一式戦闘機「隼」~加藤隼戦闘隊 World War II Japanese Army Fighter HAYABUSA  第二次世界大战日本军队战斗机 HAYABUSA

  Рет қаралды 1,367,268

2010maido

2010maido

13 жыл бұрын

実際に飛べる一式戦闘機「隼」を作っちゃうアメリカってアホや^^でもなんか感動してしまいます。アメリカは大戦時のいろんな戦闘機保存してるんですねー。もちろんアメリカのも。後半に加藤隼戦闘隊をフルでかぶせてみますた。

Пікірлер: 314
@yocchin2011
@yocchin2011 7 жыл бұрын
たとえ違うエンジンを搭載して、カウリングが多少膨らんでいても、一式戦を飛ばせる様にしてくれた米国に感謝。
@yocchin2011
@yocchin2011 6 жыл бұрын
ただ、一式戦の設計課長、小山悌技師が戦後に「われわれの設計した飛行機で、亡くなった方もたくさんあることを思うと、いまさらキ27がよかったとかキ84がどうだったと書く気にはなりません」と語っていらっしゃる。 もし小山氏がお元気でいらしたら、例え一式戦を評価する声を多数聞いても喜ばなかったんじゃないかな。 一式戦、四式戦がわずかに残るのみの現状は、同氏が望んでいた状況なのかもしれないと、ふと思った。
@user-hk7ki1rl3v
@user-hk7ki1rl3v 3 жыл бұрын
@@yocchin2011 小山さんは、陸海軍の要求に無い「搭乗員の安全」も考慮していましたからね。 立派な技術者だと思います。
@user-xv8yw4oy9h
@user-xv8yw4oy9h Жыл бұрын
877
@user-lu5yg6bp2y
@user-lu5yg6bp2y 5 жыл бұрын
加藤隼戦闘隊が流れた瞬間に感動してしまいました!! 日本に飛べる機体が無い事は非常に悲しき事ですが、例えそれが敵国であっても飛べるようにしてくださったことが非常に嬉しき事です! 日本を先人と共に支え、空を舞った隼には敵国の地ではありますがその温暖で乾燥した生きるのに適した地でゆるりとその後の余生を過ごして頂きたいですね!
@zenzendaijobu
@zenzendaijobu 11 жыл бұрын
優美でスマートで高性能。 隼には、日本人の“ものづくり”に込めるエッセンスが凝縮されている。
@TT6444
@TT6444 12 жыл бұрын
隼戦闘機は日本の誇りです。素晴らしい飛行機だと思います。
@sukaji01
@sukaji01 5 жыл бұрын
終戦の前年の秋、甲子園で日本軍の兵器、装備等の展示会が開催されました。  兄に連れて行って貰いました。少2年生でしたが、その時に触れ搭乗した零戦、 デカイ重爆「呑龍」尖った機首の飛燕、サークル状のアンテナ搭載の砲塔の  戦車等を鮮明に覚えています。
@sunami808
@sunami808 5 жыл бұрын
sukaji01 私の父と同年代からと思われる書込みに吃驚です。父の電話をスマホに変えましたが、なかなか飲み込んでくれず困ってますよ。親父が末っ子で長男は予科練出の搭乗員でした。自分も子供の頃周りの老人の話は戦中の話が多かったですね。戦地より帰って来た方がキツかったとか、当時子供相手に面白おかしく武勇伝を話してくれましたね
@AngelSighbrossom
@AngelSighbrossom 11 жыл бұрын
優秀な日本機はたくさんある。単純に工業製品として見た場合、隼の美しさは群を抜く。アメリカ人もその美しさがわかる人達がいるコトが嬉しい。
@user-gs5qj4zz3y
@user-gs5qj4zz3y 6 жыл бұрын
隼の歌が流れた時何か胸にくるものがあった。
@user-lj4gf2sz4m
@user-lj4gf2sz4m 5 жыл бұрын
隼の塗装がまたいいんだよね。
@NSimoka
@NSimoka 12 жыл бұрын
鮮明カラー映像での隼の雄姿、感動しました。 エンジンがワスプなのは仕方無いですが、まぎれもなく隼でした。 有難うございました。
@user-et4hu8bf7v
@user-et4hu8bf7v 3 жыл бұрын
設計主務者の小山悌さんは頭でっかちの堀越二郎さんの真逆でパイロットの命を第一に考えています。飛行機としての多少の性能より兵器としての戦闘機に対するしっかりとした定見のあった方だったんですね。
@siosyosyo
@siosyosyo 6 жыл бұрын
コレクターが実機を所有できる米の国力。隼を整備していた父は、軍用の蚊帳を支給され千葉から復員したという。自らが整備した機が目の前で墜落(被撃墜)したのを目撃したとも言ってた、
