【ゆっくり解説】植物に寿命はあるか?枯れない植物の力と「植物の寿命」の謎を解説/4万年以上生き続ける⁉テロメアと有性・無性生殖の秘密

  Рет қаралды 34,819

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

Күн бұрын

植物は枯れてしまう、というのは言うまでもなく当たり前のことです。
「枯れない植物」なんて聞くと、遠く知らない世界の秘境によほど不思議な植物があるものだと思われるかもしれません。
しかし実はこれはとても身近にある植物の話です。
というより多くの植物が本当は潜在的に「枯れない力」を持っているのです。
そしてその力を紐解いていくと、そこには2つのキーワードが見えてきます。有性生殖と無性生殖です。
2つの生殖方法と植物の寿命にどのような関係があるのか。
そして枯れない力とは何なのか。
今回はそれらの謎を紐解いていきたいと思います。
【ゆっくり解説】植物に寿命はあるか?枯れない植物の力と「植物の寿命」の謎を解説/4万年以上生き続ける⁉テロメアと有性・無性生殖の秘密
おすすめの動画はこちらです。
【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
• 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
• 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
• 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
• 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
再生リストはこちらです。
【深海生物】
• 深海生物
【ヤバい●●】
• ヤバい●●
【その他雑学】
• その他雑学
【海の生物】
• 海のいきもの
【植物】
• 植物
【爬虫類】
• 爬虫類
【古代生物】
• 古代生物
【昆虫】
• 虫・昆虫
【食物】
• 食べ物
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Пікірлер: 31
@kananakari2631
@kananakari2631 Жыл бұрын
食べた後のキャベツの芯を水につけておいたら、葉が何枚も再生してきたので、その部分を切り分けて鉢に植えると、いくつか芽を出しました。2,3年したらその茎が木の様になったので、庭に植え替えると枝が横に伸び、そこから増殖中です。ほとんどの枝は葉が茎のまわりに生えてる状態ですが、一部は結球しはじめました。冬は零下10度以下、夏は40℃近くまで気温が上がる地域なので、キャベツはすごい生命力です。
@user-pg6mv9mi2y
@user-pg6mv9mi2y Жыл бұрын
そこまでそだつキャベツよりも、育てられた方が凄いです‼️春に植えたらそうなったんですか?アボカドなら2mくらいで鉢植えにしていますが(多少邪魔なので切るか悩み中)木の様になったり枝が横に伸びて結球までするとは‼️あくまで観賞用に育てている再生野菜はありますが、キャベツは思いつかないと言うか、大きくならなそうに思っていました🤩やってみたいですが、これからの時期だと難しそうですね😅
@kananakari2631
@kananakari2631 Жыл бұрын
@@user-pg6mv9mi2y 実は、同時期に紫キャベツも同様に育ててて、そちらは大きな鉢に植えたままで、結球はしません。冬には葉が落ちて、枯れたようになりますが、春になると葉が生き生きしてくるのでキャベツはおススメです。 はじめは家の中で水栽培、大きくなってきたら鉢に植え替えて、窓際に置いておくと春には庭に植え替えられると思います。 キャベツは今のところ、寒いくらいの方が虫が食わず、生き生きしてます(笑)
@user-dw2rm8rb2z
@user-dw2rm8rb2z Жыл бұрын
テロメアが短くなる理由の説明がうますぎ...
