【3Dゆっくり解説】当日の全運行、事故の詳細、運転士の背景など 『JR福知山線脱線事故』

  Рет қаралды 777,810

ゆっくりしたい人へ

ゆっくりしたい人へ

6 ай бұрын

『JR福知山線脱線事故』(2005.4.25)
数十年間にわたる国鉄時代の古い企業体質を
平成になっても抱えていたJR西日本。
厳しく理不尽な社員教育に対する恐怖が、
1人の運転士を暴走させるきっかけとなりました。
乗員乗客107名が犠牲となった鉄道事故の全てを解説します!
▼今後も解説動画を継続的に投稿していきます。ぜひチャンネル登録をお願いします!
/ @yukkuri3d
#3Dゆっくり解説

Пікірлер: 1 000
@user-ip4jz7kp9r
@user-ip4jz7kp9r 6 ай бұрын
マンションにへばり付いているのが1両目ではなく2両目だと知ったときの驚きは一生忘れられない
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 6 ай бұрын
同じく。あれ?数合わないなと思って良く見たら。
@vibesa6171
@vibesa6171 6 ай бұрын
まじかあれ2両目だったんか
@s-1officer_wisteria56
@s-1officer_wisteria56 6 ай бұрын
1両目はマンションの1階駐車場で完全圧縮されてたんだよね
@user-vu3bf8qn4m
@user-vu3bf8qn4m 6 ай бұрын
事故のニュースを見た鉄オタが車両の数が合わないって気付いたんだよね
@Adm.BlueBlaze
@Adm.BlueBlaze 6 ай бұрын
この事故を契機にパワハラ的な日勤教育の廃止・安全面の強化・ATSのアプデも施された マンションは慰霊設備になったのでカーブの所は制限速度よりかなり速度落としてる特に事故の日とか
@user-ep2gy2lp5d
@user-ep2gy2lp5d 6 ай бұрын
車掌が電話を切る原因になった「文句言う乗客」にもこの事故の遠因があると思ってる。 コイツがおらんかったら車掌がパニクってる運転手をなだめて終わりやったのにって考えると我々一般人の我儘な行動も人を傷付けてるかも知れないって考えなあかんな。
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 5 ай бұрын
そんなもん、発車間際に即座に「当電車が遅れてスマソ!」と数秒で済む車内放送ですよ?
@user-zf3ol9eg3v
@user-zf3ol9eg3v 2 ай бұрын
関西はこの手の客が多い
@YagT-rv4zy
@YagT-rv4zy 2 ай бұрын
​@user-zf3ol9eg3v 関東も多いぞ
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u Ай бұрын
普通の感覚だと、火災や急病人のような緊急時でもない限り乗務員室のガラスを叩いたりしない。 しかも構造的に受話器を耳に当てているのが見えるし、それなら何かしらの業務連絡をしていることは容易に想像がつくだろうに。 こういう自分本位な人が労働者から余裕を奪っているのは事実だと思う。
@7gfkkgcvbnj
@7gfkkgcvbnj Ай бұрын
​@@user-fq5sm3ye1u鉄道とは異なる業種で働いているが、社会人になってみて何に一番苦労したかって、自分の知識不足より経験不足より、世の中には非常識な、言うてはナンだがマトモじゃない人間がこんなに居るのかというカルチャーショックだった。
@sucracraft_by8771
@sucracraft_by8771 6 ай бұрын
車掌にオーバーランをマケてくれと言う運転士に、調査委員に手土産持ってって報告書をマケてくれと言う副社長 ある意味社員教育がよくできてますね……
@Zetzken-Liner_JAPAN
@Zetzken-Liner_JAPAN 6 ай бұрын
そもそも、会社は、客はもちろん、自社で働いてカネを産んでくれていた社員を殺したという事実をどう受け止めているのか知りたいですね 誰も身内に殺されるような企業では働きたくないでしょう
@yuki-cl9wt
@yuki-cl9wt 6 ай бұрын
酷すぎて草も生えない
@user-be4jp6bk4q
@user-be4jp6bk4q 6 ай бұрын
@@yuki-cl9wt そして股尾前科が誕生した
@user-ui8ft1dl5g
@user-ui8ft1dl5g 6 ай бұрын
上がバカだと下もバカになるのか...はたまたバカだから上に行けるのか...とりあえず社長やらその他の取締役やら上の人が変わってくれてよかった...
@Zetzken-Liner_JAPAN
@Zetzken-Liner_JAPAN 6 ай бұрын
@@user-ui8ft1dl5g 極論、企業の経営陣というのは、『自分に逆らわず』『自分よりずば抜けた頭を持たず』『平平凡凡に文句を言わず仕事をこなす』人材を良しとしますからね… 代を追うごとに徐々にトップの頭が弱くなっていくってのは、日本の企業の人材選びの面で見て『起きて然るべき』と言わざるを得ませんね もちろん、僕の主観なので、そんな自分第一な社長以下経営陣ばかりでは無いのは重々理解してますが。。 こういう事件とも言える事故があると、『日本だしね』という『上にはゴマを擦れ』の風潮が真っ先に頭に浮かびます。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 6 ай бұрын
ちょっと遅れたくらいでわざわざ車掌室ノックしてほぼクレームみたいなんつける客もどうかしてるわ… 日本の電車は時間に厳しすぎるんよ
@user-lv1ui3sz9t
@user-lv1ui3sz9t 5 ай бұрын
×日本の電車は ○日本人は
@user-zw3it4pe7i
@user-zw3it4pe7i 5 ай бұрын
大いに賛同 クレーム客が邪魔しなければ運転手に「落ち着けよ」と言ってたかもしれない。 だいたい、駅員さんに暴言吐く乗客が多すぎる。サイコパスにからまれる人を「お気の毒」で済ませる日本の風土をなんとかしたい。
@aotang777
@aotang777 5 ай бұрын
このクレーム客、その後の人生罪悪感でどう生きたんだろ
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 5 ай бұрын
@@aotang777 事故後に、コメントが無いことでお察し下さい。
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 4 ай бұрын
​@@aotang777 いや、なあんにも気づいてないと思うよ。気にしてない。
@user-wh7wl4fn2p
@user-wh7wl4fn2p 6 ай бұрын
事故車両のスピードアップ対応の部品を造っていました。私は最終の仕上げでしたが、退職後にこの事故が発生しました。友人のご家族が乗っていたりしていて、罪悪感から暫く精神不安を起こしていました。スタビライザーのサイズアップによるカーブでのスピードアップを促進し、安定性を高めると言う対応部品でした。運転手さんばかりを責めるのは卑怯だと思いました。204/207系でのあの速度向上は自殺行為だと思います。明らかに設計ミスも有り得ると今でも思っています。平均20km/hスピードアップし運行間隔を5分縮めればかなりの収益が上がると聞いたのですが、運転手さん達には要らぬプレッシャーを与えていたのは部外者の私でも想像出来た。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 4 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございます 技術的に無理筋なスピードアップをJR西は目先の利益だけを求めて強行したということですね
@amadeus2321
@amadeus2321 26 күн бұрын
もともと日本で狭軌が普及してしまったのが,諸悪の根源
@chabugamirium3931
@chabugamirium3931 10 күн бұрын
​@@amadeus2321ほなイギリス人や大隈重信が悪かったんですかって話になるけどそれはありえないよね 競合路線で標準軌である阪急はどちらかといえばスピードではなくサービスで勝負しているし、仮にJRが標準軌だったら確かにこの事故は起こっていなかったかもしれないけど、新快速が160km/hとかにスピードアップした結果同じような脱線事故が起こるとかのシナリオはありえなくもないと思う どちらにせよ速さ重視利益重視で無理な経営体制になっていたのは確実にこの事故の要因の一つだね
@sushi06
@sushi06 Ай бұрын
「じゃあ、1両目は…?」って言葉は忘れられない。 今日で事故から19年経ったようです。二度と同じ過ちを繰り返さないように祈ります。
@ShirituBunkeiNews
@ShirituBunkeiNews Ай бұрын
そのネタ何番煎じだよ。ウけると思った?
