ジャン・ボードリヤール『消費社会の神話と構造』読解:消費による自己実現を強いる社会

  Рет қаралды 19,265

何か分かりづらいチャンネル

何か分かりづらいチャンネル

Күн бұрын

00:00 はじめに
01:05 ニューアカブーム
02:22 オイルショック
06:22 ソシュール言語学
10:00 モノの記号論【ここから本書】
11:12 消費という自己実現
15:54 広告が紡ぐ「物語」と「現実」
22:08 「物語」との付き合い方
2015年に出版された〈新装版〉ではなく〈普及版〉を使用しておりますので、ページ数にお気を付けください。今回ご紹介させていただいたのはあくまで本書の一部であり、他にも消費と暴力や消費と性差について等々、多岐にわたる分析がなされています。現代社会について考察するときだけでなく、村上春樹さんの諸作品や田中康夫さんの『なんとなく、クリスタル』を読み込む際など、今回触れられなかった箇所からしばしば引用させていただくことになるかと思います。
昨年末からずっと哲学・思想を扱ってきましたので、いい加減、小説が読みたくなっています。しばらく、文学に関する動画をUPすることになるかと思います(*´ω`*)
【参考文献:新品で入手できます(*´ω`*)】
ジャン・ボードリヤール『消費社会の神話と構造〈新装版〉』
amzn.to/3kPJIJ2
半藤一利『昭和史戦後扁1945-1989』
amzn.to/3kMwmgM
大澤真幸『増補 虚構の時代の果て』
amzn.to/30hIgWp
ソースティン・ヴェブレン『有閑階級の理論』
amzn.to/3l1Do1r
デイヴィッド・リースマン『孤独な群衆(上)』
amzn.to/3rmYZDK
ミシェル・フーコー『監獄の誕生―監視と処罰―』
amzn.to/3qmHke6
【哲学について知りたかったら、これ!】
田中正人『哲学用語図鑑』
amzn.to/392uz2A
当チャンネルはAmazonアソシエイトに参加させていただいています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
動画素材で主に利用させていただいてます。
mixkit.co/free-stock-video/
coverr.co/
www.videvo.net/
画像素材で主に利用させていただいてます。
www.pakutaso.com/
pixabay.com/
www.ndl.go.jp/portrait/contents/
www.irasutoya.com/

Пікірлер: 48
@user-rs5fe8og7g
@user-rs5fe8og7g 2 жыл бұрын
2022年の社会でもガッツリ当たりまくっててすごい。1970年代や80年代と2022年が、きっちり地続きの時間なんだと認識させられる。 むしろ歴史を重ねて具体化された分、ボードリヤールの指摘したような社会の特質が、より鮮明に映るような気がする。
@user-jm6mb9xi3j
@user-jm6mb9xi3j Жыл бұрын
個々人の哲学によって生きていくしかない、何が自分にとって幸せかを考えて生きていくしかないというのは色んなところで何回も触れている考え方な気もするけどなんか感動が大きかった気がしますありがとうございます
@read-
@read- Жыл бұрын
こちらこそ、御視聴並びにコメント、誠にありがとうございます。
@huehuki
@huehuki Жыл бұрын
結構難解なテーマですね。理解しきることはできませんでしたが、締めくくりが素晴らしかったです。 消費が「記号」を求めるゆえに無限に続くという思想は國分功一郎さんの『暇と退屈の倫理学』でも紹介されていました(逆に「浪費」は記号を求めないので無限には続かないそうです。本当にそうなのか?と疑問はありますが)。 最近私は興味の幅が広がりましたが、広がりすぎてひとつひとつを理解する時間がとれず、消費にとどまっている気がしていました。 こうした状況を時代とともに俯瞰することで、消費社会に毒されすぎない生き方ができるのかなと思います。 と同時に、今年は、興味の幅が狭すぎるとタコツボ化した「専門バカ」になってしまうことを痛感した1年でもありましたので、可能な限り興味を広げたいとも思いました。 今回も収録、お疲れ様でした!
@read-
@read- Жыл бұрын
ありがとうございます。この動画は内容・編集その他もろもろ、至らないところが多いので、そのうちリメイクしたいと願っています。その際は最新版を買い直す予定です。
@rerochefoucauld
@rerochefoucauld 3 жыл бұрын
面白かったです!
