【新快速】なぜ高槻駅には停車するのか?

  Рет қаралды 167,445

たくみっく

たくみっく

2 жыл бұрын

JR西日本の京阪神地区を走る新快速が高槻駅に停車する理由について、小学生でも理解できるようにわかりやすく解説。
神戸線、京都線、琵琶湖線、湖西線を走る新快速だが、JR京都線区間では新大阪に加えて高槻駅にも停車している。
国鉄時代、高槻駅は通過駅となっていて、快速のみが停車するダイヤとなっていた。
しかし、JR化後の1990年より一部列車が高槻にも停車するようになり、後に全列車が停車する形となった。
ただし、京都-大阪間の所要時間は国鉄時代と同じく29分。
最高速度が110km/hだったところが130km/hにスピードアップし、さらに電車の加速力も工場したのが理由。
茨木駅の停車構想については下記にて解説。
• 【新快速】茨木駅停車構想、小学生でもわかるよ...
#新快速
#JR西日本
<画像出典>
・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/
・iStock、www.istockphoto.com/jp
・Shutterstock、www.shutterstock.com/ja/

Пікірлер: 506
@のーなめ
@のーなめ 2 жыл бұрын
「わーい!やったー」「おい全部止めろよ」の豹変ぶりが面白すぎ!
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 жыл бұрын
文句垂れといらちが多い関西ならではの要望かと。
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b 2 жыл бұрын
@@Yoshin-Sashizume そうですね。関西は野蛮人しかいませんから。東京のように全てが洗練された真の日本人の町とは違いますね。
@user-hj3rv1xs9t
@user-hj3rv1xs9t 2 жыл бұрын
ホームがパンクしなくなったのはいいですが、普通列車と新快速の乗り換えは階段を使わないといけなくなりましたね。
@suito8000
@suito8000 2 жыл бұрын
高槻も最近特急も停車が増えたような
@N--T
@N--T 2 жыл бұрын
朝夕のはるかとサンダーバードが止まりますね。 通勤需要というよりビジネス需要狙いでして、特にサンダーバードの停車が朝の金沢ゆき、夜の大阪ゆきになっているのは小松製作所などへのビジネス需要狙いとされています。(枚方に小松製作所大阪工場があり、枚方と高槻は京阪バスが結んでいる)
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 2 жыл бұрын
高槻市は大阪市と京都市のちょうど中間地点でベッドタウンには最適で有る為阪急やjr快速のみで捌くというわけにはいかない訳で、新快速は都心からベッドタウンを結ぶ最速列車という位置づけで落ち着きました。新快速の恩恵を最も享受してるのが実は山科以東の大津・草津・守山・野洲の湖東地区で通勤時間が一時間以内という恩恵を受け大阪・京都市のベッドタウンとなったのもありますし、京都市内にあった大学の湖東に新キャンパスが出来るほどですから。ちなみに一部の関空特急はるかも停車します。
@kazuyossan
@kazuyossan 7 ай бұрын
サンダーバードもね
@degarasi
@degarasi 2 жыл бұрын
高槻は京都、大阪のベッドタウンとして栄えてきたし中間地点でもあるので新快速の停車駅に設定しやすかったんでしょうね。阪急も昔は朝夕に通勤特急として高槻に停車してたのが今は完全に停車するようになってますね。
@leftsocks2674
@leftsocks2674 2 жыл бұрын
一応、高槻駅はJR西日本管内で京都や岡山、広島なども含め、分岐乗換駅でもないのに乗降客数10位前後の駅なので、経営的にもこの客を拾わない手はないでしょう。一部の特急停車もそういうところでしょうね。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 2 жыл бұрын
阪急京都線の特急が高槻市に停車になってなかったら話が違っていたかも知れないです。十三~四条大宮まで無停車特急がこうまで変わるなんて全く予想していない展開です。当然JRもこういうことになるでしょう。
@user-fb6ip4bf4u
@user-fb6ip4bf4u 2 жыл бұрын
今や特急と名乗る急行ですね
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 2 жыл бұрын
@@user-fb6ip4bf4u さん,もしくは快急ですね。
@HK-223
@HK-223 2 жыл бұрын
四条大宮ではなく大宮((ボソッ
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 2 жыл бұрын
@@HK-223 さん,正式はその通りですが,車掌さんは便宜上通称で四条大宮を使ってました。特に昭和時代は。
@HK-223
@HK-223 2 жыл бұрын
@@user-xk5fg5bc6x なるほど💦昔、梅田駅を大阪梅田と言ってたのと同じですね
@tsyshito
@tsyshito 2 жыл бұрын
茨木駅は茨木市街から見ると西の外れだけど高槻駅は高槻市街の一部といえるので、高槻駅に停めて茨木駅に停めないのはわりと納得できる
