【消滅可能性自治体】ふるさとが消える!?人口急減で“消滅の危機”!? 愛知・津島市

  Рет қаралды 58,479

中京テレビNEWS

中京テレビNEWS

Ай бұрын

【2024.4.26 放送】
■CTV NEWS公式サイト news.ntv.co.jp/n/ctv
■X  / chukyotv_news
■TikTok  / ctv_news
■LINE NEWS line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews
■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! www.ctv.co.jp/interview/
■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html
#ニュース #中京テレビ #CTV

Пікірлер: 117
@fuyuotoko
@fuyuotoko Ай бұрын
政治家、官僚が東京にしか興味がないからなぁ・・・ 選挙の時だけ「地方の元気に」って訴えて、当選した後は知らんぷり。 そんなのが40年続いていればそうなるわ。
@wrfcy107
@wrfcy107 25 күн бұрын
地方には地方自治体あるじゃん 日本政府に何でもおっ被せるのは間違いじゃ無いかなぁ ほったらかしてきた国民の責任もあると思うよ😞 自分たちの住む国、故郷です 選挙行きましょう
@gondawara
@gondawara 23 күн бұрын
自民の政治は寧ろ地方の高齢者票で回っとりますが…。 人口減社会で過疎町村消滅は自然な流れでしょ。 超赤字インフラをいつまでも維持しようとするのが自民てイメージだけど。 逆にスッパリやりそうなのは維新とかかな。
@user-pf1km6bc8d
@user-pf1km6bc8d Ай бұрын
こだわりすぎ、100年後に今と同じほうがおかしい。 必要な物は残るし不必要な物は廃れる。
@aaabbbccc4545
@aaabbbccc4545 Ай бұрын
津島って倉庫とか工場多いイメージ でもそこ住んでるってより土地開いてたからそこに建てたってだけな感じ
@user-nr6rr4qc3n
@user-nr6rr4qc3n Ай бұрын
田中角栄のような東京以外の都市に尽力する政治家が現れてほしい、、、 都会と田舎のある愛知県も結構住みやすいんだけどねぇ。
@user-fl1ky2vy7k
@user-fl1ky2vy7k Ай бұрын
基本はその地域に雇用があり且つ、移住環境も整ってるかどうか。 企業誘致もそうだし、工業団地や農業地域など地域を活性化を企業にもプレゼン出来るかが鍵。どちらか片方ではなく両方を提供出来る行政地区が生き残る。
@user-wd9di1gq5d
@user-wd9di1gq5d Ай бұрын
三重県の場合、津市から南の方には大手保険会社の支店やメガバンクの支店がなくなってますよ。大手の動きは早いなぁ。
@rushrush4427
@rushrush4427 Ай бұрын
三重県南半分が、、
@user-xp2dg2mf2o
@user-xp2dg2mf2o Ай бұрын
南伊勢良く遊びに行くけど、流行っていたはずの店が突然なくなるのよ、理由は奥さんが亡くなったとか、ご主人亡くなったとかなんだ〜、若い人は見た事ないし、そもそも、透析は出来るけど、コロナなどの重病患者の入院出来る病院はない、今は解消したかもしれないが、三重県南部の最大都市の尾鷲に産婦人科が無かった。
@user-td9xy1gq3r
@user-td9xy1gq3r Ай бұрын
豊田市住みです。西三河の自治体全て財政力指数は全国トップクラス。消滅可能性自治体とはほど遠く、かなり、イケイケの自治体だらけ。そして市の平均年齢も低い。勿論トヨタのおかげだと思う。ただそれにアグラをかいて何もしてくれない。やってるとは思うが、住民には感じられない。お金のあるうちに少子化対策するべき。西三河の自治体、お金はあるんだからさ。10年20年先考えようよ。も一つ、飛島村は日本一のお金持ちの自治体だからさ、なんとでもなるとは思っていた。全国にある消滅可能性自治体、何が無いって企業が無い、人がいない、お金が無い。西三河の自治体、左うちわでアグラかいてる場合じゃ無い。今がチャンスかも。
@Naporia
@Naporia Ай бұрын
一部の市だけ少子化対策しても意味ないやろ 全国で今すぐ結婚ラッシュ始まって各家庭で3人ずつ子供作っても無理なんやぞ… しかもこの少子化は教育レベルが高くなればなるほど、資本主義が進めば進むほど悪化の一途を辿るからどうにもならない
@rega-eq1gd
@rega-eq1gd Ай бұрын
長期視点を持ってる政治家は少ないんだよね実際 目先の利益とハコモノに現を抜かす  ここ一年間の中央の政治家を見ていても、
@TomekichiMax
@TomekichiMax Ай бұрын
教育に金使ってないから、いずれ終わる トヨタが豊田市にとどまってくれてるうちに、 しっかり地盤を固めた方がいい
@user-td9xy1gq3r
@user-td9xy1gq3r Ай бұрын
@@rega-eq1gd ハコモノか〜?豊田市ですが先日4月26日に豊田市博物館オープンしました。超デカい、超凄い建物。長期的に考えれば絶対赤字。ハコモノ、全国的に見れば建てない、少なくして行くはずなのになぜに建てる?