@read-
@read- 3 жыл бұрын
ありがとうございます(*´ω`*)ってか、めちゃくちゃオシャレなチャンネルやられてますね! ソシュール言語学、風船の例え話は丸山圭三郎さんだったのですか。大変勉強になりました。リンクを張らせていただきます。私もそのうちマルクスやるつもりです。お互い、高め合っていきましょう(*'ω'*) kzfaq.info/get/bejne/l5iAq8qYu7fHeok.html
@rerochefoucauld
@rerochefoucauld 3 жыл бұрын
@@read- ありがとうございます。興味関心が重なる部分が多いなと思っており、結構前から拝見していました。ヘーゲル関連の動画がとても良かったです。これからもお互い頑張っていきましょう。
@riku5751
@riku5751 2 жыл бұрын
めちゃくちゃいいチャンネルに出会えました。 来年4月から就職することが決定致しましたが、バイトしながら身の回りの理解を深める生活をしてみたいなあと思ってしまいました。
@read-
@read- 2 жыл бұрын
内定おめでとうございます(*´ω`*) この御時世、定職に就けるなんて凄いですね。非正規の方がシフトを自由に組めたり、気分次第で転職できる身軽さがあるのは確かかも知れませんが、安定を棄ててまで追いたい夢がない限り、正規雇用でキャリアを着実に積みながら力の抜き方を覚えていく方がよほど賢明だと私は思います。4月までの期間、存分に自由を謳歌してください(*‘ω‘ *)
@user-iy2wg4ss8d
@user-iy2wg4ss8d 3 жыл бұрын
「物語に依らない本当の自分」というのも結局のところ類型的な物語に回収されますから、行き止まり感がすごいですね笑。
@read-
@read- 3 жыл бұрын
まさしく、「脱構築」ですね(笑)このニヒリズムから脱却するためにはやはり、本質を認める思想を採用するしかないのかなと個人的には思います。同じ物語に回収されるにしても、ヘーゲルが構築したような【大きな物語】を選択し、しかも、それを他者に強要しないというスタンスが最も幸福感を得やすいんじゃないかなという感じです。【空】は現代思想と相性がよすぎて、虚無から脱け出しにくいとも思っています。 みんなで考えていくべきというか、これは個々人で考えて答えを見出していくべき課題なのかもしれませんね(*´ω`*)
@user-iy2wg4ss8d
@user-iy2wg4ss8d 3 жыл бұрын
何か分かりづらいチャンネル 物語を相対化する視点を持ちつつも、その物語を持たざるを得ないということですね。浅田彰の「ノリつつシラケ、シラケつつノル」みたいな話ですが、そういう曖昧さを受け入れる方が幸福を得られるという話は全くその通りだと思えました。 真摯なご返信ありがとうございます。
@read-
@read- 3 жыл бұрын
ああ、めちゃくちゃ頭いいっすね皮肉じゃなく(*´ω`*) 私が野暮ったい返信をするまでもなく、何もかも分かっていらっしゃるじゃないですか(笑)願わくば、私もそういう簡潔でスマートな返信がしてみたいものです(*ノωノ) お勧めの本などありましたら、いつでもコメント欄でシェアしてくださいね(*´ω`*)
@user-iy2wg4ss8d
@user-iy2wg4ss8d 3 жыл бұрын
何か分かりづらいチャンネル いえ、私なんてかじった程度の知識しかなくておすすめなんて恐れ多いです笑 いつもこのチャンネルで勉強させていただいております。これからも応援しています。
@user-sv1kf3zg9r
@user-sv1kf3zg9r 3 жыл бұрын
三島由紀夫と村上春樹! 両方とも大好きな作家なので楽しみです!!
