【3Dゆっくり解説】事故の詳細、事故前日の予兆、機長の経歴など『日本航空350便墜落事故』

  Рет қаралды 152,045

ゆっくりしたい人へ

ゆっくりしたい人へ

4 ай бұрын

『日本航空350便墜落事故』(1982.2.9)
機長の操縦によって174人が乗った航空機が墜落、
24名もの乗客が犠牲になりました。
事故の数年前に生まれたきっかけや事故前日の機長の異常行動、不幸な事故においてもまだ運が良かったと思える点、副操縦士のリカバリ操縦は正しかったのか?最善の行動を取っていたらどうなっていたのか?など網羅的に解説します!
▼今後も解説動画を継続的に投稿していきます。ぜひチャンネル登録をお願いします!
/ @yukkuri3d
#3Dゆっくり解説

Пікірлер: 200
@user-xk5vn9ux1y
@user-xk5vn9ux1y 4 ай бұрын
副機長の方が心身共に病みそうな事故ですね。証拠を突き付けられるまで『上司が悪い』と本当の事が言えないのは辛いし、こんな風潮は早く無くなればいいのに。
@user-lt6ku5vl3f
@user-lt6ku5vl3f 10 күн бұрын
第三者から見たらそれが事実かどうかなんてわかりはしないし、逆に機長側だって副機長の責任だと反論して来るのは容易にあり得る。だからこそ物的かつ客観的な証拠が上がらない以上は何も言えないんよ。何よりそれは司法の常識だしね。
@user-dc7lw1yu2x
@user-dc7lw1yu2x 4 ай бұрын
この当時の世間では、他人の行動を止める時に「機長!やめて下さい!」が流行したんよ。
@shin.ya1973n
@shin.ya1973n Ай бұрын
福知山脱線事故も!運転手のスピード出しすぎ!まぁ!運転手・パイロットが!自殺を目的とか!スピード!違反とか!したら!中々回避出来無い!
@youtubecomment309
@youtubecomment309 4 ай бұрын
この事故の約三年後に日航機墜落事故だから当時のJALに対する風当たりは凄かっただろうな
@MIYAJI2050
@MIYAJI2050 5 күн бұрын
御巣鷹の尾根に落ちたのは操縦がどうのこうのじゃなくてボーイングのせいなんだけどね・・・ 日本での事故を受けてこういう事故の時のために訓練するかって米国でシュミレーター実験したら 生きて帰るどころか30分以上墜落しなかったパイロットは一人もいなかったらしいよ
@yuukiunderthesnow
@yuukiunderthesnow 4 ай бұрын
副操縦士がただただ可哀想だと思った
@user-vi9xf4nr5k
@user-vi9xf4nr5k 4 ай бұрын
K機長と逆噴射って言葉が強烈に記憶に残ってる。しかし、副機長がこんなに多くの乗客の運命左右するキーマンだったとは知らなかった。と言うか、ここまで詳しく全容知ったの初めてかも。これは時間を感じさせない、いい動画。投稿お疲れ様でした
@KiaKamisaka
@KiaKamisaka Ай бұрын
「逆噴射」と「機長やめてください!」は流行語に成ってたね
@user-ww4cc2cj7w
@user-ww4cc2cj7w Ай бұрын
​@@KiaKamisaka 動画中に貼られてるK機長の雑誌記事の見出しにまで 「人生逆噴射」なんて悪乗りしたテロップになってる😅
@sira-cd6rd
@sira-cd6rd 4 ай бұрын
この事故の前日にホテルニュージャパンの火災があり東京消防庁最悪の日だった
@shin.ya1973n
@shin.ya1973n Ай бұрын
ホテルニュージャパン火災は!当時テレビで見てた!あの当時は!まだ、底まで!スプリンクラーも誤魔化しが出来た時代!今は!絶対に!経営が出来無い!人災が起きて、厳しくなる!
@yuki-cl9wt
@yuki-cl9wt Ай бұрын
1982年2月9日、1995年3月20日、2011年3月11日 この辺りは東京消防庁の中でもヤバかっただろうな
@eebt47
@eebt47 4 ай бұрын
ホテルニュージャパン火災の翌日にこの様な事故が起こり 衝撃を受けた記憶が........
