海自vs米海軍【潜水艦の比較】ディーゼルvs原子力/最新たいげい型も登場

  Рет қаралды 360,845

USA Military Channel 2

USA Military Channel 2

5 ай бұрын

#海上自衛隊 #たいげい型 #潜水艦 #アメリカ軍
アメリカが運用している潜水艦と日本が運用している潜水艦の比較、果たしてどちらが高性能なのか
オハイオ級、そうりゅう型、たいげい型をメインに紹介
潜水艦の動力、アメリカ軍が運用しているような「原子力」と日本が運用しているような通常動力「ディーゼル」
それぞれのメリット、デメリットは?
世界初のリチウム電池を搭載した日本の潜水艦の凄さとは?
原子力はうるさくて、通常動力は静か、果たして本当にそうでしょうか…
ミリタリーチャンネル2はアメリカ軍の知識があまりない人々に分かりやすい解説を入れ、理解を深めてもらうために作ったチャンネルです
解説について反対意見もあるようですが、今後も全ての動画に解説が付くことをご理解下さい
またナレーターのAnneですが、彼女は我々の仲間であり、任命したのも我々です
初めての経験でナレーションはまだまだ上手くはありませんが、日々の成長を一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです
なお、質疑応答などは出来兼ねますのでよろしくお願いします
USAミリタリーチャンネル2のチャンネル登録はこちら↓
/ @usamilitarychannel2
Click here to Subscribe USA Military Channel 2 ↓
/ @usamilitarychannel2
Film Credits:PO1 Rex Nelson, James Kimber, Matthew Hilborn, PO1 Kelsey Eades, CPO Ryan Litzenberger, Kashif Basharat, CPO Darryl Wood, CPO Brandon Shelander, PO2 Shaun Griffin, PO1 Jason Swink, PO2 Bryan Tomforde, LTJG Drew Verbis, CPO Ashley Berumen, CPO Jonathan Trejo, Austin Rooney, PO1 Alfred Coffield, SCPO John Smolinski, PO1 Rex Nelson, PO2 William Stephens
映像・画像:海上自衛隊
The appearance of U.S. Department of Defense (DoD) visual information does not imply or constitute DoD endorsement.

Пікірлер: 397
@user-tm7sk5iy8d
@user-tm7sk5iy8d 5 ай бұрын
日々、日本の海を守ってくれている、自衛隊及び米軍の方々に感謝します。
@user-vq8ws3rd9j
@user-vq8ws3rd9j 5 ай бұрын
一度は敵味方になって戦った日米だけど、今はお互いの能力を認め合い共に協力し合える友になったことに対して感銘を受けます。 今後もずっとこの協力関係が続くことを期待しております。
@user-ji9qi8tm8w
@user-ji9qi8tm8w Ай бұрын
😅😅😅😅😅
@user-hv1cu7gr8q
@user-hv1cu7gr8q Ай бұрын
​@@user-ji9qi8tm8w?
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q 5 ай бұрын
原潜には原潜の強みと弱みが、通常動力艦には通常動力艦の強みと弱みがある。どちらかに偏ることなく客観的な解説で勉強になります。
@user-rk2eg9gz6u
@user-rk2eg9gz6u 5 ай бұрын
原潜強いとしか認識できないアホだらけの中、このまともなコメントが光る 日本人の知能が壊れ過ぎ
@Tsut-chan
@Tsut-chan 5 ай бұрын
世界中の海を徘徊する原潜に対して、周りが島国の日本では【小回りが効く通常動力型】が理にかなってるみたいですね。
@user-rk2eg9gz6u
@user-rk2eg9gz6u 5 ай бұрын
@@Tsut-chan 小回りじゃねーよ、アホか。 日本近海を守るんだから簡単に補給交代できるからだろ なんだよ、小回りってよ?初めて聞いたわ 潜水艦の小回り
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
@@Tsut-chan それでも南シナ海や東シナ海の浅瀬ではデカ過ぎるらしいしな
@Tsut-chan
@Tsut-chan 5 ай бұрын
@@uma-aji6499 更にデカイ原潜からしたら良い的ですね🎯苦笑
@yuukirinon
@yuukirinon 5 ай бұрын
このチャンネルのいいところってそうよね... これだけ性能や機能で比べて取り上げてくるけど... 「この比較にはあまり意味がないのかもしれません」 っていうどんでん返しをするのが好き。結果、適材適所っていうw
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 5 ай бұрын
米帝様の潜水艦は 攻撃型は空母随伴しなきゃだし、戦略級は核ミサイル運搬用だしね。 一方、日本の潜水艦は、絶対船沈めるマンだし…。 そりゃ比較できんよなぁ。 日本も核キャリアー原水欲しいお
@user-ov7xu8up8l
@user-ov7xu8up8l 2 ай бұрын
@@nyanco-sensei攻撃型原潜持てばいい。核は持てれないから...
