「銀行にお金を預けると損します。」知らないと損。99%の人が知らない銀行預金の真実について徹底解説。

  Рет қаралды 729,499

脱・税理士スガワラくん

脱・税理士スガワラくん

11 ай бұрын

【スガワラくんとLINEで友達になりませんか?】
💰友達になってお金で得する裏技を習得する💰
↓↓↓
sp4.work/cp/sugawara-line/
【スガワラくんおすすめの最強節税方法はこちら】
↓↓↓
• 私のおすすめする最強節税方法!FCについて解...
いつも見ていただきありがとうございます!
脱!税理士の菅原です💴 
今回の動画は、銀行預金がなぜ危険かについてお話ししました。
是非最後までご覧ください!
このチャンネルでは、税理士でも言いづらいギリギリラインのお金に関する裏ワザやお金で損をしないための有益な情報をお伝えしていきます!
↓今のうちに、チャンネル登録する💰↓
/ @datu-sugawara
=======
【他SNSでもお金の裏ワザ情報を配信中👀】
💴Twitter
→ / sugawara11
💴Instagram
→ / sugawara.smg
💴アメブロ 「お金を増やす経営術」人気ブログランキング1位
→ameblo.jp/sannet/
=====
◆菅原由一のプロフィール
1975年、三重県生まれ。SMG 菅原経営株式会社 代表取締役 / SMG 税理士事務所 代表税理士。
元国税調査官の師匠からの学びにより、圧倒的に税務調査に強い税理士として知られ、全国から税務調査立会い依頼が後を絶たない。
銀行が絶賛する独自資料の作成で赤字会社も含め融資実行率は95%以上。顧問先の黒字企業の割合は85%を実現し、全国平均30%を圧倒的に凌ぐ。
究極の資金繰り勉強会は7,000名超が受講し、講演実績はGoogle、アパホテル、ENEOS、ミズノ、三菱電機グループなど、上場企業、外資系企業など700回を超える。
全国の税理士人気ブログランキングで第一位を獲得
著書「激レア 資金繰りテクニック50」
Amazonランキング第一位を獲得!
著書「会社の運命を変える究極の資金繰り」
Amazonランキング第一位を獲得!
■著書
『激レア 資金繰りテクニック50』
www.amazon.co.jp/激レア-資金繰りテクニッ...
『会社の運命を変える究極の資金繰り』
www.amazon.co.jp/会社の運命を変える究極の...
▶︎お仕事の依頼はこちら
→info@smg-pdca.jp
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
🎥運営担当:株式会社STAGEON
 KZfaq運営に関するご相談がある方はこちらから
 →youtubevideos.link/l_kinun
#税金 #節税 #銀行預金

Пікірлер: 106
@datu-sugawara
@datu-sugawara 11 ай бұрын
最近も千葉銀行などがリスクの高い仕組み債をちゃんと説明せずに顧客に勧めていて、処分勧告を受けたっていうニュースがあった。 銀行も手数料を稼ぐためになんでも売るようになってきたね。
@shinjiishikawa8759
@shinjiishikawa8759 8 ай бұрын
銀行も信用金庫も手数料の高い投資信託ばかり案内してきます。
@user-ym1fg9hg5e
@user-ym1fg9hg5e Ай бұрын
千葉銀行酷いよ‼️苗字の名義変更をしに千葉銀行本店に手続きに行ったらなんと解約され現金を渡された! 事前に戸籍や住民票を用意して提出し新しい苗字も書いて提出したのに通帳に解約のSTAMP押され現金を渡された!文句を言っても、手続きをしてしまいましたの一点張り。金融庁に通報してやれば良かった。
@user-kd2zi3ht2t
@user-kd2zi3ht2t 29 күн бұрын
@@user-ym1fg9hg5e それは、あり得ない話。もしそうなら、復活オペで元に戻せるし・・・千葉市椿森の金融庁理財課に通報すべき案件ですよ。
@user-kd2zi3ht2t
@user-kd2zi3ht2t 29 күн бұрын
@@user-ym1fg9hg5e ゴメン間違えた、財務局理財課だった
@TomTommy0
@TomTommy0 6 күн бұрын
大きな預金。チャンネルの説明に移動
@koba3501
@koba3501 11 ай бұрын
