<後編>ダウンサイジングスーパーチャージャーってないの?エンジン関係[他]【GS相談室】

  Рет қаралды 180,798

GoodSpeedVision

GoodSpeedVision

5 жыл бұрын

【エンジン 関連【GS相談室】】の再生リスト
• エンジン 関連【GS相談室】
#スーパーチャージャー#GS相談室#Goodspeedガレージトーク
いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
▼質問・リクエストは【概要】覧(最下部)からお願い致しますm(__)m
ーー【オススメ情報】ーーーーーーーーー
★車のメンテナンス不足は、人間の生活習慣病と一緒です!!【GS相談室】
• 車のメンテナンス不足は、人間の生活習慣病と一...
★軽自動車で高速道路120km! 大丈夫? エンジンの排気量と寿命の関係【ガレージトーク】
• 軽自動車で高速道路120km! 大丈夫? エ...
★エンジンの暖気は必要?不要?
• エンジンの暖気は必要?不要?
★クリーンディーゼルの扱い方【現役トラックドライバーからのススメ】
• 【クリーンディーゼルの扱い方】デリカD5 ハ...
★「燃費」本当は気にしてない? 燃費とタイヤとエンジンオイルのはなし。【ガレージトーク】
• 「燃費」本当は気にしてない? 燃費とタイヤと...
★ランサーエボリューションはここが壊れる! これから購入される方へランエボの注意点【ガレージトーク】
• 【ランエボの注意点】ランサーエボリューション...
★「国産アメリカンはバカにされるのか?」【ガレージトーク】
• 「国産アメリカンはバカにされるのか?」【ガレ...
★トヨタの大失敗!?「車不具合情報」2AZエンジン問題 アルファード ヴェルファイア エスティマ 他【ガレージトーク】
• トヨタの大失敗!?[2AZ-FE エンジン問...
ーー【ガレージトーク】ーーーーーーーー
▼車、バイクの情報発信!疑問や裏話なんかも。
■名車烈伝
• (旧動画)MITSUBISHI FTO hi...
■車の話
• [電気自動車・電動バイク]と[自動運転]の現...
■バイクの話
• 逆輸入車の謎!国産アメリカンクルーザーの疑問。
■その他
• 車とバイク《トラブル・故障・その他》の歴史 ...
ーー【GS相談室】ーーーーーーーーーーー
▼いただいたご質問の回答セクション
■オイル/フルード/添加剤 関連
• 《#6》オイル・添加剤 第6段【後編】[GS...
■ホイール/タイヤ/足周り 関連
• タイヤがパンク!1本だけ変えてもOK?タイヤ...
■メンテナンス
• 車のメンテナンス不足は、人間の生活習慣病と一...
■内装 関連
• バケットシートの注意点と《 腰痛 》に効くの...
■駆動系
• Video
■その他
• いろんな質問バラエティーパック【GS相談室】
■モーターサイクル 関連
• ラムエアシステムの効果のほどは?
ーー【アルファード】ーーーーーーーーー
▼TOYOTA アルファードV AS (ANH10・FF)[後期]
• TOYOTA アルファード ANH10 2006
ーー【YZFーR1】ーーーーーーーーーーーー
▼MODEL 2003 [5PW]RN09
YAMAHAが誇るスーパースポーツマシン。
初代インジェクションモデル。
• YAMAHA YZFーR1 (5PW) 2003
ーー【我が愛車遍歴】ーーーーーーーーー
▼かつての愛車、今の愛車たち……
• 自己紹介 & 愛車遍歴 & その他
ーー【車とバイクのいろいろ】ーーーーー
• Playlist
ーー【DIY情報など】ーーーーーーーーー
• Playlist
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SOUND】
無料音楽素材 煉獄庭園
www.rengoku-teien.com
【画像引用】
[CC BY-SA 3.0]
creativecommons.org/licenses/...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【GS backyard】サブチャンネル
/ @gsbackyard
【Facebook】
profile.php?...
【twitter】
Shuri78296956?s=09

Пікірлер: 165
@cat_topics
@cat_topics 5 жыл бұрын
理論的且つダイナミックな解説、大変に説得力あります。今日も勉強になりました。
@godraitoninngu
@godraitoninngu 5 ай бұрын
クルマの使用頻度なども違うのでプラグは定期的に自分の目で点検して確かめるのが正解だと思う。点検は、それほど難しい作業でもないし道具もプラグレンチとスパナがあればできる。オイルはゲージを抜けば確認できる。
@-flatwing5070
@-flatwing5070 5 жыл бұрын
今回も気になる所、楽しく聞かせてもらいました!
@user-ye1jo1nh6x
@user-ye1jo1nh6x 5 жыл бұрын
素敵な着こなしです。
@user-wg9qh7vd8m
@user-wg9qh7vd8m 4 жыл бұрын
襟の事を言ってます??
