在日米軍の総戦力【世界最多!!主要基地&部隊を全紹介】〜本州編・前半〜

  Рет қаралды 505,747

USA Military Channel 2

USA Military Channel 2

Күн бұрын

#在日米軍 #米軍基地 #横須賀基地 #岩国基地
在日アメリカ軍は、陸軍、海兵隊、海軍、空軍の各部隊からなり、約5万5千人の兵士が駐留しています。
陸軍は約2,000人、海兵隊は約18,000人、空軍は、約13,000人、海軍は約6,000人が活動しており、第7艦隊は、約13,000人の兵士と、18隻の艦船、約100機の航空機で構成されています。
空軍の横田と三沢、陸軍のキャンプ座間、海兵隊の岩国、海軍の横須賀、厚木、佐世保など数多くの基地が日本に存在します。
今回は日本における在日アメリカ軍の主要基地の紹介と部隊などの戦力について紹介。
0:00 オープニング
1:40 三沢基地
3:35 横田基地
6:27 キャンプ座間
7:17 車力通信所
8:17 経ヶ岬通信所
9:14 相模総合補給廠
10:43 横須賀基地
13:57 厚木海軍飛行場
15:09 岩国航空基地
17:31 佐世保基地
18:59 横浜ノースドック
19:59 鹿屋航空基地
ミリタリーチャンネル2はアメリカ軍の知識があまりない人々に分かりやすい解説を入れ、理解を深めてもらうために作ったチャンネルです
解説について反対意見もあるようですが、今後も全ての動画に解説が付くことをご理解下さい
またナレーターのAnneですが、彼女は我々の仲間であり、任命したのも我々です
初めての経験でナレーションはまだまだ上手くはありませんが、日々の成長を一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです
なお、質疑応答などは出来兼ねますのでよろしくお願いします
USAミリタリーチャンネル2のチャンネル登録はこちら↓
/ @usamilitarychannel2
Click here to Subscribe USA Military Channel 2 ↓
/ @usamilitarychannel2
Film Credits:PO2 Jack Aistrup, PO1 Anthony R. Martinez, Elijah Leinaar, PO3 Thomas Contant, Cpl Kolby Leger, Cpl Evan Jones, CW2 William Faffler, Cpl Mitchell Austin, SSgt Donato Maffin, Cpl Ryan Ulibarri, MSgt Eric E Flores, MSgt Benjamin Stratton, PO2 Devin Kates, SSgt Caroline Parks, SSgt Frank Rohrig, Yasuo Osakabe, SSgt Braden Anderson, SSgt Jessica Avallone, Ayako Watsuji, Derek Mayhew, SGT Raquel Birk, Charlie Maib, Luis Casale, SFC David Chapman, SN Eric Stanton, CPO Claire Farin, SCPO Barry Hirayama, PO1 Tyler Fraser, PO2 Sean Lynch, PO2 Rafael Avelar The appearance of U.S. Department of Defense (DoD) visual information does not imply or constitute DoD endorsement.

Пікірлер: 722
@USAMilitaryChannel2
@USAMilitaryChannel2 Жыл бұрын
とても長い動画になりました 時間のある時にゆっくり見て下さい 0:00 オープニング 1:40 三沢基地 3:35 横田基地 6:27 キャンプ座間 7:17 車力通信所 8:17 経ヶ岬通信所 9:14 相模総合補給廠 10:43 横須賀基地 13:57 厚木海軍飛行場 15:09 岩国航空基地 17:31 佐世保基地 18:59 横浜ノースドック 19:59 鹿屋航空基地
@inblue3141
@inblue3141 Жыл бұрын
도떼모 나가이 동영상이네.. 음.. 편안하게 잘 듣고 갑니다. 주일 미군 병력이 55,000명????? 주한 미군보다 많군요..
@user-gl7mo6yf5g
@user-gl7mo6yf5g Жыл бұрын
米軍基地巡りするのも楽しめそうですね(〃ω〃)♪
@TN-rl1cy
@TN-rl1cy Ай бұрын
面接で座間、横須賀、岩国、佐世保に行きましたー
@annusa7435
@annusa7435 Жыл бұрын
在米日本人です。 息子は、大学卒業後は海兵隊へ行きます。 軍事大学に在籍していますので、先輩、同期、後輩たちも軍関係の仕事につきます。 既に日本へ配属された友達もいます。 皆さんのコメントを読んでとても嬉しく思いました。 ありがとうございます。 息子たちに伝えようと思います。 いつも素晴らしい映像を届けてくださる USA Military Channel さんにはいつも感謝しています。 ありがとうございます🎉
@nirvana3921
@nirvana3921 Жыл бұрын
I hope your son can come to Yokosuka base to serve. The sheilas in Kanagawa like American GIs very much.🇺🇸😎😎😎💐💐
@k.hashimoto8606
@k.hashimoto8606 Жыл бұрын
アメリカ国籍なんですか?
@nirvana3921
@nirvana3921 Жыл бұрын
@@k.hashimoto8606 He is Japanese-American. He is supposed to live on the East Coast.
