No video

共通テスト数学を、数学者が解いてみた結果【大学受験数学】

  Рет қаралды 355,263

篠原好【京大模試全国一位の勉強法】

篠原好【京大模試全国一位の勉強法】

Күн бұрын

Пікірлер: 339
@shikonomi
@shikonomi 7 ай бұрын
2:10 字幕ミスです。 「フューチャー」は「フィーチャー」の間違えです。 ↓コチラの動画もご覧ください! バンザイシステムE判定から一橋に逆転合格した二次挽回勉強法を聞いた kzfaq.info/get/bejne/pNd2nNF20LrNZWg.html
@cica6014
@cica6014 7 ай бұрын
めちゃくちゃしょうもない私見なんですが、 教育系とか頭良い系で売り出しているyoutuberの方で、 「フューチャー」と「フィーチャー」を間違えて使っている方を毎年何人も見るので、このチャンネルは自分で気づいてくださってよかったです! featureという英単語は高校英語でも結構基礎的な単語なので、 普通の方ならともかく、勉強できることを強みにしているようなチャンネルの方には一般常識として知っておいていただきたいですよね!
@user-kx5np4ud3s
@user-kx5np4ud3s 7 ай бұрын
大学教授って数学以外の学問でも作問に携わる可能性のある立場上公的試験の内容については公の場で批評できない場合も多い かなり貴重な動画ですね
@penscience
@penscience 7 ай бұрын
66歳現役の物理の予備校講師です。たまに数学の助っ人しますが、最近の共通テスト数学は、中学受験+公務員試験の中のいわゆる地頭勝負言葉を換えれば、数的処理や多変量解析または初等幾何などの発想が混ざっていてきついと思います。わたくしの担当する生徒たちは、それ以前の数学の数式処理技術の部分で苦労しているので、とてもとても統合的な処理はかなわない。しかも時間の制約がきつい。本当に数学の中の思考力を試しているのだろうかと。共通テスト数学が中学入試化しているような感想を持ちます。
@pocca3570
@pocca3570 6 ай бұрын
それだったら良い試験ですね中学受験の算数ほど適切に鍛えた思考力と発想力を試す問題はありませんから。
@user-km8qq6vs7m
@user-km8qq6vs7m 3 ай бұрын
共テまじで問題自体はそこそこおもろいんだから試験時間だけなんとかして欲しい
@MarkWater
@MarkWater 2 ай бұрын
中学入試化って比喩表現だから、そこちゃんと読んであげて。 むしろ今の受験算数のほうがどれだけ暗記したかという悪い傾向に陥っているし、それを四谷大塚が助長してるのが現実。物理のベテラン先生の感覚では、道具を限定した「算数のような」思考方法が数理的思考を奪うと言うことでしょう?公務員試験も引用してるんだから。
@user-ez9xt1mt8z
@user-ez9xt1mt8z 2 ай бұрын
@@pocca3570 失笑だなw、中学受験の算数なんて、思考力や発想力を試すんじゃなくてどのパターンを覚えてくるかの勝負なんだけど。
@user-oy3tb9yx5p
@user-oy3tb9yx5p 2 ай бұрын
@@pocca3570まーた鉄緑会で大量の問題解いてる金持ち達しか受からないのか
@user-cj2ie3hn3b
@user-cj2ie3hn3b 7 ай бұрын
まじで神動画  数学者の意見を聞けるの貴重すぎ
@roa4031
@roa4031 2 ай бұрын
学問を始めるための試験を数学者が作ってないの草
@v_yi
@v_yi 2 ай бұрын
​@@roa4031試験という縛りがなかったら共通テストが一番の良問って数学者本人が言ってるだろ
@roa4031
@roa4031 2 ай бұрын
@@v_yi ごめん、動画見てないからわからんかった
@user-xt9vk1qu1d
@user-xt9vk1qu1d Ай бұрын
​@@roa4031最悪やなお前
@user-ju7uk4iv8x
@user-ju7uk4iv8x 7 ай бұрын
何度も言いたいが、共通テストを難しくしたからといって受験生が高い知能を持つという安直な考えだけはやめて欲しい
@user-yv1dh9tr1x
@user-yv1dh9tr1x 2 ай бұрын
それな〜 正規分布が混合分布になっちゃうだけよ〜
@user-sz8sj
@user-sz8sj Ай бұрын
難しくしたかったわけではなく質を変えたかったんだと思います。 うまくいかなかったかもしれないけれども、 17:15 いい試みだと思います。
@mentaikooo
@mentaikooo 2 ай бұрын
牛瀧先生の線形代数受けたことあるけどガチで死ぬほどわかりやすかったし大学の中で印象に残ってる講義の一つ
@user-ox4ct6dr9g
@user-ox4ct6dr9g 7 ай бұрын
ほんとに共通テスト数学は模試も含めてまじで気持ち悪いからはやくセンター試験のものに戻して欲しい
@user-yr1gz8pz4s
@user-yr1gz8pz4s 7 ай бұрын
@@user-ssie__af問題としては良問じゃね ただ思考する時間がないっていう
@user-mn1tz1qw5v
@user-mn1tz1qw5v 7 ай бұрын
@@user-yr1gz8pz4s 思考する時間が無いって文面見たらよりクソなのが浮き彫りになるな
@user-pd4yi3vp1y
@user-pd4yi3vp1y 7 ай бұрын
@@user-yr1gz8pz4sそれな、もう30分くらい延ばして欲しい😂
@loserd5562
@loserd5562 7 ай бұрын
数学に限らず全部センターで良いよ
@user-lh7wn8sl4l
@user-lh7wn8sl4l 7 ай бұрын
​@@user-ssie__af俺だ、、
@user-vi7jk6wo2t
@user-vi7jk6wo2t 7 ай бұрын
深い思考力を求めるのは大学独自の2次試験で十分だと思う。 一次試験は基礎知識を問う程度の問題構成で、問題量だったり計算量なりで満点を取りづらい工夫をひとつまみしたくらいの難易度でいいんじゃないかな?
