【療育のイロハ】個別療育?集団療育?それぞれのメリットと使い分けのコツ

  Рет қаралды 12,063

こども発達LABO.

こども発達LABO.

3 жыл бұрын

#個別療育 #集団療育 #児童発達支援
個別療育1~2日、集団預り療育3~4日が最も効率的な受け方です。
◆発達支援ゆず王子公園ルーム
現在個別見学の受付中です。
ご希望の方には、言語聴覚士むぎちょこが、お子さんの言葉やコミュニケーションの発達評価も行います。ぜひ、むぎちょこ&にしむらたけしに会いに来てください!(枠限定です)
→yuzu-room.jp/blog/2021-04-07
◆【保護者向け無料セミナー】言葉と体の発達を促すコツ【2021年4月28日】
※神戸市灘区「発達支援ゆず王子公園ルーム」で開催!
→yuzu-room.jp/blog/2021-04-18
◆こども発達LABO.の「発達お悩み相談室」
→hattatulabo.net/consultation/
◆動画の中で紹介した人気記事
【まだ療育で消耗してるの?】「集団療育と個別療育、どちらが大切?」にお答えします
→yuzu-room.jp/blog/2019-03-09
=======================
◆療育支援者の集い場に参加しませんか?
専用掲示板での交流と、定期的なオンラインミーティングを開催しています。
療育実践の悩み、対人の悩みなど、療育に携わるスタッフの方が集い、情報交換と情報共有をしています。新規ご参加者も増えています!
→note.com/hattatulabo/circle
※「支援者の集い場」を選択してください。
=======================
◆サブチャンネル「にしむら夫婦の療育をもっと面白く!」もどうぞよろしく。
→ / @nishimura-fufu
=======================
◆療育事業所様向けコンサルタント(法人様向け)
→illuminate-kobe.co.jp/busines...
「子どもの支援方法をより深く知りたい」「適切な声掛けができるようになりたい」「療育理念を明確にしたい」など、今以上にスキルアップを目指している療育事業所様に対して、こども発達LABO.のにしむら夫婦が、継続バックアップを行います(※席数限定。根拠ある療育を行っていきたいとお考えの開設3年未満の事業所様および新規立ち上げの事業所様が対象)。
―――――――――――――――――――――――――
◆当チャンネルは、子どもの体と言葉の発達が学べるチャンネルです。
子どもの発達の専門家夫婦が、子どもの発達や自閉症などの発達障害があるお子さんの特性や手立てなどについて発信しています。
【対象となる方】
◆お子さんの体や言葉の発達に不安がある方
◆発達障害のあるお子さんを子育て中の方
◆保育士さんや療育支援者
【メンバー】
◆むぎちょこ(妻):言葉の発達専門の言語聴覚士/こども発達LABO.代表
 ・臨床経験20年以上の言語聴覚士。
・病院勤務の後、公的療育センター勤務。2020年4月より発達支援ゆず本山ルーム(神戸市東灘区)所属。
・言葉の遅れが心配な保護者や支援者向け研修会での講師経験多数。
・Twitterでは、言葉の発達や発達特性のある子どもへの手だてが分かりやすい!と好評で、フォロワー数は2,000人超!→ / mugichoko2016
・オンライン相談やレッスンにも詳しく、Yahoo!ニュースにも取り上げられた。
・特技は乗馬、趣味は妄想片付け。
◆にしむらたけし(夫):運動発達専門の理学療法士/株式会社ILLUMINATE代表/子どもと姿勢研究所代表
 ・病院勤務後、公的療育センターに勤務。2017年公務員を辞め独立起業。現在は児童発達支援事業所などを複数経営。
 ・子どもの運動発達の専門家として、全国の保育園などで、保育士さん向け講義を実践。
 ・NHKあさイチ、テレビ大阪やさしいニュース、テレビ朝日グッド!モーニングなど、メディア出演も多数。
・神戸新聞WEBサイトで、子どもの発達や発達障害のあるお子さんへの手立て等についての記事を執筆中→maidonanews.jp/writer/11003375
・公式サイト▶nishimuratakeshi.com
・Twitter▶ / seinosuke2013
【取材・講義のご依頼はこちら】
→illuminate-kobe.co.jp/inquiry/

