын
難問ですね。高知県は都市部からの移住者推進なども手がけていますが、いかんせん、他の四国三県と比べても立地的に厳しいです。 高松や松山と比べると商工業が弱く、高知市の中心地も正直寂しい。ましてや、富山や宇都宮と比べると尚更。 この動画で何度かダイヤモンドクロスのあたりの映像が映ってましたが、繁華街とは呼びがたい現状。 高知県は農林水産業は盛んですが、第一次産業の人は北海道の道東地区同様、そもそも鉄道を普段利用しない……妙案が浮かびにくいです。
@user-gv9se1vl3u
@user-gv9se1vl3u 6 ай бұрын
移住を受け入れていますが、それに見合う雇用が無いのが高知の現実。とさでん交通は、事業売却も視野に入れておかないといけないと思うけど、いかんせん、変化を嫌がる者が多い。
@user-ko1xw2nm1e
@user-ko1xw2nm1e Жыл бұрын
土佐くろしお鉄道奈半利線は、よく開業できたと思います。未成線の代表みたいな時もありました
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
車が今ほど発展していなかった昭和40年代に全通した三江線は廃止になったけど、あの頃作ったから仕方ないかと思うが、ごめんなはり前は首都圏でも無いのに、よく開通させたなって思います。
@tystyp
@tystyp Жыл бұрын
もう一息頑張って 甲浦まで繋げたかったですね…
@user-ko1xw2nm1e
@user-ko1xw2nm1e Жыл бұрын
@@tystyp さん 宿毛から宇和島も
@user-on7xi2go1z
@user-on7xi2go1z Жыл бұрын
@@user-ko1xw2nm1e それは🇮🇷
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Жыл бұрын
​@@user-ko1xw2nm1e 当然JR撤退と引き換えになりますが?宿毛-宇和島の海側を営業運転しながら予土線と並行して維持なんて無理ですが。
@Noah_u67
@Noah_u67 Жыл бұрын
高知駅、ターミナル駅の隣にホームセンターというのは他の県庁所在地でも類を見ない感じある
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
福知山駅くらいかな。
@mandshurica575
@mandshurica575 Жыл бұрын
テナントが集まらないということでしょうな。
@1987madtada
@1987madtada Жыл бұрын
高知県民の自分からしたらあれは大失敗だと思うよ。でその隣も電気屋だし。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d Жыл бұрын
駅前ではなく、中心部から外れた幹線道路沿いみたいな光景ですよね。
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m Жыл бұрын
駅の横にコーナンって、めっちゃ既視感あるなと思ったら、大阪環状線の今宮駅がまさに同じですわ。
@user-ss3qb2qf8q
@user-ss3qb2qf8q Жыл бұрын
都市圏の規模や他地方からの利便性が異なるので一概には言えませんが、 同じ四国の松山の伊予鉄道が道後温泉、高松の琴電が金比羅山といった著名な観光地へのアクセス路線としても機能しているのに対して、 とさでんにはそういう路線が無いという点も厳しい要素の一つですよね。 (せめて桟橋線が桂浜まで伸びていれば…)
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
確かにですね。とさでん交通だと、ごめんって謝罪の行き先?とネタにはなるけど、強い引きがある場所へ行けるわけでは無いし、、、 厳しいですね。
@user-ss3qb2qf8q
@user-ss3qb2qf8q Жыл бұрын
@@DM-wu9cp ネタ地名って個人的には好きですが、やはり史跡や名勝(最近なら映えるスポット)や温泉地には観光訴求力で勝てませんよね。 現代はともかく、モータリゼーションが始まる以前(戦前)に土佐電鉄が桂浜への延伸を計画しなかったのがとにかく不思議です… (敷設免許は持ってたけど、トンネルが掘れずに頓挫したとかならまだ分かるのですが)
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
@@user-ss3qb2qf8q さん ネタ地名だけだと鉄道趣味の人しか来ませんね。
@user-kq4sd3jh2b
@user-kq4sd3jh2b Жыл бұрын
実際は琴電に乗ってこんぴらさんに行く人なんてほとんどいないんですけどね…。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
観光地へ行けるからとか単純過ぎます。 そもそも桂浜に路線なんて敷設不可能ですし、路線バスがあるんですがね。
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs Жыл бұрын
今から3年ほど前に他の方が投稿された伊野線の前面展望動画を見ましたが、北山電停がどう考えてもバラスト敷きの軌道と法面の間を歩かないと辿り着けない構造で思わず苦笑してしまいました。 ただストリートビューで確認すると今は立派な姿に変わっているので、利便性や安全性の向上も図られている様ですね。
@user-vt4zj1ch6k
@user-vt4zj1ch6k Жыл бұрын
鏡川橋以西は道路と線路が狭すぎますし、本数的にも代替交通(並走しているJRと路線バス)的にも廃止は仕方ないと思います。 一方、高知県の人口は減り続けていますが、高知市自体はピークを越えたとはいえ昭和の時代より人口も多いですし、中心部の交通のあり方は工夫次第でなんとかできるのではと期待したいです
@jirosasayama8341
@jirosasayama8341 Жыл бұрын
そもそも、各社共通(牟岐線や観光用フリーきっぷ除く)のチケットすら販売できていないんですよね。 ICも使えない、アプリはバラバラ、各県は各県内各社線(JRを除く)の補助に一生懸命。 うちの市内路線ですが、並走する路線バスはドル箱でもJR線は赤字とか。 仰せの通り、反発あっても大鉈振るうしかないと思います。過疎化待ったなしの四国では各社競合してる場合ではないと思います。
@user-lp2sn7vx5j
@user-lp2sn7vx5j Жыл бұрын
富山LRTの富山駅はJRの高架化に伴ってJR駅の直下に移動し雨を全く気にする必要が無くなりましたが, とさでんの高知駅はJRの高知駅から微妙な距離を歩く位置にあり, 途中の横断歩道に設置された屋根は簡単に雨が吹き込んできそうな幅ですね。 こういう細かい所の気遣いが利用者に支持されるか否かに影響するのかも知れません。 雨の日に現地を歩いてみれば誰でも気づくと思いますが, 設計図を見ただけでは誰も気づかなかったのでしょうか。 また,松山駅の高架化計画ではどんな設計になってるのでしょうか。
@1987madtada
@1987madtada Жыл бұрын
昔は駅から南にある歩道橋に駅があったから大分利用はしやすくなったんだよね。
@hofckagawakun
@hofckagawakun Жыл бұрын
広島電鉄(路面電車)の横川駅(よこがわ、と読みます。釜めしは売ってません)とJR駅の位置関係も同様の変遷をたどっていますよね。十数年前までは駅から離れた道路上に電停がありました。今はJR駅と直結し、紙屋町など繁華街へのアクセスがしやすくなりました。
@user-nk6vm8ft7r
@user-nk6vm8ft7r Жыл бұрын
高知駅前であの3人の像を眺めていたらおじいさんが自慢気に「これは何で出来とるかわかるか?」と話しかけてきたので「発○スチロール?」と答えると「知っとるんか」と言って悔しそうに去って行った。 高知駅は立派なわりに何もなかったのがちょっと寂しかったけど、街は人口のわりに活気があって楽しいですね。 鉄道と街の関係性というのが見えた気がしました。
@takpon9261
@takpon9261 Жыл бұрын
とさでん交通って実質公営なんですね やっぱり人口が希薄な地域での公共交通の運営は厳しいですね 公共交通に税金を突っ込むか止めるか、地元民の選択が迫られますね
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j Жыл бұрын
旧土佐電気鉄道が10年前に反社との関係が発覚して公的補助金が凍結 紆余曲折の末、高知県交通と経営統合の上実質公営化されました
@user-if4oe7fs3q
@user-if4oe7fs3q Жыл бұрын
鉄道を管理する方たちののモチベーションの低下が心配です。もちろん前向きに頑張っていくと考えてる方も多いでしょうが、どれだけ頑張っても良化する見込みがないと考えてる方も少なくない気がします。 高知競馬が見事な復活を果たしましたから、高知の鉄道もあきらめずに頑張ってほしいです。もちろん、私も高知に行ったときは積極的にとさでんやJRを使うようにします。
@shirokuro..
