No video

世界一簡単な真空管アンプを世界一面倒臭く作る

  Рет қаралды 48,818

宮甚商店

宮甚商店

Күн бұрын

真空管50EH5を2本使ったステレオアンプ。電源トランスレスで おそらく世界一簡単な管球アンプと思います。昭和40年頃のポータブル電蓄に多用された回路です。
(ご注意)電源トランスレスアンプは感電死の危険性があります。実験にあたっては十分ご注意ください。

Пікірлер: 171
@user-dh1uf3rk8g
@user-dh1uf3rk8g Жыл бұрын
シンプルなアンプという事で思い出したのが、上杉先生が、クオードの真空管アンプの回路を参考に紹介されていた、ボリュームと入力切替だけの小型のシンプルなアンプでした、プリアンプの電源はパワーアンプから引き出しているという、ある意味プリメインアンプを分けて作ったという面白いものでした。上杉先生は、「本当に酒を嗜む人は、ツマミは、少なくて良いと言いますね」というウィットに富む表現に、一気に上杉先生を好きになりました。 アンプについて、一家言あるはずの先生の飄々とした言葉に「粋な心」を見ましたね❣ 「アンプは芸術品」という表現、上杉先生もうなずく筈です❣
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
上杉佳朗は 記事を読んでいると まさに昔のラジオ少年ですね AMラジオの製作記事や 真空管試験機の自作記事など興味不快ものが多かったですね
@higashinishi4517
@higashinishi4517 Жыл бұрын
良心的ですね。やっぱり知識と経験と唸らされます。国産の食い足りないアンプに何十万と散財しては、直ぐに下取りに出し、時期的に低金利だったんで確かな舶来品をローンで買い、やっと落ち着く訳ですけど、我が国の酷いブランド群には半生悩まされました。😅
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そういえば国産ブランドってよくわからないのが多いですね
@SHINICHIHAGIYA
@SHINICHIHAGIYA Жыл бұрын
器用さには驚くばかりです。軽天材とブッケウエンド使用のシャーシはすごいアイデアです。又焼き付け塗装も感心しました。機会があれば、金属加工、塗装(特に焼き付け塗装)について動画を公開いだだけましたら幸いです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。そんなたいしたスキルではありません。わたしはサラリーマンは最後 は総務や経理でしたし モノをつくる仕事はしていませんでした。 最近一年間職業訓練校で 溶接、板金、旋盤をならったので すこしテクがつきました
@yuzohattori4174
@yuzohattori4174 Жыл бұрын
本当に小さなサイズでうまく仕上げられていますね。部品とその配線も順序を良く考えて行わないと半田付けできませんから。さすがです!! これぞ正しく世界にただ1台だけの芸術品ですよ。 この回路構成は昔の電蓄に使われていたもので懐かしいです。当時は出力トランスはもっと小型でスピーカーに取り付けられている「出力トランス付きスピーカー」でしたよね。今でもそんなものが手に入ればいいのにと時々思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
背中にしょってるやつですね。これインピーダンスが高いままもってくるので 結構ダンピングファクターには有利かもです
@younan68000
@younan68000 Жыл бұрын
可愛いアンプです。 最高。 シャシから作るって難しいですからね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます 手塩にかけるとかわいいです
@MrTakabin
@MrTakabin Жыл бұрын
50EH5・・・懐かしい、そして入力フローティングアースのトランスレス!・・・対策はしてあるとはいえある意味「感電上等」な設計が潔い!! あと、東栄のT-1200は個人的に愛用しているトランスだったりします PCL86シングルや5687・6N6Pシングルで使いましたが、特性も悪くないし音も良いです
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうなんですよね わたしもT1200いままでかなり使いましたが 最近オリエントコアっていわれて買いました (あんまりわからない‥笑)  おっしゃる通り 6BM8とか6BQ5系はいいですねぴったり
@nakayoshi5673
@nakayoshi5673 Жыл бұрын
昭和45年頃、アルバイト先で真空管を2本使用したポータブルレコードプレーヤー作っていたことがあります。 当時はすでにトランジスタに変わっていた時代なのに、この様な使い方もあるのだなと関心したことがあります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ポータブル電蓄・・・結構いい音で 不思議におもっていました
@toukibi9292
@toukibi9292 Жыл бұрын
アンプは芸術品!フリーハンドで切って穴をあけて、まさに油絵や水彩画ですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
すいません ちょっと調子に乗りすぎました   笑
@QWD03004
@QWD03004 Жыл бұрын
加工前のシャーシに取り付け予定のパーツを並べてニンマリする時間は好きでした。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
もしかするとそれが一番至福のときかもしれませんね
@tdekunobo789
@tdekunobo789 Жыл бұрын