@user-pc9ot4yh1h
@user-pc9ot4yh1h 5 жыл бұрын
蝶型フラップめっちゃ好き
@david20100628
@david20100628 11 жыл бұрын
隼は、故;糸川 英夫博士が設計に関わったんだってね。 それで小惑星探索機の愛称も「ハヤブサ」。小惑星の名前が「イトカワ」
@haljack9220
@haljack9220 4 ай бұрын
外見がメッサーシュッミトに酷似しています。 ドイツからの技術移転の成果でしょうね。もっと早く技術移転が行われていれば戦況が変わったかもしれません。
@yuji1968100
@yuji1968100 12 жыл бұрын
リバースエンジニアリングで再生産された一式戦闘機 隼は素晴らしいの一言ですね。 飛行する姿から、車に例えると軽量で軽快に走る高性能スポーツカーという感じでしょうか。 大戦中の日本の戦闘機全体をみて思う事は、ぜい肉がなく筋肉質な感じをうけます。
@pajero9999
@pajero9999 12 жыл бұрын
平成の「はやぶさ」も偉業を成し遂げて還って来ましたね。昭和の「隼」も日本の空を飛んで欲しいものです。
@faruco37
@faruco37 12 жыл бұрын
自分は日本機の中では、隼が一番好き。此の機体は頭が大きいなと思いましたが、エンジンがアメリカ製との事で納得しました。オリジナル日本製エンジン搭載機は、もっと頭廻りが小さくて、スタイリッシュでしたね。でも飛行している姿が見れて、感動しました。いつまでもアメリカの地でもいいから、その姿を残してほしい。
@user-zd4ni5km2t
@user-zd4ni5km2t 3 жыл бұрын
俺も隼が一番好きです🙇
@Anlushac11
@Anlushac11 11 жыл бұрын
I did not think there were any Ki-43 Hayabusa's still flyable. Nice to see one
@noblehistorythreeships5572
@noblehistorythreeships5572 9 жыл бұрын
撮影の軽飛行機と速度を合わせるためか、空戦(蝶型)フラップを開いて飛んでいる姿がとても印象に残りました。このフラップを実際に使用しているシーンは、映画でも見たことがなかったので新鮮です。良いものを見せてもらいました。ありがとうございます。
@yutas8710
@yutas8710 5 жыл бұрын
実戦では、あまり使わなかったそうです。実際は高度を取っての一撃離脱戦法を取っていました。
@user-qj7tc2qz6o
@user-qj7tc2qz6o 4 жыл бұрын
ふつうに格闘戦してたぞ。一撃離脱戦法も入ってきたのは3式戦入ってから
@user-qx7ym4zv7m
@user-qx7ym4zv7m 3 жыл бұрын
「隼」だけではないので恐縮ですが プロペラの内側から機関砲弾を撃ち出す機構を開発した人は 超優秀な技術者だと思います。
@taki0305
@taki0305 11 жыл бұрын
飛んでる姿が本当に隼みたいでカッコイイです。
@keijinakamura7514
@keijinakamura7514 Жыл бұрын
WW-II 初期には最高の軽戦で巴戦に優れていたが、加藤中佐を犠牲にした防御もなく、粗末な機銃で勇士らの健闘に感謝。
@riojonmejares8996
@riojonmejares8996 10 жыл бұрын
I love this fighter Hayabusa!
@arnoldmosk494
@arnoldmosk494 5 жыл бұрын
It’s actually Nakajima Hayabusa
@user-qc8jw2np3e
@user-qc8jw2np3e 2 ай бұрын
数ある日本の戦闘機の中では、ナンバーワンのデザインかと思います。最初から操縦席背後の防弾板も装備し、丈夫な主翼による急降下も得意とした万能機です。総合力では零戦よりも優秀かもしれません。大戦末期の四式戦や、紫電改ばかりが注目がされますが、隼こそ終戦まで航空戦を支えた名機だと思います。
@shuutar
@shuutar 12 жыл бұрын
すごい・・・ 隼が空を飛んだwww ここまで再現するなんて尊敬するな^^
@df-zd8vm
@df-zd8vm 3 жыл бұрын
陸軍機は海軍と違って防弾板や防弾燃料タンクなどパイロットの保護を重視していた。
@ryoaoi6637
@ryoaoi6637 5 жыл бұрын
軍歌がサイコー!