@kamei_n
@kamei_n 2 жыл бұрын
茨木市の「街」は阪急ですからね、JRはちょっとしたビジネス街です
@user-jx1jn9zh5f
@user-jx1jn9zh5f 2 жыл бұрын
JRの茨木駅周辺は、、茨木の重要な施設が点在する地域です。阪急はローカル電車だけど、JRは、日本中に直結。市の中心部は、JRの茨木駅周辺から阪急の茨木市駅エリア。市役所があるし、府の出先機関である警察署、土木事務所、保健所。国の出先機関である税務署、職業安定所も最寄り駅。阪急の茨木市駅と分かち合う。でっかいイオンモールもあるし、万博記念公園へのバス乗り場最寄り駅も、JRの茨木駅です。
@kamei_n
@kamei_n 2 жыл бұрын
@@user-jx1jn9zh5f その通りですね、私は20年近く茨木に住んでましたが、もう少しJRと阪急が近ければ便利なのに、と何度も思いました…振替輸送で歩くにしても遠いので…
@user-jx1jn9zh5f
@user-jx1jn9zh5f 2 жыл бұрын
@@kamei_n JR総持寺駅が、茨木市の東側に新設された。高槻市民もかなり利用する茨木の阪急総持寺駅とは比較的に近いです。
@tsyshito
@tsyshito 2 жыл бұрын
@@user-jx1jn9zh5f 旧市街の北半分は茨木駅よりもJR総持寺駅の方が近い(旧茨木川緑地のおかげで捕まる信号も1箇所しかないので、時間的には距離以上に近い)ので、やりようによってはJR総持寺駅の方が中心駅みたいになってしまうかもしれませんね
@aldac77
@aldac77 2 жыл бұрын
前回同様に今回も茨城県との絡みでウケた
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 жыл бұрын
青春18ユーザーの私はこう言いました。「おい、なんでグリーン車付きの車両は高萩みたいな中途半端なところまでしか行かないんだよ、いわきまで行けよ❗」
@odysseyspace4052
@odysseyspace4052 2 жыл бұрын
だいたい 茨城駅何て無いから 茨城の人は意外と大阪の茨木の事って知ってる人多いよ。
@shige7776
@shige7776 2 жыл бұрын
国鉄末期時代に阪急は平日に通勤特急という種別を作って、高槻市停車を実現しました。それなりに好評だったようです。 国鉄からJRへ変わってから『俺らも変えて行かないとなぁ~』と思って行動したのが吉と出たと思いますよ
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 2 жыл бұрын
元茨木市民だけど、「高槻市民の新快速マウント」めっちゃわかる!!
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 2 жыл бұрын
今は立場逆転したけど「茨木市民のインターチェンジマウント」も結構あるぞ、、、(元高槻市民)
@DARKStetu
@DARKStetu 2 жыл бұрын
@@Hisui_Semi 今は高槻JCTできてもーたからな
@pinton123
@pinton123 2 жыл бұрын
あとは人口マウントかな笑 多い少ないかだと高槻勝ってるけど、増えてるか減ってるかだと茨木勝ってる
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 2 жыл бұрын
@@pinton123 茨木市民、イオンマウントも酷い (まぁお互い仲はいいけどね)
@t8213k
@t8213k 2 жыл бұрын
近くには大山崎ICJCというカオスな物もあるし短い区間に高速だらけになってきた
@RailwayVideoSJ
@RailwayVideoSJ 2 жыл бұрын
221系が120km/hで運転開始した頃には117系が残っており、こちらも110km/hから115km/hにアップしましたね。しかもこれは新快速だけのためにアップしたのではなく、その後岡山に転属後の快速「サンライナー」でも115km/h運転を続けたのがすごいです。185系にはぜひ見習ってほしかったです(主語そこ?笑)
@user-dd6rx7yr5r
@user-dd6rx7yr5r 2 жыл бұрын
いわゆる一つの・・・「117系1850番台」ですか
@runaway1730
@runaway1730 2 жыл бұрын
愛知北部民です。以前、高槻市に住んでいていた知人から聞いた話ですがJRが新快速の停車を決断した背景には 阪急の特急列車停車が絡んでいるそうです。どちらも1997年に「完全停車」が実施されています。ただ阪急は その後、通過する種別が新たに休日に設定されるなど新たな展開になっていますが。
@user-dm8gx8dy8k
@user-dm8gx8dy8k 2 жыл бұрын
先日、高槻やめて茨木に止めればいいやんと言って申し訳ありませんでした😞
@Hiro-jr7qs
@Hiro-jr7qs 2 жыл бұрын
京都〜大阪間は阪急、大阪〜神戸間は阪急・阪神という競合がいたからJRの利便性が飛躍的に伸びたんでしょうね。 他の地域行くとJR?遅いから乗りたくないよと言われることもあり、印象にすごい差があるなと思った。
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p 2 жыл бұрын
京阪乗る人、おけいはん。 も、忘れないで!