@rocag5006
@rocag5006 Ай бұрын
昔から、岡崎・豊田だけマル障の医療費助成あるよ
@user-hq4vc9yq4i
@user-hq4vc9yq4i Ай бұрын
若い女性が5000人しかいないのか。そりゃあ消滅都市。
@roto381
@roto381 Ай бұрын
日本の将来が見えてきた。
@user-qw6mi1oj7u
@user-qw6mi1oj7u Ай бұрын
消滅するならするで自然の状態に戻せばいい 無理に人を入れる必要無し
@MinDaN-break
@MinDaN-break Ай бұрын
公務員「外国人入れろぉ、差別だ。日本の将来なんて知ったこっちゃない。」
@user-nn2jw8px2x
@user-nn2jw8px2x Ай бұрын
夕張みたいに成るのか?能登の様に東南海地震や濃尾地震で一気に人口が減るのか どんどん人口減ると水道料金とかインフラにも掛かる訳だし、高齢者のお気持ちで足引っ張らないで欲しい。
@user-dp6cu9dw8l
@user-dp6cu9dw8l Ай бұрын
学校の統廃合が始まると、あとは増えようにないよな。それでも好きな場所は好きだけど。
@user-bo7ky8xh2d
@user-bo7ky8xh2d Ай бұрын
消滅というと外資系企業ふえるので、合併といってみる
@karnisingh9135
@karnisingh9135 Ай бұрын
津島駅、天王川公園、津島神社といろいろそろっているのに名物やグルメなどに乏しいのが大変惜しい あの近辺、ポテンシャルは決して低くはないと思うんですが…
@purosupetiri
@purosupetiri 23 күн бұрын
居住地として選ばれる自治体になることは、社会減対策として重要ですが、それだけだと自治体間での人口の奪い合いになってしまいますし、自然減対策のために出生率を向上させていくことも重要ですね。大府市の子育て応援クーポンは、自然減対策の側面もあるでしょうけど。 ただ現在高齢化率が高い地域は、対策をしてもある程度の人口減少は避けがたいので、人口が減っても豊かに暮らせるまちをつくっていくことも必要だと考えます。 もちろんこのようなことは津島市も理解していると思うので、あとは具体的にどのような方法を用いて、成果に結びつけるかですね。
@user-zy4wy3kf1f
@user-zy4wy3kf1f Ай бұрын
5:45 子育ての環境がまったく関係ないとはいわないが、主な要因ではない。人口が維持されるかどうかは、結果的に工場や本社など労働の場つまり、就職先があるかと、学校があるかである。保育の施策の充実は単なるパイの奪い合いに過ぎない(ゼロサムゲームだと考えると分かりやすい)。就職先等の次に、暮らしやすいかどうか、気候が温暖かどうかなどがある。
@rocag5006
@rocag5006 Ай бұрын
津島は昔からの街並みもあって情緒あるなあと思うけど 同和地区もあるから市町村合併でふんわりしてわからなくなるのは悪くないような気がするけど…
@user-td9xy1gq3r
@user-td9xy1gq3r Ай бұрын
津島市は弥富や愛西市、あま市、蟹江など大合併して西尾張市になるのが自然。
@wrfcy107
@wrfcy107 25 күн бұрын
@@user-td9xy1gq3r 命名も良いっすね
@abu2962
@abu2962 21 күн бұрын