@nismhiro
@nismhiro Жыл бұрын
ダウンサイズSC、日産HR12DDRで検索してみて下さい。
@6stars946
@6stars946 3 ай бұрын
マッドマックスのインターセプターでスーパーチャージャーというものを知った身としてはあの音はむしろ嬉しいですけどね。 HKSが出してる汎用スーパーチャージャーキットのようにターボユニットのタービン側を外したコンプレッサーだと静粛性はいいんじゃないでしょうか。 12:15 ラムといえばうる星やつら、じゃなくてRAM=ランダムアクセスメモリー、ROM=リードオンリーメモリーのことです。 ROMは電源切っても中身は消えず後からデータの書き見込みも通常はできないのでプログラムを格納しておくのに使われます。 RAMは電源切ると中のデータは消えてしまいまっさらになってしまいます。 なのでプログラムというものは通常ROMに保管しておいて使うときはRAMに読みだして動かします。 他にも各種データもRAMに取り込んで、RAM内部でいろいろ計算するわけです。 通常のコンピュータだったらプログラムはHDDに記録しますが、自働車では振動などで故障する危険があるのでROMを使います。 ややこしいのはRAMにはSRAM=スタティックラムというのがあってこちらは電源落としてもデータは保持されます。
@NARU5x56mm
@NARU5x56mm 5 жыл бұрын
いつも思うけどエボの話になると嬉しそうに語りますな
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 5 жыл бұрын
元エボ乗りなのだそうで、当然と言えば当然だと思われます。 私もエボの話が出てくると嬉しくなります。 まだ現役のエボ乗りなので。(笑)
@scencbf
@scencbf 4 жыл бұрын
熊五郎 あとセリカも
@momotarotopsecret4415
@momotarotopsecret4415 4 жыл бұрын
大変よく分かりました。
@user-mb6rn8nx1c
@user-mb6rn8nx1c 5 жыл бұрын
明確な答えが用意出来ない未来についての数々の質問の中で唯一楽しそうに答えられてるところになぜか自分もだよね~とポジティブな感情で相づちを打ちながら聞き入ってしまいましたw
@sara-1886
@sara-1886 4 жыл бұрын
カメラのオートフォーカスは切って、マニュアルフォーカスで自分の顔に合わせるのが良いです。
@ahahaw
@ahahaw 5 жыл бұрын
マーチにスーチャーとターボが搭載してあるモデルがありましたね。
@user-ov3zn5uj6h
@user-ov3zn5uj6h 5 жыл бұрын
次のモデルでターボ復活だってね
@noriwosama883
@noriwosama883 4 жыл бұрын
あれパワステが付いてなくて強烈な重ステでしたねw 縦方向に引っ張る動作でステアリングを動かしてた先輩を見て爆笑したら殴られましたよ。
@aoitorinokuma
@aoitorinokuma 3 жыл бұрын
リショルム式=昔の鉛筆削りの刃みたいなヤツですねwww
@g1800
@g1800 5 жыл бұрын
どの世界、業界も初期ロットは怖いですよね
@user-ul2np3hz6u
@user-ul2np3hz6u 5 жыл бұрын
日産ノートの エコスーパーチャージャーが ダウンサイジングスーパーチャージャーじゃないですかね?🤔
@murata01567
@murata01567 3 жыл бұрын
スカイX!まさにスカイライダーとXライダーの事かー。強そうだ!
@akiy5849
@akiy5849 Жыл бұрын
e12ノートはスーパーチャージャーがラインナップにあったよね
@takahirowithroadfox4555
@takahirowithroadfox4555 5 жыл бұрын
リショルムコンプレッサー。響きが懐かしいな。当時エンジン設計の課長さんだった畑村さんに直接話聞いたっけ。そんな話ももう26年前のこと。
@syukyu328
@syukyu328 4 жыл бұрын
日産のE12ノートは、1.2ℓダウンサイジングスーパーチャージャーですけどね。 NAは1.5だし、ニスモは1.6だからダウンサイジングだとおもいますが。
@lunar-eclipse0
@lunar-eclipse0 4 жыл бұрын
私も交換して直すのが好きです。機械って壊れてもちっさい部品1個、直すだけで元に戻ったりする。捨てるのがつい勿体無いって思っちゃう。
@MySixshot
@MySixshot 5 жыл бұрын
6:20のウォームギアを初めてみたのは(実際にはウォームギア状のもの、ですが) 手動のえんぴつ削り機でした   目玉のおやじはいいですね ^^^
@hc4992
@hc4992 5 жыл бұрын
『電動ターボ(電動チャージャー)』はどうなんでしょうね。車載装置でチャージしモーターでタービン回す。
@entanglement2023
@entanglement2023 4 жыл бұрын
電動式のスーパーチャージャーがなかなか出て来ない。
@user-tq6mr6rb4b
@user-tq6mr6rb4b 3 жыл бұрын
プレオのマイルドチャージは、ダウンサイジングスーパーチャージャーだったのかな・・・
@marinoGTR
@marinoGTR 5 жыл бұрын
FN2なんかは排気系の取り回しの影響とかって話も聞きましたね。
@ZPEPACLOTH
@ZPEPACLOTH 4 жыл бұрын
電動ターボの話は消えたのかな・・あったよね開発話・・昔、しかもマツダで
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 4 жыл бұрын
サプライヤーにダイソンでも入らないと、実用化は難しいw
@BNR32GTRN1Vspec
@BNR32GTRN1Vspec 5 жыл бұрын
スーチャーはターボと比べてデカくて重いってのもあるかな。 燃費向上のために軽量化に努めるなら重いってのはマイナス。
@user-yn2gu1zk4q
@user-yn2gu1zk4q 5 жыл бұрын
昔、カペラやクラウンのディーゼルエンジンにもスーパーチャージャーを搭載していたのをこの動画をみたら思い出しました。今はディーゼルエンジンは、ターボでの過給がほとんどですからね。
@aqua-art6881
@aqua-art6881 5 жыл бұрын
S/Cも自社生産をしていた頃のスバルは軽に積極的に取り入れてはいましたね。どれも二葉ルーツ式ではありましたが(実はスズキにもごく一時期ありました) デメリットばかり取りあげられがちですけど、T/Cに比べて発熱量も比較的すくないですから過給器でありながらエンジンルーム内の対策はNAと同程度にできるという面もあるんですよね。常用的な過給量でいえばインタークーラーさえ必要なかったりしますし ただ日本はS/CよりもT/Cのほうが純正の搭載採用実績が圧倒的に多く開発ノウハウが進んでいるので、互いのメリットデメリットを天秤にかけてもターボのほうに軍配があがってしまっているという感じでしょうか
@user-tc5hh3wh4w
