史上最強の台風が教室を襲った日【ゆっくり歴史解説】#43

  Рет қаралды 39,826

樽之介【Japanese history】

樽之介【Japanese history】

3 жыл бұрын

ツイッター→ / t1xhtcizrdcub0k
#ゆっくり解説 #日本史 歴史解説 昭和 室戸台風 伊勢湾台風 気象庁 避難 台風 風速 最強 被災 救助 感動 倒壊 防災 大阪 京都 滋賀 #樽之介

Пікірлер: 111
@ktk2501
@ktk2501 3 жыл бұрын
寺田寅彦の「天災と国防」は室戸颱風がきっかけに書かれた随筆。 「災害忘れた頃にやってくる」という標語の元ネタになったと伝えられる名随筆。 この時期に、武装のみが国防ではないと喝破した見事な小作品です。
@user-ry5xt1fq5b
@user-ry5xt1fq5b 3 жыл бұрын
吉岡先生は、まさに自分の地元の方です。サムネ見て、ピンときました。とりあげていただき、ありがとうございます!m(_ _)m
@maqm7040
@maqm7040 3 жыл бұрын
卒業した小学校の校史に室戸台風で校舎が半壊したことと当時の写真のってたことを思い出しました
@janedoe537
@janedoe537 3 жыл бұрын
この話は初めて聞きました。とても立派な教師達。 ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 ・・・現在の問題教師達を見たら、どう思うだろうか?
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p 3 жыл бұрын
この頃の先生の使命感には本当に頭が下がる。もって瞑すべし。
@kanagawa3290
@kanagawa3290 3 жыл бұрын
この人の動画はもっと多くの人に見てほしいといつも思う。本当に質の高いものばかりだ。再生回数ではなくこういう動画を投稿してる人がしっかりと報酬を受け取ることができる、そんなサイトができないものかなー。
@user-tp2xx9bh5t
@user-tp2xx9bh5t 3 жыл бұрын
せめて、メンバーとか、ナイスパがどうにかなればな
@user-zw7ig4gq9x
@user-zw7ig4gq9x 3 жыл бұрын
良いお話ありがとうございます😌
@kankan5470
@kankan5470 3 жыл бұрын
うP主、泣かせないでよぉ😭😭😭
@kjjjjjjpjpjg9g
@kjjjjjjpjpjg9g 3 жыл бұрын
忘れるからこそ前にすすめる 忘れるからこそ悲劇を繰り返す 記憶は風化し、いつしか遠い過去のものとなる 数々の自然災害を耐え抜いてきた先人たちの訓え、知恵をどのように活かすかは、 今を生きる我々次第なのだと痛感させられます
@oyajimatsushima630
@oyajimatsushima630 3 жыл бұрын
貴重なお話をありがとうございました。 かつて、教師が『聖職』として尊崇されていた時代の礎になったようなエピソードなのでしょうか。
@user-kb9st8zb6r
@user-kb9st8zb6r 3 жыл бұрын
悲しくも美しい話にしてはいけない 立派な先生も生徒も皆安全に過ごせる世の中でなくては
@user-lm6lu8ob1t
@user-lm6lu8ob1t 3 жыл бұрын
今日の日教組では思いもよらず、当時の師範教育の厳格さ使命感、明治37年生まれで広島県の女子師範学校一期生の祖母が話していました。我が子を残し、他人の子を護ろうとした心根を偲び 合掌。
@user-vu7vm7dq2y
@user-vu7vm7dq2y 2 жыл бұрын
らーり、コミンテルンか?w
@kyokutousega
@kyokutousega 2 жыл бұрын
中国のプロパガンダみたい…
@-Japanesehistory
@-Japanesehistory 3 жыл бұрын
実は吉岡先生の母と妹たちも後年に台風災害で亡くなることになります。
@shomasuda4675
@shomasuda4675 3 жыл бұрын
因縁というか…。ただ、ご家族も台風で吉岡先生を亡くされてる訳ですよね。その怖さや悲しさを誰よりもご存知だったはずだし、本来できる限りの対策は取られてたのではないでしょうか?  そうなると、それらをもってしても防ぎきれなかった。当時の測定技術や防災ノウハウ・設備などが及ばなかった故の悲しい事実なのかもしれませんね。
@user-fh6lb5rv4y
@user-fh6lb5rv4y 3 жыл бұрын
嘘ですよね( ;∀;) 可哀想過ぎます‼️(;ω;)
@MegaTakaki
@MegaTakaki 3 жыл бұрын
その台風って、第二室戸台風じゃなかったでしたっけ?