Пікірлер: 17
@user-gx3yj4kg9s
@user-gx3yj4kg9s 2 жыл бұрын
いつも楽しく、学びを得ながら見させて頂いてます。 保育園の時、言葉の教室の先生に全く同じ事を言われました。 月に何日かを保育園を休ませてくるよりま、保育園のお友達の中の刺激の方が良いと。 うちの息子の場合は、それが良かったみたいです^ ^ 今は地元の支援学級の1年生で、笑顔で通っています。少しずつ他人の前にも言葉を発する様になってます。
@hattatulabo
@hattatulabo 2 жыл бұрын
楽しんでいただけて嬉しいです😊 子どもは集団の中で「まねぶ」ので、お子さんにはそれが功を奏したようですね。 笑顔で学校に通うことができているなら、幼児期の取り組みが間違ってなかった、ということだと思います😃
@user-zr7dp1ls4z
@user-zr7dp1ls4z 5 ай бұрын
保育園に3年通っている年少さんの男の子の母です。問題なく保育園で過ごせていますが今年から小学校になってからだと空きがないので週1個別で通っています。ギリギリ境界知能のグレーゾーンですが,発達支援センターは楽しいようです。私が上の子と下の子のお世話でフルタイムでワンオペ育児の為,全然見てあげられないのでお世話になってから少し落ち着いています。個別の空きが多かったので,そこに入りましたが,お話を聞いて枠を取る為だと何の為の?って事になってしまうから少し考えてみます
@hattatulabo
@hattatulabo 5 ай бұрын
通所が楽しいようで、良かったですね(楽しいが一番!)。 療育先は色々な側面から、じっくり考えてくださいね。
@chiefusco8554
@chiefusco8554 Жыл бұрын
はじめまして。 小1(ASD,ADHD)と2歳(ASD)の子どもがおり、最近このチャンネルを発見して毎日視聴しております。 とてもわかりやすく面白く説明してくださりありがとうございます。 さて、こんな質問されてもわからないかもしれませんが、聞かせてください。 私が住んでいる大阪府茨木市は受給者証の日数が基本5日しか出ません。 私もそれが普通なのかと思っていましたが、最近友人やこのチャンネルからもっと日数が出ることを知りました。 近隣の高槻市は最低10日、吹田市や摂津市は23日出るそうです。 それで最近市役所で増やす申請をしたのですが、現在通っている個別の療育施設に聞き取り審査の結果、上の子の日数は増えないと言われてしまいました。(下の子は療育手帳も所持しているからでしょうか、10日になりました。) 納得がいかないので人生で初めて市役所に不服申立てをしてみようと思っています。 その時に添付する資料で必要性があるもの、ないものについて教えていただきたいのです。 ・これまでの発達検査の結果 ・医師の診断書のコピー ・家庭内での支援が必要な行動 ・学校での様子 申請の時は何も資料を持っていかず、聞き取りだけでした。 また、地域の支援相談センターの相談員さんに、療育を始めてこういうところが伸びたのでもっと受けさせたい、という話し方をしてくださいと言われていたので、ポジティブなことを主に話したんです。 ネガティブなことをもっと伝えるべきだったのか、誰に相談するべきだったのか、わからなくなってしましました。 ご無理を言ってしまいすみません。 もし少しでもお知恵を貸していただけるとありがたいです。 お手数ですがよろしくお願いします。
@hattatulabo
@hattatulabo Жыл бұрын
受給者証の日数上限やどのくらいの日数がOKになるか、自治体ごとで判断基準が違うので、住んでいる場所で差が出るということが起こりますね。 不服申立てについては、分からないのでお答えできかねますが、基本は「こういうことが困っている」と伝えるほうが療育が必要だと理解してもらえるのではないかと思います。
@chiefusco8554
@chiefusco8554 Жыл бұрын
お返事ありがとうございます。 返信が遅くなりすみません。 「こういうことが困っている」と伝える方がいい、そのとおりですよね。 不服申立てをする前にもう一度市役所で再検討してもらえないか、困っていることを紙にまとめて子育て支援課の方と話してきます。 コメントを書き込んだのは初めてでしたが、こんな私の声でも届いているんだとわかりすごく勇気が出ました。 本当にありがとうございました。
