<ENG-sub>Why CVTs are so popular only in Japan?

  Рет қаралды 1,924,635

Tiger-Juice-Garage

Tiger-Juice-Garage

2 жыл бұрын

If you see Automatic transmission cars in Japan, most of them have CVTs. In other countries, it's the other way around. Why is that? This video will show you the reason why and how CVTs work. Let's figure it out!

Пікірлер: 1 000
@tn6051
@tn6051 2 жыл бұрын
普段何気なく見てるけど、分かりやすくCG入れたり解説したりするの大変なんだろうなぁ…いつも面白い動画をありがとうございます😊
@beautifully.star.glittering
@beautifully.star.glittering 2 жыл бұрын
以前この関連の分野の会社に居たのですが、内容的に非常にうまくまとめられていると感じました。
@user-ut7ti8eg8x
@user-ut7ti8eg8x 2 жыл бұрын
はじめてCVTの車乗ってるけど、道具としてみれば最適かも。面白くないけど。燃費はいい。自動運転との相性も抜群。
@user-pd2kv6uf3d
@user-pd2kv6uf3d 2 жыл бұрын
わかりやすい解説と、優れたメカニカルCGと実機の動画は素晴らしいです。女性のちょっとアンニュイな発声も心地よく、自動車整備士学校の座学講座に使えるレベルだと思います。
@dutro76
@dutro76 2 жыл бұрын
20分間の中に、幕の内弁当のように適切なバランスで、分かりやすい編集が輝いています。素晴らしい動画
@user-bx9vi9tp3d
@user-bx9vi9tp3d Жыл бұрын
もちろんそうなんですが、それに並んで貴方も凄く例えが上手で解りやすく、語彙力の高さ、素晴らしさに脱帽ですよ!
@kk-xp7it
@kk-xp7it Жыл бұрын
久々に純オートマ車乗ったら、ギアチェンジが露骨にわかり易すぎて面白かったです
@user-eh6vn6od4s
@user-eh6vn6od4s 9 күн бұрын
それがいいよね。 車に乗ってる感がある。 cvtはつまらない、、、
@sw-kq8ix
@sw-kq8ix 2 жыл бұрын
いつも本当に解りやすいです✨ 応援しております。
@tiger-juice-garage
@tiger-juice-garage 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@mdatnguyen1484
@mdatnguyen1484 Жыл бұрын
CG、各社の技術の比較でとっても分かりやすい纏めでありがとうございます。
@user-yx1it9vr2q
@user-yx1it9vr2q 2 жыл бұрын
CVTは単純そうにみえて組み立て精度などが厳しいのです。技術のないメーカーは耐久性に優れたCVTは製造できません。
@user-mt1di9dc6r
@user-mt1di9dc6r 2 жыл бұрын
最近のCVT自体はかなり丈夫だけどね。 壊れるとしたらCVTじゃなくCVTのコントロールバルブあたりが多い。
@user-gf8vi5cq5n
@user-gf8vi5cq5n 2 жыл бұрын
海外のミッションメーカーは早期にCVT始めてたのにモノにできなかったんですよね
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 2 жыл бұрын
欧州やチャイナが、あれこれ嘘吐いて、やたらevに走るのも、 cvtやハイブリッド作れないからもあるんだろうな
@toshiyam2853
@toshiyam2853 2 жыл бұрын
@@user-gf8vi5cq5n 当時の工作機械の精度が追いつかなくて諦めたというのが真相でしょうね。CVTが万全とは言いませんけど、オーバーホールまでの時間を考えれば、2L以下の排気量では、とっくに信頼性でMTやDCTを凌駕していると言えるでしょう。
@mugimeshitaitarou
@mugimeshitaitarou 2 жыл бұрын
@@user-gf8vi5cq5n オランダのバンドーネ社でしたかね🇳🇱
@gelicogelico
@gelicogelico Жыл бұрын
マシンの事も知りたいんだけれどもナレーションの声が好き
@user-tm5pu7xp2m
@user-tm5pu7xp2m 2 жыл бұрын
判りやすい映像と解説でした。そくざにチャンネル登録しました。
@taroutanaka810
@taroutanaka810 2 жыл бұрын
各メーカーの企業努力に敬服いたします
@648freedom
@648freedom 2 жыл бұрын
本当にこの動画シリーズは勉強になります 丁寧な説明とCGを使った機会がどのように動くのかが一目瞭然です まるで試験の教材です たくさんの自動車知識有難う御座います。
@mouth_of_truth
@mouth_of_truth 2 жыл бұрын
参照多くてえらい
@nene6352
@nene6352 8 ай бұрын
説明が丁寧でわかりやすいですし、付随される動画もわかりやすいです。でも話声が一番好きです。
@22kyuq18
@22kyuq18 2 жыл бұрын
まったくCGも凄いけど、スバル・ジャスティーのビデオ、よく探してきたなぁ‼️ 懐かしい‼️
@konoe.studio
@konoe.studio Жыл бұрын
勉強になりました~!良い声で聞き心地がよかったです✌ そして時々訛りがでるとこすき😇
@user-cq3un6pb4r
@user-cq3un6pb4r Жыл бұрын
映像もメカニズムの解説も凄いですね。メカマニアにはたまりませんね。ありがとうございます
@user-mm8iy4ng6g
@user-mm8iy4ng6g Жыл бұрын
動け 動け
@Hogetaka
@Hogetaka 2 жыл бұрын
非力なエンジンで渋滞路も高速路も、となるとCVTが有難く感じます ハイパワーエンジン車に乗れる人にはイマイチな物なのかも知れませんが
@yang-ps7xk
@yang-ps7xk Жыл бұрын
仕組みを分かって乗ると楽しそう
@user-fk4rb9nf6s
@user-fk4rb9nf6s Жыл бұрын
凄い。 丁寧な説明。 ハイレベル。
@user-fs9kc4sb5t
@user-fs9kc4sb5t 2 жыл бұрын
動画のクオリティー高すぎて、凄さしか感じない
@sunsetsunrise3282
@sunsetsunrise3282 Жыл бұрын
内容もとても良いですが聞き取りやすい声でとても分かり易かったです。
@user-py4ek9ob7m
@user-py4ek9ob7m 2 жыл бұрын
今日教育で主の動画が大活躍でした!