@user-lm6pm2so7n
@user-lm6pm2so7n 2 ай бұрын
@@creeper-corporation そもそも各々が志望する大学間のレベルが違うし。
@finalfood
@finalfood 2 ай бұрын
試験に求める役割が学校によって違う以上、共テはそれ自体が固定された意味を持たない、大学側が扱いやすいものにした方がいいと思ってる
@v_yi
@v_yi Ай бұрын
つまらん試験になりそうやな 問題の中身自体は共テが一番の良問だって数学者本人が言ってるのに
@user_SourOrange
@user_SourOrange 23 күн бұрын
⁠@@v_yi共テにおもろさ求めてないやろ。
@user-ku3yf9cu5l
@user-ku3yf9cu5l 7 ай бұрын
個人の意見ですが、時間に対して測りたい力が多すぎるように感じます。 数学力と(指導要領にあるような)現実の事象を数学に落とし込んでいく力をどちらも求めるからこうなる。(しかも60分で) 単純な数学力は二次試験で測れるのだから、計算を楽にしたり公式を明記したりすればいいのにと思うなぁ センターよりも誘導の質は良くなっていると勝手に感じているからこそ、文章量か必要な数学力のどちらかを減らすような作りにしてほしいと感じました。
@1ritamago505
@1ritamago505 7 ай бұрын
思考力だ思考力だ、って言ってんのに十分に思考させる時間与えてないのが本当にグロい
@27歳貯金880万ニート
@27歳貯金880万ニート Ай бұрын
普段から思考してたら解けます
@adffggg2912
@adffggg2912 Ай бұрын
返信欄の奴ら頭良すぎて草
@1ritamago505
@1ritamago505 Ай бұрын
@@adffggg2912 数学で時間余りますとか言われたら嘘でも尊敬しちゃう
@user-jl2wf7dc5q
@user-jl2wf7dc5q 7 ай бұрын
作問はなかなか難しいものですが、共通テストの出題意図が分かりました。日常事象を数学化するのが指導要領にあるんですね。
@smd8392
@smd8392 7 ай бұрын
むしろ(日本語的に)逆じゃね。 数学を日常事象化しているのが共テだと思う。
@user-yg2dv2ih8s
@user-yg2dv2ih8s 7 ай бұрын
日常事象を数学化することを太郎さん花子さんでとうてい日常とは思えない会話をさせること、となってしまっているのがなんともw
@user-lr8tn1zd6q
@user-lr8tn1zd6q 7 ай бұрын
あんなの日常でもなんでもないけどね
@nikuzumenopiman
@nikuzumenopiman 7 ай бұрын
@@user-lr8tn1zd6qいや、かなり日常のものに合わせてきてるぞ
@Kehduuenw
@Kehduuenw 7 ай бұрын
誰も使わないn進数時計
@user-sf2cc2zu6m
@user-sf2cc2zu6m 5 ай бұрын
受験期は共テの勉強まじで苦痛だったな 逆に二次試験は楽しくできた
@user-fx7ji7gx3i
@user-fx7ji7gx3i 7 ай бұрын
めちゃくちゃ見方が正しいのがちゃんと問題解いたら伝わるから非常に面白いwww
@Ikuinokkusunokyuukeishitu
@Ikuinokkusunokyuukeishitu 7 ай бұрын
今高2ですが、制作者の意図などを上手く言ってくださっているので、ただただテストとだけ思わずにいろんな問題に接してみようと思いました。
@yyyyyear
@yyyyyear 7 ай бұрын
数学者「共通テストを時間内に解くというのは、ちょっと無理なんじゃないかなと思います」 俺達は何をさせられてるんだろう、、、
@user-vo7dx2rw9l
@user-vo7dx2rw9l 7 ай бұрын
広島?の高校入試に近いものを感じた
@gtlobyo
@gtlobyo 7 ай бұрын
広大の高校入試結構簡単じゃなかった?
@mh-bx1ng
@mh-bx1ng 7 ай бұрын
@@gtlobyo広大の高校入試ってなんやねん笑
@per3301
@per3301 7 ай бұрын
来年度から始まる新課程の大学入試のためのモルモットが共通テストなんだよね。 だから、毎年毎年教科を変えて難化させたりしてる。
@user-eb3sq6uh6s
@user-eb3sq6uh6s 7 ай бұрын
@@user-vo7dx2rw9lあまりに長い証明させる問題で解説者が「これは無理ですね笑」って言ったやつですか?
@user-fq4hp2uh5h
@user-fq4hp2uh5h 7 ай бұрын
問題としては別に悪くないと思うけど、もうちょい時間を考慮して問題作って欲しい。特に2022は時間内に終わるわけない
@user-rr4sd7pv7u
@user-rr4sd7pv7u 7 ай бұрын
日常の事象や数学の良さを実感出来るような題材自体は確かに重要だと思うが、受験本番の問題でやられちゃたまんないよな。当人達の人生がかかってるんだが??
