【要約】僕はゲームのように生きることにした。【本田 晃一】

  Рет қаралды 305,778

フェルミ漫画大学

フェルミ漫画大学

Күн бұрын

今回のお話は!【はい!望月りんです!今回は 実業家や作家をしている本田 晃一さんの書かれた「僕はゲームのように生きることにした。」を解説していきます。この本は一言でいうと「ワクワクしながら生きる方法」を教えてくれる本だ。「ワクワク」かあぁ、お前は今ワクワクして生きているか?いや全然ワクワクしてないですね。毎日同じことの繰り返しですし、たぶん10年後も同じことをやってそうな気がしますからね。...】
【要約】僕はゲームのように生きることにした。【本田 晃一】
参考文献:僕はゲームのように生きることにした。本田晃一 さま
購入→amzn.to/3K8yY6A
本田晃一の知ってるだけでハッピーライフ
チャンネル→www.youtube.com/@koichi_honda...
・当チャンネルで紹介してほしい本を教えてください
forms.gle/z4bVCxCq14gbqG198
イラストレーター:中森 煙@kemurismoke
イラストレーター:南もふ子@LJgfOBKDvaQxw07
      脚本:永戸リョウ@denran1031
      
#本要約 #僕はゲームのように生きることにした #本田晃一
0:00 はじめに/ワクワクしながら生きる方法
1:44 退屈なら村から出る。
4:05 人は暇だと問題を起こす
5:10 自分を好きになれないのなら、なんでもいいから限界を越えられそうなことに挑戦する
7:05 自分よりハンデのある人から学ぶ
9:26 惚れた人からは学びが早い
11:57 環境を変えて、自分の当たり前をアップデートする
13:57 自分にとっての幸せを見つけて、それをできるだけ早く叶える
16:53 運がいい人は、無理しない範囲で周りの人に与えている
19:19 山に登ったままでいると魂が腐る
21:07 まとめ
22:18 END

Пікірлер: 125
@koichi_honda
@koichi_honda 11 ай бұрын
著者です。いつも素敵なご紹介ありがとうございます! 今、イタリアのコモ湖から拝見させていただき喜んでいます。 とてもわかりやすく紹介していただきながら、このあと読書される方の楽しみも奪わない絶妙なバランスに感服しております。 僕は本当に人に恵まれていて、その方々との出会いから人生が拓けてきました。 そのエッセンスをどうやったら読者さんの人生により活かせるか?を考えて、3年かけて書かせて頂いた作品です。 こうして広めていただき、感謝しております。ありがとうございます! 今回の動画、ブログやメルマガ・公式ラインでも紹介させていただきますね!
@7Karatemasters
@7Karatemasters 11 ай бұрын
ご本人登場キター😊
@matsu_oji
@matsu_oji 11 ай бұрын
私も自分の人生はゲームだと思っていますので共感です! 一つお伺いさせて下さい。 冒頭の要約がイマイチしっくりきません。 なぜ自分が勇者や勇者御一行様という前提なんでしょう? 村人Aや商人であれば村から出ることはリスクでしかないと思うんですが・・・。 勇者みたいに一歩踏み出せる人はいいと思いますが、村の中に居続ける幸せもあると思います。 どうお考え何でしょう?
@user-sh2qf4kf9j
@user-sh2qf4kf9j 11 ай бұрын
@@matsu_ojiその質問をしてる時点で村人Aではなく『一歩踏み出した人』になってるのでは?
