スタッドレスでアイスバーンはヤバかった・・・

  Рет қаралды 183,427

garedori-kai

garedori-kai

5 ай бұрын

ピレリのスタッドレスタイヤを購入してJr.にプレゼント、そしてタイヤの性能をチェックしに・・・
ドライ路面。アイスバーン、圧雪、新雪の全て走らせています。
今回購入したピレリスタッドレスはこちら
amzn.to/48GLnZ4
2024のFDJ2スポンサー様募集中です、宜しくお願いいたします。
• FDJ2に出場します スポンサー様募集致します。
GD改 チャンネル登録お願い致します。
/ @garedori2
ガレドリ改 チャンネル登録お願い致します。
/ @garedori
ガレドリ改X(旧Twitter)
garage_aoki
ガレドリ改Jr X
/ g4r_e
ガレドリ改インスタ
/ garedori_kai
BGM 甘茶の音楽工房
amachamusic.chagasi.com/image_...
BGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
#ガレドリ改 #スタッドレス #アイスバーン

Пікірлер: 164
@user-fp7yr7nf2x
@user-fp7yr7nf2x 5 ай бұрын
優しいお父さん、お母さんに感謝だね😊 事故、怪我には気をつけてくださいね👍
@user-bi2rj9od9o
@user-bi2rj9od9o 5 ай бұрын
安いと言っても6万超えのプレゼントしてくれる両親😌 Jr.くん親孝行しないとね😊
@imatan.
@imatan. 5 ай бұрын
そうかぁ…最近の子はピレリを知らないか。 おっさんが子供のころには、プラモにアドバンのタイプDかピレリP7が付いてきたから、自然と覚えてきたんだけど…それ昭和の話だもんなぁ。
@user-df4nz8dk9r
@user-df4nz8dk9r 5 ай бұрын
昔PIRELLIのスタッドレス履いたことあるけど、少し山が減ると平地のアイスバーンは効き良かった印象かな。
@user-sk7rc2dv7t
@user-sk7rc2dv7t 5 ай бұрын
ピレリは一回倒産し、 ブランドを中国企業が買い取ったんです。 なので、安いジャンルに成り下がりました。 以前のPゼロなんかの時代のピレリではありません。 ただ、今回履いた「アイスゼロアシンメトリコ」は優秀なスタッドレスですよ。
@user-iy2cj6hx7m
@user-iy2cj6hx7m 5 ай бұрын
このタイヤはドライ性能は夏タイヤと比べても違和感がないレベル…新品がゴム硬度計で50~55位でしたね 車重のある車で下りアイスバーンだとまじで止まらんですw アイスバーンが日常の地域だとちょっと怖いけどブリさんの1/3以下の値段だからちょい雪が降る程度の地域なら結構お勧め あの坂はブリさんでも普通に滑るんじゃないかなw
@user-hy2kg9wd5q
@user-hy2kg9wd5q 5 ай бұрын
普段 あんなに上手いドリフト決めてるお父さんが雪道にびびってる姿が可愛いかった😊
@user-lh8sm4ec3w
@user-lh8sm4ec3w 5 ай бұрын
相変わらず仲がいいですね〜😊
@user-zk1pq7ox7t
@user-zk1pq7ox7t 5 ай бұрын
雪降らない所に住んでる人あるある 「4躯だから走れるんじゃね」 っていいがちだけど 雪国は条例で雪降ったらスタッドレスタイヤが義務付けられてるからサマータイヤでは来ないでね
@weissschnee7172
@weissschnee7172 5 ай бұрын
普段雪が無い場所で使うならピレリは正解だと思います 減らないしw 逆にアイスバーン当たり前の地域だと、ピレリ買うくらいならナンカン辺りが地味に発泡ゴム使ってて効くし安いです。国産4本買う値段で8本は買えちゃうから減りが速かったとしても痛くない 雪国住んでたらBS・YHがやはり良い。 DLはWM03なってからは普通に効きます
@user-hg9ew5vu2v
@user-hg9ew5vu2v 5 ай бұрын
雪ドリの季節ですな〜 またチャンプにパジェロミニで北コース走ってもらいましょ!