@user-tc5hh3wh4w 5 жыл бұрын
ホンダ レジェンドのウイングターボってのがあってだね…
@nnitta-ib9cp
@nnitta-ib9cp 5 жыл бұрын
部品点数、コスト、コンパクト、軽量・・・ 量産車ならISGが一番かな・・・
@STRAYCAT2422
@STRAYCAT2422 5 жыл бұрын
S660のタービンは小さいけどそこそこ音は大きいぞ
@MrDogpapa
@MrDogpapa 4 жыл бұрын
ダウンサイジングじゃないけど、アメリカは車にしても、産業用エンジンにしても何故か、スーパーチャージャーが好き。
@matgll2460
@matgll2460 2 жыл бұрын
使い勝手の良いエンジンだと、色々な車に載ってるから、セッティングが色々。OHC時代の4G63だと、フォークリフト、バコバンから、ギャラン∑・スタリオン・欧州仕様のランタボラリーホモロゲモデルまで。色々ですよ。オートバイでもツアラーとスポーツモデルで。
@nnitta-ib9cp
@nnitta-ib9cp 5 жыл бұрын
スカイアクティブDでオイル管理がシビアになったように、Xもトラップ?がないかと思ってます。www…
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
大いに考えられますね(^-^;
@toonpy9245
@toonpy9245 5 жыл бұрын
SKYACTIV-X スーパーチャージャーが搭載されています 利点は吸入空気量管理が簡単 ターボは背圧ムラが大きいからバラツキも吸入量もバラツキ 機会損失を加味しても燃費向上が見込めるから採用したんじゃないかな
@user-genkai-Niigata931
@user-genkai-Niigata931 5 жыл бұрын
IHIのリショルムコンプレッサー
@user-lv8wf3iv5h
@user-lv8wf3iv5h 5 жыл бұрын
服の襟が気になって仕方ないwww
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 4 жыл бұрын
コレ見たら見たら気になっちゃったじゃないかw
@user-jq5cf2uu2y
@user-jq5cf2uu2y 2 жыл бұрын
@@Ambivalenz0x 同じくww
@user-uz4jq9rv9e
@user-uz4jq9rv9e 3 жыл бұрын
前のがカペラディーゼル(スーチャー)次はクリーンの予定が失速して(予算)息子のお古の ちビッツ(涙)に、ノン手入れで貰い修理に購入金額の上積みとオイル3千交換、プラグは白金プラグとかで10万㌔OKとか色々お聞きしていてとても参考になります、単純にオイルのリッター数で交換時期3千とするだけで効果有るのか無いのか不明ですが添加剤も使用。 プラグの交換時期ではとても参考に、加速での息継ぎはプラグのせいではと思いつきました、感謝です。長い事プラグ無しでしたから特にですね。
@gomachanLovely
@gomachanLovely 5 жыл бұрын
スカイアクティブX を1,200cc まで落とし込んでインドに投入するなら MAZDA買へ
@kazut3405
@kazut3405 4 жыл бұрын
前にゴルフ5GTに乗ってたけどターボチャージャーとスーパーチャージャーの両方付がいていた。 スーパーチャージャーの音も気にならず1400にしては加速が凄く良かった。 ブレイドの2.4からの乗り換えだったが加速燃費共に優れていた。 けど最後はエンジンブローして終わりw それからは国産車しか乗ってません。
@yk-ho3bo
@yk-ho3bo 5 жыл бұрын
今度、私物の工具紹介などお願いします。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
参考までに(^^) kzfaq.info/get/bejne/Z66BY5B0ndO1YWg.html
@yk-ho3bo
@yk-ho3bo 5 жыл бұрын
工具紹介の動画見ましたよ、Deenの工具使うあたりセンスいいですね。 高野倉社長さんも喜んでるでしょうね。
@kojiha7926
@kojiha7926 4 жыл бұрын
HKSのタービンをモーターで回すパーツを採用した市販車ってあるのかな? 昔ながらのスーパーチャージャーは機械式のコンプレッサーだから確かに五月蝿そうだね。
@user-vy5uw3uk7h
@user-vy5uw3uk7h 3 жыл бұрын
外装は交換部品を減らしたせいでデザインが大振りになってカッコ悪くなった
@user-zl3rq4tg7b
@user-zl3rq4tg7b 5 жыл бұрын
なぜ小排気量にスーパーチャージャーが採用されてないか? そこに目を付けた人もすごい発想していますねぇ。 そこまで考えた事がなかったですよ。
@0097x
@0097x 5 жыл бұрын
良いこと言うね。最近完璧主義者が多すぎる。そんな奴に限って外車に乗り高級車なのに何故壊れる!とか騒いでる。馬鹿じゃ無いかと。
@cooper7003
@cooper7003 4 жыл бұрын
電動で過給機回すのもハイブリッド?
@user-iw3ws2ci7w
@user-iw3ws2ci7w 5 жыл бұрын
スーパーチャージャーは、クランク出力から、コンプレッサ駆動エネルギーをもらうので損失がある。 ターボチャージャーは排気エネルギーの回生機構でもあるので、効率が良い。だからターボ。 そしてターボの音は心地よい。ただし設置場所の自由度が高いのはスーパーチャージャー。 だからカワサキH2はスーパーチャージャー。あれがターボならあと1割はパワーアップ。
@user-nw8zs6jd2l
@user-nw8zs6jd2l 4 жыл бұрын
世界最小AMR300のヴィヴィオさんですが豆にベルトの張り状態チェックしてます。HKS タービンSCにしてみたい。るーつやかましいですからw
@nagay747
@nagay747 4 жыл бұрын
メーカーが世に出す限り大抵のテストはしています。とは言え使われ方でコンマ数%の小さなトラブルが出る場合がありますね、フェイタルな不具合は出ないのではないかと考えます。 日々テストを続けているからリコール等と言う、自主改良をします。信頼しては? エンジンオイルを定期的に替えていれば40万kmでもキレイでした、V6でも。ハイオク車にレギュラー入れていても寿命は縮むようです。
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 4 жыл бұрын
新車やモデルチェンジ後の車でも、新たな機能が追加された場合、最低でも半年は様子を見てから、 購入するか否かを決断した方が個人的には良いかと思います。 発売後半年〜1年以内に結構大きなクレームで、折角買ったのにリコールの為に車を1〜2日位ディーラーに 預けることになりますし、私も過去にAE86のトレノを購入した時に4A-Gエンジンのガスケットか何かの不具合で、 オイル漏れを起こすと言う大クレームがあり、私の車もその対象になっていましたので、ディーラーに1日預けたことがあります。 幸いな事に私の車は無事でしたが、友人のカリーナ―の4A-Gエンジンは、オイル漏れが酷くボンネットを開けると、 エンジンルームは、見事な程オイルまみれになっていて、ボンネットの内側も飛び散ったオイルで真っ黒でした。 私は、その友人にリコールの事を話したら、その日の内にディーラーに連絡して、その週の土曜日にクレーム扱いで 部品交換を行い、それ以来エンジンからのオイル漏れは無くなったそうです。