シャーシ加工技術、凄い勉強になります。50EH5、良い音ですね。今度 作りたくなりました。 小型にしたいけど トランスレスが怖いので ヒーター電圧をTOEIのZ-03で確保。バランスを考えて B電源も同じトランスで贅沢に作ろうかと 思っています。 お金をかければ キリがないけど 安全に使うことを考えると しょうがないか…妥協。 ダイトーボイスの16cm、ほしくなりました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
複巻のトランスが絶対安全でいいと思います。 100Vトランスならそのまま50EH5 倍電圧で50BM8とかいけますよね。  それで聞く16cm 最高でしょうね
@tdekunobo789
@tdekunobo789 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten アマゾン、チェックしたら ダイトーボイスの16cm、入荷未定に なっていました。 20cmも8cmも 無いようです。いつも思うのですが ある時に買わないと 入手できないですね。残念。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@tdekunobo789 ハードオフの名言。出会いは一期一会です・・・ 笑
@tkashij
@tkashij 2 ай бұрын
昔作りました。 12AU7(双三極)1本と50EH5を2本でステレオのメインアンプにしました。 いささか力不足でしたが、大きめのスピーカー(効率良い)を繋ぐとクリアな音がしました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 ай бұрын
もともとは 50EH5はトランスレス ポータブル電蓄の構成です 電力感度が高いので 単段でも結構いけますよ
@tomiokazama5685
@tomiokazama5685 Жыл бұрын
トランスはわざと見栄を引き出し、高い方を売る作戦だったりして、まんまと乗せられましたね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
うーん そうかも? 即決でしたから…笑
@MrTakabin
@MrTakabin Жыл бұрын
@@miyazin-shoten T1200はそんな高くないと思う(個人の感想) 高価なトランスで見栄を張るなら春日KA5730やゼネラル(ノグチ)PMF-10WS・・・いや橋本(サンスイ)かタムラつまないと
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@MrTakabin 動画はローエンドが売りなのでT1200どまりです 。 自分用にはU-808、 ノグチは嫌い、サンスイとタムラは高い ラックスは切れやすい ・・・ってとこですね…笑
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Жыл бұрын
@@miyazin-shoten さん T1200は値段から観て逸品だと 思います オリエントコアで電流飽和が なだらからしいです! 東北地震でトランス工場が打撃で 品薄になり その値段 現在のゴタゴタで金属高騰 私もシングルや超三結アンプに 使っていますが不満はないです😄
@MrTakabin
@MrTakabin Жыл бұрын
@@user-gr3rz7iu7h 分かります、自分もPCL86や5687とかのシングルで使ってますが、価格の割には位相特性もいいしローも良く出てるので気に入って使っています 最近またカバー付きのモデルも再販してくれてるので嬉しい限り
@0abj0123
@0abj0123 Жыл бұрын
器用やなぁ。 父親が作った真空管装置を触らせてくれなかった理由は感電だろうな。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうですね、真空管機器はB電圧が300Vくらいになるので トランスレスでなくても危険ですね 特に昔のラジオはSPにトランスがついていて そこにB電圧きていましたからね
@younan68000
@younan68000 Жыл бұрын
電源トランスが出力トランスに使えます。 ご存知かもしれませんが、簡単に書きます。 100v:10v のトランスの場合、 二乗した値を求めます。 10000:100 となります。 これがインピーダンス比です。 例えば、二次側に8Ωとすると、 一次側は、800Ωとなります。 これでは使いにくので、 220v:12v とします。 48400:144 となります。 二次側に8Ωを接続すると、一次側は約2.7kΩとなり、使えそうです。 220v -50Hz を100vで使うと、22Hzまでフラットとなります。 220v の変圧器はこの様に応用できる事がわかります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
kzfaq.info/get/bejne/mdFdnthhtsrOcYE.html 電源トランスはさらに VUドライブにも使えるのごぞんじですか 笑 ただシングルではヒータートランスの場合ギャップでちょっといやらしいところがるので 悪徳用商品にしかヒータトランスはつかっていません
@younan68000
@younan68000 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten ギャップはいやらしいのですが、聞いている分には、違いがわからないので、良しとします。 この手のトランスは、安くて沢山あるので。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
はい、 昭和30年代にラジオ小僧だったひとは お小遣いもすくなく、 真空管は街角で拾って OPTトランスにヒータートランスを利用するのはみんなやっていました。タンゴのU608でさえ高級品で買えない時代でしたから。  ちなみに私の自作真空管アンプは数十台手元にありますが 半分はヒータートランスつかっています。あと館内放送用のインピーダンスマッチング(一般に100Vトランスと言われている)も 結構いけますよ。 もしまだなら よくハードオフで業務用のTOAあたりのマッチングトランス付きSPが 100円で大量に売られていることがり わたしも数十個まとめ買いしていますが ヒータートランスでいいと思っている人なら(私もふくめて) こっちのほうがコストパフォーマンス高いですよ たぶん  笑