@annusa7435
@annusa7435 Жыл бұрын
@@k.hashimoto8606 はい、息子は生まれてからずっと。私も米国国籍を十数年前にとりました。
@tosha3873
@tosha3873 Жыл бұрын
@@annusa7435 応援しています!
@ttatsuya8852
@ttatsuya8852 Жыл бұрын
いつも思うけど「第7艦隊」っていう響き、強さを感じさせていいよな
@user-he8lp2ub1c
@user-he8lp2ub1c Жыл бұрын
陸自の第7師団とか、7の付く部隊ってわりかし強め
@taro-mt3cb
@taro-mt3cb Жыл бұрын
解るよ。第7艦隊なら抱かれてもいい
@user-tf5up1rq2k
@user-tf5up1rq2k Жыл бұрын
自国の首都に外国の軍隊が置かれているのは日本だけです 属国魂はアメリカに見捨てられ、日本が滅びるその日まで消えることはないでしょうね
@user-tm7jj2ui4i
@user-tm7jj2ui4i Жыл бұрын
@@taro-mt3cb 体潰れそう
@taro-mt3cb
@taro-mt3cb Жыл бұрын
@@user-tm7jj2ui4i いいの。 圧倒されたい🙏
@AB384932
@AB384932 Жыл бұрын
少しですが、日本防衛ありがとうございます🇺🇸💪
@USAMilitaryChannel2
@USAMilitaryChannel2 Жыл бұрын
ありがとうございます 少し分かりにくい解説だったかもしれません 沖縄編もぜひ観てください!
@Hiro-jr7qs
@Hiro-jr7qs Жыл бұрын
アメリカにとっても太平洋の最終防衛ラインが日本だから力を入れるのは当たり前だし、日本にとっても心強い。 手を変え品を変え追い出したい人もいるが、そんなもん一部だけだろう。
@takkum001
@takkum001 Жыл бұрын
9条教などの平和ぼけした人間は認めようとしないが、日本はならず者国家との戦いのほぼ最前線 強力な部隊が常駐しているのもうなずけるというもの
@user-si7ii4bj8p
@user-si7ii4bj8p Жыл бұрын
戦後日本に米軍ではなくソ連軍が駐留していたら、反米左翼は大喜びだっただろうね。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 7 ай бұрын
あいつらのバックには某国からの資金でも流れてるんちゃうかなー、もしくはハニトラとか あの人たち別に平和求めてなさそうだし
@brain7576
@brain7576 8 ай бұрын
たった80年前は最悪の強敵だったのに今やとてつもなく頼りになる友軍なのイイよな 海兵隊員が1万8千人も駐留してるの頼りがいありすぎでしょ
@user-vm6io6qt5o
@user-vm6io6qt5o Жыл бұрын
この規模の戦力が1兆円/5年で駐留してくれるのまじでお得
@user-iu2vh7en1o
@user-iu2vh7en1o Жыл бұрын
世界最強のガードマンを2千億で雇ってると思えば良い、超お買い得でっせ。 金出してるんだから、日本人は卑屈になることはない。言いたいことを言っていいんですよ! 安全はタダではない、金で買うものですよ。というか金で買えるのなら安いもんやな。綺麗事はやめましょう。
@olivebranch6045
@olivebranch6045 Жыл бұрын
その通り
@user-ke6sm3et3n
@user-ke6sm3et3n Жыл бұрын
今回の配信 有り難うございます🎵 普段はなかなか見れない 基地の特集の前編は素晴らしいですね🎵
@tp380z
@tp380z Жыл бұрын
これだけの兵力が駐留経費の2,000億で雇えるのはお買い得
@user-cn8lo3gn6w
@user-cn8lo3gn6w Жыл бұрын
原子力空母の運用だけで一日3億円くらいかかるらしいから、本当に安い 何兆円もかかる開発、建造費はかからないしね
@bot-cx9qs
@bot-cx9qs Жыл бұрын
有事になれば支援物資や追加で動員してくれたりもするしデカすぎる
@CannedBenzene
@CannedBenzene Жыл бұрын
日本って本土周辺に加えてシーレーンも護らないと国が死ぬから米軍の力は必須。核の傘にもなってるしありがたい。
@kyo_mura1247
@kyo_mura1247 Жыл бұрын
でもタダより高いものはない
@user-cf5et7kq6s
@user-cf5et7kq6s Жыл бұрын
たぶん、その数倍は払ってる。
@maxtsun
@maxtsun Жыл бұрын
いつもありがとうございます。大半の日本人は感謝しております!
@SP-nt2od
@SP-nt2od Жыл бұрын
意味不明で草
@user-wo9kg6wj6b
@user-wo9kg6wj6b Жыл бұрын
@@SP-nt2od 左翼も多いしそういう意味でしょ笑笑
@yasuki8485
@yasuki8485 Жыл бұрын
いろいろと問題もある在日米軍だけど日本に居てくれるだけで何故か安心してしまう!
