【ナス】たくさん収穫するためには、この時期に株を早く大きくする事です。NO460(2022.5.25)

  Рет қаралды 710,274

三和農園

三和農園

2 жыл бұрын

こんにちは、三和農園の河村です。
「三和農園」のホームページ
yaizu-miwanouen.com/
KZfaqをご視聴頂きまして有難うございます。
私は、静岡県焼津市の、恵まれた気候で、みずみずしくて、新鮮な野菜を栽培しています。
「旬な時期に」・「旬の野菜を」・「新鮮な状態」で、食べて頂きたい!
と言うのが、私の思いです。
編集ソフト PoweDirecter
カメラ(アイホン12)
とても参考になる、「原田農園」さん。機材がすごいです。
/ takayuki810313
茨城の「塚原農園」さん。ほんわかした雰囲気ですが、知識と経験がすごいです。
/ tukaharayuuji
いつも楽しい動画の「農業物語」さん。
/ @loadofagriculture
年の候には勝てません。「ひろちゃん農園」
/ @hirochan-farm
#ナス栽培#剪定#わき芽#三和農園

Пікірлер: 86
@kuutaro1957
@kuutaro1957 2 жыл бұрын
この人のお話は思わずにこにこしてしまうな
@user-uh2lx4ok2g
@user-uh2lx4ok2g Жыл бұрын
自家農園の成績はイマイチですが、笑顔で話す様子を見ているだけで、なぜか楽しい気分になります。
@user-gt3fw4qy7q
@user-gt3fw4qy7q 2 жыл бұрын
ありがとうございます 少し油断するとワサワサになり何が何やら判らなくなります 早め早めに目を掛けて挑戦してみます ありがとうございます
@user-gi4lk1wc6r
@user-gi4lk1wc6r 2 жыл бұрын
1番花咲いた後の誘引の仕方がなんと無くわかりました ありがとう。😉👍🎶
@user-ge1wj5be6w
@user-ge1wj5be6w 2 жыл бұрын
ありがとうこざいます初めの実は取る初めてしりやって見ます。たくさん収穫楽しみです。
@user-gi4lk1wc6r
@user-gi4lk1wc6r 2 жыл бұрын
茄子の動画をありがとう😉👍️🎶茄子の花が膨らみそうですが日にちがかりそうです。
@noiru-vj4gz5do2r
@noiru-vj4gz5do2r 2 жыл бұрын
一番家花を同じ方向にする発想勉強になりました
@iirii8499
@iirii8499 2 жыл бұрын
ありがとうございます! すごく丁寧でわかりやすいです! 何回も見て私も頑張ります🍆❣️
@hirokofukumoto4114
@hirokofukumoto4114 2 жыл бұрын
早速ナスを見に行ってやりたいと思います
@user-di2fq7mb1w
@user-di2fq7mb1w 2 жыл бұрын
毎日お疲れ様です😆🎵🎵本当に分かりやすいから、有りがたいです✨農家育ちですけど、母がやってたの見てたのに😅何で母は上手くやってたのか、母が生きてたら、色々聞けたと思いますが、😍今は助かります⁉️又色々教えて😃💡✨下さいね🍀いつもありがとうございます✨頑張って✊😃✊下さいね🍀
@user-tw6jz4lv1s
@user-tw6jz4lv1s 2 жыл бұрын
野菜作りを初め3年です。ナス!を上手に作れません。今年は、三和農園さんの動画を参考に勉強させて頂きます。宜しくお願いします😊
@user-sy6ze6vf7d
@user-sy6ze6vf7d 2 жыл бұрын
家のはまだまだ苗は小さいけれど大きくなれば下からトゲが大きな葉がで出てくるんです。あれは台木でしたか。凄いトゲが痛いんですよ😆
@user-xf5wc1rm4m
@user-xf5wc1rm4m 2 жыл бұрын
こんにちわ三和農園さん。茄子の脇目勉強になります!いつも間違えたりして!上手くいかなくて迷ってしまいます。とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
@user-zh7oc6ix2y
@user-zh7oc6ix2y 2 жыл бұрын
はりはり。  は
@user-qu7co5ky4e
@user-qu7co5ky4e Жыл бұрын
ふふふは
@user-nf5cm4qd6q
@user-nf5cm4qd6q Жыл бұрын
@@user-zh7oc6ix2y 松村
@user-zu4jv4uw1f
@user-zu4jv4uw1f 2 жыл бұрын
何度聞いてもわきめは 分かりません 河村さんもわからなかったのですね 河村さんは解りやすく為になります
@user-dc9dy3em1x
@user-dc9dy3em1x 2 жыл бұрын
かわいい茄子できましたね。3本仕立ての わたしの茄子はまだ、ドングリのように小さいですがもう少しだけ大きくして食べてみようかと思っています。せっかちですのでわき芽はすでに河村さんの動画アップされる前に取ってしまってあります😅。接ぎ木のトゲトゲの葉っぱも😅😅 茄子のわかりやすい管理誘引方法勉強になります。ありがとうございました~🙌🍀!