@kobushi0714
@kobushi0714 6 ай бұрын
乗客がわざわざ謝らせるのもキモイな
@nysg6603
@nysg6603 Ай бұрын
あえてあえて運転士の側に立ってみて、私たち乗客は駆け込み乗車は絶対にやめるべきだと思います。
@komayon2023
@komayon2023 Ай бұрын
今も駆け込み乗車がある。
@andykamisama9406
@andykamisama9406 27 күн бұрын
あれだけアナウンスされても自分のためだけに乗り込みドアに挟まり開け閉め…本当にクソだなと思ってます 閉まりかけてるドアに傘とか刺してドア開けさせるヤツを見たこともありますあ
@user-vq3if5cj8j
@user-vq3if5cj8j 20 күн бұрын
駆け込み乗車の遅延くらい運転手がなんとかしろ
@chabugamirium3931
@chabugamirium3931 10 күн бұрын
​@@user-vq3if5cj8jよくそんなこと言えるよね自分はその側に立ったことがないくせに もうちょっと出来ることは協力してあげようみたいな親切心はないの? なんでそんな責任を自分たち利用客側じゃない方に押し付けようとするの? しかもましてや福知山線事故の動画にそんなコメントを書いているというそのメンタルが一番理解できない
@kkout29718
@kkout29718 Күн бұрын
地下鉄で運転士さんがブチギレて2回「駆け込み乗車はお止めください!」ってアナウンスしたな。大事なことやからね
@iwamisan
@iwamisan 6 ай бұрын
前日13時05分出勤、23時14分退勤、翌6時21分出勤点呼。いつもどおりと言うが普段の勤務時間からしておかしいよな。飯とシャワー後に速やかに寝付けたとしても起床して飯食って身支度して点呼まで、時間なさすぎ。普通に寝不足だろ。そんなんで体調万全で運転業務させてると言えるのか。
@user-ur1nr9pq2f
@user-ur1nr9pq2f 3 ай бұрын
そんなもんだぞ…
@user-ul8fg6em9p
@user-ul8fg6em9p 2 ай бұрын
@@user-ur1nr9pq2fそんなもんって考えてるお前が怖いよ
@pachinko-tsurezure
@pachinko-tsurezure 2 ай бұрын
@@user-ul8fg6em9pいや鉄道会社のシフトはどこもこんなんやぞ。それがおかしいと言うならそれまでや。朝の5時から夜中の1時まで鉄道は走ってんねんぞ?
@user-vb7dv7jr5b
@user-vb7dv7jr5b 2 ай бұрын
鉄道会社は過酷なんだな
@YagT-rv4zy
@YagT-rv4zy 2 ай бұрын
​@@user-ul8fg6em9p怖いもなにも、一般的なシフトやぞ
@EMTtest
@EMTtest 2 ай бұрын
壁に押し付けられた乗客達で生きてる人が這い出ようとすると「動くな!痛い!」と周りから声が出たけど、その声がだんだんとしなくなっていったと話していたのが衝撃でいまだに覚えてる
@user-sj6ur1ns7y
@user-sj6ur1ns7y 6 ай бұрын
時速100キロを超える電車が激突しても倒壊しなかった事故現場のマンションの強度には驚かされる。人間は時間に追われると判断力が急激に悪くなることが、この事故を見ているとよくわかる。
@user-fb6gt3ru2y
@user-fb6gt3ru2y 6 ай бұрын
運転士さん、一人立ちには少し早かったか。 会社から玩具のようにいたぶられ、被害者でもあるのが気の毒。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 4 ай бұрын
まさにその通りです 2005年当時の西は指導役になるべき30代の中堅運転士が民営化直後、バブル期の新採控えのため圧倒的に不足しており当該T運転士の指導運転士も同じ20代(20代が20代を教える!)、また増発による運転士不足で適性のない(この場合T運転士は過去に何度も運行ミスを起こしていた)者も日勤教育で恫喝矯正してでも乗務に戻さざるを得なかった当時のJR西の社内事情によるものです 適性がないとして運転業務に就かせず地上勤務(駅務など)に配転していればT運転士が事故を起こすことはありませんでした
@yukikaze0212
@yukikaze0212 2 ай бұрын
加害者でもあるが、被害者でもある。運転手さんも乗客の皆様の御冥福を😢
@user-uw4vy5jn5r
@user-uw4vy5jn5r Ай бұрын
会社もブラックだがそれに逆ギレした運転士の適当感が見えるけどな
@pvpmaster0529
@pvpmaster0529 Ай бұрын
こんなずさんな運転は許されない
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d Ай бұрын
@@user-uw4vy5jn5r あんま会社で比較したくないけど、地元の東海と比べると西はあらゆる面、もちろん運転技術も含めて粗い気がします なんで逆ギレが普通な風土が醸成されてたのかもしれませんね(東海ならまけてんかはありえないと思われ)
@user-xp2us1mk3j
@user-xp2us1mk3j 3 ай бұрын
初めはこの人運転士になっちゃいけない人だったのでは?と思ったけど勤務態度は真面目で新幹線の運転士になりたい夢もあって頑張ってたんだね。なのにそんな人が追い詰められた挙げ句あんな事故が起こって… 何が悪いのか誰が悪いのかと責めたところで亡くなった人は戻ってこないし、二度とこんな事故は起こしてくれるなと祈るばかり。
@user-wz7zw2nd9v
@user-wz7zw2nd9v Ай бұрын
❤❤❤😊❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@poyopoyopoyopoyopoyopoyo
@poyopoyopoyopoyopoyopoyo 6 ай бұрын
トラックやバスもそう🥺 運転手を絶対に焦らすな🥺
@HiratsukaRen
@HiratsukaRen 11 күн бұрын
この前大雪の時高速道路で視界も悪くて路面状況も最悪で50キロ制限もなってるのに高速バスが100キロ近いスピードで疾走してたのには戦慄した。ダイヤの乱れって彼らにとってヤバいんだろうね。
@user-ir4dw8kx4s
@user-ir4dw8kx4s 6 ай бұрын