@read-
@read- 3 жыл бұрын
ありがとうございます(*´ω`*) 私は三島由紀夫の『金閣寺』でこの道に引きずりこまれたようなものなので、三島だけで3本くらい作ろうかと思っています(笑)楽しんで作ります(^^♪
@bushima6019
@bushima6019 2 жыл бұрын
いろいろな動画を漁っている最中に、このチャンネルと出会いました。解説が適切で、何よりもるいする動画群の中では、自分を語りながら解説をしていくという点で批評となっているところに驚きました。これもご縁と思い、チャンネル登録をさせていただきました。これからもいろいろと語っていただければと思います。
@read-
@read- 2 жыл бұрын
数多のチャンネルの中から見つけてくださり、誠にありがとうございます。あまり自分語りはするものじゃないと心掛けているんですけどね、それがいいとおっしゃっていただくこともあり、励みになっています。少しでもお役に立てる動画があったらいいなと、願っております。
@bushima6019
@bushima6019 2 жыл бұрын
@@read- お答えありがとうございます。ちなみに、鴻上尚史氏が「例えば、監獄に入れられた囚人が一つの花を与えられたとする。彼は、花に水をあげたりして一所懸命に育てていくかもしれない。こういうことで物語は始まっていくのである。」と述べていたのを思い出しました。物語はその時その時の生きるよすがとなるものなのでしょう。よすがとなる構造を与えるという点で宗教と文学のぎりぎりの点を示しているかもしれません。ただ、この世の時空は一つ所にはいられない、諸行無常ですから、人は常に新しい物語を必要とする。新しい物語を追い求め続けるというのは前の物語は捨てるなり加工されるなり保存されるなり、形はどうであれそれ以前のような意味での必要はされなくなるわけですから、その意味ではいつの時代も物語は消費され続けるという言い方が適切となるんでしょうな。尤も宗教の掲げる物語は信ずればいつまでも変化をきたさない点で胡散臭いとなりますがでも自分も信じてるならいいのでしょう。統一教会のようでも、ほかの宗教でも。まあ、ひねくれた言い方すれば、人生は暇つぶし、人生はなりゆき、結論を出しましたなんて言うのは後からついたハンコ、と云った立川談志師匠の言葉になるのかもしれません。動画と関係のない、意味不明の戯言を誰かに聞いていただきたくてつい、レスしてしまいました、長々とすみません。
@nightfish0101
@nightfish0101 29 күн бұрын
「愛と幻想のファシズム」が解決策の世界かな。
@akaginao
@akaginao 10 ай бұрын
こんだけ簡単に説明してもらっても、まだ難しい。 主さんごめん。 何回も繰り返してみてみます。
@user-fz3hv3yn6v
@user-fz3hv3yn6v 3 жыл бұрын
大変面白く拝聴しました。ソシュール的記号論に対する違和感をアルファベット文化と日本語文化の違いに起因するのでは?との分析、全く同感です。が、しかし、その独特の日本語文化をもってしても消費社会の権力システムに巻き込まれざる得なかった無力感が巨大過ぎて、「それでも尚、かけがえのない自分」への希望さえも、消費の果て、最後に残されたラスボス的幻影、デカルトが錯誤、幻視した「われ」と実は同義ではないのか?・・? 徒労の溜息が出ます。 偶然たどり着いたチャンネル、過去の動画をたどり、本棚で埃をかぶっている蔵書を探す楽しみが増えました。応援させて頂きます。
@read-
@read- 3 жыл бұрын
コメント、誠にありがとうございます(*´ω`*) 例えば縁語や掛詞など、日本語には単純な記号論では回収しきれない奥深さがあって面白く思います。お勧めの本などありましたら、いつでも気軽に教えてくださいね (*‘ω‘ *)
@yasuyuki7165
@yasuyuki7165 9 ай бұрын
ありがとう😊
@ex4361
@ex4361 2 ай бұрын
何が正しいかではなく、何を正しくするか。
@user-yq3ok1tp3y
@user-yq3ok1tp3y 8 ай бұрын
商品だけじゃなくて、人間関係とか「友達」も同じように扱われるじゃないですかぁ だからなんか相手から、「こういう人間であってほしい」みたいなのを感じると、離れたくなったり、期待を裏切りたくなったり、傷つけたくなったりするんてすよねぇ 俺はお前のアクセサリーじゃねえんだよ!!みたいな😅 最近思うのは、子供と遊んだりするのはこういうのがないから楽なんだなって思います。
@k5ken5
@k5ken5 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 神秘主義がやってくる…
@read-
@read- 3 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます(*´ω`*) 井筒俊彦さんの『意識と本質』は三部作となっておりまして、他には『意味の深みへ』『コスモスとアンチコスモス』があります。今年中には動画にしたいと願っております。まだ分かりませんが、神秘主義に言及することにもなるかもしれません(*'ω'*)
@k5ken5
@k5ken5 3 жыл бұрын
@@read- 個人的な話で申し訳ないですが、最近ドイツ神秘主義関係について学んでいる最中なので、東洋の神秘思想についての動画は非常に有難いです。 とはいえ動画作成は大変だと思いますので、ご無理のないようにしてください。 気長にお待ちしております。
@read-
@read- 3 жыл бұрын