@monaka104
@monaka104 5 жыл бұрын
ゼロ戦は、ほとんどギリギリまで突き詰めて作っていたためにその後の改良の余地が殆ど無かった。隼は、最初から防弾設備等も有り 戦争後半には、性能もゼロ戦を上回っていました。 ゼロ戦は長距離飛行が必要な海軍であり用途が違いましたからね。
@user-qd5vj8zm4j
@user-qd5vj8zm4j 4 жыл бұрын
隼と言えば加藤隼隊の従兵であるコロンビアトップさんが、ビルマに居られたと言われていました。 あと特攻隊にも使われて片翼に燃料タンクもう片方に爆弾の印象が強く残っています。 優秀な陸軍機、特攻隊に使われる前に終戦を迎えてほしかったです‼️‼️‼️ 因みに海軍の特攻隊発案者は、終戦の日に切腹されました。
@user-ub5bs5ot7y
@user-ub5bs5ot7y Жыл бұрын
隼の発動機は栄二一ではありません 関係無い話ですが、鶴田浩二さん懐かしい(笑)
@jiruba3
@jiruba3 9 жыл бұрын
たしか隼は英軍の快速戦闘機モスキートを撃墜した唯一の日本機でしたよね。 最高速では大きく大きく引き離されていても低中速域での加速性の良さは 驚異的だったようでモスキートと言えども油断してると喰われる。
@keroagunso
@keroagunso 9 жыл бұрын
これら貴重な大戦機は、本来なら文化財として我々日本人の手によって保存するべきなのですが、国土も狭く湿度の多い日本では動態保存は難しいでしょうね。 アメリカのほうが環境的に恵まれているので、悔しいですが飛行機たちにとっては幸せなのかもしれません。末永く大切にしていただきたいものです。
@seals3325
@seals3325 6 жыл бұрын
keroagunso 3年も前のコメに失礼します。日本に持ってくると疾風のようになってしまう
@jingensi5155
@jingensi5155 5 жыл бұрын
アメリカは何でも恵まれてる
@KGLOOK565
@KGLOOK565 5 жыл бұрын
保存でも敗戦ですね。
@moonred2771
@moonred2771 5 жыл бұрын
それでも復元なり新造なりで国が動態保存するべきですよ。 民間企業のやってるホンダ博物館を見てください。 不倶戴天の敵のように戦ったYAMAHAもSUZUKIもKAWASAKIも含め、ほか各社の名車が動態保存されてるじゃないですか。 国が科学技術と愛国精神の集大成といえる隼を動態保存できないなんて、志が低いと言わざるを得ません。国家公務員は夢を語るべきではありませんが、志が語れないのでは話しになりません。そのことが21世紀に入り、急激に周知され始めました。今後に期待です。 『スピードについて補足説明: 技術陣の度重なる婉曲な陳情を歯牙にもかけず、陸軍は「逃げ出す腰抜けに追いすがって後ろから撃つなどという卑怯な真似を栄光ある帝国陸軍ができるか!陛下の臣民を害せんとする者をば、ひと撃ちさえ許さず蹴散らせさえすれば、それでよいのだ!」とスピードを仕様に掲げなかった』 という銘鈑でも立てておけば世界の節士は隼が何を背負って戦ったかをきっと理解してくれますよ。 航空力学的には落第かもしれないけど、軍の志としては万古不易の大法則です。近い将来、米英と対峙すれば劣性になるとわかっていて、それでも決して志を曲げなかった。 無駄に殺さない。将軍綱吉公に始まり何度も出された生類憐れみの法もそうです。十七条憲法の第一、和をもって尊しとなせもそうです。 保存して後世に残さなければならないのは、機体が体現している信念なのです。
@moonred2771
@moonred2771 5 жыл бұрын
@@Meru9607さん 単純な話、ロンドン上空に押し寄せるドイツ空軍を迎え撃ち追い払った英空軍を見上げたイギリス人は、日本中の空を蹂躙した米軍を見上げた日本人とは意識が違います。 日本中の迎撃戦を見上げた人は異口同音に、ごく一部のリットル字の宙返りができる人以外はどんどん落とされた。リットル模様の飛行機雲を描く手練れは絶対に落とされなかった。でも、弾がなくなるのかすぐ降りてしまい、結局は焼け石に水、衆寡敵せずだった…と言い残しています。 しかし本質は、その単純な話とは少し違うのです。それは、その後の国民世論の醸成プロセスです。英国はロンドンを守りきった空軍こそ最後の砦と大英帝国連邦こぞって称賛し、傾く大帝国の最後の精髄を絞り出して、合衆国さえ匙を投げた垂直離着陸戦闘機ハリアーを難産の末産み出しました、そのハリアーはフォークランド紛争でまた大英帝国の名誉を守り抜きました。ですから英国では戦闘機は最重要兵器であり、国民の期待も高いのです。 日本の場合、多勢に無勢をものともせずに、しぶとく生き残り、何度でも再起する大楠公千早城の志こそ言い伝えるべきでしたが、その後、GHQは最重要極秘計画WGIFを発動。教科書の墨塗り、出版コード、放送コード、尺貫法廃止、公職追放、農地解放、財閥解体、人間宣言、2年間の国名 The OccupiedJapan、日本国憲法、国民主権(現代国家では主権者≡元首です)。日本的なものに価値などないと徹底的に情報を操作しました。その教育的な成果たる人材が、今ようやく社会人として急激に定年、勇退、引退、老害化していっています。 反日教育は、隣国よりもむしろ国内で、徹底的に広範に容赦なく強制権を以て推進され、余波として、個人のレストア愛好家を援助し継いでいく人材の欠如に直結していたのです。