急いでるのは分かるけど謝罪要求する常客もどうかと
@kakeruyamato4364
@kakeruyamato4364 6 ай бұрын
関西だと日常茶飯事。『どない責任取ってくれるんや?』と利益要求もね。
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 6 ай бұрын
@@kakeruyamato4364関西人だからだろうね
@Ryukash
@Ryukash 6 ай бұрын
これも事故の遠因よな
@user-kc9tk4ls1x
@user-kc9tk4ls1x 6 ай бұрын
1分ちょっとの遅れで接続取れないダイヤやそれに依存した乗客がいたことも原因の1つ。 定時性と速達性を追い求めた結果だろう。
@tomeo4649
@tomeo4649 6 ай бұрын
関西人やけど遅延した時のJR京都駅ヤバイよ ちょっとした戦場になる
@keiichinakasuka5475
@keiichinakasuka5475 6 ай бұрын
この事故以来、先頭車両へ乗るのが怖くなりました。 今は、4両目〜5両目に乗っています。
@user-ry3kw5zo8d
@user-ry3kw5zo8d 5 ай бұрын
この事故の話、いつ見ても何回聞いても胸が痛い。悲しすぎる。
@omamechanchibi3833
@omamechanchibi3833 6 ай бұрын
ちょっとくらい遅れただけで謝罪要求する乗客もクソだな。
@user-mh4qy4uq9l
@user-mh4qy4uq9l 2 ай бұрын
給食型?病院型?料理を推薦。
@user-mh4qy4uq9l
@user-mh4qy4uq9l 2 ай бұрын
受験にて学習部創立所属を推薦。
@user-xd5zq7vp9h
@user-xd5zq7vp9h 2 ай бұрын
@@user-mh4qy4uq9lふざけんなよ
@thegypsiee
@thegypsiee Ай бұрын
それな。謝った所で遅れは取り返せないどころか余計時間食うのにね。
@user-mh4qy4uq9l
@user-mh4qy4uq9l Ай бұрын
@@thegypsiee 研修にて安全に列車を?安全に営業を想う。
@user-tm2rs9gs7q
@user-tm2rs9gs7q 3 ай бұрын
駆け込み乗車をしない事は乗客の安全を守るだけではなく 運転士の精神を守る事になるんやね
@kiyone-game
@kiyone-game 6 ай бұрын
企業側が対策するのは当然だけど、遅延の原因となる乗客の駆け込み乗車等、利用者側のマナー違反も取り締まってほしいですね。
@komakoma2698
@komakoma2698 6 ай бұрын
東京に住んでて初めて西の快速に乗った時、あまりの速さにビビった思い出が そんな速度に慣れている利用者の方々が速すぎる、怖いと思ったなんて見ると 相当なスピードを出していたんでしょうね
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh 6 ай бұрын
当時は3駅程度を越す快速でも90キロ出してましたからね。
@GyusujiOisi
@GyusujiOisi 6 ай бұрын
スピード感的には京急の快特みたいな感じですね
@user-tf5mm1rf5t
@user-tf5mm1rf5t 6 ай бұрын
今度夜に新快速で高槻-京都間に是非乗ってみてください 130キロで爆走するんでスリル感満載ですよ
@ta-shumi
@ta-shumi 6 ай бұрын
JR北海道も速い。 いつもではないけど130kmくらい出ていることがある。 100kmはデフォかも。
@Nazu_pen
@Nazu_pen 5 ай бұрын
神戸にいた頃(この事故の前)、摂津本山を通過していく快速に奈良から来たうちの親が目が点になってた。 近鉄は特急でもこんな速くないって。
@ryunosuke9924
@ryunosuke9924 6 ай бұрын
2000年代くらいまでは、パワハラや懲罰なんて普通にあった。どんな会社でも組織でも、ミスした者を晒し上げにして周囲に認知させる。そうやって組織を守ってきた。そんな愚かな行為が可視化されたのが、福知山線の事故だろう。わたしも当時勤めていた会社で、散々パワハラや懲罰を受けた。晒された同僚も見てきた。この事故を本当に教訓にして欲しい。
@user-im6ux3cc1e
@user-im6ux3cc1e 6 ай бұрын
厳しい環境、過密ダイヤ、焦り、クレーマー乗客などの要因が複雑に絡み合った事故なんだなぁ
@makamu1126
@makamu1126 Ай бұрын
運転士の資質も問題だと思うんだけど…
@sen-sigsiro4101
@sen-sigsiro4101 6 ай бұрын
「個人に責任を負わせ、企業は責任を取らない」 これは今、騒がれているバス運転士不足にも起因する。 バス運行中の乗客が車内で転倒すると人身事故としてdrのみ責任を負う。 これがバス運転士にとって大きな心理的負担 全く、責任が無いわけでないが、偶然、誤って乗客が転ぶ冤罪、運転士を貶めようと故意に転倒する等、詐欺やクレーム狙いを作りやすい環境になっているますね。
@Zetzken-Liner_JAPAN
@Zetzken-Liner_JAPAN 6 ай бұрын
バス車内ではそういった『保険金詐欺』が横行してますよ 僕も一度だけありました 去年の5月です それ以来、当該路線では客を客として扱わず睨みつけ怒鳴りつけながらの乗務をしています 客に恐怖を植え付け、逆らえないよう、意見できない車内環境づくりを徹底しています 誇張ではなくガチです
@s-1officer_wisteria56
@s-1officer_wisteria56 6 ай бұрын
@@Zetzken-Liner_JAPAN素晴らしいです。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 6 ай бұрын
@@Zetzken-Liner_JAPANやはり、人がいなくなる業界はなんかあるってことやなー
@user-eq2dh7fm1m
@user-eq2dh7fm1m 6 ай бұрын
遅延の原因が鉄道会社や運転手だけなんでしょうか。 駆け込み乗車や閉まりかけのドアに傘や荷物をわざと挟んで 開けさせ乗車する人間を関西で何度も見てます。
@25170
@25170 5 ай бұрын
​@@Zetzken-Liner_JAPANどこのバス会社ですか?