@user-sh2qf4kf9j
@user-sh2qf4kf9j 11 ай бұрын
あ、ご自身が村人です、とは言ってなかったですね、、失礼しました
@matsu_oji
@matsu_oji 11 ай бұрын
@@user-sh2qf4kf9j おっしゃる通りです笑っ みんなが自分らしい人生を歩むことが大切なんかなって思ってるのでコメントが届くなら伺ってみたいなと
@user-ox6io8yr7d
@user-ox6io8yr7d 10 ай бұрын
実家がまさに村のようなところにありますので凄く当てはまりました。 言い訳になりますが16歳の時に体調が悪化して寝たきりのようになったりしてしまい、高校卒業したら地元を出るという目標が頓挫しました。 今は30歳になりやっと治ったかなと言えるぐらいの状態になりました。 世界は広いですので沢山冒険して死んでいきます。 有意義な発信にいつも感謝しています。
@user-lz7ub9yb5p
@user-lz7ub9yb5p 11 ай бұрын
バイクツーリングし始めたとき、やたら観光地だとか流行の場所に行ったけど、 「人の好きと自分の好きは違う」と気が付き、生きたいところへ行くようになったかな。
@iceheart7532
@iceheart7532 11 ай бұрын
極端な例かもしれませんが、社会人になってから自己肯定感を特に上げられたきっかけは、名称独占ですが、専門職としての国家資格に合格出来た事でした。👀
@user-oz7sp6wf5y
@user-oz7sp6wf5y 10 ай бұрын
分かります。 私は社会福祉士になれたことが大きな成長です。 福祉職は名称独占資格なんですよね…。
@user-sl4mg5ct5t
@user-sl4mg5ct5t 9 ай бұрын
リハビリくせえw
@kagaminelove1000
@kagaminelove1000 29 күн бұрын
@@user-sl4mg5ct5t いや、看護師かもしれないよ
@user-il8sh3hs9i
@user-il8sh3hs9i 11 ай бұрын
こころのもやもやが晴れました。ありがとうございます。
@user-kt8ze4fe4o
@user-kt8ze4fe4o 11 ай бұрын
暇だと小さな問題に気づく。すぐ人を注意したり批判したり悪者扱いする人になる。 問題を起こす原因は人を対等に見る事が出来ていないから。 どんな人でも平等にしないと必ず嫉妬や差別、優越感や劣等感を意識することになる。感情が乱れる原因になる。 ゲームクリア後、暇になるのは現在のレベルで楽しめるイベントを自分で探さないから。 例えば電車や高速を使い、美味しい食べ物や観光地巡りをするとか、自分で探して行動しないと暇な人生になる。 幸せな人と不幸な人の違いはこんな簡単なことだったりします。
@user-ro4ft5hn8l
@user-ro4ft5hn8l 11 ай бұрын
ありがとうございます!
@rui.stationery
@rui.stationery 11 ай бұрын
早く見れた! 毎日見てます 紹介する本はどうやって探してますか?
@user-uz7ge6vl6h
@user-uz7ge6vl6h 11 ай бұрын
正に自分自身でした  客観視できたことに感謝です
@black1pinoko
@black1pinoko 11 ай бұрын
別なアプリですが本田さんの生講義を定期的に拝聴しています。明るい人柄で『それなら、こうすると俺は楽しかったぜ😆あははは!』と飲み屋での会話の様なざっくばらんな人柄で楽しい方です
@koichi_honda
@koichi_honda 11 ай бұрын
ありがとうございます!
@black1pinoko
@black1pinoko 11 ай бұрын
@@koichi_honda わわわっ!本田さんからの【ありがとうございます!】コメント!恐れ多いですが、嬉しいです!やったぁ〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
@fukudaiya
@fukudaiya 3 ай бұрын
全部分かりやすくてクソ面白い
@user-vy6cj2xk2k
@user-vy6cj2xk2k 10 ай бұрын
こんにちは、うわ!!この本めちゃくちゃ欲しくなったな 仕事帰り探しに行こうかな😊
@yano6916
@yano6916 11 ай бұрын
確かにゲームだとチャレンジして行動に移さないと楽しめない。 RPGをやってる時はできるのに、現実だとできなくなる…
@bunosan
@bunosan 11 ай бұрын
ゲームはミスっても現実世界ではノーリスクだからね。この本、人生をゲームに例えるのは良くないと思う。
@user-zr3bi6jw5d
@user-zr3bi6jw5d Ай бұрын
「ゲームのように生きろ」 ・つまらないと思ったら、村を出ろ ・人は暇だと耐えられず、余分なことをしたり、ネガティブなことを考える ・自信がなければ、限界の先を見ろ ・自分よりハンデがある人から学べ ・惚れた人から学ぶと吸収が速い ・欲しい環境にいけば、当たり前がアップデートされて早く近づける ・自分の欲望に正直で、そのままを隠さずにそこへむかう行動をする ・自分にとっての幸せを見付ける、それは周りの基準と関係はなく、それを見付けたら早く、少しでも行動する ・運がよい人は、無理しない範囲で与えている ・目標を達成して、優位なポジションになっても、その場所がつまらなくなってきたら、山を降りて、また新しい山を登る
@user-vr8fv7tn3i
@user-vr8fv7tn3i 11 ай бұрын
たとえとして、ゲームを出しているからこそイメージがし易いのだと思いました。
@user-hy5zf2lz5v
@user-hy5zf2lz5v 11 ай бұрын
確かに! ポケモンのゲームをやり始めて、マサラタウンから一歩も出ずに、オーキド博士とお母さんに話しかけ続ける人はいないよね
@user-zt6di4cj8d
@user-zt6di4cj8d 11 ай бұрын
オラなんだかワクワクすっぞ!