@hiroshiteraguchi4132
@hiroshiteraguchi4132 5 жыл бұрын
マツダのスカイアクティブテクノロジーの話しとスーパーチャージャーで思い出したのが、カペラに積んでいたプレッシャーウェーブスーパーチャージャーだった。 確かオペルが開発したものをマツダが実用化して積んだんじゃ無かったかな? 当時、機械式でもない遠心式でもない新技術を目の当たりにし、すごいSCが出来たもんだとワクワクしたのを今でも覚えている。 あれ以降、同機構をマツダ含めてどこも採用しなかったのは、メリットよりもデメリットが大きかったんだろうね。残念。
@アオギリニウム
@アオギリニウム 4 жыл бұрын
この前sky-x試乗しましたが、自分が鈍いのか出だしが「若干トルクあるかな…?」と思ったくらいでそれ以外は特に…って感じでした。 街中で渋滞気味だったのもあるかもしれません… (確かマイルドハイブリッドだったような…) 音はどことなくガソリンエンジンとは違うような…と思いましたが、気のせいかもです 内装はマツダ十八番の高級感ある内装でした
@user-up1gj6kd9q
@user-up1gj6kd9q 4 жыл бұрын
インプ乗りですが、私も部品交換大好き派なんです!昔よりもネットで部品もすぐ見つかるし、工具もそろう。あと、なんと言ってもマニュアルやトラブルシューティングが簡単に手にはいる。ここまで簡単になってるのにやる人が少ないとは不思議なものですね。 最早、海外の動画でエンジンのOHまで出てるから、機械弄りの基本さえわかってれば、動くまでなら再現するのは、さほどではなくなりましたね。エンジンハンガーとかも意外と安かったので、予備エンジン組んでおいてます。
@user-ev6yi4rs5d
@user-ev6yi4rs5d 5 жыл бұрын
ダウンサイジングエンジンは、「エンジンの小型化・軽量化→燃費の改善」が主な目的のなので、コンプレッサーを駆動するエネルギー源が高温高圧の排気ガスであるターボ(排熱利用)の方がエンジン出力から取るスーチャーよりも好まれるのだと思います。冬季間のバッテリー保存ですが、バッテリーはボディアースを確実にし(ボディにプラスの電気を貯めない)、ボディそのものの防錆効果があるので外さないで保管された方が良いと思います。最後のエボ7-GTAの件は、今の出力表記はネット(タイヤでの測定値)なのでエンジン単体の出力値(グロス)が同じでもパワートレイン違うと差が出ます。エボ7の場合、エンジンの仕様がM/Tの4G63と同じでもA/Tだとトルコンでのパワーロスの可能性があります。
@user-bc1qz7gp4j
@user-bc1qz7gp4j 4 жыл бұрын
私、つい最近まで「高圧コードの無い車」と言うのを知りませんでした。 2つ目の話で、バッテリー外しての保管という話ですが、高圧コードの有無で外す/外さないという見方はどうでしょうか?
@user-jc7vo2xi2z
@user-jc7vo2xi2z 5 жыл бұрын
勉強になります。ありがとうございます。😃衣装の右襟が気になりました。デザインですかね!?😉
@yoshikazu6606
@yoshikazu6606 2 жыл бұрын
5:55 バカボンのお巡りさんの目🤣🤣💦💦💦
@marizo2631
@marizo2631 5 жыл бұрын
昔のホンダ車は、MT とAT で、エンジンの出力特性が違うことは、わりと普通にあったね。 K20Aも、それこそステップワゴンからtypeRまであったから、結構仕様が多かった。初代ストリームのマイナー後のSiRなんて、直噴ヘッドだったり型番もK20Bだから、ちょっと違うけどマイナー前ストリームSiR は、白金プラグが指定だったり、兄弟エンジン?のK24は、フライバイワイヤーだったりバリエーション多いです。
@ti6079
@ti6079 5 жыл бұрын
そういえばターボ・スーパーチャージャーといえば、ブラシレスモーターで回す電動ターボってありますけど、アレはスーパーチャージャーなのかターボなのかよく分かりませんね。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
エレクトリックチャージャーとでも呼べば良いのでしょうか?(^-^; でもこれだと充電とも取られますね(笑)
@VG25DET
@VG25DET 5 жыл бұрын
言うならエレクトリカルチャージャーですかね。 ターボ=タービンですから排気圧を使わない以上、ターボと言うのは語弊があります。 呼ぶなら電動チャージャー、いやこれもややこしくなるから電動コンプレッサー……これも定置式みたいでピンとこないですねぇ。 どうしても略すなら電動スーチャーかな?
@NaohikoOkunishi
@NaohikoOkunishi 4 жыл бұрын
ピストンリングとオイルの交換頻度は気になりますね。 何キロ交換あたりから変わってくるのか教えてほしいです。BMWとか二万キロとか信用ならなくて。最近は1万キロなどもありますしきになります。
@user-bv2it6cp5s
@user-bv2it6cp5s 5 жыл бұрын
マツダのディーゼルってどんな仕組みなんですかね? アドブルー使う訳でもないしDPDとも違うのかな?
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
ご参考までに(^^)/ kzfaq.info/get/bejne/bbSDaL2os9XJfnU.html
@user-ki5fv5ze4e
@user-ki5fv5ze4e 5 жыл бұрын
・ブローバイこことなんですが どっかのオイル添加材がピストンリンク溝のタールを溶かしてピストンリングの動きを良くするとかなんとか ・プログラムの話し面白かったですゲームボーイのカセットでセーブしても電源切るとリセット現象を思い出しました笑
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
ワコーズのスーパーフォアビーグルは有名です。そして、そのOEMにあたるピットワークのSF-Vも同様です。
@momo-id8xi
@momo-id8xi 4 жыл бұрын
安い軽自動車でオススメってありますでしょうか?🙇
@afloride
@afloride 4 жыл бұрын
厳密に言えば「回生ターボ」はダウンサイジング用スーチャー(スーチャー一体型)と言えるかもしれません。
@user-tt4yk3en7l
@user-tt4yk3en7l 5 жыл бұрын
AE92スーパーチャージャーに乗ってたけど、音は別に気にならなかったです。 スーパーチャージャーオイル交換は、ディーラーに聞いても知らなくて、整備書を確認したら交換不要でした。減ったら継ぎ足しでいいみたいで、オイルを確認したら汚れて無かったです。 11年、11万キロ越えていましたが継ぎ足しも不要でした。 自分は、ターボより、スーパーチャージャーの方が好き!あのトルク感が好き!