@user-fh7mb8qy8n
@user-fh7mb8qy8n 2 жыл бұрын
とてもわかりやすい動画 楽しみにしています♪ 初心者ですが、見るたびにやる気が 湧いて来ます!
@user-bo6ej9tb8q
@user-bo6ej9tb8q 28 күн бұрын
今年はワサワサする前にテープで目印しまーす!ツリー仕立てが狭い場所にも適するようでチャレンジ予定です😊ユースケさんYTプロデュース農チューバフェス頑張って👍
@user-cu4yy5uw2f
@user-cu4yy5uw2f 2 жыл бұрын
茄子が実を付け始めましたね。今晩は。河村さん 今日の河村さんの話の様に放っておくとどれが主枝 側枝1.2.3番 何が何だか分からなくなりますね。 私も河村さんと同じ方法で一番果は大きくしないで採ります。まずは、株を大きくすることに注力しています。今年は、カビに負けないで頑張っています。
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
古賀さん、こんにちは。 最初の実も大きくしたくなるのですが、ここは我慢です!。 あと、カビですよね、今まではなかなか出来なことなのですが、今回からは雨の前後で抗菌剤を散布しています。結果が楽しみです。 コメントありがとうございます。
@user-cu4yy5uw2f
@user-cu4yy5uw2f 2 жыл бұрын
@@miwanouen 様 今年は、専業なので消毒をしっかり進めて下さい。私は2年連続灰カビ全滅の不名誉な記録は今年までにしたいので消毒しますが アーリーセーフ等の油脂類も使用してカビが付きにくいことも考えながら進めたいと思っています。
@takaaki524
@takaaki524 Ай бұрын
実践してくれるのはすごくわかりやすいです‼️動画見る前に摘果してしまいました😓実が1〜2センチくらいで取ってしまいました💦
@user-hh6ie8un6c
@user-hh6ie8un6c 2 жыл бұрын
河村さんこんばんは。毎回わかりやい説明本当に助かります。我が家の茄子は動画を見ながらが作業してます。誘引は紐での吊るする方がやりやすそうですね。支柱でする場合は二本仕立ての方がいいですか?教えてもらったようにやれば苦手な茄子栽培も今年は何とかたくさん収穫出来そうな気がしてきました💕
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
恵子さん、こんにちは! 後で支柱を刺す場合はどうしても根っこを痛めてしまいます。なので2本の方がそのリスクは少ないと思います。ですが、上手く根っこを避けて刺せるのであれば、3本の方がたくさん採れるのでいいですよね。 コメントありがとうございます。
@user-hh6ie8un6c
@user-hh6ie8un6c 2 жыл бұрын
ありがとうございます。チャレンジしてみます。
@toshi0611
@toshi0611 2 жыл бұрын
いつも丁寧な管理方法をありがとうございます。 私も小さいながら家庭菜園でトマト、ナス、キュウリなど少し栽培してます。三輪さんはサンラインで誘引していますが、どの方向へ誘引していますか?3本、4本仕立てにする場合の効率よい誘引があるのでしょうか? 動画内で花を見て定植するようですが苗を買ってきたときは小さく花は咲いていませんでした。今になって花が付きはじめ伸び始めています。
@yoshinobuyanagi4953
@yoshinobuyanagi4953 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています、茄子の育て方などいろいろご教授下され、とてもためになり喜んでいます、が私は名古屋でプランターで育ててます、花は咲くのですが次の日に見ると花が落ちています、水も肥料も上げていると思いますが足りないでしょうか?この異常な暑さのためでしょうか?