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 2 ай бұрын
@@user-ov7xu8up8l 「持てない」じゃなくて「持ちたくない」のお気持ち理由やろ。 本気で持とうとしたら、米帝様の許可が降りればモテるやろ。 それこそ、「型落ち米原潜をそのままカネ出すんで買います」とか言えば、反対されるとは思えん。
@Tsut-chan
@Tsut-chan 5 ай бұрын
元たかしお【おやしお型】のソナーマンです。 10年以上前の昔話ですが、シュミレーションにて米海軍の原潜との対潜訓練をしました。 お互い離れた位置から索敵し、発見次第解析を行い目標(敵艦)を攻撃する内容です。※これ以上の詳しい内容は軍事機密なので控えます。 その結果、日本の潜水艦は【攻撃するまで相手に発見されなければ確実に撃沈可能】ですが、【攻撃する前に発見されたら確実に逃げられる】といった具合で、米海軍の原潜も容易に探知出来ない位の静粛性がありました。 逆にいえば、米海軍の原潜は静粛性もソコソコあって逃げ足はバチクソ速い化物ですw
@ryotamkn
@ryotamkn 4 ай бұрын
「ソナー」って言っている時点で察し
@Tsut-chan
@Tsut-chan 4 ай бұрын
@@ryotamkn アッ…(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)
@user-hi5vu4jt4h
@user-hi5vu4jt4h 4 ай бұрын
ソーナーな
@user-ul3xo7hg8u
@user-ul3xo7hg8u 4 ай бұрын
@@ryotamkn🤓
@ryotamkn
@ryotamkn 4 ай бұрын
@@tesseract2428 本職はソナーとは言わずソーナーと言います。 ちなみに、軍事機密という文言も自衛隊の中では使いません。
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 4 ай бұрын
普通に原潜のほうが優秀
@sugumi8886
@sugumi8886 5 ай бұрын
てつのくじら館で見た潜水艦のベッドはほんとに狭かった。 あそこで数か月過ごす上にかつては1人1ベッドじゃなかったとかサブマリナーマジで尊敬する。
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 5 ай бұрын
裸の自衛隊 という本で日本の潜水艦乗員の話が出てたが、あまりにも臭 すぎて満員電車でもまわりに隙間ができてしまうという例があった。シャワーはあるだろうけど風呂完備が望ましいだろうね。
@Tsut-chan
@Tsut-chan 5 ай бұрын
​@@user-pm9yi4vc7rお恥ずかしながら、密閉された艦内の様々な臭いが身体にこびり付くので、【独特のニオイ】がしちゃいますw
@70fh27
@70fh27 3 ай бұрын
聞いた話によれば、トイレタンクの圧抜きが艦内に充満してえらいことになるそうで…。
@Tsut-chan
@Tsut-chan 3 ай бұрын
@@70fh27艦内当直員になる為の試験に、汚水タンクの排出要領がありました。 内部と外部の各弁(特にトイレのフラッパー弁)の操作方法を誤った状態で作業した先輩がおり、汚物を逆流させた事案がありました。
@area1848
@area1848 Ай бұрын
次世代蓄電池が開発されるとまた飛躍的に性能を伸ばしそう
@toshio6z
@toshio6z 4 ай бұрын
日本は原潜も持つべきだと思う。
@ozayo-style
@ozayo-style 5 ай бұрын
アメリカの原子力と日本の通常動力、軍事ドクトリンの違いがありますが、お互いの不得意分野を相互補完した作戦が展開できるのは日米同盟の強みですね🇯🇵🤝🇺🇸 そして、どちらも進化がすごい😲😲
@kh9619
@kh9619 16 күн бұрын
とてもわかりやすい解説です。 盲目的に海自の潜水艦を褒めちぎる 他の動画に比べて公平に評価分析され ており、好感もてます。
@Ninzinsukisuki
@Ninzinsukisuki 5 ай бұрын
12:52 スイッチ持ち込んでマリカーやってるの笑った
@user-qx7no3iu3b
@user-qx7no3iu3b 5 ай бұрын
素晴らしい動画でした。 頼もしいヒーロー達に乾杯🎉🎉
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
護衛隊群に随伴する任務なら有人潜水艦でも良いとは思うけど定期的な哨戒任務や有事の際の前線への威力偵察とかはエコーボイジャーみたいな無人潜水艦で代替していきたいね
@kenichiokochi1233
@kenichiokochi1233 3 ай бұрын
最近のウクライナ戦争で、ドローン、水上ドローンのかつやくは目覚ましいものがありますね。日本が敵国に攻撃を躊躇わせるためには、へたにちょっかいを出せば倍返しの反撃を喰らうと思わせるだけの高性能最新兵器をそなえて行くべきですね。核弾頭ミサイルがあっても、実戦では使えないロシア。一度使ったならば、戦争は全く新しい段階に入ることがわかっているため、使う、使う、と何度も言いふらしながらも、実際には使えないんでしょうね。それは、ひとえに西側諸国に核兵器が配備されていて、一旦ロシアが一線を踏み出せば、たちまちのうちに複数の西側諸国から核攻撃を喰らう、と認識して居るんでしょう。日本の場合はスパイ防止法もなく、反日勢力が国を転覆させる危険も考えなければいけない。次なる首相に期待をよせています。女性の!