@asakazefuji
@asakazefuji Жыл бұрын
京阪神はまだいいが、奈良県の支線クラスだと存在感ゼロのところもあるからね 県第2の都市、橿原市を通る桜井線なんか畝傍・金橋共に利用者がそう多くない…
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc 4 ай бұрын
@@asakazefuji と言うより桜井線は1時間に1本ですからね…
@srkarubi
@srkarubi 2 жыл бұрын
高槻駅の外線に新しいホームが完成して普通から新快速に乗り換えにホーム移動が増えて少し不便になりましたが、旧ホーム時代は新快速も内線ホームに止まるのですが前の快速に頭抑えられて入線出来ず高槻駅手前で足止めされたり内線(電車線)ダイヤ乱れが外線(汽車線)にも波及していたのが解消されて良かったと思っています。また特急も停車出来る環境が整って朝夕は便利になったと感じています。
@mast.6773
@mast.6773 2 жыл бұрын
朝ラッシュ時を除き、京都、高槻間でも高槻から快速に変わる普通は神戸まで新快速に抜かれないので、高槻で乗り換えない人も多いと思います。
@user-lj4kl2qy1h
@user-lj4kl2qy1h 2 жыл бұрын
朝ラッシュ時でも、新快速より快速のほうが大阪駅に早くつくので新快速には乗り換えない島本民です。(遅延時は別)
@drippy-il3pk
@drippy-il3pk 2 жыл бұрын
高槻は新快速のホームが別になったので、乗り換えるのは大変ですからね〜。 快速は案外空いてるので、結構座れますしね。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 жыл бұрын
高槻のホームも増えて乗り換えが遠くなりましたし、尚更高槻に停車させる意味が薄れましたね。 高槻市民はええかもしれませんが。 あと、高槻止まりの普通のせいで、高槻~京都間の普通の本数も減りますし(快速が普通に変わる事でカバーはしてますが)。
@user-xp9uf1pe3x
@user-xp9uf1pe3x 2 жыл бұрын
@@user-qy5lv5yq7d それは需要の問題ですね
@hayak6264
@hayak6264 2 жыл бұрын
高槻市民は摂津富田のあたりに住んでる人も多く、対大阪通勤利用時には富田民は新快速が使えるわけではないので割とどうでもいいと思ってるんだよなあ かといって島本や山崎ユーザーは快速が止まるわけで…… そう考えると、高槻で各停に乗り換えてる層って誰なんだろう、と思ったりする
@user-bf4zt9xz7z
@user-bf4zt9xz7z 2 жыл бұрын
新快速が高槻停車の理由謎やったから今回の題材ありがたいです!
@r.r418
@r.r418 2 жыл бұрын
続編として「【阪急京都線特急】 なぜ高槻市駅には停車するのか?」をちょっとだけ希望します
@user-zr6ly7no9z
@user-zr6ly7no9z 2 жыл бұрын
昔からラッシュ時に通勤特急が停車してたので、特急も止まるようになった。
@user-eb3iv1vv2k
@user-eb3iv1vv2k 2 жыл бұрын
長岡天神の方がちょっと気になる
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc Жыл бұрын
上新庄の準急の方が気になる
@terrybogard7040
@terrybogard7040 2 жыл бұрын
新快速/特急専用のホームができて乗り換えが面倒になった
@patapata2259
@patapata2259 2 жыл бұрын
高槻駅と同時に、芦屋駅も新快速停車駅になりました。土日終日停車も同時。ただ、平日も停車するようになるのは、高槻のほうが6年も先でした。参考までに...
@user-tf4fc9ji5s
@user-tf4fc9ji5s 2 жыл бұрын
芦屋駅で新快速追い抜きあったなぁー。 乗客のバランス考えて終日停車になったが、新快速が数分遅くなったなぁー。
@user-qg4ke5ks9y
@user-qg4ke5ks9y 2 жыл бұрын
高槻駅は、一部の特急はるかとサンダーバードも停車する。
@user-db5nh3jo9h
@user-db5nh3jo9h 2 жыл бұрын
高槻の阪急寄りに住んでましたが、JRの方が 早いし本数多いし便利なので、JRで通勤通学してました。
@omiyach
@omiyach 2 жыл бұрын
これ今日乗ってそれ思ったからめっちゃ良いタイミングで出てきてよかった
@luck1511
@luck1511 2 жыл бұрын
私鉄との競争やお客様のニーズで取り入れたということですね。勉強になりました。 ちなみに北陸本線に同じ読みの高月駅があります。敦賀発姫路行きの新快速で、長浜経由だとどちらの「たかつき」にも、お停車します。
@kneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee4671
@kneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee4671 2 жыл бұрын
221系の窓の作りとか好きなんだよね
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 2 жыл бұрын
JR高槻駅に京阪バスが乗り入れているのは並行している阪急京都本線を開業させたのが阪急ではなく京阪電鉄だったからですよ。
@momitee
@momitee 6 ай бұрын
福知山線の事故が起こる前のJR高槻駅の朝のラッシュ時の下りダイヤが エゲツなかったなぁ。 ほぼ1~3分間隔で普通電車と快速電車が発車するし、普通と快速が ほぼ同時に発車する時もあるし、あれでよく事故が起こらなかったなぁっと。
@user-tacchi.fit321go
@user-tacchi.fit321go 2 жыл бұрын
高槻市民です。 懐かしい話ありがとうございました。
@user-xx5qb2zc9f
@user-xx5qb2zc9f 2 жыл бұрын
高槻市民ですが、大変勉強になりました!