@user-bn5bw2xv7j
@user-bn5bw2xv7j Жыл бұрын
関西訛り必死でおさえようとしてるのに隠しきれなくて可愛い
@beppiiiii
@beppiiiii Жыл бұрын
最近CVT車に乗り換えたのでこの動画を見ましたが、もう本当に素晴らしいの一言に尽きます!即チャンネル登録して、他の動画も見漁ってますが、あまりの知識の深さに呆然とするばかりです。一体どんな人なんだろう、と思ってしまいます。大ファンになってしまいました笑 ナレーションがこの動画の大きな魅力の一つと思っています。素晴らしいですね。冒頭にナレーション不要の方へ、というのがあるけれど、不要なわけないじゃないですか!笑 たまに関西訛りが入るところなんか、最高です! 毎回えらく密度の濃い動画を出してくれてますが、お体に気をつけてのんびりやってください!あと、一番最初の、みなさん、のあと、アレなんて言ってるんですか?笑
@_yoshi_
@_yoshi_ 2 жыл бұрын
わかりやすい!
@user-ey1li9ct2z
@user-ey1li9ct2z Жыл бұрын
MTが一番運転してて楽しいですね。 今の新車だとMTが凄く少なくなって選択肢が既に少なくて辛い...
@ROBI602
@ROBI602 2 жыл бұрын
オランダのDAFミュージアムに行った事が有ります。CVTのF1やスポーツカーなどを学芸員さんが丁寧に説明してもらいました。
@suke6039
@suke6039 Жыл бұрын
このチャンネルは毎回満足度が高い
@kappaguma
@kappaguma 2 жыл бұрын
今はベルトがチェーンになっていたなんて初めて知りました 確かに信頼性が高くなりますね
@aniki_channel
@aniki_channel 2 жыл бұрын
なんですかこの聞きやすいナレーションは!最後まで聞き入ってしまったww
@ahnemui
@ahnemui 2 жыл бұрын
欧州ではMTが主流なのでATのシフト制御もMTっぽさを出します。多段ATでほぼシームレスな変速ができる機構を備えても敢えて変速感が出るように制御します。理由は顧客が受け入れないから。欧州人はしっかりと変速している感覚がないと違和感、不自然、不快感を覚えることがわかっています。トランスミッション業界ではメジャーな話です。
@user-vn2eb4cp7t
@user-vn2eb4cp7t 2 жыл бұрын
アクセルパカパカ踏みの日本人は、ショックさえ無ければ素晴らしい という思考停止人間が多いです。 MTぽいダイレクト感出すと、「ギクシャクして乗ってられない!」 って言うんでしょう、自分の運転のせいなのにね。
@hy5069
@hy5069 2 жыл бұрын
勉強になりました。映像も分かりやすかったですしナレーションも聞きやすかったです。ありがとうございます。
@AkiraYamada147
@AkiraYamada147 Жыл бұрын
とても、よくわかった。勉強になりました。むかしのcvtの絵がよかった。いい動画ありがとう。
@user-bf9qk7wc8o
@user-bf9qk7wc8o Жыл бұрын
ハスラーJスタイル、ターボ購入して一年。昨年末に一年点検とCVTリコール処理しましたが年明けにCVT 故障しました。変速が固定されてしまうトラブル。載せ替えるそうです。
@tail-
@tail- 2 жыл бұрын
うぉお!それでもオレはMT を信じるぞ!