@KS-xo9zc
@KS-xo9zc 6 ай бұрын
JR西日本の企業体質のせいで多くの人が犠牲になり、また運転士の家族も世間から永遠に息子を狂人として語り継がれてると思うと胸が痛くなる。
@takapin8814
@takapin8814 6 ай бұрын
事故に至るまでの経緯、事故その後など事故全体を理解することができました。加えてリアルなCGで視覚的にも理解できこのまま各社運転士の教材にしてほしい位です。ありがとうございました。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 4 ай бұрын
股尾前科ww
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u Ай бұрын
股尾前科懐かしい。先祖が三河島事故の再現にも出てるし。
@PEPSIMEN-oo9sf
@PEPSIMEN-oo9sf Ай бұрын
運転士だけの教材以上だと思いますよ
@Rusalka_H
@Rusalka_H 5 ай бұрын
21:41 あくまで結果論だけど、この最後尾のクレーマー客一人がこのタイミングでクレームを入れたことが、あの大事故の発生に直結していたのかも知れないと思うと本当にアレだな
@user-er9ii4mc6o
@user-er9ii4mc6o Ай бұрын
その程度で事故になるな毎日事故の嵐ですよ。要因の一つに過ぎません。
@weirdmetaknight5930
@weirdmetaknight5930 Ай бұрын
当時のクレーマーは今ものうのうと生きてるのかな
@jackpot6414
@jackpot6414 6 ай бұрын
マンションが崩落しなかったのが不思議なくらいの大クラッシュ
@user-cq4qd3lg9v
@user-cq4qd3lg9v 6 ай бұрын
流石日本の建築 これで違法建築でぶっ倒れてそっちも発覚したとかなったら笑えないけど笑う
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 6 ай бұрын
その分柔らかい人間の身体に衝撃が行ったのでは? 残酷なことだけど…
@tt8na
@tt8na 4 ай бұрын
​@@user-ku1dm8jj2uうわぁ…確かに…
@Kenana221_56
@Kenana221_56 3 ай бұрын
​@@user-ku1dm8jj2u恐ろしい…
@ishinjiroster
@ishinjiroster Ай бұрын
鉄道車両の構造は、おそらく車などと違ってどこかに衝突することを前提としていないのでしょう。 その影響で車両そのものの強度があまりなく、鉄筋コンクリートにぶつかった場合、変形するのはむしろ車両の方で、実際にそうなってしまったのでしょう。
@ut8326
@ut8326 5 ай бұрын
最近のJR西日本、特に本線はよく遅れます。原因は様々ありますが、遅れるたびに私鉄はこんなことじゃ止まらないし遅れないという声を聞くと同時に、客という立場は本当にどこででも自分勝手だなぁと思います。当時、安全軽視と思われても仕方がない風土があったことは断じて許されることではありませんが、早くて便利なJR西日本を望み、またその恩恵を受けながらも、少しの遅れも許さない雰囲気を作り上げたのは利用者でもあるということを忘れてはいけないなと思います。走ってる距離も本数もエリアも私鉄とは大きく違うわけですから、事情が違うのは仕方ないことですし。
@user-er9ii4mc6o
@user-er9ii4mc6o Ай бұрын
実際問題、なぜ私鉄とJRで差があるんでしょう
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh 6 ай бұрын
運転士のやってしまった事は許されることではないのを承知で、一言。 この頃のJR西はおかしかったんです。東西線になってから尼崎駅は大阪京都駅に次ぐ巨大ターミナルになりました。私鉄との競争に速さを売りにし、停車駅が増えたのに、終始点の走行時間は短くなると言う無理なダイヤ改正もやりました。そして悪名高き日勤教育。
@hanshin5000
@hanshin5000 6 ай бұрын
今は東日本がやばい時代
@cs-kk5gg
@cs-kk5gg 6 ай бұрын
​@@hanshin5000こうやって現実から目を背けるから腐った体制が変わらずに 300km/h近接体感研修などという恐怖を植え付けるだけが目的の馬鹿げた懲罰教育を繰り返してるんですよ。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 4 ай бұрын
​@@hanshin5000 やばい事故が昨日起こってしまった
@class40261
@class40261 3 ай бұрын
JR西は事故後それらを是正しようと佐々木、真鍋、来島体制下で努力してきましたが現社長のH川になってからは独裁体制に回帰しつつあるようです 実際友人がJR西で働いていますが経営陣に対する評価は極めて不名誉なものだそうです
@yotu031
@yotu031 6 ай бұрын
普段から何気なく乗ってる電車の運転士がいかに丁寧な運転を心がけてくれてるかってのがよくわかる。 運転士の問題も会社の問題も両方あるけど、こんな電車に乗りたくねぇな。
@user-jl2ff3rs1s
@user-jl2ff3rs1s 6 ай бұрын
電車でGOでも時刻通り電車を走らせるの難しい。天候や乗車率を考慮して時間ぴったりに駅に停める技術は凄いと思う
@PEPSIMEN-oo9sf
@PEPSIMEN-oo9sf Ай бұрын
電車こそ自動車よりも前に自動運転って危ないのかなぁ・・・? 緊急停止は運転席と、監視システム系とかで
@user-ok2mq6lr5g
@user-ok2mq6lr5g 6 ай бұрын
すごく、わかり易い解説だった。 テレビ局が2時間特番でやる内容を 会社の創業から始めて 39分でまとめてしまうとは。。。
@user-kv4sk5kr2f
@user-kv4sk5kr2f 5 ай бұрын
タレント、専門家の意見がいらないって事の証明じゃない?
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u Ай бұрын
テレビは途中でタレントによる無関係なトークが始まるからね。
@user-er9ii4mc6o
@user-er9ii4mc6o Ай бұрын
あと街の人のインタビューとか
@cheeko-sensei
@cheeko-sensei 6 ай бұрын
動画を観ながら心からこの解説主さんが好きだと実感する事の一つに、事故原因となった人への、ちょっとやそっとじゃない気遣いやフォローがあるからなの。 9:09辺りから後に続くの霊夢のセリフがツッコミはありつつ優しく運転士さんを労ってるんよ 変に事故の恐怖や悲惨さを煽らない素晴らしくセンスとバランスの良い作品をいつもありがとうね
@yukkuri3d
@yukkuri3d 6 ай бұрын
いつもご支援ありがとうございます!そうなんですよね~運転士さんについて個人的に思うことは色々ありますが、作り手としては偏りすぎた表現にならないよう心がけています。そこを気付いてコメントしてくれる辺りさすがチーコ先生です。ちょっとペースが遅くて申し訳ないのですが、これからも頑張ります!