@user-pe1zb8rp6y
@user-pe1zb8rp6y 2 жыл бұрын
確かに花がついた下の葉っぱから、脇目がでてました。植え付けした株間が狭かったせいで、四本仕立てが難しい!なので、枝の向きを変えたり二本仕立てと交互にやるつもりです。
@user-nu4bn4wr5d
@user-nu4bn4wr5d 2 жыл бұрын
こんばんは😀 なるほど🤔 なんで花が咲いてから植付けしているのかわかりました😅 同じ向きで植付けしているのか🤔 勉強に成りました😂
@kazutoshinano5177
@kazutoshinano5177 2 жыл бұрын
バックののぼりが気になる。何やろ?
@user-js7mp9wr2b
@user-js7mp9wr2b 2 жыл бұрын
初めて種から育てた子なんですけれど 実どころか まだ花さえも咲いていません🤣🤣🤣
@iirii8499
@iirii8499 2 жыл бұрын
👍❎100❗️ チャンネル登録させて頂きました〜❗️
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます。 今後も楽しくてためになる動画を配信していきますので、ご視聴よろしくお願いします!
@user-tp7ux9ut1y
@user-tp7ux9ut1y 2 жыл бұрын
河村さん、お疲れ様です。自作の接ぎ木・庄屋大長ナスですが間延びして1番花がかなり高い位置に成りました。3本仕立ての予定ですが、それでも伸ばすのは1番花のすぐ下の枝とその上の分岐枝が良いですか。今のところ、下の方の枝も残していますが、こちらもそこそこ伸びています。
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
こんにちは。 3本仕立てのやり方は、おっしゃる通りでOKです。 それと、庄屋大長の一番花はとても高い位置にできます。他のナスの2倍近く高いと思います(長い実が成長しても地面に付かいない程度)。なので「間延び」ではなく、良い苗になっている証拠だと思います。 コメントありがとうございます。
@user-tp7ux9ut1y
@user-tp7ux9ut1y 2 жыл бұрын
@@miwanouen ありがとうございました。安心しました。
@user-tw2cq4lu2e
@user-tw2cq4lu2e Жыл бұрын
😊
@user-tw2cq4lu2e
@user-tw2cq4lu2e Жыл бұрын
😊😊😊😊😊😊😊😊
@user-tw2cq4lu2e
@user-tw2cq4lu2e Жыл бұрын
😢😊😊😊😊😊
@user-zh3ok8rc1s
@user-zh3ok8rc1s 2 жыл бұрын
野菜栽培2年ですが ナスの苗がほとんど大きくなりません、さまざまな本や動画等で調べたり他の上手い人に聞いたりしてもナス等の接木苗は本当に上手くいきません、今年はこの動画を参考にさせて頂きます。
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
おはようございます。 大きくならいない原因はどこかにあるはずなので、それを見つけいくのも、野菜作りの醍醐味です。苦労して原因を探り、うまく出来た時の感動は大きいですからね!。頑張っていきましょう! コメントありがとうございます。
@user-mx5bv8vu2s
@user-mx5bv8vu2s Жыл бұрын
動画を参考に脇目を取ろうとしたら問題発生で困っています! 3本目の残す脇目(一番花の真下)は弱々しい緑の茎で、一番花(主軸)の真上の脇目の方が茎が黒く強そうで 両方とも蕾が付いている状態になってました。 そうゆう場合どちらを3本目にすればいいですか?
@user-ex3cg4sj1t
@user-ex3cg4sj1t 2 жыл бұрын
トマトトーンは使った方が良いのでしょうか?