おおお、そうだったのですか(*‘ω‘ *) 私はてっきり、神秘主義に否定的な視聴者様の書き込みかと思っていたのですが、いやはや分からないものですね(笑)井筒さんの三部作読解は、自分へのご褒美として設定してありますので、もうちょい先になるかと思いますが、必ずやります。お気遣い、誠にありがとうございます(*´ω`*)
@yumamineishi4575
@yumamineishi4575 6 ай бұрын
この動画で興味を持って本書を買いましたが表現が独特すぎて理解が難しい…何か読むコツがあれば教えていただけると嬉しいです
@read-
@read- 6 ай бұрын
御購読のきっかけになるのが一番嬉しいです、ありがとうございます。 類書や解説書を読んだり、あれこれ思案する中でだんだん読めるようになってくるものなので、分からないのは当たり前と申しますか、むしろどこがどう難しいか、自分は何に興味を持っているのか、いまの率直な気持ちを大事にしていただきたいです。 それが色んなことを知る種となり、そのうち芽吹きますので。上からすみません、こんなことしか言えません。
@yumamineishi4575
@yumamineishi4575 6 ай бұрын
ご返信ありがとうございます。肩肘張って読破しようなんて気負わず、解説書なども交えながら少しずつ読み解いていこうと思います。 こういう解説動画があると全体像や背景、関連する知識も知ることができて外堀を埋めながら理解していけるのでとても重宝しています。更新いつも楽しみにしています。
@darpanight5591
@darpanight5591 3 жыл бұрын
👍🏼✨
@user-bc3hp6eq3r
@user-bc3hp6eq3r Жыл бұрын
消費しました
@citrowantrs20get47
@citrowantrs20get47 2 жыл бұрын
糸井重里とか中島らもが広告業界に身を置いていて、ただのコピーライターのはずが、しかしそれだけではない存在として人を惹きつけたり、社会学や思想界の重要人物となっている理由がわかった気がする。あと、ひろゆきが徹底的に金を使わない人であるところも、この「消費」という視点で見ると納得できた気がする。 分かりにくい感想ですみません。
@read-
@read- 2 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。需要を掴み流行を作る業界なわけですから、時代の象徴となるような人物を輩出しやすかったのかも知れませんね。「夕焼け」という詩で有名な吉野弘もコピーライターだったのだそうで、これは詩人としての適性が現代的な職業にマッチした例として挙げられますが、しかし環境によって現代的な感性が磨かれた結果、カリスマが登場するというケースがほとんどじゃないかと思います。……我ながら、すごい偏見だ(笑)
@citrowantrs20get47
@citrowantrs20get47 2 жыл бұрын
@@read- そうそう。「時代を象徴する人物」って言葉が、自分が言いたかったことです。時代を象徴する人が広告業界に身を置いていることが必然だったということが、この動画で納得できました。大塚英志氏の宮崎勤や少年Aに対する考察がすごく説得力があり、現代社会を知る上で、大塚氏の考えを理解しようといろいろ読んでいますが、なかなか難しいですw。吉本隆明との対談が一番分かりやすく、一番面白いですw。
@read-
@read- 2 жыл бұрын
宮崎勤の事件は、おたくを語るうえで避けては通れないですね。一週間くらい前に『シン論』が上梓されたので、これも購読しなくてはと思いながら過ごしています。
@SuperAiaiaiaiai
@SuperAiaiaiaiai 2 жыл бұрын
一応、2:23 「第四次中東戦争」だったはず。
@read-
@read- 2 жыл бұрын
第四次ですね。御指摘ありがとうございます。いずれリメイクすると思いますので、そのときに修正しておきます。
@puryaa
@puryaa 12 күн бұрын
23:05
@ro-ta4727
@ro-ta4727 6 ай бұрын
かぐや様とか推しの子読んでるときにこんな感覚になる
@yasuyuki7165
@yasuyuki7165 9 ай бұрын
ありがとう 今どきこれをやってくれるあなたに感謝 七十代に大学だったんで フーコーや 構造主義四天王なんかは貪るように みんな読んでいた GOOD❣️
Slow motion boy #shorts by Tsuriki Show
00:14
Tsuriki Show
Рет қаралды 9 МЛН
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН
Iron Chin ✅ Isaih made this look too easy
00:13
Power Slap
Рет қаралды 36 МЛН
Best KFC Homemade For My Son #cooking #shorts
00:58
BANKII
Рет қаралды 67 МЛН
社会学基礎講義18 構造主義―我々の社会は当たり前ではない
1:07:11
アーカイブ社会学講義
Рет қаралды 61 М.
【文学】すぐれた文学とは何か?〜桑原武夫『文学入門』に学ぶ〜
9:51
漢文チャンネル【文学、哲学】
Рет қаралды 6 М.
ヘーゲル『歴史哲学講義』読解【リメイク版】
34:37
何か分かりづらいチャンネル
Рет қаралды 11 М.
Slow motion boy #shorts by Tsuriki Show
00:14
Tsuriki Show
Рет қаралды 9 МЛН