@user-pl5js2ik2v
@user-pl5js2ik2v 2 жыл бұрын
MT面白いもんねー🤣
@user-wj6pi8wr6q
@user-wj6pi8wr6q 2 жыл бұрын
渋滞、坂道発進が少なければMTの方が好きだった。
@user-wn4kc8we6o
@user-wn4kc8we6o 2 жыл бұрын
MTはいいよなぁ、未だに乗りたいけど車種が無いのが難点。 北海道だと、エンジンスターターが使えないのが一番の難点かな。  渋滞とか坂道は、大したデメリットにはならないし。
@user-cc2lj7yn3d
@user-cc2lj7yn3d 2 жыл бұрын
MT最高に楽しいですよね
@hidenaka3353
@hidenaka3353 2 жыл бұрын
この国はやたらとMTを排除したがる。ちょっと異常。
@Y_Lim
@Y_Lim 2 жыл бұрын
I drive my Chevy Spark 1.0 with the Jatco CVT7 in it. I enjoy driving that car, but there are some weird artifac. When I accelerate gently for over about 16 seconds, it starts to increase rpm and then causes loss of speed for a second. Except for that, pretty interesting thing to drive.
@479santa61
@479santa61 2 жыл бұрын
昔、スバルの軽でECVTの車に乗っていたので、興味深い内容でした。日本の道路交通環境に合っているんですね、と感じました。
@user-iz9wj5pe6u
@user-iz9wj5pe6u Жыл бұрын
何より欧州のMT比率の高さに驚いた
@shinzoonishi3432
@shinzoonishi3432 Жыл бұрын
日本人はお箸を使うから器用だと言われている。日本人はAT、CVTを使うから頭と手足の連結が悪いと言われそうです。
@user-xx4iy4fi3n
@user-xx4iy4fi3n Жыл бұрын
欧州だと20年5、60万キロ以上使うんですけど 車の買い替えを行うと税金が非常に高くて 基本的に直して乗ります メーカーが部品製造を打ち切っても 代替え部品を作る企業も居て再生産業も別に成り立っていて 車を治す工賃は日本より遥かに安価です こうなると部品も安価な方が良いので Assy交換になるATよりMTの方がシンプルなので好まれる理由です 主流のFFエンジンのクラッチ交換だと 日本だと20万越えが普通ですが、1/3から1/2の価格で行えるのと 日本より渋滞が無い、動力伝達率が95%なので燃費にも優れているからでしょう ※最新のCVTで90% 日本の場合伝達率が低くても渋滞が多いので 低域での伝達率が良いCVTが好まれるんでしょうね 20万キロを越えて走る人もそんなに居ないでしょうし あとDCTはマニュアルベースで作れるし、日本ほど渋滞も無いので 日本での欧州車のようにトラブルが起こらないというのが理由のようです 最近だと日本で売っている欧州車はDCTから同じようなダイレクトで伝達率を実現した アイシンの7段ATへ主力を移しているようですが重量が重くなるのが欠点ですね
@user-grimpb20f25
@user-grimpb20f25 Жыл бұрын
@@user-xx4iy4fi3n いいなー古い車を大切にする文化 日本も見習って欲しいものですね😅
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 ай бұрын
@@user-grimpb20f25古い車ばかりになると、衝突安全ブレーキや横滑り防止装置といった先進安全機能の普及が遅れますし、排気ガス浄化装置も古い基準の車が残ってしまいます。思い出の車が消えていくのは残念ですが、全体としてはある程度新しい技術の車が走っている方が良いでしょう。
@syukaion
@syukaion 7 ай бұрын
冒頭の謎の挨拶は、調べたら讃岐弁だったんですね。なんがでっきょりますか?
@kiiroinde8722
@kiiroinde8722 2 жыл бұрын
最初にナレーター無しの説明がありますがもったいない。 どなたが話してるかは知りませんが、とてもいい声で癒されます。
@katoyamato
@katoyamato Жыл бұрын
ガソリン車なればこその、車への愛を感じます。
@pikaiatom6439
@pikaiatom6439 Жыл бұрын
無数に立ちはだかる赤信号、いつまでも続く渋滞 おのずと選択肢決まってしまうのです
@tubemarubose
@tubemarubose Жыл бұрын
8速 AT と SUBARU CVT に乗っていますが、SUBARU CVT はかなり良くできていて違和感が少ない印象です。でも8速 AT のダイレクト感は駆る喜びを感じさせて圧倒的に楽しい。私は基本的には EV と CVT にはアンチな昔人間なので。
@YANGWOOFAYE
@YANGWOOFAYE 6 ай бұрын
媚びない台詞が素敵です
@TheI80125
@TheI80125 Жыл бұрын
CVTは動力変換効率が売りでしたが今じゃATのほうが変換効率が良くなっているのとエンジン側で燃費を稼げたので、あとは変速フィーリングの好みでしょうか?