@user_SourOrange
@user_SourOrange 7 ай бұрын
@@user-ssie__af社会の理不尽を教えてくれる良問やな。
@user-fw1pr7iy6b
@user-fw1pr7iy6b 7 ай бұрын
@@user_SourOrangeある意味😅
@menscoach-i9o
@menscoach-i9o 7 ай бұрын
若者をいじめてるとしか思えん
@Toto-lv8xm
@Toto-lv8xm 7 ай бұрын
今となってはセンター試験が回答側にとってもよく考えて作られた試験だということが分かる。
@user-lr8tn1zd6q
@user-lr8tn1zd6q 7 ай бұрын
高々大学入試に何求めてるんでしょうね。
@Toto-lv8xm
@Toto-lv8xm 7 ай бұрын
図形や整数で難易度の高い問題を共通試験で出すのは本当に酷だと思います。学校の授業でもほとんどやらない内容をあえて出す意味がわからない。
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 2 ай бұрын
ヒント;司法試験論文式試験の出題形式の変化 この違いを見ればこれまでの数学の出題形式がいかに「時代遅れ」に陥っていたかが分かるはず。 例 昭和34年 旧司法試験 民法第2問  カメラを買ったところ、予期に反し、ちょっと気のつかないところに、故障があった。買主は、どのような法律的手段をとることができるか。 令和4年 司法試験 民事系 第1問 (配点:100〔〔設問1〕 〔設問2〕 〔設問3〕及び次の各文章を読んで、後記の〔設問1⑴・⑵〕 〔設問2〕 〔設問3〕に答えなさい。 なお、解答に当たっては、文中において特定されている日時にかかわらず、試験時に施行されている法令に基づいて答えなさい。 【事実Ⅰ】 1.個人で事業を営んでいるAは、その所有する甲土地を売却することとした。 2.令和2年3月20日、不動産取引の経験がなかったAは、かつて不動産業に携わっていた友人のBに甲土地の売却について相談をした。甲土地の登記記録には、弁済によって被担保債権が既に消滅した抵当権の設定登記が残っていたことから、Bは、甲土地の売却先を探してみるが、その前に抵当権の登記を抹消してあげようと申し出、Aはこれを了承した。 【事実Ⅱ】 前記【事実Ⅰ】の1と2に続いて、以下の事実があった。 3.Bは、自身が負う金銭債務の弁済期が迫っていたため、甲土地を自己の物として売却し、その代金を債務の弁済に充てようと考えた。 4.令和2年4月2日、Bは、Aに対し、抵当権の抹消登記手続に必要であると偽って所有権移転登記手続に必要な書類等の交付を求め、Aは、Bの言葉を信じてこれに応じた。Bは、Aが甲土地をBに3500万円で売却する旨の契約(以下「契約①」という。)が成立したことを示す売買契約書を偽造し、同契約書とAから受け取った書類等を用いて、同月5日、甲土地につき、抵当権の抹消登記手続及びAからBへの所有権移転登記手続をした。 5.令和2年4月20日、Bは、甲土地を4000万円でCに売却する旨の契約(以下「契約②」という。)をCとの間で締結した。Cは、契約②の締結に当たり、甲土地の登記記録を確認し、Bが甲土地を短期間のうちに手放すことになった経緯につきBに尋ねたところ、Bは、「知らない人と契約を交わすのを不安に感じたAの意向で、いったん友人である自分が所有権を取得することになった」旨の説明をした。 6.令和2年4月25日、CからBへの代金全額の支払と、甲土地につきBからCへの所有権移転登記がされた。 〔設問1⑴〕 【事実Ⅰ】及び【事実Ⅱ】(1から6まで)を前提として、令和2年5月1日、CがAに対して甲土地の引渡しを請求した。Aはこれを拒むことができるか、論じなさい。 【事実Ⅲ】 前記【事実Ⅰ】の1と2に続いて、以下の事実があった(前記【事実Ⅱ】の3から6までは存在しなかったものとする。)。 7.令和2年4月2日、Aは、知人のDから甲土地を4000万円で購入したいとの申出を受け、この額が時価相当であったことから、Dに売却することを決めた。Aは、同日、Bに対して、甲土地の売却先を探してもらう必要はなくなったが、抵当権の抹消登記手続については急いでほしい旨を述べ、Bはこれを了承した。 8.Aは、事業の不振により債務超過に陥っていたことから、Dに対し、登記手続は来月になってしまうが、売買契約の締結と代金の授受は早々にさせてほしいと懇請し、Dはこれに応じた。 令和2年4月5日、Aが甲土地を4000万円でDに売却する旨の契約(以下「契約③」とい-う。)がAとDとの間で締結され、代金全額がDからAに支払われた。なお、甲土地は、Aが所有する唯一のめぼしい財産であった。 9.令和2年4月8日、Bは、Aが甲土地を売却した相手が、かねてより恨みを抱いているDであることを知って、契約③を阻止し、Dに損害を与えようと考えた。Bは、Aに対して、今後継続的にAの事業を支援するから、甲土地は自分に2000万円で売ってほしいと述べた。Aは、今後のBからの支援に期待をかけ、Bの申出を受けることにした。 10.令和2年4月12日、Aは、甲土地を2000万円でBに売却する旨の契約(以下「契約④」という。)をBとの間で締結した。同月15日、BからAに代金全額が支払われ、甲土地につき抵当権の抹消登記及びBへの所有権移転登記がされた。 11.令和2年5月8日、Bは、甲土地を4000万円でCに売却する旨の契約(以下「契約⑤」という。)をCとの間で締結した。同月10日、CからBへの代金全額の支払と、甲土地につきCへの所有権移転登記がされた。なお、Cは、契約⑤の締結に当たり、契約③の存在やAが十分な資力を有していないことについてBから説明を受けていたが、BにDを害する意図があったことは、Cへの所有権移転登記がされた後も知らないままであった。 〔設問1⑵〕 【事実Ⅰ】及び【事実Ⅲ】(1、2及び7から11まで)を前提として、令和2年6月1日、Dは、Cに対し、甲土地につき、Dへの所有権移転登記手続をするよう請求し(以下「請求1」という。)、それができないとしても、Aへの所有権移転登記手続をするよう請求した(以下「請求2」という。)。これらの請求は認められるか、請求1及び請求2のそれぞれについて論じなさい。 (以下略)
@user-js2bm7bi7b
@user-js2bm7bi7b 15 күн бұрын
​@@triple-sl7kq オレ頭良いですよアピールは十分伝わったけど、何を言いたいの?