@user-ku7ju5rx1m
@user-ku7ju5rx1m 5 ай бұрын
いいまとめ方でした!
@oozuwai
@oozuwai 5 ай бұрын
すごくわかりやすかった。
@bayashi23
@bayashi23 5 ай бұрын
適材適所って事やな。
@user-hd3ew9es8n
@user-hd3ew9es8n 5 ай бұрын
空母撃沈しまくるのすげーな
@shamrock6378
@shamrock6378 5 ай бұрын
hahaha、さすがエンタープライズを9回も撃沈しただけのことはあるね
@manmosuP-man
@manmosuP-man 5 ай бұрын
アメリカ空母の撃沈方法を知っているのは日本だけだから...
@kamkam_99
@kamkam_99 5 ай бұрын
カナダもオランダも韓国も潜水艦で撃沈してるとのこと。 リムパック参加賞。
@user-uj3gv5ct1m
@user-uj3gv5ct1m 5 ай бұрын
現代なら普段は原子力航行で、隠密性を要求されるときは原子炉を最小出力にし、バッテリーで航行するハイブリッド潜水艦が建造できそうです。
@user-hq6hz3hj7e
@user-hq6hz3hj7e 5 ай бұрын
どちらもそれぞれ利点・欠点があるので甲乙は付け難い。 原子力の強み ・速度も早く出せる ・核燃料がある限り理論上無限に潜水、移動できる ・酸素と水に困らない(無限に精製できる) 欠点 ・静粛性は通常動力型に劣る(簡単に原子炉を止められない) ・維持費が高くつく ・放射線漏洩等のリスク 通常動力型の強み ・原子力よりもコストは安い ・静粛性が高い(隠密性が高い) 欠点 ・原子力と違い、行動に制約がある(ずっと潜水出来ない) ・原子力よりも速度を発揮できない ・水と酸素に制約がある 結論 沿岸地域だと通常動力型、外洋での行動だと原子力どちらも運用次第で非常に強力な抑止力になる
@user-vo6vqS1016
@user-vo6vqS1016 5 ай бұрын
アメリカと海上自衛隊の潜水艦で違いが色々知れてよかったです
@user-rc1gg2bj2o
@user-rc1gg2bj2o 5 ай бұрын
米国の攻撃型原潜は、高速航行する空母打撃群と一緒に行動するのが重要な任務。一方、日本の潜水艦は、チョークポイントに潜んで隠密行動が主任務だから、簡単に比較出来ないよね。
@user-rk2eg9gz6u
@user-rk2eg9gz6u 5 ай бұрын
守るに特化、攻めるに特化の違いよな
@manmosuP-man
@manmosuP-man 5 ай бұрын
地雷と突撃兵くらい違う
@kamkam_99
@kamkam_99 5 ай бұрын
自衛隊も海外に常駐基地を持つようになったし、有志国に参加するようなことも考えると原潜も欲しくはある。 ただ、IAEAの査察の問題をクリアするのが難しいでしょう。
@yamatoakizuki4734
@yamatoakizuki4734 5 ай бұрын
チョークポイントで待ち伏せというのは冷戦時代の対ソ戦術です。対中国では東シナ海から南シナ海にかけ広い海域での作戦行動が予想されます。 充電を気にすることなく高速で航行でき、敵勢力下で浮上する必要がない原潜の必要性は冷戦期と比べて高まっています。
@user-rk2eg9gz6u
@user-rk2eg9gz6u 5 ай бұрын
@@yamatoakizuki4734 高まってねーよ。何を嘘こいてんだよ。 魚雷の射程も知らんだろ 何隻張り付けばカバー出来るかも分からんだろ 見えない潜水艦の脅威すら理解してない 片方だけ感知される有利性も理解する能力も知識もない ただ原潜重要と嘘をコク。
@Ceylon7040
@Ceylon7040 5 ай бұрын
もう潜る国家予算じゃん
@SRapid-hd3nu
@SRapid-hd3nu 5 ай бұрын
原潜は航行に必要なエネルギーを外部に依存しないのは強いですね
@soniczeroing
@soniczeroing 5 ай бұрын
原潜と通常動力では、運用方法・活動する範囲も異なりますので、一概にどちらが高性能のなのかと言わず、どちらも最新の技術を駆使して建造された最強の潜水艦とも思います。
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
どちらもそれぞれの分野の世界最先端なのは間違いない
@1honshitsuka
@1honshitsuka 5 ай бұрын
魚雷の性能や深深度攻撃能力など単純な戦闘力と言う点では日本の潜水艦は世界一ですよ。
@Kasumi-Koubou
@Kasumi-Koubou 5 ай бұрын
一番大事なのはどう運用するかだねぇ
@manmosuP-man
@manmosuP-man 5 ай бұрын