@shirokuro.. Жыл бұрын
四国は電車もバスも単独経営すること自体が無理ゲーだな。全部集約して4県+国が責任を持つ公社でも作らなければ、各個に経営破綻して潰れていく未来しか見えない‥。
@chi-ki0
@chi-ki0 Жыл бұрын
四国公共交通会社(仮)、最低でも県の地方単位の公共交通会社を設立して地域公共交通を統合的に運用することは考えていいかもしれません。 事業は今まで通りノウハウのある事業者が行い、運行計画や設備の維持管理は自治体が関与して公共交通の利便性を上げることが必要だと考えます。 同時に、公共交通網の維持発展は必要だと思いますが、人口減少の情勢を考えると適正な輸送手段に再編することは視野に入れるべきと考えます。)
@jahqoo9356
@jahqoo9356 Жыл бұрын
地理や人口の条件が県ごとに全く違うので国がやるならいいけど4県で纏まってというのは難しいと思う。 県跨ぎの需要が少ないから私鉄がそれぞれ離れてるんだろうし。
@user-mo5ji5ij6e
@user-mo5ji5ij6e Жыл бұрын
むしろ四国新幹線開業後に生き残った並行在来線が各私鉄や三セクが吸収の方がワンちゃんあるかと
@waoko
@waoko Жыл бұрын
悪くないね 運賃が通算になるから多少は利用しやすくなる
@shikokuyy1261
@shikokuyy1261 Жыл бұрын
とさでん交通は、電車通りにも多くのバス路線を並行して走らせている一方、近年発展している高知駅東部の卸団地地区へのバス交通が乏しい。 電車とバスの棲み分けを徹底して、少ないバスの運転手や車両を効率良く運用する工夫をすべきでは? 高知駅や葛島のフジグラン、鏡川橋などを乗換ターミナルとしてもっと活用できるはず。
@fukushr0
@fukushr0 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@tosikiky
@tosikiky Жыл бұрын
頼みの綱の高速バス事業がそもそもJRと客の取合っていうね…
@musashino_103hi
@musashino_103hi Жыл бұрын
バス運転手不足が社会的問題になっている中で、路面電車を廃止して全てバス移行ってのは無理ですよ。 今ある路面電車を生かしつつ、バスとの連携強化をやっていくべきかなと思います。 富山地鉄の富山港線(旧富山ライトレール)のような、フィーダーバスとの連携は参考になると思う。
@user-uv7ml2yh5r
@user-uv7ml2yh5r Жыл бұрын
高知の路面電車って、全国から退役した古い車両をかき集めてるイメージありますね。 最新型のドイツ製車両を導入して余剰になったやつとか。 乗ると味があっていいですし、これは前はあそこを走ってたんだねとかわかったりとか楽しみは多いのですが、 旅行者の感慨なんでしょうね。
@man-10
@man-10 Жыл бұрын
高知出身です。古い電車独特のコンプレッサー音とか、重いモーター音、車内の臭い、窓のガタガタ音なんかが他の地域ではないくらいの古さ(いい意味)で僕も好きです。昔は床も木造でコールタール塗りたくったやつだったんでもっと良かったんですけどね。 高知市民ならみんな路面電車にまつわる思い出はいくつか持ってると思います。今でも思いだすと、あの車内の匂いも蘇るんですよね。
@skeakb4351
@skeakb4351 Жыл бұрын
鏡川橋の待合室と詰所がとんでもなくオンボロなのが、現状を物語っている…
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
あそこ、待合室以外の機能もあるから改修しにくいのかもね。
@crayon845
@crayon845 Жыл бұрын
西は高知大がある朝倉まではさすがに残ると思いたいですね。後免線の朝の本数が意外に多くて無くなったときどう捌くのかなって感じがしますがJRが近いので案外大丈夫なんでしょうかね?