@user-dr3ns6pk1i
@user-dr3ns6pk1i 3 жыл бұрын
学校にあるコンクリート校舎やプールとかって大体こんな悲しい話が基になってできてるんだよな そう考えると今や当たり前に目にする学校のコンクリート校舎やプールも見る目が変わってくる
@MegaTakaki
@MegaTakaki 3 жыл бұрын
プールの水も、消火の為の水源になるって言われていますね。
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 3 жыл бұрын
小学校の授業で水泳が行われるようになったのは紫雲丸の沈没事故で児童が多数犠牲になったから、と聞きました。
@shomasuda4675
@shomasuda4675 3 жыл бұрын
私も先日の台風10号で避難しました。どれだけ安心できたか。
@puwakyani
@puwakyani 3 жыл бұрын
何年か前、ご老人のツアー客を乗せたバスが大雨の中で道に嵌ってしまい、浸水してしまったことがありましたね その時はカーテンを結んで紐代わりにして、沈み切る前に全員バスの屋上に避難したとのこと 戦争を知っている世代は根性あるな、と思った次第。。。
@eclairlena4841
@eclairlena4841 3 жыл бұрын
事前の画像投稿を見て最初は伊勢湾台風だと思いましたが、室戸台風のことだったんですね。…観測装置が壊れ、列車は横転。木造家屋は全壊…そして、情報伝達の遅れ…犠牲者の多さを見るとゾッとしました。
@user-ih8bf6bo2n
@user-ih8bf6bo2n 2 жыл бұрын
いい話を聞かせて頂きました。ありがとうございます。
@user-dx5fe4go4h
@user-dx5fe4go4h 2 жыл бұрын
命を捨てて迄児童を救ったまさに感動的衝撃的ですね。お二人の先生方は永遠に国民の宝物です。素晴らしい動画でした。
@dai7607
@dai7607 3 жыл бұрын
災害も疫病も戦争も群れとしての人間を感じさせますね 若い人たちには僕らの世代のような 無責任な個人主義だけを殊更重要視するような考え方でなく、 群れの中の個人として責任感を持ってもらいたいものです。 この台風のような困難に直面しては それを乗り越えてきた群れなのですから。 今回も素晴らしい動画でした。 構成がしっかりとされているので、 ダレることなく、最後までスムースに視聴できます。 これからも楽しみにお待ちしておりますので、 ご無理のないようよろしくお願いいたします。
@user-ol8hl8jf3e
@user-ol8hl8jf3e 3 жыл бұрын
動画upお疲れ様です。主様は九州とのことでしたが、今回の10号は如何でしたか?私も九州ですが私の所はさほどの被害は出ていなくて幸いでした。被害に遭われた方は大変でしょうが頑張って下さい。
@user-tf8ui2em2n
@user-tf8ui2em2n 2 жыл бұрын
素直に先生と呼びたくなる高潔な教師達だ
@reiu1461
@reiu1461 3 жыл бұрын
考えてみると、1923年の関東大震災もあるし、第一次世界大戦も終わった後だし、こういう台風もあって 第二次世界大戦がはじまる時の日本ってかなりのボロボロな状態だったんだな,,,
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 3 жыл бұрын
災害でかなり追い詰められてた所にABCD包囲網ですからね、当時の日本人は滅亡覚悟で一矢報いたかったのかもしれない
@user-ly5rp5ty7s
@user-ly5rp5ty7s 3 жыл бұрын
