総額4兆円超え!【世界最強の空母打撃群】アメリカ軍の艦艇は今どこに?リアルタイム展開状況を公開

  Рет қаралды 230,587

USA Military Channel 2

USA Military Channel 2

2 ай бұрын

#アメリカの空母打撃群、そしてそれを構成する艦艇の紹介
空母打撃群は航空母艦(空母)を中心とし、その艦上機と護衛艦などから構成されています
70機もの航空機を搭載できることもあり、空母一隻の火力は小国の空軍力に匹敵するほどにもなります
空母打撃群はどこにどれだけいるのか?艦艇の種類は?など現在の展開状況を詳しく見ていきたいと思います
Carrier strike group(CSG)
原子力空母:1隻
ロサンゼルス級/バージニア級攻撃型原子力潜水艦(SSN):1~2隻
タイコンデロガ級イージス巡洋艦(CG):1~2隻
アーレイ・バーク級イージス駆逐艦(DDG):2~3隻
補給艦:1~2隻
【お知らせ】ナレーターAnneが新チャンネルを開設しました
チャンネル名:アンの世界地図
第3回、テーマは「インディアナポリスの悲劇」です
新チャンネルでは普段このチャンネルでは扱えないような真偽不明の米軍の謎に迫ったり、他国の兵器解説、戦時中の秘話など「興味深く面白い話」をテーマにしようと思っています
ぜひ覗いてみてください
チャンネル登録はこちら↓
新チャンネル: / @annes-world-map
動画はこちら↓
動画:原爆を運んだ米軍艦【日本の潜水艦が魚雷で撃沈】インディアナポリスの悲劇
• 原爆を運んだ米軍艦【日本の潜水艦が魚雷で撃沈...
ミリタリーチャンネル2はアメリカ軍の知識があまりない人々に分かりやすい解説を入れ、理解を深めてもらうために作ったチャンネルです
解説について反対意見もあるようですが、今後も全ての動画に解説が付くことをご理解下さい
またナレーターのAnneですが、彼女は我々の仲間であり、任命したのも我々です
初めての経験でナレーションはまだまだ上手くはありませんが、日々の成長を一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです
なお、質疑応答などは出来兼ねますのでよろしくお願いします
USAミリタリーチャンネル2のチャンネル登録はこちら↓
/ @usamilitarychannel2
Click here to Subscribe USA Military Channel 2 ↓
/ @usamilitarychannel2
Film Credits:Austin Rooney, Bill Mesta, Cpl Luis Agostini, CPO Amanda Gray, CPO Gary Prill, CPO Jay Pugh, CPO Jessica Pielop, CPO Paul Seeber, David Flewellyn, Edward Pajak, Elijah Leinaar, ENS Greg Hall, ENS Nolan Valerio, ENS William Stricklett, Jonathan Snyder, Kashif Basharat, Oscar Sosa, PO1 Alexandra Seeley, PO1 Andre Richard, PO1 Christopher J Krucke, PO1 Deanna Gonzales, PO1 Erica Bechard, PO1 Fred Gray IV, PO1 Glenn Slaughter, PO1 Gregory Johnson, PO1 Hannah Fry, PO1 Jeremy Graham, PO1 Kelsey Eades, PO1 Markus Castaneda, PO1 Ryan Seelbach, PO1 Samantha Oblander, PO2 Antonio Turretto Ramos, PO2 Arthur Rosen, PO2 Colby Mothershead, PO2 Demitrius Williams, PO2 Dylan Lavin, PO2 Ian McVay, PO2 Isaiah Williams, PO2 Jackson Adkins, PO2 Janine Jones, PO2 Keypher Strombeck, PO2 Kezia Engrums, PO2 Lake Fultz, PO2 Madysson Ritter, PO2 Mason Congleton, PO2 Micheal Mensah, PO2 Mo Bourdi, PO2 Nicholas Huynh, PO2 Randall Ramaswamy, PO2 Simon Pike, PO2 Tyler Wheaton, PO3 Alexandria Esteban, PO3 Michael Colemanberry, PO3 Ray McCann, PO3 Santiago Navarro, PO3 Taylor King, SGT Jacob Bradford, Zulema Sotelo
The appearance of U.S. Department of Defense (DoD) visual information does not imply or constitute DoD endorsement.