@Miroku-bosatu
@Miroku-bosatu 2 жыл бұрын
おっさんのギャグ聞くのが最近の楽しみ
@satoshia8121
@satoshia8121 Жыл бұрын
こんな地元のローカルな話しも取り上げてたんやの〜👏🎉 俺は阪急沿線やから京都行く時も阪急
@kamei_n
@kamei_n 2 жыл бұрын
茨木市民「なぜJRと阪急が遠いのか」
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc 11 ай бұрын
吹田市民「なぜ市内の全駅に普通しか止まらないのか」
@user-wk2ij1fr9g
@user-wk2ij1fr9g 2 жыл бұрын
高槻駅は、通常の快速に乗り換えできるようになり、便利になりました。 223系は、スピードが優れていて、便利になりました。 阪急に対しても、運賃割引が大きく、阪和線みたいな運行ができるようになりましたね、
@akibanokitune
@akibanokitune 2 жыл бұрын
だけど223系は静か過ぎて頑張って走ってる感じがしない。 やはりエンジンから爆音立てながら走った初代153系ブルーライナーは目一杯頑張ってくれたというイメージがあります。
@user-fy5ih2vp9e
@user-fy5ih2vp9e 2 жыл бұрын
エンジンて...w あと初代は113系で153系は2代目なんだけどなぁ
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 жыл бұрын
高槻駅が改造されて乗り換えに階段の乗降を強いられるようになり、不便になった。
@user-djudgphp2f
@user-djudgphp2f 2 жыл бұрын
223系も十分乗り心地いいですが、225系なんか静かすぎて宙に浮いてるかのようにスーッと走りますね。130km/hで。
@loveplanetjp
@loveplanetjp 2 жыл бұрын
地元民としてはとても便利です。大阪都構想が持ち上がった時、高槻を中核都市にしようという計画もありました。位置的にもいいんでしょうね。
@GO-lr8wd
@GO-lr8wd 2 жыл бұрын
米原経由は2回「たかつき」駅に停まる面白さ
@yzf-r6189
@yzf-r6189 8 ай бұрын
長浜行きは一回
@user-vs1vc7ox5m
@user-vs1vc7ox5m 2 жыл бұрын
鉄道の歴史に残る獲得競争。 ま、結構良い面は在ったと思うが、、、
@user-xy2cm5kq1q
@user-xy2cm5kq1q 2 жыл бұрын
18キッパーにとってJR西日本の「新快速」とJR東海の「特別快速」「新快速」は、無くてはならない旅の友。これによりより遠くに行ける上、普通料金で特急に乗る感覚を味わえるのだから。 むしろ下手な特急よりも速いかも。 高槻は大阪府の主要都市なので、むしろ何で通過していたのか分からないです。と思っている東北の田舎者です。
@junyuiyui7000
@junyuiyui7000 2 жыл бұрын
こんど京都発の草津線直通列車はなぜ特急用の京都駅0番ホームから発車するのか解説お願いします。
@user-zy8vf5fr9i
@user-zy8vf5fr9i 2 жыл бұрын
JRは東西共通で、停車駅は中心駅を起点に東西比較できる説があります。例えば、関西なら、大阪駅から1駅目が新大阪と尼崎=乗り換え駅、2駅名が高槻と芦屋=大阪のベッドタウン、3駅目が京都と三ノ宮=近隣都市の都心といった具合です!
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 2 жыл бұрын
京都駅周辺は「都心」ではないでしょうね。
@user-zy8vf5fr9i
@user-zy8vf5fr9i 2 жыл бұрын
@@MT-ip2bc あえて比較するなら天王寺>京都駅周辺>上六で、上六は大阪の都心に入るので、東塩小路も都心とみなして問題はないかと思います。
@MrTonyMs
@MrTonyMs 2 жыл бұрын
なるほど 西宮=茨木って感じですかね🤔
@fumi5955
@fumi5955 2 жыл бұрын
6駅目以降は石山=西明石とかなので必ず一致するかどうかは言えないですね。石山=須磨なら一致するが。
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 2 жыл бұрын
@@fumi5955 琵琶湖線は明石以降と比較するべき
@user-ov1fb6cu3u
@user-ov1fb6cu3u 2 жыл бұрын
高槻は阪急に対抗するために運賃も安いのが良い
@user-rq2em1db4v
@user-rq2em1db4v 2 жыл бұрын
でも島本から跳ね上がるのまじで嫌…笑
@yutaka3778
@yutaka3778 2 жыл бұрын
来年から阪急と同額になりますよ
@user-rq2em1db4v
@user-rq2em1db4v 2 жыл бұрын
@@yutaka3778 ガチですか!?
@yutaka3778
@yutaka3778 2 жыл бұрын
@@user-rq2em1db4v はい、2023年の4月に一部の特定区間の割引率を見直すと発表がありました。 大阪→高槻は260円から280円になり、阪急と同額になります。 不採算路線を大量に抱えているJR西ですが、 今までは、京阪神地区での収益を不採算路線の維持費に充てていたらしいですが、コロナによる利用客減少でそれどころではないみたいです…… ただし、私鉄とバチバチの区間(大阪→三ノ宮等)などは据え置きです!
@mata-xr3gv
@mata-xr3gv 2 ай бұрын
大阪府のセントラルサウスから引っ越し、高槻の便利さ高槻北側の環境の良さは異常…。
@ats4wd
@ats4wd 4 ай бұрын
UP主さんへ 所用時間は変わっています。 大阪ー大津以東間ですが、50分以内だったのが高槻や長岡京(旧神足)に停車するようになって50分超となっています。
@user-mm1mw3it6l
@user-mm1mw3it6l 2 жыл бұрын
地理的に高槻は京阪のほぼ中間点だし、停車は妥当かと。 昔、京都-大阪ノンストップの時代には、 この京都-大阪間で必ず「車内検札」があって、キセル防止をしていたことは、 あまり知られてないかな。……年齢がバレるか?!