@hidesaka4369
@hidesaka4369 Жыл бұрын
電車通りの朝夕の渋滞を考えると路線は維持してほしいところです。 桟橋線が高知駅を越えてイオンモール付近まで行ってたらなぁ...と妄想しつつ。 高知の観光は海・川・山がメインで、観光客の移動手段は自家用車やレンタカーがメインになるので、観光需要も拾えないのも辛いですね。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
私もイオン内まで抜けたらなあと思いますね。 中心市街地の商店街が壊滅しそうですが。
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs Жыл бұрын
線路を剥がせば渋滞解消になるという勢力も出てきそうですね・・・>電車通りの渋滞
@user-bp2nd5jm8q
@user-bp2nd5jm8q Жыл бұрын
​@@KS-zc9fs そして岐阜市の二の舞いになりそう…
@type5946
@type5946 Жыл бұрын
@@KS-zc9fs 歴史は繰り返される
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
高知駅高架化計画の時に北側延伸も検討されていたと記憶してますが、確か高架線をもっと上げるか、軌道を掘り下げるかしないとくぐれず、金がかかりすぎるのでダメだったかと。
@user-vw9zd5vj6h
@user-vw9zd5vj6h Жыл бұрын
朝倉駅周辺は電車と車がすれ違えないなんてこともありえて本当に恐怖 高知県で一番デカイ大学の前だというのに……
@aokyoutobe
@aokyoutobe Жыл бұрын
JRの駅と官庁街(繁華街)が離れている街って、ある程度鉄道に歴史のある街って感じですねえ。お城のあるような古い街で鉄道が早くに敷設されているところはどこもそんな感じがあります。 交通の選択と集中をどう進めるのか。高知くらいの規模の街でも難しいのであればそれよりも小さいところだともっと厳しいというのは推して知るべしですね。LRTの資産を活かしつつなんとか低コストに運営できるような車両やシステムの開発はできないものか。もう遅きに失しているかもしれないけれども、なんとかできんのかなあと思います。
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m Жыл бұрын
鐵坊主さんの動画は、具体的なデータがふんだんに出て来て、非常に分かり易いです。何なら今回のネタは、地方都市の過疎の問題の具体的として、社会科の授業にも使えそうですね。
@user-kz7oq5hy7v
@user-kz7oq5hy7v Жыл бұрын
函館市のケースもある。 函館市電は人口減少だけではなく、地方の路面電車の中で軌間が1372㍉が足かせになっています。 函館市電が全廃しても、函館バスはバス転換に関して快諾しづらいだろう。 全国津々浦々、乗務員不足であることもあるが、函館バスは三菱ふそうの車両保有比率が高い状況で、三菱ふそうの中型バス車両製造中止で苦しい状況になっています。 さて、路面電車廃止のメリット・デメリットを考えざる得ない状況です。
@user-kd5pt9qt2n
@user-kd5pt9qt2n Жыл бұрын
高知県交通という例があるだけに、最低でも県内だけでも交通運営を集約しないと、全社共倒れに成りかねません。 県の面積が広くて山地が多いのが厳しい・・・
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
高知県交通はバス・タクシー事業しかしてませんでした。 それに倒産ではなく土佐電鉄と合併して、存続会社は高知県交通の方のはずでは?
@lvfx2001
@lvfx2001 Жыл бұрын
@@Laurel-2.5clubs 3セクの新会社を設置しての統合で、土電も県交も旧法人は清算して存続してませんよ。
@exp6962
@exp6962 Жыл бұрын
以前から思っていたのですが、とさでん交通は、路面電車としては東西に路線が長すぎると思います。 高知市から南国市方面、いの町方面は、JR土讃線に一本化する形で、東西の路線を縮小しては如何でしょうか? 公共交通を維持する為には、二次交通を含めた交通結束点の機能を、既存駅に持たせる形で強化する事が考えられますが、鉄道駅、路面電車停留所、バス停だけでなく、四国で活発に運行されている高速バスの乗り場、ターミナルも含めて、一体整備する事は出来ないものでしょうか。 確かに、JR四国が苦境に立たされているのは、四国の主要地点に伸びる高速道路網を利用した高速バスの充実ぶりが一因だと思いますが、既存の駅と高速バスターミナルを一体化する事で、交通結束点と機能集約に繋がり、二次交通のコンパクト化も期待出来ると思います。 例えば、日本最北端の駅で知られる稚内駅は、同じ複合施設の中に、JR駅と長距離バスターミナルが共存しています。 時間帯や経由地、あるいは料金によって、同じ場所に行けば、交通機関が選択可能な立地になっています。 稚内駅の複合施設のようなモノが、高知県の主要都市でも出来ないものでしょうか。 お互いに張り合って共倒れをするより、互いに任せる部分は任せて共存共栄を図るしか、道はないように思いますが、高知県の方々の判断次第でしょうね。
@user-bd6lg6cr2o
@user-bd6lg6cr2o Жыл бұрын
今回取り上げてなかったですが、もとはとさでん交通は、土佐電気鉄道と高知県交通の二社が統合して生まれました。その音頭をとったのが、高知県です。とさでん交通1社にまとまったといえども、交通機関の衰退は避けられなかったですね。 高知県もご多分に漏れず、車社会。鉄道、バスの路線網が、衰退していく現状を打開するには、一からやり直さないと、難しいですね。
@wellerbutler27
@wellerbutler27 Жыл бұрын
かつてLVの路面店があったり....。  広末の出身地であったり....。 若干、本州とは違った空気感のある良い街ですけどね。
@user-je8oy6qv3k
@user-je8oy6qv3k Жыл бұрын
JRや私鉄、バスなどにとらわれず、すべての交通機関が相互に問題共有をしながらやらないとダメかもしれない(ガチで)無料デー(※)などを活用していろいろ見てきた感じました (※丸亀市コミュニティバス、本島汽船、備讃フェリー、四国交通) とさでんも何年か前に乗りましたし、自力で行ったこともありましたけど、伊野から高知市内まで閑古鳥だったこともあったし、南国市内一度もすれ違わなかったなぁ しかし、唾ばかり吐かず、アドバイス的な締め方にするの尊敬したい。
@ta6098
@ta6098 Жыл бұрын
春野にサッカーのキャンプを観に行くのにバスが廃止になってしまったのでどうしても高知駅や高知空港からはレンタカー一択の移動になってしまう せめて春野までバスがあれば他の移動も路面電車とかと併用になりそうだが現状だと、とさでんにお金を落とせない
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
20年前に初めて高知に行き、そこで中心市街を走る路面電車の利便性を知ることができましたが、それから車両がほとんど更新されていないですからね…厳しい。 末端区間は、いの側の方が利用者が多い気がします。御免側は観光客一人(私)って事が度々😅
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j Жыл бұрын
昔(土電と県交が合併する前)に比べれば今でもバス路線はずいぶん縮小されてるんですけどね 電車とバスの並走区間は整理が必要だとは思います 伊野方面は、はりまや橋-朝倉間は電車を残して並行するバスは廃止、朝倉-伊野間はバスを残して電車は廃止、朝倉で電車とバスを結節 長浜・桂浜方面は、観光客向けに高知駅-桂浜間のバスは残し、それ以外の便ははりまや橋から桟橋車庫間を廃止して桟橋車庫で電車とバスを結節 でしょうか
@user-sj2rq4ni2f
@user-sj2rq4ni2f Жыл бұрын
愛媛県人ですが厳しいのが伝わってきました。高知は大好きな県ですが、産業の衰退と人口が少ないですね 高知市に人口が集中しているのも気になる所です。若いころは高知が大好きでよく行った人間として寂しいです!
