【とりあえず植えとけ!】植えて絶対損しない野菜苗教えます         【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】

  Рет қаралды 218,252

Carmen-kun Garden Channel

Carmen-kun Garden Channel

Күн бұрын

目次です
00:00 はじめに
03:02 第6位
05:57 第5位
09:42 第4位
13:34 第3位
17:07 第2位
20:46 第1位
24:20 植え付け実演
いつもご視聴ありがとうございます。
お役に立てるようでしたチャンネル登録もお願いいたします!
▼園芸をとことん楽しみたい方向け カーメン君メンバーシップ 月額490円のライト会員できました!↓
/ @kahmen-gardening
メンバーになるボタンを押してご確認ください
▼カーメン君x兼弥産業 スリットポット新色購入サイト↓
kuroko.shop/pages/karmen-kaneya
*カーメン君オリジナルカラースリット鉢を取り扱い希望の園芸店ホームセンター様は下記よりお問い合わせください↓
forms.gle/J6QnMx31JfY3DnrAA
▼マティマルxカーメン君 オリジナルコンポスト完成
www.amazon.co.jp/matimaru
▼カーメン君x第一ビニール 「ダイメン君」シリーズ誕生
多肉マンション
www.daim-corp.jp/products/tan...
ブラックベース
www.daim-corp.jp/products/bla...
▼カーメン君xリサール酵産 古い土の再生材 「超カルスNC-R」↓
プランター版↓
amzn.to/47RYcQv
大容量版↓
amzn.to/43DII1a
▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「ニームペレット」 ↓
amzn.to/3wIjIVm
▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「 アロマティックニームオイル」↓
amzn.to/3n3Dt9N
▼花友グッズ販売中 カーメン君公式WebShopはこちら!
kahmenkunweb.base.shop/
【カーメン君】
■KZfaq個人チャンネル「真打カーメン君」登録してね!⇒  / @kahmenkun-superman
■Instagram⇒  / kahmenkun
サブアカウント「kahmens12」→  kahmens12?...
■Twitter⇒  / masterkahmen
▼サブチャンネル「ストーリーズ」(メインチャンネルの裏側)も是非登録ください!
/ @kahmenkun_stories
【カメラマン じゅんぺい君】
■KZfaq個人チャンネル「じゅんぺい君ち」登録してね!⇒ / @jumpeikunchi
■Instagram⇒ jumpeikun?...
▼カーメン君 初の絵本「おにわものがたり」絶賛販売中!
amzn.to/3fBLD1E
▼【ビジネス・お仕事関係のお問合せ】
info@roots-twist.com
▼カーメン君チャンネルへのプレゼント・ファンレター宛先↓
〒441-3147
愛知県豊橋市大岩町字境目35-8
「カーメン君ガーデンチャンネル」宛て
※生もの等はご遠慮ください。
 ファンレターに送り主名の無き物は受付けておりません。
※送られた物に関しては、内容を確認させていただいた上で、運営の判断によりお渡しできない場合もございます。
🍀4000坪の園芸専門店「ガーデンガーデン 豊橋店」ホームページ 
gardengarden.net/
#カーメン君 #ガーデニング #園芸 #初心者

Пікірлер: 178
@yucollonify
@yucollonify Ай бұрын
空芯菜育てたことあります。オススメ! 苗が売ってなければ、スーパーで空芯菜買ってきて、数本を挿し芽したらすぐ根っこが出て育ち始めるよ! そしてプランターじゃなく、スーパーで発泡スチロールもらってきて、そのまま穴を開けずに土を入れて、半水耕みたいな感じで育てるのが楽ちんです。 (原産地では水辺に生えてるらしい) けっこうお水を吸うので、朝お水をヒタヒタにやっても、夕方にはなくなってる感じ。 ずっと水が溜まってないからボウフラもわかないよ!
@user-hy4fs8sz2d
@user-hy4fs8sz2d Ай бұрын
カーメンくん! 毎度毎度楽しい動画ありがとうございます。独居老人にとっては、毎回一人で笑ってます。我が家の無限野菜は春菊です。摘まんでも摘まんでも次から次と新芽が出てきてたべてます。天ぷらには、最高旨い🍴😆✨カーメンくん!ありがとう😉👍️🎶ね!