@koshikawa555
@koshikawa555 11 жыл бұрын
陸軍航空隊であった父親が見たら喜んだだろうなあ。
@user-pr8hj6bg6v
@user-pr8hj6bg6v 2 жыл бұрын
まさに日本の戦闘機、隼を復元し、大空に飛ばしてくださったアメリカのかたに感謝いたします、涙😢が止まりません❗ありがとうございます!
@user-pz2op6yl8k
@user-pz2op6yl8k 6 жыл бұрын
オリジナルエンジンのレストアじゃないのが、惜しいなぁ。 機体が保全されているだけ、マシと考えるべきなのでしょうな。
@hkai8654
@hkai8654 3 жыл бұрын
でもやっぱ栄積んだはやぶさが飛ぶところを生きてるうちに見たい🥺
@yunitibi2set
@yunitibi2set 11 жыл бұрын
歌が掛かったら『帽ふれー!』ってやりたくなりました
@ronbros
@ronbros 4 жыл бұрын
very pretty ,graceful airplane , i like it!
@nisikkganbaruzo
@nisikkganbaruzo 10 жыл бұрын
この動画何度も観てしまう
@yuasa-kikumi-kouko3970
@yuasa-kikumi-kouko3970 8 жыл бұрын
+YUASA-Kikumi-Kouko 湯浅きくみ行子 うえで   いっている  ひとも   いるけど   「馬車馬」であって    さらぶれっど   ではないの  、  戦闘機って  。。  ふう。。 DAKARA バンエイケイバデ の 光景が  戦闘機の   本来の   姿なん でした よねっ 。。
@utuber2940
@utuber2940 5 жыл бұрын
青山博 screw you!!!!!
@user-xh5nw9bq7k
@user-xh5nw9bq7k Жыл бұрын
やっぱりエンジン音好きだなぁー
@scottsmith491
@scottsmith491 4 жыл бұрын
Is this an actual KI-43 or is this a replica. This thing looks amazing!!!
@浜中勲-s9w
@浜中勲-s9w 2 күн бұрын
ウチの顧問税理士さんが加藤隼戦闘隊の帰還兵だったが、仕事にうるさく厳しい方だった だからこそ今でも 隼が日本の誇りに されるのだろう
@jptaiko007
@jptaiko007 11 жыл бұрын
日本人は、見た目を重視する。 良い仕事は、見た目も良い。 雑な仕事は、見れば分かる。
@CUBEY1979
@CUBEY1979 5 жыл бұрын
5式戦のようなかんじに、 5:56あたりに後ろに映る4発はスーパーグッピーかな
@TennnouheikaBanzai
@TennnouheikaBanzai 10 жыл бұрын
最も保守的な大戦戦闘機。
@user-yp9jo7bg4v
@user-yp9jo7bg4v 3 жыл бұрын
主翼内に燃料タンクがあった為、20ミリ機関砲が搭載できなかったのは有名な話しですね。決して性能が良かった訳ではないのですが?加藤中佐はこの隼で、263機を撃墜した!というのは、やはり!パイロットの技術ですね🤗
@user-sw3xq9hq5d
@user-sw3xq9hq5d 5 жыл бұрын
戦争の道具なのになぜこんなにも美しくおもえるのだろう。 飛行機はただただ美しい。同じ人間どうし、お互いの大切な物を守るため殺し合った過去に これからの進むべき道を教えられているきがします。 主義、主張は違えど同じ人間。 お互いに尊重しあい仲良くやって行きたいものです。
@user-vj6hg3vo2k
@user-vj6hg3vo2k 7 жыл бұрын
隼が故郷、日本で飛べたらどれだけ隼が喜ぶだろうか、、、
@234cheech
@234cheech 7 жыл бұрын
stunning aircraft one of my fav from the japanesse /american conflicts
@user-qj7tc2qz6o
@user-qj7tc2qz6o 4 жыл бұрын
日本国内じゃ一般人からみたら骨董品、それも軍用機を保存するのはだれも理解できないし、そもそも高温多湿で保存できる環境など無いから海外で保存されてってほしい。
@yangchiy
@yangchiy 7 жыл бұрын
1943年飛行第54戰隊機尾識別標誌為「折鶴」(折り鶴),戰隊本部為藍色、第一中隊白色、二中隊黃色、三中隊紅色。
@Nickolas847
@Nickolas847 12 жыл бұрын
wow it looks good
@feAt.tAkuyA
@feAt.tAkuyA 4 жыл бұрын
今よりも体が小さかった当時でさえ操縦士たちから狭いと不評だったなんて、どんだけ狭いんだろ
@user-mz8fg1st3p
@user-mz8fg1st3p 3 жыл бұрын
雷電では宴会が開けるらしいよ。
@user-jw2np2rz2x
@user-jw2np2rz2x 2 жыл бұрын
本来戦う翼を道楽で飛ばす事のできる幸せな事と言ったら何者にも変えられない喜びですな!!