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Жыл бұрын
いや、高知市に集中するからこそ路面電車に生き残りの目が。そもそも全国一観光客が来ない県が高知県。高知空港に飛行機が少ないし、東京-高知線のフェリーが無くなった事も遠因である。
@user-vu4cw9mi6y
@user-vu4cw9mi6y Жыл бұрын
妻が高知出身なので肌身に染みて感じるのですが高知の人は商売が下手過ぎます。 維新の志士であることを全力で活用してもっと日本的な部分をアピールすればインバウンドもアウトバウンドももっと取り込めるはずです。 そこに昭和レトロな路面電車があるとなれば相乗効果は想像以上になるのにと惜しく思います。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Жыл бұрын
とさでんは高知市内だけに集中し、伊野や南国は三セクに移管するしかないだろうな。
@user-dm8gx8dy8k
@user-dm8gx8dy8k Жыл бұрын
皆さんの解決策を知りたいです。 路面電車は、朝倉より西および領国通より東。あとはりまや橋から南は廃止でどうでしょうか。
@magicuser8654
@magicuser8654 Жыл бұрын
路線図を見ると桟橋線以外は全てJRとの並行路線で、東西に広がる平野の南北の奥行があまり無いせいでしょうか。
@56kumagoro
@56kumagoro Жыл бұрын
とさでん軌道線の伊野方面や後免方面の末端部ですが、軌道線と土讃線が至近距離で平行している区間では軌道線を廃止してとさでん交通の路面電車が土讃線に乗り入れるトラムトレインにしたほうがいいかもしれないと思いました。とくに伊野線は単線の鏡川橋以西を廃止する代わりに、鏡橋から土讃線への短絡線を建設し、土讃線を電化し、駅を増設して乗り入れれば軌道線に比べて最高速度が向上し、土讃線の高知近郊区間の利便性向上にもなりそうです。  問題はJRの特急とのダイヤの兼ね合いなど山積みですが、とさでん交通の前身の土佐電気鉄道時代に、路面電車と鉄道の安芸線との鉄軌道直通運転を行った前例があるので、路面電車を縮小するならばJR線との鉄軌道直通運転、いわゆるカールスルーエ・モデルを導入して、維持する軌道インフラの削減と引き換えにJR線の利便性向上を行うくらいのテコ入れがあれば理想的でしょう(費用対効果は考慮しない、思いつきなのは承知しております)。
@IC35L
@IC35L Жыл бұрын
昔は聞いた話では軌道線が収支トントン、バスが大赤字で足を引っ張ってると聞いたが、最近はバスのほうが優等生なのか
@cocanbus3918
@cocanbus3918 Жыл бұрын
四国は極限の車社会ですからねぇ、どうしても車のメリットを超えないと公共交通に人が流れない…
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t Жыл бұрын
路面電車の利用客が多い区間はむしろバス廃止で路面電車へ集約でいいと思います。その代わり路面電車は末端区間を廃止。そこをバス転換してバスに集約。人的リソースを振り分け直す。それで不便なことも起こるでしょうがそもそもそういった人はすでに自家用車で移動していると思いますし。
@user-be1ot1gj9r
@user-be1ot1gj9r 11 ай бұрын
いや、鏡川橋と伊野の間のように、路面電車とバスの競合するところはバスを廃線にしろ。
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t 11 ай бұрын
@@user-be1ot1gj9r さん それって、とさでんのような気がします。
@yurisaaya
@yurisaaya Жыл бұрын
イオン高知は高架化にあわせて延伸計画があったようですが、高架が路面電車を通すだけの高さがなく断念したようですね。中心部の商店街が延伸に消極的だったという噂も
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
延伸されたら商店街が壊滅しそうですが。
@user-wl3yk9ln2l
@user-wl3yk9ln2l Жыл бұрын
高知駅の周辺は便利になったね、離れたら自家用車が必要です 人口が少ないから公共交通は儲からないよね
@pinksaturns
@pinksaturns Жыл бұрын
高知県は福岡県と並んで飲酒運転重大事故のニュースでよく聞く地名であり、土地柄からして公共交通の縮小は危険な気がしますね。財務省は抵抗するでしょうが、酒税から公共交通にいくらか金を回す仕組みが必要かも。あとは、路面電車の終点に公営駐車場を設けてマイカーを3次交通として使うよう誘導すべきかと。バスも縮小するなら路面電車と競合する区間からにして、ターミナル構造と料金の両面で乗り継ぎしやすくすべきでしょう。
@todaysblog6690
@todaysblog6690 Жыл бұрын
こんにちは。 とさでん交通は、令和4年度末の高知市地域公共交通会議に、142人のバスドライバーが2031年度には11人まで減ると報告してます。 路面電車のバス転換も難しい状態。できるとしたら、朝倉から伊野くらいですかね。いの町に受け入れてもらえるように、JR土讃線に新駅建設をするとかの対策になりますかね。
@kakakakassun
@kakakakassun Жыл бұрын
鐡side制作お疲れ様でござい〼🫡 県外者から見ると四国の中でも「高知」って九州の宮崎と同じく「陸の孤島」感があり〼😅 とさでん交通さんも東西方向は「境川橋」〜「文珠通」間に縮小した方が維持出来そうな感じ🚃 そうすると名物の超短駅間のあの箇所も無くなってしまいますが😅
@user-lw4fo5vl8s
@user-lw4fo5vl8s Жыл бұрын
いや、伊野線は全区間残した方が良いですよ。旭駅前通り、朝倉駅前、伊野駅前などJRと乗り換え出来る電停が多いです。JRが止まった時の代替手段として残しておいた方が良いと思います。
@kakakakassun
@kakakakassun Жыл бұрын
@@user-lw4fo5vl8s なるほどです😊ありがとうございます🫡 土地勘のない者の時刻表ベースでの感想なのでご容赦🙇‍♂️
@freelunch4479
@freelunch4479 Жыл бұрын
@@user-lw4fo5vl8s JRと乗り換え出来る電停の乗降客数は少なく、乗り換え需要はなくて単にJRに負けている印象です。JRが止まった時の代替手段として残すにはコストが大きすぎるのではないでしょうか。伊予鉄、琴電よりJRと競合する区間が多いのがとさでん交通の苦しいところだと思います。
@user-lw4fo5vl8s
@user-lw4fo5vl8s Жыл бұрын
@@freelunch4479 そうですか。でも、自分が、それらの電停や、JRの駅を利用した時そこそこ乗り換え客居たんですけど、たまたまって事ですかね?それか、相互乗り換えがしやすい時間帯だったから?実際自分は、乗り換えしやすい時間帯を選んで利用しています。長文失礼しました。
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
単線の伊野線の方が、全線複線の後免線より利用者が多いなあ、と感じます。5年くらい前に乗り比べましたが、JRも同じ傾向のような。
@user-sj2rq4ni2f
@user-sj2rq4ni2f Жыл бұрын
20年前30年勤めた会社を辞めて自営をするために、時間があったので歩き遍路をしました。歩き遍路は大変でしたがJR四国88ヶ所お遍路切符を発売したらどうでしょうか?特に愛媛はバス路線も発達しているので各社と協力して・・・?