台風だけでなく、開戦後の大地震も何回もあるなか、愛知県の地震は情報すら隠蔽してました。日本は台風だけでなく大地震の何回もありボロボロでしょうね。その中で経済制裁が入り戦争へ突入ですよ。
@SiOnigiri
@SiOnigiri 3 жыл бұрын
今よりも小さな命が儚く失われやすかった時代 知らない事ばかりだった時代の方が大人は強くて立派だったのかも 便利な社会は台風より奪ったものは多いのかも知れない
@abbtk14
@abbtk14 3 жыл бұрын
昭和9年では仕方ないんでしょうが、通信や広報の貧弱さが悲劇的なレベルですね。まあ当時であれば、例え避難命令が伝わっていたとしても風速60mに耐える建物なんか限られていたでしょうけど。それにしても体を張るほど強烈な責任感を持った教師達が、この頃には確かに存在していたんですね…。
@shomasuda4675
@shomasuda4675 3 жыл бұрын
今回の10号については、被災されたり負傷された方もいらっしゃるし、手放しで喜べないのですが…。  想定より被害が少なかったようなのは不幸中の幸いでした。  こうしたことも、悲しい出来事を教訓にできたからでしょうね。きちんと語り継いでほしい話だと感じました。
@asukas.7141
@asukas.7141 3 жыл бұрын
想定より、被害が少なくなるよう、行動してくれた方々に、感謝いたします。
@tfujisaki72jp
@tfujisaki72jp 3 жыл бұрын
今年も台風が続くと思いますので、防災は日頃から気をつけないといけませんね。 この動画を視聴して改めてそう思いました。
@kazuhikokanno6074
@kazuhikokanno6074 3 жыл бұрын
吉岡先生の人生、ハードラック過ぎるだろう。 今更どうしようもないけれど、こういう人に報いることは、なんかないのだろうか?
@user-pe5kv1ql2w
@user-pe5kv1ql2w 3 жыл бұрын
小学校とか、コンクリばっかでつまらんと思ってたけど、こういう背景もあったんだなあ。( ノД`)…
@sorakohama758
@sorakohama758 3 жыл бұрын
教師の鏡の様な先生ですね! この様な素晴らしい先生が多い時代だからこそ、保護者がモンスターペアレントになる人が稀だったのが納得できますね! 現在の教師は私が義務教育を受けていた時代に比べると、格段にまともな先生の割合が多く感じますが、保護者自身が義務教育時に理不尽だったり、教師として明らかに不適格な教師の被害にあっていると、学校に不信感をもつ親がいるのも分からないでもない… ただ、学校への理不尽なクレームを入れる、自己中で自己愛が異常に強い人や、反論出来ない立場の人にクレームを入れて優越感を得て幸福感を満たしたり、ストレスの捌け口にする等の行為をする保護者は論外だが…
@miracledanone8606
@miracledanone8606 2 жыл бұрын
2018年の21号の47.4m/sでもRC造の中にいて命の危険を感じたのに 丘陵地の豊津で60m超えるとかエグすぎる・・・
@asukas.7141
@asukas.7141 3 жыл бұрын
室戸台風で列車が横転って、この状況下でなぜ運転? と思ったけど、台風の情報が伝わってなかったんですね(´д`|||)
@tkFJ-wg8uo
@tkFJ-wg8uo 3 жыл бұрын
昭和9年・・・226事件の二年前と考えたら納得、私たちの知る台風情報のシステムの基礎は動画でも説明されてる通り戦後から始まったものです。当時の理解としては突然襲い掛かってきた猛烈な嵐としかわからなかったでしょう。
@SatosiSuzuki-jk8xp
@SatosiSuzuki-jk8xp 10 ай бұрын