@user-lw5iy7gi5w
@user-lw5iy7gi5w 6 ай бұрын
火災にならなかったのは奇跡だな。もし火災になっていたら、骨折等で動けず救助待ちの人も皆亡くなっていただろうし。
@JAM-xd4nz
@JAM-xd4nz Ай бұрын
マンション地下駐車場に突っ込んだ1両目車内には車から漏れたガソリンの臭いが充満してらみたいやで
@oozuwai
@oozuwai 6 ай бұрын
乗客による不当な要求も多かった事を忘れてはいけない
@igooujin9821
@igooujin9821 5 ай бұрын
駆け込み乗車も受け入れてしまうから、どんどん遅れて心理的負担もどんどん増えるよね…
@user-kx2hf6ei7n
@user-kx2hf6ei7n 5 ай бұрын
地元の私鉄は、プラットフォームを超え、急停車したことがありました。程なくして、運転士が前後交代します、と言いながらダッシュで後部運転席にいきました。雨も降ってたし、オーバーラン防止用のATSもあったので、恐らく思ったところに止まれず、非常停止したのでしょうね。別に誰も何も言いませんでしたが
@minerjirou
@minerjirou 6 ай бұрын
事故発生当時、現場付近を通りかかった女性が現場から南に80mの地点にある踏切の非常ボタンを押し、特殊信号発光器を動作させていました。 対向列車は特急「北近畿3号」でした。 また、発生当時に近隣の会社の日本スピンドル製造が乗客救助に尽力しました。
@user-wu9nn4sc2h
@user-wu9nn4sc2h 6 ай бұрын
尼崎市在住です。当時この事故のあった踏切をよく使っていました。事故まではどの電車もとんでもないスピードで曲がっていたのをよく覚えています。事故当日は会社でパソコンでほぼ生中継状態で見ていました。第1報では「車と衝突して脱線した。」と、見ました。その時は同僚がこの福知山線を使っていたので「帰るの大変やね」などと軽口を叩いていましたが時間が経つにつれ内容が解ってきて恐ろしくなりました。今ではその踏切を電車はノロノロ運転で曲がって行きます。事故に合われた方のご冥福をお祈りします。
@tsuyoshiyanagi7919
@tsuyoshiyanagi7919 6 ай бұрын
一般向けの解説として、非常に優れた、わかりやすいもいのだと思います。あの事故の全貌が、重荷運転手さんの行動に主眼をおいて再現されており、痛ましい思いで見ました。多くの人たちに見て欲しい動画です。
@user-hk6nz2kw5f
@user-hk6nz2kw5f 5 ай бұрын
大勢死んだ事承知の上で言うんだけど運転士ここまで追い込んだモラハラ上司ほんま嫌い
@motosan7
@motosan7 6 ай бұрын
ここまで分かり易い解説は凄いですね 当時、伊丹空港からフライトで飛び立った際、事故現場が眼下に見えたのは まだ覚えています 上空からでもブルーシートで覆われた現場がはっきり わかりました
@user-pj1by4xm7u
@user-pj1by4xm7u Ай бұрын
JR西日本グループの社員でした 毎年4月になると研修があるんですが、その時貰った事故発生時の資料(社外秘)が正直ネットで調べれば出てくるような当たり障りのない内容ばかりで唖然とした思い出があります
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d Ай бұрын
うわー…貴重な経験談をありがとうございます やっぱり西の企業風土は変わってなさそうですね 東海から学んだ方がいいよいやかもだけど、東海は安全面はきちんとフィードバックしてる
@user-hy1ui2vh2w
@user-hy1ui2vh2w 6 ай бұрын
初期の頃から比べるとCGの質が格段に上がってるし、動画部分もわかりやすく作ってあるので視覚的に理解しやすですね。 当時TVで生放送で見てましたが、マンションに1両目がめり込んでるとは思いませんでした。 亡くなった方にはご冥福をお祈り申し上げます。
@edda_3nwm152
@edda_3nwm152 2 ай бұрын
これ、慰霊碑には運転手さん以外の106名しか名前が無いんですよね。なんだかそれも悲しい…。
@user-vq3if5cj8j
@user-vq3if5cj8j 20 күн бұрын
大量殺人犯の運転手の名前があるわけ無いだろ 彼は地獄にイッタよ
@makigalapagosvf5498
@makigalapagosvf5498 6 ай бұрын
いつも見応えのある動画をありがとうございます。有名な事故ですがここまでの詳細内容は初めて知りました。加えてCGの再現部分がどんどんセンスが良くなってきていてとても綺麗です。
@WeAreWhiteWing
@WeAreWhiteWing 6 ай бұрын
わざわざ詫びの放送を要求する乗客が起こした事故でもあるよな…
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh 6 ай бұрын
関西の乗客っておかしいと思うことが多々ありますよ。まずこの東西線は停車駅が増えたのに終始点の走行時間が1分短くなるということがありました。冷静に考えたらラッシュ時にそんなことできるわけないのに。次に急病者で遅延したりすると車掌や運転士にくってかかる阿保が必ず出てきます。最悪、病気の人に文句言う奴まで。事故や故障のときも乗務員や駅員に「いつ動くんや!」はテンプレです。気持ちはわからなくないけど、そこは理性的に対応してこそ大人やろ、と。 (30年関西にいた者です)
@user-gi8wb5uq6o
@user-gi8wb5uq6o 6 ай бұрын
一番上のコメ主さん 確かにそれもある
@user-jg9gn9ol9k
@user-jg9gn9ol9k 5 ай бұрын
@@NK-bk6qh流石の民度 関西、特に大阪人って東京民の僕からしたら凶暴かつ攻撃的な言動するから怖いんよなぁ 大阪人達にとっては普通らしいけど。我々からしたら暴言レベルなんよね
@user-zw3it4pe7i
@user-zw3it4pe7i 5 ай бұрын
一番上のコメさんに当方も同感です。忙しい車掌さんの邪魔してまで言うことか。
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 5 ай бұрын
関東では、車掌のお詫び放送は当たり前にありますよ? 乗り継ぎ忙しい関西では、お詫び放送すらも出来ない程にセッカチ(イラチ)なのですかい?