@fuuta_1417
@fuuta_1417 11 ай бұрын
うぽつです!
@user-ce1vg1ss1d
@user-ce1vg1ss1d 11 ай бұрын
うぽつです!
@hokurikulowkeys7994
@hokurikulowkeys7994 11 ай бұрын
18の時にお世話になった社長に 人生はゲームやでって言われたのがずっと心に残ってる
@user-nz8qr7jb8i
@user-nz8qr7jb8i 6 ай бұрын
凄いですね👏 絶対その思い出が大きい資産になると思う
@user-fk1qb9zk5r
@user-fk1qb9zk5r 11 ай бұрын
他人の家の玄関勝手に入ってタンス漁ったり壺ぶち割ったり して中にあるものギッたりしても 全然怒られない無いならめっちゃ旅したいな〜
@Love-er7kj
@Love-er7kj 11 ай бұрын
毎回!動画投稿!ありがとう!ございます!!!!👌
@kanpeiono9702
@kanpeiono9702 11 ай бұрын
人と情報収集して参考にするのは大事ですね✨ これで人生経験豊富な人や自分が興味を持ったことを相手が経験済みなら速攻話し合て知識が習得できますね😌
@moneyeddie8387
@moneyeddie8387 11 ай бұрын
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@kanpeiono9702
@kanpeiono9702 11 ай бұрын
こんなに気に入ってくれてありがとうございます👋😃☀ こんなに嬉しいことありません❗
@jojo-fz9cb
@jojo-fz9cb 11 ай бұрын
惚れた人から学ぶ。コレは目からウロコ。
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
●時間は知識だな●  努力は知識だな
@FSBHAWKS_9
@FSBHAWKS_9 11 ай бұрын
僕もです。
@user-ck2dq3dq9x
@user-ck2dq3dq9x 10 ай бұрын
その通りだと思った。
@raigo045
@raigo045 11 ай бұрын
今、下山しています。 正しい方向でよかった。
@yukimanjyuu
@yukimanjyuu 11 ай бұрын
とても参考になる動画ありがとうございます!ぜひ本も読んでみたいと思いました。 ただ僕のような学生はやはり自由に制限がかかっており、金銭的にも余裕がないのを言い訳にして退屈な日々からなかなか抜け出せません... 僕のような立場の人はたくさんいると思うのですが、ぜひ皆さんの意見が聞きたいです。いいアドバイスがあればぜひお願いします。 日本語はまだ勉強中なので間違いなどがあれば指摘してくださるとたすかります。😅ありがとうございます
@user-ht6nu9nl4b
@user-ht6nu9nl4b 11 ай бұрын
中高生ですか?中高生なら正直仕方ないかもしれません。私は人生の中で一番退屈だったのが学生(中高)でした。大学生は自由なのでそれまで耐えましょう。今は人生の選択肢を広げるための準備期間だと思ってとりあえず勉強を頑張るのが一番いいと思いますよ。
@user-dx2pu8tw7i
@user-dx2pu8tw7i 10 ай бұрын
​​​@@user-ht6nu9nl4b それまでは耐えましょうは全くアドバイスになってないでしょ…。 高校生ではバイクの免許取れるし、習い事をやるのとかはむしろ学生の時が1番やりやすいんじゃない? お金使わないこととかイベントだって沢山あるよ。 おれは高校生の時暇になって市役所の人と町おこしのイベント運営してた。 そういうボランティアはお金かからないし若いとめちゃくちゃ歓迎されるからオススメ。 中高生だからこそできること、楽しいことは沢山ある
@kichi-tono-sogu
@kichi-tono-sogu 11 ай бұрын
もうすぐ登録者100万人いきそう
@hakunamata73ta66
@hakunamata73ta66 11 ай бұрын
本購入しました!ありがとうございます😊
@koichi_honda
@koichi_honda 11 ай бұрын
ありがとうございます!