当時は風に対する注意を促す通達としては「暴風警報」があるだけだったため、少し強い風になると頻繁に暴風警報が出され、そのため国民も、また暴風警報かと高をくくって軽視する向きがありました。イソップ寓話の狼と少年の話状態だったのですね。室戸台風の時も、台風接近の直前まで風が弱かったのと共に、暴風警報が軽んじられていた事もあり、鉄道も運行していました。 この結果をもとに気象情報の再検討が行なわれ、「注意報」と「警報」の2段階に分けて発表されるように改められました。
@user-sh3rv1vw1z
@user-sh3rv1vw1z Жыл бұрын
この二人の教師は人間の鏡だ 現在の教師も見習ってほしいな
@gmgm00
@gmgm00 3 жыл бұрын
二人の先生の自己犠牲に泣いたわ。゚(゚´Д`゚)゚。自己犠牲精神って全体主義文化圏で見られやすい全体主義のレアな光の部分で、最近は全体主義まだまだありつつも以前より減ってきたけど、こういう良い部分は残ってほしいなぁ。全体主義の駄目なとこと、個人主義の駄目なとこだらけにはならないでほしい…
@gc8zacc3
@gc8zacc3 3 жыл бұрын
過去の話にしといたらダメな事案。近い将来再来するでしょう。 ていうか毎年大きな水害発生してるけど・・・
@user-jf4zs7kk9d
@user-jf4zs7kk9d 3 жыл бұрын
とても美談ではあるけど、人の犠牲無くして発展が起きないのが少し悲しい。
@shomasuda4675
@shomasuda4675 3 жыл бұрын
逆に言えば、犠牲があったのなら必ず教訓にせねばなりませんね。
@k-ty8235
@k-ty8235 3 жыл бұрын
新年早々、台風の動画でこの頃の教師は聖職者でしたね、子供たちの大切さを感じていた先生方に涙が止まりません
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 3 жыл бұрын
台風といえば2年前の21号はトラウマレべルでした 道鏡の続きはまだかな?
@myunomura1461
@myunomura1461 3 жыл бұрын
仕事を午前中に切り上げたが帰宅途中にぶつかってトラウマなりました 瓦が飛んできました これが、祖父母が言ってた室戸台風こんな感じだったんだなと思いました((( ;゚Д゚)))
@user-xl4re8vr2k
@user-xl4re8vr2k 3 жыл бұрын
泣いた…
@vuscor8302
@vuscor8302 3 жыл бұрын
なんというか...日本はこういう立派な人達が減ったね。 それもこれも厚かましい大衆が権利の主張や義務の押し売りを続けてきたツケだよ。
@user-hj4kn5nc8v
@user-hj4kn5nc8v 3 жыл бұрын
イザとなれば咄嗟に同じ行動を取ると思いますよ。
@user-jf4zs7kk9d
@user-jf4zs7kk9d 3 жыл бұрын
そうかね?今でもホームに落ちた人や波に飲まれた人を助けようと巻き込まれた人もいる。どの時代でも命を懸けて助けようとする人はいると思います。
@shomasuda4675
@shomasuda4675 3 жыл бұрын
まあ、今の日本が悪いと言うより、逆にこうした人達が尊いのかもしれません。
@coyaraymilntiwaca
@coyaraymilntiwaca 3 жыл бұрын
私がいつも乗ってる琵琶湖線 そんな瀬田の橋で電車が横転… 恐ろしい写真です(>_
@oshyas4789
@oshyas4789 3 жыл бұрын
動画自体は興味深かったのですが… wikiによると、「颱風(たいふう)」という言葉は明治からあって、戦後の漢字表記方法の変更で「台風」となったとあるのですが誤りでしょうか?