@user-xi5nz8sh5x
@user-xi5nz8sh5x Ай бұрын
こんなに亡くなって上層部無罪ってなんなんだよ
@namazuclub2546
@namazuclub2546 6 ай бұрын
この事故の解説動画は何個か見たのですが、この動画が1番わかりやすかったです!再現VTRも見やすく理解が進みました。次の動画も楽しみにしています。
@Tama09071994
@Tama09071994 6 ай бұрын
友達がこの時間帯のこの線で通勤していると聞いていたので、安否を確認するメールを打ったけど、手が震えて仕方なかった。その時には仕事は辞めていたらしく無事だったので安心したけど、巻き込まれた本人、ご家族や友人のことを思うと、その数分前の自分と重なって無関係なのに辛かったわ。
@user-mc1zo8yt1n
@user-mc1zo8yt1n 6 ай бұрын
有意義な動画ありがとうございました。 お疲れ様でした。
@user-ip4cu6yi7p
@user-ip4cu6yi7p 2 ай бұрын
何かのテレビで見た生存者が描いた事故の瞬間の絵がめっちゃ怖かった、、、 人が一斉にミサイルみたいに頭を進行方向に向けてフッ飛んで行く瞬間😨
@kurosecars
@kurosecars 6 ай бұрын
この事故が起きてしばらくは電車の前方車両に乗る人が凄く減った記憶がある。でも人間はすぐに痛みを忘れてしまう生き物なので……。 そしていつかまた似たような悲劇を繰り返すのだろう。
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 4 ай бұрын
なんか頭が悪そうな連中だな、後ろからってのも可能性あるだろうに。
@ojipon2010
@ojipon2010 4 ай бұрын
素晴らしい解説動画❤ いつまでも忘れてはならない大事故 運転士のその日の行動をよく調べていてわかりやすい
@b.k.6823
@b.k.6823 6 ай бұрын
3D解説分かりやすいです!当時はニュースを聞いても何だかとんでもないことが起こったらしいという程度の理解でしたが、視覚的に分かりやすく、かつ伏線から解説してくださっていて、ようやく事故の全容が理解できました。過去の投稿も遡って視聴させていただきます。
@Reo681
@Reo681 6 ай бұрын
ありがとうございます。過去に無いレベルで当日の状況が理解できる作品でした。事故当日「なんで207系が3+3の6両編成だったんだろう」とニュースで疑問に思っていました。あの瞬間は速報でも6両と報じられていて、本当は7両編成で1両目がマンションにめりこんでいるなんて想像もつきませんでした。後世に伝えていかねばならない事故です。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 4 ай бұрын
思ったよね 4+3のはずだけど、何かの運用上の都合で3+3の組成もあるのか?と
@user-dq9bn7mz8o
@user-dq9bn7mz8o 6 ай бұрын
凄いですね。ナレーションをアナウンサーに変えて、再現ドラマ差し込むだけでNHKスペシャルになるクオリティ。
@user-mu6ce8qp9d
@user-mu6ce8qp9d 4 ай бұрын
1988年早春東北と北海道を旅した時、青森県深浦にあったYHで旧国鉄のベテラン運転士達と同宿になりました。その人達は国労に入っているためJRには入れず旅をしていました(当時JRは国労潰しに躍起になっていました)。その人は「自分達には線形が体に染みついていて、あのトンネルを抜けたらすぐ急カーブがあり意識しなくても予めブレーキをかける事をする。そんな我々ベテランをクビ同然にし安全をないがしろにしているJRはいつか大事故を起こすだろう。」と話していましたが本当に予言通りになりましたね。
@PEPSIMEN-oo9sf
@PEPSIMEN-oo9sf Ай бұрын
ベテランって引き出しのある人がいるんですよね 自分のように引き出しの少ない(小さい)人もいますが
@primo0810
@primo0810 5 ай бұрын
福知山線事故も、東日本大震災もたまたまお休みでテレビでリアルタイムで見て本当にニュースなのかと疑ったぐらいの衝撃でした。
@user-kg5ls3ds2o
@user-kg5ls3ds2o 5 ай бұрын
有名な事故でいろんな動画を観てきましたが、一番わかりやすかったです
@user-vi9xf4nr5k
@user-vi9xf4nr5k 6 ай бұрын
あれから事故防止の為の措置が色々とられたけど、これでもう大丈夫、ということはない。これからも油断しないでほしいと思う。映像もそうだけど、とにかく事故やその前後の状況説明が細かくて分かりやすいです。編集投稿、お疲れさまでした
@user-kr7jh8rc6v
@user-kr7jh8rc6v 6 ай бұрын
駆け込み乗車も事故の要因を作ってたんだな。
@vist317lip
@vist317lip 2 ай бұрын
一乗客に出来ることは、鉄道会社からの「お願い」をしっかり守ること。苛立ちに任せて遅延や運休を責め立てないこと。 鉄道会社があるからこそ当たり前に生活出来ていることを忘れないようにしなければ。
@MiTsuBa-Flat
@MiTsuBa-Flat 6 ай бұрын
短編小説でこの事故を知りました 解説とてもわかりやすかったです、
@user-tl3ym2pn2y
@user-tl3ym2pn2y 6 ай бұрын
バスやってましたが、何かあったら運転手の責任にするならそれ相応の 勤務態形や待遇にして欲しいと思った事があります。 この運転士さんに落ち度ゼロじゃないけど、上からの圧力はほどほどにして欲しいものです。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 6 ай бұрын
乗務員にだけ重い責任を押し付けるよーな組織の体質… それでやってるうちにとうとう成り手がいなくなってしまった
@user-ei7th7ye3q
@user-ei7th7ye3q 5 ай бұрын
ニュースで見たのが、この電車に乗っているはずの安否不明の大学生の娘さんを探すお父さんがいた。娘さんは1両目にのってたんだったかな。残念ながらが亡くなっていたんだけど、そのお父さんがとても気丈にふるまっておられて心配だった。
@kingstone9408
@kingstone9408 6 ай бұрын
時刻通りに動かすというのは、その通りに動かないとキレる社会があるということ。海外見たく緩く生きることで、回避出来る事故だったかも。 ルーズ過ぎず、タイト過ぎないのがいちばんいい
@elnel5577
@elnel5577 5 ай бұрын
素晴らしいCG!とてもわかりやすいです。事故を知る事で今後の安全対策にも繋がりますね。 この事故の後しばらくはどの鉄道の電車も1両目はガラガラだったとか。そして今もこの区間はすごくゆっくり走りますよね…
@user-tf5mm1rf5t
@user-tf5mm1rf5t 6 ай бұрын
日勤教育や運転降ろされるプレッシャーからうつ病もしくは適応障害に陥っているような様子にも見える
@asianchild0811
@asianchild0811 6 ай бұрын
今まで福知山線脱線事故の解説を幾つか見てきましたが、1番わかりやすいCGでした。 そして事故当時に運転士が無線傍受していた事も初めて知りました。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 4 ай бұрын
結構有名な話だけどね… この頃あまり福知山の解説動画なくなってきたからね
@asianchild0811
@asianchild0811 4 ай бұрын
@@user-rx5fv2lt1d さようですか。無知で大変申し訳ございません。あなた様のように何でも知ってる訳ではございませんので…。
@7morica