@gotokensanba
@gotokensanba 11 ай бұрын
りんさんから学びます
@tamis_9386
@tamis_9386 11 ай бұрын
今の自分で参考になりました
@venusxxx-px5zu
@venusxxx-px5zu 10 ай бұрын
中学の時、社会科の先生を好きになったら、授業を聞いてるだけで、期末テストとかみんな100点取れたな😂
@user-rk5hp4ly4t
@user-rk5hp4ly4t 11 ай бұрын
まさに今の俺だ
@nanananamnan
@nanananamnan 11 ай бұрын
人生はゲームですね
@user-cu2vc5qy2j
@user-cu2vc5qy2j 10 ай бұрын
亜人の佐藤さんも人生楽しそうやしな。
@user-fq8zn3fu1y
@user-fq8zn3fu1y 11 ай бұрын
フェルミ…生きていたのか…
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
●マジ自分軸● 幸せここの中。 勉強だな。 シンプル 時間
@bunosan
@bunosan 11 ай бұрын
人生はゲームではない。リセットできない、やり直せない事が多い、スタートラインが各自異なる。 限界を超えたのは、限界じゃなかったからでは。 あと、新海誠は「ほしのこえ」をほぼ1人で制作している。 ツッコミどころ満載の駄本だとわかったのが唯一の収穫。
@user-fx7ew7wc3i
@user-fx7ew7wc3i 5 ай бұрын
がんばれ
@yoshiki0507
@yoshiki0507 11 ай бұрын
男性側のコメントがなんか前より薄くなってますね!
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
人生はゲーム 考えすぎシンプル 時間は知識 マインド 時間は捉え方だな 逃げる乗り越える シンプル声かけ 怠惰から行動 変わる🎉😊
@tr-dc4no
@tr-dc4no 11 ай бұрын
リターンがないから相手にブチ切れたことあったなぁw でも言いたいこと言えて気持ちは良かったw
@namonakinozo5632
@namonakinozo5632 11 ай бұрын
りんさん今日もお美しい❤
@user-xt1es2nm8i
@user-xt1es2nm8i 11 ай бұрын
ポケモンは人生の教科書とか。 レッドは村から出て全国を制覇したあとシロガネ山に籠もりました。
@user-ud5su8bz3i
@user-ud5su8bz3i 11 ай бұрын
稼いで使う 人生それだけの事やろ 頑張るんやで
@whitemusk9060
@whitemusk9060 11 ай бұрын
アナーキーやん
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
時間努力しないと やばいわ😂
@user-wh7og7xw9m
@user-wh7og7xw9m 10 ай бұрын
13:38 でもここ マルチ商法とか詐欺やレイプ など怖いですね でも良い動画 本でした
@user-pu9og2ci1z
@user-pu9og2ci1z 10 ай бұрын
人生をゲームのジャンルカテゴライズとは【RPG】だと思う V系バンドグループ=ゴールデンボンバーの【僕クエスト】だなと思う
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
●トーク面白さ●
@user-st7co7bt4o
@user-st7co7bt4o 11 ай бұрын
お前コメントし過ぎだよ。スパムと勘違いされて消されるぞ
@camus_220
@camus_220 9 ай бұрын
北海道に来ているような人間は、かの明治時代では志を持って来ている、そうして札幌に来ている人間なんか居なかった そんな若者のさまをみて言いたくなったんだろう クラークが「少年よ、大志を抱け」ってね
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
時間は知識で目標だな
@user-ri2vl5rf8k
@user-ri2vl5rf8k 11 ай бұрын
暇は人生の敵。ただ、オーストラリアで自転車一周しても暇だと思うのだが、、、
@user-ri2vl5rf8k
@user-ri2vl5rf8k 11 ай бұрын
人は社交性の生き物で、幸せは人との関わりの中でしか幸せを感じないようにできているよ
@user-jp7nl2uf3b
@user-jp7nl2uf3b 10 ай бұрын
君たちはどう生きるか?
@user-pm1mm2fu2l
@user-pm1mm2fu2l 10 ай бұрын
出るなら若い内が良いよ。 ある程度年齢が行くと、家庭もあるし、体も動かなくなる。
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
時間は人ネットで7回
@user-ho1om5wv3y
@user-ho1om5wv3y 10 ай бұрын
苦労しました。9浪だけに
@Takomaru-jn4ro
@Takomaru-jn4ro 11 ай бұрын
仕事はゲームをクリアしていくようなもんや とできる先輩が言ってな
@user-qr1rb9pw4w
@user-qr1rb9pw4w 11 ай бұрын
もうお金貯めるゲーム辞めよ😂どんどん苦しくなる生活だし生きてて楽しくね〜
@user-ge3qn3pm7p
@user-ge3qn3pm7p 11 ай бұрын
りんちゃん「原始時代と違って死ぬことはないからだ」 俺「よし! じゃあ村を飛び出してスズメバチの巣を討伐してみよう! 死ぬことはないし、わくわくしてきたぜ!」 - 死 - 村を飛び出して 死ぬことは ある
@masaki0723a
@masaki0723a 23 күн бұрын
もちもちのりんちゃん(ノ)*´꒳`*(ヾ)
@user-el2nn3ms1h
@user-el2nn3ms1h 8 ай бұрын
警備のバイトで現場のおじちゃんに人生ボーッとしてたらすぐ終わるぞの言葉がなんかすごい響いた。
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
マジマインドだな知識だな
@itumoarigato879
@itumoarigato879 11 ай бұрын
まさかフェルミで9浪はまいさんが出てくる日が来るとは……
@kimiota1550
@kimiota1550 11 ай бұрын
浪!