@tsubu_an
@tsubu_an Ай бұрын
お隣さんのこぼれ種で勝手に生えてきた明日葉、シソ、ニラ、何もしていないのに木の根元で無限増殖中です。イチゴも子株が隙間から入ってきたので植え替えてあげたら毎年実をつけ子株を伸ばし…お隣さんありがとう笑
@manta_mantaro
@manta_mantaro 22 күн бұрын
お隣さんせめてシソは地植えしないでw でも結果オーライでよかったですね🤣
@yukiohoda1540
@yukiohoda1540 Ай бұрын
プランター菜園ですが4年目です。 紹介いただきました野菜では、ツルムラサキ以外は、育てています。ツルムラサキを教えてくれてありがとうございました。 オカワカメと、シソは、食べれないほど毎年採れます。 ミョウガも、毎年、日陰でもたくさん採れます。お勧めです。
@miki-1017
@miki-1017 Ай бұрын
ニラは4年前に蒔いた種がえらいことになって助かっています。他に植えて良かったのは、バジル・イタリアンパセリ・ネギですね。
@trs2687
@trs2687 Ай бұрын
お二人がやり取りしてフフフと笑いあっているのが毎回いいなぁ 夏野菜、シシトウかな〜何本仕立てとか最初だけで 面倒くさくて割とすぐ放任…でも沢山収穫できて飽きてしまい食べきれないものが野菜室に溜まっていました、ピーマン代わりに使いました
@kinoko-funghi
@kinoko-funghi Ай бұрын
空芯菜は、スーパーで「空芯菜の芽」を買って、何本か植えて、残りは食べると、苗で買うよりもオトク
@MM-jw1bc
@MM-jw1bc Ай бұрын
早く読みたかった🙈💦種買って来ちゃいました😆💦何粒蒔こうかな😅😅😅
@kaoru6339
@kaoru6339 Ай бұрын
数年前に育てたのはツルムラサキです。 スーパーの見切り品コーナーでクタクタになっていた食用のツルムラサキを水に挿し根が出るまで放置。その後、自作の水耕栽培器に入れて出窓に置きグリーンカーテンにしました。 採れるわ採れるわ毎日おひたしを食べました。その夏は洗濯カゴに5.6杯くらい収穫しました。 今年はエンツァイをやってみようかな。
@user-hg5xb9fj2v
@user-hg5xb9fj2v Ай бұрын
畑を借りて野菜を育てていた頃、畑の端にツルムラサキを植えていました。とにかく、毎日切って食べることが出来るし、おいしいし、育てるのもすごく簡単です!😃
@shima5397
@shima5397 Ай бұрын
3年目のアスパラガスを12号鉢で 3株育ててます。 1年目は2号ポットにひょろひょろした 葉の状態で購入し、 2年目は食べられるけど 細っそい細っそいのが1日一本しか できず、収穫を諦めて秋まで葉を繁らせたお陰で 今年はお店に並べても引けを取らないぐらい ど太い芽を毎日何本も生やしています。 アスパラガス大好きですが、さすがに 食べきれません。 うちのとなりの畑のご主人がいつも 大根や玉ねぎなどをくださるので 何かお返ししなきゃと思って ある日、 「あの〜、もしよければ アスパラ、鉢ごと差し上げますわ。」と言ったら 「えんにゃ、いらんわ。」と お断りされました。
@user-ky9pt2ou9m
@user-ky9pt2ou9m Ай бұрын
思わず笑いました😂 良いなぁアスパラガス♫
@gebai9773
@gebai9773 Ай бұрын
羨ましい。なかなかベランダ菜園二年目ですがうまく出来ない😢
@youkiyose1910
@youkiyose1910 Ай бұрын
万願寺とうがらし。全く辛くないし、ピーマンより皮が薄くて食べやすいです。うまく育てると身長より高くなり無限に11月まで身が取れます
@user-ep3ux4ct6x
@user-ep3ux4ct6x Ай бұрын
我が家では「シソ」が重宝してます😊 秋冬に種が出来て、落ちたとこから春になると勝手に出てきます🤩
@nobaa121
@nobaa121 Ай бұрын
狭いベランダ菜園ですが主食夏野菜を目指してます😊ツルムラサキと空芯菜の苗を明日買いに行きます👍
@dranker5959
@dranker5959 Ай бұрын
コロナ初期の頃から、いつも楽しく見させて頂いております。空心菜はタイやベトナム料理で使う食材です、 日本の夏の気候にベストマッチですね。 育ててヤバイ。唐辛子。数年前に新潟で買った唐辛子の種を植えました。ある程度伸びた所で摘心すると、ヤバイくらいに実を付けました。 去年の唐辛子を食べきれていないのに、今年も植えました。去年より株は減らします。 唐辛子、一年で駄目になるかと思いきや、枯れた株もあったけど、生き残った株が、もう花を咲かせています。 実が成るかどうかは分からないけど、肥料をあげてみます。
@ns7700
@ns7700 Ай бұрын
自分がおすすめするのは断然にシシトウとインゲンです。インゲンは夏に実がならなくなりますがグリーンカーテン代わりにシシトウは真夏でもガンガン実がなるしピーマンと同じ用途で使えるので特にジャンボシシトウはコスパ最強だと思ってます。
@user-qr5lv8iu8r
@user-qr5lv8iu8r Ай бұрын
空芯菜、ほんとに無限に採れますね。 マイナーだけど大好きな野菜なので取り上げてもらえて嬉しい❗ 個人的にナンプラーでアジア風炒めがめっちゃ美味しいです。 今年も植えました❗
@user-cc2hb6dm4p
@user-cc2hb6dm4p Ай бұрын
オクラ、毎年植えてます。 花もハイビスカスを思わせて綺麗ですよね。 シソは一度植えると翌年至る所に勝手に生えてきますよ。
@ayakaakamine6938