@user-iy7jj3dv7x
@user-iy7jj3dv7x 2 жыл бұрын
いつもKZfaqを見て参考にさせて頂いてます。 わからない事があってコメントさせて頂きます。 昨日まで太陽の陽に当たったり当たらなかったりのベランダでナスとミニ中玉大玉トマトを育ててました。太陽の陽に当てようと駐車場が1日中太陽の陽が当たるので今日1日置いてて夕方水やりの時見たら中玉トマトとナス・・特に中玉トマトがほぼ葉っぱが焼けて全滅してました、ナスも葉っぱの先端が焼けてました。考えられる原因を教えて頂けたら幸いです
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
おはようございます。 昨日はとても日が強かったですね。トマトは葉っぱが薄くてフワフワした品種は特に焼けやすいです。徐々に日が強くなったのではなく、特に昨日のように突然強日の時はなりやすいです。 ただ、ナスは超高温性の野菜ですので、特に心配は無いと思いますが、水切れにならないように注意です。
@user-bn1mq5sg7m
@user-bn1mq5sg7m Жыл бұрын
白い虫がついてますそして白い虫が卵付けてのでしようか消毒する方方が分かりません教えてくださ😢😢😢😢😢
@user-yi4ui2qs8e
@user-yi4ui2qs8e 2 жыл бұрын
私の千両二号も順調です。 ちょうど一番果がつき始めたところです。 ちなみに、白ナスも同じでいいですか? 白丸ナスの生長が遅いので、仕立てはもっと後になりそうです。
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
こんにちは。 白ナスの同じで良いのですが、気温が上がるとガンガンわき芽が出るので、せっせと取る必要があります。また、白丸ナスはずんぐりむっくりになるので、低めの仕立てでもいいですね。 コメントありがとうございます。
@user-yi4ui2qs8e
@user-yi4ui2qs8e 2 жыл бұрын
@@miwanouen 白ナスは初めて作るので、色々わからない所があります。 どんどん脇芽が出るんですね。 返信ありがとうございます。
@user-jp1jt7eg5x
@user-jp1jt7eg5x 2 жыл бұрын
この動画、保存させて頂きます。ホントに解らなくなるんですよね😅 ありがとうございます
@rosacat6119
@rosacat6119 2 жыл бұрын
まだまだ〜😓 今年はマネして4本にしてみようと思います。
@user-wn3dh6dd8y
@user-wn3dh6dd8y 2 жыл бұрын
茄子の苗植えました。説明は解るのですが、たぶんどれかそれなのか、それは何なのか判らないと思います(笑)。まぁ、勉強するつもりでいますが……。。 。  因みに、畑するのは生まれてはじめてです。お水をやるだけで、放ったらかしじゃぁだめなのですか?茄子はなりませんか?美味しい茄子にはならないのですね?  登録しましたが…あぁ~ため息がでます。
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
こんにちは。 水は必要ですのでやって下さいね。肥料ですが、無しでも意外と実が付きます。ただ、収穫時期が短くなってしましますので(早く枯れてしまう)やった方が良いです。 ですか!!、初めて畑をするのであれば、それでもいいですよ!。これから楽しく野菜作りしていきましょう。
@kaneaoi20121124
@kaneaoi20121124 2 жыл бұрын
ここまでは分かったような気になってます。 伸ばすと決めた脇芽、永遠に伸ばすのですか?続編を拝見します!
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。続編で投稿しますので、ご視聴よろしくお願いします!
@user-em1ms6sr5w
@user-em1ms6sr5w Жыл бұрын
その白いテープみたいので止める様な機材は何でしょうか? ダンポールは切断してその長さにしたのでしょうか?教えて頂けますと助かります
@miwanouen
@miwanouen Жыл бұрын
そうです。ハサミで切ると固いので、グラインダーでカットしました!
