世界の奇書をゆっくり解説 第2回 「台湾誌」

  Рет қаралды 171,796

三崎律日/Alt F4

三崎律日/Alt F4

7 жыл бұрын

18世紀初頭、欧州で一大「台湾」ブームを巻き起こす発端となった奇書、「台湾誌」とその作者ジョルジュ・サルマナザールに関するご紹介です。
「奇書の世界史」好評発売中です。
www.amazon.co.jp/dp/4046043938
ニコニコ動画↓
www.nicovideo.jp/mylist/56168136

Пікірлер: 143
@scipio99
@scipio99 4 жыл бұрын
ハレーの事績から、イエスとサルマナザールを相対化してみせたUP主様のセンスとウィットに心から敬服申し上げます。
@pontaponta3217
@pontaponta3217 4 жыл бұрын
ニュートンとハレーを敵に回した男、と書くと凄まじい感じがするなw 実際、これくらいの天才を持ってしないと破れなかったと考えると稀代のペテン師ですよね…
@a-un7952
@a-un7952 4 жыл бұрын
ニュートンもハレーも民俗学や博物学が専門じゃないから、この件に関しては無力。ハレーも自身の専門から攻めることでやっと勝てたわけだし。 天才というのは能力が偏っているものだし、天才だから誰にでも勝るというのは間違い。「議論の天才」でもないニュートンやハレーに議論で勝ってもそれは大したことはない。
@user-oy8zm9jf4t
@user-oy8zm9jf4t 4 жыл бұрын
@@a-un7952 リィンカーネーションの花弁とか好きそう
@nari7989
@nari7989 3 жыл бұрын
特にニュートンは造幣局勤務に抜擢された際に 汚職、不正の摘発、偽造シンジケートのボスにまで辿り着いて壊滅に業績をあげ 自然科学分野に留まらない高い追求、捜査能力を持ってる人物だと考えると それを退けたのは中々凄まじい能力
@user-kg3vz2jy9m
@user-kg3vz2jy9m 2 жыл бұрын
@@nari7989 さすが最強の童貞
@user-cw3bh8pi4r
@user-cw3bh8pi4r 6 жыл бұрын
すごい魅力な話だった著書も登場人物も、最後に運命の存在を匂わせる書き方がうp主のセンスの高さを表している
@user-zj6md3ds6n
@user-zj6md3ds6n 4 жыл бұрын
ニュートンとハレーがそれなりに関係性があったことをふまえると ニュートンが絶対なにかおかしいのに言い任せられないからハレーに天文学の観点から論破してくれ!と台湾誌を読ませたりしたんじゃないかなとか考えちゃう いやぁ上記が創作とはいえ、論破のためにここまでさせた台湾誌もサルマナザールもほんと面白いですね……!うp主の動画大好きです!
@user-rp7tc3wq4m
@user-rp7tc3wq4m Жыл бұрын
10:46 ニコニコ動画で、直前まで半ば同情的だったコメント群がここから急に魔女認定して鉄槌振り下ろしにかかるの、何度観ても草生える
@user-sz8wx2pz4q
@user-sz8wx2pz4q 5 жыл бұрын
「ただ、女性には非常にもてたそうです。」やっぱり弁の立つ奴には勝てん。
@nrhktkn
@nrhktkn 4 жыл бұрын
たしかに。 コロナ対策でも、惨憺たる結果しか残していないNY州知事が、反トランプのマスコミに褒められて、弁が立つだけで立派な政治家扱いされ、結果だけ見れば立派な日本国の首相は無能扱いされるんだから。
@xenolith3611
@xenolith3611 4 жыл бұрын
最良のご褒美を得たのなら、結果全て良し。事実も虚述も同じ文化、羨ましい才能ですね。
@gguhvddyhhvc
@gguhvddyhhvc 3 жыл бұрын
@@nrhktkn 政治思想出し過ぎやろ
@HereticalRecordBerylCanosse
@HereticalRecordBerylCanosse 4 жыл бұрын
「一人の男に端を発した一つの世界観を崩した人物と、 一人の男に端を発し、膨大な人物が補強してきた世界観を崩したのが、 同じ人物であったという事は、単なる偶然なのでしょうか?」 なるほど、良いこと言うなぁ。
@Ss-gv6gb
@Ss-gv6gb 3 жыл бұрын
ハレーさんカッコ良すぎる。 彗星見つけただけの人だと思ってたけど認識が改まったわ
@efrwv
@efrwv 3 жыл бұрын
そう考えるとガリバーはサルマナザールより適切に己の才能を世に役立てたんだな 自分の才能をどう使うかで後世の評価が180度代わり得る例ですね
@user-yz5zw5vs3n
@user-yz5zw5vs3n 3 жыл бұрын
美しい言葉遣いをする人だ.....惚れてしまいそう......