@user-tk2hk3fi9g
@user-tk2hk3fi9g 11 ай бұрын
祖母が、「この室戸台風を経験し、酷い光景を目の当たりにした。」と言ってました。 「『こっちや逃げろ!』 って男の子の叫び声に、 連られてあとに付いていくように逃げたら、 逃げる前の校舎が瞬く間に 倒壊し、沢山の児童や先生が 犠牲になった。」と聞きました。 「どんな台風でも、 油断したらアカン」 何度もそう言ってました。 話には聞いていましたが、 此方の動画での写真を見て、 台風に限らずですが、 自然災害の恐ろしさを 改めて学ぶことが出来ました。 今は私が子供に伝えています。 これからも祖母の教えが 途切れないようにします。 動画にしてくださいまして、 ありがとうございます。
@rising9585
@rising9585 3 жыл бұрын
吉岡大先生と横山大先生は教師の中の教師で教師の鑑ですね(泣)
@miraclehamachan1969
@miraclehamachan1969 3 жыл бұрын
名古屋に居た頃は、伊勢湾台風でしたね。 伊勢湾台風物語(アニメ)見ましたが泣きました。 室戸台風の後でも甚大な被害を出しました。当時住んでいた名古屋南部は、「嵩上げ」して家を建てています。地盤が低く軟弱なので。 しかし戦前では情報も少ないだろうし、また台風に対してそんなに危機感がなかったのかもしれない。悲しい。 大事な教訓。 忘れてはいけない。
@user-sh6zi3tc7t
@user-sh6zi3tc7t Жыл бұрын
母校の名前出てきてビックリ😳 小3の時先生からこの話聞いた事あるなぁと思い出しました🤔
@eijiendou3668
@eijiendou3668 3 жыл бұрын
室戸台風…名称は超有名ですがそんなエピソードもあったのですね。知らないより知ってた方がいい実話です😭
@pioxxx20
@pioxxx20 3 жыл бұрын
教育勅語…思想のいい悪いは別にして、今一度見直してもいいんじゃないかな… 動画の素晴らしい先生方のお話し聞いて思いました。
@say4620
@say4620 3 жыл бұрын
教師の鏡ですね
@sp8700
@sp8700 3 жыл бұрын
木造校舎が鉄筋になったので現在では学校が避難場所になっているのね
@user-ou8cz2ts2v
@user-ou8cz2ts2v 3 жыл бұрын
そも気象情報は軍機だしなぁ
@etacarinaenebula2359
@etacarinaenebula2359 2 жыл бұрын
宝永地震及び安政南海地震の津波の状況とそこから得られた教訓を 後世に伝えるために被災後程なく大阪市内に建立された碑は 何も語らずに只じっと建っている…
@CHANNEL-gg3ow
@CHANNEL-gg3ow 3 жыл бұрын
師弟愛の像というのが知恩院と円山公園の間くらいにある 観光客にほとんど見向きもされない像だが、内容を知ると悲しくなる
@tokyokamen
@tokyokamen 3 жыл бұрын
コンクリートから人へ、とか言って公共事業を削った悪夢のような政権もあったな
@erikasono565
@erikasono565 3 жыл бұрын
室戸台風から40年後の70年代半ばに私が地元の公立小学校を卒業した時、まだ校舎は木造だったのですけれどもね。 地方の話ではありません。首都圏で人口も多い住宅地でした。 その小学校は、私が卒業する前年に創立100年を迎えた古い小学校。つまり、1870年代初頭、明治維新後まもなく創立された学校でした。 当時、社会党から出ていた市長の母校でもあり、公明正大、地元への権益誘導をしないことで有名だった市長が、市内の小学校校舎を耐震構造のコンクリートに改築する際、自らの母校を一番後回しにしたそうです。 とにかく、2回の教室で飛び跳ねると、木の床が抜けるのではないかと思われるほどで、掃除で床を水拭きすると、ささくれだった床の木の棘で手を怪我してしまうこともあった。 当時、日本は高度成長期真っただ中で下が、意外に防災は遅れていたということですね。