@nirvana3921
@nirvana3921 Жыл бұрын
Because as long as we are here. CCP and Russian nuclear warheads will not fall on the Japanese archipelago😉😉😉
@user-iu2vh7en1o
@user-iu2vh7en1o Жыл бұрын
世界最強のガードマンをお手軽価格で雇ってるんですからね、安いもんでっせ。 もっと金よこせと言ってきたら、くれてやればいいんですよ。カネで方がつくんやから。 日本人は卑屈になるな、出すもん出してまっせ。
@meros535
@meros535 9 ай бұрын
@@nirvana39212025年核落ちましたよ
@user-cr7wo6bc8e
@user-cr7wo6bc8e 5 ай бұрын
@@nirvana3921希望氢弹到来前你们美军会坚守防线
@eagle227
@eagle227 Жыл бұрын
現在の駐留数以上に「日本に手を出した瞬間アメリカの百倍返しがある」という事実(抑止力)が何より重要ですね。
@user-iu2vh7en1o
@user-iu2vh7en1o Жыл бұрын
その通りですわ。世界最強の軍隊が報復しまっせ!
@lllll36528
@lllll36528 8 ай бұрын
いや、日本の仮想敵国核保有国なの忘れてるのか?wアメリカは民主主義国で国民が態々他国の為に核保有国との戦争するのに同意するわけないだろwバカか
@01korosuke
@01korosuke Жыл бұрын
動画のクオリティが凄い!防衛省(自衛隊)もこういう動画を作ってほしい。
@comecomeharibo2814
@comecomeharibo2814 Жыл бұрын
各自衛隊の駐屯地レベルのチャンネル、たくさんあってちょこちょこ見るんですけど防衛費予算節約感すごい感じる。下手したらその辺のKZfaqrより安い機材しか使ってないかも😭
@user-jh9ly3bm5v
@user-jh9ly3bm5v Жыл бұрын
@@comecomeharibo2814 なんか、スマホで撮影して編集してそうだよね…
@user-wl4qc7gz1m
@user-wl4qc7gz1m Жыл бұрын
第七普通科連隊だけ見てるわ
@RED-yl3uy
@RED-yl3uy 6 ай бұрын
これは凄い動画ですね。国内各地に米軍基地があるのは知ってましたけど、ここまで詳細に説明してくれたものは初めてだったので非常に興味深く見れました。 地元神奈川県内の基地なども解説していてとても面白かったです。
@user-fd4dp8wd6h
@user-fd4dp8wd6h Жыл бұрын
静岡のキャンプフジにてアメリカ海兵隊基地に遊びに行きました!すごくフレンドリーでとても楽しかったです!
@mr-oo5ew
@mr-oo5ew Жыл бұрын
色々言われてるけど、アメリカ軍が居るから中国に対して一定の抑止が効いてるのは疑いの余地がない
@halamadrid4161
@halamadrid4161 Жыл бұрын
いつも日本の防衛ありがとうございます🇺🇸🤝🇯🇵
@user-ng2ef2bg6i
@user-ng2ef2bg6i Жыл бұрын
厳密に言えば日本の防衛のためじゃ無いけどね。アメリカ本国の裏側にある友好国で、アメリカにとっての敵性国家(中国、北朝鮮、ロシア)に近いのが日本だと言う事。酷い言い方をすれば日本はアメリカの国防においての最前線基地って扱い。
@user-jb6zl3ug7l
@user-jb6zl3ug7l Жыл бұрын
ありがとうございます!
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 Жыл бұрын
米軍さんありがとう!横田の近くに住んでます湾岸戦争の時は爆音でしたが今も少し離発着多めですね音だけでオスプレイわかるようになりました。自衛隊では心許ないので首都等キヨと日本を守ってくれてありがとう。これからもお願いします
@xof5678
@xof5678 Жыл бұрын
こうやって見ると結構な戦力が日本に進駐してるんだなあ、思った以上に多くてびっくりしました。 三沢基地アメリカ空軍、海軍、航空自衛隊、民間航空会社4つも運用してたのか……(海軍と民間航空も運用してるとは思わなかった)
@user-eh2ku8us7l
@user-eh2ku8us7l Жыл бұрын
日本はアメリカの防波堤ですからね
@fumiosoeda6004
@fumiosoeda6004 Жыл бұрын
①米空軍、米海軍②自衛隊③民間機の順で利用。民間機は有事が起きたら離着陸できない。
@mnk_0721_tnk
@mnk_0721_tnk Жыл бұрын
日本が赤組に堕ちたらアメリカはグアムやハワイなどのアジア太平洋戦略が崩壊しますからね
@user-ng1zz8mf2o
@user-ng1zz8mf2o Жыл бұрын
地震の時は助けて頂きました 本当にありがとうございました🙇‍♂️
@Ishigoogl
@Ishigoogl Жыл бұрын
アップありがとうございます👍
@pazzhana
@pazzhana Жыл бұрын
こんな映像の抑止力もいいですね
@user-ht2gj2ri3e
@user-ht2gj2ri3e Жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます。 横田基地は、当時、千葉に住んでいた祖母が航空祭の抽選に応募し、当選して行った人生初の軍事施設です。 その時の基地の大きさやアメリカの軍人さんのフレンドリーな感じは今でも思い出します。
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q Жыл бұрын
以前横田基地へのアプローチルートがよく見えるところに住んでいました。C130、あんなグラスコクピットになってまだ活躍中とは凄い。
@user-ht2gj2ri3e
@user-ht2gj2ri3e Жыл бұрын
@@user-be4jp6bk4q Ç130の最新型のスーパーハーキュリーズ良いですよね!