@user-vf4ez1gg3y
@user-vf4ez1gg3y 7 ай бұрын
ギャグセンと引き換えに数学力を手に入れた世界線の笑い飯
@user-pj7fp7ex2n
@user-pj7fp7ex2n 7 ай бұрын
笑笑
@kekedayo__
@kekedayo__ 3 ай бұрын
おもろいww
@user-kc3vv3hu1h
@user-kc3vv3hu1h Ай бұрын
見た目以外なんもかんも違って草
@user-xc7tj3cl1s
@user-xc7tj3cl1s 7 ай бұрын
マジで企画力すげぇな
@user-gu5qf3yn4m
@user-gu5qf3yn4m 7 ай бұрын
R4数IIBの数列は、ネットにあった「戦闘部隊と補給部隊のモデル化」がマジで正解だと思う
@user-dm7ht2ew5e
@user-dm7ht2ew5e 2 ай бұрын
大学時代に塾講師をやっていたものです。現役時代はセンター試験だったので、共テを解いてみたのですがとても難しかったです。 対策が難しく、テストのレベルそのものも上がりました。 ある程度力のある生徒(地方国立レベル)であれば記述中心に演習→12月頃からセンター演習に切り替えで十分に得点できたのですが、共テの対策は共テでしかできないなと感じています。
@user-ff3di8mn6y
@user-ff3di8mn6y 6 ай бұрын
牛瀧先生、期末試験で難し過ぎて1問も解けなかったのに単位くれてありがどうございます。
@Pretended-to-be-MEIYO_NASIMIN
@Pretended-to-be-MEIYO_NASIMIN 2 ай бұрын
ファ!?
@user-hm9ui9lq2k
@user-hm9ui9lq2k 7 ай бұрын
とは言っても、毎年問題作るのは難しいですね。標準難易度にしてあれやこれや盛り込むって。
@RSVP2050
@RSVP2050 7 ай бұрын
関西8私大一角の理学部長で数学教育界の大物が登場して共通テスト解説動画って神回。丁度出願時期だからWIN-WINですね。
@Timutimu-xp
@Timutimu-xp 7 ай бұрын
共通テストの続きがあるという話はちょっと気になるわ 数学では結構あるらしいけど探してみるか
@user-mb7nh7nz8b
@user-mb7nh7nz8b 2 ай бұрын
思考力を試されるというより100マス計算タイムアタックという感じ。毎年共通テストの数学は解いてるけど思考力を求めるのなら大問1つ削って難易度を上げるべき。
@user-lx3is1np9i
@user-lx3is1np9i 3 ай бұрын
数学が現代文になっとるんよな。入試数学(二次)やるときの簡潔な見た目で思考してやってくあのワクワク感が共通テストには全くない
@user-br4id3nu4j
@user-br4id3nu4j 7 ай бұрын
出題者の自己満足的な問題が多く、理系を嫌いになる傾向に拍車をかけているのでないか。また、他科目も含めて、引っ掛け的な問題が多く、受験生の注意力を試すというよりも出題者の嫌らしさを感じる。数学の共通テスト的なものは数検を利用すればいいのでないか。応用数学としてはAIなんかの基礎的素養を有機的な形で早めに教えてもよいかもしれない。
@user-vh9kx3uc8p
@user-vh9kx3uc8p 7 ай бұрын
ベーシックな数学もできないのにさらなる深堀思考力を求める数学にしてるのやばいよな
@user-oq3xp4fb4z
@user-oq3xp4fb4z 7 ай бұрын
思考力じゃなくて高速で処理する能力になってるよね
@Vamikonekoneko
@Vamikonekoneko Ай бұрын
いろんなレベルの人が受けるテストな以上、普通に高校の授業受けて試験クリアした人間がその内容を何割くらい分かってますよっていう目安な扱いで問題を作らないといけないんじゃ無いのかな……。 こねくり回して捻くれた問題とかで作ったテストで本当に高校の内容が分かってるか判断できる材料になってるのか?ってずっとモヤモヤしてる。 大学独自のテストでそれぞれこんくらいのレベルの人が入ってきて欲しい〜ってテストを設けて、共通テストはちゃんと勉強した凡人が8割、秀才天才達は10割近く取れるで良いと思う。 満点取れる人がいっぱい出たからダメなテストって判断じゃなくて、ちゃんと全国的に高校教育のレベルが保たれてて、大学に入る上で絶対わかっとかないといけないことを分かってるか知ってるかを把握できるテストなら役割を果たせてるのではないのかなぁ〜。
@Tsubaki11011
@Tsubaki11011 7 ай бұрын
共テ数学は解いてるの楽しいけどいつの間にか時間消えてる
@user-de9hh9bb7s
@user-de9hh9bb7s Ай бұрын
採点のワクワク感もいい