@user-tf5mr6uf4r
@user-tf5mr6uf4r 2 жыл бұрын
三ノ宮ー大阪間で検札されたことがあります
@TG-zu2eh
@TG-zu2eh 2 жыл бұрын
阪急も京都線の特急が大宮から十三までノンストップだった頃  たまに車内検札があったよね。
@user-jz3ll9ys2z
@user-jz3ll9ys2z 2 жыл бұрын
高槻は、一部の特急🚃が停車するようになりましたからね~😺。ホント便利になりましたね~😺。阪急高槻市も特急🚃が停車しますから💡、JRも止まるようになったのでしょうね😦。
@user-vw5hy2ql3o
@user-vw5hy2ql3o 2 жыл бұрын
高槻は乗り換え需要もあるし、多少歩けば阪急京都線も乗り換えも出来るし。周辺も住みやすいマンションもあります。高槻に止まることに不満はありません。 乗り換えで新快速ホームが不便になったと言われますが、トラブルが発生した時、新快速と快速が同じホームだった為、同時入線ができない為渋滞が発生していまい、1番が新快速、特急2番が快速、3番が普通というようにホームに分けるようになりました。
@user-du1lr9ut9p
@user-du1lr9ut9p 2 жыл бұрын
今の車両でデビュー当時の停車駅で走ったらどうなるのか気になる
@user-jb2ug4gx4q
@user-jb2ug4gx4q Жыл бұрын
最初は阪急、京阪も大阪から京都までノンストップでしたが、JRが最初に高槻に停車し始めた為に、私鉄各社も停車するようになりました。
@DDwaizen
@DDwaizen 2 жыл бұрын
JR西日本にはもう一つ「たかつき」駅が有りますが そちらも新快速が停車しますね
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 жыл бұрын
高月ですね。
@mr.claley207
@mr.claley207 2 жыл бұрын
2010年に長浜に合併された高月町の駅かな
@FuzisawaWTNB
@FuzisawaWTNB 2 жыл бұрын
たくみっくをずっと視聴しているとわかるのが 0:15みたいなところは、大体「おい、何で」から始まるのがわかる
@user-dr1pz1vu9x
@user-dr1pz1vu9x 2 жыл бұрын
京阪間でJRが使いにくいのは京都駅なんだよなああ… 京都駅に着かれてもどうせ行きたいのは河原町周辺てことが多いので 結果一本で行ける阪急の方が早いし安い
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 2 жыл бұрын
沿線民からしたら、新幹線に乗りたければJR、河原町で遊ぼうと思うと阪急、という使い分けですな。京都駅周辺も店が増えてきたけど、飲む場合はやっぱり河原町。 後は京都市内の使い分けの場合、阪急の通っている四条通以北にバスで行く場合は阪急。 と言う状況にも関わらず、鉄道雑誌だと「競合している」と書くからね。東京~横浜間で、京急と東急東横線が競合している、と書くレベルの話なんだけどさ。
@user-dr1pz1vu9x
@user-dr1pz1vu9x 2 жыл бұрын
@@MT-ip2bc やはり地元の方でもそう思うのですね 僕は一時期数年間関東から月に二回ペースで関西に行ってましたが 京阪間でJR使うことは稀でした… 使えるときは速くて便利なんですけどねええ
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i 2 жыл бұрын
いや、京都でバス1日券買う観光客だと早いJRで京都に行ってバスで四条に行ったりするんですが?思いっきり競合してますが?
@user-eb3iv1vv2k
@user-eb3iv1vv2k 2 жыл бұрын
@@user-sb5dr2lz7i 高ぇ
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i 2 жыл бұрын
@@user-eb3iv1vv2k ?
@user-mr7gq5yy6m
@user-mr7gq5yy6m 2 жыл бұрын
私の場合、阪急京都線なんだけどいざ通勤途中で人身事故となった時乗り換え🚃🔃🚃には便利です🙂輸送時間も速いので助かります。
@takahirowithroadfox4555
@takahirowithroadfox4555 2 жыл бұрын
たくみっく師匠の茨城弁があまりにも板についていて、茨城出身説が浮上してます。いやどうも。www
@user-eb3iv1vv2k
@user-eb3iv1vv2k 2 жыл бұрын
栃木だった気がする間違ってるかもしれないが
@user-wy1wv9dr4z
@user-wy1wv9dr4z 2 жыл бұрын
南草津駅にも新快速止まるようになりましたよね。止まる駅増えてスピードのJRが方針転換かな
@yareyare1968
@yareyare1968 2 жыл бұрын
列車の性能が上がって起動加速度も上がったんで停車駅が増えても所要時間が変わらないようですね。
@N--T
@N--T 2 жыл бұрын
南草津駅は利用客増加が理由。滋賀県内でトップクラスの利用客数まで増えました。
@user-ok9hh9zg5r
@user-ok9hh9zg5r 2 жыл бұрын
確かに昔は快速だけでした。茨木駅との比較ですが 人口が違う事と枚方方面からの京阪バスに乗って来る客もいますし奥が深いんです。以前は神戸迄の通勤客は少なかったがこの30年前位から増えています。乗換え無しで時間短縮可能な事も有ります
@user-us6if7dg5e
@user-us6if7dg5e 2 жыл бұрын
これ結構気になってた
@swan-type485
@swan-type485 2 жыл бұрын
地図で確認しましたが、確かに接続してますね。昔新聞で読んだ記憶で、思い違いしていたか、続報を読んでいなかったみたいです。御教示ありがとうございました。
@jprj4563
@jprj4563 2 жыл бұрын
高槻も住宅開発されたもんな 関大のキャンパスなんて、ユアサバッテリーの跡地を利用したというぐらい、工場だらけの殺風景な所だったとか 阪急も高槻市は通過だったもんなあ 223で国電の通過率を実行したらどのぐらいで走れるのかが気になる
@rosarium7586
@rosarium7586 2 жыл бұрын