@yoyamaguchi6880
@yoyamaguchi6880 Жыл бұрын
結構なボリュームの動画でしたが、沖縄だけでこのぐらいあるのかと思うと続きが楽しみです。 三沢だけでなく地元の車力まで紹介してくれてうれしかった。
@user-yf5vu2qd8h
@user-yf5vu2qd8h Жыл бұрын
地元同じですね〜、ネットの世界は広いようで狭い。
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 Жыл бұрын
最近ナレーション無くてちょっと違和感あった ナレーション始めた頃に比べ格段に日本語上手くなりましたね~
@tubakuro5014
@tubakuro5014 Жыл бұрын
昔横須賀に行ったときに何の船かは忘れましたが海軍の船に乗れた時のうれしさは忘れられんなぁ。潜水艦も見えてかっこよでした
@2023japan
@2023japan 6 ай бұрын
日本国内にあるアメリカ軍米軍基地!青森県三沢市にある三沢米軍基地!東京都福生市にある横田米軍基地!米軍基地神奈川県横須賀市にある横須賀米軍基地!神奈川県厚木市にある厚木米軍基地!山口県岩国市にある岩国米軍基地!長崎県佐世保市にある佐世保米軍基地!沖縄県にある嘉手納米軍基地、普天間米軍基地!沖縄県が米軍基地は他多数ある!この他に米軍基地や演習場や給油所や米兵士の住宅施設があり格施設内に入る為にはアメリカ軍IDカードを持たないと格施設内に入れない!出入口には銃口を向け施設内を警備してるアメリカ軍の警察官や米兵士や警備員が在駐して格施設内を防衛してる!🇯🇵記載日は2023年、令和5年、11月29日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵
@tik888
@tik888 Жыл бұрын
後編、お待ちしています。
@user-nt2wn9wg8f
@user-nt2wn9wg8f 18 күн бұрын
とても素晴らしいございますありがとうございます。
@hiro-dd9fv
@hiro-dd9fv Жыл бұрын
三沢は民間航空、航空自衛隊、在日米空海軍の共同運用空港で航空祭で三沢基地に行きましたが巨大な施設で圧巻された…
@hiro11246269
@hiro11246269 Жыл бұрын
地域の平和維持をありがとうございます!日本国民として御礼申し上げます
@Taiwan_Army
@Taiwan_Army Жыл бұрын
頻道主和各位觀眾們!新年快樂!
@user-qx7no3iu3b
@user-qx7no3iu3b Жыл бұрын
音楽といい、真剣に訓練をする兵士といい、様々な兵器といい…全てがかっこよすぎるだろ。
@user-je4sq5mv4w
@user-je4sq5mv4w Жыл бұрын
武器はカッコよくても蛮族国家🇺🇸には変わりないよね。奴らの歴史をみていれば分かる。
@rokuroku214
@rokuroku214 Жыл бұрын
第7艦隊が、横須賀にいられるのは米海軍の全ての艦艇修理が出来る唯一の海外基地だからです。
@user-iu2vh7en1o
@user-iu2vh7en1o Жыл бұрын
ここを無くしたら米軍は動けません。
@user-lh9nv7pr8z
@user-lh9nv7pr8z Жыл бұрын
旧日本海軍のドックが使えるからだね。
@user-iu2vh7en1o
@user-iu2vh7en1o 6 ай бұрын
確かに日本の技術力は世界最高です。米軍も安心ですね。
@yuri-wz5mm
@yuri-wz5mm Жыл бұрын
結構な大規模戦力があるとは何となく感じてましたが具体的に示されると凄さが理解できます
@user-ck1tm8je4k
@user-ck1tm8je4k Жыл бұрын
これではもはや中国等の先進国は防げません…😭理由は中国軍のミサイル技術向上、戦力の近代化、圧倒的な経済成長等が理由です。地理的にも中国と日本が近すぎる。中国とアメリカ本土は逆に遠すぎて不利になります。
@yuri-wz5mm
@yuri-wz5mm Жыл бұрын
@@user-ck1tm8je4k 仰る通りですね 少しでも脅威を減らすためには国防といった防衛力の整備・維持だけでなく政治や国際関係、経済面等も含めた国の安全保障をしっかり国民で真剣に考えるべきだと思います 厄介な国が周りに多すぎて困りますね
@oboro115
@oboro115 Жыл бұрын
@@user-ck1tm8je4k 軍事面だけでなく、一般生活においても、浸透工作が進んでいます。 CCPの国防動員法や国家情報法なども施行され、対中有事になれば、全員が民間人として扱えなくなります。 日本国民もですが、経済界も深刻に捉え、政府外務省も入国の制限を強化すべきタイミングだと思います。 同じく、対日敵性国民教育をする国家にはビザ制限をすべきで、帰化申請の強化も併せて進めてもらいたいですね。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 7 ай бұрын