@ayakaakamine6938 Ай бұрын
神回でした!つい、初コメです!夏が楽しみになります!暑すぎて辛い、、いやいや!野菜育てよう‼️ いつも楽しい動画ありがとうございます!大好きです‼️
@pucchi8782
@pucchi8782 Ай бұрын
3昇龍拳、楽しかった~😆 九条ネギが無限に出来て、大活躍です。長ネギの根っこも土にインし収穫待ちです。スリット鉢で作ったじゃが芋は、育てて楽しかったです。😊
@user-ot2io8kj5s
@user-ot2io8kj5s Ай бұрын
ピーマンは植えて育ててますが、空芯菜はノーマークでした。 ニラもいいなと思ったものの、あまり長期間占有するのもベランダ園芸としてはキツくて😅 こういうランキング楽しくて、ためになります
@reon_sound
@reon_sound Ай бұрын
はじめてコメント致します。ネギとニラを買った帰りに電車でこの動画を拝見しました。葉物はよく買いますが長いお野菜は持ち運ぶのに困り折り曲げていて🥲それがちょっとストレスでしたが、小さな畑ですがこちらでお勉強させていただき完成したところなので早速ネギを挿してニラ、空芯菜もぜひやってみたいです。今日は、空芯菜地獄がツボでした😂いつもありがとうございます。
@dadadadax1013
@dadadadax1013 26 күн бұрын
放ったらかしで便利なネギとニラとシソは家庭菜園で育ててます😊 昨年はスーパーで買った韓国産のパプリカに種があったので、適当に撒いたら沢山採れました 12月に枯れるまでずっと採れます 今年も適当に撒く予定です✨
@user-qo6iz3fu4p
@user-qo6iz3fu4p Ай бұрын
今年食べるつもりで、ニラの種を買っていました💧 「そ~れそ~れ鉄がないと~」が今日届いたので、土日に撒くつもりで😂 ニラの株を探してみます。
@jun2011regist
@jun2011regist Ай бұрын
モロヘイヤを推奨するなら種に毒性があるから実・莢(さや)は絶対に食べないことを伝えてほしかった
@user-jd8ix7xw3n
@user-jd8ix7xw3n Ай бұрын
モロヘイヤの種やさやには毒があるの、結構知らない方いるので、確かに注意は必要ですね!
@user-kv5en7mr5h
@user-kv5en7mr5h 21 күн бұрын
知らなかったです! もっと詳しく!教えて
@user-jd8dq9yk7q
@user-jd8dq9yk7q 5 күн бұрын
花が咲くと食べれないと他のKZfaqで見ましたが、プランターに苗を植え付けて大きくなる前に花が咲きました。食べない方がいいでしょうか?
@user-yo9cl1zw2m
@user-yo9cl1zw2m Ай бұрын
紹介した全種類植えてます♪空芯菜は去年50本ほど植えました、たくさん収穫して友人達にあげました、皆喜んでくれました♪今年も50本植えました、収穫楽しみです♪塩、にんにくとオイスターソースと味の素か鶏がらスープと炒めると凄く美味しいですよ。
@fleurdoranger7256
@fleurdoranger7256 29 күн бұрын
数年前マンションのベランダで緑のカーテンをするためにゴーヤを植えました。育て方を忠実に守りました。そしたら、3株から何十個も採れ、うちでは食べ切れず人にあげたりしました。環境違う土地で今年もチャレンジ予定。 この動画を見てピーマンも挑戦したいです。
@michikosakai2065
@michikosakai2065 Ай бұрын
いつも楽しく笑いながら見てますよ〜 ししとうとスイートペパーを育てたら 次々と取れて これは楽しく癖になりそう 私はNorthern Californiaに住んでいます。乾燥とギラギラの日差し シスコに強い風が入って来て とても植物を育てるのに苦労します 先月シスコに近いOaklandに越し大きな畑を作っている最中です。引っ越しでニラの手入れを怠ったら黒い油虫がビッシリ そこで 掘り起こし根を処理して上の葉を全部切り取り植え替えました。カーメン君のKZfaq見て連作障害に良いと知りこれからトマト🍅きゅうりなどの周りに植えていこうと思います。 なんせ私にとって日本の野菜は 貴重な食糧です。 空芯菜の鉢植え鉢の中に石をひかず土を入れたら土が流れませんか? それとも その様にして植える物ですか?
@KittenBowl1
@KittenBowl1 Ай бұрын
土流れるのが気になるんだったら、3角コーナ用の水切りネットでも敷けば良いです。通常底石は土の量があった方が良いのでしかない人が多いです。アメリカに住んでるんだったら、現地の野菜育てれば良いのに。私も昔欧米に住んでたけど、わざわざ日本の野菜欲しいとは思わなかったですね。現地の美味しい品種の野菜があったので。欲しいと思ったのはニラぐらい。大体、オクラとかツル紫って好きな人少ないですので。
@user-fu7fn3te4k
@user-fu7fn3te4k Ай бұрын
青シソ。うさぎの投薬のときの必需品です。くるって巻いて口にぽん!!買うより安いことに気づいてプランター菜園始めました。
@user-be9mv5tl4s
@user-be9mv5tl4s Ай бұрын
万願寺とうがらし 沢山取れました。 ごま油と醤油で味付けして飽きるほど食べました😊
@user-re7hl1sn7m
@user-re7hl1sn7m Ай бұрын
スーパーに無い物を作って食べるのが家庭菜園の醍醐味
@user-yu9nc8gf8k
@user-yu9nc8gf8k Ай бұрын
例えばどんなものがスーパーにない物で、菜園しやすいのですか? 教えていただけると幸いです!