@hide6285
@hide6285 Жыл бұрын
いつも興味深く拝見しております。 思い付きですが、路面電車こそDMV車両が活用出来そうな気がするのですか如何でしょうかね?
@user-nj7cj1zz8j
@user-nj7cj1zz8j Жыл бұрын
伊野線は40分毎だったはずで使いづらいですね。前は交換設備もあり20分毎ぐらいはあったのに…
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
伊野線と言えば、単線区間のタブレット交換😆
@user-qq3gs5cd8g
@user-qq3gs5cd8g Жыл бұрын
確かに40分間隔は使いずらい😥
@masakaj
@masakaj Жыл бұрын
競馬場北口と言いながらそこから競馬場まで徒歩で10分以上あるような状況 公共交通機関全般がかなり厳しい状態なんだろうなという事が想像できる・・・ 松山はまだ広島との間のフェリー港としての役目があるので都市の過疎化には歯止めが掛かってるけど それもない高知は大変そう
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v Жыл бұрын
嘗ては高知と東京を結ぶフェリーもありましたが、かなり以前に廃止され、航空網も僅かに羽田と結ぶ程度。
@user-oc7pv1tt1j
@user-oc7pv1tt1j Жыл бұрын
いの町には申し訳ないですが、鏡川橋か朝倉までとし、代わりにJRの新駅を設置するあたりではどうでしょうか。正直今のまま維持できる未来が浮かんでこない。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
ただでさえ赤字のJRが納得するわけない
@user-qc3rn7ru5x
@user-qc3rn7ru5x Жыл бұрын
それも手かもしれないものの、代わりになるJRが1時間に1本では使いにくい。最低30分に1本、需要の多い時間には3~4本ほしい。
@kezuri_
@kezuri_ Жыл бұрын
車齢の高さは200形の丈夫さに長い事甘えてしまった結果とも言え… 異端車を優先して廃車した結果初期車が大量に残存してしまったり、岐阜の廃止の時でも新し目の車両をみんな福井と豊橋に持って行かれて、なんとか確保したのが当時既に車齢40年近い590形だったり、色々間が悪い 長崎も種車はとんでもなく古い車両も多かったりするけど、車体を上手い具合に新型化して乗り切っている感があるし 要所要所で新車を導入しているのも、活気の差がかなりあるとは言え高知とは大きく状況が違う かつて高知より旧型が目立っていたと言えば阪堺があるけど、必要充足数以外は大半を車齢の若い車両に統一出来たし、何よりモ161は戦前製で観光資源・レトロ需要にも使えている 対してとさでん、外国電車は宝の持ち腐れ状態で殆ど全滅させてしまったし(福井に譲渡した奴が一番活躍しているという…)、自前の維新号も休車、たくさんいる200形は車齢こそ70年越えの古豪だけど都電の量産型コピー車で全国的に一般人にも受けそうなレトロ感が少なく(このくらいの見た目なら他所にもたくさんいる)、何とも難しい…
@tsukamasa8532
@tsukamasa8532 Жыл бұрын
実際に現地に赴いて乗車し、自分の目で見て確かめて下さい、今のままでは、とさでんの路面電車と路線バス、共倒れすると思います(JR四国も限界を突破してる) 一昨年現地に赴いて実際にとさでん交通の路面電車、土佐くろしお鉄道中村宿毛線、JR四国の全線を普通列車で回ってみましたが、どの線も乗客数が少なく(列車によっては、1時間以上乗客自分だけや、2時間走って全乗客数自分入れて僅か3人何て事も...)、運転本数も少なく、公共交通としては半分破綻している状態、路線バスなども観察してみましたが、通学時間帯以外は空気輸送しているのを沢山見ました(路面電車区間は並行する道路は、何処も車が非常に多いです) 完全に車社会が浸透していて、路面電車も路線バスも運転免許を持つ大人達は顧みない状態です(免許を持たない高齢者や学生(高校生)らが主な利用者で観光客が少々) 更に進む地方での少子超高齢化社会、公共交通は此の先如何成るのでしょうか...
@user-by8tx8jz7n
@user-by8tx8jz7n Жыл бұрын
JR 第3セクター 路面電車 高速バスが赤字ならば新幹線が設けられても変わらないのである。
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou Жыл бұрын
新幹線で観光客や利用者が増えたら改善すると思いますよ
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc Жыл бұрын
まあ末端区間(伊野~鏡川橋)は本数の関係からすでに「廃止したいんだろうな」という雰囲気ですね。 高知市の地勢から仕方ないのですが、路線バスと路面電車が完全に並走していて、何とかならんのかな、とは仕事で高知に行くたびに思ってたりしました。 高知大医学部(旧高知医大)の広い駐車場を見るたびに、路面電車が医学部病院まで延びれば便利なんだろうなと思いますが、それも難しいでしょうね。
@user3desu
@user3desu Жыл бұрын
とさでん交通の路面電車は東西方向については朝倉から先はほとんどJRと並行して走ってるような状況なので厳しいんじゃないかと思いますね。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
どこに線路を引くのかという問題が。
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t Жыл бұрын
現役日本最古の路面電車が高知に誕生した時と比べれば、まだ人口は多いわけで、 確かに一定層は他のモビリティに転移したことは否めませんが、 高知県そして沿線自治体が持つポテンシャルでリカバリーが効く範囲内だと信じたいです。 これからも日本最長距離の路面電車を、応援しています!