Пікірлер: 250
@user-ng7py7vx9c
@user-ng7py7vx9c 2 ай бұрын
北海道産たまねぎのインパクトがスゴイ😂
@user-pn1cz5ml9t
@user-pn1cz5ml9t 2 ай бұрын
日本産の水、米、野菜、果物をチャイナ軍も載せてますよ。
@user-kh7tt1xf1n
@user-kh7tt1xf1n 2 ай бұрын
それな
@aim9974
@aim9974 2 ай бұрын
もう一度巻き戻して見たw
@user-ri8dq8gg1v
@user-ri8dq8gg1v 2 ай бұрын
ほんとに😂
@Mu_mei-0330
@Mu_mei-0330 2 ай бұрын
9:19 玉ねぎは9:29
@rosieareinsane
@rosieareinsane 2 ай бұрын
これを全て公開できてしまうのが強すぎる
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d 2 ай бұрын
アメリカ合衆国は指定された機密事項以外を法令で公開義務があります 原潜なんかもお手軽に国民が体験乗艦できる見たいですよ 確か韓国も法令で義務付けされてるみたいだけど韓国は機密事項までお手軽に公開しちゃうお茶目な国ですw
@shadowartemis7851
@shadowartemis7851 2 ай бұрын
むしろ公開して相手のやる気を削ぐのも想定された抑止力
@adayama
@adayama Ай бұрын
これだけ圧倒的だと、敵からしても普通にやる気なくしますしね
@user-sm9ls4mc8d
@user-sm9ls4mc8d Ай бұрын
圧倒的な数を誇るからこそできるやり方ですね。
@user-cm1td4uc5s
@user-cm1td4uc5s 2 ай бұрын
日米同盟の最大のメリット 「アメリカと戦わずに済む」 今は仲間でホントよかった
@usejehwikuhehejidjcuruehje
@usejehwikuhehejidjcuruehje 2 ай бұрын
世界的な海運網をアメリカが莫大なコスト払って維持してくれて、それにほぼタダ乗りで着るのがいいところよ
@user-wm1sc7fd4x
@user-wm1sc7fd4x 2 ай бұрын
@@usejehwikuhehejidjcuruehje タダじゃないよ どんだけ上納金を払ってると思ってるの
@user-dj8ll7ij9t
@user-dj8ll7ij9t 2 ай бұрын
@@user-wm1sc7fd4xあの軍事力・経済力・核抑止による庇護をあの金額で受けれるなんてほぼタダ乗りと変わらんよ。
@aoi-up5be
@aoi-up5be 2 ай бұрын
日米同盟最強やん
@preminium1263
@preminium1263 2 ай бұрын
@@user-dj8ll7ij9tこの場合の上納金ってのは直接的な金額の話はしてないと思うわ
@user-fh2gj9we9n
@user-fh2gj9we9n 2 ай бұрын
やっぱアメリカ空母打撃群かっこいい他の国ではできない圧倒的な安心感がある
@stalesoy5920
@stalesoy5920 2 ай бұрын
北海道産たまねぎ
@jishaku38
@jishaku38 2 ай бұрын
北海道の玉ねぎを奪われた!
@HachigayaMamoru
@HachigayaMamoru 2 ай бұрын
7:58 潜水艦の前にイルカちゃん🐬が
@nayon584
@nayon584 2 ай бұрын
空母打撃群のかっこよさとワクワク感は異常
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Ай бұрын
空母打撃郡」を指揮するのは 海軍「少将」
@numa-ebi
@numa-ebi 2 ай бұрын
みんな大好き北海道産たまねぎの登場シーンは9:29
@nackeyt3068
@nackeyt3068 2 ай бұрын
「北海道産玉ねぎ」でほっこりした。「もしトラ」でもほっこりさせてくれる関係性を維持してほしい。
@cocainerodeo-zb5uc
@cocainerodeo-zb5uc Ай бұрын
Operation Tomodachi ❤
@taku84921
@taku84921 2 ай бұрын
9:28 北海道産たまねぎ 美味しいですよ😊 皆さん是非味わって下さいね👍 日頃の激務の糧になりますように😊
@ae613400
@ae613400 2 ай бұрын
また中国艦船の近くで米軍艦船の艦長がそれを見ながら優雅にコーヒーを飲むという画像を出してほしい。あれは本当の最強と口だけの違いを分かりやすく世界に示した。
@user-ts7ox1gh4f
@user-ts7ox1gh4f 2 ай бұрын
虎の威(アメリカ)を借る狐(日本)
@user-mz3iq6fj8f
@user-mz3iq6fj8f 2 ай бұрын
​@@user-ts7ox1gh4f もちろん自衛力を持つ必要性というのは念頭に置いた上で、残念ながらその虎の威を維持するにはアホみたいに金がかかるから借りれる限り借り続けていいんじゃないですかね?
@kk3333kk
@kk3333kk 2 ай бұрын
なんて調べたら出てきますか? もしよければ教えていただけると助かります。
@SirHumphryDavy1
@SirHumphryDavy1 2 ай бұрын
@@user-mz3iq6fj8f威を借りてる国が中国を馬鹿にするってのが一番情けないよね
@aoi-up5be
@aoi-up5be 2 ай бұрын
空母打撃群と中国海軍福建が戦ったら米海軍の圧勝だな
@user-lg5he4zp7h
@user-lg5he4zp7h 2 ай бұрын
やっぱりアメリカ最強だと思わされます。
@user-rj5jo7jw4j5
@user-rj5jo7jw4j5 2 ай бұрын
カッコ良すぎる…!