まさにこの島を不沈空母とする必要がある
@user-tg2ms5so7u
@user-tg2ms5so7u Жыл бұрын
東日本大震災の時に、いち早く艦隊を出してくれてありがとう。中国に様々な面で違いを見せつけることができた、インパクトある展開でした。
@user-ng2ef2bg6i
@user-ng2ef2bg6i Жыл бұрын
オペレーション.トモダチ
@lllll36528
@lllll36528 8 ай бұрын
ほぼ植民地だけどなw
@user-oy2vw2sx3s
@user-oy2vw2sx3s 7 ай бұрын
@@lllll36528沖縄なんかはね…
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 6 ай бұрын
⁠@@lllll36528それで日本の平和が守られるなら万々歳だけどなw
@niko3263
@niko3263 5 ай бұрын
まあ、その際に太平洋で放射能を浴びた!として日本政府は米国で裁判されたけどな。
@tosha3873
@tosha3873 Жыл бұрын
これだけの部隊をコントロールしている上部も凄いと思う。
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 Жыл бұрын
江戸時代の移住後、先祖代々現在の佐世保の地に住んでいます。 佐世保はかつて社会党の書記長を輩出し、米軍の艦船が入港すると抗議活動が行われていました。 西九州自動車道の延伸の際には福島瑞穂氏が来て「米軍の為に、無駄にコストが高く付くルートを採用している」などと訴えていました。 でも、ネットの発達と東日本大震災の時の米軍の迅速で強力な被災地支援活動が知られてからは、ほぼ相手にされなくなってきています。 数年前には「深夜にはLCACを運用しないという協定に違反している」と抗議している連中もいましたが、冬の18時前の日没を「深夜」とする話だったので続きませんでした。 かつてのエンタープライズ入港騒動でも地元民は割と落ち着いていて、他所から押し寄せた活動家が騒ぎを起こしていたと親から聞いています。 佐世保基地の特徴の1つは道路挟んだ向かいに海上自衛隊の地方総監部があることです。地道な交流活動も続いています。
@insomniacpuppy
@insomniacpuppy Жыл бұрын
解説がたいへん詳しくしかも分かりやすいのでとても勉強になりました。(「空軍」の発音がすべて「喰う郡」になっているのはご愛敬です)
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 6 ай бұрын
イントネーションは何もおかしくないぞ お前がおかしいんじゃね
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
これだけ基地と部隊と役割を紹介してからの沖縄だけで次の動画一本分になるあたり沖縄がいかに大事かわかりますね……。
@ae613400
@ae613400 Жыл бұрын
Anneさん、是非知っている人が少ない「赤坂プレスセンター」を紹介してください!米陸軍管轄の米軍基地ですが、最先端軍事技術研究の日本の拠点はあったりと重要度では他の基地に負けていない。沖縄の「東京に米軍基地作ってみろ」という活動家はびっくりすると思うので。
@user-np9og9sw9h
@user-np9og9sw9h Жыл бұрын
岩国基地は開放日に遊びに行ったことがあります。ハンバーガーの屋台でちびっ子がお手伝いしていて美味しいハンバーガーをいただきました。当時はマスタングに乗っていたのでものすごい歓迎を受けました。
@GOLD_SHIP_Takarazukakinen
@GOLD_SHIP_Takarazukakinen Жыл бұрын
よく左翼とかが米軍基地撤退とか言ってるけど俺としては米軍基地にはよくお世話になったなー 基地内でのフードコートとかスポーツ、基地のおかげで出来た友達とかいろいろとお世話になった
@user-vx8sw7gr1b
@user-vx8sw7gr1b Жыл бұрын
昔からアメリカ軍基地は色々騒がれたけど、なかったら日本はどうなっていたかわからないね。
@user-uf1nd2rm1z
@user-uf1nd2rm1z Жыл бұрын
三沢は軍属や家族含めると1万人程度おり、三沢市の人口の1/4占めてるんですよね、、
@masahironoguchi2487
@masahironoguchi2487 Жыл бұрын
ありがとうございます!アンさんいいね。
@LEOCAMELLIA
@LEOCAMELLIA Жыл бұрын
厚木周辺の騒音がめっきり減ったなと思ってたら移転してたのか
@user-yc5yh5ce5i
@user-yc5yh5ce5i Жыл бұрын
よく岩国行きます!バッツは結構派手にやってくれるんで大好きです!