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 Жыл бұрын
製作途中のシャシーをひっくり返すと『ブックエンド』のシールが・・・ いやぁ、良いですね(こういう隠し味は大好きですw) 完成すると、絶対に元100均のブックエンドには見えない所が凄いです。 2,000円で真空管式のアンプが作れるって、リーズナブルですね。(今回は7,000円?)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
まもなく 高級トランスカバー3個使ったKT88アンプシャシー2400円企画やりますので ぜひお楽しみにしてください
@300bnori9
@300bnori9 Жыл бұрын
TOEIのトランスは今一番安価でコスパが良い気がします。国産トランスは値上がりしましたからね。 私が小さい頃買った電蓄は東芝製の真空管式でした。50MB8を二本使ったものです。50EH5はそれより少し前のモデルだった気がします。こんなシンプルな回路で鳴るのは楽しいですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうですね。春日無線のトランスはかなり値段があがっていますね。 東栄の20wのシングルを最近よくつかいますが これが1万円ちょっとというのも非常にCPいいですね。昔のU808と比べてもそん色ないです
@300bnori9
@300bnori9 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 10年程前の広告見たらT600=600円、T850=850円、T1200=1200円と載っていました。それなりに値上がりしていますね。また型番が値段を表していたとは、。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
最近 T850と T1200の値段が伯仲です T1200のほうがCP高そうですね
@yukihisainokuchi4279
@yukihisainokuchi4279 Жыл бұрын
アキバのラジオ会館。入ってすぐ東栄ってトランスに囲まれた小さな店を思い出しました。「兄さん、今からちょっと銀行に行ってくるからさ、店番しといてよ」なんてね。安価でいいトランス。今も作ってますよね。それにしてもこの実装密度。すごいなあ、宮甚兄い。「図るな」。なるほどねえ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。そうそう わたしも先日行ったら 倉庫いくのでちょっとみててなんて…笑  でも親父さんはもう引退みたいですね。 トランスが異常に高くなっていますが まだまだ東栄はなんとかギリギリ価格保っていますね 買うなら今のうちかも? 笑
@MrTakabin
@MrTakabin Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 文字どうりT-1200は昔1200円だったんですけどね・・・それでも値上げしてもこの価格で売ってるのはありがたいです
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうそう! T600が 600円・・ 最近T850と T1200があまり値段変わらないので いつも1200のほうにしています
@tubemarubose
@tubemarubose Жыл бұрын
手作り筐体はアンプにしろスピーカーにしろシロートが一番悩むところですよね。そうすればいいと分かっていても、そうする実力と工具を持ってないみたいな。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかにある程度の工具がないと大変ですね
@user-pd9xh1to6y
@user-pd9xh1to6y Жыл бұрын
昔松下のプレーヤーにこの球が使用されていましたね懐かしいです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
はい 当時のポーターブル電蓄は どのメーカーでも ほとんどこの50EH5でした トランスレスで単段ですみますし 製造コストも安く手軽でしたからね 50Vヒーターというのがみそですね
@kazunaka-wm8vc
@kazunaka-wm8vc Жыл бұрын
50EH5・・・いい球ですね、小さく製作する意欲が燃えてきました。一度作ってみようと思います。 私は部品を一度PC上で3Dでレイアウトして検討してからシャーシ加工します。真空管とか真空管ソケットとか各トランスとか部品とか3D化してます。前はシャーシー上に実部品をのせて、ニンマリしてから穴加工していましたが、間抜けな所が多く、組み立てていくうちに配線が出来ない、等で元の部品を移動しシャーシーが穴だらけになってしまって・・・終わってしまう事が多くありましたので・・・orz 東栄のトランスは私もファンです。しかし私は通販のみしかで入手出来ないので、1エリアの人に比べて余計に¥1,034かかってしまいます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
実はわたしも 東京ですが 車で行くので 交通費と駐車場代で1500円くらいかかります‥‥笑
@kazunaka-wm8vc
@kazunaka-wm8vc Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 私も1エリア在住で¥1,500くらいの経費でしたら、しょっちゅう秋葉原に行って買い物して破産しているかと思います(笑)
@MrTakabin
@MrTakabin Жыл бұрын
@@kazunaka-wm8vc 自分は18きっぷシーズン限定とはいえ往復2500円くらいでで秋葉原行ってますね 普段が田舎住まいですのでその際東京の色んな場所に行くのも楽しみ
@kazunaka-wm8vc
@kazunaka-wm8vc Жыл бұрын