@rei0092
@rei0092 5 жыл бұрын
ニュートン「概ね正しい。(陰部は金属製の覆いでのみ隠す)」
@thedeathtiny4928
@thedeathtiny4928 3 жыл бұрын
面白すぎます。 この動画シリーズに会えて幸運でした。 ハレーに対するリスペクトが高まりました。
@ykok6145
@ykok6145 4 жыл бұрын
人を騙すのは褒められた事ではないとはいえ、こういうのが口先ひとつでまかり通る時代ってなんか魅力的だよな イレギュラーな成功の仕方が可能で、現代には無い斜め上の選択肢があるというか
@user-pp1qx4nk5d
@user-pp1qx4nk5d 4 жыл бұрын
現代でもしもじもの世界を見ると依然有力な存在として存在感を出してますよ そして たけなかへいぞう
@user-eu1ru5fn3v
@user-eu1ru5fn3v 4 жыл бұрын
許すまじ竹中平蔵
@user-cf7cl2dj3v
@user-cf7cl2dj3v 4 жыл бұрын
頑張れば今でも行けるぞ。ひろゆきとかいい例。
@crazycat1704
@crazycat1704 4 жыл бұрын
@@user-cf7cl2dj3v でもそれってあなたの感想ですよね?
@user-cf7cl2dj3v
@user-cf7cl2dj3v 4 жыл бұрын
​@@crazycat1704 まぁ、それはでもそういう風にしか理解ができない知能の問題だと思んですけど。
@kazuhikokanno6074
@kazuhikokanno6074 5 жыл бұрын
この話、映画化したらかなり面白いと思う。
@user-vo7zm5dd9p
@user-vo7zm5dd9p 3 жыл бұрын
映画『台湾誌』 キャッチコピー 「それは、大きな嘘」
@user-kg3vz2jy9m
@user-kg3vz2jy9m 2 жыл бұрын
@@user-vo7zm5dd9p 多分誰も見に行かない
@SM-pk8gz
@SM-pk8gz 2 жыл бұрын
@@user-kg3vz2jy9m 「ニュートンに勝利した台湾人」 これならどうだ?
@kuro-otoko
@kuro-otoko Жыл бұрын
@@SM-pk8gz そのタイトルだと中国で上映出来なさそう
@rarararaijapanese7238
@rarararaijapanese7238 9 ай бұрын
​@@user-kg3vz2jy9m中国では「ニュートンに勝ったフォルモサ人」にすればおk 売れるか?それは…
@user-qc7hs2lg4t
@user-qc7hs2lg4t 4 жыл бұрын
最後のまとめが上手すぎです
@user-ek1bo3py7e
@user-ek1bo3py7e 6 жыл бұрын
面白い動画ありがとうございます、やっぱ科学って偉大ですわの一言につきます。
@user-lt1mj9ot8p
@user-lt1mj9ot8p 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ興味深くて面白い。音楽も素敵…
@user-tt6ws1td1b
@user-tt6ws1td1b 4 жыл бұрын
レスバが強すぎる
@crazycat1704
@crazycat1704 4 жыл бұрын
ひろゆきは彼の生まれ変わりなんじゃねぇのかと思い始めた
@user-np2wd1ep8k
@user-np2wd1ep8k 7 жыл бұрын
こういうのマジ好きww
@user-rx2nn1lq2c
@user-rx2nn1lq2c 5 жыл бұрын
サル「天文学ガチ勢出してくるのは反則(´・ω・`)」
@KS-ng5gp
@KS-ng5gp 4 жыл бұрын
最後についてハッとさせられた。神話なんてのも同じようなものなんだよなぁ。
@Takky-3
@Takky-3 Жыл бұрын
台湾誌、素晴らしい解説でした これが無ければガリバー旅行記は存在せず、ハレーの予言が日の目を見るまで時間が掛かったかもしれませんね 彼の虚言が西洋の価値観を科学へと引き上げる呼び水となったと考えると皮肉が効いてますね
@rumoi
@rumoi 6 жыл бұрын
まとめ方がこれまたオツですなぁ〜
@AF-zq6ln
@AF-zq6ln 5 жыл бұрын
面白かった。
@comle238
@comle238 3 жыл бұрын
なんかサルマナザールの肖像画が段々ひろゆきに見えてきたんだが...