@pagosu1469
@pagosu1469 Жыл бұрын
やっぱCVTはあんまり好きじゃないないですねー。 MAZDA3トルコンATとフレアクロスオーバー(ハスラー)CVT両方マイカーで乗ってますが・・・ 踏んでも加速しないのには毎回ぶち切れてます。発進でベタ踏みとか何やねん、とどうしても思ちゃいます。高速で燃費悪いしねー。街乗りオンリー用ですね。 そうそう、もう売っぱらったN-BOXのCVTは3万キロで壊れて載せ替えました。6年目だったためメーカー保証効かず交換に25万(笑)
@MKimID
@MKimID Жыл бұрын
자세한 설명에 감사를 드립니다
@papadesuyo
@papadesuyo 11 ай бұрын
コンパクト、コストパフォーマンス…この2点に尽きる。
@819man5
@819man5 2 жыл бұрын
MTからAT、そしてCVTと乗っていますが、クラッチの滑っているような感覚で違和感を感じた理由が分かりました。構造上、仕方がないのですね。勉強になりました。
@tom5858
@tom5858 Жыл бұрын
通通常のCVTは金属ベルトを押して動力を伝達しているが、スバルのCVTは自転車のようにチェーンを引っ張って伝達しているので、滑る感じは殆どない経験しないですね。この二つの法式の差は大きいような気がする。
@user-mv7du3uf2f
@user-mv7du3uf2f Жыл бұрын
トルク重視の実用エンジンなら不足なしだけどフィールとしてはラバー感あるのはある スバルは低速トルクうすいエンジンとの組み合わせでもほとんどラバーフィールなくて快適だからほんとよくできてると思うわ
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
@@tom5858 どちらのベルトでもベルトはほとんど滑っていないので、感覚の違いは制御の違いだと思います。
@kusatsu2gou708
@kusatsu2gou708 Жыл бұрын
@@SuperPi3.14 滑る感はトルコンのせいだから、あとはコンピュータのプログラム次第でしょうか。
@yamaki.wataru
@yamaki.wataru 2 жыл бұрын
長らくデュアリスに乗っていたので こんな話を聞くとキャシュカイ欲しいな。 日本で出してぇ!
@user-zh1nl3ih9e
@user-zh1nl3ih9e 2 жыл бұрын
かつてF1で ウィリアムズがCVTを開発していたそうです。 新たにレギュレーションが出来て認められなくなりました。 それだけ優れた技術なのでしょうね。
@user-rg7vs2vq1j
@user-rg7vs2vq1j 2 жыл бұрын
四輪レースだけでなく二輪でも似た結果になったはず。
@user-nh8wt2ur4i
@user-nh8wt2ur4i 2 жыл бұрын
F1は優れた技術は認められないのかw
@tanajakei618
@tanajakei618 2 жыл бұрын
@@user-nh8wt2ur4i 一人勝ちする技術は認められないんですよF1って
@user-ch9ek7qe6y
@user-ch9ek7qe6y 3 ай бұрын
よくわかりました~🐸
@takoparu
@takoparu 2 жыл бұрын
naokimashow見たいな編集仕立てで見やすいのかな?(イメージ映像とか) それに車のメカニズムって中々理解しがたいから分かりやすくてありがたい!
@user-yd5ng9yk9x
@user-yd5ng9yk9x Жыл бұрын
家にCVTのNBOXとATのZESTがあったけど、CVTの方が快適でした。アクセルを踏んだ分だけ回転数上がるし,特に高速ではATだとずっと高回転維持しているけど,CVTは中回転域でクルージングできます♫ 小さい車🚗にはよく考えられた機構だと思いますね♫
@hiue9251
@hiue9251 2 жыл бұрын
先日買ったnboxターボ、変速スムーズだなあと思ったらCVTでした。マイカーは1.2L(非ターボ)のDCT。後者、いわば似非ATですけど燃費は悪くない、10万キロ超えてますが先日、バイパス中心で20km/ℓ超。HVも良いけど、そればかりではない。
@anchovy1701
@anchovy1701 2 жыл бұрын
内容勿論素晴らしい!でも声が優しい!
@steppenwolf3724
@steppenwolf3724 2 ай бұрын
ナレーションは要らないどころか、素晴らしいです!
@dokudamitea
@dokudamitea 2 жыл бұрын
日産のティアナ(CVT 2500cc)に乗っています。普通に加速するし燃費も悪くないし変速ショックも無くていい感じです。峠道も十分に速く走れます。
@user-yn4ku3xw1p
@user-yn4ku3xw1p 2 жыл бұрын
たぬならやゆなややら
@gutguit1575
@gutguit1575 2 жыл бұрын
海外との比較はもちろん 国内でもオールシーズンタイヤがOKな地域と全く役にたたない地域があるくらいですから、海外でCVTが不評でも日本国内では良い選択になっても何の不思議もないと思いますね。 氷雪上を走る時などは CVTでトルク変動が大きく伝わらないモードにしたときが一番楽でありますし、加速側でもマニュアルモードを使ったり出力モードを変えたりすれば 少なくとも日本国内では十分かと思うので、そういう意味ではクラッチを使わないレバーやモードのマニュアル車なんじゃないかと思います。
@user-pb8cr7zb7z
@user-pb8cr7zb7z 2 жыл бұрын
オーバルピストンについての動画お願いします!
