【恐怖】アビスパ福岡の5年周期はなぜ繰り返されたのか

  Рет қаралды 59,023

Jにダイビングヘッド

Jにダイビングヘッド

Жыл бұрын

下部リーグでは強豪ながら1部リーグでは下位に沈みすぐ降格。
そんなクラブは「エレベータークラブ」と呼ばれます。
Jリーグにもこれまで多くのエレベータークラブが存在しましたが、アビスパ福岡ほど不思議な昇降格を繰り返したクラブは世界でも稀でしょう。
2001年に初めてJ2に降格すると、その後2006年、2011年、2016年と5年おきにJ1に顔を出しては降格というのを繰り返し続けました。
今回はそんな5年周期の呪いにかけられたアビスパ福岡の歴史を紹介していきます。
アビスパにかけられていた呪いの恐ろしさをぜひご覧ください。

Пікірлер: 124
@user-ro8cg8sz7j
@user-ro8cg8sz7j Жыл бұрын
ただただ城後の株が上がる動画。
@ryukyuteada2911
@ryukyuteada2911 7 ай бұрын
城後って移籍の経験がない選手で、J歴代最長?の在籍だったりするのかな。
@Ntatsuhiko
@Ntatsuhiko Жыл бұрын
にわかサッカーファンですが、変な演出も音楽もなしでこれだけ面白い動画が作れるんだなぁ、と感心して拝見しています。
@harihari819-sub
@harihari819-sub Жыл бұрын
アビスパ特集ありがとうございます!!!! もうめちゃくちゃリピートします!! 城後最高!!!!!!
@ole_ole_viva_marius
@ole_ole_viva_marius Жыл бұрын
長谷部監督の優秀さが光る
@kohaku6156.
@kohaku6156. Жыл бұрын
Jの知識がなくてもギリ名前は聞いたことある選手がたくさん。トントンとかゆかり王国とかこのチャンネル好きすぎる
@johnsontomas6329
@johnsontomas6329 Жыл бұрын
ジャンルが違いますが、「その時歴史が動いた」の松平アナウンサーを思わせる語りが心地良く、楽しんで拝聴させて頂いております
@user-ms8yu9bg6t
@user-ms8yu9bg6t Жыл бұрын
城後には本当に頭が上がらない!! これからもアビスパと共に。。。
@user-hw6oe7no4r
@user-hw6oe7no4r 11 ай бұрын
ここでは呪いばかり強調されてるが、1998年の降格プレーオフの粘り、1999年の最終戦レッズ戦の延長負け(福田の世界で一番悲しいゴール)でも残留、落ちそうで落ちないアビスパ伝説も有名だった
@gu-na-1111
@gu-na-1111 Жыл бұрын
アビスパを取り上げてくるなんてサポとして嬉しいですな〜
@user-wr2xm4gz4c
@user-wr2xm4gz4c Жыл бұрын
今回は5年周期説にスポットを当てた動画なので仕方ないですが、福岡はクビにした松田監督が就任した神戸に息の根を止められるというドラマを演じています。 また、今では廃止となったベストメンバー規約も、ピッコリ監督の若手使うコメントがJリーグの規約改悪を誘発するきっかけになりました。 古株サポーターが呪いのように忌み嫌う、あのベスメン規約です。 オリジナルテンが伝説のように語られる一方で、そのフォロワー達は成熟前のJリーグが苦しんだ歴史の生き証人なのです。
@user-vx4oo1ud1q
@user-vx4oo1ud1q 2 ай бұрын
ベストメンバー規定が事実上廃止になった(一応現在でも『ベストメンバーで挑む事』という一文は残っている)、現代のJリーグではリーグ戦とカップ戦でガラリとメンバーが変わるのは珍しくもないが、ピッコリの時はメチャクチャ問題視され(カップ戦のスポンサーだったヤマザキナビスコに過剰に配慮した為と言われている)、当時の世論でも色々と意見が出ていた。 そんな中、TBSのスーパーサッカーという番組の中で 『ナビスコカップには、ニューヒーロー賞という、新戦力の台頭を前提にした賞がある』 と紹介し、水沼貴史さんもアビスパを庇う発言をしてくれたのは凄く嬉しかった。
@chan.ibu________luv
@chan.ibu________luv Жыл бұрын
最近のアビスパの試合は見てて楽しい!