@user-ig6qd1vj8d
@user-ig6qd1vj8d 2 жыл бұрын
サルマナザールは現代なら小説家として成功しそう
@enuenuenu
@enuenuenu 4 жыл бұрын
最後が皮肉が利いてて良いね
@user-vf1lw5gu2c
@user-vf1lw5gu2c 3 жыл бұрын
最古のアンサイクロペディアか
@NINGEN.12
@NINGEN.12 2 жыл бұрын
4:40胸熱展開で草
@user-kh1gj6vh9m
@user-kh1gj6vh9m 2 жыл бұрын
物凄く面白かった!サルマナザールの特性もありますが天体観測による星の運行を根拠として~という切り口は心躍ります、しかもその人がハレーだなんて
@user-uc7rb6te5c
@user-uc7rb6te5c 4 жыл бұрын
BGMの選曲すごく好きです
@user-ez3nc5vi5n
@user-ez3nc5vi5n 2 жыл бұрын
イエスズ会ネタはここから来てたのか
@SolingTube
@SolingTube Жыл бұрын
7:54 これすき
@tutasatorino
@tutasatorino 4 жыл бұрын
名前すら偽りで草
@user-by1hn5hg2u
@user-by1hn5hg2u 3 жыл бұрын
魏志倭人伝もこんな感じなんだろうか
@Megariss-Carol.Unofficial
@Megariss-Carol.Unofficial 3 жыл бұрын
台湾国は確かに存在したのだ。 彼の心の中に。
@yoshiofurukawa923
@yoshiofurukawa923 4 жыл бұрын
ルポルタージュだと云って、空想話を書いたから問題な訳ですな。 あくまでフィクション・小説だと云って「台湾誌」を著せば、 後世に、小説家として、名を残したかもしれないのに。 勿体ない事をしましたナァ(笑)
@user-ef8lx2ss5i
@user-ef8lx2ss5i 4 жыл бұрын
あの世で地団駄踏んてそうだなぁ…笑
@user-km9jy7oi3b
@user-km9jy7oi3b 4 жыл бұрын
物凄くもったいない
@user-qn8ok6ul4r
@user-qn8ok6ul4r 4 жыл бұрын
事実だと思えるからまた面白いというのもありますね、この映画はノンフィクションですって言われてヘェ〜となるのと同じで
@user-km9jy7oi3b
@user-km9jy7oi3b 4 жыл бұрын
確かに
@durante4962
@durante4962 3 жыл бұрын
イエスズ会じゃなく、イエズス会じゃないかな。紛らわしいですけど。   でも、でも、大変面白い奇書を紹介してくださり、ありがとうございます。堪能しました!
@myunmyun17
@myunmyun17 Жыл бұрын
1回だけならあー、入力ミスっちゃったのねと思えるけどすぐ家鈴会出てくるもんねぇ
@miwamo
@miwamo 2 ай бұрын
何回も繰り返しているから、こういうフェイクなんじゃないの?
@032yugi0526
@032yugi0526 2 ай бұрын
ハレー「素人質問で恐縮ですが」
@user-jn3gd4kh3j
@user-jn3gd4kh3j 4 жыл бұрын
若干BGMの音量下げて欲しいです!