@user-re7hl1sn7m
@user-re7hl1sn7m Ай бұрын
@@user-yu9nc8gf8k 白いゴーヤとか白いナスやビーツ辺りは中々スーパーで見ないので栽培してます
@user-yu9nc8gf8k
@user-yu9nc8gf8k Ай бұрын
@@user-re7hl1sn7m お返事ありがとうございます! なるほど!確かにあまり見ないですね! 私は今年からデビューしようと思っているので、KZfaqや皆さまのコメントが参考になります^^
@user-db6fb5me8u
@user-db6fb5me8u Ай бұрын
ありがとう御座います🎉楽しかった😮 ためになりました🎉
@torakichi2214
@torakichi2214 Ай бұрын
今年は5年ほど放置しついた畑を復活させます。GW連休は、キュウリ、ナス、ピーマン、トウモロコシ、オクラ、ミニトマト、和ネギ、カボチャ、スイカ、サツマイモを植え付けました。 人参は、苗が手に入らなかったので、種蒔をし、1週間で芽が出てきました。 後からカブやチンゲンサイも種まきしたので、芽が出てくれるのを待ってます。 空芯菜は、大好きなのですが、苗は見たことがないような😓 探し回ってゲットしたいです‼️ ただ、もう、近所にイノシシが出たとの話なので、対策も考えなければ😱
@anko1616
@anko1616 Ай бұрын
毎年バジルを育ててます。ジェノベーゼソースも作れるし、ガパオライスも楽しい。 どんどん取って、夏中食べてます
@KittenBowl1
@KittenBowl1 Ай бұрын
ガパオライスはタイバジルで、普通のイタリアンバジル(スイートバジル)とは、全く品種が違います。ジェノべソースはスイートバジルですし。
@anko1616
@anko1616 Ай бұрын
何も考えずにいつも使ってました😅 違うんですね💦 教えてくださってありがとうございました でも、いっぱいできるので、気にせずあれこれ調理して、どんどん食べてます😆
@aranda9572
@aranda9572 Ай бұрын
夏野菜のシシトウ、去年の秋から無加温の室内で冬越し出来た苗が3月から芽を吹いてきました。アブラムシやハダニにやられて、もうダメかと思いましたが、私の挑戦欲を満たしてくれました。野菜苗も出回ってきて植え替え時期かと思うので、土変えた方が良いのかなぁと植え替え思案中です。
@KANON-yd3jv
@KANON-yd3jv 10 күн бұрын
今年 オカワカメを購入 ツルムラサキ同様 ツルでネバネバ 食感は本当にワカメ 栄養価もミネラルたっぷりスーパーフードです。 調べたらムカゴができるみたいで、食べて良し増やして良し 挿し芽はまだやってないけど つきそうな予感🎵  あと、ミニトマトはいっぱい採れますよね🎵 去年の冬越ししたジャンボピーマンの茎から 芽が動き始めました🙌
@user-jd8ix7xw3n
@user-jd8ix7xw3n Ай бұрын
エンツァイ(空芯菜)は、以前、種を買って畑でばらまきで育てたら雑草並みに、ぼうぼうに生えてきて困るくらいに育ってしまいました。あと一度植えると無限ループ的に増えていくのは大葉(シソ)ですね。零れ種が毎年発芽してこれも大変なことになってしまってます。
@shibafuku4829
@shibafuku4829 Ай бұрын
ダイソーのエンツァイまいたけど10株くらい植え付けしちゃった。 恐ろしいことになるかも。
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p Ай бұрын
こんばんは、お疲れ様です。我が家も、ナス🍆、ピーマン、ゴーヤ、きゅうり🥒、かほちゃ🎃、インゲンに、田や畑に植えています。
@koukk112
@koukk112 Ай бұрын
よし、今年は空芯菜植えます。我が家もニラ,モロヘイヤ、そしてクレソンを植えてます。
@user-dg1md5wd6h
@user-dg1md5wd6h Ай бұрын
オクラの花の天ぷらが食べたいです。まだ食べたことないんですよ。 ニラはいいですねぇ。昔畑があった頃に端っこで勝手に生えてました。義父と義母がやってたので基本ほったらかしw
@user-bq3tk8qz3u
@user-bq3tk8qz3u Ай бұрын
ナスは、以前の動画参考にしました✨😊
@user-tk6zm3nu8i
@user-tk6zm3nu8i Ай бұрын
大玉トマトの苗を貰ったので、プランターに植えようかと考えたものの、実がついて干されかけてたので、チューリップの跡地にバッドグアノを追肥して植えました。毎年プランターに植えても採れないし、根元もブチッと切れたし、昨年のマリーゴールドから発芽して生えてきたので地植えにしてみました。採れればラッキーですね。 昨年秋じゃがいもが枯れた土をぶちこんだ場所でも適当です。プランターにしてもカビるし、採れないし損しまくっています。
@user-kq5tt4ji6q
@user-kq5tt4ji6q Ай бұрын
空芯菜の苗、売ってたかなぁ…と思ってたんですが、スーパーで手に入れられるんですね🤣 いい情報をありがとうございました!