@hadooooken
@hadooooken Ай бұрын
そもそも「センター試験」が導入されたのも、受験生の負担を減らすために作られたものだった。共通一次試験(センター試験の前の統一テスト)が難しくなり過ぎた+各大学で2次試験導入が進んだ結果、六割付近を偏差値50としたテストを導入することで、受験生の志望大学の選択の目安、および大学側の受験生の仕分けに用いられた。 現在の「共通テスト」ではその意義が失われつつあると思う。高度な人材をより分けるために難易度が上がりつづけ、難化についていけなくなった受験生は選択肢すらなくなる。こういうのは各大学が設ける2次試験に必要なものであって全体から突出した人材を引き抜くような試験はもはや設ける意味すらないのではないかだろうか。
@edelweiss2949
@edelweiss2949 7 ай бұрын
日常の事象を数学的に考える時間があったら受験生は英単熟語、古典単語を回してたりするんじゃないかな。
@user-rl1ev9zq2t
@user-rl1ev9zq2t 7 ай бұрын
新しい視座の提示ありがとうございます。共通テストは結局教える側の力量が問われる気はします。申し訳ないですけど、高校教師は教育学部ではなく、例えば数学なら数学専攻の理学部卒とか専門性の高い分野で学んだ方が良いのではと私個人強く感じました。
@user-xf1nq9on1p
@user-xf1nq9on1p 2 ай бұрын
令和4年が現役受験だったけど、2Bの4は問題作った人はホント許せないくらいにはしんどかった。 学校によるかもしれないけど当時2Bの最後の統計系(だっけ?)やってなかったから、大問4選ばざるおえなくてさ…… 内容把握するだけで疲れるから「で、どうしろと?」ってなって解けなかった……(クソデカため息)
@2.4-D
@2.4-D 7 ай бұрын
数学ではなく国語の読解力のテストだから…
@HI-cc6jf
@HI-cc6jf 3 ай бұрын
学生の負担ってのに目を向けないといけないと思う。教員と同じで学生も負担増で燃え尽きないか心配。一部の超人を除けばこのべ勉強負荷に耐えられない。しかも社会で必要な知識でもない。若いうちから過剰に負担かけて廃人状態になるくらいなら、少し負担を減らしてほしいね。
@TomTomMambo
@TomTomMambo 7 ай бұрын
働き方改革の流れにある教員のサビ残問題に真っ向から対立する出題意図ですね 文科省と厚労省ケンカでもしてるんだろうか…
@user-tq9eg4gg6v
@user-tq9eg4gg6v 7 ай бұрын
これは神回
@dreamersweat950
@dreamersweat950 7 ай бұрын
初等幾何ねぇ…その内中学受験の御三家レベルの算数の問題みたいのばかりになるんじゃないか…?😅
@ねるねるサブサブ
@ねるねるサブサブ 2 ай бұрын
初等幾何、場合の数は力の差が出やすい
@TMW45929
@TMW45929 7 ай бұрын
3進法のタイマーが出てきた時点で察したけど、共通テスト数学は間違いなく中学入試に近づいている。 中高一貫生徒等と差別化を図りたいんかね?平等ってなんだよ。時間と求める内容があってなさすぎる。受験生を舐めているのか? 更に、最近のものは数的処理問題にしか感じないんだが?得意な奴は得意かもしれんけど、従来の高校数学と一緒にするな。だから思考力(笑)とか言われるんだよ。
@0_a123z_0
@0_a123z_0 5 ай бұрын
公務員試験の数的処理とか、国語の読解問題と考えるべきだな。もはや、センター試験の数学とは違う。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Ай бұрын
中学入試に向いていますね。
@exap539
@exap539 3 ай бұрын
数学力じゃなくて情報処理力を競う試験になってるんよな
@gttsitatsu1137
@gttsitatsu1137 7 ай бұрын
英語以外の全教科で国語の試験をすんな
@0_a123z_0
@0_a123z_0 5 ай бұрын
全教科国語化現象。
@user-jd6wb4aq0s
@user-jd6wb4aq0s 7 ай бұрын
なんでこんな受験生とかから批判されてるのに共テの問題買えないんだろう。あんなん数学じゃないやん
@user-ix7cs9jp8o
@user-ix7cs9jp8o 3 ай бұрын
まじで共感しかない
@bitplane_chan
@bitplane_chan 2 ай бұрын
20分でちょっとした難問を解かせても、1年掛けて本質的にデカい難問を解くための思考力はとても測れないと思うんだよなあ……
@user-lx3io9nf1c
@user-lx3io9nf1c 7 ай бұрын
これを19分で満点取れるあのお方はいったい...