@@MrTakabin 私の所から秋葉原に行こうと思うと、新幹線使って約3万円くらい?、夜行バスで約1.5万円くらい?掛かるので、交通費で破産します。orz
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@kazunaka-wm8vc たしかに一度行くと 半日みてまわりますかね 子供のころはお金がギリギリで まず帰りの電車賃を逆のポケットにいれて買い物しました。 そうしないと歩いて帰る羽目になります
@yasuhiro2385
@yasuhiro2385 Жыл бұрын
私もまさに50EH5で3台目を作成中です。かなりお気に入りの球です。今回は如何に小さくまとめることができるかがテーマで、厚さ4㎝幅10㎝奥行13㎝のケースに球は横置きで出力トランスも 詰め込みました。因みに入力に小さなトランスを噛ませてアースは完全に浮かせて感電対策しています。出力トランスが小さいので低音は望めないと思いますが、どんな音が出るか楽しみです。 宮甚さんは入力のアースにコンデンサーを接続して、感電対策しているということでしょうか。初心者なので宮甚さんの動画が凄く参考になります。 部品の配置のバランスの拘りも金属加工もすばらしく、塗装の吹き方も手慣れていると感じました。今回も作業中の爪がシャーシ色でしたね😂。 これからも、お手軽で懐に優しいアンプをおねがいします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。わたしも自己流の塊です。  実はこのアンプは見栄えを優先して大型のトランスケースにいれましたが、小さを追求するのであれば この半分くらいでいけるかもしれません(ただし出力トランスもT600あたりがいいですが)  私は アース母線ですべてフローティング配線し、最後にコンデンサで一点アースとして入力のRCAのシャシーアースにおとしています。 1μくらいですが、これ以上小さいと、ハムが少し大きいですね。3.3μ以上だと 感電の可能性も不得手くるのでここは適当にやっています。でもヘッドホンでも通常VR位置ならほとんどハムはきこえません  50EH5はわたしも入力トランスを1:3とか ST32あたりいろいろやったのですが やはり低音瘦せてしまい、私のテクでは手に負えませんでした。
@yasuhiro2385
@yasuhiro2385 Жыл бұрын
丁寧なコメントありがとうございます。 やはり入力にSTトランスだと低音が痩せるんですね。 私の前作の2台とも低音がスカスカでした。宮甚さんのアンプはまともな音なので流石です、トランスは止めてアースにコンデンサを使ってみます。とても参考になりました。完成しましたら報告したいと思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。トランス入力はうまくいくときもあるのですが 結構難しいところもありますよね。やっぱりトランジスタに比べて入力インピーダンスに違いがある気がします。
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Жыл бұрын
宮甚さん 100円ショップの金属関係は 終わりました! ドリル刃が大量に入ったので 2mmから4mmを大人買いしましたが、混ぜ物だらけ、フニャフニャ ですぐに折れます 去年のクオリティはないです Nachiと三菱の刃をかいましたが 日本製は間違いないです!
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Жыл бұрын
焼き付け塗装の動画まで 参考になる自作屋も助かると 思います 自転車塗装ですが 最後の ウレタンクリアは吹いた後 は自転車で箱を3個分けて貰い 2mの立方体をつくりストーブで 50度以上で1日以上かけてプチ焼き付けすると 飛び石でも傷つかない皮膜が でけます!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかに焼き付けは強いですね。 特に自転車は傷がつきやすいので向いているのでしょうね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
やっぱり金属が値上がりしているのでしょうか? そういえば最近のドリルの歯も折れやすい感じがしますね。 はんだも売っていないし・・・ たしかに日本のドリルは高いけど持ちがちがいますね 特にヤスリは日本製ですね!
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Жыл бұрын
@@miyazin-shoten さん ヤスリの目詰まりも木工ボンドパックで取り除きしてましたが 時間がかかるので 最近はメラニンスポンジにガソリンを浸し ごしごし擦って かき落とししてます! そのガソリンも携行缶で販売してくれるスタンドが少なく バイクで給油して移しかえです 放火事件の煽りですね 40年前 北海道ではポリタンクに ホースでスタンドの兄ちゃんが 分けてくれた時代もあったのですが 兄ちゃんがいってましたが ガソリンは携行缶できても 売るなという命令がきてる といってました!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@user-gr3rz7iu7h そうですか!けっこう厳しいんですね、わたしもサニトラ荷台にこっそり積んで サニトラにガスいれるついでに入れていましたが もうやめます 笑
@user-cl2pr5bt5j
@user-cl2pr5bt5j 2 ай бұрын
板金さすがです、とても真似できないです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 ай бұрын
ありがとうございます  木工はイマイチですが 金属加工は道具がないわりに結構しっかりできるようになりました
@solakumori
@solakumori Жыл бұрын
シャーシに触れた瞬間、ア。。。奥村チヨが。。。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
朱里エイコの恋の衝撃です!