@shine2859
@shine2859 Жыл бұрын
昔は昔、今は今 冷たいようだけど、 信じています、応援しています だけでは今後の成長は望めないし、 その言葉が、むしろ 今の状況を如実に現している
@type5946
@type5946 Жыл бұрын
@@shine2859 そういう人が空気が読めないんだなって。
@user-hb5ie2wt1z
@user-hb5ie2wt1z Жыл бұрын
根拠なく信じたいですという人間、かつ、そのメンタリティで具体的には何もしないで応援してますという人間が現実の社会を蝕んでいますね。
@shine2859
@shine2859 Жыл бұрын
@@type5946 空気が読めたら、高知の鉄道は隆盛するの? むしろ、空気が読める、 それも第三者の方が モビリティ社会の方が適してる と、進言されたらどうするの? 冷静に 他の鉄道廃線地域を見れば それは明らかなんではないかな?
@type5946
@type5946 Жыл бұрын
@@shine2859 車によって潰されるのはなんとしても止めないといけないわけ。それを進んで進言するとは...ほんと酷い人ですね。
@user-qc3rn7ru5x
@user-qc3rn7ru5x Жыл бұрын
深刻なのは、どの公共交通モードも火の車ということだろう。かといって路面電車のリストラ・区間縮小や土讃線での代替もやり切れる状況だろうか。高知の状態では鉄軌道は上下分離しか持ちえない状況だし、バスも運行経費的に採算に乗らない現状では、JR四国は線路は国管理にして上下分離運営、とさでん・土佐くろしおは県が軌道を持つしかないだろう。
@user-fr1vp4cz9l
@user-fr1vp4cz9l Жыл бұрын
なんこく市です。濁点は入りません。
@TOMOTH
@TOMOTH Жыл бұрын
実際乗ったことがありますが、四国はフリー切符の値段が随分安い感じがしました。 バースデー切符は数千円、とさでん交通のフリー切符も数百円値上げしても問題ないと思う。
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z Жыл бұрын
とさでんが無くなると徳島と並んで電化無し・複線無しになってしまう‥‥ あ、とさでんよりJRの方が危なそうか‥‥?
@user-lv6pn4dw6p
@user-lv6pn4dw6p Жыл бұрын
陸の孤島であることをプラスに考えれば、通勤通学、買い物などで他県からストロー効果を受けにくいことがあると思います。私見では、高知県は日本で沖縄北海道に次いで生活圏の自己完結度が高い都道府県だと思います。高知県内では高知市以外にライバルとなる都市は今のところありません。動画の冒頭で触れたように、駅前に店舗などを誘致すれば発展することができます。鉄道事業を考えれば大変厳しいですが、市内中心部に何かを誘致すれば発展することが見込めるなら誘致して、中心部に向かう乗客を増やすことから進めたほうがいいかもしれません。
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou Жыл бұрын
中心部に向かう人間が少ないんですよ観光客増やすしかない
@harinashi5095
@harinashi5095 Жыл бұрын
ヨメの実家があるので、2022年12月末に、とさでんを乗りまくった。何せ、特定日は「ですか」で払えばどこまで乗っても一乗車10円。 さぞ大混雑だろうと思ったら、そうでもない。。。もちろん大晦日前日ってことはあったけど。 以前、他動画で坊主和尚がおっしゃってた通り、「一度、公共交通に乗らなくなるともうタダにしても乗らない」ってこういうことだなと思った。1時間間隔に広がってしまった朝倉ー伊野 間は相当厳しいでしょうね。ただ、その区間の多くが道路整備ついでに線路つけ替えなどあって線路状態は良いところが悔しい。 逆側の文珠通ー後免町間は、東行きの電停の安全性が極端に低く、線路状態も良くない。早急に廃止で良いと思う。 まぁ、両末端区間を廃止して、その代わり土讃線に数駅新設 ってのが現実線かな。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 Жыл бұрын
香川ですが、公共交通に協力するため車通勤者は月2回だかバスを使うっていうのを以前やってた。僻地住みは帰りはバスが終わってるとかもあるけど。 自分は自転車通勤なので雨の日に年に数回バスを使うくらいだけど。電車通勤はいるけど電車だけでは来れず、降りてから他の交通が必要。
@1412kidmagic
@1412kidmagic Жыл бұрын
伊野線の鏡川橋駅〜伊野駅間は「車の邪魔じゃないのかな?」と思います。 単線の併用軌道で、高知大学(朝倉キャンパス)の前を通る道路を半分占有してしまっている上に、電停には安全地帯もないのです。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
しかも逆走する区間もあるからな。
@user-tu5rh6bm8j
@user-tu5rh6bm8j Жыл бұрын
すぐ隣にバイパスがあるから朝倉駅前〜鴨部間の危険な併用軌道は地元民以外通らんよ 朝倉駅前から先は道路の隣に単線の専用軌道があるイメージ
@koichigoto4313
@koichigoto4313 Жыл бұрын
高知県の人口が静岡市とほぼ同じという事実・・・・・
@user-zu7ud1pm9l
@user-zu7ud1pm9l Жыл бұрын
高知県に限らず四国の鉄道は港と山間部を結ぶ航路ありきの鉄道が多いですね 港への行きしなに農産物や木材等を港へと輸送して帰りしなに海産物や生活用品を運ぶ 船運ありきの路線構造だったのが本線の延伸で拠点間輸送に変わり 元からあった港と山間との路線がローカル線となり足を引っ張っている様に見えます とさでん交通も伊野から高知港までの紙輸送の荷馬車の運賃が高額な為に 特産の紙製品を電車で低コストに輸送する為に開業したとのことみたいです
@shingo19660720
@shingo19660720 Жыл бұрын
高知の交通分担率のうち、公共交通は平成19年度で驚愕の3%で歩きやチャリより少ないのだとか。残念ながら、必要ないですよねと言われて返す言葉が思いつきません。地元民が乗らないのに支える財源が沿線自治体に捻り出せるわけはないし、国から引っ張る根拠がないのでは。夢やロマンだけで飯は食えないのが現実。 地方では新しい街づくりが進みつつあるところも出てきてるらしいですが、それが公共交通を支えられる規模なのか、高知にはあるのか知りたいです。
@KOUICHI_HAMADA
@KOUICHI_HAMADA Жыл бұрын
おつかれさまです。 とさでん交通は、中心部区間と末端との輸送格差が大きいように思います。 1時間あたり1〜2本という末端区間が、どのくらい経営の足枷になっているか。関係自治体に配慮してか、協議の場でもなかなか示されないんですよね。
@nazzo1919
@nazzo1919 Жыл бұрын
とさでん交通は値上げに踏み切るべきです。バスは大型を全廃して全便マイクロバスに。 電車とバス並走区間はバスを廃止して電車一本にするべきです。 バスは自家用車と競合しているし、道路混雑をまねく電車→バス転換は反対。 電車を一部廃止するなら伊野~枝川、清和女子高等学校~ごめん町でしょう。
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r Жыл бұрын
高知県は人口が静岡市と同じ位で高知市も目を引き得るのは代表たる駅に四国初の自動改札機を導入した事位で近くの一等地も大型の商業施設でなくコーナン(ホームセンター)が建つという地方都市の厳しい現実は誰もが推して知るべしだなと、私も納得感を覚えました。古今東西から掻き集められた感が有る63両の路面電車を保有というとさでん交通の東西に走る路線と土讃線が並走し、住民のマイカー志向の高まりと絡みとさでん交通が廃線も止む無しと決断の大鉈を振るわれる事も有り得るだけに今後に注目だと思いました。 2023.5.7
@user-vs2ml7yy1t
@user-vs2ml7yy1t Ай бұрын
1年前の動画ですが、バス転換は運転手不足の面から難しい問題だと思います。当地でも5年前までは、昼間でも15分ヘッドで運行されていましたが、ここ2年で、20分間隔、30分間隔、40分間隔となりました。同じバス会社の他路線では、運転手不足から、突然一部ダイヤが運休になる事もあります。
@sinnya616
@sinnya616 Жыл бұрын
コロナ前で琴平-高知が輸送密度2600ですか。痛いですねʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@user3desu
@user3desu Жыл бұрын
ほぼ特急列車乗り通し客のはずなんでこんなものだと思いますよ。間に町らしい町っって池田ぐらいしかないですから。
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t Жыл бұрын
長崎本線や日豊本線や函館本線、石勝線といった三島の輸送密度を鑑みると、 検討している部類には入ると思いますが、 大歩危→高知はスイッチバックもありますし、超秘境な沿線ですから、観光列車を走らせたら面白そうですね。
@user-vw9zd5vj6h
@user-vw9zd5vj6h Жыл бұрын
伊野方面はJRとほぼほぼ並走しとる区間があるからそこは廃止してしまうというのも一つの手か……?