最強海軍×最狂海軍だからヤバい 単純でも昔の、No.1(アメリカ)とNo.3(日本)が手を組んでいてNo.2(イギリス)もほぼ同盟だからエグい
@MrBBB-bw3uv
@MrBBB-bw3uv 5 ай бұрын
さいつよ×サイキチの例えが秀逸すぎますねぇ…。 ところでかつての海軍トップ3が互いに同盟関係とか、ワシントン・ロンドン条約の頃の方々が聞いたらチビること受け合いですね(白目)
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
シュフラン級「僕の事忘れないで…」
@user-uu3bg7hf1l
@user-uu3bg7hf1l 3 ай бұрын
@@tesseract2428 つまりヤバいってことですね() 「すごい」みたいにプラスの意味(エグいはすごいの上位互換的な感じ?)だったり逆にマイナスの意味で使われることもあります
@user-wp1ow1oj6o
@user-wp1ow1oj6o 5 ай бұрын
おやしお型潜水艦の艦内に体験乗車で入ったことありますが、めちゃくちゃ狭かったです。 今後、リチウムイオンから全固体電池の潜水艦が登場すると思いますが、潜水期間が伸びた分、艦内の狭さそのままだと、クルーの精神面は大丈夫なのかと思います。
@user-mw2nu1ov8w
@user-mw2nu1ov8w 4 ай бұрын
自分は広島呉に展示されてるあきしおに乗艦した事がありますが自分は180㎝でガタイが良いので 乗員が寝る就寝スペースに入りきらず頭をぶつけました。
@user-ng2ef2bg6i
@user-ng2ef2bg6i 4 ай бұрын
何だかんだで大国アメリカが自衛隊の実力を1番理解していると言う事実
@machinedrillver.2.219
@machinedrillver.2.219 5 ай бұрын
同盟国である日米が、それぞれの得意分野で現状変更を試みる勢力に対し、能力を埋め合わせ、地域の安定性をもたらしているという事ですね。
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
それぞれ有利不利があるんだから補完し合った方が強いのは確か
@umineko2012
@umineko2012 5 ай бұрын
水中を30ノットで空母機動部隊と行動を共にしたり、世界の海をパトロールすること、また常時潜行して核抑止力となる必要があるアメリカ軍と、周辺海域のチョークポイントを中心に潜み一撃を加える日本の自衛隊では潜水艦の用途が異なるので、双方あるべき進化をしてきたという感じですね。どちらも運用する国にとって最適な形となっていることがよくわかりました。今のところ、原子力潜水艦と通常動力潜水艦のどちらのいいとこどりというわけにはいかなさそうですね。 しかし潜水艦のあの狭さと制限を受けた生活を強いられるサブマリナーは本当にすごいですね。これからも事故などがなく隊員たちの無事を願っています。
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
アメリカの原潜は水中で最大25ノットって映像に出てるけど?
@yamatoakizuki4734
@yamatoakizuki4734 5 ай бұрын
チョークポイントで待ち伏せはソ連相手だから有効とされてきたんじゃないかな?中国相手に有効だろうか。
@user-wp5sg5fy3i
@user-wp5sg5fy3i 5 ай бұрын
ゴルゴ13の最新巻で潜水艦が取り上げられています。サブマリナー達もですが、潜水艦を作る人達にも我々は感謝しないといけないですね…。
@user-xs2nz6he5i
@user-xs2nz6he5i 3 ай бұрын
米原子力潜水艦は通常は原子力で航行。隠密行動の時は原子炉の出力を最小にして、バッテリーでモーター駆動でしょう。 酸素を必要としない燃料でのハイブリット潜水艦です。
@Hiro-jr7qs
@Hiro-jr7qs 5 ай бұрын
それぞれが任務や地政学的な観点から究極を目指してる感があって素晴らしい。 しかし、アメリカの運用数はどの分野もゴッツイなぁ
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 5 ай бұрын
原潜50隻以上を保有とか、一隻一兆円超えとか、ごつすぎる。
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
⁠@@user-pm9yi4vc7r比較で出されてるのは戦略ミサイル原潜なんて高いんです 大半の攻撃原潜は3000億円程度です それでも日本から見ると高いですけどね
@user-ix4de8sw7y
@user-ix4de8sw7y 5 ай бұрын
どちらも得手不得手があり、色々と異なっていますが、どちらも建造に関わった方々や運用に当たる方々の不断の努力あってこそというのは、変わらないですね。すべての関係する方々へ感謝!!