@Family-eq4xm
@Family-eq4xm Жыл бұрын
なるほど!CVTエンジンとは、知ってましたが、その機能、作りは全く知りませんでした!😮
@user-yz2hv4cr2q
@user-yz2hv4cr2q Жыл бұрын
CVTは変速機構と見れば理想、伝達機構と見れば劣悪…機械屋としては可能性がまだまだある面白メカ。
@MINIONESE7EN
@MINIONESE7EN 2 жыл бұрын
ジャスティやレックスのCVTは本当にゴムでつながってるみたいでした
@RYO-B4
@RYO-B4 6 ай бұрын
技術というものは生き物と同じようにその環境にとって心地いい存在だけが生き残り、あるいは進化していく。 トランスミッションもその地域ごとに適した形質になっているから、普及するスタイルは必然的になるべくしてなっているんですよね。
@user-ie9rr2we4j
@user-ie9rr2we4j Жыл бұрын
すごく分かり易い。。。
@user-gp8zv4qc6z
@user-gp8zv4qc6z Жыл бұрын
スバルのビビオが発売された時導入されて CMや雑誌で大きく報じていた記憶があります。 構図を平面で見せられて理由は納得出来たのですがプーリーを狭めてベルトを広げる構造ってどうなってるんだろうってとても疑問でしたね。
@user-gz9tc1ri6p
@user-gz9tc1ri6p Жыл бұрын
ヴィヴィオの前のレックスからCVTはありました。
@easternanalog5365
@easternanalog5365 10 ай бұрын
今や軽トラもCVT搭載の時代 なるほど、信号待ちから付いていくのは非常に楽。 しかし、そこからアクセル踏んでも加速しねーな (ハイゼットトラック試乗)
@robotclubk3793
@robotclubk3793 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@tiger-juice-garage
@tiger-juice-garage 2 жыл бұрын
RobotClubK様、拍手ありがとうございます。大変励みになります。
@user-io9lp5rb9n
@user-io9lp5rb9n Жыл бұрын
I drive Hyundai Venue with IVT, that transmission very impressed me.
@user-nq5ek7gk6e
@user-nq5ek7gk6e 2 жыл бұрын
最近のCVTは性能良いらしいが、古い車でCVTは避けてる。
@user-ud4vk6cr7b
@user-ud4vk6cr7b 2 жыл бұрын
結局、日本は燃費第一だから、軽自動車でも軽いCVT変速機がマストになっています。昔の3ATに比べると天と地の差ですね。
@natushi_1127
@natushi_1127 2 жыл бұрын
軽自動車等の小排気量程、軽量コンパクトなCVTが有利ですよ♪ 3ATなら5MTの方が色々とマシな時代でしたね😅 多段ATは伝達効率は高いですが、大きく重くデカいですからね。
@user-np7ni2ky7k
@user-np7ni2ky7k 2 жыл бұрын
カタログ燃費は良くても実燃費は悪いとかあるけどね
@user-zh2vl3ru1w
@user-zh2vl3ru1w 2 жыл бұрын
3ATは坂道でシフトがアップ・ダウンを迷って行ったり来たりするので、2かLにブチ込んでうならかして走るwww
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 2 жыл бұрын
怖いものみたさで2ATに乗ってみたかったですな。(・ε・` )それはそれは酷いものだったそうですが。
@rojKrnDRc9nwJmy
@rojKrnDRc9nwJmy Жыл бұрын
CVTの車に乗ったときの、エンジン回転数が変わらないのに速度が上がる挙動が最初慣れなくて気持ち悪い気がしましたが、慣れると違和感は無くなりましたね。
@so8661
@so8661 2 жыл бұрын
エンジン制御の理想はCVTなんですけれどね。 細かい事を置いておくと、排気量(燃料噴射量)✕回転数=消費燃料。伝達効率が影響大なのは急加速・高速走行・高負荷時。『短時間で移動する歯車やベルトの長さ』が大きい程、✕ ロス率が大きくなる。 日常を、ゆったりと走るだけなら、エンジン効率(=低燃費)や低回転(=省燃料)の総和の方が、伝達効率の差よりも大きい。 CVTも、 アクセルワークだけで、変速比や制御モード(回転数を上げないゆるい加速、高トルク領域まで上げた鋭い加速)を制御でき、 また、狙った速度まで加速したらアクセルを緩めれば《超ハイギヤード・エコモード》に切り替えられるなど、 『ドライバーと、システム設計との駆け引き』を考えて運転すると、楽しいですよ。
@user-zk3ge7ji1g
@user-zk3ge7ji1g Жыл бұрын
落ち着いた語り、ハッキリとした口調、解説の上手さ、凄く好感が持てます。 間もいいですね。 良く解る解説有り難う御座いました🙇🙇🙇
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 2 жыл бұрын
CVTにも良い所はありますが、マニアックな人には物足りない変速機だと思います。 それにMT車やギアタイプのトルコンAT車と比べれば、エンジンブレーキの効きが悪いのも、要因の一つだと思います。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 2 жыл бұрын
弱馬力車との相性は良いですよ。フル加速や上りのヘアピンからの立ち上がりも簡単です。エンジンブレーキは効きが悪いですが、回生ブレーキがついた車にすれば補えます。
@toshiyam2853
@toshiyam2853 2 жыл бұрын