@user-qe9oe1yd7g
@user-qe9oe1yd7g 4 ай бұрын
主さんの事故解説シリーズわかりやすいから好き
@user-es5cb2kj8u
@user-es5cb2kj8u 3 ай бұрын
それな
@misaki_yoko
@misaki_yoko 4 ай бұрын
海上自衛官としてこの事故が初めて災害派遣として活動しました。 心身症という言葉が話題になりました。
@tk-eq4tz
@tk-eq4tz 4 ай бұрын
医師が見抜けなかったのかという批判は流石に酷。周りも含めて必死に病気を隠そうという意図があったら、病歴聴取をミスリードされることはしばしばある。最初にコンサルトされた医師が統合失調症と見抜けたのは家族がある程度正しく話をしたからであって、最初の医師から指摘された後、家族自体が、なるべくおおごとにならないようにと無意識に症状を過小に伝えている傾向にあるので、この状況で後から正確に診断することは非常に困難であろう。後医は名医と言う通り、後から統合失調症とわかった人が、そういえば気付けたのではないかと言うような後出しジャンケンの論調はいただけない。医療事故調査ではこれは禁じ手である。とはいえ、このような生死に関わるような診断の責任を1人の医師が担わざるを得なかったシステムは流石にリスクが高かったと思われる。JALが打ち出した健康管理に関する改善はまさにその点にメスを入れたのであろうか。
@atmospherecottrell5123
@atmospherecottrell5123 4 ай бұрын
結局運航管理者も医師も乗務員も誰も責任を問われなかった結果、抜本的な改善策がなされずに2015年のジャーマンエア9525便の150人道連れの無理心中が起きた。 あれは直接的には医師の守秘義務というまた別の問題に起因するけど、根本的に医師の権威主義を合理的に解決できなかったところにあると思うと。
@tk-eq4tz
@tk-eq4tz 4 ай бұрын
@@atmospherecottrell5123ジャーマンエアの副操縦士の道連れの件も結果的には精神疾患のパイロットを運行させたという共通点はありますが、どちらにも言えることは、患者、今回はパイロット達ですが、失職するのが嫌だということで症状を虚偽申告したという点がそもそも診断の誤誘導にあります。この状態じゃ正しく判断するのは難しい。しかも権威主義と言いますが、医師という専門家の意見に基づいて最終的に決定するのは会社であって、当該医師達は何も権威を振りかざしたりしておらず、これらの事象の根本に医師の権威主義が問題だというのは明らかに論点がずれていると私は感じます。
@peace_peace_z32
@peace_peace_z32 4 ай бұрын
今回の前方不注意JAL機による海保機へのノーブレーキ激突炎上大爆発事故も詳しく診てもらう必要があるのでは? 夜とはいえ各灯火類を点灯点滅させていた海保機に対して激突するまで気が付かなかったJAL機の機長等。 目の前を横切るものが見えたとか不思議な事を語っていたが、滑走路上で海保機はマッタリと離陸許可待ちだったのだが、そこにノーブレーキのプリウスミサイル攻撃。 パイロット全員、目が悪かったのか? 精神疾患? 居眠り運転?
@tanuki1470258
@tanuki1470258 Ай бұрын
​@@peace_peace_z32 着陸の体勢を知らずにほざくな 過去にロスの空港等で同様の衝突事故が起きている 海上保安機が管制の指示を無視して滑走路に入ったのが事故の最大要因
@azumayaowari2083
@azumayaowari2083 Ай бұрын
1970〜1980年代って事は反精神医学が盛り上がって頃で、統合失調症の研究もタブー視されて精神病理、療法の学会が消滅してたりする様な世情。 そんな中で家族が統合失調症でない診断が出るようにと意識的に若しくは無意識に話すのは理解できるかな。 精神科医は問診して統計情報(精神障害の診断と統計マニュアル)とのマッチングで病名を付けてお薬で稼ぐ仕事で、問診内容が変われば病名も変わるしお薬も変わる。 んで’80~‘90辺りで誤診でお薬、詐病でもお薬、 兎に角大量処方でって問題になった。 現在の1000倍ぐらいキツい薬が出ていたせいか ’90〜‘00年代、お薬関係で心中やら自⚪︎やらも多かった。 機長さんは無罪にはなったけど当時の処方でとうなったことやらと心配。 まぁそれはさておき、精神科は他科とは異なり文系、科学では無いので経験から来る感と確率で勝負しているギャンブラーと同じ、よく言っても経済学。精神科医が見抜けなかったってのはそれらが予想を外して批判されるのと同じ事で全く酷なことでは無いのです。 批判して的中率の低い者は排除していかないと誤診で薬害の被害者が増えます。
@notewave3228
@notewave3228 4 ай бұрын
今の今まで、「逆噴射」が事故の主原因だと思ってました。 当時は他に「機長、やめてください」が流行語となり、「日光出身のk機長」とか漫画でパロディ化されてましたね。 犠牲となられた方のご冥福をお祈りします。
@user-ww4cc2cj7w
@user-ww4cc2cj7w Ай бұрын
ドラえもんでも「のび太航空」のネタ元にされたんだよな。 ハイジャック犯になったジャイアンに「うわぁ~やめろ!機長何をするんだ!」って台詞を言わせたり コロコロ連載時のページの枠外には「のび太機長の逆噴射?でハイジャック事件も無事に?解決!」(引用者注:のび太が小用我慢できず後席のジャイアンにオ●ッコをぶっかけて飛行機は墜落)とか書いてあったり。 今だったら炎上騒ぎになりそうな不謹慎さで攻めてたな藤子F先生😅
@yakg5
@yakg5 4 ай бұрын