@SatosiSuzuki-jk8xp
@SatosiSuzuki-jk8xp 10 ай бұрын
室戸台風による小学校教諭(当時は小学校教諭は「訓導」と呼称しました)の殉職は大きな話題となり、『ああ吉岡先生』という映画になったほどです。 室戸台風が大阪に接近した時、どういうわけか中心が大阪のすぐ手前まで来ていたのに大阪では風が弱く、しかも当時は観測技術や設備も不充分で、当日朝のラジオニュースでは、台風はまだ大阪から遠いとされていました。こんな理由で学童たちも普段通り登校したのでしょうか? 室戸台風が大阪に近づいたのに風が弱かったのは、若狭湾にできた副低気圧の影響だと大谷東平(有名な気象学者)は書いていますが、そのため台風がいよいよ大阪に迫るとあっと言う間に猛烈な風が突風のごとく吹き始め、そのせいで小学校の児童らは逃げる余裕もないうちに校舎が吹き倒されて犠牲になり、他にもたくさんの死傷者が出ました。 室戸台風では、後に伊勢湾台風に記録を破られるまでは観測史上最大とされた高潮も起こり、これもたくさんの死者を出しました。大阪市街から離れた場所にあった "ある病院" では多数の患者が高潮に飲まれて死亡しましたが、この病院の詳細については当時の新聞もぼかして明らかにしていません。実はこの病院はハンセン病患者を収容する所だったのですね。
@まる2
@まる2 3 жыл бұрын
今の児童生徒を虐待する教師たちに聞かせたい話だ。
@user-ux4tg1mr8g
@user-ux4tg1mr8g 3 жыл бұрын
ある程度の予兆すら直前のことだったというのか…。(今は一週間も前からある程度わかるからな…)
@tkFJ-wg8uo
@tkFJ-wg8uo 3 жыл бұрын
なんせ昭和9年のことです。
@user-oi4bc4lh4i
@user-oi4bc4lh4i 3 жыл бұрын
朝ドラのはっさい先生でこの事件取り上げてましたね
@user-fz9xw7ws1w
@user-fz9xw7ws1w 3 жыл бұрын
いくら守ったとはいえその教師たちにも家族がいたのに残された家族の思うと何か切なくやり切れないですね。決して美化して英雄扱いには絶対にしてはいけないですね。
@tkFJ-wg8uo
@tkFJ-wg8uo 3 жыл бұрын
国家、とくに当時の軍部にとっては自己犠牲の精神は国民への宣伝材料として利用価値があったものでしょう。美化するのも英雄扱いするのも。
@JIMMY-ci3bv
@JIMMY-ci3bv 10 ай бұрын
吉岡先生の娘さんは、わたしの中学の音楽の先生でした。
@tomsummer3516
@tomsummer3516 3 жыл бұрын
黙祷
@user-vl9rz6pw7b
@user-vl9rz6pw7b 2 жыл бұрын
天気図バケモンすぎやろ
@jn2eex
@jn2eex 2 жыл бұрын
この27年後、再びここを巨大台風が襲う
@myunomura1461
@myunomura1461 3 жыл бұрын
今は亡き明治生まれの祖父は室戸台風の時に遠縁の親戚の子を台風の中迎えに行き、倒壊前に助かったそうです帰りはどうしたのかあたりは詳しくは聞いていません そこから近い親戚よりも深く付き合うようになり 逆に祖父が戦後、抑留後から帰国して食べ物のない時代に鯛の尾頭付きでもてなしてくれたと とても感謝していました 助けられた子(おっちゃん)も亡くなりましたが 恩義や使命、大事だなと 損得だけでなくお世話になった感謝を忘れないよう生きたいです ※最近、忘れる
@keiiti333333
@keiiti333333 3 жыл бұрын
野分(のわき)という言葉ならありましたよ。
@Unityan
@Unityan Жыл бұрын
史上最強の台風がやってきたぞ
@damchanwr125r3
@damchanwr125r3 3 жыл бұрын
最近は観る前にいいね押す
@user-jc3fl3pu6e
@user-jc3fl3pu6e 3 жыл бұрын
こういう公務員になら税金を快く納めようという気になるな!