@Vesoer_Octavianus
@Vesoer_Octavianus 2 ай бұрын
ずーとノーフォーク住んでるけど、こうやって地元の名前を見る度に嬉しくなる。
@maruebi321
@maruebi321 2 ай бұрын
最強すぎる
@user-mh9vz2pb6o
@user-mh9vz2pb6o 2 ай бұрын
憧れの空母打撃群🎉 以外と重要なのは補給艦ですね?
@shadowartemis7851
@shadowartemis7851 2 ай бұрын
補給艦を補給する補給艦、その補給艦を補給する補給艦・・・
@user-fg4gg7me6b
@user-fg4gg7me6b Ай бұрын
凄すぎる。。。
@ambm8320
@ambm8320 2 ай бұрын
つ、つよい
@tsukasa3301
@tsukasa3301 Ай бұрын
遠征打撃郡についてぜひ、紹介してほしいです!
@user-vc7nc6wu5y
@user-vc7nc6wu5y 2 ай бұрын
ラジオニュースでタイコンデロガ級の紹介して欲しいです!現状と後継について
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Ай бұрын
タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦は 「スプール・アンス級駆逐艦」をベースに イージスシステムを搭載出来る用に改造 しかしシステムの重要性から 巡洋艦となった タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦は アメリカ海軍で唯一の巡洋艦❗
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Ай бұрын
「アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦」は 70隻以上になり 戦後最多の建造数❗ しかし流石アメリカ❗ イージス艦を70隻以上配備出来るんだから 日本ですら8隻だもんな
@sho.4950
@sho.4950 Ай бұрын
打撃群ってワードかっこよすぎ
@user-kintamaking
@user-kintamaking Ай бұрын
流石に世界一の軍だ
@user-mw7uq6gh8x
@user-mw7uq6gh8x 2 ай бұрын
北海道玉ねぎ
@kobasima3
@kobasima3 2 ай бұрын
1個空母打撃群の運用コストは平時1日当たり平均してどの位になるんだろう 燃料にメンテナンス演習用の武器弾薬兵員の食事に給料等など金が無いと運用出来ませんね
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Ай бұрын
原子力空母や原子力潜水艦には 燃料が必要なくても 乗組員の生活が必要だし それ以外の艦船は 燃料も必要になってきますからね
@h.yamazaki
@h.yamazaki 2 ай бұрын
3:28 しかしながら、そのタイコンデロガ級より海自の『まや型護衛艦』の方が排水量は大きいという・・・。
@sugumi8886
@sugumi8886 2 ай бұрын
タイコンデロガ級の船体はスプルーアンス級駆逐艦の流用だからな
@user-ez3kl5ih8j
@user-ez3kl5ih8j 2 ай бұрын
アメリカって、巡洋艦って少なくなって来てないかな~??
@user-ql3oe4jr7c
@user-ql3oe4jr7c Ай бұрын
@@user-ez3kl5ih8j ズムウォルト「艦船皆駆逐」
@MSG3SD8
@MSG3SD8 2 ай бұрын
強い(確信)
@user-hg9mq5qz6m
@user-hg9mq5qz6m 13 күн бұрын
CSGの前身はCBG、これに題材をとった小説「第14空母戦闘群」シリーズは 中々面白かった!
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Ай бұрын
乗組員からは船体サイズがデカく スペースに余裕がある 「タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦」が 「アーレイバーク級ミサイル駆逐艦」より 人気がある 艦長がタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦は 海軍「大佐」 アーレイバーク級ミサイル駆逐艦は 海軍「中佐」
@user-sm1dp8ol7e
@user-sm1dp8ol7e 2 ай бұрын
北海道産玉ねぎで二度見した(笑)
@yamato-takeru
@yamato-takeru 8 күн бұрын
コンテンツ作成お疲れさまです。 情報を隠さないことによる抑止力か、凄いな。 空母殴っちゃうよ?軍、さすがのジャイアニズム
@rq___
@rq___ Ай бұрын
現代にこんな国と正面から戦って勝てるわけがない。こちとらやっと軽空母運用開始するってとこなのになんだこの物量。
@RiyoYuki71
@RiyoYuki71 Ай бұрын
もうサムネから名前から見た目から強そ… まさかの日本の玉ねぎ食べてるとはww 10:48 🇯🇵すずなみ て書いてる!
@abigail4649
@abigail4649 2 ай бұрын
補給艦もでけぇ
@cbakusadango32
@cbakusadango32 2 ай бұрын
北海道産たまねぎの活躍が見れた
@user-bs5su6tg1s
@user-bs5su6tg1s Ай бұрын
9:18 からのやつってトモダチ作戦? それとも通常補給で日本の野菜を使ってくれてんのかな 最後のC-2を中心に飛んでる飛行隊がカッコいい
@user-vz5lv8jm7g
@user-vz5lv8jm7g 2 ай бұрын
BGM艦これのアレンジか?