ちょうど見たかった事故です。 解説ありがとうございます。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 4 ай бұрын
当時小学生だったが、前日のホテルニュージャパン火災、帰宅したら飛行機事故と事故が連続したことで妙に記憶に残っている。 K機長は誰もが知ってたし、逆噴射、機長止めてくださいって言葉は流行ってたな。
@ferdinandgrossmann5300
@ferdinandgrossmann5300 4 ай бұрын
大晦日に実家に行った時、かなりお酒が入った父が「実はとても不謹慎な話なんだけれど」とこの事故のことを話し出しました。 この便には福岡の予備校が主催したある大学を受験するツアー客が多く搭乗していたそうです。 その人々が全員重傷で受験を欠席したのですが、その大学こそ父の受験校だったそうで、父は「自分が合格できたのはその方々の犠牲の上にある」と自分に言い聞かせてきたそうです。 日本有数の難関校の割にはかなりの欠席者があり、試験が終わって帰りがけに試験監督の方に「やけに欠席者が多いんですが」と聞いたそうです。 試験監督の方は父の耳元で「昨日羽田空港であった事故の影響です」とこっそり打ち明けてくれたそうです。 あれから42年たちましたので、父に代わって告白させて頂きます。
@user-og2rj2lg1b
@user-og2rj2lg1b 4 ай бұрын
貴重な話を感謝します。 この事故で何人もの人生を 変えたのは不憫でなりません。
@user-vf6bs8de6b
@user-vf6bs8de6b Ай бұрын
ライバル減ったぜ ニチャニチャ
@user-yq4pp6zo2x
@user-yq4pp6zo2x 4 ай бұрын
昨年だったかと思いますが、世界仰天ニュースでやっていましたね。 今年も色々な事故の解説お願いします。
@user-vx8qt2cz6x
@user-vx8qt2cz6x 4 ай бұрын
これ見るとJALのCAさんは以前から優秀だったんだなって思う
@APW_Manbow
@APW_Manbow 4 ай бұрын
「墜落の背景」という分厚い本上下巻を上手くまとめてあるような良い動画ですね。 当時、逆噴射という言葉だけが独り歩きして他の要素やインフライトリバースの意義については全く語られませんでした。 流行語になったにも関わらず「逆噴射=エンジン逆回転」と勘違いしてる人々がほとんど。 マスコミ不信の高2の時の事故でしたが、あれを転機に受け手の大衆側をも不信になって行きました。
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 4 ай бұрын
2015年にもフランスで似たような事が起きてるし、精神は大事
@onokichi
@onokichi 4 ай бұрын
結局、機長と家族には「統合失調症と診断されたくなかった」というバイアスが強くかかってたんだろうな。「統合失調症と疑われた事もあるんですが」と一言言えば変わっていたかもしれない。稼ぎではなく命に関わる病名なら真っ先に伝えただろう。
@raidensyougun_ei
@raidensyougun_ei Ай бұрын
言うてあの時代、糖質含め精神疾患は忌避されとったからなぁ。 ひとたび精神疾患と周りにバレれば、一家諸共村八分にされたりする。そんな時代よ。 庇うわけやないけどな。
@SAIKI-MINATO
@SAIKI-MINATO 4 ай бұрын
ここで話すのも恐縮ですが、当時は精神的な病に対する偏見が酷く、患者に対する悪徳で暴力的な病院・矯正施設が蔓延って、 例えば当時は不登校生とか、どういう理由であれ無理やり外に引きずり出されていました。 この元機長も家族も、機長という肩書を手放すことや、精神的な病のスティグマを恐れて無理していたと思いますが、 同じ悲劇を繰り返さないためにも、どの職業であれ無理な勤務はさせないことと、精神的な病への認識に改善の余地はありますね。
@motosan7
@motosan7 4 ай бұрын
当時、逆噴射という単語が諧謔的な意味でそこそこ流行したらしいですね この事件、詳細は追ってなかったので丁寧な解説有難うございます 副操縦士の判断が多くの人を救えたのは不幸中の幸いですね、K機長があんな ことをするとは予想も出来なかっただろうに凄いフォローです
@NS-pb2ms
@NS-pb2ms 4 ай бұрын
1982年の流行語になったな。シャネルズ(ラッツ&スター)の商品に「ギャグ噴射」というラジオ番組の収録テープもあった。 逆噴射家族なんて言葉もあって何かと活用されたな。 機長と同じ苗字だと、あだ名が機長だったり。 余談だが機長は別府出身だった。たまに温泉に行っていたから少し驚いた。
@user-ww4cc2cj7w
@user-ww4cc2cj7w Ай бұрын
ドラえもん「のび太航空」のネタ元にもされたんだよな😅 ハイジャック犯になったジャイアンに「うわぁ~やめろ!機長何をするんだ!」って台詞を言わせたり コロコロ連載時のページの枠外には「のび太機長の逆噴射?でハイジャック事件も無事に?解決!」(引用者注:のび太が小用我慢できず後席のジャイアンにオ●ッコをぶっかけて飛行機は墜落)とか書いてあったり。 今だったら炎上騒ぎになりそうな不謹慎さで攻めてたな藤子F先生😅
@user-vb9ju8hf3u
@user-vb9ju8hf3u 4 ай бұрын
この事故の機体の挙動について文字だけではよく分かっていなかったところが、3Dのおかげでよく理解できました。ありがとうございます! つい最近このチャンネルを見つけた新参ですが、社会的に影響のあった大きな事故について事実に基づきかつ素人にも分かりやすく解説されていて、すごい投稿主さんだと思いました。 今後の動画も期待しています。 (お節介ですが、的を得るは本来誤用で、的を射るの方がより適切かと思います。)