@user-lv3zc4lr4b
@user-lv3zc4lr4b Жыл бұрын
前までアビスパとパートナーシップとってたホークスがサガン鳥栖に寝返ったもんな サガン鳥栖には申し訳ないけど寝返ったのを後悔するくらいアビスパ活躍してほしい
@user-xk3no1uy3s
@user-xk3no1uy3s Жыл бұрын
入れ替え戦でのゴール取り消し、ハンド見逃しが重なりまくってましたね。本当に呪いだったんじゃと思います。当時VARがあれば……。
@user-lv7pl5ih6v
@user-lv7pl5ih6v Жыл бұрын
福岡はソフトバンクも頑張ってるし、九州で一番栄えてる地域、J1に定着して九州サッカー盛り上げてください!
@seitoku55
@seitoku55 Жыл бұрын
九州のチームとにかく頑張ってほしいですね
@user-nv5jn9lr9z
@user-nv5jn9lr9z Жыл бұрын
関係ないけど「トントントントンウェリ…もういっか」で笑ったwww
@user-od6gs8ts9l
@user-od6gs8ts9l Жыл бұрын
2011年に昇格した時に当時ソフトバンクの杉内俊哉の年俸よりアビスパの総年俸(総人件費だったかも)の方が安いとか揶揄されてたなぁ⋯。
@vst7945
@vst7945 Жыл бұрын
2010年に3年計画で若手育てて戦力的にも経営的にも土台を作ろうとしてたら、 いきなり昇格してしまって若手は引き抜かれるわ補充はできないわで、 かなり気の毒だった…
@user-cs7vj9hp9f
@user-cs7vj9hp9f Жыл бұрын
アビスパの最も遠いホームゲームをアウェイ側で応援してた。 何故かホーム感がした…
@yuunana_yuna_edit
@yuunana_yuna_edit Жыл бұрын
今年のガンバがなぜ弱いかの解説お願いします
@user-cx3xx1ph7r
@user-cx3xx1ph7r Жыл бұрын
金森も頑張れ、応援してるぞ!
@user-yv8ni2dh4j
@user-yv8ni2dh4j Жыл бұрын
2020フロンターレ戦の何がすごいって、それまで出場機会の少ない選手がスタメン張って勝ったことよな〜!
@JM-xd9nj
@JM-xd9nj Жыл бұрын
何でこんなに過去の得点シーンの映像を持ってるんだ…羨ましい…😢
@vst7945
@vst7945 Жыл бұрын
この手の動画を作る人は内容がアレな人もいるけど、 動画や画像のストックは半端無いよね
@Dingo-o-Singo
@Dingo-o-Singo Жыл бұрын
トントントントンウェリントン♫で不意打ちを食らった(笑)
@user-ds2mh9kw5s
@user-ds2mh9kw5s Жыл бұрын
レイソルの降格はJ2クラブへの冷やかしですね
@shogoueki9784
@shogoueki9784 Жыл бұрын
マリノスのセレッソに勝てない現象を紹介してほしい!
@kimu-angel
@kimu-angel Жыл бұрын
九州勢は中々維持が難しいな。鳥栖には頭が下がるぜ😅
@vst7945
@vst7945 Жыл бұрын
ある意味コロナの恩恵受けてるクラブよな 経営問題的に
@yoshikikamata1420
@yoshikikamata1420 Жыл бұрын
最初の入れ替えは解任した松田さんの率いる神戸とやることになるとは思わなかった。 城後は何度もオファーを受けながら福岡に残ってくれた男。 あと三浦兄の写真ではなく前田の写真になってる。さらに2015年は開幕戦で京都に負けてます。
@lagames1786
@lagames1786 Жыл бұрын
いつか藤枝MYFCとの対戦を観たい!
@user-rj9dg8do3c
@user-rj9dg8do3c 7 ай бұрын
アビサポです。長谷部監督は選手の使い方が本当に上手い!とくに水戸時代の長谷部さんを慕って移籍してきた選手も多く、スタメンとサブを混ぜながら勝てるチームにしてくれました。得点力不足や観客動員数の少なさ、資金面など課題はある中、まだまだ夢を見せて欲しいです!