@user-hv9dk7ki5r
@user-hv9dk7ki5r Жыл бұрын
TOEI HENSEIKI・・・初めて見ました。その昔TANGOのU308を使ってましたが 6RA8にも対応して便利でした。・・・でそのU608と同じオリエントコアーを 採用したTOEIのOPT、只者じゃないですね(笑)、トランス式の6BM8なんぞ 使って作れば良い音が出そう。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
東栄のトランスはなんたって安くていいです
@user-zx5tq6ub9y
@user-zx5tq6ub9y Жыл бұрын
こんばんは、今日も楽しい動画ありがとうございます。 ところで私が今製作している16a8プシュプルアンプの電源回路なんですが、参考図書の通りには電圧降下せず、配線間違いかと思い作り直したり、ブリッジダイオードを取り替えてみたりしても効果なく、電源トランス(1次側200v:2次側100vを引っ繰り返しで使用)の2次側を115vに繋ぎ換えたところ、ブリッジダイオード直流部分が、約270vから約240vに下がったところまでは良かったのですが、その後の部分で、やはり電圧が降下せず、試しにと思い、820Ωのタクマンのセメント抵抗をアマゾンで取り寄せ、先ほど届いたところでした。恐らくアンペアが限りなく低いのが原因だろうと思っていましたが(アナログテスターはメモリが細かすぎて計れない)、宮甚商店様のこの動画を観て、やはりアンペアが原因なんだと納得し、また、なんとタイムリーな情報かと驚いたところです。 明日にでも、820Ωのセメント抵抗を取り付けるつもりですが、やはり電圧が変わらなかったら、私挫折するかも知れません。 それにしても、参考図書は何故電圧を下げる事が出来たのか不思議でなりません。 と、長い話になってしまいましたが、これからも面白い動画を楽しみにしています。
@knj0410
@knj0410 Жыл бұрын
計算したら245Vですね。その後の回路が判らないですが、抵抗だろうがチョークだろうが、無負荷なら電圧降下しないのでそれは正しいのでは?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
すいません。ちょっと理解不足でトランスの一次、二次の話がよくわかりませんでした。 ただ・・ もし100Vが一次側で 200Vが二次として  一次側の100から 115Vにすると 当然二次側もかなり下がると思います。  真空管を全部さして820Ω入れると6BM8のブッシュブルだと 合計で100mA以上はiPが流れるでしょうから 相当さがるのではないでしょうか?
@user-zx5tq6ub9y
@user-zx5tq6ub9y Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 様 電源トランスの表現が下手でした、すいません。でも、お見込みのとおりです。 そういえば、真空管をささずに測定しておりました。 まず、真空管をさしてから測定します。 それで、電圧が下がれば、820Ωの抵抗がいらなくなるかもです。 自分で謎を作り出していた、私のオオボケです。 助かりました、ありがとうございます。
@user-zx5tq6ub9y
@user-zx5tq6ub9y Жыл бұрын
@@knj0410 様 そうだったんです。真空管をささずに、どうしてだろう、どうしてだろうと。明日、真空管をさして、やりなおします。コメントありがとうございます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@user-zx5tq6ub9y基本的にΩの法則通り E=I×Rですから 820Ωの両端の電圧降下分は 真空管ささないと Iが0ですから 電圧降下はありませんね。 もちろん820ではなくて 3KΩ入れても 電圧は全く下がりません。 真空管をささないと適正電圧は測定できないと思います
@smitharan1787
@smitharan1787 2 ай бұрын
量産しないなら宮甚さんの言う通り。 CAD使う身としては数字を丸め込んで 5mm単位や10mm単位にしますが 他者に対するバカよけには有効ですが 機能性にはあまり寄与しない。勿論 左右で通りがあってないとか高さが違う というのは愚の骨頂ですが。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 ай бұрын
たしかに量産と 試作(あるいはワンオフ)で条件かわりますね
@minibatsu
@minibatsu Жыл бұрын
お疲れ様です。 これまた人の興味をそそる作品を!! 面白い事のオンパレードですね。今回はシャシ作りが勉強になりました。 毎回お願いしていますが、サニーを大事にしてください。 まぁ、道具は心置きなく利用して南保ですけれどね。!(^^)! あぁ、時間が欲しいです。 ありがとうございました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
サニーも喜んでいます  笑
@E-laboratory
@E-laboratory 3 ай бұрын
ポータブル電蓄でレコード聴いてたのを思い出した。 真空管が入ってたなぁ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
たぶんこの50EH5だったと思います
@harusukeasaoka696
@harusukeasaoka696 Жыл бұрын
50EH5はドライバー管無しでアレだけの音が出るんだから、使い勝手の良い真空管かも知れないですね。 でも今はトランス類が高いからどうかな?。 そうですか。 最近は鉄の相場も上がってるから、ダイソーの商品には影響でるでしょうね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ダイソーのブックエンド2倍ですし はんだは姿を消しました
@MrTakabin
@MrTakabin Жыл бұрын
50EH5は本当の意味でのシングルアンプ(1段増幅)が組めますからね 複合管の50BM8の方がドライバー用の3極部があるので実用的ですが、何だろう普通過ぎて面白くない?