@televi_kun_fire016
@televi_kun_fire016 11 ай бұрын
家の中にいるだけで楽しいです 退屈だと思わないですね
@user-na6
@user-na6 Күн бұрын
惚れる人が見付からないから、どうしていいか、わからない。 リセット症候群を遠ざけ、村に長期滞在する人しか認めない日本社会。 自分より障害が大きい人というと、登山に行けば老人ばかり。といったところでしょうか。
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
自分軸
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
逃げるな乗り越えろ 筋トレ読書 新しいチャレンジ だなシンプル 逃げるな乗り越える ギリギリ乗り越える 自信よし🎉
@user-ed5vz3ys3b
@user-ed5vz3ys3b 11 ай бұрын
退屈。 私は高校生の時から公言しており、言語化していた内容でした、逆にみんなこういう思考がらないのがビックリで、本になるレベルならなんでも本や講演や情報発信が出来るなと考えることが出来た。
@ShinichiBOT
@ShinichiBOT 10 ай бұрын
あなたの後部座席にも、きっと……
@-huruhuru1219
@-huruhuru1219 11 ай бұрын
100億倍に草。校長の話のレートどんなやねん。
@user-hl3xd7ej3x
@user-hl3xd7ej3x 11 ай бұрын
小人閑居として不善をなす、というな。
@NICKO_2023
@NICKO_2023 11 ай бұрын
本の名前を聞いた瞬間、爆笑しました 笑笑 人生がゲームなんてその比喩が笑わせますね 笑笑
@user-hl3xd7ej3x
@user-hl3xd7ej3x 11 ай бұрын
限界突破というか、警察官の採用試験の次年度分を準備していたら、その年に国家公務員に合格。全く勉強していない状態だったので、「あ、結構いけるんじゃね?!」と自己肯定感が生まれた。
@user-kv6xx2xm9s
@user-kv6xx2xm9s 11 ай бұрын
ゲームだったら市役所公務員なるの良くないんじゃないかなって思った俺とは大違いだ。すごいです
@user-hl3xd7ej3x
@user-hl3xd7ej3x 11 ай бұрын
当時はどこの会社も採用予定が少なく公務員に希望者が殺到した。
@jlgg651
@jlgg651 10 ай бұрын
@@user-kv6xx2xm9s1番おもんない人生やろ だから鬱多いねん
@user-hl3xd7ej3x
@user-hl3xd7ej3x 10 ай бұрын
@@user-wp7zl5hx6b 健闘を祈る!