@user-og2rj2lg1b
@user-og2rj2lg1b 4 ай бұрын
3D再現は分かりやすくて 助かります。 墜落現場の水深が浅かったとは 言え、真っ二つに折れる程の 衝撃だから、病持ちの 機長をパイロットにしたのは やはり怖い😓
@user-mu6ce8qp9d
@user-mu6ce8qp9d 4 ай бұрын
母が働いていた職場にK機長と航空学校で一緒だったという人がいて、K機長は物凄く頭が切れる人だったが、当時からいつも薬が手放せなかったと話していたそうです。
@user-ln1co8zs2f
@user-ln1co8zs2f 9 күн бұрын
この日は自分の10歳の誕生日だった、しかも前日はホテルニュージャパンの火災大変な2日間でしたねホテル火災と航空機事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
@AriaCompany1213
@AriaCompany1213 4 ай бұрын
母がこの事故を目撃しました。通常のアプローチをしてきたこの機体をボーッと眺めていたら、フッと機体が消えていたそうです。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 4 ай бұрын
数日前のフライトの同じペアでの機長Kの異常により事故を回避したこともマストで触れられていて安心しましたよね。
@user-dr8rb3fi5w
@user-dr8rb3fi5w 4 ай бұрын
副操縦士は気の毒やな、、、
@yuubou1986
@yuubou1986 4 ай бұрын
徳光和夫さんのご友人らしいね…
@koichioyama3086
@koichioyama3086 4 ай бұрын
副操縦士は数年後に機長になって活躍しているというのを聴いたような。
@user-dw4gj5de9d
@user-dw4gj5de9d 4 ай бұрын
当時、高校の同級生の中に機長と同姓が居たのでそれ以来彼のアダ名が機長と呼ばれていた。今考えると不憫だった気がする。
@takapin8814
@takapin8814 4 ай бұрын
子供の頃に聞いたニュースで得た事故内容とかなり違ってる事がわかりました。分かり易い映像ありがとうございます。 墜落原因が逆噴射がであった様に報道されてましたし、副機長の立ち回りが全く報道・評価されていなかった点も何だったんだろうって思います。
@mitu4714
@mitu4714 4 ай бұрын
機長が早期に正しい診療を受けることが出来ていたらこのような悲劇は起きなかった。当時は精神疾患については一般に馴染みがない時代ですよね。精神科に通院してる時点で親類縁者から縁を切られるレベルでした。 今のように鬱と統合失調症(当時病名は違いますが)の区別もあまりなく、中高年には「変な人」「突然怒り出す人」が沢山いて、おそらく戦争のPTSDだったのでしょうが当時は「困った人だね」程度の認識でした。
@makamu1126
@makamu1126 21 күн бұрын
機長がそもそも統失になるような精神薄弱だったのが悪いし、頭がおかしくなったのに乗務を続けていたのが問題だと思うのですが。
@user-wj2tb2od5i
@user-wj2tb2od5i 4 ай бұрын
精神疾患は難しいからね…… 統合失調症を疑ったとしても患者側が演技すれば判断は難しい……
@aquamarine3540
@aquamarine3540 3 ай бұрын
昔は精神分裂病と言われ世間的には嫌厭され差別されたでしょうから本人と家族は受け入れ難い現実やったのでしょうね。 医師も正しい知識を持って診療 治療にあたってたかは疑問です… 時間をかけて問診すればボロが出てたはずなのに先入観で診察すれば気付けた動作も流された気がする。 乗客以外の関わった人 全てが保身優先で胸くそ悪いです。
@fayevalentine2800
@fayevalentine2800 4 ай бұрын
当時まだ10代の頃、報道の助手として現場にいた事を思い出した、前夜にホテル火災があり留守番組として事務所に詰めていた朝だったと記憶している、現地に到着した時にはまだ負傷された方を33R端につけた船から収容しているところだった、救助収容作業がひと段落したのち関係各位のご厚意により浅田の漁船でJAL機を遠巻きに撮影させていただいたがエンジンの一つのリバーサーが不自然な状態だったのを覚えている、しかしその時には事故の衝撃で壊れたのか専門家以外は見分けはつかなかっただろう、事実私も壊れているとしか思わなかった、後日大変な衝撃を受けたわけだが。 あの事故で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
@2525ikechan
@2525ikechan 4 ай бұрын
当時、初期は心身症で、後に精神分裂病と報じられていましたね。 名称は変わり統合失調症になったようですが。 この事故の翌日にホテルニュージャパン火災と続き、新年の能登地震、羽田空港衝突事故で当時を思い出しました。
@user-kr1hw3tv1y
@user-kr1hw3tv1y 4 ай бұрын
1982年2月のニュージャパンホテル火災の次の事故で、逆噴射と言う言葉が流行語、当時、東京で続けて事故が続いた
@user-us1jp7rv2q
@user-us1jp7rv2q 4 ай бұрын
小学生やったけど片桐機長と逆噴射のワード覚えとるわ!