@harusukeasaoka696
@harusukeasaoka696 Жыл бұрын
@@MrTakabin :そうですね。 シングル真空管アンプでも50BM8は、1本でも実質2段増幅ですもんね。 それを考えたら真空管1本1段増幅で、1Wほどの音が出る50EH5の方が簡単な回路で良いかも知れませんね。
@user-pf6kb9du6e
@user-pf6kb9du6e Жыл бұрын
かつて、小型の真空管式のラジオはトランスレスでした。もちろん、普通の人は中を開けたり、触ったりしないわけですから、危険はなかったと思います。今回のシンプルアンプは多少危険があるので、作る人は注意したほうが良いですね。さて、宮甚さんの動画の影響?で、100均のブックエンドが値上がりしたそうですが、残念ですね。自作派にとっては大変なことになりました。でも、宮甚さんなら、また違った視点で探してくれると思いますので、期待しています。
@MrTakabin
@MrTakabin Жыл бұрын
昔の放送局型123号もトランスレスでしたね 自宅に保管してあるけどレストアするにしてもトランスレスラジオは球や部品が特殊すぎて諦め中
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
いやー ブックエンドにかぎらず鉄類たかくなりましたね 中国の生産もコロナの関係でいろいろあるみたいです
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
トランスレスは 工夫がいろいろ凝らしてありますが やはりこわいですね
@FPGA2064
@FPGA2064 Жыл бұрын
50EH5久しぶりに名前を聞いて、あったなーって感じです。たしかGmが高かった様な、、忘れました!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうですね 1本で十分パワーアンプになります
@hal007
@hal007 Жыл бұрын
シャーシー加工は結構詳細に拝見しましたが、配線が完成形だけです。配線の進め方をコマ落としで見せて頂きたいと思います。アース母線をしっかり作られていますのでそのあたりも見たいと思います。ぜひコンパクトアンプで拝見させて下さい。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
配線はけっこう真剣で 正直カメラ回している暇と手(片手はカメラ持っているので)がないです…笑
@hal007
@hal007 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten そこを何とか。 時々作業の手を休めて、適当インターバルで結構です。配線&各部品類のはんだの状態をお願いします。 匠の技を拝見させて下さい!
@user-is5pe3vz8t
@user-is5pe3vz8t Жыл бұрын
21:03 全く同じピン矯正器を頂き物ですが持ってます。 宮甚さんとお揃いで嬉しいです😆 もう一つ同じピン矯正器が欲しいのですが宮甚さんはどちらで入手されましたか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
これはかなり昔秋葉原のクラッシックコンポーネンツか、アンディクスオーディオ(今は店はないみたいです)あたりだったかと・・・ それと網の真空管引抜機も一緒に買いました。 狭い無線機には必需品で 9ピンと7が共用です
@user-is5pe3vz8t
@user-is5pe3vz8t Жыл бұрын
@@miyazin-shoten ご返信ありがとうございます。 やはり昔の品物なのですね。 私が持っている矯正器は北海道札幌市の店仕舞いされたジャンク屋の女将さんから譲り受けたものでしてお店で酷使されて少々くたびれており新しいものが何処かで入手出来ればと思い数年探していました。 機会がありましたら宮甚さんお持ちの抜き治具というのも動画で紹介して頂けたら幸いです。
@YO-tb8uo
@YO-tb8uo Жыл бұрын
@@user-is5pe3vz8t 島根県ののバンテックさんにあるかもしれないよ 昔はネットでメールで注文出来たけどトラブルが元で今は電話注文だけみたいです。
@1613ppp
@1613ppp Жыл бұрын
これは難易度高いですねえ回路は超簡単なのに。焼き付け塗装は遠火でじっくり焼く、魚をじっくり焼く感じですね。 CADですが現物合せと同じ感覚で扱ってますよ。部品を適当に並べて干渉するなら移動、決まれば紙に出力してシャーシに貼付けポンチを打って穴開けという工程。事前に干渉も分かるしシャーシに図面書かなくてよいので楽ですよ。CADに対して誤解してませんか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。CAD誤解しています!‥笑  わたしも自動車会社で部品設計していたこともあるので、仕事を思い出したくないのです。コンセプトは少年時代のラジオ制作の思い出・・・できればハンドドリルで・・・
@user-mr4uk2tj1x
@user-mr4uk2tj1x 10 ай бұрын
焼付塗装・・・・プロみたい・・・・参考してマネしようと思います 電源は同感です トランスレスの真空管AMPは、AC感電注意ですね・・・GNDラインの取り方を間違えるとACコンセントの挿す方向を間違えるとビリビリ来ます。。。。 昔は、トランスレスを作った場合シャーシア-スとグランドラインを接続したコンデンサを良く中古を使用したため、漏れ電流で・・・・(*'ω'*) トランスレスアンプは、ハムノイズを減らすのにもコツがいりますね・・・・スぺ-スが少ない場所に3段の平滑回路 さすがです
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 10 ай бұрын
そうですね。コンデンサで絶縁しても 1μFくらいあると結構電撃きますね
@stephano260
@stephano260 Жыл бұрын
謹啓 なるほどねぇ。でも、無理な設計はいけないと思うのです。ミキサーを例に引くと、100kオームぐらいの高インピーダンスとすれば、出力0.86mVを0dBとした時、約-20dB(V)、つまり「1/100」でヘッドフォーンに入力した事に≒。そりゃ0dVアンプだとすれば、(ミキサーの負荷側でインピーダンス変換があり)スピーカーも鳴りますよ。★僕は(R-Lそれぞれに)最低でも20W×20ワット。AB級PPが良いと思います。そんなのを最大で流すとしたら町内会から追い出されますが。Full40Wの設計で、5W程度で鳴らすのが機械を傷めずに済むのではないか? と思うのです。デジタルアンプ大流行だからこそ、熱放射板をつけて駆動させて見る? とかね。余分な事を書きました。陳謝 JS2GAO拝