@user-bd1um7on4c
@user-bd1um7on4c Жыл бұрын
3:08 2000年は元マリノスのビスコンティや当たり助っ人のモントージャの活躍で一応残留争いは回避してたはず 事実2hdステージではギリギリまで優勝争いしてたしな 初降格の2001に関してはモントージャが抜けて代わりに入ったヴィラジョンガがあまり活躍できずビスコンティを活かせられなかったのが痛かったな
@user-vx4oo1ud1q
@user-vx4oo1ud1q 2 ай бұрын
ビスコンティやモントージャはアルゼンチンの選手で、ピッコリ監督のツテで来てくれた(ピッコリもアルゼンチン人)。 ピッコリの人脈って凄かったのだと再認識しますね。
@user-df3jp6rw1i
@user-df3jp6rw1i Жыл бұрын
紫バグについて解説して欲しいです
@kiue5563
@kiue5563 10 ай бұрын
やはり代表選手を経験した監督は先述を落とし込むのが上手。
@user-mh4us8cp6l
@user-mh4us8cp6l 7 ай бұрын
ルヴァンカップ優勝おめでとうございます。
@vst7945
@vst7945 Жыл бұрын
初めてJ2に臨む2002年、全勝優勝(昇格)を宣言して開幕戦で大分に負ける 2010年、3年計画でJ1を目指すもいきなり昇格して若手を根こそぎ刈られて1年で降格 5年周期の呪いよりも印象的
@user-xn2lp1zs1c
@user-xn2lp1zs1c Жыл бұрын
3度目の5年周期の時開幕から11戦負けなしと出てますが正確には開幕から3連敗して3バックにしてからですね
@sayk2167
@sayk2167 11 ай бұрын
城後選手を知ったのは PS2ソフトのJリーグウイングイレブンだった。 若手ながら設定能力値が高くマスターリーグで獲得。 これほどの能力値の選手 すぐにビッグクラブに行くんだろう…って思っていたが マジ感動しました。 獲得してごめんね
@user-vx4oo1ud1q
@user-vx4oo1ud1q 2 ай бұрын
浦和時代のペトロヴィッチ 『城後が欲しい!』 ↓ 浦和フロント 『ウチならアビスパが城後に払っている年俸の倍を出せる』 ↓ ペトロヴィッチ 『それなら城後も間違いなくウチにくる!』 ↓ 城後 『強いチームに行くより、アビスパを強くしたいので…』 ↓ ペトロヴィッチ 『ウチの選手に、城後と不仲なヤツがいるのか⁉︎』
@tkr4630
@tkr4630 Жыл бұрын
その川崎戦でスタメンに入る城後寿という漢
@d-5285
@d-5285 Жыл бұрын
福岡出身だけど、もうアビスパにはストレス耐性を鍛えていただいた
@Kogie120
@Kogie120 9 ай бұрын
長谷部監督様々だよほんと
@maki_nishikino73
@maki_nishikino73 Жыл бұрын
蜂をイメージしていたとは、つまりアビスパ福岡はJリーグ版ブレントフォードって事か
@user-gamba0405
@user-gamba0405 10 ай бұрын
10:59 ここめっちゃ笑ったわ
@Keisource0930
@Keisource0930 Жыл бұрын
2006年に松田監督を解任しなければよかったんだ!
@tiffanystone0727
@tiffanystone0727 7 ай бұрын
だから胸スポンサー印字されてなかったのか〜!2012年からアビサポしてるのですが、当時のレプリカユニがシンプルすぎて😂あとスボルメの印刷がハゲて汚くなってるんですけど…質も良くなかったのかも…
@ikki-t
@ikki-t 11 ай бұрын
今は本当に天国
@kenohzu5518
@kenohzu5518 Жыл бұрын
5年周期って元々は誉め言葉なんだけど…
@user-dl1hj9pt7e
@user-dl1hj9pt7e 7 ай бұрын
前田選手のデスゴール並の恐ろしい呪い。その全てを知りながらもアビスパ一筋の城後選手、あなたは漢です!