手数料ビジネスにカモられないようするには、銀行の窓口には近づかない方がいいですね。
@unreal3e
@unreal3e 3 ай бұрын
資産額が1000万以下の人は、まずは黙ってこの額まで貯金することですな 現金を預貯金で持つ以外の選択肢を検討するのはそれ以降の話
@ko-pc3vw
@ko-pc3vw 4 ай бұрын
決済用普通預金にすれば上限なく補償されるので随分前に普通預金をこれに切り替えました。当座と同じく金利はつきませんがATM^_^などは普通に使えます。
@user-en8qm2wz4p
@user-en8qm2wz4p 3 ай бұрын
無利息口座で預金すれば当座預金でなくても全額 保証されます。
@user-ep6vd5wb4y
@user-ep6vd5wb4y 10 ай бұрын
ナゼ税金がこんなに複雑かわかるかな?ここまで調べる庶民はいないという官僚の知恵だ。
@nobukok.78
@nobukok.78 23 күн бұрын
税理士の仕事を作ってくれています 簡単だったら、税理士いらんわ
@user-nn1zb6wx2w
@user-nn1zb6wx2w 11 ай бұрын
銀行が今や手数料で収益、そうなんですね。振込手数料も近々上がりますしね。勉強になりました。
@user-cl5vt1kx2z
@user-cl5vt1kx2z 4 ай бұрын
資産運用はした事無い👊預金は数字の羅列なので1000万以下なら 銀行に置いておけばどんなにお札が変わろうと数字には札の種類迄 書いていないのでリスクにはならないですね 何千万持っている人へのお話みたいなのであまり一般人向けでは無いですね😢 私は投資も含め銀行で一つも話も聞かないで全部無視してるので大丈夫✌️
@user-roze13
@user-roze13 4 күн бұрын
菅原さんのチャンネルは、本当に見てて楽しいし、勉強になる事が沢山あり、どんどん見てしまいます!これからもいろいろ勉強させて下さい。応援しています❤
@cominobama7148
@cominobama7148 3 ай бұрын
郵便局で小銭入れたら手数料取られた❗️これもなんかねぇ〜💢
@tomoyoshi3559
@tomoyoshi3559 Ай бұрын
自分は小銭が貯まったら近くの馴染みの大衆中華料理店で変えています。 まぁランチ代かかりますが食事代で取られるのと、換金だけで取られるのとの違いですがお店の方から喜んで貰ってます😊
@nobukok.78
@nobukok.78 29 күн бұрын
スーパーのレジ機に小銭をたくさん入れたらお札で返っててきますよ
@user-qr8vv7pd3m
@user-qr8vv7pd3m 24 күн бұрын
10円とかお札よりも価値が有りそうに思えるのは気のせいでしょうか😅
@user-ux5ec6rn8d
@user-ux5ec6rn8d 9 ай бұрын
とてもわかりやすく、楽しい解説ありがとうございます。 金融関係に疎いので、少しずつ勉強させて頂きます😊
@user-hw9xf4se2v
@user-hw9xf4se2v 10 ай бұрын
毎度ながら、スガワラ先生のわかりやすい詳説でした。 時々銀行から固定電話に電話がかかってきてます(=平日は仕事してるので出れません)が、そういう主旨だったのですね。 ありがとうございました🙇‍♂️
@user-zq9on2nk8q
@user-zq9on2nk8q 29 күн бұрын
djtt
@user-uk9mk5fe2r
@user-uk9mk5fe2r 11 ай бұрын
わかりやすい説明で勉強になりました! これからも拝聴させて頂きます😊
@c-side_summer
@c-side_summer 11 ай бұрын
私は投信や保険をいわゆるそぐわない対象の方にまでノルマのために働き掛けないといけないのが苦痛で苦痛で金融機関を退職しました。外回りや窓口で仲良くなった顧客に本当に良い商品なら喜んで勧めますけど、自分たちの手数料のために顧客の信用を利用したくないと思いました。年収はダダ下がりしましたが、キモチは晴れ晴れです
@user-xy5gn2gv5s
@user-xy5gn2gv5s 10 ай бұрын
素人でも分かりやすく解説しているのでありがたいわ。 登録します❤😂
@user-ft7yy8yh2e
@user-ft7yy8yh2e 8 ай бұрын
菅原税理士の 資産防衛の話が聞きたいです!