@au2850
@au2850 5 ай бұрын
レクサス期待してます!!!!
@ishinn0
@ishinn0 5 ай бұрын
お疲れさまです! F1の~もそうですけど、WRCの~って感じもそうですよねー
@EGOIST_2040
@EGOIST_2040 5 ай бұрын
RXオフロード向けの車じゃないけど、雪道に対しての安心感あるわ
@user-on2rz8zh4z
@user-on2rz8zh4z 5 ай бұрын
北海道です! スタッドレスはBSが1番ですが、高いのでKR36使ってますが普通に走れますよ!
@user-li7mt8ft3v
@user-li7mt8ft3v 5 ай бұрын
ピレリーのスタットレス以前使ってましたが、雪山行くのには向いてない気がします。逆に高速走行は安定でした。よくホイルセットで販売されていてセット品を安く買った思い出が多いです。コスパは良いと思うしトータル考えると無理しないなら良いと思います。
@minisukahiromi
@minisukahiromi 5 ай бұрын
ブリザックでもヤバそうなアイスバーンでしたね!  対向車いなくてヨカッタ!
@blackspyder4612
@blackspyder4612 5 ай бұрын
う〜ん?北海道住んでるからあんな感じの路面はまぁ日常かなぁ~
@user-rf4zw2bt2v
@user-rf4zw2bt2v 5 ай бұрын
個人的にスタットレスに求めるのは圧雪路とアイスバーンの性能ですかね。雪のみならブロックタイヤみたいな粗いパターンあれば走れるので。
@user-nupunuputintin
@user-nupunuputintin 5 ай бұрын
とても参考になりました。今2世代前のアシンメトリコ履いて居るので今後アウトレット価格になったら買いですね。
@MD954F
@MD954F 5 ай бұрын
バイク乗りからするとピレリは覇権メーカーだよね
@tetuya1112000
@tetuya1112000 5 ай бұрын
青森県ですが 普通に歩けない路面でタイプRで走って居ます。 18インチの1本6000円のタイヤが普通に走れる事が楽しいです。 逆にカチカチに凍った方が車は走りやすいです。 緩いとハンドル効かないですから。
@user-wakki-ch-15wak
@user-wakki-ch-15wak 5 ай бұрын
あの凍結路面でも登るとは流石4wdです👍 ピレリのスタッドレスもどのくらい持つのかも期待ですね✴ 今後皮剥きしてからの性能も見逃し厳禁ですね✴ そしてジュニアのサンタ帽子が可愛くて似合ってました(笑)
@namisachio
@namisachio 5 ай бұрын
北海道はこんな道が当たり前で普通に走っている🎉
@speedy_bunny068
@speedy_bunny068 5 ай бұрын
ピレリのスタッドレス履いてたけど……雪ドリが楽しかったくらいですね
@keiki67
@keiki67 5 ай бұрын
よし、上りの所に少し雪が降った状態で行って見ましょ!(笑) 北海道は今年は場所によって降雪量が少なく、嫌な感じですね・・・
@user-si8sc5kh9e
@user-si8sc5kh9e 5 ай бұрын
あそこまでの氷路面だと、どのスタッドレスを履いてもあんな感じですね、スパイクタイヤじゃないと無理😅
@user-fk9ys3xc6z
@user-fk9ys3xc6z 5 ай бұрын
お疲れ様でしたm(__)m 昔からPIRELLIは有名ですね(*^^*) 余談ですが自分の記憶が正しければ初期のランボルギーニカウンタックの純正タイヤが確かPIRELLIだったかと。
@trickstermentan8439
@trickstermentan8439 5 ай бұрын
アイスゼロは知る限り唯一のスピードレンジRですからねぇ 年に1、2回降る地域で高速もよく使うなら選択肢としてはアリ寄りのアリですね。 私もRS6に履いてます。
@hohohoyo
@hohohoyo 4 ай бұрын
ミシュランX-IceはHレンジですね。スキー場へ高速必須の関西人としては頼りになります。
@user-ym1mv7ct6c
@user-ym1mv7ct6c 5 ай бұрын
そのスキー場の上り坂は結構な頻度でアイスバーンになりますね(笑) 登れずにスタックしてる車を何度か見ました。 どのメーカーでも滑る時は滑ります。 自分の感覚だとメーカーによる違いは滑り出すタイミングと滑ってからの粘り?と経年劣化による性能低下の度合いだと思います。
@ta_bo_3907
@ta_bo_3907 5 ай бұрын
ラバー博士みたいな硬度計チェックしてほしい😂
@worksgolf6572
@worksgolf6572 5 ай бұрын
お疲れ様でした。
@user-sl8oh9bc3d
@user-sl8oh9bc3d 5 ай бұрын
是非北海道の真冬に来てください😆
@user-sr7xc3ir2v
@user-sr7xc3ir2v 5 ай бұрын
北海道民は常にアイスバーン路面を通勤し、帰宅や買い物でも普通に走行しておりますよ!