津島市は地元企業の既得権を守るため他所からの企業進出を受け付けず産業や商業が発達しませんでした。平成の大合併の時も市議会が自分たちの保身のため全くやる気がなかった。
@gen9056
@gen9056 Ай бұрын
この期に及んで急げばまだなんとかなるとか考えてる時点で周回遅れ😢
@rega-eq1gd
@rega-eq1gd Ай бұрын
少子化でも過疎化でも、30年前には取りざたされていたのだから、 20年前にやっていたならまだ見込みはあったのだが、、 20年前にやったことは切り捨てと自己責任だし、なるようになったのが今
@oniwakamarukumano8328
@oniwakamarukumano8328 Ай бұрын
密入国と不法滞在天国日本ってなるんやろな。
@huihui1842
@huihui1842 16 күн бұрын
この3:42でまだ白いエリアがあるからいい訳じゃないか、その域だけに選択と集中政策をかけていくべきですよ、人口減少時代は何よりも撤退戦が大事です。
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 Ай бұрын
大府市は2120年には半田市の人口抜いてるだろう
@user-td9xy1gq3r
@user-td9xy1gq3r Ай бұрын
俺死んでる
@Andromelos92
@Andromelos92 Ай бұрын
愛西市に入れてもらえなかった末路 治安もあんまり良くないし残当
@ontheroad9838
@ontheroad9838 Ай бұрын
日本が全国的には東京一極集中が進んでいるけど、地方では県庁所在地に一極集中するんだろうな! これまでのように広い地域にまばらに住むより、狭い地域に集中して住んだ方が、道路、鉄道、学校、病院、商業施設等の社会資本投資や維持管理コストの面からも、行政的、経済的に効率が良いからね!
@molly_mtx21
@molly_mtx21 27 күн бұрын
夕張市みたいなのが全国にできると想像したら恐ろしい
@user-fz5eh2fm9d
@user-fz5eh2fm9d Ай бұрын
今までが多すぎた。大学全入。売り手市場うらやましい
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 Ай бұрын
日本人は少なければ少ないほど良い。
@user-yo8wt2xo9n
@user-yo8wt2xo9n Ай бұрын
すまんがノシ 魅力が無いから逃げたんだよ…地元から。
@user-jb7lq7bu7i
@user-jb7lq7bu7i 17 күн бұрын
三重は北勢の方が昔より人口が増えてるけど、特に突出した市は無く横並びのイメージ。これって他県以外に南勢からもジワジワ流入してきてるのかな?
@user-nj5dv1qy7c
@user-nj5dv1qy7c Ай бұрын
公費で何とかなる状況じゃない😮
@Shinobu12c
@Shinobu12c Ай бұрын
社会全体で子供を育たてていかないといけないのに今の政策ときたら…
@user-cu2kt8zw4f
@user-cu2kt8zw4f Ай бұрын
これまでの政策を転換してこなかっった結果、付け焼き刃でチキンレース
@user-nq4cl2du6m
@user-nq4cl2du6m Ай бұрын
公務員ー議員削減って意味で関係あるのかな?