@wgteisaku1086
@wgteisaku1086 11 ай бұрын
話の内容は為になるし、先生とミシロ君の掛け合いが面白くて最高! 仲良いですね!
@user-sd7fd1ep5i
@user-sd7fd1ep5i Ай бұрын
良くわかりました
@user-ob1uo9he9e
@user-ob1uo9he9e 11 ай бұрын
地銀のPBRめちゃくちゃ低いところ多いですよねー😂
@user-xi6ey2yp1x
@user-xi6ey2yp1x 11 ай бұрын
三井住友銀行も昔の三井住友ではなく、逆さ合併の、わかしお銀行ですもんね~
@user-jn5ou7oj4b
@user-jn5ou7oj4b 3 ай бұрын
目からウロコの情報ありがとうございました。
@nnnaaa5181
@nnnaaa5181 11 ай бұрын
銀行の方から投資信託のお誘いを受けているのですが、投資信託は銀行以外でしたほうがよいのでしょうか?
@user-jj3kv4hg9s
@user-jj3kv4hg9s 9 ай бұрын
銀行が、「貸付の利息で儲からないから」他のビジネスをやるようになった、というよりかは、2年ほど前に、「銀行法が変わり、銀行がお金を貸す以外にもそういうビジネスをしてもいいですよ」となったから、銀行がそういうものも提案するようになった、ってことです。その他にも数点、法が変わっていますよね。
@hiromio-gj3en
@hiromio-gj3en 11 ай бұрын
銀行も雲行き怪しい感じですね。 ありがとうございます
@mikikoabC
@mikikoabC 8 ай бұрын
凄い情報です。知らなかったです。
@norikoimamura2528
@norikoimamura2528 10 ай бұрын
私も旧姓菅原なので親しみ湧きます
@user-gs9jl3wc3v
@user-gs9jl3wc3v 2 ай бұрын
銀行の代理店化・手数料ビジネスと競争・倒産リスクの解説がためになりました。ありがとうございます。 むかしのように業界丸ごとの不良債権処理問題が起こる構造ではないのですね。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 ай бұрын
横浜銀行様などにお金を預けていたら危ないのは本当ですよ。お金預け払いは時代遅れですよ。だから今はキャッシュレスの花が始まりましたよ。
@mikiyamase1709
@mikiyamase1709 5 күн бұрын
いつも分かりやすい配信をありがとうございます。私は今更ながら資産運用を学んでおりますが、経営者でもあるので、キャッシュもいざというときに持っていた方がいいとなると、銀行も資産運用も分散され、管理が大変になりそうです😢
@user-fs3kj7zb6o
@user-fs3kj7zb6o 8 ай бұрын
まず銀行員の給料は高すぎ、半分でいい。アメリカの商業銀行はたしかそんなに給料高くないと聞いた事あります。
@user-du1tp4sp5h
@user-du1tp4sp5h 11 ай бұрын
金融機関の利用は生活決済資金の保管場所でしか最早ない。余ったお金置いて置くなら証券会社のMRFが一番安全と思うけど。 一般的な人が当座預金の口座って申請すると個人事業者でないと開設は難しい、これ事実。 銀行とは聞こえが良いけど、今や住宅ローン・カードローンによる稼ぎで凌いでいる。
@SY-rk1sf
@SY-rk1sf 11 ай бұрын
最近はサムネで煽りすぎ。 不安煽り医療系KZfaqrみたいになってきてる。 菅原さんというよりを運営サイドの仕業かな。
@ranran2288
@ranran2288 Ай бұрын
銀行かもしも倒産した時は預金は保証の範囲ですがローンや借金はどうなるのですか?担保を強制的に取り上げるのだろうか?
