政府の対策遅くない!?町の書店が半分になった!

  Рет қаралды 13,052

竹田恒泰ch公式切り抜きチャンネル

竹田恒泰ch公式切り抜きチャンネル

17 күн бұрын

政府が重い腰を上げて書店支援を始めるそうです。
【本家 竹田恒泰チャンネル KZfaqチャンネル】
/ @takeda_ch
【竹田恒泰先生】
Twitter  / takenoma
インスタ  takedatsune...
【管理アカウント】
竹田恒泰チャンネル公式切り抜きアカウント
/ takedachcut
#本屋 #書店 #AMAZON
#竹田恒泰
#竹田恒泰チャンネル
#竹田恒泰切り抜き

Пікірлер: 67
@user-fc1wy4md7p
@user-fc1wy4md7p 16 күн бұрын
右の女の子可愛すぎる😢
@user-fk8gv9gu2k
@user-fk8gv9gu2k 16 күн бұрын
いや左でしょ
@stolia9338
@stolia9338 16 күн бұрын
木村葉月って子です
@AO_SAGI
@AO_SAGI 16 күн бұрын
竹田さんは女の子だった!?
@user-jk2sv3bj9m
@user-jk2sv3bj9m 16 күн бұрын
😊良い発言ありがとうございます
@7highsmash88
@7highsmash88 15 күн бұрын
木村さんにおやつコーナーやって貰いましょう
@user-fw4kh7yg4c
@user-fw4kh7yg4c 12 күн бұрын
これからもずっと、葉月さんをアシスタントとして置いて欲しい
@metalj8681
@metalj8681 15 күн бұрын
こちらの地域は半分どころじゃない、0になった所もあるし4分の1なってる。 残った店も雑貨や文房具のスペースが広くなった。
@nanananamnan
@nanananamnan 15 күн бұрын
書店で買うのがいい
@abc-we4ze
@abc-we4ze 15 күн бұрын
うちは親以上にお兄ちゃんがすごく読書家だったので本を読んだり何かを学ぶことがすごく好きになりした!
@fei4266
@fei4266 16 күн бұрын
余りにも遅すぎますね~・・生活圏内の、個人経営の本屋さんは全滅しました、子供の頃~30年前には、30店舗以上ははありましたが・・・0です
@user-vh3uz7wi6g
@user-vh3uz7wi6g 16 күн бұрын
昔 コンビニが出来て 町の本屋等が減り 大型店が出来て 町の自転車屋 家電店等が減りました。 今はネットでの買い物で 地方は衰退してると思います。
@TheSaitou
@TheSaitou 15 күн бұрын
儂の近くの文教堂潰れているハードオフになって久しい。立教高校近くの文教堂も新座駅島忠跡に縮小移転。エロ文化本をおいていた志木駅北口のあゆみ書店もセブンイレブンになっちゃった。町のt小さな書店が全滅してます。
@user-sm4ru6th7f
@user-sm4ru6th7f 16 күн бұрын
自民が動く時、裏に中国人経営者いるから…とかない? 時の権力者にとって都合のいい本しか置かない書店増やすだけとかない?中国みたいに😢
@murt2286
@murt2286 15 күн бұрын
近所の書店は全滅。駅ビルにしかなくなった。
@U2RINJIN
@U2RINJIN 15 күн бұрын
個人でやってる書店を復活させてほしい。 セレクトショップみたいなもんだから、趣味が合えば小さい書店でも一日中いて楽しい。 それはともかく、なんでジュニアアイドルがこんなところに?
@sesukarau1
@sesukarau1 11 күн бұрын
本屋さんの中で散策いいですね、古本の区画も有ればもっと行きたくなるんですけどね。
@minami4513
@minami4513 16 күн бұрын
政府が支援というといろんな条件を付けてきて 結局支援を受けるべき人が受けられず 受けなくてもいい人が受けるというちぐはぐな関係になるのが目に見えているんだよな。 てかさ、どういう形で支援するんだろう? 売り上げの10%ほどを支援しますとかだったら、 あぁ、結局税収の確保だな、とかになってだったら申請はしないわ、みたいになるとも限らない。 本の定価を安くしますだと結局それは大手の書店も同じ利益を売ることになって 小さな書店には足を運ばないことになる。 大手と中小で、2つの値段設定?(中小は安く売ってもいいですよ、的な?) 今現在本は再販価格維持が行われており どこで買っても同じ値段、というのが安心して本を買えるメリットでもある。 支援するにしても どういう支援策なのか そしてそれは利用しやすい支援なのか 内容が気になるところである。
@user-mm2gi9qq8z
@user-mm2gi9qq8z 16 күн бұрын
還暦の自分が子供の頃には,徒歩圏内に本屋が6軒ありましたが、今は一件しか残っていません。 悲しいですね。
@user-qg8zz2gr6l
@user-qg8zz2gr6l 15 күн бұрын
紙のほうが目が楽です
@user-wi9tj4hs3s
@user-wi9tj4hs3s 15 күн бұрын
ニッポンジャーナルとかにときどき出ている木村葉月ちゃんではないか?
@mayumiandhiroyasu