@user-gk7fu4jf6b
@user-gk7fu4jf6b 5 ай бұрын
原子力空母のエスコートするには原子力潜水艦じゃないと速力・航続距離ともに厳しいですよね。あと戦略原潜は長期で深度の深いところで潜航するからやはり原子力がないと見つかりやすそうですもんね。
@user-jw5wc4bd8c
@user-jw5wc4bd8c 4 ай бұрын
それぞれ別の技術を高めてきた。それぞれに違ったメリットがあるわけで、日米の同盟関係においてこういう点は本当にお互いにとって有益じゃな。
@evilflower765
@evilflower765 5 ай бұрын
日米同盟は潜水艦でも盾と鉾を体現してますね。両方揃えば、かなり強いでしょう。
@RIN93I401
@RIN93I401 4 ай бұрын
真偽ははっきりしないが演習中ずっとジョージ・ワシントンの真下に隠れててアメリカ側がめちゃくちゃ探しても見つからないから事故でも起こしたんじゃないかと思ってアクティブソナー撃ったらジョージ・ワシントンの真横に浮上してきたなんて逸話もある海上自衛隊でした。
@user-th2gy7qn5y
@user-th2gy7qn5y 2 ай бұрын
12海里と排他的経済水域の防衛だけなら通常動力型潜水艦で充分
@z6user377
@z6user377 5 ай бұрын
先の大戦以来、潜水艦の開発と戦力化に関しては世界トップクラスのこだわりがある。 兵器だけじゃなく、戦術面でも超絶なレベルらしい。 完全に動力を切って、海流の動きまで読み取って移動するとかなんとか。。。 海上自衛隊もイージス艦が目立つけど、一番力が入っているのは対潜能力。 中国の潜水艦を追い回したり、即発見したり凄まじい能力を有する。
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
それは潜水艦の性能だけじゃなく戦前から蓄積された膨大な海流データがあるこそやな 音響測定艦はとても重要なんや
@a61shun0a123
@a61shun0a123 5 ай бұрын
12:53 原子力潜水艦の中に任天堂Switch持ち込んでるのちょっとビックリ
@user-rudel
@user-rudel 5 ай бұрын
その国それぞれの地域、戦略、地政学、ランドパワー、シーパワー、に沿って保有するべき装備は当然変わるし、方向性もあるだろうから、どっちが凄いと言われると、どちらにもメリットデメリットはあるので、その時の状況と場合だと思うんですよね。あとは他のコメント通りかなと。
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 5 ай бұрын
原子潜水艦の居住や海中生活になる任務に外から見た分余裕を感じられます 任務には余裕が必要と思う
@user-vq2pq3hb4b
@user-vq2pq3hb4b 4 ай бұрын
動力が全個体電池になりえるし、水素エンジンも期待できる。トヨタに研究開発依頼してる記事見たが将来期待。
@takashitainaka9179
@takashitainaka9179 5 ай бұрын
原子力のメリットとして余裕のある電力により高機動と武器システムへの豊富な電力供給(ソナーの能力を左右する)を両立できる面もある
@TaRyuu1
@TaRyuu1 5 ай бұрын
同じ潜水艦ではあるけど通常動力潜と原潜は全く別の艦種 通常動力空母と原子力空母の違い程度の違いではなく、戦艦と空母くらい違う。
@user-lw9xv7dr7k
@user-lw9xv7dr7k 2 ай бұрын
アメリカの空母とか原子力潜水艦もそうだけど中でジュースが飲めたりソフトクリームの機械があるなんていいな♥
@tyabo8241
@tyabo8241 5 ай бұрын
演習で空母撃沈したんだ!?凄いなぁ👍
@toarugirl123
@toarugirl123 5 ай бұрын
アメリカの原潜の吸音タイルが一部剥奪して藻だらけになった姿は見ててかっこいい
@toarugirl123
@toarugirl123 4 ай бұрын
@@tesseract2428 ほんとだ。なんで剥奪って書いたんだろ
@user-kn4pl8rr1b
@user-kn4pl8rr1b 3 ай бұрын
でもアメリカのことやからそのうち静穏性が通常動力より高い原潜とかやってくるんちゃう?
@user-rz9xe8rx9y
@user-rz9xe8rx9y 5 ай бұрын
米軍の勢力圏であることに感謝ですね そして自衛隊も努力してる
@haratori8464
@haratori8464 5 ай бұрын
6分くらいから流れてるBynumを教えてください!めちゃくちゃ格好いいです!