@TORIKIZETSU
@TORIKIZETSU 3 жыл бұрын
私の父親、加藤戦隊長と同じ名前です。
@cerfvolant11
@cerfvolant11 12 жыл бұрын
Truly a falcon!
@user-sv4ju9zu3d
@user-sv4ju9zu3d 7 жыл бұрын
中学時代零戦と隼の違いは垂直尾翼しか見出せなかった。尾翼フェチだったのか零戦に軍配をあげてしまった。火気が12.7㎜の機関砲だったそうでよくこれで撃墜できたな等と感心してしまった。
@user-xe5dr1te3w
@user-xe5dr1te3w 2 ай бұрын
So Great !
@itikey
@itikey 12 жыл бұрын
実は、旋回、ひねりの効きが良かった。
@fumizuki3386
@fumizuki3386 6 жыл бұрын
戦時中は国民が知っている戦闘機として一番に上がるのが隼だったんですよね!
@user-vn9fl3iz3s
@user-vn9fl3iz3s 2 жыл бұрын
隼かっこいいですね!🥰🙋
@ooamisannmu7690
@ooamisannmu7690 3 жыл бұрын
星形エンジンのほうが複雑に見えるのは直列エンジンを見慣れた現代人のサガなのか
@harukaaoyama5569
@harukaaoyama5569 10 жыл бұрын
the landing is perfecto !
@terukoba1
@terukoba1 11 жыл бұрын
高校時代、糸川博士が、わが母校にこられ講演、そのとき強い印象を受けたのは、炭と石油と、どちらが暖房燃料として効率がよいか、と問われたことでした。博士は、石油は石油ストーブという複雑で故障のおきやすいメンテナンスのかかる装置を必要とするが、炭は火鉢があればよい、炭のほうが効率がよいのです。君たちは、複雑な機構の装置が進んでいると考えるかもしれないが単純でよい結果を得られる方が進んでるのです。といわれ、現在(昭和32年頃だったと記憶)やってるペンシル・ロケットも固形燃料です。と付け加えられました。欧米の先端技術に比べて一歩も引かない、我に頭脳あり、という博士の迫力に圧倒された講演でした。
@user-lt5ld1iq5r
@user-lt5ld1iq5r 4 жыл бұрын
Now Fright + Cost/payload. Idea OK. Meinly B2 spirit. Rosiaa Super Highsobic. Army pease. Japan Kawssaki C2 JR Control Rinia. Orbit .Bigcurcul Anti Graviy Eleveter BASIC possibility. HighScoler Level Msde.
@df-zd8vm
@df-zd8vm 3 жыл бұрын
昨今は猫も杓子もハイブリッドだが極めればガソリンエンジンの方が良い。それと同じだ。
@maxsmodels
@maxsmodels 10 жыл бұрын
I am glad to see such a rare piece of Japanese history fly again.
@kakuyoku9342
@kakuyoku9342 5 жыл бұрын
大戦末期、隼の運動性能や急加速力にP-51のパイロットも驚いたそうな...