@user-rv7gw8ie8f
@user-rv7gw8ie8f Ай бұрын
空芯菜、今年植えと思ってました! この動画出たら週末までに苗なくなっちゃうかもー! 我が家はミツバが毎年放ったらかしでも出てきてくれて、サラダや炒め物に無限に食べてます。
@user-wk3mf9po2t
@user-wk3mf9po2t Ай бұрын
空芯菜はCMでおじさんがこないだ収穫したのにもう元に戻ったとか言ってたの見ました。 言い方悪いけど、食べれる雑草って感じですね。
@tapiro_piro
@tapiro_piro 8 күн бұрын
その肥料の撒き方未だに擦ってるのホント好き😂
@user-kh7fb8vm4s
@user-kh7fb8vm4s Ай бұрын
ツル紫冬越しして今ツルが元気に伸びています😊 寒くなっても緑が綺麗だったので観葉がわりにキッチンに置いていたら暖かくなって蕾が付き出したのでもう終わりかなと思ったのですがツルが伸びて来ました✌️
@sadfsdafsdfasdfasdfs
@sadfsdafsdfasdfasdfs Ай бұрын
ニラの種蒔いたけどなかなか大きくならないなーと思ってたらすぐはできないのね ほうれん草くらい早く出来ると思ってた…
@syouta180
@syouta180 Ай бұрын
空芯菜やってみたいな🎵ツルムラサキとモロヘイヤはほんと重宝する✨ ニラとししとうもけっこう便利☺オクラは他にネバネバのがあるから十分そう🤔 ジャガイモさつまいもサトイモはボリュームあって、長ネギ大根スナップは育てやすい トマトきゅうりナスにバジルは嬉しいし、タマネギ小松菜ハクサイもあってほしいw
@torokerumomo
@torokerumomo Ай бұрын
エンサイ植えてみます! 空芯菜大好き❤
@utipeewee
@utipeewee Ай бұрын
ツルムラサキや空芯菜は安いタネを買っても使いきれないから複数年蒔けてお得ですね。 ただ、ツルムラサキは家族に「なんかケミカルな味がする」と不評。私は美味しいと思うけど。 多年草のオカワカメは緑のカーテンの一部として育てて、毎年夏場の味噌汁の具に。ささげやシカクマメ、あとゴーヤーなども併せて美味しいカーテンにします。 夏場の葉物で去年嬉しかったのはフダンソウ。あとは、収穫後に長期間保管して使える鷹の爪も必須ですね。
@Sers115
@Sers115 Ай бұрын
僕は 家庭菜園を 始めて3年経ちました 今年はオクラと ジャガイモと サツマイモと茄子とセロリとケールと ネギとニンニクとアスパラガスとサツマイモと オクラと モロヘイヤとミニトマトとさやいんげんとニラを育てています 僕は 3年前から ずっと アスパラガスを栽培してます
@user-qd4tn8rs3e
@user-qd4tn8rs3e Ай бұрын
空芯菜、昨年初めて種から育てて、植え付け後ネキリムシにやられた以外、すごく元気に育ちました。伸び過ぎて捨て刈りしておくとそこから根付きます…😅。 モロヘイヤ、畑で育てて大きくなると2㍍超えます、食べごたえあり! あとは、シソ。白い小さな花が咲いたあと、勝手に種がこぼれて次の年勝手に発芽するので無限です!
@user-kg5jj9bu6c
@user-kg5jj9bu6c Ай бұрын
ズッキーニがたくさん取れて良かったです😋
@user-il3rf5jc7s
@user-il3rf5jc7s Ай бұрын
初めてお便りします。花大好き。野菜作り大好き。家で食べきれないと近くの野菜市にも持って行きます。丘わかめはグリーンカーテンにもなるしおすすめですよ。
@MM-jw1bc
@MM-jw1bc Ай бұрын
お庭のネギ、ニラは常備菜✨ 昨年のピーマン🫑は、夏過ぎてからたくさんなりました! オクラは葉巻虫がいっぱいついてちょっと収穫期逃すと硬くなるしもう植えません🙅‍♀️💦 モロヘイヤ、種が取れるのでまた植えて毎年植えてます! ツルムラサキはホントに優秀です✨👍お花もサラダに入れるとピンクで可愛いです🩷こぼれ種から今年ももう芽が出ています😊お利口さん✨ 空芯菜まだ植えた事ないので探してみます😊楽しみです😆❣️
@user-og5us4jf8h
@user-og5us4jf8h Ай бұрын
丸オクラは少々取り遅れても大丈夫ですよ。白丸オクラがオススメです。
@MM-jw1bc
@MM-jw1bc Ай бұрын
@@user-og5us4jf8h 探してみます😃ありがとうございます😊ハマキムシさえ来なければ…どうされてますか???