@mayumiandhiroyasu 16 күн бұрын
また、検討かい、聞き飽きた!
@yamanoindustriestv992
@yamanoindustriestv992 16 күн бұрын
政府はわざとですよ。 わざと減らして頑張ってますよアピールしてるだけです😅
@user-lp7nm2nm2y
@user-lp7nm2nm2y 16 күн бұрын
近所に本屋があるって羨ましいですね。私は住処の近隣の本屋は無くなってしまいました。勤め先の最寄駅の本屋も無くなりました。以前は学校や会社の帰り道でよく本屋に寄っていたのですが、仕方なく電子版かネット通販がほとんどになってしまいました。
@ytaka3799
@ytaka3799 16 күн бұрын
街の本屋さんの在庫をインターネットで見れるようにして欲しい
@miyazawa0815
@miyazawa0815 16 күн бұрын
町の小さな本屋さんが無いです。 県内を拠点としている大型書店しかないですが、そのお店で本を買っています。
@user-de3gw5zu7y
@user-de3gw5zu7y 16 күн бұрын
私が45年前に働いていた本屋も潰れました。当時は全国で12番めの売上を誇っていました。残念です。
@pcwa70l1
@pcwa70l1 15 күн бұрын
本屋があってもビニールでグルグル巻きにされてるんでねー だから地域がどうだとか関係ないんじゃないの?? 我々の時代では本屋に立ち読み禁止のポスターが張られていて 立ち読みしていたら店主がダメって言うのが常だったけどね 何時から立ち読み奨励になったのかな(笑) 本はとにかく重くて場所を取る 部屋が片付かないし、古本屋に持っていくのも難儀する 苦労してブックオフに持って行っても買取できませんとか言われるし 買い取っても二束三文値段で買いたたかれる 処分するのも金を取られる 本なんて良い事無いでしょ??
@user-sk1ft9in6z
@user-sk1ft9in6z 16 күн бұрын
私55♂️はamazonを使った事が ありません🙅
@kenproject6022
@kenproject6022 16 күн бұрын
遅いですよね!今頃ですか
@yyosinaga8911
@yyosinaga8911 16 күн бұрын
横浜市中区本牧界隈にも10年くらいまで、数十年経営していた小さい書店と中規模の書店3軒ありましたが、大型店出店のテナントに大型書店が入り一気に書店3軒が閉店しました。その後大型店の撤退に伴い書店も撤退、さらに五年後大型テナントに入っていた書店も採算取れず撤退。いまやこの本牧界隈では某大手商業施設テナントビルの5階に小さな本屋がこじんまりと一軒あるだけです。 本来、本屋さんは街角やバス停そばにあり知識と見識、娯楽文化を広める知の拠点であるべき。
@user-kt7jo9mw1w
@user-kt7jo9mw1w 16 күн бұрын
竹田恒泰さんに同感です🇯🇵やっぱり紙の方が良い
@y.aganayim1168
@y.aganayim1168 16 күн бұрын
虎ノ門ニュースが終わった今でもお2人の親交があるのが微笑ましすぎる
@user-wc7fd8br6r
@user-wc7fd8br6r 15 күн бұрын
脱炭素なら、本なんていらないのでは?
@user-ih3ji5rn2g
@user-ih3ji5rn2g 16 күн бұрын
町の本屋で、買ってます🙆
@123oo3
@123oo3 16 күн бұрын
本屋さんや映画館はその街の文化だと思いますが、書籍、映画共デジタル化して減少しているのは時代の流れとはいえ寂しいです。
@user-ru4wi6xe9t
@user-ru4wi6xe9t 16 күн бұрын
少し前、20代くらいの名前も知らない女性経営者がTVでコメントをしていたのですが、言葉を聞いていてすぐに、「あぁ、この人は普段から読書をしているんだな」と判りました。 私も紙派(電子書籍は、ブルーライトで目が疲れるイメージがあって敬遠しています)で、 大きな書店に入るとテンションが上がります。 誰が言ったか、"読書をする人間に、貧乏人はいない"  これは、一つの真理です。
@user-tf1nq2rl7d
@user-tf1nq2rl7d 16 күн бұрын
町に本屋がないからAmazonで買っちゃう。この連鎖を断ち切らないとね。ただ最近は、メルカリで買うほうが圧倒的に安いので(特に本は安い)、メルカリで買ってしまっている…。
@god3575
@god3575 16 күн бұрын
政府が1番目に考えるのが自分の給料のこと、2番目に国民のお金を盗む方法
@user-de3gw5zu7y
@user-de3gw5zu7y 16 күн бұрын
同感です。公務員が成果を出したら青天上で報酬を払うために増税をしなければなりません。自衛隊員の給料が安くて可愛そうというのは便乗するためですな!
@ybb4295
@ybb4295 16 күн бұрын
本屋さんの怠惰、いや書籍流通機構の怠惰がものすごかったから。アマゾンが来るまで書籍の取り寄せは2週間以上かかった。文句を言うと「出版業界の苦労も知らんで!!」と逆切れされた。そんな業界はつぶれるべきだろう。
@hanomagsd.kfz.1908
@hanomagsd.kfz.1908 16 күн бұрын