@icd11559
@icd11559 4 жыл бұрын
要は世界初の「なんちゃって日本」なわけだよなwww
@user-lt2wp1oq7v
@user-lt2wp1oq7v 3 жыл бұрын
いっちゃん最初はマルコ・ポーロ説
@user-jl1ux3nb6k
@user-jl1ux3nb6k 3 жыл бұрын
@@user-lt2wp1oq7v みんな大好き三国志の時代に「魏志倭人伝」というのがあってなあ・・・。
@user-qc1lj6oo9h
@user-qc1lj6oo9h Жыл бұрын
エドモンド・ハレー、特定厨並みに冴えてる
@user-rq4fv9uk2f
@user-rq4fv9uk2f 4 жыл бұрын
ハレーカッコいい!
@11coiiin
@11coiiin 5 ай бұрын
レスバ相手にニュートンとハレーを引きずり出した男って思うと とんでもない才能の人間だったってことがわかるな
@kaidashi150
@kaidashi150 4 жыл бұрын
ものすごく面白いのだが
@nari7989
@nari7989 Жыл бұрын
星辰の運行から自身は知り得ないハズの多くの真実を知るハレーの観察眼は逆に魔術めいている
@user-ls1vk3sl5s
@user-ls1vk3sl5s 11 ай бұрын
投稿お疲れ様です。 本日も有難う御座います。 宗教の虚像から脱出しょうとして才能と知識を活用したが自己欺瞞の苦痛と真実に敗北したのですね。 最後は真実の探究こそが成功と栄光の一本道ですね。
@TheYuka0603
@TheYuka0603 4 жыл бұрын
BGMがデカすぎる
@kmt_sht_398
@kmt_sht_398 5 жыл бұрын
編集にIQの高さが滲み出てる
@user-iz4ho2xy3g
@user-iz4ho2xy3g 3 жыл бұрын
ニュートンにハレーって大物が過ぎる
@user-yk3hu9ej3i
@user-yk3hu9ej3i 4 жыл бұрын
ハレーは強すぎる‪w‪w
@user-fl2fn6ph8t
@user-fl2fn6ph8t 10 күн бұрын
最近……というか10年前からこれを再現しようとした奴がいるらしい
@___snowy
@___snowy Ай бұрын
舞台化されると聞いて
@chiho9191
@chiho9191 2 ай бұрын
コメント欄を見るとホリエモンやひろゆきが引き合いに出されることが多いみたいですが私は断然、細木数子を推します。 中国古来の運命学など既存の占星術を参考にしつつ六星占術という新しい物語を独力で体系化して日本中に広めた素晴らしい才能のペテン師(褒め言葉)です。 功罪あるでしょうが彼女もまたその創作物から多くの人を楽しませてきたという点で似ていると思いました。
@TenTem
@TenTem 4 жыл бұрын
天文学でやっと覆るのか
@user-je7ki6xu3z
@user-je7ki6xu3z 10 ай бұрын
当時最高の(どころか人類史に永遠に刻まれる)知の巨人達が巣くっていた英国に行かずに活動していれば一生バレなかったかも
@Sink-Kanagi
@Sink-Kanagi 7 жыл бұрын
ほぼイネスが悪いというw
@kkosuke4152
@kkosuke4152 2 ай бұрын
ひろゆき。。。?
