強制する療育が効果ゼロの理由(3)〜子どものやる気を引き出すには、内発的動機付けをしよう〜

  Рет қаралды 13,787

こども発達LABO.

こども発達LABO.

3 жыл бұрын

#やる気を引き出すコツ #内発的動機 #外発的動機
※今回のお話は、発達特性のあるお子さんだけではなく、定型発達のお子さんにも言えることです。
動機づけには、2種類あります。一つは外発的動機づけ、もう一つは内発的動機づけです。
子どもも大人も、内的動機づけによって取り組んだことは、楽しく、長く続けることができます。
外部からの強制によって何かをさせることは、外発的動機づけで、楽しくないことから長く続かないということになってしまいます。
子どもの内的動機づけを上手く引き出し、遊びの中で発達を促してあげましょう。
=======================
◆サブチャンネル「にしむら夫婦の療育をもっと面白く!」もどうぞよろしく。
→ / @nishimura-fufu
=======================
◆【こども発達LABO.のサークル】
noteでオンラインサークル活動を行なっています。
保護者や支援者の方が集い、意見交換ができる場です。
一人で悩まず、私たちと一緒に話しませんか?
1.みんなで交流_発達障害を語る掲示板(保護者も支援者も)月額100円
参加特典:
①サークルメンバー限定の掲示板に参加できます。
②掲示板内で主宰者に質問できます。
2.支援者の集い場 月額500円
参加特典:上記の①~②に加え、
③ご質問に優先的に動画でご回答します(KZfaq動画、KZfaqライブ等)。
④支援者専用Slackチャンネルへご招待します。
⑤定期的なオンラインビデオチャットへ参加できます。
参加はこちら→note.com/hattatulabo/circle
=======================
◆療育事業所様向けコンサルタント事業(法人様向け)
→illuminate-kobe.co.jp/busines...
「子どもの支援方法をより深く知りたい」「適切な声掛けができるようになりたい」「療育理念を明確にしたい」など、今以上にスキルアップを目指している療育事業所様に対して、こども発達LABO.のにしむら夫婦が、継続バックアップを行います(※席数限定。根拠ある療育を行っていきたいとお考えの開設3年未満の事業所様および新規立ち上げの事業所様が対象)。
=======================
◆むぎちょこの「ことばの発達お悩み相談室(オンライン)」
→hattatulabo.net/consultation/
※公式LINEに友だち登録していただくと、オンライン相談の初回割引クーポンをご提供!ライン登録は上記ページから。
=======================
◆【有料マガジン】※現在85人の方が購読中!
「言語聴覚士むぎちょこが教える、言葉の発達を促すコツ」
note.com/hattatulabo/m/m65513...
―――――――――――――――――――――――――
◆当チャンネルは、子どもの体と言葉の発達が学べるチャンネルです。
子どもの発達の専門家夫婦が、子どもの発達や自閉症などの発達障害があるお子さんの特性や手立てなどについて発信しています。
【対象となる方】
◆お子さんの体や言葉の発達に不安がある方
◆発達障害のあるお子さんを子育て中の方
◆保育士さんや療育支援者
【メンバー】
◆むぎちょこ(妻)
・言葉の発達専門の言語聴覚士/こども発達LABO.代表
・臨床経験20年以上。
・病院勤務の後、公的療育センター勤務。2020年4月より発達支援ゆず本山ルーム(神戸市東灘区)所属。
・言葉の遅れが心配な保護者や支援者向け研修会での講師経験多数。
・Twitterでは、言葉の発達や発達特性のある子どもへの手だてが分かりやすい!と好評で、フォロワー数は2,000人超!→ / mugichoko2016
・オンライン相談やレッスンにも詳しく、Yahoo!ニュースにも取り上げられた。
・特技は乗馬、趣味は妄想片付け。
◆にしむらたけし(夫)
・運動発達専門の理学療法士/株式会社ILLUMINATE代表/子どもと姿勢研究所代表
・病院勤務後、公的療育センターに勤務。2017年公務員を辞め独立起業。現在は児童発達支援事業所などを複数経営。
・子どもの運動発達の専門家として、全国の保育園などで、保育士さん向け講義を実践。
・NHKあさイチ、テレビ大阪やさしいニュース、テレビ朝日グッド!モーニングなど、メディア出演も多数。
・神戸新聞WEBサイトで、子どもの発達や発達障害のあるお子さんへの手立て等についての記事を執筆中
→maidonanews.jp/writer/11003375
・公式サイト▶nishimuratakeshi.com
・Twitter▶ / seinosuke2013
【取材のご依頼はこちら】
→illuminate-kobe.co.jp/inquiry/