@k7works1
@k7works1 5 жыл бұрын
mさん 当時、違法ですが公道のゼロヨンにおいて AE92のレビンとか速かったです あの加速は他では味わえないものですよね
@em-f83
@em-f83 4 жыл бұрын
マーチRだったかな?、スーチャーとターボの二基がけがありましたね。 低回転域はスーチャーで過給、高回転になるとスーチャーを切ってターボに切り替えるという凝った作りでした。
@user-yc2op1wc2d
@user-yc2op1wc2d 5 жыл бұрын
・スパークプラグの寿命について(補足っぽく) 自動車メーカーの「推奨値(km)」は「これぐらい走れば始動困難やストールが頻発して最悪再始動出来なくなる恐れがありますよ!(だから交換してね)」で初期性能の維持を保証するものではありません(GSさんの説明通り) スパークプラグは中心電極(プラグの下(ネジの方)中央部)のエッジ(角→かど)からブリッジ(プラグからみょ〜んって下に伸びている部分)のエッジにスパークを飛ばし点火させています STDプラグであれば電極が太くて分かり易いのですが多くは電極のエッジがスパークにより角が丸く減っていきますけれどSTD→グリーン→白金(プラチナ)→イリジウムと電極が細くなるに連れてブリッジ側が減る傾向になっていますね(耐熱性や硬度の違いでしょうかね?) 街乗りの低回転高負荷(ゼロ発進→停止の繰り返し&エアコンやアイドリングストップ多用など)領域だと中心電極がブリッジ側に「吸い取られる」みたいな状況になっているのも(ブリッジ側に電極が「生える」感じ)見て来ました(当然、恐ろしく調子が悪いにも関わらずユーザーの方は動かなくなるまで気付いていない) 上記のような状態でおおよそ4万kmでしたからまあメーカー推奨値なんて推して知るべしです そりゃプラグメーカーの方の言う方が断然信頼できるのです ・スーパーチャージド(メカニカル) 静寂性やメインテナンス性、効率もあるでしょうけれど排気式スーパーチャージドに比べ圧倒的に劣るのは「レイアウト性」でしょうね 限られたエンジンスペース内に何かしらの方法でエンジンから直接の運動を分けて貰わないといけない機械式(メカニカル)はエンジンそのもののレイアウトを左右しかねないですから 二次大戦前の「エンジンの前にクランク直結」みたいなダイナミックな方式も現代ではあり得ないですし(笑) 最近(と、言っても世紀跨ぎですから20年近く前)「電動ターボ」がよく聞きますけれど排気式に比べてやはり高回転(10万rpm以上回してナンボの世界ですから)が弱いらしく(超電導素材の限界とかなんとか…)一昔前のNAエンジンの圧縮比(1:9.5〜1:10.5)の低回転域を所謂電動ターボが受け実質の高圧縮化(アイドリング状態はストップ)から高回転では排気式ターボが受け良好なトルクとパワーを全域で得られるものがあった(ボルボやったかな?)…はずです(うろ覚えですみません) 「なんか大戦中の航空機エンジンの『2段2速加給』みたいやなぁ」って技術解説読んで思いました 少し前あたりからベルト駆動式タービン型スーパーチャージャー(ロートレックスでしたっけ?)が出てますけれどやはりかなり無理があるレイアウトを強いられる印象を受けました 富士重工のお得意ルーツ式って実はほとんど加給してくれない「送風機」なんですよね
@user-sc6rv4ie1t
@user-sc6rv4ie1t 4 жыл бұрын
電動のスーチャーなんてのは出来ないのかな?素人考えだけど。
@user-pp2fv4ns2z
@user-pp2fv4ns2z 5 жыл бұрын
そう言えば…無いなァ…。
@banana87777
@banana87777 5 жыл бұрын
排気圧という捨ててるエネルギーを回収してターボ回すのと エンジンの出力を使って回すのとではどっちが燃費いいでしょうって話。 レビンのスーパーチャージャーはニャーニャー猫の鳴き声がした。
@user-or4ev9jm6o
@user-or4ev9jm6o 5 жыл бұрын
うぅーん、どっちかというと、猫(ニャーニャー)より猛犬(ガルガルル)がいいなぁ、、、
@user-fr6iq9lc3x
@user-fr6iq9lc3x 5 жыл бұрын
まじですか、欲しいw
@tkmsm482
@tkmsm482 5 жыл бұрын
パワーバンドを考えると ターボは高回転で スーチャーは低中回転なので ダウンサイジングしなければ スーチャーの方が燃費良さそう
@yamakazu7682
@yamakazu7682 4 жыл бұрын
@@tkmsm482 一般走行では、急加速や急登坂以外ではそんなにターボの出番は無いですよね?
@tkmsm482
@tkmsm482 4 жыл бұрын
@@yamakazu7682 はい、そう思います
@user-vo8pd3ec2l
@user-vo8pd3ec2l 5 жыл бұрын
昔、マーチスーパーターボってありましたが、その後そのような機構のエンジンは見かけませんが、コスト面とかではなくやっぱり二つの過給機搭載って相性が悪いものですか?
@user-om4ow4jm9p
@user-om4ow4jm9p 5 жыл бұрын
役立つ、
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 5 жыл бұрын
プッシュロッド→チェーン駆動→ベルト駆動→サイレントチェーン→エンジン内でオイルに浸かるベルトと 部品サプライヤーも開発の手は緩めないものですね。 次はコブ付きのワイヤーみたいな、チェーン?が出来るのでしょうか。。
@sigemis
@sigemis 5 жыл бұрын
意外に知られてないかもしれませんが三菱の4M40のディーゼルエンジンはクランクからカムまですべてギヤ駆動なんですよ。エアコンだけベルト使ってますが。
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 4 жыл бұрын
@@sigemis ジェネキャン持ってますが、4M40?41かな?ギヤトレーンだったの? アンダーパワーなダメな子と思いきや、壊れませんね、荷台の方がガタガタです。 エアコンはロックしてクラッチから煙吹きだしましたw東名高速本線厚木付近で…
@marizo2631
@marizo2631 5 жыл бұрын
マツダのアクセラディーゼルで、オイルのキャッチタンク付けようかと、エンジンルーム見渡すと、なかなかスペース的に厳しい。おまけに改造車扱いで、ディーラーでは整備お断りですと。
@user-ji3es9xe5r
@user-ji3es9xe5r 5 жыл бұрын
スパチャーのヴィヴィオRX-Rのオーナーです。喧しいですw 目立ちまくりです。下から効くターボも多くなりましたし スパチャー壊れたらターボ化ですかね。部品も出ませんし。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
部品は出ますがバックオーダー次第ですね。
@the-dy2xl
@the-dy2xl 5 жыл бұрын
アウトバックとなeパーワと長距離はアウトバックを使ってます❗️バイク体力の関係でBMWR1200Rに落ち着いてます❗️ さてタイヤワックスが色々出ていますが、昔は劣化が進むとか言って余り使用しなくなったんですが今のタイヤワックスってどうですか?