@norioAmparo
@norioAmparo 16 күн бұрын
ドローンの攻撃に注意を😂
@user-vc7nc6wu5y
@user-vc7nc6wu5y 2 ай бұрын
米海軍の空母打撃群1ユニットにどれくらいのお金が注ぎ込まれているかが分かるし、力の表れでもあるので、凄いです!
@user-AB316yt
@user-AB316yt 2 ай бұрын
護衛艦加賀の警戒出動があるかもしれない。世界的に雰囲気が悪くなってきた。
@user-hr5km4wz9h
@user-hr5km4wz9h 2 ай бұрын
海~の男の艦隊勤務~♪ (男に限った話でなくなったのも、時代と言えば時代か)
@user-yq4sd4gf5k
@user-yq4sd4gf5k 2 ай бұрын
艦隊が自衛隊と一緒に訓練する映像なんかも見たいです。
@17780618
@17780618 Ай бұрын
アメリカの規模やばすぎるな
@capital3908
@capital3908 Ай бұрын
紛うことなき世界一ですな
@user-qn2qu9gx7w
@user-qn2qu9gx7w 25 күн бұрын
スゲー
@tatugon6315
@tatugon6315 2 ай бұрын
空母打撃群は北海道産玉ねぎ無くして運用は出来ない
@tekitouzanmai
@tekitouzanmai 2 ай бұрын
ガスタービン搭載型の補給艦を配備している時点でヤバすぎ。
@capital3908
@capital3908 Ай бұрын
わいも1隻ほしい
@ISE_TERUYA
@ISE_TERUYA 15 күн бұрын
0:32 中央に世界一デカい“駆逐艦”が見えますね…
@hawkeye200996
@hawkeye200996 2 ай бұрын
とても参考になります 意外と一度に活動している空母や艦艇は少ないんですね 太平洋、大西洋、地中海で常時1個打撃群づつ展開していると思っていました 太平洋は待機しているものも含めると意外と空母が多めなのですね 改めて地図で見るとハワイに空母がいないのもちょっと意外ですね。WW2の時は戦艦を常駐させていたのだからドック等の設備はある筈ですが、もう使っていないのでしょうか あと潜水艦はVPMの有無であれだけ価格が変わるのも驚きましたね。でもないと困る。 何かとお金が掛かるのがよくわかりました。願わくば来年も再来年も議会が請求通りの予算を承認してくれますように祈りますw
@aimarl7775
@aimarl7775 2 ай бұрын
2011年初頭まで、米の第7艦隊は空母1隻体制でした。 2011年初頭に、オバ〇政権は、東アジアの軍備のリバランスを発表しました。 同年2月に、「第7艦隊の空母2隻体制」を発表し、 同年5月?に、「第7艦隊の空母3隻体制」を発表し、 比との協定復活が見えた、2014年初夏の頃に「第7艦隊の空母4隻体制」を発表しているのです。 米のアジアでの負担は大きく増えているのです。
@user-ej3yl1dv3k
@user-ej3yl1dv3k Ай бұрын
タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦やアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦なのですが、船体が白くて何だか700分の1のプラモの素組みみたいなのですがね。
@atsuhikochan
@atsuhikochan Ай бұрын
中学から高校にかけて、米海軍の軍人の奥さんに英会話と英語を教えてもらってたんだけど、ダンナさんは空母乗りだったなぁ。 ダンナさんからもあんなことやこんなことした、って教えてもらったなぁ。 別の空母を実際に見に行った時は、あまりのデカさにびっくりし、病院、売店なんかがあり、 「町じゃん」 って思ったモンですね。
@user-jq4iu4ye4h
@user-jq4iu4ye4h 2 ай бұрын
そのうち、ドナルド・トランプって空母もできるんかな
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Ай бұрын
現在原子力空母で最新の大統領は ニミッツ級の 「ジョージ・HW・ブッシュ]ですね
@kevin-if3bn
@kevin-if3bn Ай бұрын
トランプは軍隊経験がないから艦名にはならないね
@hisi9027
@hisi9027 2 ай бұрын
10:47 あれ日本国旗じゃない?
@greatest_material
@greatest_material 2 ай бұрын
海自との訓練で給油した時に記念に貼ったんじゃない?