@iiibanditiii
@iiibanditiii Жыл бұрын
最近植物の寿命と生死についてどうなんだろって思ってたところだったので面白かったでです。 根が腐ったら、茎が折れたら、その上の部分は死んで知るのか?とか考えていたので少し理解が深まりました。
@user-ix4qk5ue9d
@user-ix4qk5ue9d Жыл бұрын
ずっと思ってたんです。 植物って癒されるとか優しいとかイメージしてる人が多いけど・・・ 自分的には、植物はえげつないくらい貪欲だってずっと思ってた。 この動画で、植物の繁栄の理由がちょっと理解できた気がする。 やっぱり奴等えげつないわ。生きることに対してえげつないの尊敬する。
@akirasaito2111
@akirasaito2111 Жыл бұрын
畑は全く違いますが学生時代に金枝篇を読みました。文化人類学の方面から、人類がこれまで注目してきた植物の再生と不死思想、不老不死の神や妖精と死に得る人、祭事と供儀がどのような繋がりを持っていたのかを読み解く非常に興味深い書物でした。この動画は科学的見地から植物の不死性を解説されてますが、ところどころ類感する事例がいくつも出てきたことに驚いてます。
@user-gq3rs8oo9j
@user-gq3rs8oo9j Жыл бұрын
今回は特に論文的なお話でしたね 勉強になります😊
@user-gx5hh6he8b
@user-gx5hh6he8b Жыл бұрын
ただ何となく植物の寿命かぁ〜って思って見てたら、塩基配列とかテロメアの話とかでてきて、ここ学校で習ったやつ!って なんか感動した
@kaz8597
@kaz8597 Жыл бұрын
多年草とされてるものの中にはネメシアのように寿命が数年の物やアオノリュウゼツランのように三十数年で一生に一度の花を咲かせてタネを作り終わるものもありますが、 そうした一部例外を除くと多年草や樹木は理論上の寿命が存在しないらしいですね これは不測の事態、不運な事態が起きない限り半永久的に生き続けることができるとゆうことになります さらに上記ネメシアのような4~5年で寿命が尽きる多年草も、適当な年数で茎を切り取りそれを挿し木で根付かせると半永久的に延命出来ちゃいます なぜか植物は栄養繁殖させると若返りみたいな現象が起きるのですが、その理由は、なるほどテロメアの全身再生だったんですね それなら新しく分化した細胞は0歳になりますからそのような部分を挿し木にすると若返るわけです 分球やムカゴでの繁殖など自然の状態で栄養繁殖できる子は無敵です シャガ、ヤブカンゾウ、ヒガンバナなど3倍体でタネを作れないのに1000年以上絶えずに続いてます さらに凄いのは樹木の樹皮や木質化した多年草の茎。これらはコルク質で細胞は死んでるのに、その死んだ細胞の塊から新芽が生えてきたりするんですよね いったいどうなってるんだか。。。
@user-np2cy3nb9o
@user-np2cy3nb9o Жыл бұрын
人間の憧れた永遠の命、植物は、既に獲得していた。のかな?
@user-bu2sk9bv6m
@user-bu2sk9bv6m Жыл бұрын
有性生殖で寿命が無限だと遺伝子のエラーが濃くなりすぎるみたいな話聞いたことある
@user-vv6mc5rh3y
@user-vv6mc5rh3y Жыл бұрын
無性増殖出来る植物は、特に多肉植物が最たる例の1つだよなぁ。 例えば、金のなる木、アエオニウム、カランコエなんて、例え、事故で折れてしまった枝の一部であっても、切り口を整えてから土に挿して水やりさえ怠らないでいたら、それ自体が新しい株に早変わりして成長し出すんだから。まぁ、ゴムの木やパキラも、挿し木しても出来るが、増やしやすさでは多肉植物に軍配が上がるような気がする。
@sato-lk4ei
@sato-lk4ei Жыл бұрын
パルミットヤシに興味津々。南米にパルミットっていうよく瓶詰めで売られている食材があるんだけどそれかね。植物の分化はすごいと思いますね、挿し木なんかすると茎から根っこ出てきたり。挿し木とかで根なかなか出てこない種類の植物もあるから調べてもいいし、実験的に確かめてもおもしろいかもしれませんね。一時期ある雑草の新芽や葉っぱを草食動物のようにむしり取ってたけどそれらも何事もなかったかのように伸びてるから感心しましたよ。園芸品種はそういうところはちょっと弱いかなという感じします。
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform Жыл бұрын
植物と動物が一つになったミドリムシこそが完全生物なのかも
@gunjyouwata4687
@gunjyouwata4687 10 күн бұрын
大気を作り炭素生物もつくる 夏の暑さにも負けず冬の寒さにも負けず誰にも相手にされず敵は作らず味方に頼らず ピッコロは偉大
@tts-th3mc
@tts-th3mc Жыл бұрын
プラナリアなどの動物の細胞でのテロメラーゼの働きはどうなってるんだろうか? 多分人間の体細胞ではテロメラーゼの遺伝子はメチル化か何かで働かないのだろうが、今の技術なら細胞に新たな遺伝子を外部から入れるのは一般的な技術になりつつあるので、各臓器の幹細胞にテロメラーゼの遺伝子を入れれば健康長寿を実現できるかもね。
@washihatensaija
@washihatensaija Жыл бұрын
近所の空き家が取り壊しになって更地になってから2ヶ月位で23区内なのに草生えまくってた どこから種が飛んできてるのか謎なんだよ
@golden-bat
@golden-bat Жыл бұрын
竹の生命力は花が咲いたら終わるからね。
@user-wk3vl2rh8p
@user-wk3vl2rh8p Жыл бұрын
肢は4本!《アシ》と聞くと えッ⁇って思うけど手も肢という事ですね。
@ychagama.