@user-sg6ec8pn5i
@user-sg6ec8pn5i 2 жыл бұрын
ペテン過ぎてもう何がどうなっているのやら。もうついていけない。こんなペラペラ話せたら楽しそうですね。
@it_introduction
@it_introduction 4 жыл бұрын
この時代でもまだ弁論が支配していたのか
@hn6950
@hn6950 4 жыл бұрын
今もいろんな界隈で経歴詐称いるけど、バレてないのも多いからな。
@user-zu5fw9mv5c
@user-zu5fw9mv5c 2 ай бұрын
元祖ショーンKか
@QBkiriko
@QBkiriko 4 жыл бұрын
ハレーは世界(観)に対するメテオで世界(観)を崩壊させたのか。
@Satoru3344
@Satoru3344 4 жыл бұрын
言えば国家を騙すほど緻密に描かれた小説ってことやん? この人がもし現代にいて、小説、漫画、アニメ、映画、つまりは物語が必要なもの全てに携われば大ヒット間違い無いのでは?笑笑
@user-sq3PrnssNewAn
@user-sq3PrnssNewAn 4 жыл бұрын
この著者ひろゆきみたいだな
@xenolith3611
@xenolith3611 4 жыл бұрын
ニュートンは科学者というよりは霊的大好きな錬金術者。学術的な思考のハレ―とは比べようがない。
@user-ef8mm4yv5d
@user-ef8mm4yv5d 2 жыл бұрын
煙に巻くと言えば多少格好もいいが、よくよく考えれば話そらしてるだけなんだよな
@user-ke5wc9ni7c
@user-ke5wc9ni7c 4 жыл бұрын
まあ学問の世界は、妄想を理論づけする世界ですからね。いいんじゃない。
@terues
@terues 3 жыл бұрын
何故かホ〇エ〇ンを思い出させる人物ですね。
@sevenpoem204
@sevenpoem204 4 жыл бұрын
ニュートン様が、概ね正しいとおっしるのなら、正しいのだろうなw
@user-it3js9gm3q
@user-it3js9gm3q Ай бұрын
イネスとハレーが有能だったって話
@user-bs2be9du1n
@user-bs2be9du1n 3 жыл бұрын
大泉洋のホラ話を悪意とスケールマシマシにしたような感じ
@user-gx5rw8jq3k
@user-gx5rw8jq3k 6 жыл бұрын
元はニコ生だったのねん。。。ニコ生いつまでもつんだろ?
@user-bs1er2pk3c
@user-bs1er2pk3c 9 күн бұрын
トーマス・ロックリーの問題で真っ先にサルマナザールを思い出した人 (・∀・)ノ
@user-pf1ii4mg1q
@user-pf1ii4mg1q 3 жыл бұрын
マトモな知識人がハレーくらいしかいないのが草
@mizutansan594
@mizutansan594 4 жыл бұрын
目力が強く口がでかいってThis Manじゃね。
@user-ri9he6es4z
@user-ri9he6es4z 6 ай бұрын
結構努力家だなw
@motojiro
@motojiro 3 жыл бұрын
この煙に巻く能力.... さては、ひろゆきの前世だな!?
@ovanerd8760
@ovanerd8760 5 жыл бұрын
でも欧米人は現代になっても中国と日本を間違い続けてるよね。
@user-rq6rk3bc5p
@user-rq6rk3bc5p 4 жыл бұрын
皆他地域のことになるとよくわからなくなるから‥‥‥
@user-bx4tr8yy2p
@user-bx4tr8yy2p 4 жыл бұрын
我々が東ヨーロッパの配置とアフリカの配置と南アメリカの配置よくわからんのと同じ
@meroppa1
@meroppa1 4 жыл бұрын
でもお前はブラジルとパラグアイとかナイジェリアとニジェールとかロシアとベラルーシの違いは分からないよね。
@soma9697
@soma9697 2 ай бұрын
失敬!ドヒューン
@oasis-mo3em
@oasis-mo3em 4 жыл бұрын
イエスズ会じゃなくて、イエズス会ですよね✨
@genpachi
@genpachi 4 жыл бұрын
女の子にモテてやりまくれるならね
@CheeseAndRiceMoony
@CheeseAndRiceMoony 4 жыл бұрын
ニュートンにハレー…暇か…?