@Miretoesconseguirregistrossinv
@Miretoesconseguirregistrossinv Ай бұрын
大府市のような取り組みも産業、雇用があり財源があるからできるに過ぎず とのみち日本全体で8000万人以下になるのは避けられないので、対策などない
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 Ай бұрын
大府はそもそも好立地 東海もですが名古屋に近いですから 自治体が優秀なのはあくまで脇役 これを知多半島南部がやろうが効果はないです
@user-eb7co3us7x
@user-eb7co3us7x Ай бұрын
@@V-NoNNo2018 津島市も名古屋の隣
@koumei830
@koumei830 18 күн бұрын
大府市は立地だけじゃ無いですよ。 自治体もそうですが、 市民と地元事業者、 皆んなが大府市が好きなのを とても感じます。 お祭りの終わる時間を見ると 地域と市民の連携がメチャクチャ 分かります。 あと、 地元情報誌が ちゃんと読まれてますね。 それだけ 自治体と市民の 信頼関係が高いんだと思う。 隣の豊明市は、 20年以上全く人口 増えていないですし、 今の人口の何%が、 70歳以上なのかちゃんと データ調べてるのかなと思う。 その世代は、 10〜20年以内に 減っていくので。 市民も地元事業者も 自治体も真剣に考えて 連携出来ているからこその 毎年人口増加なんだなと思う。 もうすでに 人口の取り合いが起きていて、 この先さらに苛烈になって行く。 なので、 他所と比べた強みや、 ブランディング、 マーケティングが必要 なんでしょうね。 消滅可能性自治体は、 高齢者と利権者が仕切っていて、 子や孫の事なんて何も考えて いなく、 市民も地元事業者も、 多くの日本国民の様に ・何も考えず ・何も決断せず ・何も行動しない 人ばかりなんでしょうね。
@user-sq2tn6gl3u
@user-sq2tn6gl3u Ай бұрын
別に消えて無くなる訳じゃない。 人口が減るだけ。
@yuzibumu831
@yuzibumu831 Ай бұрын
統廃合で名称はなくなるかな
@jji4218
@jji4218 Ай бұрын
誰も住んでない集落が消えるのは仕方ない。広く薄く済むのは非効率だ。開拓するのは良くて、廃村するのは悪いなんて理屈は通らない。
@kwskkws
@kwskkws 25 күн бұрын
人いないなら平成の大合併みたいに令和も大合併すればいいだけじゃん。消滅とかいちいち煽る意味ないよ
@user-gw6cm3dp3y
@user-gw6cm3dp3y Ай бұрын
出生率が増えてる訳じゃなくて自治体間で若夫婦の取り合いしてるだけやね。
@enclosureable
@enclosureable 26 күн бұрын
太平洋ベルト地帯から外れたエリアについては、東海3県であっても厳しい印象ですね。 愛知は比較的健闘していますが、それでも知多半島南部や奥三河は厳しいようですし。
@user-xq6lu2jp9z
@user-xq6lu2jp9z Ай бұрын
簡単にできる。 地域ごとに税を変えればいい。 例えば法人税を都市部は高く地方はゼロまたは低くする。 固定資産税の地方優遇。自動車税の地方優遇。など。 都市部と地方地域が同じ税条件は見直すべき! 東京初め都市部に会社が集中した事が原因。 生活を考えれば選択肢の多い都市部に集まる。 いつの間にかテレワークも消えてるし。
@user-td9xy1gq3r
@user-td9xy1gq3r Ай бұрын
政治家やれ!
@user-td9xy1gq3r
@user-td9xy1gq3r Ай бұрын
応援するぞ
@user-lc4dw8vy9z
@user-lc4dw8vy9z Ай бұрын
この立地だと、仮に人口が大きく減っても、周辺自治体に合併されるだけだと思うがね。
@user-nn2jw8px2x
@user-nn2jw8px2x Ай бұрын
トヨタ系の工場とか働く場所が多いから集まって来るだけだろ