@user-ye5tj7hd5m
@user-ye5tj7hd5m 2 жыл бұрын
いつも勉強になる配信ありがとうございます! 年少の娘が自閉症です。1学期は休みがち、2学期からは本人の強い抵抗で園に行かなくなり、今は自宅で過ごしています。 社会性の発達が2歳代、外出時は公共の場でストレスを感じ暴れてしまう事が続き外に出るのは外遊び位です。 これから個別療育を受ける予定ですがどのようにしたら社会性を広げていけるのか..家族だけでいいと、本人に周囲と関わりたいという気がない場合の対応も教えて頂けると嬉しいです。
@hattatulabo
@hattatulabo 2 жыл бұрын
これから個別療育を受けられるのであれば、そこでも一緒に考えてもらえそうですね。集団生活のどこがしんどいのかをまずは考えていくことからだと思います。その不安を軽減してあげることを優先してあげましょう。
@rei7326
@rei7326 Жыл бұрын
4歳の子供が自閉スペクトラム症です。最近いくつか療育施設を見学体験し、保育園通いながら、運動療法を中心にしている(集団療育)ところを週2回毎回2時間、個別療育1時間を週1回か2回くらい利用しようと思います。複数の個別療育施設を利用したかったのですが、やめた方がいいですねー、勉強になりました。
@hattatulabo
@hattatulabo Жыл бұрын
①正しい根拠に基づいた評価をしてくれる、②きちんとその内容と目標を伝えてくれる、③プログラムなどの方針(叱ってさせない、など)が同じ、というところであれば、複数でも大丈夫ですよ。
@user-nc8pk8lf9b
@user-nc8pk8lf9b Жыл бұрын
初めまして。来月2歳になる息子を療育に通わせた方が良いのか、すごく悩んでいます。発達で気になる点がある、家や親と一緒にいる時は困りごとがある(具体的には物や水への執着)、でも保育園では何も問題なく過ごせている。こういった場合に、療育に通わせる意味や必要性はありますか?療育を始めるなら集団より個別が良いのかなぁとぼんやり考えております。
@hattatulabo
@hattatulabo Жыл бұрын
お家での物や水への執着が、特に大きな困りごとでないなら、保育園でも問題ないとのことですので、療育に行く必要は特にないと思います。 もし利用する場合でも、個別や集団のどちらをというよりも、余計に状況が悪くなる療育(子どもを叱りつけて言うことに従わせる療育など)を選ばないようにすることの方が重要ですよ。
@user-nc8pk8lf9b
@user-nc8pk8lf9b Жыл бұрын
@@hattatulabo 遅くなりましたがご返信ありがとうございました。確かに叱りつけるような事業所だと悪影響ですね…参考に致します。
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 18 МЛН
Survival skills: A great idea with duct tape #survival #lifehacks #camping
00:27
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 16 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 61 МЛН
自分に自信がない自閉症児への対応方法3つ【質問回答】
16:17
【療育のイロハ】個別療育?集団療育?選び方のポイントを教えます
13:04
【Yuzu Tube】発達支援ゆず公式チャンネル
Рет қаралды 1,7 М.
子どもの療育(発達支援)、いつから開始がベスト?~早期介入の重要性~
24:50
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 58 М.
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 18 МЛН