それにしてもJR西の駅は利用の非常に多い駅でも駅ビルみたいな立派なものが併設されている例が少なすぎてショボいと常々感じるこの頃。
@Central313
@Central313 2 жыл бұрын
7:38 本日のメインディッシュ
@goyamashita8729
@goyamashita8729 2 жыл бұрын
芦屋は緩急接続で新快速通過駅の利便性確保がメインだが、高槻は緩急接続というより単駅需要がメイン。
@yoshihisaokamoto6066
@yoshihisaokamoto6066 Жыл бұрын
JRと阪急、神戸線で乗り換えが便利なのは、岡本(阪急)と摂津本山(JR)くらいで、あとは東西全部結構歩かないといけませんよ。
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc 11 ай бұрын
岡本の特急停車はそのためか
@user-dg4yf9ne2j
@user-dg4yf9ne2j 2 ай бұрын
枚方市駅みたいなものです。いばらき駅は寝屋川市駅みたいなもの。
@user-jb2ug4gx4q
@user-jb2ug4gx4q Жыл бұрын
そういえば、滋賀県草津市の南草津駅に新快速が止まるようになったのも、不思議な気がします。
@nori342201
@nori342201 2 жыл бұрын
新快速や特急が停車する1番・6番線ができて逆に乗り継ぎが不便になってないかとも思う昨今。
@user-jh8lt4ul2u
@user-jh8lt4ul2u 2 жыл бұрын
高槻と茨木の熱い煽りあいが気になるなー
@toratou7391
@toratou7391 2 жыл бұрын
神戸線の芦屋停車も似たような経緯。 実は利用者数で見ると快速以下停車の住吉駅の方が多いが、緩行線の普通列車との接続の都合で芦屋停車になった。 故に新快速で住吉駅に行くには途中で乗り換えるか、ホーム目掛けて飛び降りるしかない。
@rosarium7586
@rosarium7586 2 жыл бұрын
やめなさい
@yamasan0827
@yamasan0827 2 жыл бұрын
三ノ宮まで快速が逃げ切るんだから、高槻以西からの乗車なら無理に新快速乗らなくても先に来た快速に乗ればいいだけ。
@TakatsukiGW223
@TakatsukiGW223 2 жыл бұрын
高槻〜梅田の通勤なら圧倒的にJRやなw 1ヶ月定期代が、JR(大阪〜高槻)は7,920円、阪急(大阪梅田〜高槻市)は11,170円 でもJR京都線はよくダイヤ乱れる、、、
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 2 жыл бұрын
しかも離れてるはずの学研都市線で人身事故が起きたら緊急発報通信で停まる可能性あるし(3月27日に摂津富田で発生した人身事故の緊急発報通信で淀川挟んで離れてる学研都市線も受信して10分近く停まったし)>JR京都線
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc Жыл бұрын
でも堺筋とか豊中に用事があるなら阪急だ。
@ferepsx9373
@ferepsx9373 2 жыл бұрын
高槻に停車した初期の頃は 土曜は平日ダイヤだったから 高槻は通過だった記憶があります
@tokkaku7080
@tokkaku7080 2 жыл бұрын
今回も茨城と絡めたネタ面白かったです・・言うて
@kaede8038
@kaede8038 2 жыл бұрын
東淀川駅〜摂津富田駅の乗客が京都方面に行くときに、普通から新快速にいい感じに乗り換えができて便利ですね。逆に昼間に神戸方面に行く時は快速が神戸まで先着ですね。
@yamasan0827
@yamasan0827 2 жыл бұрын
東淀川なら歩けない距離じゃないし新大阪から乗りそう。
@user-hy8ue8si4k
@user-hy8ue8si4k 2 жыл бұрын
米原経由の近江塩津と敦賀行きは「たかつき」に2回止まりますw
@user-tf5mr6uf4r
@user-tf5mr6uf4r 2 жыл бұрын
新幹線開業前の快速、大阪ー高槻ー京都<大阪万博開業以前の快速、大阪ー新大阪ー高槻ー京都=現在の新快速
@user-ux3ul7tq7p
@user-ux3ul7tq7p 2 жыл бұрын
高槻よりも京都より先に停車駅が多い方が気になる
@makeshi_traf
@makeshi_traf 2 жыл бұрын
京都より先はノーマル快速の役割を新快速が果たしているからですね。高槻駅を境にノーマル快速が各駅に停まるようになり新快速並みに飛ばすと利便性が下がるからではないでしょうか
@user-id1yu7vm4p
@user-id1yu7vm4p 2 жыл бұрын
京都より先を飛ばしまくっても人乗らねえしなぁ。
@aokiyohane
@aokiyohane 2 жыл бұрын
ちなみに停車駅を減らしたら、中心部の大津はおそらく通過になってしまいます(利用者数的に)
@user-dd6jk5by7u
@user-dd6jk5by7u 2 жыл бұрын
動画にもある通り、昔は新快速は高槻・芦屋には停まらなかったんですよね。それが、時間帯限定での停車駅になり、そして現在のように全時間帯停車という形になったんですよね。その当時の事はよく覚えていますが、仕事でもプライベートでも京都(三ノ宮)もしくはそれ以遠がメインだったので、当時は「何で高槻・芦屋に停めるんよ…」とか思ってたもんです。でも、結局所要時間に変わりなかったし、JR西にとっても経営的に成功だったので今では良かったなぁと思ってます。近くを走る阪急の影響も大きかったですしね。
@TSUBAME55
@TSUBAME55 2 жыл бұрын
高槻に停めないと JR東海(新幹線)に勝てません もんね🤔 高槻に停まる事に よって高槻および高槻以遠の乗客の 利便性をあげているのでしょうね🤔
@user-xo9re6mz1f
@user-xo9re6mz1f Жыл бұрын
ありがとうございました😊
@user-ob3il6pw5u
@user-ob3il6pw5u 2 жыл бұрын
座布団3枚 JR全体として,各駅停車・普通列車と新幹線の中間,移動距離の遠近分離を考えて,丁度良いところに落ち着いたのではないのでしょうかね? (今は新幹線と争っているけど… )
@blueangel5423
@blueangel5423 2 жыл бұрын
JR高槻駅と阪急高槻市駅は割と近いからな。その辺も停車駅に選ばれた理由?