@user-xe8uw6gs8i
@user-xe8uw6gs8i 11 ай бұрын
無職に犯罪者が多いのが確かなら面接とかしないで雇えって思う
@user-gv3oq1xu5i
@user-gv3oq1xu5i 11 ай бұрын
面接無しで誰も彼も雇った結果、企業の不祥事が多発した時にも文句を言うんだろうなお前は🙂
@user-xe8uw6gs8i
@user-xe8uw6gs8i 11 ай бұрын
@@user-gv3oq1xu5i まずアナタにお前呼ばわりされる筋合いはありません。
@apuro66661
@apuro66661 10 ай бұрын
いや自分が逆の立場だったら怖いでしょ、全く分からない人が内側に入ってくるなんて。面接したって猫かぶりして入ってくるのが多いんだから。何かあった時の責任は責任者も負う訳だし。年齢・職歴・経験・資格・国籍不問・住所不定でも雇ってくれる職はセーフティネットになってるけどやっぱり問題ある人多いよ。そういう人を受け入れているとこの人も明らかにそういう目で見ている
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
●時間は勉強7回仕組みだな シンプル時間勉強奇数7回●
@FIRE-ジョイトイ半額直樹
@FIRE-ジョイトイ半額直樹 11 ай бұрын
樺沢先生が10年間継続したら人生が変わるということをいって、 多数のインフルエンサーが王道の投資信託がおすすめといっていたおかげで 行動継続してたら人生面白いくらい良い人生になりました。 本当に正しい情報を信じて行動してよかったです。インフルエンサーたちに感謝です。
@user-yoshi86
@user-yoshi86 5 ай бұрын
また変なこと書いてるな。
@user-uo8hr1zt8v
@user-uo8hr1zt8v 11 ай бұрын
退屈だなぁと思ってるけど、新しい事するのめんどくさい。
@user-ri2vl5rf8k
@user-ri2vl5rf8k 11 ай бұрын
ネットは返報性の原則が働かないから、ネット友達に与えても意味がない
@vegi1basara
@vegi1basara 11 ай бұрын
最近のケンジの「〇〇か~」っていうリピートするだけの相槌がなんか腹立つ・・・。
@user-ct9xz2xx6z
@user-ct9xz2xx6z 11 ай бұрын
コメント10個してる人いて笑う
@sip87
@sip87 11 ай бұрын
ガチっぽいから下手にいじれんわ
@FIRE-ジョイトイ半額直樹
@FIRE-ジョイトイ半額直樹 11 ай бұрын
FIER後はFIER目指してる人に情報を提供することを継続していきます。
@user-ci4ln5zb7g
@user-ci4ln5zb7g 11 ай бұрын
FIRE?
@FIRE-ジョイトイ半額直樹
@FIRE-ジョイトイ半額直樹 11 ай бұрын
そこまでストイックに頑張らずで全然いいですよ。 適当に継続しているだけで3年で資産600万円増えて、彼女と同棲を検討されてあっという間にFIRE出来そうです。 これからも無理せず遊び感覚で行動して幸運ゲーでイージーモードで俺つえええええで遊んでいきます✨
@sdou3232
@sdou3232 11 ай бұрын
浅いな そのぐらいの感じだと暴落着たらすぐ投げ売りしそう なぜ投資信託を買うべきなのか理屈を押さえておいた方がいいぞ
@FIRE-ジョイトイ半額直樹
@FIRE-ジョイトイ半額直樹 11 ай бұрын
​@@sdou3232 それはどうなるかはわかりませんが、最初から金はお飾りという認識ですし 昔は記帳も半年くらいしかしないくらい入ってくる金に興味ないです。 結果楽に資産1415万円になってました♪ 初めましてでため口聞く人間は私の人生にはいりませんのでブロックさせていただきます♪
@user-wz8ys9xr8r
@user-wz8ys9xr8r 11 ай бұрын
コメント欄で自分語り始める人って頭悪そう リアルで承認欲求満たされてる人はこんなとこでイキらないよ
@-huruhuru1219
@-huruhuru1219 11 ай бұрын
@@sdou3232 同感。定石に乗ってビギナーズラックを拾うことはあるかもしれないが、長期で続けるなら投資の勉強をしてないのは危険だよね。どこぞのインフルエンサーは「自分の能力の輪の中に投資が入ってない」と表現してたな。偶然に上がったなら偶然に下がるのも道理。本当に本気でお金に興味無いならそれでもいいけど、この人はボクから見るとお金でウハウハって状態にしかみえねーんだよな。資産が減り始めたときに、本当に平静でいられるかな? そのときに慌てないためにも準備は要ると思うぞマジで。
@user-yoshi86
@user-yoshi86 5 ай бұрын
ぶっこわれてるやん
【要約】降伏論 「できない自分」を受け入れる【高森 勇旗】
28:59
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 106 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 3,6 МЛН
「生きる意味が見つからない」という人の99%が見えていないもの
30:59
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 394 М.
【努力依存】ハードワークが楽しく続く“たった1つ”の極意
16:57
成功している人の9割が「孤独」な理由
8:37
石川社長の【人生の強化書】
Рет қаралды 821
A book to graduate from "I have to do it properly"
21:31
ハッピー研究所
Рет қаралды 48 М.
How to Make Your Life More Exciting
4:06
フェルミ研究所 FermiLab
Рет қаралды 2,9 МЛН
【書籍 解説】伝え方が9割|才能ではない。技術なんだ。
18:44
【夢と金①キングコング西野亮廣】お金が尽きると夢が尽きる
29:43
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 620 М.
【要約】ストレス脳【アンデシュ・ハンセン】
21:18
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 657 М.
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 106 МЛН