@user-on4rz8lj5n
@user-on4rz8lj5n 5 ай бұрын
若い方々は特に勘違いされる事が多いのですが、基本的に雪に強い順に言いますとFF>AWD>FR>MRです。但し、スタックした時はAWD(出来ればデフロック)の出番です。 最近のAWDはオートセンターデフで駆動力配分制御が掛かりますので、FF+補助リアモーター付きのトヨタ系AWD車両はFF駆動になって普通に走れたのだと思います。 タイヤは…表面が僅かに溶けた凍結路(最も摩擦抵抗が小さい)では夏も冬も関係ありません。スタッドレスも全く効きません。完全凍結路でもスタッドレスはあまり効きません。 凍結路に効くのは遥か昔に使用禁止となったスタッドタイヤ(スパイクタイヤ)か、タイヤチェーンを巻くだけです。これは車両の駆動方式は関係無く、全ての車両で共通の問題ですよ。 参考までに。 雪道と凍結路で私の体験上ですが、ランエボ7とアウトランダーPHEVは終始ほぼFF(恐らく、配分はF9:R1)、X-TRAILディーゼルもオートモードではほぼFF(発進時はF8:R2ぐらいのトラクション)でした。 なお、凍結路ではFFが最強です。FRとMRでは真っ直ぐ走る事が困難ですし、AWD(特にフルタイムAWD)は4輪全てが滑り出したらコマみたいに回ってぶつかるまで止まりません。カウンター当てたら当てた方向へ吹っ飛ぶか逆回転スピンになります。冗談抜きで神頼みです。 こんな状況で姿勢制御が出来るのは冬ラリー経験の豊富なラリードライバーだけです。私たち一般人ではアクセル踏み込んでの制御なんて無理です。 切り替えられるなら2駆に切り替えたほうが安全ですよ。 凍結路が多い地域に勤務していた時、他県ナンバーが事故ってよく崖から落ちていましたが、10台中8台はフルタイム4WDかクロカン四駆でした。恐らくクロカンはトランスファーを4WDにしていたと思います。 クロカン四駆でも4WDにするのは岩場と砂浜と新雪路で、他にはスタックした時の脱出用です。凍結路等、滑る路面では命とりになりかねません。 機械や自身を過信せず、注意して安全運転しましょう。
@brembonew7095
@brembonew7095 5 ай бұрын
準レギュラー ほんと楽しみ
@user-vg4xh7rx4e
@user-vg4xh7rx4e 5 ай бұрын
昔のイメージですがピレリは街中や高速の雪が無いところなら良いんだけど雪じゃダメだねなんてタイヤ屋に言われたことが。結局ブリザックかジオランダーのアイスタイヤしか使ってないのでピレリは使わずじまいでした。高速警備隊が使ってるなんて聞きましたが今でもそうなんですかね。
@onepicec7vukai2
@onepicec7vukai2 5 ай бұрын
ブリザックVRX3買って検証して欲しいです!