@ringo29
@ringo29 Жыл бұрын
ジンクスといえばやっぱ前田のデスゴールかな あと同じ九州で鳥栖と長崎も取り上げてくり〜
@thankyoukickout2082
@thankyoukickout2082 Жыл бұрын
まだ取り上げて無かったら前田デスゴールの呪いを是非…
@user-wf5bu6og5k
@user-wf5bu6og5k 11 ай бұрын
どっかで4年おきに経営陣が変わるからみたいな話を聞いた覚えがある そのせいで方針がコロコロ変わって前経営者が青田買いした高校生を次の経営者がクビにしたから地元高校から嫌われて有能な地元若手選手が入らないって聞いた
@user-ir2lw6eb4s
@user-ir2lw6eb4s 9 ай бұрын
ちゃんと写真確認してる? 3分35秒のナレーションで、「小島・三浦・松原らはチームを離れることに」ってシーンで、写真が田草川・前田・松原って、1人しか合ってない。
@user-gs4sf6qi9r
@user-gs4sf6qi9r 11 ай бұрын
呪いといえば、前田遼一に初ゴールを決められたチームは降格する呪いみたいなのがあった気がします
@gogoaso5679
@gogoaso5679 7 ай бұрын
そして本日ルヴァンカップ優勝🎉
@user-equipment2
@user-equipment2 Жыл бұрын
ずっとj2にいるのになぜか先日清水相手にウノゼロで勝った千葉を特集してほしいです
@shin41429
@shin41429 Жыл бұрын
三浦康年の写真が違う気がする
@kotetsu.jr.x
@kotetsu.jr.x Жыл бұрын
三浦泰年とされてる人は西田吉洋だと思います。🐝
@nmkaw.y82ki
@nmkaw.y82ki Жыл бұрын
玉田明神がいて最下位だもんな… 神戸と入れ替え戦したけど、その時の神戸の監督が松田浩なんだっけ
@iihito--yodasaaan3135
@iihito--yodasaaan3135 9 ай бұрын
11:55 イタリア人を忘れないでね
@PP-ur3wb
@PP-ur3wb Жыл бұрын
苦労したんだねぇ・゜・(つД`)・゜・
@msms-gn4jn
@msms-gn4jn Жыл бұрын
2015年は開幕3連敗スタートだった記憶が…
@user-mg2nv9nw8n
@user-mg2nv9nw8n Жыл бұрын
九州の魂よ!関東だろうが静岡だろうが負けない🎉
@user-tr5py2fn2x
@user-tr5py2fn2x Жыл бұрын
ソフトバンクがスポンサーになってええええ
@ichigoichigo5426
@ichigoichigo5426 Жыл бұрын
シンプルにJ1に定着する力をつけるまで時間がかかったってことではないかな。
@user-qg8fm4jm3k
@user-qg8fm4jm3k Жыл бұрын
トンウェリwwwww
@user-xx3cf3ko2k
@user-xx3cf3ko2k Жыл бұрын
もういいかwww
@jfjrkdkdkdkd
@jfjrkdkdkdkd Жыл бұрын
福岡は15年以降は 19年以外強いイメージがあるわー
@SK8JAZZ
@SK8JAZZ Жыл бұрын
9:16 この動画のハイライト
@user-yi4im1ee1n
@user-yi4im1ee1n Жыл бұрын
西野朗監督にもジンクスがあります 西野朗監督が退任した次の年にはJ2に降格する呪いがあります笑
@user-fs5it5gc6h
@user-fs5it5gc6h 8 ай бұрын
結局はふくやなんよ。
@tyuouin
@tyuouin Жыл бұрын
松本山雅FCもかなりのエレベーターだよね
@user-ep4jj5zt6q
@user-ep4jj5zt6q Жыл бұрын
レッド吉田
@chihirocchi8315
@chihirocchi8315 2 ай бұрын
アビスパ福岡は阪神みたいなサッカーだから好きです。参入前は静岡だから
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e 8 ай бұрын
本当は1998年に降格してるはずだったのに
@keishiroito
@keishiroito 28 күн бұрын
J1参入決定戦でイチャモン付けまくってるのはコンササポ。
@user-gt5dd7yw5g
@user-gt5dd7yw5g Жыл бұрын
2025年には何が起きるのか楽しみ
@tottista1020
@tottista1020 Жыл бұрын
降格するかワンチャンまさかの優勝するかドキドキハラハラ
@htt7971
@htt7971 Жыл бұрын
きっちり5年で昇格するの草
@hirotty5223
@hirotty5223 9 ай бұрын
5年周期とは直接関係ないけどさ、「なぜ九州にオリ10ができなかったのか」って語られないよねえ。オリ10福岡(熊本)フリューゲルスがあったらどうなっていたかと思う。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e 8 ай бұрын
なぜオリジナル11じゃないのか
@user-vy5ho2jt2u
@user-vy5ho2jt2u Жыл бұрын
あれ西田吉洋じゃね?