@user-ur9zp7wz9r
@user-ur9zp7wz9r 4 жыл бұрын
ちょっとBGMが大きいよー
@shiraga0516
@shiraga0516 4 жыл бұрын
17-18世期に日本が台湾を支配しているとか(笑)
@meroppa1
@meroppa1 4 жыл бұрын
1609年に有馬晴信が、1616年に村山等安が台湾に攻めこんでる。その前後に誰かがもう一回行ってるけどよく知らない。国家として初めて台湾に攻め込んだのもそれらが最初。何がおかしいのか知らんが笑とかつけるほど変な事じゃない。実際原住民が捕虜になって日本に拉致されてる、その捕虜を出した部落にとっては占領されたも同然。100人くらいの部落から働き盛りの男を5人も奪われたら近隣部族と戦争になったとき死活問題だし捕虜を出すくらいなら日本に殺された原住民はもっといただろう。それから10年くらいしてオランダスペイン清が攻めてる。当時は島民自身も他国も誰一人島の全貌を把握してない。海賊商人とオランダスペイン清が島のだいたいの大きさと、大きな港はどこに作れるか知ってただけ。言い換えたら島の1%しか支配してなくても全島支配したと勘違いしてもおかしくないし、飛行機がない時代はでかい港さえ押さえれば島の富を全て搾取できたから港だけ支配すれば全島支配してるも同然。16~17世紀のヨーロッパの植民地支配もほとんど港か既存現地政権の中枢しか抑えてない。
@fumi03
@fumi03 4 жыл бұрын
嘘つきの話は長い。
@icd11559
@icd11559 4 жыл бұрын
こいつ、ひろゆきの祖先なのでは?www
@user-cf7cl2dj3v
@user-cf7cl2dj3v 4 жыл бұрын
こんな意味わからんこと書かれて、現代の日本人たちは怒らないのだろうか...
@user-nh6gx4xy3y
@user-nh6gx4xy3y 4 жыл бұрын
台湾人こそ怒るべきだと思うがw
@meroppa1
@meroppa1 4 жыл бұрын
ほとんど台湾の話であって日本の事なんて1%くらいしか関わってないのに台湾の事を優先せず日本の事ばかり考えてるお前に対して怒りたいわ
@meroppa1
@meroppa1 4 жыл бұрын
​@@user-nh6gx4xy3y 台湾人にとっちゃ嘘でもいいからヨーロッパに恐れられた方が都合が良かったんだよ。この150年後アヘンアロー戦争でイギリスが清本土だけでなく台湾の港も抑えて、日本時代の直前の30年間くらい台湾の富を牛耳った。台湾は地形柄外国まで行けるほどのでかい貿易船が出入りできる港が数か所に限られてるし飛行機も無い時代だったからそれら港さえ押さえられたら島の富をほとんど全て奪われた。富とは茶と樟脳による貿易。イギリス人が台湾に来てみて「なんだ聞いてた話と全然違うじゃんこれは慎重に開拓しないとヤバそうだ」ってなった方が台湾人が搾取されずに済む。 でも台湾世間の反応見てると(翻訳本出版当時の20年前の様子は知りようがないけど今検索して見られる範囲では)そんな事まで考えられてなく、さほど怒っているでもなく、いい加減だなーって程度の感情しか述べてない。中国語が分かるなら福爾摩啥、福爾摩沙變形記で検索すれば色々出てくる。 そもそも歴史が400年しかないし今の台湾人の98%が当時からの余所者で、1000~2000年くらい歴史のある日本とは話が違う。日本は東北北海道のアイヌをほぼ絶滅させてしまったが台湾には純血原住民が10万単位でいる、漢民族移民が彼らを差し置いて偉そうに怒るべきでもない。原住民自身はこういう細かい話に興味ない。言い換えれば中東とかエジプトに対して日本人がいい加減な事言ったら彼らは許さないだろう。
@user-nh6gx4xy3y
@user-nh6gx4xy3y 4 жыл бұрын
@@meroppa1 落ち着け、こんな軽いノリで書いたコメにこんな長文はマジで意味が分からんぞ
@user-cf7cl2dj3v
@user-cf7cl2dj3v 4 жыл бұрын
meroppa1 僕「日本人は怒らないのかなぁ...」←台湾についての感情は一切語ってない。 君「台湾を優先しろよ!腹立つなぁ!」←台湾を馬鹿にした訳じゃないのにキレてるヤバい奴。キレる様な事でもない。 うどん屋で「そば食えよ!」って怒鳴ってそうだね。 確か、台湾は中国から独立してたはずなんだけど、気のせいだったのかなぁ...