@user-sl2gs1oc2k
@user-sl2gs1oc2k 5 ай бұрын
塩沢スキー場の案内で交通のアクセスか良く初心者でも安心とか宣伝してましたが‼️登りと下りが一方通行になってるだけで凍ったらかなり危険な道ですね😵💦
@kashiyama3401
@kashiyama3401 4 ай бұрын
ピレリ良いですよ。 一つ前のモデルの3シーズン目を履かせてます。殆ど雪降らない地域なので性能は分かりませんw ドライ路面は夏用と変わりません
@chaser292
@chaser292 5 ай бұрын
確かにあれはビビります😅 お願い!止まって!って祈る事しか出来ないです😂
@morizenn
@morizenn 5 ай бұрын
塩沢スキー場の登りは 4WD車でもスタッドレス古いと 上がれない時ありますよw FFだとフロント空転しっぱなしになりますw
@user-dg2pj6mr7g
@user-dg2pj6mr7g 5 ай бұрын
ピレリー ピーゼロが有名ですが ラリーでワンステージ ツンツルテン 良いタイヤ⭕️
@silicoon2
@silicoon2 4 ай бұрын
ピレリの ICE ZERO ASIMMETRICOは日本メーカー製レベルの雪上氷上性能でした。 その代わりドライやウェット性能は夏タイヤに近くしっかり感も有り安価で良心的。 海外ブランドの本物のスタッドレスを履いた事無いので、 〇鹿はぼったくりブリザック等日本ーカーの雪上氷上性能が高いと思い込んでいるからなぁ。。
@jake3689
@jake3689 5 ай бұрын
ピレリはP-Zeroって昔(今でも?)ヨーロッパのスーパースポーツカーが純正で履いてましたね。
@user-jk7up9et5l
@user-jk7up9et5l 5 ай бұрын
アシンメトリコはドライでも割と普通だし圧雪位までなら走れるからお勧め出来ますね どうせ3年くらいでポイするしだいたい何でもいけるいける
@user-df7ck1np2q
@user-df7ck1np2q 5 ай бұрын
つい2日ほど前の朝がまじスケートリンクでした💦北海道人でもアイスバーンはイヤです 圧雪の方が走りやすいですよ
@jason645
@jason645 5 ай бұрын
4駆の良い所でもあり、怖い所なんですよね。4駆で坂道登れなくなった時に、その場に止まることが出来ないで滑り落ちるけど、ブレーキ踏みっぱなしだと4輪ロック状態が続いてコントロール不能のバックボブスレーの状態になってしまうので、勾配の有る凍結路は実験しない方が良いですよ。スノーソックス持っていると氷は良いかもですけど。2駆ならそこまでたどり着けないから、事故になりにくいともです。
@streetspecial2010
@streetspecial2010 5 ай бұрын
夏はRAYSウルトラのファルケンで、 冬はRAYSグラムライツのアイスガード6 です。
@user-nh1kb9yt6h
@user-nh1kb9yt6h 5 ай бұрын
恐らく前が滑りを感じた瞬間に、後輪が断続的に蹴ってくれてるんでしょうね😂コエ〜🤣🤣危ない🤣🤣
@vegaltaMF
@vegaltaMF 5 ай бұрын
同じ車でこの冬同じく安価なタイヤ履いたのよ。。 最初の滑り具合は安物で失敗! そんな悲しい思いになったわ😂 最後は安心して見終わっってよかった😅
@hiroki1233
@hiroki1233 5 ай бұрын
ピレリのアイスゼロアシンメトリコはそこそこ性能良くて、ドライ路面でもしっかり走ると評判のタイヤですよね‼️ 常に雪が積もる所なら、ブリザックのDV3がいいと思いますが、いかんせん高い💦 とはいえ、完全凍結+坂道はチェーンが無いと厳しいですよ🤣 無事に事故無く帰ってこれて良かったですね‼️
@user-in9tu9ig4b
@user-in9tu9ig4b 5 ай бұрын
一流メーカーだ😮
@andosho9474
@andosho9474 5 ай бұрын
お父さんはやっぱり、so-soに顔が似ていてそれだけで好き👍いつかビートボックスして欲しいな〜(笑) これからもKZfaq頑張ってください!応援しています♪
@user-py7fc2ht5u
@user-py7fc2ht5u 5 ай бұрын
どうせだったら、ハンコックとかケンダか良かったです。 ピレリも安くて気にはなってるんですが。
@user-bp1rj6dn7v
@user-bp1rj6dn7v 5 ай бұрын
圧雪なら、全然走れますよ!! アイスバーンが一番分かりやすいです
@user-jl2fv8zu7u
@user-jl2fv8zu7u 5 ай бұрын
今時期の北海道の道東のアイスバーンは逆に滑りづらいです 本州のアイスバーンだから余計に滑るんですね
@poptakahiro3166
@poptakahiro3166 5 ай бұрын
自分道民ですが、ピレリ履いた事無いですが値段の割には悪くないんじゃないかなぁ それぐらいの道路状況なら普通なんで。いよいよアクセルちょっとでも踏んだら4WDでもケツ出るレベルだとヤバいんでしょうけども北海道でも数えるくらいしかないですからねぇ。
@user-cl7bm7py4e
@user-cl7bm7py4e 5 ай бұрын
舗装路ドリフターは困るなぁ。ダートラ&ラリー屋はバンバン行きまっせ。タイヤのグリップ何てあてにしていないもーん!