@meim2188
@meim2188 Ай бұрын
「細かい条件が…」さらっと言っているけども
@user-mx3vq8fp9h
@user-mx3vq8fp9h Ай бұрын
津島で育った身なので知ってましたが、津島市が大ハズレの町だったことを再自覚できました。
@user-td9xy1gq3r
@user-td9xy1gq3r Ай бұрын
津島市はやり方次第では、何とかなると思うな。名古屋にも近い。問題は知多半島の自治体と、東三河の山間部の自治体。1番得したのは、西三河の山間部の自治体だったところ。超貧乏自治体から豊田市に編入、超お金持ちになりました。
@toppych9114
@toppych9114 Ай бұрын
ねずみ講の逆か。そりゃそうなるわな。
@user-vn3zi6fv7m
@user-vn3zi6fv7m Ай бұрын
ただ、真ん中の名古屋中心に移民が増加傾向で人口減なので、先々残るけど、日本人が生き生き暮らしていけないのではないか。
@user-sk8kr7jr7y
@user-sk8kr7jr7y Ай бұрын
いずれはそうなるだろうな 外人とかの移入とかも増えそうだ
@user-nj5dv1qy7c
@user-nj5dv1qy7c Ай бұрын
市町村合併=消滅。
@googleapple2889
@googleapple2889 Ай бұрын
自給率100%まで人口減れば良い
@TomekichiMax
@TomekichiMax Ай бұрын
食料自給率100%を達成したら、 国の名前が変わってそうwww
@user-lm1zp9vv5n
@user-lm1zp9vv5n Ай бұрын
周辺国もどんどん人口減ってくれればいいけど、じゃないと安保面で怖いよね😅 国連人口部の発表だと周辺では日本が一番減少してる。戦争中のロシアはもっと減少してそうだけど。
@user-lg5xh6my1e
@user-lg5xh6my1e Ай бұрын
災害があっても人の命より幼稚さ第一で、ヨレヨレの幼稚さを守る国じゃな〜
@user-hv2rc4ph9n
@user-hv2rc4ph9n 25 күн бұрын
自治体の努力の結果みたいな話はおかしいですね。そもそも消滅すると言われてるところはスタート時点でそれが見えてるような地域でしょう。
@_Shikinyan
@_Shikinyan Ай бұрын
地元の北東が全滅😢
@shobakarin009
@shobakarin009 Ай бұрын
人口集約するしかないよね。空き家は不法移民に使われないように潰さんとあけんけど。
@macsy1955
@macsy1955 Ай бұрын
資本主義、自由経済の国ですから地域で企業利益が出なければ撤退します。人口減少は最もわかりやすい理由です。消費者が居なくなるのですからね。 であれば国が行うべき施策は消費拡大で地方経済を活性化させることです。それが継続すれば生活も楽になり出生率減少に歯止めもかかるはずです。しかし今の政府は国民から税金、社会保険など複数の方法で搾取しています。消費が低迷して地方経済は苦しくなるばかりです。
@user-tw7zz8br6q
@user-tw7zz8br6q Ай бұрын
消滅の何が悪いの。あと素人論客はいらん
@user-ce7ff2ry5x
@user-ce7ff2ry5x Ай бұрын
飛島村はもうけてるからね😓
@user-td9xy1gq3r
@user-td9xy1gq3r Ай бұрын
そう思う。飛島村、消滅可能自治体から自立可能自治体へ大躍進。自立可能自治体は飛島村と日進市ぐらい。お金があれば、何とでもなる証ですね。
@wrfcy107
@wrfcy107 25 күн бұрын
港湾関係やら豊田に三菱自動車、三菱重工、川崎重工に中部電力 後材木関係 その他下請け孫受け でっかい会社ばっかよ😗 フォークリフト運んでました
@user-nq4cl2du6m
@user-nq4cl2du6m Ай бұрын
自治体が代わろうと、住んでる人は変わらない。 この話に意味あるの?