@user-qm6cu3ih2s
@user-qm6cu3ih2s 8 ай бұрын
友人の娘が海外へ語学留学する。と言い出し、友人はJRで通えるメリーランド大学が岩国にあるが、そこなら許可じゃ。と答えたらしい。
@diceaz2007
@diceaz2007 Жыл бұрын
最新の映像ばかりですね、最後の海兵隊の射撃シーンは熊本のOS22でしょうか。
@user-cz3dt1fm3c
@user-cz3dt1fm3c 3 ай бұрын
岩国に配備されてるF-35とか岩国空港から離陸する飛行機の中から見れるのいいですよねぇ
@user-eh9pw2sk4v
@user-eh9pw2sk4v Жыл бұрын
ナレーション、お気になさらず・・。後編、沖縄編も楽しみです・・。
@user-gl7mo6yf5g
@user-gl7mo6yf5g Жыл бұрын
後半が早く観たいです♪
@manmosuP-man
@manmosuP-man Жыл бұрын
津波の時は米軍の凄さに助けられました
@umiushi11
@umiushi11 Жыл бұрын
瓦礫が残る仙台空港にC-130で強行着陸したのは さすが米軍。
@manmosuP-man
@manmosuP-man Жыл бұрын
@@umiushi11 アメリカ軍は不整地や戦場に強行着陸する事を実践でやってるので、仙台空港は楽勝だったんでしょうね 敵地とは違って地対空ミサイルが飛んでくるわけでもありませんし
@carlosv728
@carlosv728 Жыл бұрын
@@umiushi11 実践で修羅場活動経験のある米軍からしたら余裕でしょ?
@umiushi11
@umiushi11 Жыл бұрын
@@manmosuP-man 北京で中国の方と震災の話題になった際 このエピソードを話したら アメリカ軍の実力に 本当に感心していました。
@wxz3194
@wxz3194 6 ай бұрын
キャンプ座間でボイラー関連で働いてたことあったが夕方にアメリカ国歌流れると軍人さんは敬礼してたなー!
@user-ir4ju2ot2b
@user-ir4ju2ot2b Жыл бұрын
厚木基地懐かしいな。尾翼にダースベイダーがペイントされたF/A-18カッコよかった。
@user-ou5yk8wx1l
@user-ou5yk8wx1l Жыл бұрын
沖縄編まだかなー 早く見たい
@user-bu6wn1sd9x
@user-bu6wn1sd9x Жыл бұрын
おほ~つよい。三沢といえば、インデペンデンスデイ思い出します。
@user-nv8uw2rb9h
@user-nv8uw2rb9h Жыл бұрын
第七艦隊は別枠カウントなんだ。 駐留じゃなく母港だからかな?。 横須賀フレンドデーで並んでた 人が言ってたが、横田でバイデン 来た時、誘導兵器やドローン警戒 する為か、飛来する30分前後は妨害電波のせいか携帯が圏外になったんだって。
@decosan8545
@decosan8545 Жыл бұрын
日本国内にこれだけ海外が有ると思うと不思議な気分
@yoshich.2nd
@yoshich.2nd Жыл бұрын
日本がアメリカ軍の不沈空母的な意味合いを、持ってるというのがよくわかる動画。
@m.mishima9485
@m.mishima9485 Жыл бұрын
これ見て仕掛けようと思う方がおかしいと思うけど、存在していることを忘れてはいけない。
@BS-vd6jq
@BS-vd6jq Жыл бұрын
こんなところにも米軍施設があるんだと興味深く見させてもらえました 特に相模は仕事でちょくちょく行くのですが 何の施設だろうと疑問に思ってたので^^;
@carlosv728
@carlosv728 Жыл бұрын
実は千歳にもいますよね?
@user-jn3zg3us8c
@user-jn3zg3us8c Жыл бұрын
アメリカ兵に感謝します😉👍✨
@user-if2fm4cw7k
@user-if2fm4cw7k Жыл бұрын
ありがとう🇺🇸。
@yy-xu3yr
@yy-xu3yr Жыл бұрын
動画タイトルが本州編 前半となってますが、佐世保や鹿屋も入ってるので単に 前半 だけでいいんじゃないでしょうか
@1019ha
@1019ha Жыл бұрын
座間の基地は昔の旧日本陸軍士官学校の会計学校の後ですね?桜祭りの時行きました。バドワイザービールが1缶110円でしたね。
@Mr-ye1cn
@Mr-ye1cn Жыл бұрын
軍隊はやっぱカッコいい
@maytenth2279
@maytenth2279 Жыл бұрын
陸軍がいるとは知らなかった 横田周辺に住んでるけど見慣れないの飛んでるなと思ったらやっぱり無人機だったのかな
@YAMAUTIYURI
@YAMAUTIYURI Жыл бұрын
質問です。 住宅地に住んでいるのですが、よく、アメリカの輸送機が飛んでるんですけど、何を運んでいるんですか?教えても問題ない範囲で知りたいです。
@WaldBlueberry
@WaldBlueberry Жыл бұрын
頼もしいですね ただ日本単独でも 自分の国は自分で守れるようになれるといいけど
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y Жыл бұрын
単独となると相当兵力が求められて戦費調達と維持費が大変(上陸向きな港や浜も多く海岸線多いから人員的な壁)… 今時単独でどうこうって国は中々無い(必ずどこかと組んでる前提)し自衛隊のコンセプトが「米軍が来るまで持ちこたえる」なところもあるからなぁ
@k2c611
@k2c611 Жыл бұрын
砲弾や爆弾、銃弾の備蓄がもう少し欲しいところですね。できれば女性でも使えるようにペレッタ系の🔫とかもね。
@kxnouzen6034
@kxnouzen6034 Жыл бұрын
まずは経済を立て直し国力を上げないと不可能かな
@user-chitose
@user-chitose Жыл бұрын
@@user-ub7tt4gl8y 「今時単独でどうこうって国は中々無い」 中々という事は、一応あるにはあるんでしょうか。大国で言うと、ロシアや中国とかですかね?