@user-qh1dk7ly1i
@user-qh1dk7ly1i 5 ай бұрын
タイヤ新しすぎて、表面の油分が抜けて無くて滑っていたのもあるかもですね。北海道ではカワイイ部類の路面でしたがw
@t8214
@t8214 5 ай бұрын
次年度以降で食い付きが、気になります‼️
@user-qf5fz9cz2l
@user-qf5fz9cz2l 5 ай бұрын
ウチも触ってみて感触が今の国産とかわらんからお試しで買ってはめてますよー😅ファルケンのオールシーズンで豪雪地帯走れるから問題ないと思いますけどねー!
@wankel787b
@wankel787b 5 ай бұрын
ピレリは昔から硬めのスタッドレスで、日本の雪には合いづらい気がする。硬い分ドライは走りやすいんだけど、ヨーロッパの山岳に合わせた感じでアイスバーンはほんとに食わない。。 BMWのディーラーがピレリ履かせるんだけど、M5がマジで登れなかった。
@35-17yy
@35-17yy 5 ай бұрын
今は一応栃木とかでもテストしてるみたいでだいぶマシになったみたいですよ bmとかの ハイパワーFRには厳しいかもしれないですが…
@wankel787b
@wankel787b 5 ай бұрын
@@35-17yy 正規ディーラーが持ってくるのと、単品で汎用で販売するブランドでは仕様がかなり異なるのかもしれませんね!
@user-wf8bd2qe1f
@user-wf8bd2qe1f 5 ай бұрын
あの状況はアイスバーンというより圧雪路に近いかも?スタッドレスは人が歩けない路面でも進めるから凄いけど本当のアイスバーンは登りで停車したら下がるけど永久に登れません。😭
@user-wn5ku9xh2t
@user-wn5ku9xh2t 5 ай бұрын
氷上性能とかは、平面路面のブレーキ時だけの感じ……上り坂は、車重が効いて下がったと思う😅
@user-jg9zg2lk3r
@user-jg9zg2lk3r 5 ай бұрын
ピレリ知らないかぁ〜w バイクの世界ではレースで使用禁止になるほど神タイヤなんだけどなぁ 昔はPzeroだっけ?履いて威張ってたけどなぁw
@namezuruful
@namezuruful 4 ай бұрын
イタリアサッカー インテルのユニフォームにデカデカとPIRELLIと書いてるのに。
@user-qw6iu1ou1r
@user-qw6iu1ou1r 5 ай бұрын
北海道の豪雪地帯でピレリ履いてるけど特に問題なく使えてるけどなぁ
@norikayo1920
@norikayo1920 5 ай бұрын
若い頃、ピレリがいいと思って履いて、一皮むけたら、スピンしました。あれ以来ピレリは履いてません笑笑
@WA600SW
@WA600SW 5 ай бұрын
冬の高速道路を走ったら必ず下回りを洗いましょう
@user-ky9qo1pg6p
@user-ky9qo1pg6p 5 ай бұрын
自分は高くてもスタッドレスはブリの最新かな😄😄夏は20インチで片減りするから海外品だけどスタッドレスはブリで今年もVRX3を買いましたね😄😄因みに知り合いがピレリを買いましたが効かずに買ったのを後悔してましたよ😅😅スタッドレスは効きが大事でいい買った翌年にブリを買ってましたよ😄😄値段と性能は比例するみたいですね😅😅
@user-ss8or1ef3l
@user-ss8or1ef3l 4 ай бұрын
スタッドレスの氷上性能はゴム質によります 発泡ゴムを採用しているブリジストンと横浜ゴム以外は期待しない方が良いです PIRELLIは会社は欧州に有りますが工場が中国ですからね…😅
@user-jf7ze6qw5b
@user-jf7ze6qw5b 5 ай бұрын
ピレリやミシュランは高速道路を走れるスタッドレスタイヤですね。国産タイヤは雪道には良いけど高速道路や雨には弱いらしい。
@shinms112
@shinms112 5 ай бұрын
ミシュラン硬いけどピレリも硬いのかな?