@user-ww4cc2cj7w
@user-ww4cc2cj7w Ай бұрын
ドラえもん「のび太航空」のネタ元にされたんだよな😅 ハイジャック犯になったジャイアンに「うわぁ~やめろ!機長何をするんだ!」って台詞を言わせたり コロコロ連載時のページの枠外には「のび太機長の逆噴射?でハイジャック事件も無事に?解決!」(引用者注:のび太が小用我慢できず後席のジャイアンにオ●ッコをぶっかけて飛行機は墜落)とか書いてあったり。 今だったら炎上騒ぎになりそうな不謹慎さで攻めてたな藤子F先生😅
@user-ch1ok5zr5s
@user-ch1ok5zr5s 4 ай бұрын
ミスじゃなくて故意なんだよなぁ
@user-zy5wd4mt1z
@user-zy5wd4mt1z 4 ай бұрын
逆噴射と機長やめてくださいの言葉が小学生のときに流行った。K機長と同じ苗字の子がいじられまくった
@kumakita132
@kumakita132 4 ай бұрын
動画ありがとうございます いつも手の込んだ作りで感激しています ただ、出発時間は飛行機が動き出す時間ですよね?それでいうと定刻なのではないのでしょうか?
@taku61701
@taku61701 4 ай бұрын
4:22 当時は出発時間は離陸時刻だったんですか。今はプッシュバックの開始時点? 11:46 今はコンティニューでしたっけね。
@user-qq1hv1gc9i
@user-qq1hv1gc9i Ай бұрын
この事故の生存者がうちの会社にいた😮出張で東京本社に向かうために搭乗した便で、たまたま近くにいた漁船に救助されて助かったらしい。隣の席にいた人は亡くなったらしく、まさに一寸先は闇で助かったのは奇跡だったんだな。それ以来トラウマになってしまい飛行機を見るだけで震えが止まらなくなると言ってた😢
@user-pk2tu6dt5b
@user-pk2tu6dt5b 4 ай бұрын
中学生の時に授業でラジオを組み立ていて、1番先に組み上がり、チャンネルをチューニングしていた時に日航350便の羽田沖で墜落事故が起きた事を知り、教室内では大騒ぎになりクラス中でラジオを聞いていました。 ところで、機長のフルネームを知っていますが、現在では機長の名前を出すのはNGなんですか?
@minami4513
@minami4513 4 ай бұрын
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
@user-mo1xh5cb7t
@user-mo1xh5cb7t 4 ай бұрын
待ってた
@user-ck6kc7vm5u
@user-ck6kc7vm5u 4 ай бұрын
この事故の前夜・・・ 赤坂のホテルニュージャパンの火災
@user-jl3wj2tm1k
@user-jl3wj2tm1k 4 ай бұрын
前日はあのホテルニュージャパンの大火災だったのは良く知られているが、約一月前にポトマック川の悲劇ことエア・フロリダ墜落事故が起きている。
@takeshigoo
@takeshigoo Ай бұрын
責任の所在が難しい事故だ。一見最低な機長。「去ね、去ね。」という発言から病気による一種の自さつに近い行動だったと思う。この状況から副機長が墜落から救うのは困難だった。
@user-vf9ul2fm5m
@user-vf9ul2fm5m 3 ай бұрын
不幸中の幸い、おかしくなったのが空港近くで本当によかったよな。もしタイミングが悪かったら半分は助かってなかったんじゃ?