@user-vz3zq7wy9w
@user-vz3zq7wy9w 3 жыл бұрын
尊き偉大な命の犠牲に黙祷
@user-fh6lb5rv4y
@user-fh6lb5rv4y 3 жыл бұрын
室戸台風、第二室戸台風、伊勢湾台風、枕崎台風。 なぜ、当時は今でも超えられない強力な台風が発生していたんでしょうね。
@user-ot1pw4yt2q
@user-ot1pw4yt2q 2 жыл бұрын
この台風については、小学生の頃に習います。慰霊塔が立ってます。
@6storm865
@6storm865 2 жыл бұрын
僕のクラスで寺出身の子がいるんですよ 室戸台風の慰霊碑がその子の寺にあります
@kazu0suu2143
@kazu0suu2143 3 жыл бұрын
いかん、涙が止まらない。
@Mar-sr7me
@Mar-sr7me 3 жыл бұрын
そこまで大きな被害だったのですね。 大阪の私の母校の小学校でも、一人の女性教師と、その生徒たちが、全員亡くなられたことが、つたわっています。 はなれになった一教室だけの 棟だったのが原因のひとつとか、、、建物は魂を偲んで50年にわたって保管され、後解体されましたが、こうかのなかにもこれを暗示する一節があり、 生徒たちにもきちんと伝えられていました。 、、、それにしても女性教師の殉職がおおかったのですね、、 ただ生徒をまとめて屋内から逃げるのにそんなに違いがでるものなのでしょうか?  体の下に庇って5人もの生徒が救われたとは。 遠い昔ですが皆様の安息を祈ります。
@yamabolero972
@yamabolero972 3 жыл бұрын
ついこの間の台風10号が来た時、四国では小学生のが登校してたってネットニュースで報じてたよ。 一旦警報が解除されたから後は自治体毎の判断で って事らしいよ。 何だかなぁ、、、 俺も親だったから言うけど、学校休ませるよ。 今日学校に行かせませんって連絡するよ。
@goshirai9756
@goshirai9756 3 жыл бұрын
警報の解除後の対応は、自治体ごとというよりも、学校ごとのような気がします。 生徒が学校にいる間は学校の管轄になるので、そこの校長、教頭次第だと思います。 実際、私の母校では、登校後に警報が発令されたら、即下校というルールになっており 暴風雨の中を帰宅したこともあります。 さすがに親がびっくりしてクレームを入れたことがありましたが、やはりほかの保護者からクレームがたくさん来たようで(土地柄共働きの家が多く、鍵がなく家に入れない生徒が何人かいたらしい)、後日学校から釈明のプリントが配られたこともありましたね・・・。
@user-ux2zf1uf7t
@user-ux2zf1uf7t 3 жыл бұрын
このお二方が今の日教組や教育委員会を見てどう思われるんだろうな、本来の仕事を放り出し政治活動に熱を入れる。おまエラ教師や生徒の事全く考えてないだろ?ってかむしろ教師をいじめてる側だわな
@naohkanda
@naohkanda 3 жыл бұрын
吉岡藤子教師、横山仁和子教師に合掌。大変御立派でした。やりたい事だらけだったでしょうが、悔いの無い人生だったでしょう。最期の最後まで生徒を守り抜きました。助かった人はその後の人生を大きく変えたでしょう。 細川大造先生、粟山優先生、先輩児童にも拍手と合掌。 ゆっくり解説では多い「誤読」もしっかり防いだうp主にも合掌。
@user-bk8bo1zj6b
@user-bk8bo1zj6b 3 жыл бұрын
今の問題だらけの教師にお二人の爪のあかを煎じて飲ませたい!
@user-oc7pl8eq2s
@user-oc7pl8eq2s 3 жыл бұрын
画質が悪いです 動画はいいですね!
@youki8353
@youki8353 3 жыл бұрын
台風休校で遊びに行くバカに爪の垢を飲ましてやりたいわ
@youki8353
@youki8353 3 жыл бұрын
煎じずに生で!