エンジンブレーキの効きが悪いというより、せっかく楽に転がす事ができるのだから転がしてしまえ、その方が機械に優しいというロジックの問題ですね。でも、それが悪いやり方とは言えないと思います。マニュアルモード等でギア比を固定すればちゃんとエンジンブレーキが効きますし
@2011yasutake
@2011yasutake Жыл бұрын
CVTの仕組みはスクーターの変速機として早い時期から活用されてきたように思います。エンジンのトルクや出力に対応できる丈夫なCVTが開発できてから軽自動車から普通車、そしてターボ車と採用される車種が増えていったと思っています。
@user-jb7hv8hd4s
@user-jb7hv8hd4s Жыл бұрын
原付のミッションとして何十年も前から存在したらしい
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s Жыл бұрын
@@user-jb7hv8hd4s 40年前からあるね
@user-gt5vj2pf4x
@user-gt5vj2pf4x Жыл бұрын
原付に限らずATバイクは昔から(ほぼ)全部CVTだからね。
@stiffels0ear
@stiffels0ear Жыл бұрын
原チャリのやつは昔は単にプーリーって呼ばれてたからCVTって言われると???ってなるな
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 Жыл бұрын
以外にも富士重工のスクーターラビットにはCVTは採用されておらず、クラッチレバーを握ってヒネるハンドチェンジMTだったw ホンダのジュノオも3速MT、スクーターでCVTを使っていたのは三菱のシルバーピジョンだけだった!
@befree9199
@befree9199 2 жыл бұрын
何時も詳しい解説有り難うございます。 CVTは変速ショックの無い滑らかさが魅力ですね。 否定的意見もありましたが、フィットのCVTは好きでしたね、個人的には。 初期のCVTの発進クラッチ不良のジャダーは致命的でしたが。
@user-tx9tt1bd8k
@user-tx9tt1bd8k 2 жыл бұрын
CVT嫌いなんですが初代フィットのは良かったですね。 アクセルオンオフ時のエンジン回転の上昇下降が自然でした、変に一定の回転数で留まらなかったですね。
@user-sx9ib2po8k
@user-sx9ib2po8k 2 жыл бұрын
ジャダー!ありましたね! 会社の営業車が初代フィットでリコールでミッション交換しました。
@tanajakei618
@tanajakei618 2 жыл бұрын
HR-VのCVTは良かったです。ただ、燃費には貢献しなかったですねw
@user-wj1hk2ds4g
@user-wj1hk2ds4g 2 жыл бұрын
初期がたfitから又fitと2台乗りついでます、今の車はハイブリッドCVTです、初代から比べると、燃費乗り心地がいいですね❗
@user-fg5bn8jy7z
@user-fg5bn8jy7z Жыл бұрын
それなのに わざわざ擬似的に変速ショックを付けるなんていう本末転倒な機構も出ましたね
@sammet2284
@sammet2284 2 жыл бұрын
30年ほど前にCVTを積んだスバル車に初めて乗った時、発信から車速が乗るまでの間「ブォ~ン」と先行してエンジン音が高まり、巡行状態に入るとスッと静かになるさまが何かに似ているな?と思ったら上昇中から水平飛行に入るまでの軽飛行機のそれでした。まさか富士重工の飛行機屋の血筋がそうさせたわけではないでしょうが…。
@user-vs8yg2qh2c
@user-vs8yg2qh2c 2 жыл бұрын
MTから比べると、ATは必要ない時に3速に入ったりするので、ちょっとストレスではあります。 その点、CVTは無段変速機なのでそこの不満があまり無いですね。 4速ATの軽自動車主流の時に出て来たCVTのミライース乗ったら別次元でしたし。 4速ATで登らなかった坂道が、CVTだとストレスなく上って言ったりと、軽自動車には凄くマッチしたのがCVTだと思います。
@user-nv1ix9me7w
@user-nv1ix9me7w 2 жыл бұрын
坂道ほんと登るようになりましたよね。 3 or 4atは夏場勾配がきつい坂しんどかった
@user-vs8yg2qh2c
@user-vs8yg2qh2c 2 жыл бұрын
@@user-nv1ix9me7w アクセルベタ踏みしても、どんどん車速が落ちて行き、後ろ渋滞なんてことも。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 2 жыл бұрын
制御仕方には、改善点がありそうだね ドライバーが予見する動きと異なるのは、制御側の問題だけでなく、ドライバーの能力の問題もあるんだよな 設定で制御パラメータを切り替えられるようにすると、分かってる奴がいじる分には、いいけど、 アホもバカな設定して、事故も起こしても困るからなぁ
@lokomakoto
@lokomakoto 2 жыл бұрын
@@poissonblanc3106 sn
@user-rg7vs2vq1j
@user-rg7vs2vq1j 2 жыл бұрын
MC前後のハイゼットトラックの比較レビューとか4ATとCVTの違いがでてて興味深かったな。
@moustachewhite983
@moustachewhite983 Жыл бұрын
昔、VDTがCVTの売り込みにF1に積んでどっかのコースレコード出して、今は無きオペルで市販されてたと記憶します。スズキもチェーンタイプ(プルタイプ)のCVTを市販してましたね。
@419higashi4
@419higashi4 2 жыл бұрын
私は小型トレーラーを使い、バイクや引越し荷物を引っ張るのですが CVTは重いものを引っ張るのに適してなさそうなのですが、どなたかご存知ですか?