@jpntechnostream505
@jpntechnostream505 4 ай бұрын
当時の人気サブカル雑誌「ビックリハウス」が作ったカセットの箱には「逆噴射症候群」とか「明るいカタギリリックサウンドをお楽しみください」と書いてあったりでまあ無神経といえば無神経な時代であった。なおカセットの注釈によればカタギリリックとは「堅気のlyric」のことだそうであるw
@user-hl9pq7tokusoutai
@user-hl9pq7tokusoutai Ай бұрын
「いね」って言葉は岡山から西では使いますな
@warayama7132
@warayama7132 2 ай бұрын
のちの航空機が、ギアの接地後でないとスロットルを逆噴射ポジションに 入れられない仕様になったのはこれが発端だと聞いた気がするが 実際は影響なかったのか・・・
@user-zz7em1dp3e
@user-zz7em1dp3e 4 ай бұрын
パイロットに限らず、運転や機械操作でまさか異常行動を取るような人物が隣にいるなんて思わないし、考えたくもないよな。家族も日航も良いように取ってしまっていたのだし、その気持はわかる。
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue 4 ай бұрын
やめてください、ってのは逆噴射じゃなくて機首下げ操作の事だったんですね。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 4 ай бұрын
イネ!(消えてなくなれ)という幻聴が聞こえて操縦かんを押し込んだんでしたっけw。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h Ай бұрын
太田誠司議員は最初この日航便に乗る予定でしたが 福岡空港で先輩議員に捕まって全日空に乗せられた事で難を逃れたのですが、着陸後日航機逆噴射事故を知って震え上がったそうです。
@kensaka5617
@kensaka5617 3 ай бұрын
ホテル火災の後にこの事故小さい頃よく覚えてますよ~
@Mattsuan-yc1ds
@Mattsuan-yc1ds 4 ай бұрын
当時【逆噴射】って、流行語にもなってたよね。墜落後に聞いた事じゃあるけど、機長の異常行動の話しを聞いた時、素人でも「心身症?・・・分裂症じゃね」って思ったけど、医者が患者と対面しても、判んないものかな?って思った記憶がある。
@m.e7819
@m.e7819 27 күн бұрын
メーデーで取り扱ってくれないかな
@762mm_shinrine_tsudo
@762mm_shinrine_tsudo 4 ай бұрын
前日にはホテルニュージャパン火災が起きた
@user-ji1du9mq2v
@user-ji1du9mq2v 3 ай бұрын
あのホテルニュージャパン火災の翌日の事故。
@eDLmeHMmkFheaN
@eDLmeHMmkFheaN 4 ай бұрын
現代でも職員に対する精神状態への理解は十分ではないと思いますが、この当時だと偏見も凄そうですね そのせいか多くの登場人物がメンツを守る為に行動していて、どこに原因があったかは調べてないのでどちらが悪いか等は分かりませんが今年2日の海保機との衝突事故にも繋がっているような気になりますね
@konzertnr9
@konzertnr9 4 ай бұрын
4:41 操縦はレグごとに交代でやるのが普通
@user-hv4ri9zq4w
@user-hv4ri9zq4w 4 ай бұрын
私は昨年心身の異常を感じネットで予約できるクリニックで診察して頂きましたが、通院診察の度に先生が変わり、事務的に診察されているなー、と感じています。ただ、セカンドオピニオンを受ける精神的な余裕もなく、良い医師に診てもらうことが大切だと感じています。
@gzrk
@gzrk Ай бұрын
この時に乗務していた副操縦士や航空機関士の方、客室乗務員の方は乗務に復帰出来たのだろうか。海保機と衝突したJALのクルーも職場復帰出来たのだろうか。
@Manaka_Pettan
@Manaka_Pettan 4 ай бұрын
着陸するのに追い風7mは問題しかなくて草
@user-lx1ns2hz4n
@user-lx1ns2hz4n 28 күн бұрын
副操縦士は会社をかばいたかったんやな
@tanuki1470258
@tanuki1470258 Ай бұрын
ミスじゃないだろ…
@raidensyougun_ei
@raidensyougun_ei Ай бұрын
故意よな。
@MIYAJI2050
@MIYAJI2050 5 күн бұрын
この事故の時まだ幼稚園児だったんだけど、母が精神病のパイロットが事故を起こしたって怒ってたの覚えてる 大学北大でしばらく札幌にいたんだけど、そのときのバイト先の店長がこの便に乗るはずだったけど間に合わなくて乗れず 少し職員と喧嘩したらしい。でもあとからこの便落ちて死人が出たって聞いて頭から血の気が引いたってさ
@himiko8dx-mr6sy
@himiko8dx-mr6sy Ай бұрын
こんな事故を二度と絶対に起こさないためにも俺は日本航空のパイロットになってお客様の絶対的な信頼を得られるような会社に成長させたい。
@user-sq1uu4ui2i
@user-sq1uu4ui2i 4 ай бұрын
この頃は精神分裂病って言われてたよね。昭和末期はモーレツ社員とか過労気味に働くことが美徳だったりして…この後123便事故まで起こしてしまったけれど、、彼らの苦しみや犠牲が今の改善に繋がっていることを忘れてはいけないね。
@rightnow3887
@rightnow3887 13 күн бұрын
機長の言動を聞いた感じ、心の問題だけじゃなくてプライドが高い人だったんだろうなと思う。副操縦士の方はお気の毒…。
@zpotz8170
@zpotz8170 Ай бұрын