@user-uc7uh5sc8c
@user-uc7uh5sc8c 3 жыл бұрын
昔の教師は立派だったんだねえ。 それに比べて、東日本大震災の大川小学校の教師達は・・・。
@MegaTakaki
@MegaTakaki 3 жыл бұрын
私が記憶している話では、その教師共は、マニュアルに描かれている事に固執したらしいです。 一緒にいた教師(新任教師)が、高台に避難を進言しても 「新参者が言う事だから」 「マニュアル通りに動けば大丈夫」 と、無視したり、生徒が 「先生、逃げようよ」 と、言っても 「子供が言う事だから」 と、無視。 大川小学校で助かった人たちは 急遽、学校に駆けつけた親御さんが自分の子供を含め、生徒を乗れるだけ載せた人達。 進言を無視された教師が、単独で付いて来れれるだけの生徒を引き連れて高台へ避難した人達が生き残りました。 小学校に残った教師生徒たちは、高台へ避難せずに、マニュアル書かれていた当初の避難場所に逃げている最中に津波に飲まれたそうです。
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 3 жыл бұрын
当時の校長は事なかれ主義で防災対策をお座なりにしていた。震災後も責任逃れや隠蔽に終始した教育委員会も同罪。同じ石巻市立でありながら門脇小学校は海に近い立地に危機感を持っていた校長先生の防災訓練などが生かされて校内にいた生徒は高台に避難して無事だった。 毎年現地を追悼に訪れ、地元の人たちから話を伺ったりするが、罪のない子どもたちが何故犠牲にならなくてはいけなかったのか理不尽でならない。
@Robin-uq1gg
@Robin-uq1gg 3 жыл бұрын
今の教員を否定するコメントに多少の違和感があります。 教員の勤務実態を知ってか知らずか、覚悟もなしに教員になっていると思われているのでしょうか。 教員の勤務実態は、年々逼迫していき、よもや大事な事を伝える時間が無いほどに無機質なものになっていっている中、精神論で解決できるかのような批判を教員に投げつける事が、国を憂うる事に繋がるとお思いなのですかね。
@shomasuda4675
@shomasuda4675 3 жыл бұрын
一般論として、最近の一部の教員の不祥事を全体かのように扱う風潮があると思いますし、それに疑問を感じます。  そもそも、教師に対して実際よりも大きな「幻想」があるような気がします。  教師とて人間であり、また職業の一つ。素晴らしい方もいらっしゃるだろうし、クズもいるでしょう。  それに、私は現場にいないド素人ですが、確かに過剰な業務の話も度々聞きます。恥ずかしながら無知なのが非常に悔しいのですが、生徒達と向き合う時間さえ取れないのかと、及ばずながらお察ししますし、本当に頭が上がりません。  とにかく、教師に対して過剰かつ非現実的なレベルまでの「聖人君子」像を、「何となく」持つからいけないのだと思います。  教師だって人間で、職業の一つであることをきちんと考えたら、きちんと業務を全うされている先生を賞賛できるでしょうし、このお二人の先生に対してきちんと尊敬の念を覚えることができると思います。
@user-bk8bo1zj6b
@user-bk8bo1zj6b 3 жыл бұрын
今の自分勝手な不良とDQNにしかいない生徒にこの生徒たちの爪のあかを煎じて飲ませたい!
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 3 жыл бұрын
311のとき不良やDQNとか助け合ったとか更生したとか言う話もあったり DQNの川流れみたいな行動を取る終わってる奴も居るので実際にその時になってみないと
Playing hide and seek with my dog 🐶
00:25
Zach King
Рет қаралды 32 МЛН
Iron Chin ✅ Isaih made this look too easy
00:13
Power Slap
Рет қаралды 33 МЛН
Alex hid in the closet #shorts
00:14
Mihdens
Рет қаралды 11 МЛН
珠丸沈没事件【日本の事件史#3】ゆっくり解説 #54
11:47
樽之介【Japanese history】
Рет қаралды 18 М.
増田敬太郎はなぜ祀られているのか ゆっくり解説#59
17:02
樽之介【Japanese history】
Рет қаралды 10 М.
日本人が蛍の光を歌うわけ【ゆっくり歴史解説】♯33
13:23
樽之介【Japanese history】
Рет қаралды 20 М.
なぜかニュースにならないヤバい事件 ゆっくり解説 #61
16:21
樽之介【Japanese history】
Рет қаралды 10 М.
【比較】日本を襲った史上最強の台風は?
3:49
クライシスTV
Рет қаралды 1,1 МЛН
Моя Жена Босс!
0:40
Petya English
Рет қаралды 4,4 МЛН
😹😹😹
0:19
Татьяна Дука
Рет қаралды 18 МЛН