@kona1ibelminiy892
@kona1ibelminiy892 2 жыл бұрын
3000CCの日産の四十万円高額のエクスロイドオートマチックは、セドリック、スカイラインは、アクセルを踏むと全くつなぎ目がわからず、加速します…アクセル緩めるとわからない減速をします…デフレで15年前に製造中止しています…
@vladimirbondaletov2767
@vladimirbondaletov2767 Жыл бұрын
Я рад ,что нашел этот канал! Езжу на HR-V Honda. Вариатор пробег 350 000.Чаще меняете масло и не издевайтесь над машиной! Я очень доволен вариатором на своей машине!
@mimi00713
@mimi00713 2 жыл бұрын
スバルのメーカー主催のメカニック講習会行ったの懐かしいなぁ。スバルのメカニック質問攻めになってたの思い出す。
@user-sx9ib2po8k
@user-sx9ib2po8k 2 жыл бұрын
CVTはプログラムによりフィールが全く変わってくるので1車種だけ乗って「CVT嫌い」ってならないで下さいね。 各メーカーを乗ってみるとステップATを意識した味付けだなって思ったり走り優先だなって思ったり、好き嫌いあります。 また、時代を追うごとに洗練されていってるので、買い替えのタイミングなどで各社試乗して比べると進化がわかって面白いですよ!
@user-tb9vx7kx8u
@user-tb9vx7kx8u 2 жыл бұрын
フィットは嫌だった!
@user-tk8ok3vk1e
@user-tk8ok3vk1e 2 жыл бұрын
3台CVT車に乗りましたが燃費型とパワー型で全然フィーリングが違いますね。 燃費型の方が違和感がある気がします。
@hirumenti9762
@hirumenti9762 2 жыл бұрын
CVTを否定する人は「車好き」感を出したいだけな気がする。 変速ショックは言葉通りただのショックでしか無い無駄な物。
@user-zh2vl3ru1w
@user-zh2vl3ru1w 2 жыл бұрын
そのうちCVTの変速プログラムをチューンナップする時代が来るかも。実際、欧州車のトルコンATのバス(ボルボB10M)を日本のバス会社が夜行路線用に導入するにあたって、試走した結果からシフトプログラムを最適化した事例がある。
@toshiyam2853
@toshiyam2853 2 жыл бұрын
@@user-tk8ok3vk1e すばらしいお名前w それはそれとして、つまりドライバーのわがままを無視した方が燃費がよろしいというのが現実なのでしょう。エンジンの回転数を上げてローギアで加速するのはMTも同じ。人間が思うように操作しているから不満が出ないだけ CVTが改善すべき本質は、違和感ではなく伝達効率だと思います。それでエンジンの寿命と燃費が伸びれば文句を付ける方がおかしいわけで
@user-uz5vu8uh8r
@user-uz5vu8uh8r 2 жыл бұрын
なんだろう‥ 凄く賢くなったような気がする
@nn-ur6td
@nn-ur6td 2 жыл бұрын
長らくスクーターに採用されてきた技術が安価な日本車に広まった印象を持ってきました。
@yuji0011
@yuji0011 Жыл бұрын
交通状況が渋滞が多く低速走行が多いので、ローコストだし比較的コンパクトで 低いエンジンパワーに向いてるからだと思うね、DCTは故障リスクが高くなるし 日光渋滞で特定のホンダ車が壊れた理由の一つがやっぱりなってケース
@you3334orzotz
@you3334orzotz 2 жыл бұрын
D5はガソリン車がCVTでディーゼル車がATだった気がする。 それと初期のガソリン車しかない時期は牽引用にガソリン車でもAT仕様がラインナップされてた。
@puntesan
@puntesan Жыл бұрын
CVTは小排気量の軽自動車にピッタリなんですよね。 4ATの頃は高速道路で回転数が上がりすぎたり、峠の上りでギアがマッチせずにシフトアップダウンでギクシャクしたのがなくなったのも大きい。
@ANIYAN223
@ANIYAN223 Жыл бұрын
CVT強いよ😲個人タクシーしてるけどカムリ、クラウン、プリウス、30万キロ超えわんさかおるけどトラブル聞いたことない😁普通のATも70万キロ越えてもトヨタのコンフォートなどは壊れんけど。セドのATは トラブルよう聞くけど😁複雑な精密なATより単純な4速位のATの方がトラブル無いみたいですね
@aleg712
@aleg712 2 жыл бұрын
以前乗っていた車はトルコンATでしたが、今乗っている車はCVTです。 (スズキのマイルドハイブリッド+CVT) 最初CVTに違和感ありましたが、慣れたらCVTも悪くないと思っています。 CVTの方が日本国内の交通事情(特に一般道)に向いているのでしょうね。
@taroishitsuka
@taroishitsuka 2 жыл бұрын
ハイ皆さん 何かでっきよりますか オープニングトークで既に癒やされてます♪ やっぱり最終的にはMTが好みです。
@user-ud1sv6bq4e
@user-ud1sv6bq4e 2 жыл бұрын
これを教材とするべき。
@wankonyanko7582
@wankonyanko7582 2 жыл бұрын