当時は犯人に厳しい正しい世界だったので、犯人の機長は、報道では片桐と呼び捨てにしていたし、精神病者も正常者と同様に扱い匿名などにもしなかった。そして「逆噴射」は今でいう流行語大賞レベルでお笑いなどのギャグにも使われて、「機長やめてください」は小学生でも笑い事のセリフとしてボケにつかっていた。すごい時代だった。
@bikkururi
@bikkururi 4 ай бұрын
DC-8って飛行中逆噴射を作動させられたんだよね。
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r 4 ай бұрын
日本製GPS衛生みちびきも運用されカーナビの精度は各段に向上しています。航空機ではカーナビの使用は禁止されていますが、空港内限定で自機、および空港周辺の他機の位置を表示すればこの種の事故はなくなると思います。周波数がたくさんありカブりも発生しがちな音声(しかも英語)の案内でなく画面上に視覚的に「ここへ行け」「ここで待て」を伝えれば明確で技術的にもすぐにできるのでは。むしろやらないのが不思議なくらいです。
@user-ys1bz9bt9z
@user-ys1bz9bt9z 4 ай бұрын
1:55 担当の精神科医に偶然に会ったことがまずかったんじゃないかな。 結果的にはこの直後から機長の異常行動が再発し始めるので、異常再発の呼び水になってる様な気がする。勿論、偶然の不運なのであって医師は悪くない。 元々統失の素養持ち(近親者が統失)の不適格者が、出世のために家族ぐるみで隠し続け、会社も不審を感じながら事勿れで済ませた結果が統失大爆発ということだろう。
@Mnmmdj
@Mnmmdj 9 күн бұрын
一回メンタルやられた人は一生付き合うことになるよ 完璧には完治なんてしないからね 寝不足や疲れストレスですぐに悪化する
@user-on9yh2cq8m
@user-on9yh2cq8m Ай бұрын
後の123便事故の呼び水のような印象があった思い出。何かの報いか呪われたような日本航空
@OwlkttyGato-it9lu
@OwlkttyGato-it9lu 4 ай бұрын
60°で2Gの重力がかかる。水平旋回でね。 この事故で、航空身体検査が厳しくなった。 このCGのDC-8何故、アッパーデッキみたいなの付いてる。
@user-hl9pq7tokusoutai
@user-hl9pq7tokusoutai Ай бұрын
28:54 やはり、精神異常は遺伝するのか?😅
@shopon1919
@shopon1919 Ай бұрын
初め、機長は実名報道だったんだよね 突然、K機長ってなって、「なんだろ?」って思い、その後に病気のことを知って、納得したのを覚えているわ
@user-th8en4bm3h
@user-th8en4bm3h 14 күн бұрын
片桐機長の逆噴射事件ですよね🤔
@shawncowman1
@shawncowman1 11 күн бұрын
40Gはすごいな…。自分の体重の約40倍の力を一時的に受けるんでしょ…。想像を絶する…
@80fire71
@80fire71 Ай бұрын
何と難儀なことなのだろうか もしかすると、医師や家族それぞれに何らかの同情や忖度があったのかもしれない
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u 4 ай бұрын
手当の配分が大きすぎるのも問題だね。もし手取りが数万円減る程度なら考え方も変わってただろうし。
@user-tm2xp5oq3p
@user-tm2xp5oq3p 4 ай бұрын
なんか聞いたことある
@makigalapagosvf5498
@makigalapagosvf5498 4 ай бұрын
機長やめて下さい! こんばんは小林完吾です。 ... ...色んな思い出がフラッシュバックして来ました。近所での出来事だったので親が速攻でハイテンションで野次馬しに向かっていて子供心に迷惑だなあと嫌悪感を感じたのしか覚えていなかったのですが、こんなに恐ろしい事故だったのですね。いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
@user-pu5vi6ud5b
@user-pu5vi6ud5b Ай бұрын
家族も病院行かせるべきだった
@dvd57929
@dvd57929 Ай бұрын
御巣鷹山の事故を絶対に風化させないってJALは言ってるけどこの原因はむしろボーイング側の責任が大きいと自分は思ってる。にもかかわらず御巣鷹山の事故を強調するのはなぜか?この事故を目立たせたくないからと邪推。
@Carnabycat2024
@Carnabycat2024 4 ай бұрын
K機長の映像キャプや写真が動画にありますが、実に穏やかな顔をしていたそうです。 他の救助される乗客の不安や苦痛に耐える顔に比べて。 K機長の同僚が映像を見て気付いたそうです。あいつにはやはり表情が無い。事故前から K機長には表情の起伏がなくなっていたのです。 日航は当初、機長の症状を「心身症」と発表していました。しかし、後に、診断結果から 「精神分裂病(統合失調症)」と訂正したんです。 K機長の言動の異変に気付いたのはやはり同僚でした。以前は誰よりも明るい活発な人柄が 機長昇格の頃には一変していました。K機長の妻は気性が激しく変化し、奇妙な行動を取る 夫について、慈恵医大の担当医に尋ねました。主張の違いには断言しても良いですが、 妻の方が真実に近いと言わざるを得ません。
@xsr0522
@xsr0522 4 ай бұрын
機長の家族と会社、医者、この人達にも大きな責任があるよな。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 4 ай бұрын
そら機長が飛行機操縦できなかったら、パイロット職は首となり・・・でしょうからね。セレブレティな暮らしぶりは暗転でしょうw
@user-sf9og6vg7k
@user-sf9og6vg7k 27 күн бұрын
自分のちっぽけな名誉の為に多くの命をBetしたって感じやな。 それと前日の行動を報告出来なかった社内風土にも問題あり。あの時代だからさもありなんかな?