@kumo3582
@kumo3582 2 ай бұрын
上に「護衛艦 すずなみ」って書いてあるな
@hisi9027
@hisi9027 2 ай бұрын
@@kumo3582 ほんとだ!すみません画面がちっちゃいもんで見えなくて
@MSG3SD8
@MSG3SD8 2 ай бұрын
中国とロシア、インドが手を組んだとしても、アメリカに勝つ想像ができない。
@user-ff8bf4ck2k
@user-ff8bf4ck2k 2 ай бұрын
ボートを用意しろ
@sho.4950
@sho.4950 Ай бұрын
それはない笑
@gabriel21Tatsu
@gabriel21Tatsu Ай бұрын
冒頭から護衛艦や自衛艦旗が出ており極めつけは北海道産玉ねぎ笑 日米同盟の強固さが随所に見られ、心強くもあり日本の重要性が垣間見える動画だった 日米同盟万歳!
@f15eagle40
@f15eagle40 2 ай бұрын
最近の隣国海軍の増強ぶりは著しいものがありますが先の大戦後 約80年間に渡って関係国との訓練、幾多の紛争を経験してきている 米海軍との差は歴然たるものがあると思います。 艦艇数で隣国はアメリカを追い抜いたみたいですが 最後は経験値、練度の問題に尽きるように思います。
@user-we7hh7gc4z
@user-we7hh7gc4z 2 ай бұрын
アメリカは平時でこの量ですからね。本気を出した時の生産力はどの国も敵いません。
@aimarl7775
@aimarl7775 2 ай бұрын
モーモーの時代に軍の幹部育成制度を廃止したのです。 現場の優秀な者を引き上げれば良い、下から上に上げれば良い、と、 民主主義国家の軍では、大型艦船の船長に成るには30年を要すると云われています。 中は、改革解放路線を始めた頃から、軍の体制及び教育を改め始めたようですが、←この頃は、まだまだ経済的に小国だったのです。 オリンピックを開催した頃に、ようやく経済が大きくなったと言えるでしょう。 その前からとしても、21世紀に入った頃にようやく教育体制が整い始めたと仮定しても、まだ25年に満たないのです。 もちろん、共産主義国家ですから、民主主義国家群と軍事教育は違うと言えども、海洋での軍事学、国際航行法、を始め学ばなければならない事がたくさんあるのです。 小さい船舶をたくさん造っても、結果が伴う可能性は低いのです。 ↑…またこれらは、空母に載る航空機のパイロットも同じ事なのです。 更に言えば、中は陸軍国家だったわけですね。
@barca2174
@barca2174 Ай бұрын
松本零士「真の戦闘には加えられない代物」
@user-oj7xy5wo6h
@user-oj7xy5wo6h 2 ай бұрын
12:15 13:41 14:14 14:15
@user-hj3uv8em9e
@user-hj3uv8em9e 19 күн бұрын
駆逐艦=イージス艦になってるやん… それが空母西寄り添い、潜水艦と供に絶対防御! 空母は安全に戦闘機や爆撃機を出陣させれる… 強いわ!
@achamongi
@achamongi Ай бұрын
しっかりイスラエル付近に展開してて草
@Hazarchy_Kaoru
@Hazarchy_Kaoru 2 ай бұрын
なんか時々補給艦に向けて「サプレッサー付きのM14ライフルみたいなやつ」撃ってるけど、あれ何なんですか?
@USAMilitaryChannel2
@USAMilitaryChannel2 2 ай бұрын
ラインスローワー、索発射銃、ロープを向こう側に渡らせています
@yuhana484
@yuhana484 2 ай бұрын
今は味方で良かったな...w
@takkum001
@takkum001 2 ай бұрын
強襲揚陸艦っていっても実質軽空母なんだよなぁ 他の船に補給(サプライ)するのがサプライ級ってネーミングが面倒になったのか?w
@aimarl7775
@aimarl7775 2 ай бұрын
以前に、仏は空母を保有していたのですが、 米の空母と比べられると恥ずかしかったのか、「空母は保有していない」、と、言っていたのです。 シャルル,ドゴー〇が建造されて、空母保有国に戻ったわけですが、 いず○とか○を「空母だ~!」、と、叫ぶ層が恥ずかしいんだと思いますけどね。 ↑…因みに、整合性がとれない事に気づいたのか?→米の空母の数が増えてますね(笑)→米の空母の数に強襲揚陸艦を加えている者達がいますね。(笑)
@user-ht6je9dk3t
@user-ht6je9dk3t 2 ай бұрын
世界最強は当たり前、だって宇宙からの侵略に備えてるんだから、、、
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 2 ай бұрын
でも、大抵いつも謎のシールドで現代兵器効かないんでしょ? フルスペックな殴り合い出来たことないよねw
@mikan.president
@mikan.president 2 ай бұрын
@@nyanco-senseiバトルシップみたいな夢持つんじゃない!