長年トルコンATでしたが、つい先日CVTに乗り換えました。下り坂の山道がどうも運転しにくく感じます。ブレーキで減速でなくシフトチェンジを頻繁にする癖があるもんで・・・MTに乗れ!って言われそうですが。
@user-rg7vs2vq1j
@user-rg7vs2vq1j 2 жыл бұрын
BやSレンジ使おう。
@kusatsu2gou708
@kusatsu2gou708 Жыл бұрын
パドルシフト便利ですよ。N-Boxですが、パドルシフトの設定になっているターボ車にして良かったです。
@user-wy2tk4kr3f
@user-wy2tk4kr3f 2 жыл бұрын
Tiger-Juice-Garageさんのオールナイトニッポンが聴いてみたいです!
@Alienking01
@Alienking01 2 жыл бұрын
I have LandCruiser with manual transmission now, but for my next car I would prefer a normal automatic transmission. From what I have seen CVT are not made for high loads and the durability is not as high as MT & AT transmissions.
@yoshi_ka2014
@yoshi_ka2014 2 жыл бұрын
いつも勉強させて頂いてます。声も綺麗で聞きやすく、広島方便が可愛いですね☺️
@user-og1vf4sl3o
@user-og1vf4sl3o 2 жыл бұрын
これ広島弁なのか?標準語じゃね?
@user-oh9yr6vb7g
@user-oh9yr6vb7g 2 жыл бұрын
@@user-og1vf4sl3o 関東人のワイから聞くと微妙に標準ではないかな。
@user-jh2ow1bp6r
@user-jh2ow1bp6r 2 жыл бұрын
香川県の方のようです。
@user-ip1kz1hj7z
@user-ip1kz1hj7z 2 жыл бұрын
広島ではない!!
<ENG-sub>Dual Clutch Transmission ___HOw they work
21:23
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 450 М.
<ENG-sub>Here is the difference between Japanese Kei cars' CVT
15:17
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 819 М.
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 16 МЛН
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 65 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 18 МЛН
<ENG-SUB>About OHV engines in cars_ why American cars still have OHV engines?
22:59
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 638 М.
〈ENG-Sub〉Torque or Horsepower? Which do you prefer?
14:02
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 473 М.
[Jatco CVT8] Product Video
4:16
JATCO Official Channel
Рет қаралды 16 М.
<ENG-sub>Engine Downsizing VS Right-sized Engine Which is better?
23:55
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 380 М.
<ENG-sub> Electric Motors___How they work
17:16
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 397 М.
<ENG-sub>NIssan VCR Turbo engine__Why it's not a game changer
25:13
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 447 М.
<ENG-SUB>The difference of Kei Car engine in 【SUZUKI VS DAIHATSU VS HONDA VS NISSAN/MITSUBISHI】
14:31
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 1,2 МЛН
差動装置(デフ)|どのような仕組みになっている?
5:11
Гидроудар на мерсе - спас деда Танком 300! #tank300
1:00
ТАНК ПРОТИВ ВСЕХ
Рет қаралды 539 М.
Falling For the Can-Am Maverick R...
0:17
CAN-AM OFF-ROAD
Рет қаралды 978 М.