@user-ty1sp2qd8i
@user-ty1sp2qd8i Жыл бұрын
中国がロシアどっちかはマトモな国になってもらわんと…
@user-oq2mg6jb1c
@user-oq2mg6jb1c Жыл бұрын
知らない基地もあってびっくり!
@user-uu5rg8xu9s
@user-uu5rg8xu9s Жыл бұрын
陸軍は、読谷トリイステーションのグリーンベレー関係が割合の多くを占めるのかな?しかし、横田ベース、凄いな。。。
@bbbaaa7750
@bbbaaa7750 Жыл бұрын
後編は、来週でしょうか?
@furuitool
@furuitool Жыл бұрын
🪖今回は長め👍
@n1k2-ja46
@n1k2-ja46 Жыл бұрын
今話題沸騰中の横浜ノ-スドック、陸自も小型揚陸艇の配備をここにしてほしい。
@user-lh9nv7pr8z
@user-lh9nv7pr8z Жыл бұрын
朝ノースドックまで東神奈川駅から歩いてる米兵を見かける。横須賀基地から出勤してるのかな。
@user-fv2jh1wb8d
@user-fv2jh1wb8d Жыл бұрын
目の前が岩国航空基地だから毎日スーパーホーネットとかF35見れる!!基地の中にも許可が降りれば入れるから何回かはいったことあります!
@SH60K
@SH60K 9 ай бұрын
羨ましい
@gtjmagp
@gtjmagp Жыл бұрын
本州最強県 神奈川さすがや 神奈川軍は頼もしいな!
@SH60K
@SH60K Жыл бұрын
アメリカ🇺🇸ありがとー
@enkabenzenjiazoniumu
@enkabenzenjiazoniumu Жыл бұрын
俺得でしかない動画
@user-jj4kt7gt1n
@user-jj4kt7gt1n Жыл бұрын
第7艦隊かっこいいな
@user-fs9lc9uw2t
@user-fs9lc9uw2t 3 ай бұрын
戦争になって、是非その戦闘力とやらを実際に見せてほしいな
@user-hq6hz3hj7e
@user-hq6hz3hj7e Жыл бұрын
米軍基地がある事によって抑止力が向上する以外にも基地で勤務する従業員を現地の住民を雇用する事によって経済的にもメリットがある
@MrEjidorie
@MrEjidorie Жыл бұрын
私も一昨年まで在日米軍基地の従業員でした。
@yuchen1368
@yuchen1368 Жыл бұрын
非常好视频!爱来自瓷器👍🏻
@takosuke7511
@takosuke7511 3 ай бұрын
「守ってもらう」じゃなくて、「共に闘う」 が同盟じゃないのか?
@1964mimic
@1964mimic Жыл бұрын
頼もしい!ありがとう!米軍!
@MIDORInoKYURI
@MIDORInoKYURI Жыл бұрын
いつもありがとな
@user-ll6xl2xc9m
@user-ll6xl2xc9m Жыл бұрын
陸軍駐留していたっけと思っていたら後方部隊だけだから印象がなかっただけで、居たんですね。
@MutsumiH
@MutsumiH Жыл бұрын
神奈川県横浜市在住。基地の側ではありませんが横須賀と厚木を結ぶ線のほぼ真下に家があるので、十年ほど前までは軍用機の飛行で室内の会話が中断されるほどでしたが、最近ピタリと収まっている理由が納得できました。
@nanndemoNO
@nanndemoNO 7 ай бұрын
米軍の駐留は確かに有難いが、日本人として思うのはあの敗戦さえなければこれくらい自前でやれた筈と思うとなんか複雑な思いがある。
@user-gi1uq2st8b
@user-gi1uq2st8b Жыл бұрын
昔、千歳にも駐留していたなぁ、死んだじいさんは旧海軍の軍属だったけど、進駐したアメリカ軍にまた「大工カーペンター」で雇用されました、俗に言う「クマステーション」アメリカ軍の傍受施設で、その孫も自衛隊が引き継いだ傍受機関に勤務してました、まさか死んだじいさんも孫が「サイト」の中で勤務するとは、思わなかったでしょう😅
@user-iu2vh7en1o
@user-iu2vh7en1o 6 ай бұрын
東千歳ですか?