@7morica 6 ай бұрын
一両目で救出されたご本人の体験談が今もネット上で読める 事故前後の一乗客としての認識、当日の救出活動の詳細なやりとり、救急搬送後の経過や事故報道を見ての心情などが、非常に読みやすい文章でまとめられているので、興味のある方にはおすすめ 福知山線脱線事故 一両目 でググるとヒットします
@user-jg9gn9ol9k
@user-jg9gn9ol9k 5 ай бұрын
文章力高すぎ。とても理知的で昔はこんな人もいたのかって思いますね。この人 今は存命してるのかなあ
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 4 ай бұрын
それ以前から廃線サイトを運営していた方のページですね マスコミか放送関係のお仕事だったかな?文章が読みやすいのはそれもあると思います 自分はその方のサイトをよく見ていたので、事故に巻き込まれたことを知ってかなり驚きました
@user-bf4xg9lm5b
@user-bf4xg9lm5b 5 ай бұрын
本当に解りやすい解説ありがとうございました。
@user-co4rf6ko1d
@user-co4rf6ko1d 6 ай бұрын
乗務員をしていますが、 非常ブレーキ1本よりも 常用最大と予備ブレーキを同時に かけたほうが制動力が上がるという 噂をたまに聞いたことがあります。 詳しい人に聞くと、 昔の電車はそっちのほうが 止まったこともあったみたいですが 新しい今の電車は非常1本のほうが 制動力は良いみたいです。 T運転士もそれを信じてたのかも知れませんね。
@PEPSIMEN-oo9sf
@PEPSIMEN-oo9sf Ай бұрын
一部車両の制動と、全輪制動とかなのですかね? そういや埼玉県の大宮駅の近くに、鉄道博物館というのがあったのを思い出しました
@maccachin
@maccachin 5 ай бұрын
別の路線に乗っていましたが、この事故が起きるまでは、毎朝乗る電車が毎回オーバーランしてました。この当時、JR西日本のどの路線で事故が起こってもおかしくなかったと思います。
@uehars55
@uehars55 5 ай бұрын
最初は運転士の多くの乗客を道連れにした心中や、こんな運転士は即刻辞めさせるべきとか色々思ったけど、何よりも会社の体質のタチの悪さが本当に許せない。こんなに多くの乗客の方が即死って恐怖過ぎる❗CGがとても解り易くて全貌が明らかになったけど、2両目がどうして柱に巻き付いたか解った時におぞましさと鳥肌を感じた。亡くなった方々のご冥福と負傷された方々の無事安穏を祈ります。
@user-jt2nr1he5y
@user-jt2nr1he5y 6 ай бұрын
JR役員を全員まとめて日勤教育するべきだな。
@user-iu5ut8fr7l
@user-iu5ut8fr7l 6 ай бұрын
1両目だと思っていた物が2両目だったことを知った時は、背筋が凍ったことを覚えている。
@rororonorororo
@rororonorororo 5 ай бұрын
運転手を追い詰める規則ばかりで、カバーするシステムがなさすぎる ここまで現場を追い込んだ役員も逮捕したほうがいいだろ
@yukihiro7116
@yukihiro7116 4 ай бұрын
操作はともかくとして…オーバーランで車掌にクレーム入れて要らぬプレッシャーかけたやつは後方車両で無事だったのか。
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 5 ай бұрын
2分と遅れてないのにお詫びの放送しろと言ってきた乗客もおかしいよ。
@user-zz7em1dp3e
@user-zz7em1dp3e 6 ай бұрын
この3D再現映像は初めて見るアングルだ。本当にコワい。
@user-ob1gn5sq9p
@user-ob1gn5sq9p 6 ай бұрын
事故に至るまでの経緯は世間では詳しく語られていなかったのでとても今日深く視聴しました。 運転士のミスは許されないですがある意味JR西日本の社員教育の犠牲者だなとこの動画を見る前までは思っていました でも事故前にオーバーラン以外の奇妙な行動があったんですね その行動の謎を知ることができないのが悔やまれます
@Kumi-Ousaka
@Kumi-Ousaka 6 ай бұрын
これは単なる私の予想ですが負の連鎖に陥っていたかもしれません。 よく遅刻をしそうになった日に限って忘れ物や怪我をすることって多いですよね?これって元々の最初のミスをかばおうとして焦ってしまい起きることだと思うんです。 もしかしたらこの事故に陥る最初のきっかけは本当に小さなことだったのかもしれません。 それに日勤教育の恐ろしさを重ねて行動したと考えれば、私はこのミスの連続は必然にしか見えませんね。
@user-rj3fz8vg2r
@user-rj3fz8vg2r 5 ай бұрын
確か、この運転士は睡眠時無呼吸症候群だったのでは?と言われていたと思います。 この事故や別の事故で知られるようになった病気で、それまでは日中の居眠り=夜ふかしした本人が悪い、という風潮でしたがきちんと治療しなければどうにもならない病です。 この病気は気がつくと寝落ちている状態になるようですので不可解な行動は寝落ちては覚醒・修正を図る、を繰り返していたことによるのでは?と私は推測します。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 4 ай бұрын
@@user-rj3fz8vg2r T運転士が睡眠時無呼吸症候群だったとは聞いたことがないなぁ… 同じJR西の山陽新幹線運転士と混同されてませんか? その人の症状がきっかけでその病気が広く全国的に認知されるようになりました 肥満体型の人に多く、当該新幹線運転士も失礼ながらそうだったようです そういえばJR東海の社員は太った人を昔からほとんど見かけないなぁ ほとんどてか、全く見たことがない 国鉄時代から残っていたであろうベテランの乗務員を含めても T運転士はどちらかと言えばスリムな体型だし、高校の時からスキーなどのスポーツもやっていたようなのであまり考えにくい …いや、若い男の子だから少ない休憩時間に…という想像が安易に働くのは穿った見方だろうか 当時JR西の内部事情に詳しい(西社員が知り合いにいたのか?)某鉄道系ブログ運営者がそれを仄めかしてた 何でも携帯に深夜通話履歴が確認できたとか まあ、当時の西のことなんで捏造の可能性もあるけどね
@user-rj3fz8vg2r
@user-rj3fz8vg2r 4 ай бұрын
@@user-rx5fv2lt1d そうですか、そうすると私の勘違いの可能性は確かにありますね…🤔
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 4 ай бұрын
@@user-rj3fz8vg2r さん NGワードが入っていたのか消されてしまいましたが(^_^;)そんなところかと自分は考えています まあ、真相はわからないですけどね 確証のないことなんで事故調にも取り上げられていませんし あくまで噂レベルです
@AAA.....01
@AAA.....01 6 ай бұрын
今まででいちばんわかりやすい解説でした
@user-xh4wq4dv5y
@user-xh4wq4dv5y 6 ай бұрын
事故当初、置石の恐れも有ると誤った情報に対して会見に出ていた職員が、こんな酷い事は許せ無い等と発言してたのを思い出しました…
@user-zg2js8hs8s
@user-zg2js8hs8s Ай бұрын
この動画、良くぞ作ってくれました。分かりやすい。絶対にこんな事故、起こしてはならない。
@dai803koukuutai
@dai803koukuutai 4 ай бұрын
解説ありがとうございます、 私は当時4歳でした。 よく覚えます。 どんな事故だったのか詳しくは知らなかったのですごく助かります。 また鉄道事故のことについて解説お願いします!