政府支援のタイミングは遅くないと思いますよ。 政府は書店の営業自体に支援するのではなく、書店の存在意義を護るみたいですから。 欲しい本が決まっているならアマゾンなどでいいと思いますが、本を発見するなら書店がいいですね。
@user-by2sx2hx7q
@user-by2sx2hx7q 16 күн бұрын
ホント遅すぎる‼️😤
@stolia9338
@stolia9338 16 күн бұрын
葉月ちゃんが可愛すぎて内容が入ってこん
@user-dj5to3fo8x
@user-dj5to3fo8x 16 күн бұрын
本というか、漫画も好きなものは紙媒体で繰り返し読みたい。
@user-no5ys3ey3g
@user-no5ys3ey3g 16 күн бұрын
ペーパーレスの時代かぁ… 非常にサミシ〜ッ!
@user-vy7sr9zd7n
@user-vy7sr9zd7n 16 күн бұрын
尼は古本屋と思っていたら腹も立たない
@azeru1210
@azeru1210 16 күн бұрын
いまさらですか…😅
@user-vw1kb4ce3n
@user-vw1kb4ce3n 16 күн бұрын
需要無いので本屋は無くてもよいと思います 市内に大きい所が1か所あればよいです ライドシェアと同じで切り替えて行った方が良い
@user-vw1kb4ce3n
@user-vw1kb4ce3n 16 күн бұрын
@@user-xg5sy8hc8r 計算機辞めてそろばん使って下さい
@pcwa70l1
@pcwa70l1 15 күн бұрын
全くその通りだと思う 自分が学生だった頃は本屋には立ち読み禁止のポスター張られていたし 立ち読みしていたら店主がダメだよって注意しに来る 何時から立ち読みするのが奨励になったんですか?? 本は重くてかさばるしブックオフに持って行っても二束三文にしかならない 場合によっては買取できませんって言われるんだから 本を処分するにも金がかかるし労力も半端ない デジタルが一番だと思う。
@user-vw1kb4ce3n
@user-vw1kb4ce3n 15 күн бұрын
@@pcwa70l1 ほんとそれ 運送による環境負荷もあるし「中核都市に1店舗」で充分です さらに、書店に行けばある「新しい本との意外な出会い」に関しては、レコメンドアルゴリズムやネット上の書評(竹田さんの推奨含む)で充分です 実は私は紙の方が好きなのですが、時代の流れだと思っています…
@user-dn5wo5ij2q
@user-dn5wo5ij2q 16 күн бұрын
斜陽産業を税金で救う意味が分からない
@syamyu9799
@syamyu9799 13 күн бұрын
淘汰されるところは淘汰されるべき。国内のITベンチャー企業を育てるために税金を突っ込むべき
@tsutomumogushi4370
@tsutomumogushi4370 16 күн бұрын
二階の5億を資金に支出することにします。😃✌️
@yu-ms3rn
@yu-ms3rn 16 күн бұрын
コーチャンフォー 創価学会の運営とか すごく混んでます。行きたくないけど大型書店無くて
@reikobrown6993
@reikobrown6993 16 күн бұрын
20年以上前の事。京王線初台駅から徒歩数分の場所で小さな書店をやっている50歳代の女性がいた。「書店ファンのために募金箱を置いたらどうか?1人100円以上、お好きな額を入れて下さい。勿論、入れたい人だけで結構です」と言ったら、その女性店主、「アンタ何言ってんの?レジで金払わず店を出た客捕まえて代金要求したら、俺は払ったゾッて言い張るんだからね。考えが甘いのよ」と言われた。確かに万引き客はいるだろう。逆に千円くらい募金箱に入れる人もいるんじゃないか。書店は立ち読みして何も買わずに店を出ていく客も多い。書店をいつまでも続けて欲しいと思うなら客自身がサポーターとなって募金箱に200円くらい入れるべき。そうすれば、ちょっとくらいの立ち読みは許されるんじゃないか。1500円の本を売って書店の利益は一体いくらなのだろうか。
@toy2575
@toy2575 16 күн бұрын
別にkindleで良いじゃん。
@nobys6556
@nobys6556 16 күн бұрын
銀座イエナ書店が無くなり、六本木青山ブックセンターも無くなり、待ち合わせで使えなくなり本も買わなくなったなあ
Маленькая и средняя фанта
00:56
Multi DO Smile Russian
Рет қаралды 3,2 МЛН
Follow @karina-kola please 🙏🥺
00:21
Andrey Grechka
Рет қаралды 16 МЛН
Godzilla Attacks Brawl Stars!!!
00:39
Brawl Stars
Рет қаралды 10 МЛН
“The End of Everything,” with Victor Davis Hanson | Uncommon Knowledge
1:05:47
Twitter炎上した件、竹田恒泰さんと対峙してきました。
47:33
田村淳のアッシュch
Рет қаралды 1,2 МЛН
Маленькая и средняя фанта
00:56
Multi DO Smile Russian
Рет қаралды 3,2 МЛН