@JAPANyokosuka777
@JAPANyokosuka777 5 ай бұрын
TPMSのセンサーに注意って言ってる感じ、お父さんにそっくりですね。
@taka-hama
@taka-hama 5 ай бұрын
アイスバーンを安心して走るにはブリヂストン一択です。値段の差はアイスバーンの差です。 普通の雪では安いタイヤでも走れるので高いけどやっぱりブリヂストンですね。
@azumax621
@azumax621 5 ай бұрын
そんな貴方にスタッドタイヤ 雪道では圧倒的な安定性を見せます!!法律違反ですがスタッドタイヤを履いた車に追いつけるパトカーはいないからOK!!
@kt-fs3ql
@kt-fs3ql 5 ай бұрын
雪道やアイス路面で歩く時は足を蹴り出すのではなく足上げて下に降ろす、足上げ下に下ろす(蹴らない)で前に進みます。
@user-ey7xj7ot6n
@user-ey7xj7ot6n 5 ай бұрын
速度カテゴリーがHレンジだけに関東向けですね✨
@bracfd
@bracfd 5 ай бұрын
息子さんピレリ知らないとはビックリ!!
@eg822
@eg822 5 ай бұрын
タイヤの皮剥きで何キロ位走りましたか?
@Hoshino_Tamagosama
@Hoshino_Tamagosama 5 ай бұрын
4躯なのとスタッドレスなのと、あとモーター発進ならトルクのかけ方が、エンジンと比べものにならないくらい緻密な制御がしやすいってのもあるでしょうね。 こういう車でも、雪や凍結の中走るなら、LSDも入れときたいですね。トルセンでも十分かな?
@user-bk9ks8mo1m
@user-bk9ks8mo1m 4 ай бұрын
いくら良いタイヤ履いても乗り方の問題だと思います😂ピレリは減るのがムッチャ早いです。
@nandan_machineman
@nandan_machineman 5 ай бұрын
昔はピレリ履いたクルマ見ると金持ちとか言われましたけどね。最近はピレリのブランド力がかなり落ちた感じがするなぁ。
@user-ze4ng8mv8l
@user-ze4ng8mv8l 5 ай бұрын
滑っても腕があれば乗り切れる笑笑☺️ 雪道ゎ合法ドリフトですかなね笑笑🤣
@user-vf4wz5jh7x
@user-vf4wz5jh7x 5 ай бұрын
新品のスタッドレスタイヤは、どのメーカーもほとんど大差がない。 差がでるのは、4〜5年後‼️
@ken2akaba86
@ken2akaba86 5 ай бұрын
ロードノイズが少しうるさいけど横浜も良いですよ、
@user-xf5ep9yh2q
@user-xf5ep9yh2q 5 ай бұрын
若い子ってPIRELLI知らないんですね… 車に興味ない若者ならともかくドリフトに特化した若者だと知らなくて当然なのかな?