@user-mj9qv1jx9h
@user-mj9qv1jx9h 7 ай бұрын
あの某野玄斗のことですか、、、。
@user-vk8ld2fj9q
@user-vk8ld2fj9q 7 ай бұрын
@@user-mj9qv1jx9hほぼ隠れてない、
@user-sw8gm2bt1i
@user-sw8gm2bt1i 7 ай бұрын
あの河野某斗のことですか、、、。
@user-ne7hw4sl9y
@user-ne7hw4sl9y 7 ай бұрын
まだ信じてんのかwww あのペテン師を
@Sr-mz6os
@Sr-mz6os 7 ай бұрын
@@user-ne7hw4sl9y国家資格をペテンで取れるのならそれはそれでプロのペテンだな
@mtkmt8617
@mtkmt8617 7 ай бұрын
バスケの問題は初見で「そんなやつNBAでもおらん」ってなった
@kodaiito9441
@kodaiito9441 Ай бұрын
受験とか、子供の頃から、プロ棋士みたいに良い師匠に弟子入りしてやってきた人たちのような、特殊な人や特権階級にしか高得点では解けないと思う。 情報アドバンテージや機密だから、普通の人は蹴落とされると思うが。
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 7 ай бұрын
8:16 新しい問題作るな。良問を作ろうとするな。ただの奇異な難問になるだけ。作問者はどんどん 周りが見えなくなっていく。
@monkey_fujita
@monkey_fujita 7 ай бұрын
数学者でも違和感を感じるのか、、
@0_a123z_0
@0_a123z_0 5 ай бұрын
数学じゃなくて、国語とか公務員試験の数的処理の試験になってるからな
@user-cg2uk9fx6z
@user-cg2uk9fx6z 3 ай бұрын
受験生からしたらキモすぎる問題だけど正直大学受験以来センター試験の数学知識はほぼ使わないから実社会で利用される数学をイメージした問題になったっていう印象かな
@jhss8152
@jhss8152 7 ай бұрын
数学と日常を結びつける必要なんてない。学問は学問で良い。大学の研究に役立つのが一番なんだから、無理やり日常に結びつける必要がない。
@user-wz1pw2hr8e
@user-wz1pw2hr8e 7 ай бұрын
日常と結びつけるのであればアメリカのSATレベルまで難易度を落とす必要がありそう。
@user-oq8gz9on9c
@user-oq8gz9on9c 7 ай бұрын
はっきり矛盾していますよ。 数学を自然現象に対して応用するプロセスこそが「大学の研究に役立つ」のですよ。
@リ-ムルテンペスト
@リ-ムルテンペスト 3 ай бұрын
電電の数学は道具でしかないので深い思考をさせてくる問題はいらなかったかもしれないですね。
@rapj-vw3bp
@rapj-vw3bp 3 ай бұрын
なぜ日本の数学教育はここまでして数学嫌いを生み出したいのか
@rasasa1224
@rasasa1224 Ай бұрын
せっかく作った問題が時間が足りないっていうので切られるの作問者として悲しくないのか
@chunen8923
@chunen8923 3 ай бұрын
カビ臭いシコティッシュ、水で薄めきった牛乳、膨れ上がった鯨の死骸、読みづらいタイプのライトノベル。 共通テストって蛇に足を描き足して靴まで履かせて羽を生やしたような悲しい怪物だよな。
@sarusaru19467
@sarusaru19467 7 ай бұрын
灘の入試をフィールズ賞受賞者が時間内に解けない現象と同じw
@hogeohoge7113
@hogeohoge7113 6 ай бұрын
メネラウス定理は現行の数学A履修者なら皆習っているはずですから、それほど驚くほどのことでもないのでは?
@ftkhsrs86
@ftkhsrs86 2 ай бұрын
数学全然わからないけど、この動画めちゃめちゃ面白いですね。
@user-eh3dk1jg1v
@user-eh3dk1jg1v 7 ай бұрын
学問としての数学とは大きくかけ離れてるからなぁ
@user-fw4fk3br4c
@user-fw4fk3br4c 7 ай бұрын
2022のプレゼント交換はエゲツないと思う やり方知ってれば簡単だけど、そこまで典型でもないし‥
@user-fw1pr7iy6b
@user-fw1pr7iy6b 7 ай бұрын
青茶に載ってるからあれは十分典型 ましてや漸化式の形覚えてたら瞬殺
@yhmv
@yhmv 7 ай бұрын
場合の数でトップレベルに重要な「とりあえず1つ1つ数え上げてみよう」という姿勢が問われる題材なので、そういう意味ではメッセージ性のある良い問題だと思う。
@TMW45929
@TMW45929 7 ай бұрын
青チャートでも難易度高めの問題だったから、持ってない人とか知らない人は普通に解けないと思う。
@user-gm2qc3np5o
@user-gm2qc3np5o 7 ай бұрын
Mathematician solved the Japanese SAT test !? amazing!