@yuccan03
@yuccan03 2 жыл бұрын
高槻から京都間の新快速通過駅から大阪まで、C電が走らない時間帯は快速が先着してしまう。上下とも快速の各停区間で抜かされる…。
@user-le9vw5hi8b
@user-le9vw5hi8b 2 жыл бұрын
高槻駅は、京都大阪間の中間なので、高槻停車は良いと思います!
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 2 жыл бұрын
芦屋も大阪神戸(三ノ宮)間の中間ですね。
@user-vh8ti8rg8h
@user-vh8ti8rg8h 2 жыл бұрын
高槻というと関西将棋会館が福島から移転してくるので将棋ファンは注目している駅ですね。会館は駅前に出来るそうです。
@trippppppy
@trippppppy 2 жыл бұрын
将棋会館移転すんのか
@pachipachikichi
@pachipachikichi Жыл бұрын
東京も大阪も将棋会館は現在地から移転しますね。東京は千駄ヶ谷内での移転で新築ビル内のテナントになり、現将棋会館の土地・建物は売却するそうです。老朽化、耐震の問題等で現在地で建て替えるにも資金面の問題と住宅地内のため今以上の大きい建物に建て替えが不可能だからだそうです。 関東の棋士は京都で新幹線降りて、新快速利用で高槻下車がデフォになりそうですね。今は新大阪と大阪で乗り換えが必要なところ、京都の1回で済むようになります。
@okada9388
@okada9388 2 жыл бұрын
高槻停車しても速いことには変わりないから問題ない
@keibakeirin
@keibakeirin 2 жыл бұрын
最初の茨城県の言い方はわが地元(茨城県に近い)では標準語であります。さて高槻駅に新快速が止まるのは阪急との乗り換え(高槻市駅が近い)が便利なためと推測します。京都市の阪急の始発は京都河原町駅、JRは京都駅と離れていることが理由かなと考えました。
@RIAFeed
@RIAFeed 2 жыл бұрын
なぜ新大阪の駅名標がおおさか東線のものなのか…
@takuya11bn0818
@takuya11bn0818 2 жыл бұрын
JR高槻駅と阪急高槻市駅は京阪枚方市駅間バスと完全に連結しているためJRと阪急ともに停車する重要な駅でありますから~
@user-jx1jn9zh5f
@user-jx1jn9zh5f 2 жыл бұрын
茨木市も、京阪バスが京阪枚方市駅間に発着してます。
@user-zi3hc1og9s
@user-zi3hc1og9s Жыл бұрын
JR京都線の区間では、山側の方が人口が多く、阪急の長岡天神や東向日は利用者が多いので、神足や向日町で利用しようとする客ぱ少なかった。そこで、「快速」は昼間時、高槻〜京都を各駅に停めるようになった(1985年)。すると、高槻から京都は「各停」ばかりになるので、阪急京都線の急行に利用者が集中。その「阪急対策」として、新快速を高槻に停めた。
@YT-fw6vu
@YT-fw6vu 2 жыл бұрын
大阪からわざわざ快速電車見送って新快速乗って高槻で降りる人間もいるし、仮に新快速が停まっても停車駅に変更がない茨木利用者の人間。京阪間のちょうど距離的にも所要時間的にも高槻が中間だからそのままでええんでないか?(こんなこと言ったらクレーム来そうだな)
@user-un1cm8tz8b
@user-un1cm8tz8b 2 жыл бұрын
高槻駅も最初は停車させるなと乗り通す乗客は批判してたのかもしれませんね。 茨木駅のように単に利用者が多いだけでなく、途中で普通などに乗り換えがしやすいのは大きなメリットでしょうね。
@user-fx3fs5hq1j
@user-fx3fs5hq1j Жыл бұрын
「たかつーき(ん)」←(笑) 面白かったです。
@ferdinandgrossmann5300
@ferdinandgrossmann5300 11 ай бұрын
以下はアラカンの母に聞いた話です。 国鉄時代に東海道本線~山陽本線を直通運転していた中長距離運行の普通列車(国電・京都線ではありません)は、京都を出ると高槻→茨城→新大阪→大阪の順に停車していました。 その当時から普通列車は【快速】という通称がありました。 そこへ国鉄が、更なるスピードサービスの為に京都~大阪間ノンストップの【新快速】を設定したといういきさつがあります。 つまり【新快速】の高槻停車は、ちょっとだけ過去に戻したようなものです。
@user-wb8oq6ir6u
@user-wb8oq6ir6u 2 жыл бұрын
でも京都駅〜大阪駅に移動したら場合 JRだったら一本だけど 阪急で行ったら場合は京都→四条→烏丸→大阪梅田に行く感じだからね 阪急連絡駅は 桂川は洛西口 向日町は東向日 山崎は大山崎  島本は水無瀬 高槻は高槻市 摂津富田は富田 JR総持寺は総持寺 千里丘は摂津市 岸辺は正雀 JR吹田は阪急吹田か相川 新大阪は御堂筋に乗り南方行くか東線でJR淡路まで行き阪急淡路まで歩くかになるだよね 高槻以外の駅は普通しか止まらないからね不便だよね
@user-ky5te2tg7i
@user-ky5te2tg7i 2 жыл бұрын
阪神間の停車駅 芦屋VS西宮 論争お願いいたします 西宮の方が市の規模は大きいですが 新快速は芦屋停車なんですね
@N--T
@N--T 2 жыл бұрын
西宮はかつては快速すら通過していたし。 (長らく西宮市のJRで一番利用客が多かったのは甲子園口駅だった)
@nt-sx5oc
@nt-sx5oc 7 ай бұрын
JR西宮はあまり栄えてませんね JRに限って言うと芦屋の方が栄えてます
@user-yi2pz3jq1y
@user-yi2pz3jq1y 2 жыл бұрын
高槻停車でも130Kmで走るから京都までは早く成ったから良かったよ
@nori-tako
@nori-tako 2 жыл бұрын
高槻と茨木!どちらに新快速を止まるか揉めたとか.....知らんけど.....