@user-jnmg
@user-jnmg Ай бұрын
去年畑で採れたオカワカメを頂いて美味しかったので今年フリマで球根?を買って野菜用のプランターに植えてます。 まあ、生育盛ん! 夫婦二人ならプランターで十分かな? 畑だとすごいことになるみたいなので(笑)
@ito8221
@ito8221 Ай бұрын
今回の動画も良かった 毎年ピーマンとニラは栽培しているので空芯菜のタネを買いに行きます 今年から菊芋とオカワカメを新規にチャレンジしています どちらも低コスト高収穫の予定なので楽しみです
@torasima1284
@torasima1284 Ай бұрын
🫑は、優秀ですね。11月頃までは、楽勝に、なり続けますね😊
@chubbieminami3274
@chubbieminami3274 Ай бұрын
空心菜は今年もやります。ほったらかしで水さえやっていれば良い野菜。刈り取って食べて、暫くしてまた刈り取る感じで飽きない量を育てました。水が大好きだから水やりだけ注意です。
@harakiri7611
@harakiri7611 Ай бұрын
ピーマンは摘果せずに小ぶりの実を鈴なりにしたほうが使い勝手がいいと思ってる 一つ一つは単なる木だが、3つ合わされば森となる!森となったオクラは無敵だ!! ニラは株分けしないでもニラ坊主に種がついたら花芽折って根本に種が落ちるようにしてやれば適当に更新できるでー おかげであんまニラ食べないのにめちゃくちゃ有るよ 空芯菜は穴1個タイプの横長プランターでやると水管理楽よ 水田式でも普通に育つから ナスとミニトマトは持て余すくらい取れるね
@user-tk6zm3nu8i
@user-tk6zm3nu8i Ай бұрын
ニラが無限に生えてくるので、毎週収穫してニラ卵にしたり、炒め物にしたりしています。ネギも大量に採れるので、味噌汁や煮物に数日おきに入ります。今年はさつまいもは地植えで苗採りから始めることになりました。 ちなみに、ニラは去年より巨大化する一方です。残肥が利きすぎてでかくなっていきます。
@bassman_pubg
@bassman_pubg Ай бұрын
去年、オクラちょっと遅めに植えたけど、最終的には木みたいな太さになったし、何よりもお花がハイビスカスみたいで綺麗だった。アリちゃんめっちゃ蜜吸に来るけどw 夏野菜をスーパーで「何円」はめっちゃ見た。去年小玉スイカ3~4個採れて、スーパーでみたら1,700円くらいだったので、「ふ~ん」って感じでしたw
@aiai20236
@aiai20236 Ай бұрын
私の損しないお野菜…スーパーで買った薬味ネギです。根っ子を植えたら永遠に育ちます❗ミニトマトやなすのコンパニオンにもなりました😊
@user-zf2ly6dp8i
@user-zf2ly6dp8i Ай бұрын
こんばんは、空芯菜は再生栽培で育てた事がありますが、めちゃくちゃ収穫できました。 カーメン君が言ってた通り、毎日毎日、空芯菜のガーリック炒めでした😖レパートリーがなくて困りました。
@moyo-sr3nt
@moyo-sr3nt Ай бұрын
つるありいんげんは無限収穫できますので、種ですが、おすすめです。 ピーマン、ナス、キュウリ、トマトはうまくいかないので、コツを教えていただけたら嬉しいです😊 私の畑は手入れ不要な野菜だらけで、春からは、大根、枝豆、つるありいんげん、じゃがいも、さつま芋、菊芋を毎年畑に植えています。
@user-er6os9ic7u
@user-er6os9ic7u Ай бұрын
うちの毎年はししとうとオクラたくさん採れて美味い
@hanamari5711
@hanamari5711 Ай бұрын
昇龍拳3連発良かった〜🐉 へっちゃら👍 夏野菜はミニトマトが一番好きですね。丸い青い実が鈴なりから赤くなり見てもかわいいので鑑賞兼ねて第1位 オクラも花がいい、ツルムラサキのピンクの小花も可愛いなど穫れ高よりも花かな〜穫れますしね😁
@user-cw5mj3ds1x
@user-cw5mj3ds1x Ай бұрын
ツルムラサキ、子どもも好きなので育てたらお得かなと思いました😊 病害虫に強いというのもラクチンで良いですね!!オクラなどネバネバは夏に強いのですね。その栄養をいただいたら、人間も夏バテせず元気に過ごせそうですね😊
@user-be2bi6xp9d
@user-be2bi6xp9d Ай бұрын
カーメン君がご自分で撮影してた時から見てます。お花の事、ありがとうございます!