@user-tg8jz1sl8l
@user-tg8jz1sl8l 5 жыл бұрын
ちなみに上昇性能も優秀で、戦後イギリスのグリフォンエンジン搭載型スピットファイアと編隊飛行したところ、上昇力は引けを取らなかったと言われています
@MrLotnik171
@MrLotnik171 7 жыл бұрын
Piękny, aż miło popatrzeć.Pozdrawiam
@user-pc4hz1eg4u
@user-pc4hz1eg4u 3 жыл бұрын
中島航空の開発機はパイロットの事まで考えて製作しているので、川崎重工業の五式戦、共に好感が、持てる。
@luigishiteru
@luigishiteru 10 жыл бұрын
No hay nada mejor que ver un documental sobre la real fuerza nipona del siglo 20 y nada mejor que escuchar Katou Hayabusa Sentouta
@user-dn3tu3qv8e
@user-dn3tu3qv8e Жыл бұрын
零戦と同じ、大活躍してたからね。今でも飛べるなんて、ファンは大興奮するね。
@syorik8402
@syorik8402 Жыл бұрын
機体の95%以上だ曲線設計となっていた零戦と異なり量産性を考慮し、あくまで対戦闘機用に特化して生産された一式戦隼は日本一の工業製品です。また翼内に20mm機関砲を装備したため最後まで急降下時の空中分解に悩んだ零戦と異なり、マイナーチェンジした3型ではかなりの急降下にも耐えるようになり、終戦時まで敵と互角に戦えました。またノモンハンの戦訓から防弾設備にもこだわった陸軍機でした。
@user-gs1lt2bh6n
@user-gs1lt2bh6n 2 жыл бұрын
ホーチューさんのナレーションいいねぇ
@stephengardiner9867
@stephengardiner9867 4 жыл бұрын
Was this filmed at the Tillamook Air Museum? I live in Ontario, Canada but I have been out to Oregon on a couple of occasions and visited the Tillamook Air Museum twice.
@robertdundas4593
@robertdundas4593 2 жыл бұрын
No oregon has 1 wooen hangar left, this one cement and metal.
@ki310adu
@ki310adu 11 жыл бұрын
隼は、早かったらしいです。知覧の父親が、言っていました。
@MrMabassman
@MrMabassman 5 жыл бұрын
とあるホームページで、日本の陸軍の元戦闘機搭乗員に、P51Dと戦うとしたら、どの機を選びますかとの質問に、隼3型です。負けない、と書いて有りました。それ程信頼性が高かったのでしょうと、思います。
@zurisunightcore2649
@zurisunightcore2649 4 жыл бұрын
逆に退役米兵で陸軍機と主に戦った元パイロットによれば Q.一番闘いやすかった戦闘機は? 一番闘いやすかった戦闘機はトニー(飛燕のコードネーム)だった ワイルドキャットでトニーを追い回した時は相手が失速し始めるとバランスが取れなくなりドッグファイトでは圧倒的にワイルドキャットが勝っていので尾翼と主翼を撃てば燃料に引火して一瞬で火達磨になったさ エンジンなら数発当たっただけで止まるんだ だが奴は高い高度と速度に乗れば鈍足のワイルドキャットでは追いつくことが出来なかった 外見がナチスの「メッサーシュミット」やイギリスの「スピットファイアー」に似ていることから「ジャップメッサー」や「ジャパンファイアー」と呼ぶ兵士も居たさ Q.一番戦いにくかった戦闘機は? 一番やりづらかったのは海だったら間違いなくゼロ(零戦)だが陸軍機のみだったら「オスカー」(隼のコードネーム)1択さ ゼロ以上にすばしっこく旋回性能もゼロと互角かそれ以上と言っていいくらいだ初めて奴を見た時は「これが噂のゼロか…」と勘違いしていたが奴にはゼロとは違い圧倒的な火力(両主翼に有る20mm機関砲の事)がなかったことに気付いたのは3度目のドッグファイトの時だった 味方がオスカーに追いかけ回されていて自分はその味方の援護に廻った その時相手は機銃掃射を行ったんだが別の部隊の戦友の話出ててきた両主翼に有る機関砲の発射ガスの光が確認できなかった最初は機関砲の故障かジャム(弾詰り)だと思って一安心し奴の迎撃を始めた すると素早い回避行動で機銃の雨を綺麗に避けで一瞬見失い気が付くと後ろに付かれたんだ すぐさま回避行動をして攻撃を避けたその時ふと相手の機体を確認することが出来た 後部が思っていたほど細長く先端がずんぐりした姿だったこの姿を見て部隊内でも噂になっていたゼロ以上にすばしっこい戦闘機「オスカー」であると分かり少し焦りだした だがやっとの思いで尾翼に当てて敵は撤退していった 当機も何発か被弾していてオイル漏れも起こしていて燃料も残り少ないため空母へ一時帰還したさ
@00ta
@00ta 4 жыл бұрын
美しい。
@auaumusi
@auaumusi 11 жыл бұрын
エンジンが敵性語だろうと何だろうと、 外国の新技術を学び、自国で磨き、よりよい物を作ろうとしてきたことこそ、 日本人らしさではないか。
@alyciamarrison2916
@alyciamarrison2916 3 жыл бұрын
Surely this is the only one flying in the world? Does anyone know where it is or where this was filmed???