@ychagama. Жыл бұрын
屋久杉はまだ序の口ってことか…
@hjdeokanbayashi596
@hjdeokanbayashi596 Жыл бұрын
陸上生物で、一番枯れないのは、色々あるんじゃない?わたくしも、余りよくわからないので、是非とも、教えて欲しいので、よろしくお願いいたします
@siiiiiiitaaaaaa
@siiiiiiitaaaaaa Жыл бұрын
科学、生物学においてははっきりした答えなど存在しないよな~。
@Noro_virus
@Noro_virus Жыл бұрын
ナミブ砂漠のウィルウィッチアとかいう奇想天外な植物もすごく長生きらしいですね
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu Жыл бұрын
生物と植物のハイブリッドで食糧と二酸化炭素の問題が解決するんじゃないか・・・みんなピッコロさんみたいな色になるな
@merdekaataumati1949
@merdekaataumati1949 Жыл бұрын
永遠の命 それは、1世代が長くなること、進化の速度を遅くすることと同じ。 永遠の命を持った種は、環境変化にとても弱くなるのではないか?
@user-dw2rm8rb2z
@user-dw2rm8rb2z Жыл бұрын
永遠の命を持てたとしたら永遠に知識を得ることが出来るということ。 個としての進化は止まったとしても知識を活用して道具を用いて環境に適応することができる。 これもまた進化なんじゃないですか?
@user-vv6mc5rh3y
@user-vv6mc5rh3y Ай бұрын
それぞれの生物の特徴には、必ず一長一短があると言うことだな。 動物の細胞分裂の際、必ず写しきれない要素があるって所は、『癌 (ガン)』が何故出来てしまうのかと言う原因にも繋がってきそうな気がする。何個か分裂した際、思わぬ所で出来た不良欠陥品が『ガン細胞』なんだろうな。 不老不死に関する話がなされる事があるが、もし、本気で実現させるならば、この辺りの必然的に生じた『欠陥』を根治させる研究がいるのかも知らんな。
@miotomatsumoto4322
@miotomatsumoto4322 Жыл бұрын
動けないからしぶといやつが生存競争に勝ってきたんだな
@user-oo6ew7re1f
@user-oo6ew7re1f Жыл бұрын
🪴
@user-hu3jx5fg8b
@user-hu3jx5fg8b Жыл бұрын
ごめんけど、理科?(笑)
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 23 МЛН
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 8 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 64 МЛН
【ゆっくり解説】ヒガンバナの奇妙な呼び名と生態を語る
13:46
ゆっくりネイチャー部
Рет қаралды 1,4 МЛН
高校の熱分野を全部解説する授業【物理】
3:21:32
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 9 МЛН
【ゆっくり解説】蛾と蝶の違いは…?「蛾」とは何者なのか?を解説/肉食性、寄生性、毒を持つ蛾
20:26
【ゆっくり解説】動かないことが最強へ 植物こそ最強!植物の進化
17:59
【ゆっくり解説】古代生物ちゃんねる
Рет қаралды 62 М.
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 23 МЛН