@user-yj9wu4nm3l
@user-yj9wu4nm3l 2 ай бұрын
陰謀論者はお帰りください
@hideeto9146
@hideeto9146 2 ай бұрын
@@user-yj9wu4nm3lん?陰謀論も何もアメリカは2019に宇宙軍発足しとるからね。宇宙からの侵略に備えてるのは事実…まぁ打撃群が任務に付くかは知らんが
@Cipher-dh1zc
@Cipher-dh1zc 2 ай бұрын
⁠@@user-yj9wu4nm3lネタを楽しめない人はお帰りください
@user-ox2rc8wx2w
@user-ox2rc8wx2w Ай бұрын
補給物品が日本の食品だ!
@kumo3582
@kumo3582 2 ай бұрын
駆逐艦の総額だけで日本の国家予算超えてね?
@rakkasei622
@rakkasei622 Ай бұрын
たまねぎってコメントが多いから何なのかと思ったらそういう事かw
@hk9715
@hk9715 27 күн бұрын
北海道産 た ま ね ぎ
@user-xu7ml7cf7o
@user-xu7ml7cf7o 2 ай бұрын
天気を味方につけた奴が勝つのか?
@user-iy3vx8mg9y
@user-iy3vx8mg9y 2 ай бұрын
正直言って 各国が協力しながら訓練や整備していて きちんと活動サイクルを決めて運行しているし、練度、経験値は恐らく50から80年ぐらいは各国よりいざって時高いと思う。 ハワイや大西洋に少ないのは 大西洋寄りならNATO 太平洋寄りなら日本、韓国に軍置いておけば本国には行きなりは来ないからだと思う
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d 2 ай бұрын
NATO加盟国で原潜・空母あるのがフランス・イギリスやと思う 太平洋は横須賀に空母・佐世保に強襲揚陸艦が母港にしてるからね、佐世保は攻撃型原潜もいるのかな? 中国が勝手に決めた第一列島線・第二列島線を防衛するのが日米の共通事項だからね、 ハワイは北朝鮮の弾道ミサイルが射程圏内だから戦略爆撃機のB1・B2も分散移動したとか聞いたな
@aimarl7775
@aimarl7775 2 ай бұрын
佐世保は、米空母のメンテナンスも行ってますね。 T,ルーズベル○の寄港地が佐世保になってるはずです。 なぜ第7艦隊が、米海軍のなかで最強と言われるのか?→日本がメンテナンスを行っているからなのです。
@user-dj8ll7ij9t
@user-dj8ll7ij9t 2 ай бұрын
北海道の玉ねぎは甘くてジューシーで美味しいからね。
@hrushchev1984
@hrushchev1984 2 ай бұрын
本来は機密扱いになるだろうリアルタイムな展開状況を今の状況で公開するという事は・・・。 イランへのけん制?。
@user-ri8dq8gg1v
@user-ri8dq8gg1v 2 ай бұрын
空母の展開状況や他艦船の入出港などは普通にニュースでも報道されていますよ 最近だとイスラエルとハマスの件で、東地中海に展開が決まり発表された時もかなり話題になってました
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d 2 ай бұрын
@@user-ri8dq8gg1v イスラエルがイラン大使館攻撃したからイランは報復攻撃するといってるからね アメリカはイランにそんなことするなとか警告したみたいだけどイスラエルは攻撃するな攻撃してみろ返り討ちにしてやるといってるみたいねw アメリカの空母打撃群と病院船が移動集結したらアメリカは臨戦態勢だとか聞いたな
@user-ds9ke1jc4t
@user-ds9ke1jc4t Ай бұрын
中国語でも配信した方が良いと思うこれを多くの中国人が知ったら米国に対抗するのは今はまだ無理ということが理解できると思う😮
@user-tz1tn8pg1h
@user-tz1tn8pg1h Ай бұрын
別に対抗ではなく自国の利益を米国の覇権から守るだけ、まっ、殖民地の人は独立国家のことを理解できないでしょう
@mryoshida61
@mryoshida61 2 ай бұрын
北海道産たまねぎ💦
@noteworth5
@noteworth5 2 ай бұрын
当然のように女性の姿が見えるのが、世界最強の一因かなって思う。
@nobu51nobu76
@nobu51nobu76 2 ай бұрын
今のアメリカ海軍のトップである海軍作戦部長は女性(リサ・フランケッティ大将)であるくらいだし、完全に定着してる。自衛隊も大湊地方総監部総監の近藤海将(他軍の中将相当)は女性だし、 空自・陸自にもそれに次ぐ将補(他軍の少将相当)級の女性幹部もいる。セクハラ問題などいろいろ問題はあるにしても軍の女性登用は定着してくんだろうな。セクハラ問題は米軍も通った道だし。
@NoukinRanger
@NoukinRanger 2 ай бұрын
アメリカは イージス艦を90隻保有してるらしい😅 日本もアメリカを見習って イージス艦8隻体制から 最低でも20隻体制にしてほしい! ただ憲法9条が邪魔してるし 人員が足りないよな
@worldmilitarypowerchannel5419
@worldmilitarypowerchannel5419 2 ай бұрын
防衛省の防衛整備計画2022によるとおおむね10年後にはイージス艦を12隻体制にするらしい。でもむらさめ型とかたかなみ型は2040年代にまでは全て退役するからその後継型をイージス艦にすれば20隻体制になる可能性もありえなくはないかも。
@Pascal_123
@Pascal_123 2 ай бұрын
9条なんてほっといていいよ。結局は経済力がないと必要な人員・装備がそろえられない。 日本の国防予算、経済政策の敵は罪務省。
@user-kp6cs4el2w
@user-kp6cs4el2w 2 ай бұрын
9条より予算も財源もないのが問題でしょ。 クソほど死ぬ気で働いてGDP押し上げるべきやな。
@manmosuP-man
@manmosuP-man Ай бұрын
日本はイージス艦を増やすより、まずは戦闘機を増やさないと...