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
わたしが設計したものではありません。この50BH5のシングルアンプは 昔からポータブル電蓄で当時は一番ポピュラーな回路でした。真空管ハンドブックにものっている古典的な当たり前の回路です。いまさらこれを論議する気もありません。
@stephano260
@stephano260 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 了解です。陳謝。球や石を長く大切に使おうとする、リスナーからのたわごと・でした。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@stephano260 了解しました。 でもこれ、わたしが高校生のころ作った50EH5シングルの球つかっていますから かれこれ50年使っています。真空管は思いのほか丈夫ですね。当時半永久をうたったトランジスタほうが寿命は短いと思います。
@野良の三毛猫
@野良の三毛猫 11 ай бұрын
😂素晴らしいです😢😮😮😅
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 11 ай бұрын
ありがとうございます
@hisashi626
@hisashi626 Жыл бұрын
OPTのレイアウトなんですが、二つ近づけて並べても磁気結合が起きないものなんでしょうか? 参考のために教えてくださいm(_ _)m
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
交流は音声分だけ(プレート電流は直流重ね)なんで おそらくほとんど問題にならないのではないでしょうか そもそもステレオとはいえ ほとんど同じ信号に近いでしょうし
@user-zg4rz4cn5p
@user-zg4rz4cn5p Жыл бұрын
タンゴのu808は良く使いましたが、ハイライトコアなんですね。コアの音の違いが、良くわかりません。もっといい耳が欲しいです。 私は恐くてトランスレスアンプは作れません。 凄いと思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
わたしもコアの違い全然わかりません…笑
@MrTakabin
@MrTakabin Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 自分の駄耳だと昔使ったタンゴU608よりも春日KA5730や東栄T1200の方が好ましく聞こえますからね こう言うとちょっとアレだけど、結局、自分の好みの世界なのかもしれない
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@MrTakabin トランスはむずかしいですよね よく聞こえたトランスがほかの条件だと違ったり・・・
@donnebonne3240
@donnebonne3240 Жыл бұрын
下記の品は10年以上前に購入したので、現在、在庫が在るかは分かりませんが・・・・・。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@satoshimori2380
@satoshimori2380 Жыл бұрын
真空管増幅回路の教科書に載ってるような、シンプルな回路ですね。これ以上簡単にはできませんから世界一簡単は伊達じゃないですね。音量から言えばもう十分じゃないでしょうか。500wとかの複雑な回路のアンプって一体・・・
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
車もアンプも最高出力で使い切るのが気持ちいいと思います 笑
@user-zb7vl6id3j
@user-zb7vl6id3j Жыл бұрын
これだけ密集していたら、バウリングが心配ですが、大丈夫でしょうか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
無線機のような高周波ではないのでだいたいOKです。
@kawasometoshio8459
@kawasometoshio8459 Жыл бұрын
50EH5と聞いて、思い出した。高校生の時に50R-P28のPPアンプ使ってましたが、真空管がだめになり、分解してパーツになってます。再生してみたいけど、手に入らないしねぇ。35C5のPPも作った記憶があります。高校の時なので勉強しないで、アンプばっかり作ってたおかげで、成績悪かったです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ヤフオクで50R-P28みたら 一本5千円 おどろきですね   35C5なら安いみたいですね
@kawasometoshio8459
@kawasometoshio8459 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten おお、出てますね。1本だけ。3本たりない。PPで17Wでます。音も好きなんですけどね。
@kawasometoshio8459
@kawasometoshio8459 Жыл бұрын
35C5はモノのアンプで、音を聞いたけど、OPTがろくなモノが無くて、音が出て喜んだだけですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@kawasometoshio8459 わたしのもっているダイヤトーンのステレオコンソール 35C5のステレオで最高の音です SPはP610が入っていました  東栄のt1200くらいでばっちり鳴りますね
@kawasometoshio8459
@kawasometoshio8459 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 当時。その辺にあったパーツで、学校から帰ってから作り、翌日に学校へもっていった気がします。今、思えば、分解しないで保管しておけばよかったかなぁ。当時SPは松下の20センチコアキシャル2wayでしたね。箱もバスレフで、ラワン材があったので、大きなのを作って遊んでました。たのしい思い出ですね。
@outsafe789
@outsafe789 Жыл бұрын
電源トランスレスアンプは感電死の危険性があります。←この一言怖い~
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