Пікірлер: 16
@user-rn5jj6hh2g
@user-rn5jj6hh2g 3 жыл бұрын
この内発的動機という文言を頭に入れておくのと知らないとでは、指導する側の質に雲泥の差が生じそうだな~。
@hattatulabo
@hattatulabo 3 жыл бұрын
支援者側も、楽しく接することができますよね。
@mii3mimura
@mii3mimura 3 жыл бұрын
いつもKZfaq拝見しております。先生方はお話がお上手で、聞きやすいです! 私も療育現場で働いております専門職です。先日、事業所内の方に、まさに強制する療育の正当性を熱弁され、その際に論破できなかった自身に対する苛立ち、不甲斐なさを感じ、先生方のお話を聞いて少しすっきりしました…笑 ありがとございます。 自分自身にもっと知識や技能を身につけ、こども達の縁の下の力持ちになれるよう頑張ります! 今後とも勝手に励まされたいと思いますので、宜しくお願い致します🙇‍♀️ 動画楽しみにしております!
@hattatulabo
@hattatulabo 2 жыл бұрын
厳しく躾けないから(甘やかすから)ダメなんだ、という方は一定数おられますね。 また、そういった方の声が大きいものですから、余計に目立つという。。。。😅 なので、私たちは、「それは間違っている」ということを、そういった声の大きい人以上に、大きな声で発信していこうと思っています😊 今後も応援よろしくお願いします!
@ochinami7203
@ochinami7203 Жыл бұрын
いつも分かりやすい動画をありがとうございますかんしゃ😊 まさに北風と太陽ですね❗️ 我が子に接するとき、どうしたら自分が太陽になれるかを考えながら育児をしています。
@hattatulabo
@hattatulabo Жыл бұрын
素晴らしい対応をされているのですね! お子さんも、伸び伸びと育っておられることと思います😊
@user-hf6ws5wk5e
@user-hf6ws5wk5e 3 жыл бұрын
どうしたら内発的動機で興味好奇心をもって 楽しくお勉強してくれるんでしょうか… 勉強=嫌。になってきていて困っております 小学校一年生です。
@hattatulabo
@hattatulabo 3 жыл бұрын
本来子どもは、「させられ感」があることは逃げたいものですよね😊 させられ感を出さない方法はいくつかありますが、簡単にできる問題を繰りかえしさせて「できた!」感を持たせる、大人も同じ問題を解いてみて(わざと間違って)子どもに花を持たせる、などで「楽しい!」につながることもありますね😄
@canyouthink2022
@canyouthink2022 3 жыл бұрын
スペクトラム有者はセロトニン分泌が少ない。だから内部的動機を大事に。人と比べる必要ないね。人生なんて、自分が決めるものだもの。
@hattatulabo
@hattatulabo 3 жыл бұрын
人と比べることから開放されると、人生は変わる(好転する)と思います😊
@user-nc2lg2uf7t
@user-nc2lg2uf7t 2 жыл бұрын
孫が療育に通っています。ウロウロ歩き回るので椅子に体と腕を拘束バンドで座らせられています。うーん、どうなんだろう?と疑問の気持ちがあります。 いかがなものでしょうか?
@hattatulabo
@hattatulabo 2 жыл бұрын
拘束バンドで動きを止めるのですか? 骨盤のズレを防止するなどの目的ではなく、正当な理由なく拘束する行為は、「身体拘束」(虐待行為)とみなされることがありますね。
@user-nc2lg2uf7t
@user-nc2lg2uf7t 2 жыл бұрын
@@hattatulabo 返信有難うございます。 娘に拘束に理由があるのか詳しく聞いてみます。
@mitsuki2788
@mitsuki2788 2 жыл бұрын