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Ай бұрын
日本は現在 4つある「護衛艦群]に 2隻のイージス艦 艦隊防空に国産のシステムを搭載した 「あきづき型護衛艦]]が1隻 対潜能力を強化した 「しらね型護衛艦]が1隻 ヘリコプター搭載護衛艦が1隻 それ以外の護衛艦が数隻などです
@user-tx6fk7vx5y
@user-tx6fk7vx5y Ай бұрын
パワーと火力とマネーは正義を具現化してる
@heiwasekai650
@heiwasekai650 2 ай бұрын
これらを持って世界中の国々を威嚇している
@carnagejp
@carnagejp 2 ай бұрын
ドゥーユーノゥスカイママ?
@user-wu8eh6bg1l
@user-wu8eh6bg1l 2 ай бұрын
130億ドルの空母💰🥹一つの基地だね。
@user-fk7kr2nr7o
@user-fk7kr2nr7o 2 ай бұрын
いいんすか? こんなの公表しちゃって 圧倒的な自信による安心感もあるよね 来れるものなら来いやって言われて行くやつぁいないか
@HMzen2
@HMzen2 2 ай бұрын
普通に公開されている情報です。
@umiushi11
@umiushi11 2 ай бұрын
もっとも重要な任務「抑止」じゃないかな。
@user-ri8dq8gg1v
@user-ri8dq8gg1v 2 ай бұрын
よく勘違いしてる人がいますが全てが機密情報じゃないよ。展開や軍事訓練は普通に公開されています。
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d 2 ай бұрын
アメリカ合衆国は軍が指定する機密以外全て公開する法令あるの知らない人多いて思う 原潜なんかお手軽に体験乗艦できるらしいしVIP扱いの接待するみたいね
@user-ri8dq8gg1v
@user-ri8dq8gg1v 2 ай бұрын
@@user-ov8ko3hf2d その法令は私も知りませんでしたがテレビのニュースやネットニュースを見てたら全てが機密じゃないのはわかる。それ見なくても行動全てが機密情報な訳ないと思うw
@user-pr7sz7dp7l
@user-pr7sz7dp7l 23 күн бұрын
世界上最强大的存量舰队,至少现在
@-.-q319
@-.-q319 2 ай бұрын
今回のイラン・イスラエル戦争では参加してほしくない艦隊だなぁ
@tsepessyoungdescendants9549
@tsepessyoungdescendants9549 2 ай бұрын
これ怖いのはまだ隠し持ってる可能性が否定しきれないところなんだよなぁ
@user-bu6wn1sd9x
@user-bu6wn1sd9x 23 күн бұрын
あ〜^大国の音〜
@centerfield2740
@centerfield2740 2 ай бұрын
日本から玉を補給ですか。 これは憲法球状に触れているのか?
@user-kp6cs4el2w
@user-kp6cs4el2w 2 ай бұрын
あれは調理担当を戦闘不能にする催涙玉ですので、やはり武器輸出三原則に定食します。
@ms14sjg41
@ms14sjg41 2 ай бұрын
ww😂
@user-jh9ly3bm5v
@user-jh9ly3bm5v 2 ай бұрын
😆
@user-wp7tl5vx8y
@user-wp7tl5vx8y 2 ай бұрын
安倍内閣の時に北朝鮮が大陸間弾道ミサイルを日本列島の真上を通過させ太平洋に着弾させました トランプ大統領は激怒して日本海に空母打撃群3隊を集結させ太平洋艦隊を展開させたのが懐かしいですね
@aimarl7775
@aimarl7775 2 ай бұрын
2017年?…だとすれば、マティ〇国防長官の指揮でしょうね。 春から動員を増やし、秋に更に動員を増やし、米の本気にビビった黒電話は、南に「ヒラマサに参加しゅる~」、と、言い出したわけです。 マティ〇氏が政権を去ってから、黒電話が態度を変えたように見えますけどね。 もしトラほぼトラも、注視しなければならないはずですね。
@adayama
@adayama Ай бұрын
日本海に空母打撃群が3艦隊も集結してないはずですが、実際にそんな事おきたらわりとマジにWW3が勃発しそうな緊急時代ですし。西太平洋の間違いですよね? まあそれはそれで普段は強気な言動で有名なトランプ元大統領すらも有事となればビビリまくって器の小ささを露呈するという仮想ほっこりエピソードではありますが。
@yusukewatanabe6649
@yusukewatanabe6649 Ай бұрын
最強のアメリカ軍が日本人ヤバいってなって同盟組ませたけど 日本にとっても良かった。
@tomo7015
@tomo7015 24 күн бұрын
こういうの見ると 環境がーレジ袋がーというのがアホに思える
@deltaseventh
@deltaseventh Ай бұрын
アメリカによる、最強軍団の構築という、趣味または悪ノリ
@user-gk7fu4jf6b
@user-gk7fu4jf6b Ай бұрын
アメリカに護衛艦という艦種はないんですね!