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
いやいや、伊野線は利用者が意外と多いんですよ。 後免線は厳しいと思います。
@yassi1126
@yassi1126 10 ай бұрын
事はそう単純ではないです。JR線だと特急等の兼ね合いで分かりやすいパターンダイヤ化が困難です。 一方、とさでんは減便前は21分間隔でしたが、交換設備復活して一部に優先信号を入れて時短を図れば20分間隔にできます。 JRの設備も貧弱ゆえに廃止はまずいです。
@yassi1126
@yassi1126 10 ай бұрын
@@kato-takehito 後免線は、ごめん・なはり線と連携して接続改善や乗り換え時刻案内の推進、アプリ利用で通し運賃化などすれば、高知市内~野市・安芸方面の需要を取り込めて結構回復しそうです。
@user-vv8vw2db7n
@user-vv8vw2db7n Жыл бұрын
う~ん、厳しい。さらにささやかれている南海トラフ地震の対策等もあるし。
@man-10
@man-10 Жыл бұрын
高知市出身です。 まず、中心部と言われていた帯屋町周辺の経済的地盤沈下がひどい。 イオンモール高知が出来てからは、人の流れはほぼイオンに向いており、かつての賑わいはありません。また、十年一日の商売を続ける店も多く、そりゃ若者にソッポ向かれるわという状況でもあります。 路面電車が町の中心を走ることは観光資源としてはいいと思いますが、市民の足は車。逆に渋滞の原因になって、あまり快くは思われていないのではと思います。 JRとタッグを組んだ交通網の整備もいいですが、そもそもイオンばかりに人が集まって、中心が空洞化している状況をまず変えないと 高知駅周辺の発展はないと思います。
@user-oj5hq2tr6r
@user-oj5hq2tr6r Жыл бұрын
貴重な非自動区間が 朝倉~伊野は土讃線新駅で対応か
@hiroki77777777
@hiroki77777777 Жыл бұрын
やっぱり、前々から単独のですかでは無くホームページで全国交通系ICカードを導入する様に言われているのにな。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
伊野方面の県道には道路上に線路があり逆走とか日常茶飯事でいつ事故になってもおかしくないのですぐ廃止されそうな予感。
@user-fv9ri9uc1i
@user-fv9ri9uc1i Жыл бұрын
利用者の少ない電停を廃止し、電停の保守費用の削減と電車の速達化を図るのはどうでしょうか。 ただ、電停そのものの維持管理は、鉄道駅よりも圧倒的に費用が掛からないし、経営にあまり影響がない施策なんじゃないかという気も同時でしていますが…
@user-kq4sd3jh2b
@user-kq4sd3jh2b Жыл бұрын
JRが本気出せば土電は潰れてしまう、というのが20年前からあって…。JRが市街地から外れた微妙なところを通っているから生き残れている(琴電志度線も同様だけど…)側面は否めません。地元の人たちは未だにライバルで、地元企業の路面電車頑張れ、のようですが…。 末端を廃止してもあまり意味はないでしょうね。むしろはりまや橋~鏡川橋、あるいは高須付近の危険な1,5車線をなんとかしないと…。
@user-pd3hw6xu5l
@user-pd3hw6xu5l Жыл бұрын
JR四国はそもそも経営が北海道と同じくらい厳しいし、土佐電気鉄道も少し外れたとこ通ってる部分もありますしね。 松山市の伊予鉄の路面電車は有名だと思いますが、あれは環状線になっており、おいしいとこ走ってますよね。流石四国一の鉄道会社なだけあります。
@utachan0831
@utachan0831 Жыл бұрын
何度目かの経営再建、破綻処理を経て、ほぼ公営みたいな会社になっているので、車両更新費用をなんとかしつつ、現状維持では? 10年くらい前の訪問の際、昼間っから路線末端部は貸切空気輸送みたいになっていたので、そういう時間帯はそうとう減便されたみたいです。
@09kare
@09kare 10 ай бұрын
高知市はイオンモールが新しくなってからは高知の中心が空洞化した気がします この現象は高知に限った話ではないですが、商業施設を誘致、建設する際には街づくりをダイナミックに見直してデザインしないと難しい時代になりました、
@user-gv9se1vl3u
@user-gv9se1vl3u 6 ай бұрын
とさでん交通は、給料も安いので社員の離職率も高い。事業売却も視野に入れておけばいいと思う。
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
タイにいてgrabやボルト、隣国ラオスではロカ配車サービスガンガン使っていますが、日本も地方過疎都市は認めてもいいんじゃないかな?って思う。
@TUUKUU
@TUUKUU Жыл бұрын
NHK朝ドラマで高知が取り上げられたことだし  観光需要を期待しましょう 私も去年行って 土佐電に乗らせていただきました
@user-hh3dg1hw4t
@user-hh3dg1hw4t Жыл бұрын
安佐北線がDMV化した事を受け、御免奈半利線も同様にDMV化出来ないもんですかね〜。現状DMVと一般車両との混在は法律で禁止されているようですが、DMVの小さな輸送力を考えると朝夕は一般車両でないと捌ききれないでしょう。そうすれば室戸岬をぐるっと回って徳島〜高知間を結ぶルートができ、観光の目玉になりそうですが。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d Жыл бұрын
DMVの問題点の1つとして車体重量が、軽い為に軸重不足となり信号等を制御する為の軌道回路が、動作しない事です。 自動閉塞を維持するには、軌道回路の大幅な改良工事が、必要です。 もし、ごめん・なはり線に導入するには、旧式のスタフ閉塞やタブレット閉塞に、戻すしか有りませんね。 行き違い駅に、スタフ交換やタブレット交換の為の人員配置が、必要になります。
@kabe_shi
@kabe_shi Жыл бұрын
南国市は「なんこくし」ですね。
@tokyufan
@tokyufan Жыл бұрын