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
あまり変わってませんね。 結局劣化が進む原因は、タイヤの保護成分を一気に引っ張り出すためにタイヤの劣化が速まります。
@user-or4ev9jm6o
@user-or4ev9jm6o 5 жыл бұрын
深いいお話ありがとうございます! ターボのレスポンスが良くなってからはSCの有利な点が少なくなったんでしょうね。ただ、少数派が好きなものとしては、後付パーツとしてSCに魅力感じていたのですが、、、、趣味の投資として音の問題は大きいですね。うるさくても良い音(やらかしてる感がある)ならいいのですが。
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 5 жыл бұрын
>メカは熟成して完璧になってから出せよ そういう事を言う人が居るのですか?ハッキリ言って余り世の中の実態を知らない人だと思います。要するに…『メーカーはテスト期間が有るのだから、あらゆるテストをやった後で出せば完璧な物になるはず』と考えているのでしょうね。でも考えてみると、メーカーの実験室は地球上のあらゆる環境を作り出す事は不可能だと思うのですね。それに実験室レベルで上手く行っていても、生産工程で問題が出たとか、組み合わせる他の要素(パーツやケミカル類)が少し変わったら問題が出たとか、そういう所から不具合は発生して来るものだと思います。だからという訳ではないと思いますが、比較的に不具合が少ないメーカーというのは有りますが、不具合が全く発生しないメーカーというのは地球上に存在しないと思います。だいたい…生産ラインに一度乗った機種の交換用パーツが、生産時期によって刻々と変化して行く(改良されて行く)のはどうしてなのか?良く考えた方が良いと思いました。特に『新機構』については全く無理な考え方だと思います。
@user-mb6rn8nx1c
@user-mb6rn8nx1c 5 жыл бұрын
そういう人に限ってという訳じゃないですがそう思うならモデル末期が案パイじゃないか?と言うと型落ちなんて買いたくないと言う人がいます… 車が好きな側としてはそんな事言うなら勝手にしろよ!!とキレたくなります。
@sigemis
@sigemis 5 жыл бұрын
いますよねぇそういう人。未だにモノづくりでは日本が一番優れてるとでも思ってるんでしょうが・・・。日本製品以外は買わないとか言ってる人とか。こんなこと言う人が熟成してからなんて言う人多い気がします。そういう人にはこういってあげます。100%メイドインジャパンなんて存在しないよと。
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 5 жыл бұрын
『私はメカが好きだ』という言葉にも、大きく分けて2種類の考え方が有る様に思います。一方が、純粋に機構やメーカーの考え方に惚れ込んで、とことんそのメカの事を知りたいと思って付き合い始める人。もう一方は、メカは自分を引き立たせてくれるアクセサリー的な物だから好きと考える人…ですね。前者は、そのメカができるだけ快適に動く事に幸せを感じる人で、後者はメカの側の事には無頓着な人が多い様に感じます(色々な人が居ますが)。後者の人は更に『高いお金を出して買うのだから、メーカーは壊れない機械を提供する義務が有る』とか言うもので『それでは超安定型の機構が良いのですね?』と問うと『いやいや、新型で、高馬力や、高トルク、高スピードが無ければ他人に自慢できない。その上で壊れないマシンが欲しいと言っているんだ』とかになります。心の中では…『それは、かなり矛盾を含んでいる言葉なのですが、あなたはそれを理解していますか?』と思いますね。まあ相手には言えないですが。この動画の中に出てくる【スカイアクティブXを購入したいと考えている人】は前者の思想の人だと思います。だからこそグッドスピードさんは『素晴らしい!』と言ったのだと思います。
@user-pi8qy5xx9s
@user-pi8qy5xx9s 5 жыл бұрын
個々の状態にもよるのでしょうが、比較的維持費が安めで若者でも比較的所有しやすいとGSさんが思う中古車市場の車種なんかを教えて欲しいです。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
家族がまだいなければコンパクトクラスが費用対効果は良いでしょう。こだわりが特になく費用を押さえたい場合は、コンパクトSUVは避けたほうが無難です。 荷物をよく積む、解放感も多少は欲しい場合は、ソリオ、ルーミー、タンクなどのあたり。 そこにプラスαならフリード、シエンタ。 スポーツ系統ならコストパフォーマンスはスイフトスポーツが良いですね。 軽自動車の場合、ある程度満足のいく装備やグレードにすると以外と割高になりやすいです。
@craftracer3853
@craftracer3853 5 жыл бұрын
マツダだったと思うんだけど、コンプレッサーをモーターで回すとかの技術があるといっていたような気がしたけど F1のMGU-Hみたいな技術が市販車に乗ればいいけど故障するだろうな。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
構造や制御が複雑になればなるほど、故障のリスクは増えますからね。
@ZPEPACLOTH
@ZPEPACLOTH 4 жыл бұрын
小さいのがないわけじゃないわなぁ・・だって軽に搭載してたんだもの。 ちょうどいいキャパのものがない・・のは解かる。
@Satou-hirokI
@Satou-hirokI 5 жыл бұрын
電動スーパーチャージャーってどうなんですかね、エンジンのパワー損失は少なくなると思いますが(現在は高コストですが、量産車が採用すればコストは下がってくると思います)
@yangwang6952
@yangwang6952 3 жыл бұрын
何故タイミングベルトがチェーンに戻ったかには、切れてバルブ曲げるからって解説して欲しかったなあ。安いから世界中が飛びついたけど、世界中で問題起こして元に戻った。某欧州車乗ってたけどバルブ曲がって酷い目にあった。ユーノス800(1993年!)にリショルム、ミラーサイクル(スカイアクティブの基)があって評判良かったからマツダに期待だな。リショルムの効率80%に対し内部圧縮のないルーツの効率は40%しかないからねえ。まあ良く知りたい人は兼坂弘さんの究極のエンジン3部作見ると良いよ。(八王子図書館に揃ってる)