@shiningblack_kuro
@shiningblack_kuro 6 ай бұрын
うろ覚えだけど、この事故当初は運転手が全て悪いと言うふうにされてて実際事故の全貌がわかるまでは運転手が誤った捜査をしたとされてた。 けど、実際はJRの過密スケジュールに加えて遅延など発生時の罰則があり、会社の体質そのものが運転手が無理をして罰則を受けないような行動に出るに至っていた。 運転手に過失がなかったわけではないけど、会社の体質が事故を起こした直接的な原因だったことを考えるとなんとも言えない感情になったな。。。
@user-gm2eb5uq3u
@user-gm2eb5uq3u 6 ай бұрын
やっぱ処分甘すぎるよなぁ…該当支社の管理職以上全員懲戒免職でもしないと
@user-cx6fx8rh4l
@user-cx6fx8rh4l 5 ай бұрын
わざわざドアをノックしてまで「遅延のお詫びの放送は?」と言ってきたやつはどうゆう目的で言ったのか? もし純粋にお詫びの放送をしてほしくて言ったのなら、個人的に相当気持ち悪い お前のどうでもいい要求をドアノックしてまで押し付けるな笑
@akabekoyatae
@akabekoyatae 6 ай бұрын
この事故で妹の同級生が亡くなりました、お葬式は壮絶だったと聞いてます。 初出勤で先頭車両に乗っていたと言われてます。。
@user-lv1ui3sz9t
@user-lv1ui3sz9t 5 ай бұрын
聞いてますとか言われてますとかなんで全部伝聞なん?嘘ついてるんか?
@user-tv5ji4gd2o
@user-tv5ji4gd2o 5 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@user-lv1ui3sz9tなんかおかしいこと言ってるかこの人。妹の同級生なんやから知り合いじゃないんだろうし葬式とか仲良くない限りは行かんだろ。他人から聞いた話なんだからこう言う文章になってんだよ。
@user-jh9ee7ut1q
@user-jh9ee7ut1q 6 ай бұрын
この事故の影響で321系投入後は各駅停車120km/h化の予定でしたが、見送られました。 山陽新幹線も320km/hが見送られ、JR西全体がスピードアップがタブーとなりました。
@jackblack3934
@jackblack3934 Ай бұрын
謝罪しろとクレームいれた客も大きな原因のひとつですね。今どう思って生きてるんだろう
@user-cc1sb5gy1s
@user-cc1sb5gy1s 6 ай бұрын
この事故の全ては信楽高原鐵道での事故から全てが始まっている
@user-yn4in2lk3d
@user-yn4in2lk3d Ай бұрын
今日で事故から19年が経過しました。 お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
@mrypv
@mrypv 6 ай бұрын
すごく丁寧な解説動画で、とてもよかったです。ファンになりました🫶
@rururu70
@rururu70 5 ай бұрын
松嶋初音さんが初耳怪談でこの事故に関する怪談を話されており、事故の詳細についていろいろ調べていたところでこの動画に出会いました。 3Dすごく分かりやすかったです◎
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 6 ай бұрын
もう消されてしまったけど、当時のニュース映像の動画でイタイ、イタイ、イタイ、イタイーッ!!という絶叫が入っていたのを鮮明に思い出す。 それにしてもJR西日本の対応は最悪で事故調査も始まっていないのに会見で置き石が原因とかのたまったのは本当に呆れる。
@polkub348
@polkub348 Ай бұрын
この事故の事を忘れて今日もクレームや駆け込み乗車が横行している。。。
@user-qm6xr9dq9c
@user-qm6xr9dq9c 6 ай бұрын
この事故の30分前に通過してました。。もう少し遅かったと思うと、他人事とは思えませんでした。
@RicoTommy
@RicoTommy 16 күн бұрын
当時のJR西日本の体制も悪いし、動画を見る限りではこの運転士も適性に欠けるところがあるかと思う…まけてくれ発言や過去の失敗事例が物語っている。 ただそういう人物に運転許可を出した上司や幹部にも問題があったかと。 一度、車の運転中に低速でありながらABSがかかった時があり、急停止のGの威力の恐ろしさを体験したので、この事故の凄まじさは筆舌に尽くしがたいですね。
@naurmin
@naurmin 6 ай бұрын
相変わらず素晴らしいクオリティ どのように起きたのか視覚的にわかりやすいから、今後あってはならないとより強く感じましたね
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 2,9 МЛН
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 17 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 17 МЛН
【3Dゆっくり解説】映画より分かる『タイタニック号沈没事故』
21:53
あまりにも悲惨すぎた鉄道事故8選【ゆっくり解説】
19:21
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 1,3 МЛН
【3Dゆっくり解説】国内史上最悪の獣害事件『三毛別羆事件』
26:16
Газ 69 с кузовом от Гелика
0:24
ЯРКИЕ МАШИНЫ | Авто.ру
Рет қаралды 350 М.
He tried to save his parking spot, instant karma
0:28
Zach King
Рет қаралды 23 МЛН
ТЕРМОСТОЙКИЕ шины ПОГРУЗЧИКОВ 😱 #Shorts
0:25
ФАКТОГРАФ
Рет қаралды 529 М.