@KMRY-y2-2005
@KMRY-y2-2005 2 ай бұрын
無利息型普通預金は大丈夫ですか?
@miho4106
@miho4106 11 ай бұрын
ありがとうございました
@takashimarutaguitar
@takashimarutaguitar 11 ай бұрын
政府の緊縮財政が響いて経済が活性化しないため、銀行が危機に陥ってしまってると思っていますが どうでしょうか?
@user-jr4ff8pn1l
@user-jr4ff8pn1l Ай бұрын
分かり易い、
@user-fj1cd5bi8h
@user-fj1cd5bi8h 11 ай бұрын
まさに、銀行でオープンハウスをすすめられているんですが、ダメなんでしょうか?銀行さんも、何かで儲けなければ行けないので、仲介料自体に文句はないんですが。 倒産のリスクはないんですよね?に対して、絶対とは言えないですが、まず大丈夫でしょうとのこと。 納税額が酷いので、なんとかしたいんですが
@user-gl2dw3lj2u
@user-gl2dw3lj2u 3 ай бұрын
あおぞら銀行やったら利率0.2%やから、1000万×0.2%で2万円つく!
@user-mz7jq1oh3w
@user-mz7jq1oh3w 6 ай бұрын
決済用普通預金はカード使えますよね。それって当座と違いますよね?
@user-yt9hq5nj9c
@user-yt9hq5nj9c 8 ай бұрын
そんなにお金無いから心配してない。
@user-ge8qk4ly3d
@user-ge8qk4ly3d 8 ай бұрын
お笑い芸人さんみたいだけど、でも、真面目にお話してますよね、イケメンですね、分かりやすくて、とても役に立っています、これからもずーっと見てます、有難うございます。
@UnknownUnknown-nx7ov
@UnknownUnknown-nx7ov 11 ай бұрын
定期預金利率で窓口予約を誘う銀行がありますね。 国債を買いたいのに投資信託を勧める銀行とか。
@user-iw4bw6df8g
@user-iw4bw6df8g 6 ай бұрын
定期預金しに 銀行行ったら 奥に 連れて行かれて 投資信託を 説明された
@user-du1tp4sp5h
@user-du1tp4sp5h 10 ай бұрын
政策金利見直しで銀行、特に日銀が危なくなってきているのは意識しておかないといけない。ただ政府・日銀と民間の金融機関とではバランスシートの性質が異なるため単純比較できないが、三菱UFJとSMBC以外はバランスシートが歪んで危なくなっているかも知れない。ゆうちょ銀行みたいな国策企業はGPIFクラスの資金運用しているので、いざとなったら全力で救済されるかも知れない。何せ預け入れの上限1200まで引き上げを大々的にアナウンスしているほどだから。あと、ゆうちょ銀行も近年シビアになっていて、限度額オーバーしているの放置しておくと、その分を強制的に国債へ転換していて、それが対顧客トラブルのトップになっているみたい。
@user-rl8cq5sh3t
@user-rl8cq5sh3t 8 ай бұрын
ゆうちょ銀行で定期していたけど、事情があって定期を引き出ししたら、全く利息0円だったwww。 時間外に普通預金を引き出ししたら、手数料を取られるし、両替も50個以上超えると手数料も取られる。 タンス預金しか 選択肢しかないね。
@user-gl2dw3lj2u
@user-gl2dw3lj2u 3 ай бұрын
あおぞら銀行だったら利率0.2%つくよ
@koni001a
@koni001a 2 ай бұрын
銀行から「資産運用にご興味はありませんか?」っていう電話が、定期的にかかってくる。興味ないし資産運用する程の余分な金持ってないし。
@amawaodin8726
@amawaodin8726 10 ай бұрын
サラリーマンなんか銀行口座を当座使いしかしてへんやん
@jojo-bt8mq
@jojo-bt8mq 2 ай бұрын
投資信託で沢山取られていました。勉強不足でした。反省中(笑)
@ak.5926
@ak.5926 11 ай бұрын
定期預金は決済性口座対象外ですよね?