@user-ce3wm8nh7q
@user-ce3wm8nh7q 5 ай бұрын
日米海軍の演習の時米駆逐艦はすぐそばに潜伏していた日本の潜水艦を発見する事が出来なかったようです
@Mej922
@Mej922 5 ай бұрын
コロンビア級はまだ就役してないのか
@booohbunny5227
@booohbunny5227 5 ай бұрын
伝説の98年リムパック 海自潜水艦1隻で米海軍の強襲揚陸艦隊15隻撃沈判定
@kenpar7838
@kenpar7838 5 ай бұрын
良い結びだった。 日米が協力関係にある場合においては、太平洋の安全は守られると思う。 中露vs日米の比較なら面白そうだけど、情報が出ないから仕方がないね。
@user-bw3vi7by7d
@user-bw3vi7by7d 5 ай бұрын
兵器全般に言えること 全乗組員が、武器装備の能力を遺憾なく発揮出来るか否かで、戦闘の勝敗が決まる。 また、戦闘下において、冷静な判断能力が指揮官に求められる。
@nanndemoNO
@nanndemoNO 4 ай бұрын
「トップレベル」の「レベル」が取れる程の性能になるといいですね
@user-mh9vz2pb6o
@user-mh9vz2pb6o 5 ай бұрын
攻撃型潜水艦をお願いしたい!
@todobk8733
@todobk8733 5 ай бұрын
2代目のおやしお級以降は海自潜水艦はかなり独自の道を進んでますからね。バッテリーの全固体化が実現すれば性能上がるのかな?アメリカのヴァージニア級は調達しやすさを重視してシーウルフから方向性を変えたけど、ずいぶん高額になりましたよね。
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
オハイオ級やコロンビア級は戦略ミサイル原潜だから高いんや バージニア級はその3分の1程度ですんでる
@todobk8733
@todobk8733 5 ай бұрын
それでも、たいげい型の4~5倍しますよ。VPM搭載型になってかなり値上がりしませんでした?
@kamkam_99
@kamkam_99 5 ай бұрын
>バッテリーの全固体化が実現すれば 密度が従来LiBの3倍というのは研究室での話なんで、最初のはそんなに・・かも。 いまのLiBも30年前の最初期のものに比べると3倍になってます。
@user-ne3gf4bm8g
@user-ne3gf4bm8g 2 ай бұрын
日米はお互いに長所、短所を相互理解して防衛任務を行っているのでは?
@nekogataroboxtuto
@nekogataroboxtuto 5 ай бұрын
こうしてみると原潜が高いのは動力もあるけど、弾道ミサイルを24基搭載というスペックも値段の高さに繋がっているかも。 低武装原潜だとどれくらいの値段になるのかなと想像するのも楽しい。
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
バージニア級は3000億 バージニアペイロードモジュール4つ搭載
@american6293
@american6293 3 ай бұрын
大谷選手でも買える価格とかコストいいな
@ERROR-pe9vx
@ERROR-pe9vx 5 ай бұрын
あそこまで高価な原子力潜水艦を68隻も揃えて運用できる程の国力を持つアメリカ改めてヤベぇな。
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
だが日本みたいに毎年建造してるわけじゃないので技術者が流出して建造スケジュールだけでなく整備スケジュールにも遅れが出て議会で問題視されてる 現状原潜は整備待ちの行列ができてる状態で本来の部隊へと戻れず穴ができてる状態と報道されてた 実際全艦使える状況下にないのをお忘れなく
@ERROR-pe9vx
@ERROR-pe9vx 5 ай бұрын
有益な情報ありがとうございます
@user-io9vi3tu6x
@user-io9vi3tu6x 5 ай бұрын
良いコンビかと。 コンビの力を試したい気もしますが。。。
@user-dp2ub2ox2g
@user-dp2ub2ox2g 5 ай бұрын
日本人で本当に善かった!
@user-ov7xu8up8l
@user-ov7xu8up8l 2 ай бұрын
アメリカの原子力空母に撃沈判定を与えたのが日本っていうのがすごい...
@user-vk5cm6ln6i
@user-vk5cm6ln6i 3 ай бұрын
そうですね、原潜の欠点は原子力で水を沸騰させタービンを廻すんです、蒸気機関と似てます。 デーイゼルは、電気を作りモーターで進み静かなのが利点です。 どちらの潜水艦にも言える事ですが、人間が動かしますから、空気、食糧、水、それと糞尿の処理が必要ですね。
@Ishigoogl
@Ishigoogl 5 ай бұрын
アップありがとうございます👍潜水艦も空母も原子力一択なのはまさに大国アメリカならでは、世界中に軍隊を派遣する国ならでは、といったところですね。様々な兵種は用途に合わせて進化していますね、この先も。ウクライナ侵攻ではドローンの活躍、そしてその対抗手段として まさに「お蔵入り」していた自走対空砲が脚光を浴びたり、台湾有事のシュミレーションにおいては日米も中国も多数の遭難者が想定された為、アメリカも中国もヘリコプターやオスプレイにとって代わられると言われ続けていた大型の救難飛行艇を大量に取得しようとしているのがとても興味深いですね。しかし一兆円の原潜1隻で最新のたいげい型が10隻も造れてしまうとはお高いですわ😅
@user-iu2lf1ok6p
@user-iu2lf1ok6p 4 ай бұрын
原子力潜水艦の特徴は艦内の酸素が続くかぎり潜航可能であるが海水ポンプを停止できない為に静粛性に劣る、通常動力型潜水艦の特徴は潜航時間に制限があるが静粛性に優れるです。
@synapse4999
@synapse4999 5 ай бұрын
一緒にそれぞれの国を守ろうな!