@naoh22000
@naoh22000 Ай бұрын
数学を解くのにまず国語力が重要になったのが一番の難化の原因ではないかと思います。さらに物理も必要になっているなら嫌いになる人を増加させる。
@user-sv5cf7kk7x
@user-sv5cf7kk7x 7 ай бұрын
難関国立志望は共テ数学の点数も重要かもしれないけどそれ以外の地方国立とかはどんどんボーダー下がるだけだろうね。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 7 ай бұрын
その通り。
@user-mk7eh9qn2d
@user-mk7eh9qn2d 19 күн бұрын
大学受験なんだから、少し考えればできる、過去問から対策可能なものにすれば良いのに。難しいの作れば、対策してなくても地頭が良い人に差が出やすくなりそう。それは、二次試験で試せば良い。というのはセンター時代の考え方なのかな
@7rin550
@7rin550 Ай бұрын
数学苦手な側からしたらめちゃくちゃ難しくして平均点下げてくれた方が嬉しかったりする🥴笑
@yyyyyear
@yyyyyear 7 ай бұрын
牛瀧先生に駿台の実戦問題集解いて講評して欲しい、もちろん時間制限を付けて
@user-cx8vr8qi6s
@user-cx8vr8qi6s 7 ай бұрын
むずすぎ金の無駄で悲しい
@shikonomi
@shikonomi 7 ай бұрын
先生のスケジュール的に難しいと思うけど、一応聞いてみます!
@blue_sky1016
@blue_sky1016 2 ай бұрын
余計な情報処理が多いだけに果たして大学入試に向いているのか疑問に思うこともある。
@nazo_no_message
@nazo_no_message 7 ай бұрын
利子1%はもちろん銀行のそれとはなかなか乖離していますが、株式投資を考えたら十分考えられるので、そう読み替えれば良問だと思います。
@knara8414
@knara8414 2 ай бұрын
数学ができる人って、カッコいいよね
@user-yo4mg4zq6k
@user-yo4mg4zq6k 3 ай бұрын
平均点37点はえぐい。問題作った人終わってるだろ
@user-jz9ru2vm2h
@user-jz9ru2vm2h 2 ай бұрын
これで平均点60を目安とかアホやろ
@user-yamayama
@user-yamayama 6 ай бұрын
おもしろくて全部見ちゃった。
@user-hm3vv4ei2c
@user-hm3vv4ei2c 6 ай бұрын
日常に絡めたら大体物理になる。物理は物理で問えよ。共通テスト瞑想しすぎ。
@user-ow8ej8qe5c
@user-ow8ej8qe5c 7 ай бұрын
学習指導要領が誤った思想の上にあるので、共通テストもイカれてるのです。
@user-is7lv5nb8z
@user-is7lv5nb8z Ай бұрын
共テは二度と受けたくないレベルで嫌いだが、なんだかんだ言って点は取れたし思考力もセンターと共テ演習を通してかなり鍛えられたからデメリットだけでは無いと思った。
@user-fs8ot9ir5m
@user-fs8ot9ir5m 7 ай бұрын
共通テストの傾向が変わるの今年最後やからって難化しやがってお陰で爆死したぞ😢
@KAZU-uz3vu
@KAZU-uz3vu 2 ай бұрын
元々従来のマークの問題にプラスで記述の問題を加えるみたいな形だったと思うのですが、何でこんなことになったのですかね。。
@user-rf3iv9sd6c
@user-rf3iv9sd6c 7 ай бұрын
共通テストいらんやろ
@user-cb6iy6kx7t
@user-cb6iy6kx7t 2 ай бұрын
「日常で使う」「過去問にない」って縛りで問題作ってくださいってだいぶ大変そう
@leopard4595
@leopard4595 7 ай бұрын
入学定員てのがあるから、絶対解けない問題をあえて出して足切りとかする必要があるんだよなぁ。頑張りすぎる人は苦悩しそう
@kadmort
@kadmort 7 ай бұрын
2:10 先生はせっかくちゃんとフィーチャーって言ってるのに……
@user-jq9zs7et2r
@user-jq9zs7et2r Ай бұрын
入試問題でこういった勉強をしろとメッセージをするのはいいが、かえって嫌いになるひとも出てくるのではないですか?測量を例にしていたけど、それなら、中途半端にしないで、測量士補の勉強でもしたほうが、よっぽど世間受けがいいかなと思ったりもする。それに先生は激務なのに、そんなことを準備する時間があるんかな?
@rainrain2782
@rainrain2782 7 ай бұрын
良い傾向に変わりつつあるなとは思うが教える立場にある人みんなが対応して教え方を変えるとは思えない。数学の面白さとか実際にどういう場面で使われてるのかみたいなことをペラペラ喋る方が授業するより伸びるかも。 平均点が低いのはやっぱり過去のセンター試験の傾向と今までの教育が公式暗記と機械的な計算というのに偏ってたせいだと思う。受験生からすると急な変更過ぎたね
@hanesholidays426
@hanesholidays426 7 ай бұрын
今の子はこんなの解かされて可哀想やねぇ……
@aiueo1854
@aiueo1854 7 ай бұрын
数学者も2022ⅡB大問4ちゃんとツッコんでんのおもろい
@user-hm9ui9lq2k
@user-hm9ui9lq2k 25 күн бұрын
難問というより奇問
@user-eh1em4ms5z
@user-eh1em4ms5z 2 ай бұрын
教科書で扱われない定理を出すって😅こんなん無理やろ不公平過ぎだろう
@neith9852
@neith9852 7 ай бұрын
中間国公立とかマーチとかの数学の方が簡単
@user-vc4sc2xt1y
@user-vc4sc2xt1y 7 ай бұрын
間違いない
@user-rf5bh8oo1q
@user-rf5bh8oo1q 7 ай бұрын
2022に関しては難関国公立の文系数学よりむずいレベルだったもんな。60点代でも医学部全然いるみたいな
@user-lf8fk4sh8p
@user-lf8fk4sh8p 7 ай бұрын
⁠@@user-rf5bh8oo1q名大医学部医学科受かった先輩も67点とかでびっくりしました。
@user-zo2qj9cc6k
@user-zo2qj9cc6k 7 ай бұрын
早慶数学と共テ比べても全然早慶数学の方が簡単(早商抜き) 時間がやっぱり難易度を左右しますね。 (2022は早商よりむずいと思う)
@user-hr2gw8cq7y
@user-hr2gw8cq7y 7 ай бұрын
めちゃ聞いててモヤモヤする
@user-pc9tv8nt7m
@user-pc9tv8nt7m 5 ай бұрын
強すぎる
@watabe7969
@watabe7969 2 ай бұрын
13:10 この問題は自衛隊で同様の測定ミスがあったのが元ネタと言われているので、ここから更に話が膨らむことはないんじゃないかなぁ 1Aの大問4については何も無しですか…?