@gogoarinko
@gogoarinko Жыл бұрын
横須賀軍港クルーズで空母ジョージワシントンとロナルドレーガンを見たことあるけど、ホント大きいね
@user-uu7qr1fs5t
@user-uu7qr1fs5t Жыл бұрын
米空母、イージス でかいよ 強いし
@-ws6vy
@-ws6vy Жыл бұрын
昔三沢の空軍ショー見に行ったけど、A-10の実物見れたのは嬉しかった。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 7 ай бұрын
横田で見た時は思ったよりデカくてびっくりしました
@MrEjidorie
@MrEjidorie Жыл бұрын
2021年12月まで横浜ノースドック、キャンプ座間それに相模総合補給廠の三か所で日本人現地従業員(MLC)として勤務していた者です。このビデオを見て微力ながらこの強大な組織の一翼を担っていたのだと思うと感無量です。しかしながら万が一台湾有事の際は、これら在日米軍基地は中国軍の第一攻撃対象となります。かつての同僚達の事を思うと何とも言えない気持ちになります。どうか台湾有事に対する戦争抑止力として任務を全うして欲しいと思います。
@user-iu2vh7en1o
@user-iu2vh7en1o Жыл бұрын
台湾有事はありえない、中国にはその能力がない。ハードはあるがソフトがない。 中国軍が戦力化されるのは三十年後です。御用評論家や防衛省に洗脳されてまっせ。騙されるな。
@MrEjidorie
@MrEjidorie Жыл бұрын
@@user-iu2vh7en1o 中国にはその能力がないかも知れませんが、台湾有事はあり得ます。戦争とは自分の力を過信し、相手を過小評価する事によって起きます。かつて日本は戦争に勝てると思って米国に宣戦布告をしました。しかし真珠湾攻撃当時、日本の国内総生産(GDP)は米国の10の1以下、鉄鋼生産高は僅か22分の1でした。客観的に見れば勝てるはずはないのに日本は勝てると信じて対米戦を開始しました。もし中国が米国や日本の戦闘能力を過小評価し、己の戦力を過大評価した時は大変危険です。少なくとも中国首脳部は自国の軍事力に強い自信を持っているように思えます。
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku Жыл бұрын
キャンプ座間の近くに実家があるから馴染みがあるんだよなぁ
@user-ky4uu8fv1m
@user-ky4uu8fv1m Жыл бұрын
味方がこんなに心強いと、一緒に戦っても負ける気しないんだが別に自衛官でもなんでもないけど。
@niwatorinya
@niwatorinya Жыл бұрын
前編がこの内容だったら後編は大変だなあ・・・
@user-hb8zq4iw6h
@user-hb8zq4iw6h Жыл бұрын
体験入隊してみたい。
@k2c611
@k2c611 Жыл бұрын
出来ますよ。一般市民が参加してるのYou Tubeで見ましたね。ただし年一回位で5日間(分割参加🆗)訓練参加必須だったと覚えてます。一度確認して下さいね。
@ryuumiya8343
@ryuumiya8343 Жыл бұрын
海兵隊のキャンプ富士が飛ばされてるが、後半に出てくるのだろうか?
@user-qt8nw2xr8v
@user-qt8nw2xr8v Жыл бұрын
キャンプ座間て陸軍なんだ! 海軍だと思ってた。
@user-oe6lk4id4o
@user-oe6lk4id4o Жыл бұрын
4:47富士山バックの空挺部隊とかめっちゃかっこいいな。 7:00え、ガスブロ?w
@ko-xf6so
@ko-xf6so Жыл бұрын
自衛隊の一部などでも訓練用でエアガンを採用してますよ😊
Be kind🤝
00:22
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 22 МЛН
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 17 МЛН
They RUINED Everything! 😢
00:31
Carter Sharer
Рет қаралды 13 МЛН
台湾軍・陸海空全軍の戦力は如何ほどか
1:05:51
弾丸デスライフ【ゆっくり兵器解説】
Рет қаралды 170 М.
日本とアメリカが再び戦争すると予言した本【前編】
27:31
アメリカの第6世代戦闘機がついに公開
10:31
フロントコスト
Рет қаралды 525 М.
The best maritime patrol aircraft JMSDF Kawasaki P-1!【Eng Sub】
55:18
かざりぷろじぇくと
Рет қаралды 268 М.
Он не УМЕЛ плавать!😩
1:00
Petr Savkin
Рет қаралды 1,2 МЛН
#лайфхак #лайфхаки #советы #viral
1:01
Юра и Вика Лайфхаки
Рет қаралды 8 МЛН
100😭🎉 #thankyou
0:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 56 МЛН
Forging a cool BBQ Fork
1:00
Rust Legion
Рет қаралды 31 МЛН
My very favorite way to launch a hang glider 😍 #hanggliding
0:12
Erika Klein
Рет қаралды 54 МЛН
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
0:42
BANKII
Рет қаралды 43 МЛН
Машина Времени для Лапши🍜😮🏪
0:55