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 4 ай бұрын
原潜が高性能です。 日本の潜水艦は、段々性能は向上してますが限界あります。 日本の物は待ち伏せし攻撃するなら良いと思う
@user-zx1dw1gb2x
@user-zx1dw1gb2x 3 ай бұрын
実際日本は核も持ってないし潜水艦か潜伏するのは日本の周りの海だけなので原潜はいらないと判断したのでしょう
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 3 ай бұрын
@@user-zx1dw1gb2x そうですよね。 日本は海峡、海峡に潜伏して敵の空母なり潜水艦が軍港から太平洋や日本海に行くのを、魚雷などで攻撃ですね
@ktaktom9140
@ktaktom9140 5 ай бұрын
14:15 それは知らなかった😲
@shamrock6378
@shamrock6378 5 ай бұрын
米海軍はブルーウォーターネイビー(外洋海軍) 海自はグリーンウォーターネイビー(地域海軍)
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
太平洋からインド洋やアデン湾を通ってジブチまで作戦海域広がってるのにその主張は苦しい そんな事言い出したらアメリカ海軍以外全部グリーンやぞ
@shamrock6378
@shamrock6378 5 ай бұрын
@@uma-aji6499 CTF-151はアデン湾とソマリア沖近辺が作戦範囲。インド沖から沖縄までの間は自衛隊の作戦海域ではない。あとはたまに米艦艇にくっついて南シナ海航行するぐらい
@mogesan
@mogesan 5 ай бұрын
@@uma-aji6499 残念だけど米英露仏印中以外の海軍は地域海軍。 シーレーンや海外拠点を持つ海軍は数多あるが、母国から離れた海域で継続的に補給兵站ができる海軍は限られる。海自の場合は政治的な理由から補給艦、輸送艦が絶望的に少ない。
@kirkosan
@kirkosan 4 ай бұрын
しゅんりゅうが建造されないままたいげい型に行ったの泣いた
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v 4 ай бұрын
何を重要視するかですよね。人員が乗ってる以上は、人員の御食事等は、動力源がどうであれ、何とかですよね。
@user-wf2vn1xt6w
@user-wf2vn1xt6w 5 ай бұрын
自衛隊次期潜水艦は 全固体電池?(トヨタ製) 国産潜水艦用VLS(国産巡航ミサイル用) ポンプジェット式
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
国産VLSなんて今更作ってどうすんだよ 水上戦闘艦でさえ全部MK41で国産の誘導弾もそれに合わせて開発されてるのに 小数作って運用する意味がわからん 採用すべきはバージニアペイロードチューブの方だよ あとポンジェットとか騒音発生機はもっと要らない
@user-dw1uk5cb4n
@user-dw1uk5cb4n 2 ай бұрын
質はともかく量は圧倒的な、中国の潜水艦との比較が気になります
@yuhana484
@yuhana484 5 ай бұрын
要は用途なのよね...
@mahotechTube
@mahotechTube 4 ай бұрын
日米が友好関係である限りメリットを最大化させることができるということですね
@user-qg2ey6sl5f
@user-qg2ey6sl5f 5 ай бұрын
軍事的にアメ様と日本とが高めあっているっていう関係に軍関係者ではないのですが誇らしく思えました
@Pascal_123
@Pascal_123 5 ай бұрын
P-8、P-1 vs バージニア級、たいげい型 とかで演習してるんかな?
@00ta
@00ta 2 ай бұрын
もう通常型のメリットはあまりないということなんですね。 とは言え、原潜の建造コストは10倍から30倍ですか。莫大な運用コストも考えると、おいそれと持てるものではありませんね。
@sirrrra747
@sirrrra747 5 ай бұрын
コロンビア級の建造費異次元だな...