@gdgd_gd
@gdgd_gd 4 жыл бұрын
なんか間違ったニンジャ感を猛烈に押し付けてくる連中の大本なんだろうなぁ?
@trickstar66618
@trickstar66618 6 жыл бұрын
殆どの虚言の男性とその男性に吸い付いてしまう女性が💩って事になってまうんデスが(笑)
@user-it3js9gm3q
@user-it3js9gm3q Ай бұрын
この人淫夢厨だったのか…(困惑)
@user-oz8ce9wp5f
@user-oz8ce9wp5f 4 жыл бұрын
今も昔も変わらないんじゃないの。 とある国のとある役人達がでっち上げた嘘が、その国の経済を支配してる。何てね。w
@meroppa1
@meroppa1 4 жыл бұрын
オランダは1624年から1661まで台湾を支配して、交易目的で南部原住民(卑南族)にオランダ語まで教えている。鄭成功に追い出されたが日本とも交易してるしマレーシアを植民地にしてもいて、日本と台湾とマレーシアの違いも把握してたし、台湾を失ってからこいつの時代まで50年も経ってなくて、日本ともマレーともかけ離れた文化風俗が台湾にあるとは考えにくい筈だ。 1700年はイギリスとオランダが数十年戦争してた状態から一転急接近した時期で、オランダの東アジア支配の経験はイギリスに伝える事ができた筈なのに、なぜこんな捏造本がイギリスから広まってしまったのか不可解だ。 スペインもオランダと同時期に台湾の一部を支配してもいる。フィリピンも新大陸もだ。台湾とフィリピンの原住民はオーストロネシアとして共通点が多い。鄒族とイフガオ族は共に男根信仰がある。民族衣装の模様もそれなりに似ている。新大陸のそれとは素人目にも一発で全然違うと分かるレベル。だからスペインは台湾と新大陸の違いをよく理解してた筈なのに、それでもこの本を否定しきれなかったとしたらかなり問題だ。 カニバリズムは世界各地にあり、新大陸ならインカアステカマヤオルメカ、インディアンもそうだしブラジルのアマゾネス地域やパプアには今でもその習慣があるだろう。中央アジアの騎馬民族マッサゲタイもナイル上流のアフリカ黒人も人を食べてた。中国漢民族も古くは孔子から、近代では日本時代の台湾漢民族も台湾原住民を食ってた。特に山裾に陣取って畑仕事してた客家は発展しようのない土地柄貧しい生活を強いられ、日本時代には鉄道敷設なり樹木の切り出しなりの出稼ぎ肉体労働に駆り出された。海沿いや平野部で田んぼ耕してた人は日本の賦役には客家ほどの割合では応じてない。台湾客家は日本時代の台湾の発展を築いたのは自分たちだという自負もある、大規模建設事業の労働力の4割は客家だと言われる。海沿いや平野部に陣取ってた客家以外の漢民族は島が豊かになるにつれて都市が大規模になり発展の恩恵を受けられた。山裾に残り続けた客家の一部は原住民を捉えては食った。原住民を生かしておくと自分たちが首狩りされる可能性があるし、原住民の死肉を食うと原住民の首狩りに遭わないという迷信もあったし、単に動物性蛋白質が貴重だったのもあるし、漢民族は元々敵対者へのカニバリズムを厭わない民族だった点もある。ネトウヨは中国が人を殺して臓器を売る事を指摘したがるが、最近までカニバリズムがあった集団にとっては臓器を売るくらいさほど抵抗ある事でもないし、世界的には全然珍しい事でもない。食文化に関して何をタブーとするかは土地ごとの食糧事情に因る。インドで牛を食べないのもユダヤイスラムが豚を食べないのも地理気候的条件からだし(条件が当てはまらない時代地域の信徒が戒律を守っているのはナンセンスだと思う)特に新大陸は食用家畜に向く動物がいなかった事が生贄制度という形でのカニバリズムを定着させた。日本人や白人だって500年前の中米にいたら互いを食べ合ってた可能性が高い。ただ中国人の全てがカニバリストではないし人口が日本の12倍くらいいるんだから(14億弱というのは無戸籍者を入れてない)発展が遅れている人々を捕まえて国の代表者扱いし続けても意味ないのにそれを辞めないネトウヨの自己満足ぶりにはうんざりする。日本だって日本より人口がずっと少なくて日本を嫌いな国の人に言わせれば日本の一番黒い部分を過大に語られてるのと同じ。 