@yuukoyuu3486
@yuukoyuu3486 4 ай бұрын
4:04もしも機長が間違ったら、副操縦士が止める。海保機には、羽田空港管制官の【着陸機の後です】という案内漏れがあり、ナンバーワンと言った為に、滑走路にいたんだよ。 専門用語だけど、停止位置手前も変。管制塔の案内で誤進入が多いなら、管制官の案内をわかりやすく変えろ! 飛行機に、管制官との行き違い防止に各社を呼んで説明会したなら、何故に、海保を呼ばなかった?海保機は、わからなくて当然。
@MK-tm2dd
@MK-tm2dd 15 күн бұрын
JALが経営破綻した頃は労組とかさんざん叩かれていた記憶があるけど、この事故や123便の事故なども叩かれた原因だったのかな 今後は事故が無くなりますように…
@Napoli-Tan
@Napoli-Tan 4 ай бұрын
ホテルニュージャパン火災の呪いとかあやしい漫画に書いてあった。
@user-xq5it8zq7z
@user-xq5it8zq7z Ай бұрын
全てが被害者な事故だった事故。もうこんな事故が怒らないことを祈っておきます
@anchira
@anchira 4 ай бұрын
気違い無罪って昔から本当に遺族からしたら憤りが凄まじいだろうなあ こんなの本来はテロみたいなもんで死刑相当だろうに
@user-sm3wb8is7u
@user-sm3wb8is7u 4 күн бұрын
異常者なんかパイロットにすんなよ……ミスてか機長一人の人間性の問題だろ
@concepcionjake
@concepcionjake 3 ай бұрын
JALは昔から”空飛ぶ◯桶”って聞いてるから一度たりとも乗ったことがない
@wizmk3jp
@wizmk3jp 4 ай бұрын
しかし片桐が何の責任も取らずのうのうと生きていることに関しては正直もやもやを隠せない。 やはり、精神疾患の有無に関わらず罪に問えるよう法改正しないと、被害者や遺族が浮かばれん。
@carphij
@carphij 4 ай бұрын
墜落した機体を 見ました
【再現3D映像+実音声】2024/1/2 羽田空港地上衝突事故
9:34
ゆっくりしたい人へ
Рет қаралды 403 М.
Como ela fez isso? 😲
00:12
Los Wagners
Рет қаралды 27 МЛН
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 118 #shorts
00:30
WHY DOES SHE HAVE A REWARD? #youtubecreatorawards
00:41
Levsob
Рет қаралды 33 МЛН
1🥺🎉 #thankyou
00:29
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 75 МЛН
戦後の日本の重大航空事故 発生状況まとめ【民間旅客機・貨物機編】
15:40
S. Aviation 航空系動画・雑学いろいろ
Рет қаралды 265 М.
【3Dゆっくり解説】映画より分かる『タイタニック号沈没事故』
21:53
[re-edit] JapanAirLine 123 Crash accident Cockpit voice recorder[Third person view]
34:29
[re-edit] JapanAirLine 123 Crash accident Cockpit voice recorder[Flight deck viewpoint]
34:29
【3Dゆっくり解説】国内史上最悪の獣害事件『三毛別羆事件』
26:16
Мотоцикл который работает на воде!
0:55
Рептилоид
Рет қаралды 6 МЛН
АНТИГЕЛИК. МАКСИМАЛКА УАЗИКА
0:40
ШОРТЫ АКАДЕМИКА
Рет қаралды 4,7 МЛН