@watxxx2530
@watxxx2530 5 ай бұрын
ミサイル原潜ではなく攻撃型原潜で比較するべきでは
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
プリウスとピックアップトラックくらい違うよね
@japantokyo8410
@japantokyo8410 5 ай бұрын
空母艦隊に常時随伴するには原潜しかないよね。
@mimomo8109
@mimomo8109 5 ай бұрын
建造費で1兆超はえぐいな。日本じゃまぁ予算下りることない額だなぁ
@tomo3118
@tomo3118 5 ай бұрын
左翼がバラマキだ!無駄遣いだ!五月蠅いからねw
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
オハイオ級やコロンビア級は戦略ミサイル原潜だから高いんだ 同じアメリカ海軍の原潜でも攻撃原潜のバージニア級は1隻3000億円や ちなみにもっと高いのはジェラルドRフォードで価格は約1兆5000億円やで
@user-tt2ku3oe7z
@user-tt2ku3oe7z 2 ай бұрын
アメリカから中古原潜を譲ってもらうという手もありますね。交渉ぐらいしてもよいのではないか。常温超伝導が実用化されれば通常でも飛躍的に性能が向上しますね。頑張って下さい。
@ususiri3006
@ususiri3006 4 ай бұрын
次期潜水艦には VLS 10セル搭載 5000千トン 6隻建造
@user-kk1ox3vh9h
@user-kk1ox3vh9h 3 ай бұрын
ずっと疑問に思ってるのが通常航行の際の換気の優位性はどちらが上なのか?確かに原潜は常に酸素を確保されてはいるが、長期間潜航していると艦内の空気は汚れていくわけで。むしろ定期的に浮上してシュノーケル換気で新鮮な外気を取り入れている通常動力が有利だと素人目には思えてしまうのだけど。
@kangfukick
@kangfukick 5 ай бұрын
キャタピラーシステムが遂に現実のものになりつつあるのか
@wadatumissbn8279
@wadatumissbn8279 4 ай бұрын
いい解説動画だと思うのですが、攻撃型潜水艦のそうりゅう/たいげい型と核抑止力として動く弾道ミサイル搭載原子力潜水艦のオハイオ級では任務が違うので比較は不適当かと。バージニア級なら妥当ですけど。この程度のことは中の方も分かっていらっしゃると思うので、何か事情があったのですかね?
@fuyuzuki1186
@fuyuzuki1186 5 ай бұрын
そもそも原潜と通常動力艦を比較するのはナンセンス。 海自の潜水艦は日本の領海を防衛する潜水艦なので日本の領海に限定するのなら主さんも言っているとおり海自の潜水艦の方が強い。 何故なら基本的に防衛任務に就いてる潜水艦は外洋に出ないので。
@user-dc1yn7it3h
@user-dc1yn7it3h 5 ай бұрын
つまり日本とアメリカが手を取りあえば最強ということ。
@jinsaitama5625
@jinsaitama5625 5 ай бұрын
防衛側の潜水艦はコスパいいな
@refrain_net
@refrain_net 5 ай бұрын
つまり、シーバットを建造しろということか()
@user-nu3kq9wk1g
@user-nu3kq9wk1g 5 ай бұрын
こんな動画を出してこられるとは、沈黙の艦隊実写化の影響かな…
@JK-kw5ly
@JK-kw5ly 5 ай бұрын
河野大臣が言ってた。 女性乗組員が一人でもいると、男性乗組員達の艦内のシャワー使用時間(水使用量)が増えるって。
@uma-aji6499
@uma-aji6499 5 ай бұрын
本当は無人にしたい
@70fh27
@70fh27 3 ай бұрын
男が臭いを気にするやつね…。
@user-mw2nu1ov8w
@user-mw2nu1ov8w 4 ай бұрын
現在の通常動力型潜水艦も居住性は以前よりかは改善されたでしょうけど、広島のてつのくじら館に地上展示されて 内部も見学できる退役した潜水艦あきしおに乗ったことがありますがめちゃくちゃ狭くて乗員就寝ベッドで頭を ぶつけてしまいました、180㎝のゴリマッチョな私ではサブマリナー無理ですね、海上自衛官や米軍水兵には 脱帽です、いつもありがとう。
ОДИН ДОМА #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
Can You Draw The PERFECT Circle?
00:57
Stokes Twins
Рет қаралды 73 МЛН
Unitree Robotics B2 - Go Beyond the Limits | DRONELINE Robotic-Partner
3:49
DRONELINE - Drohnen & Roboter
Рет қаралды 34 М.
Japan's most powerful submarine undetectable even by the U.S. military
12:08
弾丸デスマーチ【ゆっくり兵器解説】
Рет қаралды 446 М.
Он Отказался от БЕСПЛАТНОЙ видеокарты
0:40
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 2 МЛН
Why spend $10.000 on a flashlight when these are $200🗿
0:12
NIGHTOPERATOR
Рет қаралды 18 МЛН
Apple, как вас уделал Тюменский бренд CaseGuru? Конец удивил #caseguru #кейсгуру #наушники
0:54
CaseGuru / Наушники / Пылесосы / Смарт-часы /
Рет қаралды 4 МЛН
How Neuralink Works 🧠
0:28
Zack D. Films
Рет қаралды 30 МЛН