@user-em1ms6sr5w
@user-em1ms6sr5w Жыл бұрын
@@miwanouen ありがとうございます。ほうれんそうの、育苗トレーの動画見て 種間違ってないかの動画が面白かったのです。また質問するかも知れませんが 頑張ってくださいませ。ありがとうございます
@user-hk9qq4nt9y
@user-hk9qq4nt9y 2 жыл бұрын
うちはまだ定植すらしてません😅
@youkou7861
@youkou7861 2 жыл бұрын
台木のトルバムビガーはもう少し取らないで置いておいて、株元をしっかり太らせるのがベストじゃないでしょうか。例えば上が太くなって台木の方が細いなんて言う事では、絶対にバランスが悪すぎると思う。
@akikimi8820
@akikimi8820 Жыл бұрын
んんって
@nob.t3907
@nob.t3907 2 жыл бұрын
10:33 17:35 リアルすぎてしんどい…(経験者談)
@user-xx5ep7ps9u
@user-xx5ep7ps9u 2 жыл бұрын
茄子🍆作る
@mmat6209
@mmat6209 2 жыл бұрын
冬越しのお茄子さんが虫さんに葉っぱを食べられていたので、ニームオイルで駆除しました♪明日は数種類のお茄子さんを定植したいと思ってプランターに培養土を準備中です( ´∀`) トマトとお茄子と胡瓜とゴーヤさんはお庭で水管理とかお世話する方が良いのかなと思っていますが、どうなんでしょうか⁉️
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
こんばんは! 悩ましいですね・・。トマトは水やりは少ないですが、成長が早いのでわき芽の処理が大変だし、ナスは成長は遅いけど水やりが大変だし・・。キュウリとゴーヤは目を離すとジャングルになるし・・。 大変ですがそれが楽しいので、頑張っていきましょう! コメントありがとうございます。
@user-gr7ow6cu4c
@user-gr7ow6cu4c 2 жыл бұрын
残寝ながら殆ど分かりません‼️
@dmonkey5971
@dmonkey5971 2 жыл бұрын
ワキ目はとっているのですが、上に伸びていきません。様子を見ててイイのでしょうか??
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
いいのです!。そして、この時期はまだまだ成長が遅いのです! 不安にりますが、気温の上昇と共に大きくなりのです、今しばらく我慢です。 コメントありがとうございます。
@dmonkey5971
@dmonkey5971 2 жыл бұрын
@@miwanouen ありがとうございます。
@gallygally5235
@gallygally5235 2 жыл бұрын
我が家のなすは花すら咲いてません…
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
こんにちは。 地域によって様々ですから気長にやっていきましょう。 コメントありがとうございます。
@user-py2up7js5b
@user-py2up7js5b Жыл бұрын
😢😮😅
@gensan-me1rf
@gensan-me1rf 29 күн бұрын
ガチ、ガチしている道具の名前を教えてください。
@user-gy9er9zm1s
@user-gy9er9zm1s 29 күн бұрын
マックステープナー
@user-xl7tz8sz3g
@user-xl7tz8sz3g Жыл бұрын
?るく😅?😅
@user-ce9gx4xz7f
@user-ce9gx4xz7f 2 жыл бұрын
⁇ の
@hishijima1554
@hishijima1554 2 жыл бұрын
とても参考になりました。ただ、良く言えば丁寧な解説、悪く言えば周りくどい。動画の時間は長くなくても良いのかな?ポイント時の説明や言葉がその都度同じのものが多用されて聞き苦しく感じてしまいます。 他の農園さんも同様のくどいくらいの解説、説明がされていてお人柄が似るんでしょうか?。今後も頑張って下さい。
@miwanouen
@miwanouen 2 жыл бұрын
おはようございます。 言葉のレパートリーが少ないのかもです・・。分かりやすくスッキリと話していきますので、今後もご視聴よろしくお願いします。 コメントありがとうございます!
@user-eu3gv9pr2g
@user-eu3gv9pr2g 2 жыл бұрын
話は上手ですけど、いらない部分が多過ぎますね。僕はこうしますが・・・とか、いろいろは方法があると思いますが・・・など話の中に保険をかけすぎで長くなっています。でも役に立ちます。ありがとうございました。
@user-pn4ry2he6g
@user-pn4ry2he6g Ай бұрын
前置きが長い
@user-bm6yo7hs1z
@user-bm6yo7hs1z 2 жыл бұрын
もっと早く話してほしい
@user-kz5el2en5c
@user-kz5el2en5c 2 жыл бұрын
画面右上のタイヤのマークチェックして ご自分で速度変えられますよ
@user-fh8sp9xm4n
@user-fh8sp9xm4n 2 жыл бұрын
説明が長過ぎます
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
ナスの追肥はタイミングと継続力です。NO310
18:23
三和農園
Рет қаралды 542 М.
【図解】ナス栽培総まとめ【育てるなら理解しておきたい基礎講座】
48:56
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 411 М.
【ナス栽培の重要作業】葉かき・摘葉のしかた【その葉をなぜとるのか】
28:15
【図解】ナスの誘引・仕立て
16:02
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 117 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41