@andrettigabriele612
@andrettigabriele612 5 ай бұрын
ためになりました m(_ _)m
@user-ev2ry1rs7i
@user-ev2ry1rs7i 4 күн бұрын
銀行の貸金庫は安全ですか?
@shinjiishikawa8759
@shinjiishikawa8759 10 ай бұрын
三菱UFJ銀行も当座預金のキャッシュカードあります。 三井住友銀行はない。
@shinjiishikawa8759
@shinjiishikawa8759 8 ай бұрын
三井住友銀行のHP調べたら今はあるようなので、 担当者に申込書もらって三井住友のキャッシュカード作りました。 手形も小切手もなくなる風潮なのでキャッシュカードくらいないと不便だね。
@user-oh7ou3jf6x
@user-oh7ou3jf6x 11 ай бұрын
今年末にはバタバタ銀行が潰れそうですね
@user-td2nj1px7y
@user-td2nj1px7y 10 ай бұрын
ペイオフについて伺いたいのですが。例えばりそな銀行とそのグループの関西みらい銀行の両方の口座に600万円ずつ預けていた場合、りそな銀行が倒産すると、合わせて1000万までの保証となりますか、それとも600万円ずつ全額保証されますか?よろしくご教授いただければ幸いです。
@user-kd2zi3ht2t
@user-kd2zi3ht2t 29 күн бұрын
銀行が違えば各行1000万円まで保証されます。合わせてではありません。
@user-bg3or4pi4n
@user-bg3or4pi4n 11 ай бұрын
JAはペイオフの対象でしょうか?
@user-kd2zi3ht2t
@user-kd2zi3ht2t 29 күн бұрын
対象だよ
@user-qg1zl4yr8e
@user-qg1zl4yr8e 11 ай бұрын
法人名で決済用普通預金は全額保護されるのでしょうか?
@user-ip3xx7wq5z
@user-ip3xx7wq5z 7 ай бұрын
分かります。担当がよく電話とか手紙くれてた。窓口に行って話をする時にはお茶が出てきた。子どもにもジュースが。 ちょっと時は過ぎ、ある頃から担当が変わります、また変わります、今度はエリアであなたを担当することになりした、しまいには担当性はなくなりました、さらにしまいには、その支店が他の支店に吸収された…
@selgei9
@selgei9 7 ай бұрын
間接資産運用と直接資産運用の違いだと思います。 シリコンバレー銀行は裕福層の実質投資銀行だったそうですし(企業融資は殆ど行わなかった・むしろ証券会社に近い)。それ故に「え?なんで口座保障するの?」と思ったくらいです。 米国の銀行と日本の銀行は違う、と考えた方が良いです。 私は経済に関しましてはモハPさんを一番参考にしてます 手数料ビジネス、美味しいですよね。私はデッドコストと思うので、コンビニATMは下ろさないです
@user-jo4ek7cj9l
@user-jo4ek7cj9l 15 күн бұрын
知りたいです♪国が倒れた時、は保証はないですよね?
@user-ol2el5qh1p
@user-ol2el5qh1p 2 ай бұрын
そうだなあ。5000万ずつ3つの金融機関に畔けてる金額一行あたり1000万に、分割し、後は金塊でも買っとこうか!ありがとう
@user-kd2zi3ht2t
@user-kd2zi3ht2t 29 күн бұрын
そのまえに誤字を気を付けたら?