@user-bl4fn9ic4g
@user-bl4fn9ic4g 3 жыл бұрын
燃費・熱効率の理論上はスターリングエンジンだと聞いたことが‥‥‥問題は結構お高い。 海上自衛隊のそうりゅう型潜水艦に積まれてますね。
@Milepoch
@Milepoch 5 жыл бұрын
リングは摩耗よりも張力低下の方が大きいかも知れない オイル管理は万能ではない リングはようするにバネなわけでどうしてもヘタっていく
@user-hh5pu5cq9v
@user-hh5pu5cq9v 4 жыл бұрын
エボ7のGT-Aの試作段階では、ギャランVR-4の5ATを搭載したようですが、パワーに耐えられず壊れたそうです。 数値だけみるとVR-4と変わらんように思うけど・・・。
@user-wq4ke1eg8h
@user-wq4ke1eg8h 5 жыл бұрын
コストとか 簡単にパワーがだせるタービンのほうが利点があるんじゃないすかね? アフターのスーチャーて ボルトオンのステップ1の倍の値段しますし(笑)
@user-np6uq8rz7t
@user-np6uq8rz7t 4 жыл бұрын
ROM(Read Only Memory)(ロム) 読み取り専用のメモリで、電源を落としても情報が保持される(消えない) 消えないのは、半導体回路の仕組みによる物で、ボタン電池は関係ないかと... RAM(Random Access Memory)(ラム) 読み書きできるメモリで、電源を落とすと、情報は保持されない(消える) ボタン電池はこっちの方かも...
@gt-rmonozuki2002
@gt-rmonozuki2002 5 жыл бұрын
スバルサンバートラックのSCに乗っています。リアエンジンなのでSC自体の騒音はほぼ聞こえません。 660ccにSCは実際燃費はよろしく無いです。現状荷物空でも15~16/Lですね。 アイドリングでも常時トルク喰ってますので一般の燃費走行的な事を気にしてもさほど向上しません。 小計プーリーにしてブーストUPもしていますが高回転でもTCに比べ伸びはないです。
@k7works1
@k7works1 5 жыл бұрын
GT-R monozuki3 さん 一方で赤帽とかでの荷物を積んだ場合においては スーパーチャージャーならではの余裕がありますし 過去のヴィヴィオもラリーにおいてはやはり速かったですね デメリットは4気筒で高回転エンジンだけど 一方でトルクが細いのが難点で、一般に使うには 使いづらいエンジンだったかなって思います スズキも三菱も一時期、4気筒を出してましたが 他のメーカーは4気筒を採用しなくなりましたし
@gt-rmonozuki2002
@gt-rmonozuki2002 5 жыл бұрын
@@k7works1さん 自分も昔DOHC+SCのレックスコンビ?でしたか友人に借りて乗りました。 その時の感触が非常に良かったのでSOHCとはいえある程度の期待感が有りました。 なので期待した程の動力性能が無かったという単純な感想です。 燃費については車重を考えるとちょっと・・の感は否めません。 農家ですので荷物を300kg程度積んだ時のトルク感はありますのでその時の運転は楽ですよ(^^)/ プーリー径を小さくしてブーストは少し上がっていますが低速でトルクは出てますが高回転に於いてはエンジンに掛かる負担が大きくなるせいか思ったような効果は感じられませんでしたね。
@aqua-art6881
@aqua-art6881 5 жыл бұрын
スバルの純正S/Cは内部圧縮を持たないルーツ式ブロワーですのでプーリーを換えても過吸の効率は頭打ちしやすいのです このルーツ式が“S/Cは機構が大きくて重くてうるさくてターボより効率が悪い”のイメージがついて回りやすい原因なんですよね
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
スバルのサンバーの話をするときは、「あれ燃費良いよ」とかはあまり聞かず、大抵「あれは速いよ」と聞きますからね。 農道のポルシェです。
@user-lc4np5kj3z
@user-lc4np5kj3z 5 жыл бұрын
まずサンバーは、ギアひが低いので燃費は期待できません。SCでもNAでもカタログ表記の燃費を見てもらえば、さほど変わらない数値で書かれていると思います。
@user-vp6om4vy8l
@user-vp6om4vy8l 5 жыл бұрын
大昔、アメ車のV8にボンネットを突き破ってデカイ後付けSCがついてましたね。  マツダが東洋工業だった頃、マツダの人気がない、下取りが極端に安い等の理由で、新車が全く売れなくて、半額引きで販売してましたが、近年は、デザインや新技術などが優れており、なかなかの人気ですね。やはり、マツダの努力の成果なのでしょうね。
@NEKONOSIN
@NEKONOSIN 5 жыл бұрын
何時も楽しみに拝見させていただいております。 最近故障して困っているので質問させていただきます、 平成元年式のハイラックスピックアップガソリン車に乗っておりますが燃料ゲージの具合が悪い?燃料を補給してもゲージが半分以下のあたりから動かない燃料を補給で少しわずかに上下はし ます、この不具合は燃料タンクの中フロート関係の故障?又はメーター側の故障?調べる方法は有りますか?どちらも修理の費用は?わかる範囲で構いませんよろしくお願い致します。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
どちらかを判別は難しいですね。 どちらかを正常品と交換して確認するしかありません。 ハーネス不具合の場合もあります。
@k7works1
@k7works1 5 жыл бұрын
スーパーチャージャーの作動域は中低速域なので 使い方によっては燃費も上がるのかとは思います 端的に構造が複雑な事や、ターボと違って汎用品が無いので コスト高になるので採用が低いのかなって思います 日立ではスクリュー式って言ってますね 日立と日産のかかわりが深いので もしかしたら、そちらで技術提供とかあったかもしれないです
@retna8293
@retna8293 4 жыл бұрын
スバル・サンバーのスーパーチャージャーは良かったなー(´Д⊂グスン
@RIDEoN-vk2jz
@RIDEoN-vk2jz 4 жыл бұрын
オリジナルサンバーはいい車でした... まだスーチャー車に乗ったことが ありません💦 1度は乗ってみたいですねぇ...