いつもとても分かりやすくまた子どもたちを少しでも知る事ができるような動画をありがとうございます🙇‍♂️ ここに書くのはどうなのだろうか…とも考えたのですが、強制する療育ともつながるかなと思いコメント失礼します。 現在、放課後等デイサービスで働いているのですが、まさしく強制させることや回数を重ねればできないこともできるようにぬる!と言った考え方を中心に回っている職場です。 その中でも、たくさんの動画を拝見しながら自分の中にあった違和感や憤りがしっかりとした根拠として明確になって、より今いる子どもたちに自分はなにができるだろうと考えるきっかけになっています!! ありがとうございます! 強制につながる部分でもあるのですが、自閉スペクトラム症の子どもにとって「我慢を覚えさせる」「我慢に慣れさせる」と言ったことがどのような影響を及ぼすでしょうか? 個人的には我慢を強制させることによっていいことは無いと思っていますが、管理職員の意見として「自分の要望が〇〇したら通るんだ!と誤学習をさせる可能性があって、それに慣れてしまうと学校を卒業した先で大変。だから今のうちから我慢をすることを身につけて慣れていってもらうために本人の要望を聞くことができない」というものでした。 我慢を強要、強制させることや誤学習との事についてや、その子の気持ちを尊重しつつも誤学習へと繋がらないような適切な対応策など私ではわからない自閉症の子どもならではの脳や神経の仕組みについてなどを動画などで取り上げていただけたら嬉しいなと感じました。
@hattatulabo
@hattatulabo 2 жыл бұрын
療育事業所さんの中には、未だ繰り返しさせるとできるようになる、と真剣にそう思っている事業所(支援者)はあります。 我慢に慣れさせる、というのは無理です。怖がらせて言うことを聞かせることはできるかもしれないですが、それは「怖いから聞いているだけ」ですね。 そのため、「ずっと怖がらせる」ことを続けないといけない、ということになります。 もちろん、お子さんが間違って学んだことは修正してあげる必要があるのですが、それは怒る・繰り返しさせる、などの根性論ではなく、特性を評価して、特性にあった環境設定をしてあげることです。 「やる気があればできる」という方は、多分評価とかはよく分からない方だと思います。
@mitsuki2788
@mitsuki2788 2 жыл бұрын
@@hattatulabo お返事いただきましてありがとうございました🙇‍♂️ にしむら先生方の動画で自分の知らない世界を知りながら、子ども一人ひとりの特性に合った対応や環境を少しでも作れるように自分にできることをしていこうと思います。 現在何の資格も持っていない為、療育支援者の集いへの参加を躊躇っていたのですが、にしむら先生方のように知識のある人との交流で自分も子供のために成長をしたいと思うので参加させて頂こうかと思います。
自分に自信がない自閉症児への対応方法3つ【質問回答】
16:17
I Can't Believe We Did This...
00:38
Stokes Twins
Рет қаралды 133 МЛН
Nastya and SeanDoesMagic
00:16
Nastya
Рет қаралды 20 МЛН
Heartwarming Unity at School Event #shorts
00:19
Fabiosa Stories
Рет қаралды 20 МЛН
마시멜로우로 체감되는 요즘 물가
00:20
진영민yeongmin
Рет қаралды 33 МЛН
【言語聴覚士が教える】運動遊びで言葉を引き出すコツ
14:02
【理学療法士が教える】自閉症児の体の特徴4つ
10:57
こども発達LABO.
Рет қаралды 1 МЛН
I Can't Believe We Did This...
00:38
Stokes Twins
Рет қаралды 133 МЛН