@Rks1926
@Rks1926 10 жыл бұрын
Is this a Mitshubishi A6M5 or is this one of modern fighters developed in 1944 ?
@user-hv5hf3wg7g
@user-hv5hf3wg7g 5 жыл бұрын
中島飛行機製作 今のスバル重工 レガシィを見ていると歴史の重さを感じます。 トヨタ ホンダ などが大衆向けの自動車を作っているのがなにかしら小さいなあと思うのは私だけでしょうか?
@takekuma1227
@takekuma1227 5 жыл бұрын
この武装でよく活躍したもんです。
@amiga4000jp
@amiga4000jp 9 жыл бұрын
故糸川博士も開発に携わった傑作機。 ゼロ戦程有名ではないが。ゼロ戦と違い航空母艦に発着艦する必要が無い為、機体重量や離着陸速度・滑走距離に余裕が在るんですね。
@yutas8710
@yutas8710 5 жыл бұрын
1000馬力前後のエンジンと言う条件で作られた戦闘機としては、最良だと思う。零戦は20㎜機関砲装備と言うアホの海軍の無茶振り要求で防弾装備を捨てるはめになり、それが、優秀な搭乗員の消耗を招いた。対して隼はノモンハン事変でのエリート士官の消耗と言う深刻な損害の経験に基づいて、防火燃料タンクの採用、機体胴体部への燃料タンクを置かないなどのパイロットの生存性を重視した。武装については爆撃機の護衛が主眼で、対戦闘機戦闘を目的に作られたので貧弱に思えるが、空気信管の採用などの改良で破壊力を増し、B17、B25、B29などの重爆さえも撃墜した。対戦した米軍の評価も大戦後期においても「零戦よりも油断のならない機体。」とされた。そもそも、零戦の伝説の大半は隼が作ったと言っても過言ではない、その端的なものが、ニューギニア戦線でのブラックドラゴン伝説。海軍の応援に来た陸軍航空隊と交戦した米空軍が、「日本軍の精鋭部隊が来た、隊長は黒塗りのbf109に乗っている。」などと言う、噂が流れてパニック状態になったと言う話がある。
@doikus
@doikus 11 жыл бұрын
Beautiful Aircraft either you are very good at animation ora Peregrin still flies it is A ki43 ? please message me back, thanks for the film
@airshin0801
@airshin0801 12 жыл бұрын
テトラの紫電改を作る時に同じこと(ファウラーフラップのこと)を考えましたが初キットってこともあり断念し、そのかわりエルロンを実機と同じ比率の面積の翼端エルロンに改造しました。 ぜひファウラーフラップ頑張ってください。
@user-yk9tk2kz3g
@user-yk9tk2kz3g 3 ай бұрын
やはり隼が一番好きだ😭
@robertmiller2173
@robertmiller2173 Жыл бұрын
I am sorry that I have no Japanese language skills, but my favorite Japanese fighters were the Mitsubishi Zero, Kawasaki and Nakajima and all their variants......The Engine Roar doesn't need an interpreter!
@auaumusi
@auaumusi 11 жыл бұрын
胴体が細かったので、敵を発見しても、こっちはまだ発見されず有利だったようだ。 最近カメラで飛行機を撮って遊んでるんだが、 翼のような平べったい物より、胴体のような立体的な物の方が陰影がついて空中で目に付きやすい。 主翼は下から見て雲に溶け込んでも、胴体だけ見える場合がある。
@user-us7nn1iv3h
@user-us7nn1iv3h 2 жыл бұрын
リバースエンジニアリングで造られたレプリカに近い隼であっても、羨ましいこと限り無し、日本に機体が無い事よりも、日本人の心を失いつつある事がより悲しい。
@ericmowrey6872
@ericmowrey6872 5 жыл бұрын
Very nice but a few details are strange. 1. The glass canopy looks more like a P-51 or P-47 than it does a Zero. 2. It very much appears to be scaled down from actual size. It may well be a 3/4 kit plane or home made replica. As a Zero and Oscar lover I admire the work to make this plane but it falls short of the actual beauty of the genuine Mitsubishi of the 2nd world war.