@srb1998ccdet
@srb1998ccdet 5 ай бұрын
最近ピレリ見かけないのは気のせい⁉️新品〜ドリケツうんこタイヤ含めて
@user-iu7zl3mp8q
@user-iu7zl3mp8q 5 ай бұрын
高いタイヤを履けば全く滑らない訳では無いですが、安心感を買うという意味で高いタイヤを買っています。
@user-qz3qj3fs8o
@user-qz3qj3fs8o 5 ай бұрын
2023は雪は少ないでしょう
@user-wh2kf8jz5v
@user-wh2kf8jz5v 5 ай бұрын
セカンド発信なら行けそうだけど
@user-od8zs2nc9u
@user-od8zs2nc9u 5 ай бұрын
雪道や凍結路は慎重に…
@user-sk6hi7ud9q
@user-sk6hi7ud9q 5 ай бұрын
あぶね〜😅 一番最悪な条件、雪じゃなくて氷💦 雪降る地域って大変なんだね~❗💦
@user-rc6hj4fp4x
@user-rc6hj4fp4x 5 ай бұрын
下るのは危険だから一方通行道路。
@ninja-fd2jy
@ninja-fd2jy 5 ай бұрын
家族愛♡
@tsuchiny1003
@tsuchiny1003 5 ай бұрын
Jr. ピレリをご存知ないのか…
@nyantakosu3
@nyantakosu3 5 ай бұрын
帰って来たくらいの状態が一番効くはず…
@user-ee4ye9ol2z
@user-ee4ye9ol2z 5 ай бұрын
ハイスピード🚗スタットレス
@user-gf6xh9lb3j
@user-gf6xh9lb3j 5 ай бұрын
アイスバーンの上を走った事あるけどチョー怖かった覚えがある。
@user-eg1pb2zh7u
@user-eg1pb2zh7u 5 ай бұрын
加速時がラジアルと変わらんのが良いですね☺ ピレリってイタリアのメーカーですが生産国は中国なので・・・ お察しです。
@user-zk3cf1zo3i
@user-zk3cf1zo3i 5 ай бұрын
Jr.の髪型がお父ちゃんと一緒でよか
@user-od3jl2xd8u
@user-od3jl2xd8u 5 ай бұрын
幾ら高いタイヤ履いても、100%いや、50%でも性能を使いこなしている人どの位いるのかなぁ~‼️坂道のアイスバーン何履いても一緒、滑る時は何履いても滑るよ。
@azumax621
@azumax621 5 ай бұрын
高いタイヤの50%の方が安いタイヤの50%よりグリップするから高いタイヤ履くのに越したことはない こんだけ雪降ってたらスタッドタイヤ履いた方が良さそうだけどね…
@hino_700
@hino_700 5 ай бұрын
ハイグリで100%使うより スタッドレスで100パーの性能使い切る方が余裕なんよ
@user-od3jl2xd8u
@user-od3jl2xd8u 5 ай бұрын
@@hino_700 なんで雪道渋滞するんだぁ~‼️
@kyanonburu.canonble
@kyanonburu.canonble 5 ай бұрын
@@user-od3jl2xd8u 運転技術と本体側の性能.
@BOSS-rq8fg
@BOSS-rq8fg 5 ай бұрын
Jrはピレリ知らないって?またまたぁ~(笑)
極めろ!完璧なる走行へ!エビスサーキット西コース
23:44
コスパ最強スタッドレスのレビュー!! HIFLY
17:42
ガレドリ改
Рет қаралды 105 М.
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 50 МЛН
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
これは酷い ブレーキローターがヤスリになってます
18:40
NEW愛車紹介!バスなのか!?快適装備満載の車GET!
17:56
ガソリン大量噴射! ガソリン漏れ修理
19:59
ガレドリ改
Рет қаралды 165 М.
真夏これがあれば快適!HPIクールスーツ
17:31
オートサロンで沢山遊んできたよ!
36:38
ガレドリ改
Рет қаралды 99 М.
愛車紹介 CT200h ハイブリッド車は燃費が最高(^O^)
19:59
動かなくなった原因探ります
18:58
ガレドリ改
Рет қаралды 270 М.
【プロが解説】4年落ちの中古スタッドレスタイヤは使えるのか?国産メーカーの実力とは。
19:42
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 606 М.
Car 1 💵 vs Car 10000000 💵
0:24
Nguyên Ngốc Nghếch
Рет қаралды 1,5 МЛН
This is World's Best Drift Entry#drift #drifting #jdm
0:15
DARWIS RAHMAN
Рет қаралды 59 МЛН
Самое идиотское ДТП года
0:13
Новостной Гусь
Рет қаралды 1,1 МЛН