@user-wx2jp8lh7h
@user-wx2jp8lh7h 2 ай бұрын
何処と 戦争~😂ハハハ ふむふむ🎉
@yusukewatanabe6649
@yusukewatanabe6649 Ай бұрын
パワー、ミリタリー、マネー アメリケンよ笑
@user-vl4go1eb3f
@user-vl4go1eb3f 14 күн бұрын
一回 米同盟国連合の海軍集めて中国ご自慢の空母打撃群相手に宣戦布告してもええんちゃうか
@tfj2425
@tfj2425 Ай бұрын
ニミッツが退役したら、日本に売却してオーストラリア、韓国などの同盟国で共同運用したい
@user-hg9mq5qz6m
@user-hg9mq5qz6m 13 күн бұрын
彼の国を交えると真面に運用できるとは思えない…
@takataka8545
@takataka8545 22 күн бұрын
🇺🇸空母打撃群より🇯🇵の空母機動部隊👍👮🎌
@dollgoo-jx8fv
@dollgoo-jx8fv 24 күн бұрын
アメリカ人のお父さんが私を守って!私は白人が大好きです
@manmosuP-man
@manmosuP-man Ай бұрын
搭載機は全機スーパーホーネットなんだな 海軍がF-35を嫌っているのは本物そう
@adayama
@adayama Ай бұрын
海軍でも既にF-35Cは配備さてますよ、まだまだ数が足らないので一部の空母打撃群にとどまっていますが。米海軍にしても別にF-35Cは嫌ってないと思いますし。
@manmosuP-man
@manmosuP-man Ай бұрын
@@adayama 事故起こした時は機密の塊なので回収しないといけない また、制限された空母内でF-35を高コストなF-35を運用するのは予算的にも厳しいが本当です。 空母打撃群自体の維持費が高い上に、任務上F-35が活躍する場面が少なすぎて海軍は乗り気ではありません。 スーパーホーネットでも他国の4.5世代機より強いです。
@adayama
@adayama Ай бұрын
@@manmosuP-man 確かにF-35の運用コストが高い事と機密の塊なのは無視できない問題ですね。ただそれは米海軍に限った話ではなく、既にF-35を購入して運用しているNATO加盟国や日本や韓国でも同じ話です。米海軍にしてもスパホ全機をF-35に置き換えるつもりはさらさらないようですし。だからと言って世界最強を誇る海軍がステルス戦闘機を運用できないという事も許せない事態だと思います。
@manmosuP-man
@manmosuP-man Ай бұрын
@@adayama 1.スパホはLRASMというステルス巡航ミサイルを搭載できるので、ステルス機いらなくね?という割と合理的な考え 2.電子戦機での撹乱の方がステルス機よりアップデートしやすくね? 3.F-35Cの稼動率ヤバい←これが一番致命的 アメリカ海軍は合理主義で艦隊も強いのでF-35を持たなくともスパホの大量運用のほうが強いという判断でしょう F-35は売ることで物凄い外貨と、その国の防空能力を掌握できるのでアメリカとしては売ることが得なんです。
@adayama
@adayama Ай бұрын
@@manmosuP-man たしかに海軍的にF-35Cの扱いに困ってるのはありますよね。ただまあ既に海兵隊はハリアーからF-35Bへの転換をちゃくちゃくと進めてるので、嫌ってばかりもいられないとは思います。
@shiorinMCZ
@shiorinMCZ 2 ай бұрын
中国『😟』
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 172 МЛН
Chinese sniper vs. American sniper during the Korean War (1952)
50:39
Sam's Game
Рет қаралды 4,2 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
0:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 3,8 МЛН
Лучший лайфхак от Миракла 😄
0:31
Miracle
Рет қаралды 4,4 МЛН
接下来就是路飞救两个小孩#海贼王  #路飞
0:39
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 4 МЛН
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
0:53
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:7:11
Комедии 2023
Рет қаралды 3,7 МЛН