@davidstone2319
@davidstone2319 5 жыл бұрын
It doesnt look like a Zero canopy because it is not a Zero. I think the canopy favors the later Yaks more than the P51 or P47. This is full sized; there are no scaled down two row radials to build one off of.
@johnkim100530
@johnkim100530 9 жыл бұрын
よく再現しました。
@thierryruellan6581
@thierryruellan6581 4 жыл бұрын
See to me Nakajima built the most beautiful aircraft in Japan inventory, lines are very pure, when it looks right, it flies right. Second is Nakajima KI84. Thanks for this incredible video, would like to know where this aircraft was found and who did such a great job and beautiful restoration. 2 thumbs up!!!
@danielbritton8588
@danielbritton8588 2 жыл бұрын
Pretty cool.
@user-nu4zo4ql4i
@user-nu4zo4ql4i 2 жыл бұрын
デザイン面で見れば一式戦は胴体部に魅力を感じる。頭から尾にかけて細く引き絞られているのが素敵なんよ。翼部は零戦のほうが魅力的だけどね。 ちなみに一式戦と零戦のどっちに乗りたいかと問われれば。 ただ飛ぶだけなら零戦にする。戦うとなれば一式戦にする。 前からそう思っていたけど、この動画でますますそう思った。
@steveproctor1748
@steveproctor1748 2 жыл бұрын
Very lightly armed for a fighter. Didn't make much sense to me. But it's beautiful and I'm glad to see it restored and flying. I would love to see a Kawasaki Ki 61 flying. And I know that there a couple out there.
@Chibanah
@Chibanah 7 ай бұрын
It was not a rare example of that time from ther late 1930's. Some Soviet aircrafts were similarly poorly armed. Nakajima didn't prefer to put guns on the wings, but also those German and Soviet aircrafts in the early years didn't have guns on their wings either. British Spitfire and American Warhawk were the only one in the early years, which had great firepower. Also when Hayabusa was developed, there were not heavily armed fighters to fight against, also Japan was not in war with the US yet.
@Shinichiro_Higuchi
@Shinichiro_Higuchi 5 жыл бұрын
車輪カバーの無いデザインは、ボーイング B737、三菱MRJも同じですね。
@YosukeNakane
@YosukeNakane 10 жыл бұрын
色々な物を動態保存する努力を日本もするべき。
@doc-nobody-glider
@doc-nobody-glider 4 жыл бұрын
Hey Guys, I had this plane as a flying RC- modell :-) Arrigato mas, mas! Watashi no namea Doc Nobody des
@1964anakin
@1964anakin 3 жыл бұрын
皇紀2600年式が零式艦上攻撃機(れいせん)。ゼロ戦という言い方は誤り。2601年式が一式。可動機はほとんど海外。
@monaka104
@monaka104 5 жыл бұрын
隼の尾輪が良く壊れて予備をいっぱい用意していたらしいが、ドイツ製の何か(忘れた)を持ってきたら全く壊れずに ドイツと日本の工作技術の差に驚いたなんて話もありますね。 日本の工業は良いところまで行っていたがやはり基礎体力は まだまだ欧米には追いついていなかったわけです。 それでも良くやった方だと思います。
@user-zx3py4ww2j
@user-zx3py4ww2j 2 ай бұрын
整備に当たる、強者が、しつかりやつて、来てくれと、愛機に祈る、親心。私の愛車スズキスイフトにも、隼と名づけて、公道を走つてます。🎌🇯🇵陸軍戦闘機、一式戦、隼最高だ~🇯🇵
@Arma-Channel
@Arma-Channel 8 жыл бұрын
まあP&W R-1830のせいもあるけど機首と風防の違和感が半端無いですね
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 20 МЛН
[flyable] Mitsubishi A6M2 Zero 飛行可能な零戦21型 [Zero]
28:22
カラーでみる日本の歴代戦闘機
8:30
Project Tarepai
Рет қаралды 886 М.
How to recognize a Japanese WW2 fighter?
9:44
ミリエア Military Aircrafts
Рет қаралды 455 М.
アニメンタリー『決断』 第14話 加藤隼戦闘隊
22:23
ProudJapanForever
Рет қаралды 233 М.
神風特別攻撃隊 記録映像 ③
7:47
大前大五郎
Рет қаралды 8 МЛН
永遠の陸軍戦闘機 鍾馗 屠龍 飛燕 疾風
3:21
Hayate Nakajima
Рет қаралды 195 М.
ゼロ戦 v.s. F4F
13:03
Andy4649
Рет қаралды 2,3 МЛН
Опять в кузовной
0:40
SMASHCAR
Рет қаралды 1,2 МЛН