@user-ol2el5qh1p
@user-ol2el5qh1p 29 күн бұрын
細かいことを気にしては人生大変かな。
@user-kd2zi3ht2t
@user-kd2zi3ht2t 29 күн бұрын
@@user-ol2el5qh1p 細かい事ではなく単純な事
@user-yo5ju4pd3l
@user-yo5ju4pd3l 9 ай бұрын
またもとのデフレ時代に戻るから、銀行預金がいい、ということになる。
@mocapapapugpug8672
@mocapapapugpug8672 8 ай бұрын
あれ?三重県のご出身ですか?
@user-yh5fi8gu9z
@user-yh5fi8gu9z 10 ай бұрын
破綻しない銀行を見つけるwww
@user-uv4rq1dc4g
@user-uv4rq1dc4g 8 ай бұрын
ペイオフを見越して、幾つかの銀行に分けている。と言うかそれしか能が無い…。
@user-wt7ll3wf3l
@user-wt7ll3wf3l 9 ай бұрын
お金の勉強なんてしたこともない平凡な人間なので勉強になると思い見てみたんですがふつーに知ってる話だった。 残念。。。😢
@user-qp7uv3vx3c
@user-qp7uv3vx3c 8 ай бұрын
銀行辞めて良かったです笑
@88ry
@88ry 9 ай бұрын
豆ーロンダリングって?!○BMの家族は何故スマホん使ってないの?
@user-ps1pp3cj4o
@user-ps1pp3cj4o 9 ай бұрын
1千万保証だがいつ貰えるのか保証はない。月1万なよかもね。
@user-yp4ho6ub1v
@user-yp4ho6ub1v 11 ай бұрын
証券会社が破綻したらどうなるのでしょうか?
@user-kd2zi3ht2t
@user-kd2zi3ht2t 29 күн бұрын
救済はないです
@user-fb2ev7xd4l
@user-fb2ev7xd4l 17 күн бұрын
庶民は1000万以下の預金がほとんどだと思うので心配ご無用。
@user-ti8jk5qn8t
@user-ti8jk5qn8t 4 ай бұрын
びんぼーそうなかおして 銀行に金預けるな そんな金ないのだわ
@31sai9ku
@31sai9ku 11 ай бұрын
銀行に預金した方が安全です。 預金以外を勧める理由って損するからです。 上手く行かない人ほど似たような言葉使います。
@user-komatsumasatoshi
@user-komatsumasatoshi 9 ай бұрын
じゃあ銀行に預金せずに銀行から借金しよう(なんつって^_^)
@user-lg4rm9oo8l
@user-lg4rm9oo8l 10 ай бұрын
インチキ占い師みたいになってきてない
@ut3545
@ut3545 2 ай бұрын
世の中に上手い話など有るわけが無い。
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx 9 ай бұрын
死ぬまでの暇つぶしだよぼくちゃん
@darts-blog-net
@darts-blog-net 2 ай бұрын
「開業したので法人口座作りに来ました」って言うと、自動的に当座預金を案内されました。 確かに窓口のみ(法人専用)で不便ですが、大きな額の取引がある場合は当座がいいですね。
@user-sr9uf2rf8b
@user-sr9uf2rf8b 4 ай бұрын
だから、銀行を助けるために日銀が公定歩合を上げたがっているが、これをやるとまた日本は不況になる。理由は自分で勉強して下さい。
@TomTommy0
@TomTommy0 6 күн бұрын
大きな預金。チャンネルの説明に移動
@TomTommy0
@TomTommy0 6 күн бұрын
銀行預金は5%からです。チャンネルの説明
【注目】最悪廃業します!資金不足になる可能性大!
17:24
脱・税理士スガワラくん
Рет қаралды 365 М.
【警告】それ、騙されてます!知らなきゃヤバイ保険の注意点!
16:21
脱・税理士スガワラくん
Рет қаралды 767 М.
【税理士が教える】税務調査で聞かれること、絶対に言ってはいけないこと
20:46