@user-lm4uq1sj5g
@user-lm4uq1sj5g 5 жыл бұрын
最近、やはりもっと車の状態に関心を持つべきではないかと思い始め、遅ればせながら先日フューエル1とeクリーンプラスを2本ずつ(カミさんのミラの分も)買いました。こんな事初めてです。 あくまで自己責任、用法、用量を守って初期状態を維持できれば、と思っています(我が家の家計状況もあります。去年グレードアップされたメーカー純正プレミアムオイルがドンと値上がりしました)。 たまに出てくる「・・・でも壊れはしませんが・・・、」という言葉の意味がやっと分かって来ました。 カーライフ、などというほど大げさな事ではありませんが楽しみが一つ増えた感じです。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 5 жыл бұрын
日産ノート、レンタカーで乗れるぜ、トルクが分厚くて結構乗りやすい、3気筒1200ccを気にしなければ。
@user-rm7lb6vd9g
@user-rm7lb6vd9g 5 жыл бұрын
アルトワークスのF6Aみたいに…あ、やっぱりですか?。多い多いとは思ってたけどやっぱF6Aは特に多いんですかブローバイ(;´∀`)。エンジンをOHする時も職人さんにコレやんの?どうせすぐにブローバイお漏らしやぞ?みたいな事言われましたw。結局やってもらって10年経って最近うっすら滲み出してますが、設計の都合なんですねコレ。ウチの個体だけが多いのか思ってたんで安心しました(おぃw
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
ブローバイは多くても、壊れない、耐久性があるのがF6A です(^^)
@sinzzr11
@sinzzr11 5 жыл бұрын
スカイアクティブX・・・全域で圧縮着火できないので・・・。T田社とN産の資料を見ると 既に研究実験したようで、現時点の結果として、両社の判断は電動化の方を選択してるんじゃないんでしょうか・・・。車も48v仕様になったら 過給機も電動モータ-駆動になるんでしょうね。。。。
@user-fr6iq9lc3x
@user-fr6iq9lc3x 5 жыл бұрын
ターボは元々航空機エンジンの高高度の加給用だったかもしれないので車はスーパーチャージャーでいいんじゃない、っていうのもわりますが、そういう短所があるんですねえ、 ターボは高度が上がって空気が薄くなるとターボの圧と外気の気圧との差が大きくなって、勝手にタービンがガンバって回りだして補うみたいですよ。
@zirokikuchi9213
@zirokikuchi9213 5 жыл бұрын
私は昔にBGファミリア乗っていて、マツダのレシプロエンジンの技術水準とマツダの車の利益率も知ってるから スカイアクティブにはちょっと懐疑的ですねえ。 マツダは内装と外装、足回りは良いんですけどね 個人的には応援するなら日産のEパワーの方が良い技術と思ってます。
@user-hu4ok8ck4x
@user-hu4ok8ck4x 5 жыл бұрын
最近のTOYOTAネタでハイブリッド技術を無償公開というのがありました。SUZUKIにハイブリッド技術を供給すると言って程なくです。 SUZUKIからは軽量化,高効率技術の提供を受ける?だったかな。 いずれにせよ一方的な無償公開というのは考え難く Give&Takeになるのではないでしょうか。 「ウチのハイブリッド技術を無償でくれてやるから,お宅の技術も無償で頂戴よ」的な…。 何か素直に喜べない嫌な感じです…。 本当にそれで良いのでしょうか…??
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
受ける側のメーカー次第でしょう。ハイブリッドを望んでいるメーカーならそれはウェルカムでしょうし。 ただ、メーカーとしての考え方に添わなければ受け入れないわけです。 以前すでに非公式で、マツダに対しハイブリッド技術とスカイアクティブ技術のトレードをしとうとして失敗してます。
@user-hu4ok8ck4x
@user-hu4ok8ck4x 5 жыл бұрын
@@GoodSpeedVision あ~ありましたね,そういうの。 ただMAZDAもSUZUKIも提携関係にありますからね…。 SUZUKIは現在,クリープ走行がEVですから,もうチョットで普通にEV走行出来そうな…。ともすれば軽量高効率なシステムで他社を圧倒出来るかも知れません。 完全なEVは非効率で現実的ではありませんからエンジンと電力を上手に組み合わせたシステムが最良だと思います。 軽量高効率高剛性はSUZUKIの得意分野ですから頑張ってほしいところです!
@pontoko1
@pontoko1 4 жыл бұрын
スーチャーはなにで回すのかな?E/gだよね、ガソリン使ってスーチャー回す訳だから燃費良い訳がないと思うけどな。個人的にシンプルイズベスト。
Nutella bro sis family Challenge 😋
00:31
Mr. Clabik
Рет қаралды 11 МЛН
Who has won ?? 😀 #shortvideo #lizzyisaeva
00:24
Lizzy Isaeva
Рет қаралды 16 МЛН
Final muy increíble 😱
00:46
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 51 МЛН
<ENG-sub>Engine Downsizing VS Right-sized Engine Which is better?
23:55
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 382 М.
ターボの方が良いの? ターボ、スーパーチャージャー2つの過給機を解説
13:53
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 32 М.
忖度なし!FUEL2ガチ検証するゼ!
17:26
リバース☆さっきー
Рет қаралды 263 М.
<ENG-sub>Supercharger How it works
16:35
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 302 М.
Ninja H2 Moto Tourist Bogey Biker Highlights -Ride4 Isle Of Man Drive Motorcycle Race Crashes #crash
0:20
Proses Buat Spoiler Hino Lohan
0:55
MR. JUBRIT
Рет қаралды 12 МЛН
Учить дальнобоев, было ОШИБКОЙ
0:49
Дикий ДИК
Рет қаралды 526 М.
Ninja H2 Moto Tourist Bogey Biker Highlights -Ride4 Isle Of Man Drive Motorcycle Race Crashes #crash
0:20