アメリカでは電子レンジに猫入れて乾かして、裁判で取説に書いてないからと言われて敗訴する危険性があるので めいっぱい脅かしました 笑
@MrTakabin
@MrTakabin Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 昔の放送局型123号やトランスレス5球スーパーはマジで下手に内部を触ると感電しますからね・・・この手の回路は仕方ないとはいえ
@outsafe789
@outsafe789 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 私の兄の嫁さんのお父さんは電気工事の専門家だったけど 工事中に感電して亡くなりました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@outsafe789 どんなときでも安全は最優先ですね。 わたしも溶接の電圧は低いのでなめていましたが 60歳過ぎて一年間職業訓練校で習ったら その危険性に改めて驚きました
@harusukeasaoka696
@harusukeasaoka696 Жыл бұрын
私も年上の無線に詳しい人から42V以上は死に電圧だから気おつけなよ、と良く言われてました。 なぜ42V以上なのかは、今でも分かりませんけど?。
@user-il6fg2jc8f
@user-il6fg2jc8f Жыл бұрын
50EH5はトランスレスポータブルレコードプレーヤーで多用されてました。真空管2本で回路が完結されるシンプルで小型でした。この後はトランジスタに移行して行きます。25EH5はトランレス5球スーパーが主戦場。ヒーター電圧の関係で12AV6とか他のトランスレス球と合わせて使わないとならず面倒ではあります。最近はリサイクルショップでTV球が売ってたりしますが売れるのかは疑問になります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ちなみに補足させていただくと 12AV6は当時の150mAシリーズの規格、25EH5は300mAシリーズ。 150mAシリーズは50EH5
@user-il6fg2jc8f
@user-il6fg2jc8f Жыл бұрын
@@miyazin-shoten ヒーター電流が違ってましたね。もう5球スーパーを作るにしてもIFTも手に入りそうも無いしトランスレス管は放出対象ですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@user-il6fg2jc8f当チャンネルは 無線工学のレベルの高いひともいますが ラジオ自作派のビギナーの方もいるので コメントの電流値などはいい加減な記載をしないようお願いします。適当にトランスレスヒーターを組み合わせて特に大切な真空管のヒーターを切るようなリスクは避けたいので・・・
@MrPcb2000
@MrPcb2000 Жыл бұрын
kzfaq.info/get/bejne/m810m7KKxLmoiaM.html 自分びっくりしたんだけどハードオフでオーディオ専門店があるんですね、高いか安いのか分かりませんが、まぁ楽器とかも売ってますからあっても不思議ではないですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
当地では オーディオ専門店はないですが オーディオ専門コーナーはありますね。
@user-rl4en3oz4m
@user-rl4en3oz4m Жыл бұрын
自分は吉永さゆり派です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
わたしより先輩ですね!うちの姉さんの時代です 笑
@user-ez6rl5rr8p
@user-ez6rl5rr8p Жыл бұрын
こんにちは 活線は危ないですね どこかの地方で活線だけ引いて行って 動物バリアにしたところ  人が触れて亡くなった事故(事件に)ありました 川岸だったので フルに電流が流れたんでしょうね(合掌)  せめて豆電球を直列に入れてれば ビリビリだけだったかも
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
あの事故は確かトランスで電圧を上げた事もあって起きたと記憶しています。本来はビックリさせる程度でいいんですが…
@user-ez6rl5rr8p
@user-ez6rl5rr8p Жыл бұрын
@@prc148mbitr さま 当店の お得意様(農家) まだ 電柵が高価だったころ 使ってたみたいです 電圧低いので 木の葉や草に触れても ショートしなかったみたいです
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
子供が迷い込んでも怖いですね
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
私も子供の頃、北海道の牧場で感電したことあります。今と違って表記も何も無く単に針金で碍子は付いていたかな…という物でした。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@prc148mbitr そういえば昔は小学校の校庭の裏側はバラセン(鉄条網?) あれけっこう服破いたり 怪我しました いまでは考えられませんね
対決!悪徳ショップ製造300BアンプとICアンプ
21:22
SCHOOLBOY. Последняя часть🤓
00:15
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 13 МЛН
Magic trick 🪄😁
00:13
Andrey Grechka
Рет қаралды 43 МЛН
WORLD'S SHORTEST WOMAN
00:58
Stokes Twins
Рет қаралды 191 МЛН
【電子工作】真空管アンプを設計しよう!
12:31
ZEXぶらっく
Рет қаралды 59 М.
6N1 6P1 真空管アンプ 設計と製作
16:37
魅力あるDIY・真空管アンプ
Рет қаралды 1,3 М.
【真空管アンプ】ソビエト製の軍事用真空管に差し替えた結果
15:14
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 195 М.
DIY職人の超役立つ知恵と裏技
32:22
マッ怒ラボ
Рет қаралды 15 М.
50EH5 単段シングル真空管アンプ 設計と製作
19:09
魅力あるDIY・真空管アンプ
Рет қаралды 2,8 М.