@halumi2002
@halumi2002 Жыл бұрын
三浦泰年じゃないね。
@user-pt8we9jn2u
@user-pt8we9jn2u Жыл бұрын
2:43 小島伸幸ではなく田草川、 三浦泰年ではなく西田ですね。
@aianbabosiejavasvs
@aianbabosiejavasvs Жыл бұрын
ハッハッハ カブスの呪いに比べりゃあ軽いモンよ
@user-lk9sv9tz3l
@user-lk9sv9tz3l Жыл бұрын
アピスパは00年代にやばいサポーター団体がいて それがJリーグで1番害悪サポーターと呼ばれてたはず
@vst7945
@vst7945 Жыл бұрын
オ○リは今も健在では? ヤバイのはJ昇格時のコマンドスだったような そこ潰して株を上げたのがオ○リ
@mouha-damashii.1973
@mouha-damashii.1973 Жыл бұрын
そ。オブ◎は現存やね。 もう過激なことはやって無さそうだけど。😓
@kahokaho64770
@kahokaho64770 11 ай бұрын
チンピラ集団
@yundonkp6744
@yundonkp6744 11 ай бұрын
ホークスがお金分けてくれたらいいのに
@user-nv5jn9lr9z
@user-nv5jn9lr9z 6 ай бұрын
だれだよアビスパ福岡に5年周期の呪いかけたやつ
@teampiyo
@teampiyo Жыл бұрын
アビスパ福岡って日本代表に呼び出しかかるようなレジェンド級の選手いたっけ? と思ったけどやっぱりいなかったか・・・
@user-ry7rr6gq8d
@user-ry7rr6gq8d Жыл бұрын
アビスパから直接ではないけれど、富安がこれからレジェンドになる
@tinkerhall
@tinkerhall Жыл бұрын
山下
@user-dz3ik1jn9k
@user-dz3ik1jn9k 8 ай бұрын
中村航輔
@user-qz8vn6gd1t
@user-qz8vn6gd1t 4 ай бұрын
川崎のオレンジの呪いでしょう。アウェイで勝てない。
@akirayoshizawa
@akirayoshizawa Жыл бұрын
こんな呪い(ドラマ)を持っているなら、さぞや地元に愛されるチームでしょうね(笑)
@ukimiy8022
@ukimiy8022 Жыл бұрын
鳥栖とは大違いだな。
@vst7945
@vst7945 Жыл бұрын
昇格するまでの鳥栖は…
@ukimiy8022
@ukimiy8022 Жыл бұрын
@@vst7945  昇格した後も、一定のレベルを保つのは大事だろ?
@user-vn9yd1ov5c
@user-vn9yd1ov5c 6 ай бұрын
鳥栖は落ちないなぁ~鳥栖の方が上かな?あのバーコードみたいなユニホームにがっかりさせらせました。初のJ1昇格 96年だったか?ウーゴ トログリオ ピッコリ懐かしい。
@jp19860612
@jp19860612 Жыл бұрын
ウェリいじり😂
@japolutra6596
@japolutra6596 Жыл бұрын
9:17 ㌧㌧㌧㌧無頼豚 MITOMAさんバージョンも ぜひお願いします。
@user-jh1wc7cg6c
@user-jh1wc7cg6c Жыл бұрын
福岡ってJ2の審判に慣れてるせいなのか、なんか試合が荒いんだよなぁ
@Gma942cama
@Gma942cama Жыл бұрын
まぁ、福岡には野球があるしなくてもいいような気もするけどね。 ファンもそこまでいないだろうし
@takapura_yfm_jef
@takapura_yfm_jef Жыл бұрын
それアビスパに失礼だろ。
@Gma942cama
@Gma942cama Жыл бұрын
@@takapura_yfm_jef 事実やん ホークスに勝てるのか?て話
@takapura_yfm_jef
@takapura_yfm_jef Жыл бұрын
@@Gma942cama 「なくてもいいような」に対して言ってるんだよ。 どっちが集客や人気で勝とうが不必要云々言うのはそのチームに対して失礼だろって事。
@Gma942cama
@Gma942cama Жыл бұрын
@@takapura_yfm_jef ???
@takapura_yfm_jef
@takapura_yfm_jef Жыл бұрын
@@Gma942cama 日本語読める?
@baggio5278
@baggio5278 Жыл бұрын
またすぐ落ちるよ
Jリーグサポーターが起こした騒動6選
12:57
Jにダイビングヘッド
Рет қаралды 331 М.
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 59 МЛН
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 20 МЛН
J2に降格せず地味にJ1に残留し続けている隠れビッグクラブ6選
13:52
Jにダイビングヘッド
Рет қаралды 262 М.
【悲惨】集客に失敗したJリーグクラブの末路5選
13:33
サッカー日本代表研究所【補欠カラス】
Рет қаралды 87 М.
【恐怖】J2降格後に沼から全く抜け出せないチーム6選
10:24
Jにダイビングヘッド
Рет қаралды 625 М.