どうにかして後免町駅付近で土佐電と土佐くろしお鉄道と接続して乗り入れ。 かつての土佐電安芸線復活で利便性向上……とか思ったけどまぁ空想の産物でしかないね。 欧州でトラムトレインが成功したのは鉄軌道線双方で低床ホームなのも要因として大きい。 線路をつなげて保安装置を合わせりゃとりあえず乗り入れができる。 日本だとどうしても富山港線や三国芦原線のようにまるっと路面電車用設備を鉄道線側に用意せにゃならんのが予算的にキッツい。
@nonchemi6182
@nonchemi6182 Жыл бұрын
可処分所得を増やさない限り景気は良くならないし、景気が良くならないなら人は増えないし、人が増えないなら交通は不要になります。 打開するには、減税するしかないです。🥺
@user-jl9pp9ye2o
@user-jl9pp9ye2o Жыл бұрын
宮島に行ける広電、道後温泉に行ける伊予鉄と比べると桂浜に行けないとさでんは辛いですね。観光客誘致を考えるなら桂浜延伸して高知駅、上町(龍馬生誕の地)、桂浜の間に貸切電車を走らせて龍馬姿に扮したガイドが観光案内をして回るツアーなんか組んでみると良さそう集客できそう。一方で地元の人の脚として考えるならイオンモール延伸が一番効果的。つくづく東西ではなく南北に路線が長ければ経営状況が違ってるような気もします。
@user3desu
@user3desu Жыл бұрын
高知市の地形を見るとわかると思いますが、桂浜に行くまでの間に山があるし、桂浜へのアクセスも丘を超えないといけないんですよね。路面電車じゃ厳しいと思いますが。 そもそも高知の街は東西に長くなっていて南も北も山があって南北はあまり長くないですからね。
@waoko
@waoko Жыл бұрын
道後温泉はともかく、宮島は圧倒的にJR有利だけどね それでも沿線人口が高知とは段違いだから客は多いけれども
@yassi1126
@yassi1126 10 ай бұрын
伊野の終点まで行けば、仁淀ブルーで注目されて仁淀川に徒歩10分ほどで行けます。「実はある、路面電車に乗って行ける観光地」という感じです。伊野の街中には飲食店が意外にもありランチにも困りません。本数が半減してしまったのはネックですが、とさでん交通や観光協会なども電車で仁淀川に行けることをもっとアピールしていいかと思います。
@cocomi_mina
@cocomi_mina Жыл бұрын
路面電車と路線バスの両方を持ってても赤字解消の最適解は見つからない…
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
こういう為のDMV。
@htaka7842
@htaka7842 Жыл бұрын
廃止が検討されていると思われるとさでん交通軌道線の区間の旭~伊野と大津~後免は土讃線とぴったり並走しているので二次交通的な側面はあまり無い様に感じます...
@user-tt6kb3um6q
@user-tt6kb3um6q Жыл бұрын
四万十に住んで感じたこと:そもそも高知県に将来性が感じられない。学生は高知大学をあまり選ばず、他県への流出は多い。そしてそのまま帰ってこないこと多々。
@user-zx3ui3du5s
@user-zx3ui3du5s Жыл бұрын
不謹慎だが南海トラフ地震が起きれば壊滅的になる地域に企業は進出して来ない。 だから仕事が無い。県民もチャンスがあれば県外に出たい。大学は県外に出るいい口実。
@h3f3f
@h3f3f Жыл бұрын
とさでんの駅で待っていると、某コンビニの入店音が流れるのがいい味だしています。 変に自治体経営にするから余計に赤字になるんだよ?とわかった風な事を言ってみる。
@user-vw6rk5xe4f
@user-vw6rk5xe4f Жыл бұрын
限界集落での公共交通機関を無理に維持するには、もう地方自治体がカネ出すべきだと思う
@user-mb1jo7yh4l
@user-mb1jo7yh4l Жыл бұрын
15:55 自治体名としては「なんこく」です…
@user-yv6cr3uv9u
@user-yv6cr3uv9u Жыл бұрын
布師田は高知駅の東。
@winredholy
@winredholy Жыл бұрын
路面電車無くすと、岐阜みたいに寂れるゾ~
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Жыл бұрын
和歌山市もな。
@user-dy7cv4zh7k
@user-dy7cv4zh7k Жыл бұрын
路面電車ではないが、西鉄宮地岳線が廃止された津屋崎も寂れました。代替のバス路線も廃止になり、津屋崎は元から走っていたバス路線が微妙に本数を減らして細々と走っている現状です。鉄道(又は軌道)と駅を廃止したらもう賑わいは望めないと覚悟するべきでしょう。
@waoko
@waoko Жыл бұрын
岐阜は新快速出来て以降名古屋にストローされて寂れただけやろ 路面電車は関係ない
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f Жыл бұрын
土佐電はICOCA導入するべき JR四国は独自でICカードは導入出来ないので うどん県で使えるICOCAを導入しよう
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 53 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 106 МЛН
Я нашел кто меня пранкует!
00:51
Аришнев
Рет қаралды 4,3 МЛН
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 49 МЛН
How to travel to Shikoku's southernmost and Japan's furthest city  | Japan trip
26:20
にっこーけん【旅行】ー日本の交通を研究する会
Рет қаралды 282 М.
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 53 МЛН