@umino_tukiko
@umino_tukiko Ай бұрын
実ものより葉ものの方が簡単だなんて驚きでした。 庭で地植えしてるのですが、トマトやナスはちゃんと収穫出来ますが、葉ものは虫にやられてろくに収穫出来ません。 今年はチンゲンサイと小松菜を小さいプランターで洗濯ネットに入れて育ててみています。 何とか場所を作ってクウシンサイも植えてみたいなと思いました。
@user-pb8rw1wm7s
@user-pb8rw1wm7s 29 күн бұрын
空芯菜はそんなに虫がこないけど、ハダニ、コオロギ、イモムシ、葉っぱをくるくる巻いて住み着くタイプのイモムシ、カメムシがたまご産む、くらいかな?一番強敵はハダニだった。
@aomame3809
@aomame3809 Ай бұрын
ツルムラサキ以外は、種を蒔いたり、苗を買って植えたりしたものでした。やっぱりコスパが大事ですよね。
@user-yi4ui2qs8e
@user-yi4ui2qs8e Ай бұрын
カーメン君が、ナゴヤドームで始球式をする日が来て欲しい。 その時にはマウンドを耕さないように(笑)
@shima5397
@shima5397 Ай бұрын
元肥の『一流』のポーズで投げたら バッターボックスまで届きませんよ⚾
@butter-natsuko
@butter-natsuko Ай бұрын
自説『エジプトのピラミッドはニンニクで建造された。日本の水田はニラで開墾された』間違いない。
@user-iy8eb5pj6e
@user-iy8eb5pj6e Ай бұрын
半日陰ぐらいなら、リーフレタスも育ちが良かったです。夏は小松菜とか葉物野菜高いからどうにか上手に出来たらなぁって考え中😅
@user-pw3ro4wn9z
@user-pw3ro4wn9z Ай бұрын
私の中の絶対に損しない野菜は スーパーで買ったネギ類のリボベジと 大葉! ネギは無限!小ネギも長ネギも ほっとくと小ネギが中ネギ位の大きさになる。 大葉はプランター栽培しないとこぼれ種であっちもこっちも‪🌱‬ あと野菜では無いけどポーチュラカꕤ︎︎ 夏の暑さにかなり強く折って土に刺すとどんどん増える。 お花なのでいっぱい咲いて可愛いのにお浸しや和え物にすると美味しい♡
@user-qy8js6ko4j
@user-qy8js6ko4j 17 күн бұрын
初心者ズボラのわたしがほったらかし栽培で、食べきれないくらいとれたのは... 中玉スイカとズッキーニ、 かぼちゃ、地ばえきゅうり、スイスチャード、リーフレタスです!! 草刈りせず、草丈が目隠しになり、鳥にもたべられなくて家族で食べきれずに友達に 何回も配りまくりました。 無農薬無肥料でした!
@02091004
@02091004 Ай бұрын
空芯菜、いつもバケツ栽培してましたが、今年は初めて畑に種まきしました!
@user-bd3of9rb7c
@user-bd3of9rb7c Ай бұрын
100万人達成おめでとうございまーす🎉🥳 今後もメンタルをケアして私たちに良い情報を発信してくださいね❣️ ところで母の日に娘からブーゲンビリアの鉢(オフホワイト)をプレゼントされました❤😂 来年も再来年もお花を咲かせたいと思っていますがどの様な手入れをして行けば良いでしょうか?
@zott0505
@zott0505 Ай бұрын
種からのリーフレタスは大量で良いと思います。
@user-vz1jn3ge5q
@user-vz1jn3ge5q Ай бұрын
私もセコビッチ🤣🤣🤣 大変為になりました❤
@user-vg9tz9do8b
@user-vg9tz9do8b Ай бұрын
おかワカメ‼️最高です😂
@user-qz6tt2qj7b
@user-qz6tt2qj7b Ай бұрын
もうすぐ登録100万人いきそうですね! 金の盾楽しみです!