@swan-type485
@swan-type485 2 жыл бұрын
国鉄時代、新快速の京阪間のウリは00/15/30/45の覚えやすい発車時間でした。高槻に停車したのは221系の最高速度が120kmに向上したからです。茨木については、もし大阪モノレールと接続が取れていたらこっちが停車駅になったかもしれません。しかし自治体の怠慢でモノレールは阪急ともJRとも接続しない結果になりました。223系の登場により、停車駅を更に増やす余裕が発生しましたが、当時は阪神大震災後の素早い復旧と私鉄からの移転増、更に新幹線500系の登場など、1分でも早く(到着して他の交通機関から客を奪うの)がトレンドでしたので、2分の時短に使われました。その挙げ句、福知山線事故が起こりました。
@yamasan0827
@yamasan0827 2 жыл бұрын
阪急とモノレールは南茨木で接続取ってません?
@kenmama8699
@kenmama8699 2 жыл бұрын
このチャンネル観ると、ガチの茨城訛り、U字工事風の栃木訛り、標準語風だけどうっすら訛ってる両毛線訛りを使い分けているのがわかるwww
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 жыл бұрын
(概要欄) 電車の加速度も"工場"→"向上"
@user-fv4qt6qt9m
@user-fv4qt6qt9m 2 жыл бұрын
高槻がホームを増やしたのは将来的に特急も止める為ではと思います。 現に今も特急はるか、サンダーバードが一部止まるようになっています。 元あったホームが広くする(利便性を上げる)気はサラサラないように感じます。
@pachipachikichi
@pachipachikichi Жыл бұрын
北陸新幹線敦産開業後はサンダーバードの運転区間が短くなり、最速達型だと敦賀からだと途中駅は京都、新大阪しか停車しない形になるので、高槻停車が増えそうな気がしますね。
@s.t.160
@s.t.160 2 жыл бұрын
これ阪神間はまた微妙に理由が違うんですかね? 何となく阪神間は、西宮は阪急、尼崎・芦屋はJRですみ分けられている感じがします
@makun1122
@makun1122 2 жыл бұрын
京阪間と阪神間の距離の差も影響している気がします。それと京阪間は事実上淀川右岸の2社競争、阪神間はまさしく3社のバトルであり、棲み分けせざるを得ない状況なのかなとも考えられます。京阪間は阪急だけを意識、阪神間は阪急と阪神両方をJRは意識しているんかなと考えられます。それと阪急と阪神が同じ資本の会社になったことで阪急阪神ホールディングスとしてJRに戦うことが可能なのでそんなことも影響していると思います。あくまでもボクの私見、推測ですが。
@osaruyamaguchi
@osaruyamaguchi 2 жыл бұрын
0:58 友達の茨城県民曰く電車高すぎて乗りたくないとのこと。
DEFINITELY NOT HAPPENING ON MY WATCH! 😒
00:12
Laro Benz
Рет қаралды 63 МЛН
Mama vs Son vs Daddy 😭🤣
00:13
DADDYSON SHOW
Рет қаралды 41 МЛН
Каха заблудился в горах
00:57
К-Media
Рет қаралды 7 МЛН
Best Toilet Gadgets and #Hacks you must try!!💩💩
00:49
Poly Holy Yow
Рет қаралды 17 МЛН
阪和貨物線 展望ビデオフル
20:57
ももっち
Рет қаралды 41 М.
【みどりの窓口】なぜ閉鎖が相次いでいるのか?
9:35
たくみっく
Рет қаралды 120 М.
【日本地理】意外!なぜ、私鉄が京都駅を避けるのか?【ゆっくり解説】
21:17
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 317 М.
【山陽新幹線】なぜ320キロ運転をやらないのか?
8:39
たくみっく
Рет қаралды 176 М.
【高速バス】なぜ鉄道よりも安いのか?
8:30
たくみっく
Рет қаралды 141 М.
Que destreza al volante 🤭 #todos #seguidores #destacar #autos
0:13
Que destreza al volante 🤭 #todos #seguidores #destacar #autos
0:13
Be kind #car #corvette#funny#c8#ferrari #foryou #mycar#prank#corvettec8 #lamborghini #shorts
0:34
Eidan Sanker / Don’t Touch My Car
Рет қаралды 3,7 МЛН
Civic Modification | #shotrs
0:17
Ak cars
Рет қаралды 2,1 МЛН