@user-kq7xo9if3o
@user-kq7xo9if3o Ай бұрын
牛滝先生、B1の線形代数受け持ってもらってたなあ。その単位は落としました
@flytakesi7478
@flytakesi7478 28 күн бұрын
もう俺は受験終わった身だから良いけど、思考させるには時間があまりにも無い。普通に悪門。
@yokosanto1517
@yokosanto1517 2 ай бұрын
誰が得する問題なの
@user-ec6ov5ud9s
@user-ec6ov5ud9s Ай бұрын
周りに比して低レベルなコメントで恐縮ですが、数学者の方のビジュアルが、地下でガンダムとかマジンガーつくってそうなTHE学者って感じがしてめっちゃ好きです。
@kodaiito9441
@kodaiito9441 Ай бұрын
ボクらは幸せになるために生まれてきたんだ、という道を歩みたいです。 一緒に生き残りましょう。 自分が生き残るために、力をかしてください。 自分の健康のために。 数学者や物理学者の人たちの住所分からないので、ここに描きました。
@GeorgeIter418
@GeorgeIter418 7 ай бұрын
Q.数学者に罰ゲームの称号を言わせる共通テストの作問に対する愛に満ち溢れた敬称を答えよ。↓
@phony2950
@phony2950 6 ай бұрын
読ませない御経
@chunen8923
@chunen8923 3 ай бұрын
カビ臭いシコティッシュ 水で薄めきった牛乳 読みづらいタイプの量産型ライトノベル 膨れ上がった鯨の死骸
@user-bx8zd4pg3n
@user-bx8zd4pg3n 7 ай бұрын
今の受験こんな難しくなってるのか、こんな難しいものに膨大な時間使って大学行くよりその労力を資格取得とかプログラミングとかマーケティングとか学んだ方が稼げるようになるし良くね?って大人になって今の世の中見て思うわ。こんなもん詰め込んでも全然食っていけねぇぞ😂
@nikuzumenopiman
@nikuzumenopiman 7 ай бұрын
うまくいかない人はただ学んだ知識を利用できてないだけよ
@TMW45929
@TMW45929 7 ай бұрын
@@nikuzumenopiman どうだろうか?実際、一般的なサラリーマンに図形の考え方や微積分必要かといわれるといらない。場所によっては基礎くらいは必要かもしれんけど、何もここまでの質の問題を短時間で処理させることが必要だろうか?というか、そんな人材が必要? 必ずしもとはいえないけど、それでも限りなく少数派だといえるぞ。 大学でも余程のことがない限りこのような問題を解くことはないし、そもそもこういうことをしない。 何を求めてるんですかね?これが知識の活用なのかい?高校でやってきた授業は何だったのかと言われても致し方のないのだが。
1分で分かる!偏差値70獲る『チャート式』の使い方:数学勉強法 #Shorts【篠原好】
0:45
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
Рет қаралды 239 М.
ISSEI & yellow girl 💛
00:33
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 25 МЛН
7 Days Stranded In A Cave
17:59
MrBeast
Рет қаралды 96 МЛН
Joker can't swim!#joker #shorts
00:46
Untitled Joker
Рет қаралды 41 МЛН
Секрет фокусника! #shorts
00:15
Роман Magic
Рет қаралды 45 МЛН
【いかにして問題をとくか】超ロングセラー本を解説します【未知の問題に出会ったら?】
25:41
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 137 М.
英語力を飛躍的に上げる音読のやり方
12:46
英数塾STfun滋賀県受験チャンネル
Рет қаралды 96 М.
数学が出来ない人の特徴【小学生~社会人を指導してみた経験談】
8:44
人工知能とんすけえええええええええええええ
Рет қаралды 154 М.
大学数学の独学は危ない 誰もが陥るよくある失敗とは
8:12
趣味の大学数学
Рет қаралды 89 М.
偏差値75の京大生が「聖域」を試験にして解いてみた。
17:06
いだちゃんねる
Рет қаралды 1,7 МЛН
【衝撃】数学の偏差値が70以上の人が必ずやっていること
11:13
リケジョの相談室 / ゆばしおり
Рет қаралды 160 М.
ISSEI & yellow girl 💛
00:33
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 25 МЛН