@user-dq1qk4xo3t
@user-dq1qk4xo3t Ай бұрын
違う土地の人間なら無関係な話だが、住んでる人は「おらがふるさと」 ってそんだけのことだな
@mituaki0905
@mituaki0905 Ай бұрын
なぜ中津川市は消滅の可能性にならなかったんや?人口グラフ見ると年々減少しているんだけどな
@user-jx6qh9qr1x
@user-jx6qh9qr1x Ай бұрын
俺の地元な〜んもないのに消滅可能性の危機ではないのか まぁ消滅する前に近隣と合併しまくりだろうけど
@YT-qd8yk
@YT-qd8yk Ай бұрын
ポジティブに考えようや
@koumei830
@koumei830 18 күн бұрын
大府市は本当に素晴らしい。 立地だけじゃ無い。 自治体もそうですが、 市民と地元事業者、 皆んなが大府市が好きなのを とても感じます。 お祭りの終わる時間を見ると 地域と市民の連携がメチャクチャ 分かります。 あと、 地元情報誌が ちゃんと読まれてますね。 それだけ 自治体と市民の 信頼関係が高いんだと思う。 隣の豊明市は、 20年以上全く人口 増えていないですし、 今の人口の何%が、 70歳以上なのかちゃんと データ調べてるのかなと思う。 その世代は、 10〜20年以内に 減っていくので。 市民も地元事業者も 自治体も真剣に考えて 連携出来ているからこその 毎年人口増加なんだなと思う。 もうすでに 人口の取り合いが起きていて、 この先さらに苛烈になって行く。 なので、 他所と比べた強みや、 ブランディング、 マーケティングが必要 なんでしょうね。 消滅可能性自治体は、 高齢者と利権者が仕切っていて、 今だけ金だけ自分だけで 子や孫の事なんて 何も考えていなくて、 市民も地元事業者も、 多くの日本国民の様に ・何も考えず ・何も決断せず ・何も行動しない 人ばかりなんでしょうね。
@user-zw7qw9nj4i
@user-zw7qw9nj4i Ай бұрын
昔よりは、減ってるけど、僕が生きてる間はゼロにはなりません。
@user-xs3kx2tv4b
@user-xs3kx2tv4b Ай бұрын
GW→ガンダムウイング?
@chocolatsan6885
@chocolatsan6885 Ай бұрын
あそこは年寄りばかりで若い人少ないし、名古屋へも時間がかかり不便で、これといった企業もない。今後も人は入ってこないだろう。
@kunitorachan
@kunitorachan Ай бұрын
港区9番団地のブラジル人街をどうにかしろ、治安的に不安定だあそこは。
@earth3126
@earth3126 Ай бұрын
ピコさんってボケるんや
@user-jq5xt7sb8k
@user-jq5xt7sb8k Ай бұрын
三重南部と和歌山南部は南海トラフで甚大な被害受けるところだしこの際コンパクトシティ化で無人地帯にした方がいいだろう
@gachapin487
@gachapin487 Ай бұрын
はいはい
@user-su1rp6fx7n
@user-su1rp6fx7n Ай бұрын
まぁ確かに津島ってあんまりいい所ないからなww しかし消滅の危機って津島に住んでる親から聞いたことねーよw
@user-eo4eg8jb5t
@user-eo4eg8jb5t Ай бұрын
そりゃ若い女性が減れば人口は減るわな。
@Lifeisonthehighside
@Lifeisonthehighside Ай бұрын
東南海地震が来たら?どうなるのかな
@wakamasakun3112
@wakamasakun3112 28 күн бұрын
絶対東京がいいです。物凄いです。
@huihui1842
@huihui1842 16 күн бұрын
ん、臭いだけじゃないか
@ajgwjmgtgm
@ajgwjmgtgm Ай бұрын
市民ですが市街化調整区域を解除して建売住宅を建てまくってみては?
@purosupetiri
@purosupetiri 23 күн бұрын
人口が分散すると商業施設等もバラバラになり不便になってしまうので、駅周辺など利便性が高い場所を除いては新規宅地の造成は避け、コンパクトシティ化を進めるべきだと思います。津島市も定住促進補助金制度で、まちなか居住を促してますけど。
@user-gj7rt1mc3o
@user-gj7rt1mc3o Ай бұрын
これまで合併を繰り返してきて今があるわけで、今更何をという感じですね
The Worlds Most Powerfull Batteries !
00:48
Woody & Kleiny
Рет қаралды 27 МЛН
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
02:20
Brawl Stars
Рет қаралды 14 МЛН
観光地&身近な場所で次々と入る車のSOS!【しらべてみたら】
18:13
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 784 М.
愛知大人気チェーン店 お得2連発【愛知あたりまえ】
14:22
【公式】テレビ愛知 TV Aichi
Рет қаралды 76 М.
日本各地にある地下鉄の未成線5選【ゆっくり解説】
19:27
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 130 М.
The Worlds Most Powerfull Batteries !
00:48
Woody & Kleiny
Рет қаралды 27 МЛН