@user-lu8fu6ik5d
@user-lu8fu6ik5d Ай бұрын
野菜特集嬉しいです🫑🍆🍅
@-omochi-2303
@-omochi-2303 Ай бұрын
ツルムラサキは茹でてマヨネーズで食べるのが大好き
@sara-fm2uj
@sara-fm2uj Ай бұрын
またまたやる気スイッチがONに(*^^*)昨年も教えてもらえたオクラの密集植え!! 実践したら歓喜の大量収穫でした🙌🙌🙌ニラの大株も空芯菜も魅力的です。地獄の沙汰もカーメン君次第(๑•̀ㅂ•́)و✧我が家もスーパーのネギ無限ループです💦
@nori-ot9xb
@nori-ot9xb Ай бұрын
今日、ガーデンガーデンに行って、サラダオクラの苗を買ってきました。 夏野菜の中ではモロヘイヤとオクラが大好きです。 本当はモロヘイヤの苗を買おうと思ったのですが、モロヘイヤは場所を取るのが難点で… オクラは上に伸びて場所を取らないのが良い! グリーンカーテン用にオカワカメの苗も欲しかったのですが見つけられず💦 空芯菜、うちの近くの地域ではアリモドキゾウムシという害虫が発生し、栽培禁止されてる地域があります。 鉢植えでも栽培禁止です。 ガーデンガーデンから車で30分くらいの地域なので注意が必要です。
@TheTerrasNo5
@TheTerrasNo5 Ай бұрын
毎年こぼれ種でシソが勝手にあちこちではえてますね。どっちかと言えば雑草かなw たまに食べてますが。 野菜類は普段育てて無いんですがピーマン一袋より苗1個の方が安いので今年は植えてみようかな。
@user-ts2sm2ix5n
@user-ts2sm2ix5n Ай бұрын
シシトウ簡単です。沢山採れて、ムシにもやられない。
@user-hg5xb9fj2v
@user-hg5xb9fj2v Ай бұрын
カーメン君の動画を見て、今日、プランターに、オクラとツルムラサキを植えました。 我が家は、庭があるものの、日当たりなどの環境があまり良くなく、半日陰でも大丈夫な植物を植えています。 義父がいた頃は、畑を借りて、結構いろんな野菜を育てていましたが、プランターを少しでも日差しの当たる場所に置けば、何とかなるかもしれないと思った次第です。 楽しみです!!😀
@satokure1271
@satokure1271 Ай бұрын
PayPay😂😂😂 楽しい動画ありがとうございます😆
@jiimomozo
@jiimomozo Ай бұрын
モロヘイヤは芽と種に毒ありますね
@user-tk6zm3nu8i
@user-tk6zm3nu8i Ай бұрын
シソとバジルは発芽したので、植え替えして生育中です。毎年たんまり採れます。大して喰われることもなく、病気にやられることもあまりありません。発芽率も80%を越えています。 オクラ、ピーマン、ナス、オカワカメ、きゅうりは近くで買えます。空芯菜は仕事で作りますし、全種類仕事で見ています。万願寺とうがらしは去年作ってずっと天ぷらと煮付けにして食べていました。
@user-lg9ci2iw3n
@user-lg9ci2iw3n Ай бұрын
ししとう?ピーマン? 収穫すると必ず辛いのがあります。 万願寺唐辛子ならわかるんですが、ししとうでも辛いのがあります。何の差なのかな?食べるまでわからないし。ロシアン的です。
@user-tk6zm3nu8i
@user-tk6zm3nu8i Ай бұрын
それは肥料切れですね。万願寺とうがらしも辛くならないようにすることも出来ます。
@miomio326
@miomio326 Ай бұрын
ピーマンとニラ以外はノーマークでした 個人的には、使いやすさメジャーさからピーマン、ネギ、ニラですかね 今回の趣旨とはちょっと違いますが、楽で損しないと言う点で言うと、サツマイモ。 植えて、あとほっとくだけで、秋にはアホほど取れる。 ただ、夏場は雑草が生えないほど場所を侵略するので、そこが難点
@namim9868
@namim9868 Ай бұрын
空芯菜は、ほぼ雑草ってゆーぐらい育つし取れるw夏の間は、マジでエンドレス🤣🤣🤣三尺ササゲも、エンドレスに取れるのでオススメです‼️
@user-bw4fc3ol2j
@user-bw4fc3ol2j Ай бұрын
毎年ししとうを植えてます。仕事から帰ってから、ただ炒めてお醤油かけるだけで一品完成。 包丁使わないのはありがたいです。 いんげんも茹でるだけで一品完成。ずぼらな方にオススメです。
@saicoh823
@saicoh823 Ай бұрын
ツルムラサキは大好きなんですがベランダがあまり陽当たり良くないので無理かなーと思ってます、つまりニラ一択みたいですね
@profumo223
@profumo223 Ай бұрын
ガンボスープってご存知ですか❔アメリカ南部の料理でカレーともシチューとも違うんですが、白米めっちゃ進むオクラスープにハマってます❤風通し悪いベランダですが、オクラやってみたいです。
@user-ly9nc6tu1h
@user-ly9nc6tu1h Ай бұрын
ニラは小5の娘が生まれる前に種を蒔いて以来ずっと元気に育ってます。そんな娘の小学校で買わされた栽培セットが捨てられずに残っています。あさがおやミニトマトを育ててきました。これら以外でおすすめの花や野菜があったら教えてください
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 4,8 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 158 МЛН
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 16 МЛН
【科学的に楽しく自給自足ch】はなぜ農家になったのか? 対談動画
23:16
たわらファーム-農園ものがたり-
Рет қаралды 40 М.
When everyone is eyeing your car, let HornGun handle it! 🚗📸 #girl  #horngun #car
0:35
BossHorn - Train Horns with Remote Control
Рет қаралды 100 МЛН
Surely you don’t know this ☕️ #camping #survival #bushcraft #outdoors
0:17
Ăn Vặt Tuổi Thơ 2024
Рет қаралды 26 МЛН
The KINDER JOY Cookie 🍪😱
0:30
LosWagners ENG
Рет қаралды 6 МЛН
Pura Pura Pahit #shorts
0:15
Diandra Alkayyisa
Рет қаралды 9 МЛН
It is not easy to make money#Short #Officer Rabbit #angel
0:56
兔子警官
Рет қаралды 3,8 МЛН