この捏造本の2万(一説には1.8万)の心臓の生贄ってのは正に中米の真似で、アステカの王だか祭司は生贄の死体から心臓を取り出すと死体をピラミッド最上階の祭壇から蹴落とし、階段なり坂を転げ落とし、下で待ち構える老人たち(庶民だか長老だかは知らない)がそれに競ってかぶりついたという。ただそういう習慣は旧大陸には知る限り存在しない。スペインもそれを知っていた筈だ。また当時の台湾の人口は漢民族だけで30万であり、農業してない原住民はもっと少なかった筈。狩猟採取では人口は増やせないどころか食糧供給条件に合わせて一定数で頭打ちになる、野生動物と同じである。今ですら原住民は50万しかいない。当時の数を5~10万と見積もっても2万の子供はあり得ない。南米やパプアには子ども生まれた直後に殺すくらい間引く習慣があるが台湾には知る限りそれはない。一部の部族は女性社会だが一様に首狩りの習慣がある、という事は戦闘要員が大事であり男の数は女より多い事が望まれた。人口抑制目的で女児が間引かれる事は多いが男児がそこまで間引かれる事はない。男はだいたい戦で殺される、首領のために戦にギリギリ勝つ頭数を残して生かされ、数が多すぎても食べ物が足りなくなるから適度に戦を起こすことで間引かれる。一世代20年のサイクルで2万の男が戦で殺されるならギリ理解できるけど毎年というのは無理。これまたフィリピンを支配してたスペインなら見当つけるつもりになればつけられた筈だ。ルソンより小さく山深い台湾にルソンより人が多く住んでる人は考えられない。
@user-uu3mk8nd6w
@user-uu3mk8nd6w 4 жыл бұрын
×耳触り ○聞き心地 です。
@user-vz6ri2qx3z
@user-vz6ri2qx3z 2 жыл бұрын
内容は非常に面白く拝聴させてもらったが、「耳触りがいい」という表現が使われていたのが一点だけ残念だ。こんなことで投稿者さんの知識が傷物になることはないが、言葉使いひとつで急に「冷めてしまう」こともある。
@sanbuta7873
@sanbuta7873 6 жыл бұрын
BGM要らん!うるさいだけ。 話し面白いのにね、台無し
@og4429
@og4429 5 жыл бұрын
san buta 文字読めばいいじゃん
@sanbuta7873
@sanbuta7873 5 жыл бұрын
John Do さん まぁそうなんですけどね〜
@kurobouakadama5742
@kurobouakadama5742 4 жыл бұрын
そんなあなたに つ『奇書の世界史』
@user-mj7nh1cm2b
@user-mj7nh1cm2b 4 жыл бұрын
ボリューム少し下げるべきかな。
世界の奇書をゆっくり解説 第13回 「シオン賢者の議定書」
29:54
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 106 МЛН
路飞太过分了,自己游泳。#海贼王#路飞
00:28
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 15 МЛН
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
ジオヒストリー
Рет қаралды 434 М.
世界の奇書をゆっくり解説 第4回 「野球と其害毒」
17:14
三崎律日/Alt F4
Рет қаралды 146 М.
【ゆっくり解説】脳を切断し感情を消す手術-ロボトミー手術-
8:22
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 2 МЛН
世界の奇書をゆっくり解説 第12回 「農業生物学」
44:15
三崎律日/Alt F4
Рет қаралды 219 М.
世界の奇書をゆっくり解説 第3回 「ヴォイニッチ手稿」
26:20
世界の奇書をゆっくり解説 第14回 「Liber Primus/Cicada3301」
41:18
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 106 МЛН